[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
Re内蔵電池  投稿者:めるも  投稿日:09月20日(月)04時55分28秒

とんでもない時間にかきこみしてます(^^;

:ばんり さん
As3ではありませんが、XnやXe10のマニュアルに,
「長い間、本体の電源をONにしなかった場合は、約40時間ON
にして、カレンダ時計用の電池を充電してください」
なんて書いてあります。
なので、ONにする時間を長くすればよいかもしれません。
(さんざんこきつかってあげましょう(^o^)

・・・といっても、電池自体の寿命がきてしまっていたら、駄目かも
しれませんが。

現在使用している機種で使われている電池と、同じ型番の物が
電子パーツ屋さんなどで手に入るのならば、交換できそうですが
そうでないとなると、ちょっと難しいかもしれません。


-ごみ-
ちょうどばらばらになってるAnを調べてみました。
電源ユニットのちょうど下に、Panasonicの「VL2330」というコイン
型の電池がありました。
型番から、「バナジウム・リチウム二次電池」のようです。
2330というのは、径23.0mm, 高さ3.0mmを示しているようです。

Ap3もばらばら状態なので(^^)、調べてみました。
Anと違いAp3には三洋の「ML2430」という電池がついていました。
型番から、「二酸化マンガン・リチウム二次電池」のようです。


内蔵時計  投稿者:ばんり  投稿日:09月20日(月)02時02分59秒

いつもお世話になっております。ばんりです。

突然ですが内蔵時計の電池ってやっぱり切れるものなんでしょうか?
私のAs3が最近よく現在時間を忘れて時を彷徨ってしまいます。

具体的には、95を起動すると「日付と時刻」にとんでもない時間が
セットされていて、プロパティを見ると時刻はもちろんランダム数値
さらに日付がペカペカと動いているんです。大体1秒ごとに年が
カウントアップ、日付がランダムに入れ替わるといった感じです。
現在は「正しい日付と時刻を設定してスキャンディスク」で対応して
いますがかなり不便です。
また、症状が現れるのも必ずではなく時々です。連続して発症する場合
もありますが単発のこともあります。なんとなくですが短時間しか稼働
させずに電源を落とした後に発症することが多い気がします。とはいえ
これも確実ではないので原因が今ひとつよく分かりません。

単純な推測ですがやはり内蔵電池を疑って交換しようとNECのサービス
(以前フロントマスクを取り寄せたところです)に電話したところ
「修理に出して下さい」と言われ部品としては取り寄せられませんでした。

そこで、同じような現象が起きたことがある方がいらっしゃれば対処法
をご教授いただけませんでしょうか?もちろん「これが原因じゃないの?」
や電池の入手方法でも結構です。
よろしくお願いします。




フォローいろいろどうもです  投稿者:a-taro  投稿日:09月19日(日)20時53分48秒

こんにちは、a-taroです。

月虹さん、めるもさん>
いい加減なことを書いてすいません(^_^;;
重ねて、訂正ありがとうございます。

#うーん、やはりシロートはこういったテクニカルなところについて
#首を突っ込んではいけませんな(苦笑)。

しかし、A*3代目のマザーに関し「記憶が怪しいままではイカン!!」ということで、
押し入れから予備のAp3のマザーを引っぱり出してきました。
他にはそれらしいものの見当は全く付きませんから"2本足の部品"が違うとすると、
A*3代目のクロックをどこで作っているのかは私にゃお手上げですね。

ふと気が付いたのですが、ファイルスロット/ベイの真下辺りにある
NEC製のでっかいチップに”POSEIDONZ(CHUNG LI)”と書いてあったのには
笑ってしまいましたとさ。

こういう名前を付けるのがNECもスキねぇ(爆)。

Mikkyさん>
: 今日も懲りずに往復4320円もはたいてアキバに行ってきました。
: 噂どおり某F.P.にてAn/C9Tが大量に・・・あまり状態は良くないけど24k円くらい
: Anがまだの人、いかがです?ちゃんと"T"がはいっているようですよ。

んん?
当日σ(^_^;;もそこに行っていたので、もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。
PODP83/Kが3000円で売っていたので、喜んで月虹さん達の背中を押して買わせたのは内緒です(笑)。

LINE-OUT関係のお話>
・・・は、大体みなさんが話されているとおりだと思います。
が、もしかして本体側の不都合の可能性もありますので検証するならば、
「抵抗無し」のPin-Mini(両方ステレオ)のケーブルを買ってきて
アンプなりに接続してみるのが一番だと思いますよ。

#σ(^_^;;ナンゾもAn,Ap3どもがMIDI音源やCD-ROM音声のつなぐ順番を
#一定にしないとなぜか(?)しらLINE-INから信号が本体に伝わらないと言うケッタイな
#症状が出たりしますので・・・(-_-??。


ごくろうさまです。  投稿者:めるも  投稿日:09月19日(日)19時18分53秒

:管理人さん
さっそく過去ログをいただきました。お忙しい中ごくろうさまです。
これからもよろしくお願いします。

:a-taroさん
>電源コネクタ近くの麦電球のような2本足の
>パーツがそうだったような気がしますけど・・・?

これはたぶん内蔵時計用の32.768KHzの水晶振動子だと
おもいます。

:うつつゆめ さん
>実験で2ヶ月ぐらいひなた干ししたんですが、東芝の古い
>4倍速ドライブでも、問題なく読めてます。

わたしも実験してみようとおもいます(^o^)
どうなるかな?

・・・
最近は貧乏なので、買うものも \1,000以下の物ばかりです。
交通手段も自転車のみです。
きょうの収穫は、\300のIF-2769(1.03)を 1枚と、\400の108を
2枚だけでした。
108は設定ディスクをもっていないのですが、インストール時の
設定で、とりあえずは動きました。


RE音源出力   投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月19日(日)10時49分21秒

Line Out は

 増幅能力のある機器(入力インピーダンス10Kオーム以上)を接続する。
 出力レベルは1V(P-P)程度。
 出力インピーダンスは数オーム以下。

ヘッドフォンは

 増幅能力のないヘッドフォン(通常600オーム)を接続する。
 出力レベルは数ボルトは必要でしょう。
 出力インピーダンスは0.01オーム以下

接続するものが異なるのでレベルも適合インピーダンスも異なるのは当然ですよ。


WinChip製品販売  投稿者:hide  投稿日:09月19日(日)06時49分44秒

9月30日をもって、WinChip製品のIDT社での外販を終了だそうです。


秋葉原巡礼ツアー (^_^  投稿者:月虹  投稿日:09月19日(日)04時49分19秒

#そういえば内定式なんてなかったなぁ…

んでは、10/2 はとりあえず何かやるということで
#うまい店なんて知らんにょろよ。ジャンク屋なら知ってるけど (^_^;

で、昨日(9/18)、秋葉原で a-taroさんに捕捉されたぁ!情報 (^_^)

HOPPER にまたまた A*2 用の L2cache が出ていました、2480円。
私は当然購入、これで手持ちの A*2 は全て自己満足仕様になる予定 (ぉぃぉぃ)

FIRST POINT の An/C9T は分けて出したようですね。
ということで、An/C9T 20000円が 5台ほど FP2 に追加されました。
見ためはかなり汚いです。

あと、えー関係では、祖父5 で 3.5" 2FDD のファイルスロット機器を
購入しました。多分 Fシリーズ用の 3mode非対応品だと思うのですが、
それなりにレアかなぁと。(^_^;
#それにしても、PC NET で As3 がジャンクで 1000円というのにショック! (;_;)

> a-taroさん
A*3 は、「水晶発信器」を使っておらず、「水晶振動子」です。
うーん、ビミョービミョー

> Topikaさん
いま B4 ですか? 学士なら口先だけでどうとでもなるでしょう (ぉ
あたしゃ、修士を口先だけで… (ぉぃ!

> 全般的にバグが減っているような気がします。
これは 3.*系列での話ですよね? 2.2.8 はとっても安定していますし。

そういえば CD-RW を持っているけど、RW は使ったことがないなぁ… (^_^;;;

> レス vs フォローのコト
まぁ、これが fj でなら私も「レスって何?」って書くんですけどね。(^_^)

> ぽちさん
ええと、LineOut と Phone出力は出力レベルが違いますよ。
同じ接続であれば、LineOut の方が圧倒的に音が小さくて正常です。
アンプを使用して下さい。
#ということでいいのかな?


就職おめでとう!!  投稿者:MYUKO  投稿日:09月19日(日)01時24分03秒

>Topikaさん

お!いよいよ社会人ですか(^^)
とっなると、今までTopikaさんがお得意だった、現実逃避が出来なくなるかも(爆死)

>YouKAWAIさん
>簡単そうだとは・・・。
>え?いくら簡単そうだと言っても僕はやりませんよ。(^_^;;

多分、月虹さんは、PLL-IC のピンショート(又は足上げ?)を考えているのだと思います。
へたすると、ICクリップを引っ掛けるだけで済みます(^^;

>CD-Rメディア

自分は 74+α な、通常より40MB多いCD-Rメディアを買ってます。
この40MBってのが意外と役に立ちます。


#にしても、管理人サンが書きこむと、落ち着くなぁ(^^;


抵抗  投稿者:ぽち  投稿日:09月19日(日)01時14分05秒

ケーブルに抵抗は入っていません。(たぶん)
というのも、LineOutとヘッドホン端子から接続する2通りを試しましたが、
差が明らかでしたから。LineOutはほとんど聞こえない。
直にヘッドホンを付ければ、問題ないレベルです。

何か設定する方法などがあるのでしょうか?


