[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
m(__)m  投稿者:Looser  投稿日:06月09日(水)01時51分17秒

リンクタグ失敗、申し訳ないです。(ToT)
・・・・・私はHPを持ってないHTMLはあまり詳しくないんです。(^^;;

>tadaさん。
おめでとーございます。(^^)/
N2+K6-2(旧コア)ですか。良かったですね。


あれっ?(^^;;  投稿者:Looser  投稿日:06月09日(水)01時43分08秒

リンクタグ失敗。(爆)

再度挑戦。 ・・・・・・こうかな?
<a href="http://www.idt.co.jp/WinChip/device/win_de13.html" target="_top">http://www.idt.co.jp/WinChip/device/win_de13.html</a>


やっと運が向いてきました  投稿者:tada  投稿日:06月09日(水)01時39分55秒

 みなさんこんばんは、tadaです。
私にもやっと運が向いてきました。
niftyでメルコのN2げたを入手できたので、K6−2の300MHz(旧コア)を
使って我がAnを換装してみました。ありがとう「BlueCat’s」さん。
Winchip2は外れたけど、N2げた+旧コアは外れませんでした。
でも、DOS/V機では350MHzで動作したCPUがAnでは300MHzでも途中でハングします。
現在は270MHzで安定動作しています。(電源投入時はピポせず、リセットで起動します)
多分熱暴走だと思われますので、蓋を閉めた状態で電源を入れたままにして様子を見ようと思います。

K6−2が動いた以上、winchipの事は忘れます。

では。


Re:最近のWinChip2って  投稿者:Looser  投稿日:06月09日(水)01時35分55秒

>a-taroさん・とくちゃん@As2さん。
>一時期、WinChip2の中身が変わるという話でしたが、
>最近売っているものは、1.5倍設定が4倍速で動く初期型のものとは違うのでしょうか?
>それとも品薄が解消されて出回りはじめのものと同じヤツが
>売られているのでしょうか?

「最近売っているもの」が何を指しているのか、正確にはつかみかねてますが、
「中身が変わる」と言うのがマイナーバージョンアップ版とでも言うべき
WinChip2Aを指しているような気がしたので。(^^;;

WinChip2Aからは内部倍率設定が変わってます。
あと、A-Mate'rには関係ないのですが、FSB:100MHzに対応ってのもありますが。(^-^;;

で、WinChip2A搭載時は1.5倍設定は K6やMMX Pentiumと同様に、3.5倍動作となります。
<a href="http://www.idt.co.jp/WinChip/device/win_de13.html">http://www.idt.co.jp/WinChip/device/win_de13.html</a>

ですから、WinChip2Aではなく、WinChip2なら1.5倍設定→4倍動作するでしょう。


>いろいろと繰り返してみたところ、3.5倍に設定したら4倍で動いてくれました。

↑のURLを見て貰えれば分かると思うのですが、恐らく その「3.5倍設定」は
Pentiumでの1.5倍設定と同じものだと思います。

>たしか、WinChip2って、「なんとか.5倍」設定はなかったのですよね??

そうです〜。
ただ、WinChip2Aは「なんとか.5倍」設定もありますし、
「なんとか.33倍」設定とか、「2.66倍」設定なんていう
変な、と言うかIDT社独自の設定を持ってます。

個人的にはこんな中途半端な設定よりも、
より高倍率の設定が有った方が良いのではないかと思ってます(笑)。


WinChip2-240  投稿者:とくちゃん@As2  投稿日:06月09日(水)00時46分20秒

> a-taro さん
> 一時期、WinChip2の中身が変わるという話でしたが、
> 最近売っているものは、1.5倍設定が4倍速で動く初期型のものとは違うのでしょうか?
> それとも品薄が解消されて出回りはじめのものと同じヤツが
> 売られているのでしょうか?
そんなはなしを聞いたので、速攻でGetしておくべきだと思ったのですが、
どうやら、デバイス屋さんがつかっているものと同じ時期の製造のようなので、
中身は従来通りのよのようです。
ただ、実験に使ったXa13/W12は1.5倍のジャンパーがわからなかったので、
いろいろと繰り返してみたところ、3.5倍に設定したら4倍で動いてくれました。
たしか、WinChip2って、「なんとか.5倍」設定はなかったのですよね??


