Lecture of A-MATE
A-MATEって何でしたっけ?
A-MATEの基礎知識
A-MATEとは、NEC PC-9821MATE A Seriesのことです。
具体的には以下の機種が挙げられ、発売時期からこのように5種類に大別できます。
- PC-9821Ae/As/Ap
- PC-9821Af
- PC-9821As2/Ap2
- PC-9821An
- PC-9821As3/Ap3
各機種仕様詳細
頑張ってテーブルを作りました。スペック一覧表です。
A-MATEの特徴
A-MATE共通の特徴として、以下の項目が挙げられます
- 流線型を使った先進的で美しいフォルム
- 640x480ドット256色モード(PEGA)の標準サポート
- 高速な32bitローカルバススロットを装備
- 前面にファイルスロットを装備
- 標準内臓ハードディスクにIDEを採用(SCSIも使用可能)
- サウンド機能を標準装備(ステレオFM&PCM)
- 3モードFDDの標準搭載(512バイトセクタ1.44MBに対応)
- Windows3.1プリインストールモデルの登場
今となっては当たり前のように思える項目が多いですが、当時としては画期的なことで、これらの機能強化はA-MATEになって初めて実現されたことでした。また、256モードの標準化とPC-9801-86相当音源の搭載によって、従来の「ビジネスの98」イメージを一掃したような気がします[そのかわり「最強のエロゲーマシン」の異名を新たに獲得してしまいましたが(笑)]。
A-MATE発売前夜
かつてNECのPC-9800Seriesが、日本市場における16/32bitパソコン市場のほとんどを占めていたことは、皆さんご存知のことと思います。このころのNECのコンピューターは「高品質で安定性に優れている」ものでした。裏を返せば「高価で先進性に欠ける」と批判される部分でもあるわけです。しかし、海外の基準と比べて3〜5倍は厳しいと言われた部品の選定基準や、日本語表示に特化したシステム、優れた国産アプリケーションによって、その地位は確立されていました。
さて、A-MATE発売の少し前、PC/AT互換機上で日本語の表示をソフトウェア的に可能にするOS「日本語DOS ver J4.0/V」が発売されました。いわゆるDOS/Vの登場です。安価なPC/AT互換機で日本語表示が可能となったことで、コンパックをはじめとするPC/AT互換機勢の価格による攻勢が始まりました。
一方のNEC PC-9800Seriesですが、そのころはアーキテクチャ的に2系統に分かれていました。一般的な認識としては「一般向けのノーマル機種」であるPC-9801系列と、「先進的な機能を搭載した高級ハイレゾ機種」であるPC-H98系列です(詳しくは、PC-H98専門HomePageである「Oh!H(by 米谷さんm(_ _)m)」をご覧下さい)。そのため一般ユーザー間では、過去の資産を生かしつつ、ハイレゾ・多色環境が安価で利用できる新機種の登場が待望されていました(贅沢ですね……笑)。このようなユーザーの期待を受けたA-MATEは、この両系統の後継機種として、Windows時代を睨んで発表された「NECの本気」が感じ取れる機種なのです。
A-MATEの遺伝学
|
この図は、私の主観による(笑)PC-9800Series(デスクトップ)の系統樹です。時間軸や事実関係がいいかげんですが、ご容赦下さい。
A-MATEは、NECのPC-9800Seriesにおける過去の資産を受け継ぎ、なおかつ先進的な機構を組み込んだ優れたアーキテクチャーを持っています。
形態的な特徴としては、PC-9801の本流であるPC-9801F Seriesの血筋を受け継ぎ、全面のファイルスロット&背面のSCSI専用スロットを持っています。
さらに、世界初の32bitアーキテクチャ(NESA)のパソコンであるPC-H98 Seriesの遺伝子も導入され、ハイレゾボード(PC-9821A-E02)使用時において、かつてのPC-98XAから受け継がれている98ハイレゾ相当の環境も提供します。
また、元祖マルチメディア機PC-98GSのリターンマッチとなる初代PC-9821からは、640x480ドット256色環境とステレオFM&PCMのサウンド環境、そして「PC-9821」という型番が継承されています。
このように、A-MATEは、当時のNECが現存機種の良いところをバランスよくまとめあげた、非常に贅沢なパソコンであると言えます。あまりにもそれまでのPC-9800Seriesとの性能・機能差が激しかったため、A-MATE発表直前にPC-9801FAやPC-H98S model8を買ってしまったユーザーが血の涙を流して悔しがったという故事が言い伝えられております(^^;
残念なことに、'94/10発表のAs3/Ap3を最後に、A-MATE系列の後継機種は発売されていません。しかしながら、同時期に販売されていたほかの機種と比較すると、今でも現役で使いつづけているユーザーの比率が高いのです。このことは、A-MATEが優れた設計思想で製作された、PC-9800Seriesのフラッグシップだったことの証明ではないかと思います。
|
トップページに戻るらしい