Re:音源出力  投稿者:a-taro  投稿日:09月19日(日)00時55分23秒

こんにちは、a-taroです。

ぽちさん>
:   最近手に入れたAs3なんですが、LineOutの出力がちょっと低い気がするのです。
:   以前はAsを使用していたんですが、その時も低いと感じていたんですが、大体、
:   ヘッドホン出力最大時の半分くらいです。これで普通なのでしょうか?
:   それとも設定することができるのでしょうか?
:   ちなみに音源は標準の内臓86音源です。

ええっと基本的な質問ですが、もしかして「抵抗入り」のAUDIOケーブルをお使いになられてはいませんか?
これだと信号が弱くなります。
もしそうならば、「抵抗無し」のものを使うと改善されると思いますです。

もし違ったらすいません(^_^;;。


すいません  投稿者:ぽち  投稿日:09月19日(日)00時37分43秒

横に長くしちゃいました。
申し訳ありません。


音源出力  投稿者:ぽち  投稿日:09月19日(日)00時36分27秒

どうも、ぽちです。

最近手に入れたAs3なんですが、LineOutの出力がちょっと低い気がするのです。以前はAsを使用していたんですが、その時も低いと感じていたんですが、大体、ヘッドホン出力最大時の半分くらいです。これで普通なのでしょうか?それとも設定することができるのでしょうか?
ちなみに音源は標準の内臓86音源です。

CD-Rメディアですが、昔のイメージが有って、やはり国内品しか使えませんねえ。
表面が透けている感じがとても不安なんです。(今でもそうなのかなあ)


もう一件書いちゃお  投稿者:うつつゆめ  投稿日:09月18日(土)23時51分35秒

>>CD-Rのコト
>
>メディアの質は重要です。台湾産は怖くて使えません(汗)

昔のはやはりだめでしたが、最近では結構いいのも出てきていますよ。
うちはテンポ用としてMaxMediaをよく使っています。

実験で2ヶ月ぐらいひなた干ししたんですが、東芝の古い
4倍速ドライブでも、問題なく読めてます。

まあ、ここのは三井と技術提携して作っているらしいので
そのおかげかもしれませんが。

あと、Rドライブが対象メディアに正式対応していることも
重要です。

以前、三菱のメディアに対応していなかったときATAPIの
ドライブで読めないといったことがありましたが、ファーム
ウエアのアップデートで、対応が明記されたあとは問題なく
読めたので、台湾製は・・、ということだけではないようです。


>次はRWが欲しいですが……今使ってるドライブがヘタるころには、
>DVD+RWのほうが出ているでしょうねぇ。

年末出荷だそうですね、海の向こうでは。DVデーターの保存に
はどうしても必要なので、早く出してもらいたいものです。
CDだと10分入んないんだもの。

あうー。A−MATEと関係ない話でごめんなさい。


間違え  投稿者:うつつゆめ  投稿日:09月18日(土)23時21分34秒

俳人→廃人

早速やった。すみません。m(__)m


おかえりなさい  投稿者:うつつゆめ  投稿日:09月18日(土)23時20分15秒

わーい。Topikaさんが帰ってきた。

お久しぶりです。

ログの整理ご苦労様でした。これで抜けてた分読むことができます。
ここの過去ログほど、有用な情報ないですものね。

これでA−MATErになった知り合いにもどんどん
俳人に走れるよう手助けができるというものです。(核爆)


An大放出?  投稿者:Mikky  投稿日:09月18日(土)22時39分45秒

お久しぶりです>Topikaさん
進路が決定して何よりです。

今日も懲りずに往復4320円もはたいてアキバに行ってきました。
噂どおり某F.P.にてAn/C9Tが大量に・・・あまり状態は良くないけど24k円くらい
Anがまだの人、いかがです?ちゃんと"T"がはいっているようですよ。

本日の戦利品:
FD1138T、AT用FDD、56kモデム、ATXケース、4.3GB IDE-HDD、FASTTRAK
USBKeybord、100BASE-TX/PCI、CPUクーラx2、LANケーブル

すべてを抱えての帰りの4kmは結構効いた。


いまさらWinchip2A...  投稿者:けんさん  投稿日:09月18日(土)18時46分11秒

 Topikaさん、お久しぶりです。 
Winchip2 巡回の際にはお世話になりました。
まずはご就職おめでとうございます。 私の頃はバブルまっ只中だったので、
Topikaさんのご苦労は想像もできませんが..。

 春先のWinchip2 巡回では玉砕だった私のAnでしたが、Winchip2Aの3.3V版は
あっさり起動・安定稼動してくれております。
Winchip2 巡回時にはなかったFスロットMOとA-E10(スルー)がささっているにも
かかわらず。 0.22Vの差ってこんなにあるのか0_0。
まあ難点といえば、M2/150MHzから210MHz にパワーアップしたのにさほど体感
できない事ぐらいですかね。 安かったからいいですけど。

 では、再見(^^。


どもども  投稿者:Topika  投稿日:09月18日(土)14時56分32秒

Topikaです。
みなさん、覚えていて下さってありがとうございます(^^;


内定式は東京なのですが、勤務地は未定です。
研修も東京ですが、その後全国どこに飛ばされるか分かりません(^^;

就職活動のあおりで、研究の方が遅れに遅れているので、
中間審査は冷や汗ものでした。口先三寸で脱出(ぉ


10/2に、もしみなさんとお会いできるなら会いたいですね。

秋葉原に出て、今までおいしいモノを食べれたことが
無いので、どなたか案内して下さい(笑)

作ったは良いが放置してある(Youさんゴメン)Tシャツ、
お土産として適当に持っていきます(爆)


>FreeBSD 3.2Rのコト

どこがどう変わったということも無いのですが、
全般的にバグが減っているような気がします。

以前はいっぱいdaemonを走らせると何かとストールして
いたのですが、3.2Rは全然OKです。個人的には、dhcpcとnatdが
安定して動くようになったのが一番ありがたいです(^^;

サポートデバイスは、各社高速シリアルが標準サポートになりました。

不具合として、現在は9801-100 SCSIと9801-86 PCMが動作不可です。
まぁそのうちfixされるでしょうけど、今PCM使うなら、SBが必要ですね。


>CD-Rのコト

メディアの質は重要です。台湾産は怖くて使えません(汗)

私は普段はRICOH(とOEM)、大事なモノにはMITSUIを使っています。
太陽誘電は、セラミックコート(青パック)が頑丈で良いですね。

持ってませんが、CD-RWも意外と便利です(学校で使用)。

次はRWが欲しいですが……今使ってるドライブがヘタるころには、
DVD+RWのほうが出ているでしょうねぇ。


>レス vs フォローのコト

永遠のテーマに近いものがありますね(^^;
パソ通とjunetの文化と歴史のぶつかり合い……なのか?

個人的には「通じりゃ良い」のですが、念のため私は
「レスポンス」と書くようにしています。

無用のトラブルは避けたいですしね。


>24bit colorと32bit colorのコト

24bit : 必要メモリが少ないので、より高解像度を得られる。
32bit : メモリ転送に都合がよいので、より高速。

って勝手に思ってたのですが、どうなんでしょう?


つれづれなるままに、ではでは。。


CD-Rのメディア  投稿者:葵一葉  投稿日:09月18日(土)13時30分46秒

>メディアが悪かったのか・・・。
おいらもこれでやられたことがあります。
バックアップを取っておいたメディアが、Xs(CD60D)でディレクトリは見えるが読めなくなり、他の機体では読めると言う症状になりました。
こりゃCD-R(読むの)駄目なのかな?それともFSB40Mhzのせい?
とか思ったんですが、オリジナルはあっさり読んでくれたので、CD-Rをもう一枚作りましたところうまくいったという経験があります。
やはりケチらず信用のおけるメディアを使用するのが一番でしょう。
↑とはいえおいらは三菱ONLYですが…<青いアゾ色素が素敵にょろ♪


やりましたねえ〜!  投稿者:もるぼる  投稿日:09月18日(土)12時34分50秒

>Topikaさん
 ごぶさたでした。祝就職でございます。
 内定式は東京ということですが、勤務地はやっぱり関西ですか?

  10/2ですか...私もそのころには少しは楽になっているかなあ〜??

 って仕事中に投稿するなよ(おぃ!)