訂正  投稿者:a-taro  投稿日:06月08日(火)22時37分37秒

2つ下の書き込みのタイトルの顔ですが、「(^_^」ではなく、「(^_^;;」の
間違いです、ゴメンナサイ。


最近のWinChip2って  投稿者:a-taro  投稿日:06月08日(火)22時35分02秒

とくちゃん@As2さん>
: 友達のAnに載せるためにWinChip2-240を買ってきました。
: とりあえず、Xa13/W12(もどき)に載せてみて、Benchをとってみましたら、
: 133MHz駆動だと、Pentium133とほとんど変わりませんね・・・。

一時期、WinChip2の中身が変わるという話でしたが、
最近売っているものは、1.5倍設定が4倍速で動く初期型のものとは違うのでしょうか?
それとも品薄が解消されて出回りはじめのものと同じヤツが
売られているのでしょうか?

う〜ん、最近(特に^_^;;)こんぴーたー関係の最新情報に疎くなっているなぁ(笑)。
Ap3,Anの頃から我が家は時間が止まっているという話も・・・・

大輔さん>
こちらこそ初めまして。

: これだけあって、スロット1のマシンが無いし・・・

ウチもそんなご大層なマシンはありゃしませんよ(^_^;;。
最速がWinChip2-240で、後DX4-100と386SX-16ですから(笑)。
私はとっくに最新マシンを追いかけると言うことをやめました。

Kimさん>
: >>>>早くPC-486HAとPC-386Gを見つけ出さないと〜
: >>うむむむ・・・、それってσ(^_^;;用?
:  そうで〜す。(^^)b

やっぱり(^_^;;・・・
でもそう簡単に見つかりませんよ、特に386Gは。

:  で、286エプソン最強マシン,386エプソン最強マシン,486エプソン最強マ
: シンを揃えた暁にはコンプリートの為に586エプソン最強マシンも揃えて欲し
: い〜、ってのがσ(^^;のささやかな願いです〜

我が家にドラえもんのポケット並のキャパがあれば、それもまた一興なのですが、
現実問題としてそりは難しいですね〜(^_^;;。
やってみたい気もしますが・・・(爆)

σ(^_^;;が386VRではなく286VXを買っていたなら、どんなに頑張っても
Windowsが動かないので、Ap3ではなくもっと早めにEPSONのPC-486HAを
買っていたと思いますよ。
どうもσ(^_^;;はゆきなさんには負けますが、物持ちが良すぎるようです(笑)。

あ、でも486HAって5インチモデルがなかったからやっぱダメだ(爆)。

: >>ウンともスンとも言わないWinChip2を動かす魔法の下駄?
: >>それともウンともスンとも言うWinChip2だけを使ったのかな?
:  CPUを選別するよりも下駄を履かして何とかする方が楽だと思うけど

でも前回のオフ会の時には動かないヤツはどう頑張ってもダメでしたし、
動かないWinChip2の原因ってどこいら辺にあるんですかねぇ?


あ、どうしよう(^_^  投稿者:a-taro  投稿日:06月08日(火)22時34分30秒

まぁくんさん>
: a-taroさんには不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。
: 送るのは中止させていただきます。

ええっと、私は不快にはなっていませんのでダイジョウブですよ。
ご心配なく(^_^)/。
ただ、既にAUDIOケーブルは入手済みだったので、私個人には
必要がなかったのです。

オフ会当日にこれを必要とする方がいらっしゃるようでしたら、
ここにて意志表示をしていただければ、とりあえずまぁくんさかから私に
送っていただいて、当日お渡しするのはやぶさかではありませんよ。

私信:PC-9801-121は、PC-CD60Fと一緒でいいですね?


AC98D-240An使用中  投稿者:デバイス屋  投稿日:06月08日(火)19時50分24秒

はじめまして.いつもROMさせてもらってます.
私はミイソでデバイスの開発やってるのですが,
ハイレゾで,OS/2 1.21Bを動かす必要がちょっとだけあって,
An/C9Tを使ってます.会社のものなので,ギャンブルもできず,
オリジナルのまんまだったんですが,保証付き(のように思える)
掲題の物件が見つかったので,飛びついてしまいました.
話題が出ていたので,ご参考までに報告させてもらいます.
5月の連休明けに,そのブツを買いました.でも\19,800でしたよ.
下駄は,何にもしてません.
電源は,ソケットからです.
オリジナルのファンの電源と同じ所に電源コードをさせる
ファンがついているだけでした.
実は,最初に送ってもらった製品は,ピンの作り方を
間違えたらしく,ソケットにささりませんでした.
すぐに返品して,送りなおしてもらいました.
担当の方のお話では,”まず動きますよ”と自信満々でしたので,
動作しない場合は,返品できると思います.
ハイレゾ,OS/2 1.21Bが問題なく動作したので,
取りあえず,僕は満足してます.
せっかくですので,ベンチも載せときます.
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor IDT C6 240.1MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1280x1024 256色(8Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display Window Accelerator Board A2 (Matrox)
Memory 80,284Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 5/13 20:37