 9/6から休んでいない「もるぼる」でした。(明日も出社で(T_T))


メディアが悪かったのか・・・。  投稿者:OKAN  投稿日:09月18日(土)06時33分59秒

OKANです。
ずいぶん前に、古い、倍速ドライブでCD−Rが読めなかったという経験から
古いドライブでCD−Rは読めないものだとばかり思っていましたが・・・。
ドライブと言うよりメディアの方が原因だったんですね。
今日、同じドライブで太陽誘電メディアを試してみたら問題なく読み込んで
しまいました。
みなさまおさわがせしました。


簡単ですか・・・。(^_^  投稿者:YouKAWAI@Ap3  投稿日:09月18日(土)00時03分46秒

>月虹さん
簡単そうだとは・・・。
え?いくら簡単そうだと言っても僕はやりませんよ。(^_^;;


おめでとうございます  投稿者:どろんぱ  投稿日:09月17日(金)23時24分16秒

Topikaさん、お久しぶりです。
学位&就職…いい響きですねぇ。

私ははにゃさんの右に同じです。
文系はマジで学位出ません。


完動に感動  投稿者:つん  投稿日:09月17日(金)23時19分50秒

こんばんわ。つんです。

さてEUA-QP0Mの件、どろんぱさんに教えていただいた通り本日ODPソケットより
CPUソケットへの移管を敢行いたしました。
結果、何事も無かった様に無事起動しました。
/MC bf1でもWIN95が落ちる事なく動いてます。これ程まで安定するとは。
ODPソケットとCPUソケットはピン1本以外は等価だと思ってたんですが。
線間容量とか関係して来るんでしょうかね。奥が深い。
いずれにしましても、皆様のお陰で助かりました。
本当にお礼申し上げます。
それでは!


おお!!  投稿者:a-taro  投稿日:09月17日(金)23時00分43秒

管理人様>
お久しぶりでございます。
私もなんだか最近まで、でかいツラをしてお邪魔させていただいたいました(^_^;;。
就職内定されたようですね、おめでとうございます。

: リハビリのために、これから過去ログ読みます……3000件?(死)

うう、σ(^_^;;だったら読みたくないなぁ・・・(苦笑)。

>ベースクロック上げ
A*3代目は水晶発振子を使っているようなので、どうなんですかねぇ?
σ(^_^;;ゃ電気はちんぷんかんぷんだから論理的なことは
言えませんが、電源コネクタ近くの麦電球のような2本足の
パーツがそうだったような気がしますけど・・・?

#押し入れからAp3のマザーを引っぱり出してくるのがめんどかったり(^_^;;。
#しかし、コイツらはベース33MHzで十分だと思いますけどね。
#でも、Ap3では「烈風伝」は重い・・・

月虹さん>
: 10/2 というと土曜日ですな。迎撃オフりましょうか? (ニヤリ)

だったらσ(^_^;;も・・・(笑)。


いいなぁ内定  投稿者:はにゃ  投稿日:09月17日(金)19時22分48秒

□Topika さん
就職おめでとうございます。

学位が取れるあても、就職先もないなぁ、自分。(滅)

□Kim さん
>これって、普通の32bitカラーの処理と何処が違うの?
ダミーなデータが入っているので出力は 24bit ということではないでしょうか?
(ボケてたらごめんなさい。)


レス  投稿者:Kim  投稿日:09月17日(金)19時03分35秒

TO:Topikaさん
 就職おめでとう(^^)ノ

 迎撃オフか〜
 都合をつけねばならないっすね〜

#σ(^^;が内定もらいに東京に行ったのが丁度10年前(^^;A

TO:まぁくんさん

 レス:語源はresponse
 responseの意味は「返答, 返事; 応答」(新英和中辞典)
 意味は語源のresponseと同じ

>># というかWindows側で24bitカラーで処理してても
>># チップセットにデータ渡す時点で8bit分のダミーデータを
>># 補って渡してやって、出てきたデータの無駄な8bit分は
>># 捨ててやれば済む話だし。

 え〜と
 24bitデータに8bit追加して32bitデータとしてVIDEOチップ側に手渡す
とVIDEOチップ側は32bit処理になりますけど
 勿論VIDEOチップとV-RAMやRAMDAC間は32bitでやりとり
 これって、普通の32bitカラーの処理と何処が違うの?


お久しぶりです  投稿者:K_Ogura  投稿日:09月17日(金)18時18分41秒

>Topikaさん、お久しぶりです。

ここの過去ログは良く利用させて頂いておりますので、
未収集分を追加して頂いた事、とても有り難く思います。

あまり色々な所(Webサイト)を回らない方なので、ここは
私にとって貴重な情報源なので・・・

でも「3000件」の一気読みは大変でしょうね〜(笑)


>まぁくんさん
>"レス"ってなんじゃらほい? :-)

掲示板等の書き込みに対する応答や返信等を表現する
場合に「レス」という言葉を使用する事が不適切という
意味なのでしょうか?

割と良く目にする表現だと思うのですが・・・


祝!復活  投稿者:月虹  投稿日:09月17日(金)18時12分00秒

初期のハイパーメモリCPU と ENL-32MB の相性が悪いってのは、かな〜り昔に
話題になっていましたね。あたしゃ両方持っていないのでわかりませんが。

ちなみにメルコからのマニュアル購入ですが、ハードウェアマニュアルが例の
A3 1枚の製品の場合、それだけなら無料でコピーを送ってくれますよ。
ソフトウェアマニュアル等の冊子になっているものは、有料ですが。
#ただ、どの製品のハードウェアマニュアルがペラ紙かは、わからないという… (^_^;

> CD-R を読む
CD-R に関しては、基本的にはどの CDROMドライブ、CDプレイヤーでも読めます。
レーザー強度、反射率の問題で若干読めない物もありますが、以前に比べて
CD-Rメディアがかなり改善されてきたので、良いメディアを使えばほとんど大丈夫です。
ただし、CD-RW は別でっせ。

> Topika様!
お帰りなさいませ & 就職決定おめでとうございます。
管理人様がいないのを良いことにデカイ面してました、すみません (^_^;;;

10/2 というと土曜日ですな。迎撃オフりましょうか? (ニヤリ)

FreeBSD ですが、3.2R の安定度、使用可能機器はどんなもんでしょ?
あたしゃとーぶん 2.2.8 で行くつもりだったんですが、そろそろ変えても良いかなと
いう気がムクムクと。(^_^)

> YouKAWAIさん
簡単です (爆)
#下手すると、オシレータ交換より簡単かも。


おひさしぶりです。(^-^)  投稿者:YouKAWAI@Ap3  投稿日:09月17日(金)17時06分09秒

>Topikaさん
お元気そうで何よりです。
就職が決まったようで、おめでとうございます。

来年は東京に来ると言うことは、アキバ巡りも頻繁に
行けそうですね。

P.S.
過去ログ3000件って恐ろしい量ですね。(汗)

>yamooさん
一応、ウチの方にはレス付けておきましたが、結論は
「難しい」かと。(^_^;;
まあ、愛機を壊したくはないので、僕はすっぱりと諦
めております。(負け惜しみ?)
ベースクロックを40にあげて、ローカルバスのクロッ
クも40にあがったのでは、マシンどころかPW964LB4MB
も壊してしまいそうですし。(汗)


……誰でしょう(爆)  投稿者:Topika  投稿日:09月17日(金)16時50分38秒

あ〜、お久しぶりのTopikaと申します(汗)
過去ログ上げましたのでご報告まで。


寝てるあいだにいろいろありました。
TOEFL400点無かったりしたし(爆)

たぶん来年は東京に行っていることと思われます。
内定式が10/1にあるので10/2にアキバに行きます(ぉぃ

なんとなくFreeBSD(98)いじってたのですが、3.2Rになって
だいぶ安定しましたね。2.2.xの時より遙かに導入が楽ですね。


リハビリのために、これから過去ログ読みます……3000件?(死)


とりあえず忠告  投稿者:まぁくん  投稿日:09月17日(金)10時19分06秒

: ほかでも質問しておりますが、レスがつかないので・・・

"レス"ってなんじゃらほい? :-)
というのは置いとくとしてもね…
他の掲示板に質問を掲載してどの位待ったんですか? (-_-

少なくともまあくんは巡回先のあちこちに
同一者による同じ質問がほぼ同時にされてる時点で
フォローする気をなくしてしまいますが。

それと一般論として回答がないのでしたら
自分の質問の仕方が悪いのではないかと
(質問が抽象的すぎないか、必要な情報が不足してないか、等)
もう一度考えて見るのがいいかと思います。
"回答がないから他の掲示板へ"は短絡的すぎると思います。
# 主な識者/廃人メンバーはどの掲示板でもほぼ共通してますしね〜 (^o^;;;
# 主な識者/廃人メンバーが集まる掲示板↓もありますが…
# この調子で廃人掲示板に質問しても怒られるだけだと思います。(ぉ

少なくともまぁくんの知る限り
適切な質問の仕方をすれば
殆どの方が親切に回答して下さるはずですが…

Ax3系ってメモリアクセス周りが
結構マージンなかったよーな気がするので
ベースクロックを上げた場合、ついてこれなくなりそ… (^^;;;
# ところでAx3の各クロックって分離されてたっけ?


Ap3のクロックアップ  投稿者:yamoo  投稿日:09月17日(金)07時36分10秒

ほかでも質問しておりますが、レスがつかないので・・・
Ap3をクロックアップして使っている方、いませんか?
ご教授いただきたいのですが。


CD-R  投稿者:まぁくん@16万かぁ…  投稿日:09月17日(金)01時00分32秒

が一部の旧式CD-ROMドライブで読み取れないのは
普通のCD/CD-ROMに比べてCD-Rの反射率が低い所為です。
# 最近のCD-ROMドライブはメディアを判別して
# 受光センサーの感度レベルを自動調整します。
また、全然読めない場合よりもディレクトリ構造やファイルは見えるけど
いざデータを読もうとするとエラーになったりするパターンが多いです。

少なくともXnの純正内蔵CD-ROMドライブのPC-CD60DはこのパターンでNGでした。
# お陰で出張先のインストールで苦労した… (^^;;;


大阪日本橋Sofmap6F情報〜♪  投稿者:まぁくん@16万かぁ…  投稿日:09月17日(金)00時47分57秒

ということで久々に本社出社でしたので
帰りに寄り道してきました。
丁度、うぃずゆーTOYBOXの発売日でしたし〜
と思ったら売り切れてましたね。(^^;;;
平日なのに特典目当てのオタクってすごいのね〜
# そういやWITH YOU本編の時も確かそーだったっけ?
あとどっかのソフトが回収処分になってたので
何が引っかかったのかな〜と説明読むと
「CD-ROMの中身が無関係のデータだった」らしいです…
出す前に気付けよ、んなもん。(笑)

閑話休題☆

んで、A-Mate関連ですが
PC-HD340F(専用SCSIボード付)の中古品が2,480円で
3つほどありました。ファイルスロットにHDD内蔵するのにどーぞ☆
あと、Ax2用セカンドキャッシュ128Kが2,800円でした。
それからPW-928II LBは10,800円でまだ残ってましたね。

まぁくんがゲットしたのは

NEC PC-CD170N(ACアダプタ/マニュアル/ドライバ付) JUNK品 2,800円
Melco LGH-98E-T(ボードのみ) JUNK品 980円
IBM DORS-32160 14日間保証 6,800円
Melco ERF-4M JUNK 980円

あとメルコの4MBえぷしむと思われるXRB-4000がJUNK籠に放り込まれてたので
4枚ほど保護してます。:-)
ところで一緒にメルコのXRD-4M DUALとぬーSIMMを保護したんですが…
いちおー"for EPSON"という黒シールがあるんですが、何者? (をひ

それとPC-9821Tsが28千円位かな?でありました。
キーボード目当てで買いかけたのは内緒です〜☆
それから3.5inch FDD ×1のAnもありましたが売約済みでした。

あとジャンク籠にIO-DATAのGA-98NB IIが大量に入ってました。
1枚税込み500円だったかな?


皆様、有り難う御座います  投稿者:つん  投稿日:09月17日(金)00時20分03秒

どうも、こんばんわ。つんです。
皆様、親切にレス本当に有り難う御座います。
どうもODPソケットに装着してた(^_^;)のが妖しそうなので、
明日変更してみます。
それでダメならWin98入れるしかなさそうですね。
また、結果報告致します。
それでは!


EUA-QPとENL-32M  投稿者:くろのす  投稿日:09月17日(金)00時10分07秒

EUA-QPとENL-32MをWIN95で使うと確かに相性は最悪です。でも、それは、ENL-32Mのせいではなくて、
WIN95のせいだと思われます。なので、メルコのHPでWIN98対応の最新のドライバーをDLして、
WIN98で使う方が良いでしょう。WIN98なら、WIN95の時の不具合がウソの様に安定しますよ。
但し、「/MC bf1」で使わないと安定しない場合が有りますが。


PC-CD60F  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:09月16日(木)23時28分54秒

OKANさん>
PC-CD60Fの件ですが、
> これってCD−Rは読めましたっけ?
> 時期的に考えて、まず無理だろうと踏んでるんですが・・・。
うちのAnに入っているPC-CD60Fでは問題なくCD-Rで焼いたディスクが読めますよ。
ドライブが対応しないと読めないのはCD-RWだけで基本的にCD-Rは大丈夫じゃないですか?
(マルチリード対応CD-ROMドライブじゃないとRWディスクは読めない)


EUA-QP  投稿者:Qmp  投稿日:09月16日(木)20時23分55秒

AP/M2(MEM:78.6)にWin98で使っていますが、保護エラー多発って事は無いですよ…
寧ろ、システムは安定した方だと思ってるのですが、やっぱり、アプリケーション等ソフト側の環境も
左右されてるのではないでしょうか?
ちなみに、僕は、”/MC bf1”ですが、問題なく使えていますし…
後は、単純にロットの差とか…(素人見解)


PC−CD60F・・・  投稿者:OKAN  投稿日:09月16日(木)19時01分17秒

おひさしぶりです。OKANです。
ウインブレスで表題のファイルスロット用CD−ROMドライブがでてきたんですが、
これってCD−Rは読めましたっけ?
時期的に考えて、まず無理だろうと踏んでるんですが・・・。
どんなもんなんでしょうか?

>PW-928II LBとかPC-9821A-E09程度なら割と簡単に
>手に入ると思います♪
A−E09でしたら余らせてます。
ビデオメモリ増設済みのやつが。必要でしたらお譲りしますが・・・。


RE:EUA-QP0M  投稿者:どろんぱ  投稿日:09月16日(木)18時39分48秒

:つんさん
>で、質問なのですがEUAにジャンパが有りますが
>これは何の為のものなのでしょう?

それは Ae と As/Ap の識別用です。
Ae は ODP ソケットに刺しますが、As/Ap は CPU ソケットに刺すように
なっていますので。

ODP ソケットの場合は JP1/JP2 ともに 2-3 をショート、CPU ソケットの
場合は JP1/JP2 ともに 1-2 をショートとなっています。

起動時のエラーはタイトルロゴを無効にして防げませんか?
それでもダメならキビシイですねぇ(;_;)
Config.sys をいじるくらいしか思いつきません。


プレミアつけてのーする  投稿者:まぁくん@兵庫  投稿日:09月16日(木)14時53分25秒

: あと、Winchip2-240 も出てるけど、7千円以上希望は高いよなぁ。
: いつの間にかプレミアが付く CPU になっちゃったのかぁ…

WinChip2ってコストパフォーマンスの高さが売りのCPUだった気が… (笑)
Winchip2A-233が5千円前後ですしねぇ…
# これ↓見る限りではWC2A-233が入手不可能って程ではなさそうですし。


1MB GAのフルカラーモードはハードウェアアクセラレーション無し?  投稿者:まぁくん@兵庫  投稿日:09月16日(木)14時33分07秒

少なくともGA-968/PCIは24bitカラーの方が
リフレッシュレートを上げれたので
24bitカラーで使ってたけどなぁ…
# というかWindows側で24bitカラーで処理してても
# チップセットにデータ渡す時点で8bit分のダミーデータを
# 補って渡してやって、出てきたデータの無駄な8bit分は
# 捨ててやれば済む話だし。

[A-MateのGA]
: 何とかしてローカルバス用GAを手に入れなければ……。

PW-928II LBとかPC-9821A-E09程度なら
割と簡単に手に入ると思います♪

まぁくんちにもE01(をひ)とかE09なら
探せば数枚転がってるはず… (^^;;;
# いっそのことAx3に機種転換… (どかばきっ☆

[まずメーカに聞きましょう]
: なにしろ個人売買で手に入れたのですが、
: マニュアルが有りませんでして(^_^;

各付属品はメルコから正規に購入可能ですケド?
# http://www.melcoinc.co.jp/qa/2800_5.html
# マニュアルでしたら税込み1,050円ですね。


初めまして  投稿者:つん  投稿日:09月16日(木)00時32分09秒

こんにちわ。初めまして。つんと申します。
この度、PC-9821Asを手に入れまして、EUA-QP0Mも手に入れました。
で、質問なのですがEUAにジャンパが有りますが
これは何の為のものなのでしょう?
なにしろ個人売買で手に入れたのですが、マニュアルが有りませんでして(^_^;
よろしくお願いいたします。

#解ってはいたのですが、EUA-QP0MとENL-32Mの相性は最悪ですね。
/MC b1でもよく起動時に一般保護エラーで落ちます。
/MC w1で少しはマシですが。ENL-16M*2を探すしかありませんかねぇ(苦笑)


A2で800x600  投稿者:すずき  投稿日:09月15日(水)08時07分49秒

こんにちは。すずきと申します。

> オンボードタイプの928やGD5428なんかでも800x600は増やせるっぽいです。

As2内蔵の928でも800x600を出せますね。
ただし、8bppのみで、そのうえ画面の表示位置やサイズが
極端にずれてしまいます。

#この方法は以前Webで公開させていただいていました。

なので、結局私は640x480/24bppで使っていますが、
狭くて狭くて……、実用にならないです。(^^;;;
何とかしてローカルバス用GAを手に入れなければ……。


An + PW964LB 4MB の売り記事あり  投稿者:月虹  投稿日:09月15日(水)05時15分17秒

んと、情報だけ
fj.fleamarket.comp にて PC9821An/U2 + PW964LB 4M 他のセットが
希望価格 3万円以上にて出ています。両方探している人でしたら、
良い価格で入手できるかもです。
#fj.fleamarket.comp が良く判らないけど欲しいという人には、
#お力になりますよ。

あと、Winchip2-240 も出てるけど、7千円以上希望は高いよなぁ。
いつの間にかプレミアが付く CPU になっちゃったのかぁ…


An/C9T  投稿者:K6  投稿日:09月14日(火)19時42分52秒

今日秋葉のFirstPointというお店でAn/C9Tがありました。
入荷した直後でこれからcheckといってましたが、10台近く入っているらしいです。
予価2万円で明日以降店頭に出すとのこと。

なお、私が見た筐体は外見は結構きれいでCDやSCSI、Windowsアクセラレータ等の
欠品もなく、さらにハイレゾボードも刺さっていました。

探している方は行ってみては?