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE00
DEF = nEC D3845 Rev 0314
Q = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7543 12581 14546 14220 5646 9957 48 2 1480 1869 9004 C:10MB


謝罪  投稿者:まぁくん  投稿日:06月08日(火)17時06分17秒

: なんだか、体のいい不要品処分屋さんになっているような気がするのは
a-taroさんには不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。
送るのは中止させていただきます。

まぁくんの意図としてはAx3でファイルベイアダプタを増設した場合に
* CD-ROMドライブオーディオケーブル(98M/B独自3P-汎用4P)
* 1-1ショートIDEケーブル
* 12V/5V反転電源ケーブル
の3つセットはあると余計なケーブル加工/自作の手間が不要なので
結構、需要があるのではないかと思って
出張先の破棄予定のXnから許可を頂いて、集めてきたのでした。
決して不要品をおしつけるつもりではありませんでした。

a-taroさん、ならびに掲示板をご覧の皆様、失礼をいたしました。


WinChip2-240MHz  投稿者:Kim  投稿日:06月08日(火)13時38分32秒

サハロフ氏のレポート
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/1999/aki9605.html
によると、アキバのWinChip2-240MHzの在庫はドスパラとドスパラ2号店及び
BLESSだけになった模様

BLESSは通販もやっていますので、WinChip2-240MHzが欲しい人は今のうちに
入手しておくのも手かもね。
BLESSのWebを下にリンクさせておきます。


レスっす。  投稿者:Kim  投稿日:06月08日(火)12時33分52秒

TO:大輔さん

 宜しくね〜(^^)ノ

>>とうとう、あこがれの”えーめーたー”デビューをすることになりました。
 おめでとう〜

>>これだけあって、スロット1のマシンが無いし・・・
 別に珍しいことでは無いかと
 σ(^^;もSlot-1のマシンは持っていないし〜

 CyrixのMXsが日の目を見ない限りSlot-1/PGA-370系のマシンは買わないかも〜

TO:a-taroさん

>>>>早くPC-486HAとPC-386Gを見つけ出さないと〜
>>うむむむ・・・、それってσ(^_^;;用?
 そうで〜す。(^^)b

 で、286エプソン最強マシン,386エプソン最強マシン,486エプソン最強マ
シンを揃えた暁にはコンプリートの為に586エプソン最強マシンも揃えて欲し
い〜、ってのがσ(^^;のささやかな願いです〜

>>おやおや、まだ売れ残っていたのですか?
 残っていますね〜

>>結構状態のよいものだったのですけどね(^_^)。
 そうですよね〜

>>70nsecの様な気もしますが・・・(^_^;;
 70nsecのVRAMなら入手は簡単なのですけどね〜
 VLバスのStealth64(964)がPC-NETで\1,000.-で売っていますので、これから
VRAMだけひっぺがすのが一番安いかと(x_x)☆\(^^;baki

>>気長にまた「出物」を探すことにします。
 了解!
 Super-MPU/PC共々探しておきますね。

>>ウンともスンとも言わないWinChip2を動かす魔法の下駄?
>>それともウンともスンとも言うWinChip2だけを使ったのかな?
 CPUを選別するよりも下駄を履かして何とかする方が楽だと思うけど


お詫びです。  投稿者:MINATO  投稿日:06月08日(火)12時03分49秒

>SILPHEEDさん
>HIROさん

同人ハードについての私の書き込みの事なのですが…。
A-MATErのひとりとして「こんなのあったらいいな」と思ったもの
で、自分の手で「実際に設計して作る」というわけではないのです。
(文系人間の私にはとてもそのようなことできません。あればきっと
便利でしょうから技術のあるひとが作ってくれたら…、ぐらいの気持
ちでしたので。)

私の書き方が悪かったために、結果的に「実際に作る」ことを想定し
てのアドバイスを書き込んで頂く事になり、お手数をかけることとな
ってしまい、申し訳ありませんでした。

>AC98D-240An
ちょっと高いと思いますが、確実に動くというのなら魅力的ですね。
「限定販売」とかいてありますけど、いくつぐらい作るのでしょうか?

#でもCPUとAnそれぞれにあれだけ個体差があるのに、市販して大丈夫
#なんでしょうか?(よっぽど自信があるのからなのか?)
#「個体差による返品」は可能なんでしょうかね?