24bitカラー  投稿者:Kim  投稿日:09月14日(火)14時42分56秒

TO:まぁくんさん
 S3のチップって大抵24bitカラーではアクセラレーション機能が働かな
いです。
 S3-928も例外では有りません
#当時のチップで24bitカラーでアクセラレーション働くのはPower9000,
#9100位しか知らない(^^;A
 その前にドライバーあるかも不明

 昔カノープスがPW-928用に24bitカラードライバー作ったけど
 遅かった(^^;A


ところで…  投稿者:まぁくん  投稿日:09月14日(火)13時01分33秒

[対応外の画面モードで表示]
フルカラーを32bitでやろうとしてNGの場合、
24bitでもダメなんでしょうか? (^^;;;
# Ax2/An内蔵928はVRAM 1MBなので
# 640×480でのフルカラーは24bitのはずなんですが…

[ベースクロックアップ]
Afでのベースクロックアップ例ってのはないのでしょうか?
# Anよりは2nd CACHEがもちそうな気がするのですが。

いや、興味があるだけで
誰もSocket4→Socket7変換下駄なんて買いませんよ、えぇ。:-)
# お金ないもん☆ (爆)


AnのベースクロックUPといえば・・・  投稿者:Mikky  投稿日:09月13日(月)23時43分21秒

かつてGriffさんがベース80MHzを達成されていましたね。
結構、気合いの入ったことをしていらっしゃったようですが・・・。

#私はAnのベースクロックアップは諦めました。
#数少ないAn・・・大事にします(T_T


Re AnのベースクロックUP   投稿者:hide  投稿日:09月13日(月)23時38分57秒

お答えありがとうございます♪

 >ココ↓ら辺かな?
ピンポーン♪

 実はセカンドキャッシュがどれだかわからなかったのです。
 ファイルスロット下の1cm角ぐらいのものなのですね。
 こんどばらしたとき見てみます。

目標66MHz、うまくいけば70MHz当たりを目指してやってみます〜
  いつになるかわかりませんが・・。
 


補足っす  投稿者:Xner-E  投稿日:09月13日(月)23時06分56秒

>ただし32bitは切り替え直後ハングアップしました^_^;VRAM増設するとうまくいくかも?

800x600/32bitの解像度のことっす


A-E09  投稿者:Xner-E  投稿日:09月13日(月)23時05分41秒

私のPC-9801-91(A-E09のCバス版)では16bitは無理でしたが800x600、
1120x750、640x400等の解像度増やしに成功しています。
ただし32bitは切り替え直後ハングアップしました^_^;VRAM増設するとうまくいくかも?

あとオンボードタイプの928やGD5428なんかでも800x600は増やせるっぽいです。


ざんねんです  投稿者:春風  投稿日:09月13日(月)23時01分27秒

 まあくんさん質問にお答えいただきありがとうございます。
そうですか、非対応とは残念です。98廃人養成所のリンク集
の中にAx2の内蔵GAで800x600表示できる方法が、載っている
ホームページへのリンクされていたので(行ってみましたが、
残念ながらそのような記載はありませんでした。)できるかな
と思ったのですが残念です。


Re AnのベースクロックUP   投稿者:MY  投稿日:09月13日(月)20時27分17秒

いつもROMさせていただいております。
Anのクロックアップの事ですが、私は60MHzのもともとついている水晶を66MHzのものに変更し、
CPUの隣のチップセット(?)に486用のファンを取り付け、さらにファイルスロット下の
セカンドキャッシュ(? 1cm角ぐらいのもの)に、Cyrix586用のヒートシンクを取り付けて
使用しています。これにWinchip2-240を乗せ、266MHzで動作させていますが、
ごくたまにWindows保護エラーが出るものの、かなり安定して動いていると思います。
ご参考になれば幸いです。



Anのベースクロック限界事例  投稿者:まぁくん  投稿日:09月13日(月)17時05分22秒

補足☆ (^^;

: どこかで64MHzくらいが限界って読んだよーな

ココ↓ら辺かな?

http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/%7Emitsuru/9821an_clock.html
http://www.kyoyudo.co.jp/kataama/mcn/pc-98an/98an_clk.htm


Re AnのベースクロックUP  投稿者:まぁくん  投稿日:09月13日(月)16時45分34秒

Anのセカンドキャッシュコントローラが
Afと違って60MHz動作品だったよーな気が…
# まぁ個体差でしょうがAnの場合、概ね限界値は低いと思います。

ところでベースクロック上げた場合、ローカルバスの動作クロックは
どうなるのでしょうか?
# 下手に上げるとPW-964LBの寿命縮めそーで怖い… (^^;;;


AnのベースクロックUP  投稿者:hide  投稿日:09月13日(月)16時25分39秒

AnのベースクロックUPを考えてるのですが、
1.単純に60MHzの水晶を希望する周波数の水晶に交換すればいいのか?
2.どのくらいまで上げられるのか?
   (どこかで64MHzくらいが限界って読んだよーな)

経験者の方、宜しくお願いします。
出来れば75MHzくらいまで上げたいのですが、無理でしょうねぇ〜。


E09でふるから〜  投稿者:まぁくん  投稿日:09月13日(月)10時03分18秒

: PC-9821A-E09をもらったのですが、
: このボードを使って800x600の
: 32Bitカラー表示をする方法はないのでしょうか?

E09ボードは800×600に非対応ですね。

広い画面でフルカラーを利用したい場合は
増設VRAMサブボード(PC-9821A-E09-01)を増設すれば
1024×768で1677万色が出せますが。d(^-^;;;
# 鏝系廃人なら↓のよーに
# http://member.nifty.ne.jp/marbo/pc-98/index.html
# PC-9821A-E09を2コ1するって手もありますが…

: 一応ここのHomePageにあるinfを使ってみたのですが、

http://member.nifty.ne.jp/a-mate/legacy/necdx3.htm
には下記の記述があるのですが… (^^;
『これ以外の物では解像度/色数が変化しませんのでご注意下さい。
少なくともPC-9821A-E01とPC-9821A-E09では変化しないことが
確認されています。』


Cx5x86(M1SC)  投稿者:Kim  投稿日:09月13日(月)09時46分23秒

 こいつは、レジスタ叩いてキチンと設定して上げないと本来の性能
出ないです(^^;A
 VEM486のCX486DXオプションで設定出来るかどうかは知らない。


Cx586とキャッシュドライバ  投稿者:ジーク  投稿日:09月13日(月)01時57分57秒

>葵一葉さん
>Xpじゃないですが、Ap3にCx5x86を直載せしましたがそのときは元気でした。
>PODP83よりあきらかに描画が劣ったので速攻外しましたが(^^;;

私はAp3でCx586を試したことが無いのですが、
Cx586はきちんとキャッシュドライバを組み込まないとWTなi486と同等な速度しかでないので、
描画が遅かったのはそのせいではないでしょうか?
私のPC-486SRでのHDBENCHでは、
WTは浮2000・整4000、WBは浮5000・整6000といったように、
かなりの差が出ました。(クロックは136MHz)
描画に関してもWTとWBで結構差が出たので、
基本性能は良いらしいCx586をいぢめないでくださいね。

まあL2があるとWTとWBの差が縮まる傾向にあるようなので、
Ap3の場合だと差が無いかもしれませんけど。(^^;

486ではCyrixの味方のジークでした。(笑)


9/10は二人の誕生日(謎爆  投稿者:葵一葉  投稿日:09月13日(月)01時32分01秒

>「☆今日は亜美ちゃんの誕生日です!おめでとう!」って言ってたんですが・・・何なんですかこれ?(^^;?
おいらはこれを見て思いだし(くぅ、忘れるとは!!)いいんちょと亜美ちゃんのお誕生日をお祝いしました。(爆

>XpにCx5x86を載せると864が使えなくなるという事も聞いています。
Xpじゃないですが、Ap3にCx5x86を直載せしましたがそのときは元気でした。
PODP83よりあきらかに描画が劣ったので速攻外しましたが(^^;;


PC-9821A-E09  投稿者:春風  投稿日:09月12日(日)19時48分49秒

 初めて書き込みさせていただきます。PC-9821A-E09をもらったの
ですが、このボードを使って800x600の32Bitカラー表示をする方法
はないのでしょうか?一応ここのHomePageにあるinfを使ってみたの
ですが、正規の解像度に16Bitカラーを選択できるようになっただけ
でした。皆さんお忙しいでしょうが、よろしくお願いいたします。


(無題)  投稿者:クイーン  投稿日:09月12日(日)01時34分23秒

今日秋葉原に行き、メカ風船のとなりの2階の店で、
AN/C9Tが18000円で有りました。
ほしい人はどうぞ^^


NTの値段  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月11日(土)10時14分57秒

>結構高いOSですし意外でした。

最初にNT3.5の(Win3.1からの!)アップグレード版が発売された時は
安かったですよ。それにつられて買ったのですがWin3.1ではこけまくって
使えないワープロだと思っていたアミプロが安定して動作するので喜んでしまい
ました。それ以来ずっとNT一本槍。(刀は二刀流^^)

Win95はVC++が安定動作しなかったのでポイして、それっきり。^^


amiware  投稿者:まぁくん@兵庫  投稿日:09月11日(土)03時17分57秒

:: 「☆今日は亜美ちゃんの誕生日です!おめでとう!」って言ってたんですが・・・
:: 何なんですかこれ?(^^;?
: うちもなりましたよ^^;9/10は誰かの誕生日らしい(謎)

というかMATEコントローラはamiwareなので… (^^;

amiwareの主旨についてはアーカイブに付属のmercury.docの
マーキュリー規約を読みましょう。
# 下のURLにも書いてありますが。

作者がこういう主旨でMATEコントローラを配布してる以上
仕方がないことですね〜
# というか「何これ?」とか言われると寂しいぢゃないかな〜 :-)


MATE.COM  投稿者:Xner-E  投稿日:09月11日(土)02時33分37秒

うちもなりましたよ^^;9/10は誰かの誕生日らしい(謎)

>864でゴミが出る他の件について
864の他の部分に原因があるとも考えられそうです。
以前Ap3が電源系統に不安定な時期があったんですが、当時864ボードを
交換したらWinが全く立ち上がらなくなった事があります(爆)
また、関係ないかもしれませんがXpにCx5x86を載せると864が使えなくなるという事も聞いています。


さっきMATE.COMが(^^;  投稿者:MYUKO  投稿日:09月11日(土)01時46分45秒

「☆今日は亜美ちゃんの誕生日です!おめでとう!」って言ってたんですが・・・何なんですかこれ?(^^;?

>すいすいさん
>やっとAs3にウインドアクセラレータA2を搭載しました。
>これでやっと、WIN95用GAMEができそうです。

ゲームでしたら、A−E11より内蔵Vision864の方が向いています。
たぶん、体感で感じられるくらい・・・。

・・・あっ、内蔵Vision864のフォローしちゃった・(^^)・


As3/C9T(笑)  投稿者:すいすい@As3  投稿日:09月11日(土)00時10分55秒

こんばんは!!

やっとAs3にウインドアクセラレータA2を搭載しました。
これでやっと、WIN95用GAMEができそうです。
で、この間買った、Ap2/C9TはAp2/U2としてDOSGAME用本体となりました。
あと、この間秋葉原で買ったSCSIケースですが、FORMATした結果、200MBHDD
が入っておりました。ラッキー!

スペックは下記の通りです。

As3/C9T
PODP83
60MB
3.5*1(FDDパネルAp2より流用)
メルコ製外付けSCSI4.3GB
CDU−948S
MDC−926Rs
PC−9821A−E10
PC−9821A−E11
メルコ製LANボード

Ap2/U2
i486DX2−66
14.6MB
3.5*2(FDDパネルAs3より流用)
5*2
TEAC製HD−B520
ファイルスロット用倍速CD−ROM
LHA−301A
PC−9821A−E10
CM−300ボード
メルコ製LANボード
1MBI/F

札幌のパソコンショップにて
今日、札幌のパソコンショップの中古コーナーに、初代A−MATE用ハイパーメモリが売ら
れておりました。クロックが100MHZ だったので、たぶんサイリックス製CPUだと思われ
ます。価格は、3980円だったので、札幌では安い方だと思います。


32ビットファイルアクセスの件、ありがとうございました mOm  投稿者:まぁくん  投稿日:09月10日(金)18時10分26秒

[5.25inch FDと3.5inch FDの比率]
数えたことないけど…まぁくんも5.25inch FDの方が
多いんぢゃないかなぁ… (^^;
5.25inch FDはPC-8801mkIIFRからPC-386GE5まで
メインで使ってましたからねぇ。
# ちなみにHD初体験は386GEに外付けで緑電子のSASI 80MBを付けたとき☆

PC-9821As/U2からはWin3.1の時代でしたから
徐々にCD-ROMメディアが増えていきましたので
3.5inch FDってあんまりないんですよね。
# CD-ROMやMOの枚数の方が多いくらいですから。

[次の関西オフミは]
: I−Oのサブボード版NICは、
: 私も長らく探しておりますが見当たりませんね〜、

見つけたら、引渡しの名目でオフミができるんですけどね。(ぉぃ


FDD他  投稿者:K_Ogura  投稿日:09月10日(金)17時31分35秒

おっ、久々に凄い書き込みの量!!

>a-taroさん
>まぁ、σ(^_^;;なんざ5":3.5"のFD比率が98:2位ですからねぇ(爆)

イャ〜さすがですね、正確には数えてみないと解りませんが、私の場合、5インチの
割合は2〜3割程度です。

でも、FDからで無いと起動/運用する事が出来無いソフトの割合が、5インチ版の
方がずっと多いので、5インチFDDはやはり外せませんね。

なお、手入れ方法ですが、本体から外してブロア(カメラ店等で売っている物)で埃を
飛ばした後にクリーニングディスクを使っています。

それから、HDDに関しての話題が盛り上がっていた様ですが、本筋とは別の事で
ちょっと気が付いたのですけれど、98でNTを使っておられる方って結構おられる
のですね〜。結構高いOSですし意外でした。

>まぁくんさん
># 探してるのサブボードの方でしたよね〜

I−Oのサブボード版NICは、私も長らく探しておりますが見当たりませんね〜、
欲しいと思ってから入手出来るまでに掛かった期間という意味では、既にPK686
下駄やPW964LBを超えて記録更新中です。


Ap3内蔵864  投稿者:猫じゃらし初段  投稿日:09月10日(金)13時36分53秒

うちのは大ハズレでした。
せめて800*600にボケ、にじみがなければいいんですが。
最近964LBも画質があやしい....高解像度だと微妙に表示が揺れます。
うちに来る前にクロックアップで酷使されてたのかな?


As3内蔵864  投稿者:ねこかぶり  投稿日:09月10日(金)11時53分42秒

内蔵の864ですけどそんなに悪いと思わないけど
うちのがハズレじゃなかったのかな?
#MGA2と比べるとG400とBansheeぐらいの差はあるけど(笑)実用上問題はない
当然16Bitモードしか使いませんが…
1600x1200でも32Bitカラーってのが最近の私…17inchだと死ぬけど
#CGを表示させるときはいいらしい
##Bansheeって1280x1024以上は使い物にならなかったけど…
##もらい物なのでいいや


Win3.1 のファイルシステム ほか  投稿者:どろんぱ  投稿日:09月10日(金)01時34分17秒

基本的に DOS によるハードウェアへのアクセスは仮想デバイスドライバ(VxD)
があたかも本物のハードウェアのようにふるまっているので、(BIOS の
エミュレーションと言っていいのでしょうか…)Windows上から実際に BIOS
をコールすることはないようですね。

:まぁくんさん
>それと32ビットアクセスはBIOS経由してないのが本当なら
>Windows3.1の時代から既にBIOS経由してなかったのでしょうか?

コントロールパネルのスワップ設定のところに BIOS を経由させずに
ディスクアクセスさせるというチェックボックスがありました。
(もっとも98版はこの設定が有効にならないため隠されていましたが)

>起動時にBIOSからPnPで設定したリソースのデータをレジストリがもらって
>後は無視されるのかな?とも考えたのですが
>その場合はPCカードがまともに使えなく(Win9xが起動した状態での
>抜き差しが不可)なってしまいますし。

PnP は起動時に BIOS の認識した情報がコンフィギュレーションマネージャと
呼ばれる VxD に渡されて、あとは VxD がやるようです。
PC カードのいわゆるホットプラグは PnP とは少し違うのではないでしょうか?
PnP はホットプラグまではサポートしていないと思ったのですが、
間違っていたらすみません。


Cx486DX4-100GP  投稿者:MYUKO  投稿日:09月09日(木)23時02分57秒

というCyrixのCPUを捕獲したのですが(^^;
電圧さえクリアーすれば、そのままソケットに挿してもよいのでしょうか?
やはり、キャッシュを制御する下駄が必要?


>安っぽい(爆)内蔵Vision864の評価
う〜ん、みなさんは、内蔵Vision864に不満を感じないのかなぁ。
そもそも、レシストリをいじらなくては使い物にならないという時点で、すでに精神的にあまりよろしくないですが。
しかも、ゴミが出てしまうわ、画面が乱れるわで、どう考えてもカノプーのGAの方が良いと思うのだけど
・・・ウチの内蔵Vision864だけなのか・・・(^^;

ただ、A*3がホビーマシンで、殆ど使わないってなら内蔵Vision864でも良い・・・と
常用で使うとなると、不満爆発ですか。

因みに、ウチの内蔵Vision864の評価は、WSP−L並です。(ゴミが出るから^^;
当然、Ap2(WIN3.1用)のMGA98-3Dより評価は格段に低い!