デビュー  投稿者:大輔  投稿日:06月08日(火)10時38分42秒

はじめまして、大輔と申します。
とうとう、あこがれの”えーめーたー”デビューをすることになりました。
しかも、一挙に2台・・・
機種はAP2/M2(友人にただでもらった)と、AP3/C9W(ウインブレスで14800円)です。
えーめーたーとしては初心者ですが、今後ご指導の程よろしくお願いします。

ちなみに、私のパソコン遍歴は(購入順・現在すべて完動で所有中)、
1・PC−8801mk2SRmodel10
2・PC−9801RX2
3・DEC HiNoteUltra475CT
4・PC−9821Xv20/W30
5・モビオNX(TFT)
6・エールNX(AL13)
7・PC−9821Nr166
8・PC−9821V233/M7

しかし、NECにつぎ込んでいるね・・・
でも、最初の3台以外はすべて型落ち特価品で買ってるけど・・・
これだけあって、スロット1のマシンが無いし・・・

こんな奴ですが(だいたい年もばれた?)今後ともよろしくお願いします



AC98D-240An  投稿者:JICKEY  投稿日:06月08日(火)08時56分29秒

>あの〜ユニテックって会社名多いのでちゃんとURL書いたほーが… (^^;

 あ、書いて良かったんですね。(^^;失礼いたしました。

>まぁくんはK6-IIIならともかくWC2-240に26,800円は出せないですね〜

 ふ〜む、ヨワヨワな私としては、つければ動くというお手軽さに
ひかれてしまいます。

 もし動かなくても返品できるでしょうしね、多分。

 数万だして新しいマシン作るよりは安いかなとか。(^^;

 そもそも私の知識じゃAT組むのもままならないかも。(^^;;;


プリンタポート:結論(?)  投稿者:万里  投稿日:06月08日(火)03時22分46秒

たくさんのレスありがとうございました。
皆さんに教えていただいたことを私なりにまとめてみたいと思います。

・98とATではコネクタ形状以外に物理的な違いはほとんど(全く?)ない。
・I/Oポートなどが違っているがルールを守ってお行儀良くWindows経由で
アクセスすれば問題なく使える。

といった感じでよろしいでしょうか?(一部感情入りの表現有り:笑)
以上のことより問題の複合機の制御プログラムはI/Oポートを決め撃ち
で叩いていると結論づけたく思います。

ということで解決策(?)としては
・制御プログラムをきちんと躾る。
・プリンタドライバを改造して制御プログラムを見に行く部分をつぶす。
・I/Oポートをねじ曲げる。
などが考えられますが・・・・・・私にゃムリです。(涙)

あ、あとMacintosh上のヴァーチャルPCから使うって手が。(爆)


いろいろ〜  投稿者:とくちゃん@As2  投稿日:06月07日(月)23時40分21秒

今日、(と昨日のちょっと)アキバに行きましたが、
sofmap5にAn/C9T(CD-ROMなし、5FDDつき)が\34,800(だったかな?)で
ありました。だいぶ、手が伸びそうになりましたが、
どうにもならないので、あきらめました。まだ残っているかなぁ・・・。

FirstPoint2でハイレゾボードが\12,800でありましたよ。箱にも入って・・・。

友達のAnに載せるためにWinChip2-240を買ってきました。
とりあえず、Xa13/W12(もどき)に載せてみて、Benchをとってみましたら、
133MHz駆動だと、Pentium133とほとんど変わりませんね・・・。
ちなみに、HDBENCHですが、3D Now!とかあまり現れないものなんでしょうかね。
66x4ではピポリはしますが、Win95は立ち上がりませんでした。
はてさて、友達のAnでは無事動いてくれるのだろうか!?


レスがたいへんだ(笑)  投稿者:a-taro  投稿日:06月07日(月)23時05分19秒

MANMANさん>
ウチもAp3はメイン機ではありませんが、現役ですよ。
にもかかわらず、一番手のかかったヤツでもあります(^_^;;。

SANDORAさん>
: でも、NECでは在庫が無かったため「時間はかかりますが”どーしても”
: というのであれば新たに作ります」といったそうな。
: で、その知人はNECに作らせ、定価で購入したらしいです。

「どーしても」って言えば作るNECはすごいですねぇ。
よくまあ全部部品があったモンだ(^_^;;

ところで「定価」っていくらでしたっけ?(笑)

Kimさん>
:  最近は、エプソンの互換機ばかり探す様になりました。
:  早くPC-486HAとPC-386Gを見つけ出さないと〜

うむむむ・・・、それってσ(^_^;;用?