As3/Ap3におけるVision864の扱い  投稿者:Xner-E  投稿日:09月09日(木)18時40分20秒

これはもう本当に人それぞれではないでしょうか。
私にしても月虹さんのようにVision864で十分なんだからわざわざ高い
金出して他のGAを買ってくるのはどうかとは思いますが、他の機種で
928LBや964LBを使っていてAs3/Ap3に乗り換えようということであれば
それは当然928LBや964LBをAs3/Ap3で使いたいという気にもなると思います。
それに、As3/Ap3のみの魅力は864だけではなくてファイルベイやライトバック
対応など有りますからそういう機体で964LB等を使ってみたいというのもある
でしょう。

ただしXn/Xp/XsでCバスGAを装備というのはまた話は別です(汗)

#番外編#
As3/Ap3の9821アダプタが間引き仕様なのは、実は全モデル864装備のせいと
いうようにも考えられるかも・・・・
そう考えるとVision864って歓迎されない存在なのかもしれません(爆)


まったくです。  投稿者:葵一葉  投稿日:09月09日(木)17時35分15秒

>なんてったって、A*3 ならただでVision864 は付いている。
>わざわざお金を出して他の GA を挿す必要ないよなぁ。
まったくです。
Ap3をVision864が付いているからと言う理由で購入した自分にとって、しっかりと800*600*16(1024*768はちときつかった(^^;;;)が映るのなら、他のGAを挿す必要を感じません。
大体、挿す場所がありませんし…。
A-E08、IF-2769、Re1000、PC-FXGA(爆)…。ほら。<ぉ
残りはAs3だけだ…<何が?


RE:おしえてください  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)15時47分18秒

>突然ですがメルコのハイパーメモリCPUが売られている所を教えてください。

いわゆるジャンク屋さん、中古屋さんです、中古だけに必ず有るとは限らないので
足まめに探すか、電話して問い合わせて予約するかですね。

お店については
http://www2.itjit.ne.jp/~katoh/pc98/
に紹介されています。
後はフリマHPとかニフティ掲示板に「求む」を出すことです。


シンプルに考えましょう。  投稿者:猫じゃらし初段  投稿日:09月09日(木)15時20分10秒

Windows9X上でのINT21やINT13の要求はしかるべきAPIコールに変換して実行されます。
32bitプロテクトモードのポートドライバ、ミニポートドライバはBIOSやリアルモードのASPIマネージャを経由せず直接デバイスを叩けます。
PCカードスロットのサービスはスロットの状態を始終ポーリングして監視しています。


おしえてください  投稿者:やまがた  投稿日:09月09日(木)15時12分49秒

はじめまして。
突然ですがメルコのハイパーメモリCPUが売られている所を教えてください。


BIOS違いかも  投稿者:Kim  投稿日:09月09日(木)14時39分29秒

 σ(^^;の言っているBIOSとはストレージデバイス関連のみ

 ちなみに、PCIのPnPはPCI側でINT A〜Dに振っていたりして、又ややこしい
かと


Win9xのファイルシステム (恥の上塗りかも)  投稿者:まぁくん@似非廃人  投稿日:09月09日(木)13時57分06秒

う〜む、やっぱ間違って解釈してるのかしら。

とりあえずまぁくんがどう理解してるか書きますので
間違いがあったら指摘して下さい。> 識者
# なんせ似非廃人のゆーことですから。(爆)

まずアプリケーション層があり
その下にシェルがきます。
シェルの下にはカーネル部分があって
その下は機能によって分散してますが
ファイルシステムはIFSマネージャが担当するようです。
で、その下が最下層のデバイス、と。

んで、問題になるIFSマネージャの構造ですが
一番上は皆さんよくご存知のVFATやVCDFS(CD-ROMファイルシステム)
ネットワークリダイレクトやその他のファイルシステム(例えば
Macのディスクを読む、とか)等のファイルシステムドライバがあり
その下にブロックI/Oサブシステムがあります。
このブロックI/Oサブシステムがディスクデバイスとの
インターフェースになるようです。

ブロックI/Oサブシステム自体はWindows3.1の32ビットディスクアクセスを
改良したものらしいです。
で、その構造は最上位にIOS(入出力スーパーバイザ)があり
こいつがファイル要求を待ち行列に入れたり、その要求を
適切なファイルシステムドライバにルーティングしたりしてます。

んで、このI/OスーパーバイザがINT21やINT13の要求を
BIOSやASPIドライバ(ポートドライバ)に非同期で通知してる
はずなのですが。

んで、まぁくんの理解はBIOSやASPIドライバの上に
I/Oスーパーバイザが被せてあり、こいつがBIOSへの
割り込みを処理してる。
その上にVFATやCD-ROMファイルシステムやネットワークファイルシステム等の
ファイルシステムが構築され、アプリケーションのファイルアクセス要求を
シェル/カーネル越しに受けていると。

32ビット(プロテクトモード)ドライバはBIOSを一切使わないよ、とした場合
どうしても分からないのはPnPの処理なんですよね。
# あれも基本的にBIOSの仕事ですよね?
起動時にBIOSからPnPで設定したリソースのデータをレジストリがもらって
後は無視されるのかな?とも考えたのですが
その場合はPCカードがまともに使えなく(Win9xが起動した状態での
抜き差しが不可)なってしまいますし。
# 実際問題、NTの場合はこの辺が非対応ですし。
# Windows2000はのーやってるんでしょ?

なによりデバイスマネージャで接続別で表示すると…
ほとんどのデバイスがPnP BIOSの下に接続されて見えるんですが。(^^;;;
# まずPCIバスがPnP BIOSの直下に来てますから。
PnP BIOSはBIOSの中でも特別なのかしら?

それと32ビットアクセスはBIOS経由してないのが本当なら
Windows3.1の時代から既にBIOS経由してなかったのでしょうか?

この辺がまぁくんの4bit脳味噌の理解できる限界なので
正しいWin9xのファイルシステムについてフォローお願いします。


Win32 と SystemBIOS  投稿者:月虹@グータラ社員  投稿日:09月09日(木)13時08分43秒

う〜ん、勘違いしているのかといろいろ考えてみたんだけど、やっぱり通常の
アクセスがすべて BIOS経由だとは思えないんですが…

まぁくんさん自身も書かれていますが、ディスクBIOS は、AT では Int13、
PC-98 では Int1B です。
とすると、Win32ネイティブアプリケーションがディスクアクセスする時に
BIOS を叩くとしたら、機種判別して Int13 か Int1B を発行することになっちゃうわけで…
PC-98 を無考慮の Windowsアプリは、PC-98 では動かなくなっちゃうわけで…
#PC-98用の Windows が AT BIOS をエミュレーションしていれば別ですが。

もちろん、DOSアプリは BIOS を叩くので、Windows がそいつをフックしているのか、
あるいは BIOS経由でのアクセスを認めるかで、ファイルへのアクセスを可能と
しているでしょうけれども、Winネイティブアプリが、わざわざ BIOS を
使用するとは思えんです。
それでは Win32 の意味がないし、(MSの説明が信じられるかはともかくとして)
Win95 がまだ Chicago とか呼ばれていた時からの MS の説明とも食い違う。
# 94年くらいの日経エレに、IDE 関係の話で、BIOS E-IDE LBA とかの話で
#そういうのが載っていたのだが、資料が見当たらなくなった…


HDD  投稿者:Kim  投稿日:09月09日(木)12時20分11秒

とりあえず、旧蜂のムサシ^^さん&猫じゃらし初段さん月虹さんに1票

32bitプロテクトモード対応BIOSってのは知らない(^^;A


色合いが^^  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)12時15分05秒

># どこがえーめいたーずネタやねん。(爆)

色合いがA−MATE向きです。でも付けられるのかな?^^;


RE:Int13  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)12時07分49秒

詳しい解説で大変参考になりましたがBIOSが呼び出されるのはドライバが
存在しない場合、または16ビットドライバを使っている場合だけではないで
しょうか?

ドライバさえ有ればBIOSが不要であることは、BIOSを殺したSCSI
カードに接続したドライブもアクセスできることで証明されると思うのですが。

またWin9xの造りがそうなら(98と無関係ですが)ユーザはATA33な
ドライブの恩恵はWin9xでは受けられないことになりますが実際にはドラ
イバをインストールすれば10MB/秒程度のパフォーマンスが出せますよね。
55互換のSMIT−SCSIボードもドライバインストールで高速化される
からSCSI−BIOSは使わないと思うのですが。

こう言うことが切実な問題にあるのは今では主にA−Materだから話題と
してあながち不適切でもなさそうだから敢えてお尋ねします。

NTでのBIOS呼び出し禁止の件はWin9xについての話をWinXXに
拡張したので混入してしまった文章のバグです。;^^;

BISO呼び出しは確かにNTでは「不正な処理・・」になりますね。


はて?  投稿者:猫じゃらし初段  投稿日:09月09日(木)11時00分34秒

その変な階層図載せてる書籍は改訂か絶版して欲しい....
プロテクトモードのドライバはBIOS使いません。


Int13  投稿者:まぁくん  投稿日:09月09日(木)09時41分43秒

: これは変ですね。

分かってる方には説明は不要かと思いますが…
HD(やFD)の場合、基本的にInt13ユニットとして扱われ
HDへファイルアクセスがあれば、BIOSへInt13がコールされます。
# LBAアクセスの場合は拡張Int13で、ですね。
# ちなみに9800シリーズの場合は実際にはInt1Bです。:-)
# 9800シリーズの場合は拡張Int1Bなんてないので
# CHSパラメータで渡されたのをディスクBIOS内部で
# CHS translationでLBAに変換して処理しています。
BIOSはそのInt13のパラメータにしたがって
IDE BIOSやSCSI BIOSに処理を渡し
各BIOSはHDへアクセス、要求されたデータ入出力を行ってるわけですね。

そのIDE BIOSを書き換えたり、BIOSにトラップかけて
ASPIドライバに処理を渡したりしてもBIOSへの割り込みで
ファイルアクセスを行ってることには変わりないわけです。

ちなみにNTの場合はDOSのファンクションコールはサポートされてますが
アプリケーション層からBIOSへ直接割り込みをコールすることは禁じられているので
BIOSを直接叩くようなDOSアプリははなっから動作しません。
# それ以前にNTはInt13使ってファイルアクセスをしませんが。:-)

んで、既にA-Mateネタから大きく外れてますので
これに関してのフォローはこれで最後にします。


ありゃ  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)06時00分02秒

二重になってしまった。一つ消して下さいな。^^;;;


・・・^^  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)05時57分40秒

>#しかし、ここ「にも」来たか(^_^;;。

相手しなければ来なくなりますよ。98Systemsではほったらかし。^^


・・・^^  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)05時56分52秒

>#しかし、ここ「にも」来たか(^_^;;。

相手しなければ来なくなりますよ。98Systemsではほったらかし。^^


HDD  投稿者:旧蜂のムサシ^^  投稿日:09月09日(木)05時21分17秒

>Windows9xの場合、ファイルアクセスすれば必ずBIOS経由(BIOSコール)しますよ。
>それをトラップして、Windows側のドライバがBIOSのフリしてデータを渡してるので
>BIOS非経由(BIOSコールなし)でファイルアクセスはできないはずですが。
># でないとBIOS直接叩くDOSアプリは全てWindows9x上では動作しなくなる。:-)ほんとは図で階層書くと分かりやすいのですが… (^-^;;;

これは変ですね。

1)BIOSを叩くアプリの場合はWinXXがそれをトラップしてBIOSの代わりをする。
2)だからBIOSを叩くアプリもマルチタスクで動作する。
3)実際にBIOSを叩くかどうかはドライバの問題である。

と云うのが正しいのではないでしょうか。

但し、IDEドライブの存在認識についてはBIOSを叩いているのでBIOSでIDEを
殺すとドライブそのものが見えなくなくなります。

IDEドライブのパラメータ取得はドライバの造り次第です。WinNTではBIOSには
依存しないので540MB制限が無くなるのですが、Win9xだとそうではないらしいと
云うことですね。

NTではDOSアプリであってもBIOSが呼び出されることは無いので540MB制限を
受けずに動作するし、NTFSパーティションのファイルもアクセス可能です。


関西のえぷらーへ (をひ  投稿者:まぁくん@兵庫  投稿日:09月09日(木)01時15分54秒

日本橋Sofmap情報で書き忘れ。(^^;
ミツミのFX24の新品バルク品が4,680円でした。
PC-586Rユーザは買っとく必要があるかも。
最近はFX32の新品か8倍速以下の中古しか見ませんからね〜
# どこがえーめいたーずネタやねん。(爆)


ういんぶれす  投稿者:とくちゃん@As2&Ap3  投稿日:09月09日(木)01時05分31秒

こんにちは 何か最近、全く書き込みもなくROMってます(^^;
それはさておき、ウインブレスでアクセスカウント
50000ジャストをゲット!
なんかくれえ>ういんぶれす

って、なんかどっかに書きたかったけれど書くところが
あまり思いつかなかったもので(笑)

なんか最近書くことがないと言うのも、忙しいと言うこともありながら
As2がだいぶ安定期に突入しているからかなぁ?
Ap3は・・・あまりいじってないな・・・お金ないし。
最近RA-E01(PCカードスロット)を新宿のソフマップで\2980でゲットしました。
とりあえず順当にXa13/W12に載せましたが、なんとなくかっこよくないきが・・・。
そんなわけで、RA-E01をAs2内に搭載してみようかと・・・。
しかも、IDE-98と同時使用成るか??というところが議題で。
ただやはり、拡張スロットが空いていないというのも問題で(爆)


全部貧乏が悪いんや  投稿者:まぁくん@兵庫  投稿日:09月09日(木)01時04分08秒

なんか月虹さん、根本的な所で大きな勘違いをされてるんぢゃないだろうか…
Windows9xの場合、ファイルアクセスすれば必ずBIOS経由(BIOSコール)しますよ。
それをトラップして、Windows側のドライバがBIOSのフリしてデータを渡してるので
BIOS非経由(BIOSコールなし)でファイルアクセスはできないはずですが。
# でないとBIOS直接叩くDOSアプリは全てWindows9x上では動作しなくなる。:-)
ほんとは図で階層書くと分かりやすいのですが… (^-^;;;

ところで864の件ですが、用途や好みは人それぞれですから
「そういう方もいるのか」でいいのでは?
# 大体、今時9800シリーズ愛用してる時点で人から後ろ指さされてるのに。(禁句)

そーいえば大阪日本橋Sofmap、9/8を"98の日"ぬーて
RaII23だったかな、9,800円で売ってたよーですね。
9/9はV233/M7C2が9,800円らしいです。
ま、籤運に自信がある方は抽選受け付けが開店から1時間らしいので
行ってみてはいかがでしょうか?

Sofmap、A-Mate関連では
E09の全有りが8,800円、E08の全有りが9,800円、
PW-928IILBの全有りが11,800と14,800円、
あとE01が2個位あったかな?
あと、340MB IDE籠が4,800円だったっけ。
もーちっと何とかならんか? ;o;)/

しかしぼったくりの神髄(?)はSV-98/St用内蔵SCSI HDD、
以前から1GBのが13,800円であってボリだなぁと思ってたのですが
2GBのが増えててそいつが34,800円…おいおい。

後はIO-DATAのNIC(2/T)が4,800円ってのがありましたね。
残念ながらセカンドバスのベースボードでしたが…
# 探してるのサブボードの方でしたよね〜

レポーターは「お金がないので見てるだけ〜」な、まぁくんでした☆


CR-5500  投稿者:くろのす  投稿日:09月09日(木)00時37分10秒

みなさん、お久しぶりです。久々の投稿です。
CR-5500なんですが、私所有しています。これってa-taroさんの仰る通り只のモニターです。
それに、win95なら、標準でこのモニターの情報は入っているし・・・・ドライバーが要るような機能も無いし。


いつもは楽しく読んでいるのですが  投稿者:初心者  投稿日:09月09日(木)00時28分46秒

>「初心者」であることを「免罪符」代わりに掲げ、アホな質問をすることは、

植As3さんの聞き方がなっていなかったとはいえ、その質問を
「アホな質問」呼ばわりするのはどうかと思いますがね。


前々から思っていたのですが・・・  投稿者:a-taro  投稿日:09月09日(木)00時01分06秒

CR-5500って只のモニタですよね?
確かデュアル、もしくはマルチスキャンの趨りだったかもしれませんけど・・・
ハイレゾ・ノーマル両用でしたっけか?
       ↑
(えぷら〜のクセに忘れている)

そんなモンにドライバって有りましたっけ?(笑)。

#しかし、ここ「にも」来たか(^_^;;。


864考察  投稿者:a-taro  投稿日:09月09日(木)00時00分45秒

MYUKOさん>
: >内蔵Vision864
: う〜ん、なんで内蔵Vision864を押すのか分かりません。(また敵を・・・^^;
: 個人的にはPW928IILBとかの方が内蔵Vision864なんかより使いやすいと思っています。
: 本当はPW964LBをお勧めしたいのですが・・・値が(^^;

確かに解像度の種類が少なく、使い勝手が今ひとつということで
損はしているかも・・・
しかもA*3代目はボケ易いみたいだし(^_^;;。

ただ、基本性能はかなり良いものを持っていますよ。
しかし、いいのに巡り会うのが難しい・・・(爆)。


FDDにくっついた埃  投稿者:a-taro  投稿日:09月09日(木)00時00分20秒

こんにちは、a-taroでございます。

ひとつさん>
: しっかし・・すごい割合ですね。五年以上前ならともかく。(汗

メディアの信頼性は段違いですよ。
今まで5"は原因不明の読み書きエラーは10年間パソコンを使っていますが、
一度もありません。

#というか、そうなるとDISKにキズが見えるので納得できる(^_^;;

が、3.5"は・・・(-_-#。

納得いかーん!!(爆)
と、言うワケでσ(^_^;;は3.5"がキライです(笑)。

: ところで、5.25"FDDは特に、どうしてもホコリが入ってしまう
: んすけど、対策はどうされてますでしょうか。

基本的にはσ(^_^;;も掃除機の「吸い込みグチの薄くなっている棒」(笑)で
「ぐい〜ん」と吸い取っています。
えーめーとだとお面が外れるので、とっても便利(^_^)v。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.