:  例のPC-NETのA-E11ですが、昨日の段階でまだ有りました。
:  欲しい人は即PC-NETへ〜

おやおや、まだ売れ残っていたのですか?
結構状態のよいものだったのですけどね(^_^)。
σ(^_^;;が「ケーブルあったっけ?」なーんて書いたモンだから
みんな引いちゃったとか・・・(^_^;;

:  でも、A-E11って本当に60nsec必要なのかは不明(^^;A

レジストリ書き換えワザで実現する800*600*32Bitなどの
リフレッシュレートが60Hzなどという、ちょっとタワケた数字から
考えると、70nsecの様な気もしますが・・・(^_^;;

:  それも、一緒に入手したら?
:  とりあえず、付属ソフト一式入手すれば解決(^^)v

そこまで苦労しても得るものがあまり大きそうでないので(笑)、
気長にまた「出物」を探すことにします。
今度は「Video for Windows」も手元にあるし(^_^;;。

AC98D-240An>
へぇ〜、Anにもとうとうそんなものが出たのですか(^_^;;
今になって出るとは、ほとんど廃人仕様なアクセラレーターかも・・・

一体何個売れるのだろう・・・?
9割方赤字のような気がする(笑)。

MINATOさん>
:   そういえばファイルスロット用3.5インチFDDって1.44フォーマット読めましたっけ?

ウチのPC-FD321Fは中身が”1138T”だったかな・・・?
とにかく、1.44MBは読み書きできますよ。

: #ほんとのところをいえばローカルバス用のビデオボード(A-MATEr
: #ならSavage4かG400か?)やU-SCSIインターフェース、100BASEのネッ
: #トワークボードなどが欲しいのですが、こういうのはちょっとやそ
: #っとではできないでしょうし。

LB用のU-SCSIは欲しいですね〜、H98用のSCSIボードを見つけたとき、
いつも一瞬期待してしまうし・・・(-_-;;

まぁくんさん>
: さて、メモリも32MB P有中古を6,000円/枚で確保できたし
: 月虹さんからPC-CD60Fを譲っていただけそうですし
: これでようやくAnの環境構築の目処が立ったかな?

おひさしぶりです、出張の方はまだ終わりそうにありませんか?(^_^)

: 例のオーディオケーブルを送るので住所をE-Mailで知らせて下さい〜 (こら
: あと、XaとかXnで利用できる12V/5V逆転電源ケーブルとか
: 1-1のショートIDEケーブルとかもおまけで送りますので
: 余った/不要な場合はオフミで欲しい方に差し上げて下さい。:-)

いろいろお気遣い(?)どうもすみませんです(^_^;;。
なんだか、体のいい不要品処分屋さんになっているような気がするのは、
きっと錯覚でしょう(^_^)。

あ、メールの件ですが、こちらの「受け」をネスケのメッセンジャーに
したので、メールをウチに送られても大丈夫なハズです。
相変わらず送信は、IEメールですけど(爆)。

: : 大漁エレクトロにてAnを発見しました。ただしAn/M2ですが…。
: あ、欲しいカモ〜でも秋葉原なんだろーな… (^^;

オフ会当日までは残っていないでしょう、きっと(笑)。

再びKimさん、souさん>
: >>間違って差すとCPU死にますよね・・・・?
:  聞いた話ですが。
:  刺す方向によるとのこと。

σ(^_^;;も最近、Ap3でDX4を挿す方向間違ったことがあります(^_^;;。
そのときは幸いにして、CPUは昇天しなかったのでよかったです(笑)。

:  AC98D-240Anって、CPUの下に下駄挟んでいるように見えますが
:  どういう機能をする下駄なのでしょうかね?

ウンともスンとも言わないWinChip2を動かす魔法の下駄?
それともウンともスンとも言うWinChip2だけを使ったのかな?

Looserさん>
: 最初から最後まで品薄でしたね。(^-^;;>WinChip2-240

結局、σ(^_^;;も友人に買ってきてもらったので、
「売っている」現場というのを見たことがありませんでしたね。


Re:WinChip2 Rev.A 200MHz 3.3V  投稿者:Looser  投稿日:06月07日(月)19時59分19秒

>まぁくんさん。
>An用に3.3V版 WC2A-200が欲しいのですが
>大阪日本橋だとどこに置いてあるのかしら〜 (^^;

これは私も知りたいです。誰か教えて下さい(笑)。

>ところでWC2A-200でも1.5倍設定で3.5倍駆動するとぬー認識で
>間違ってないですよね? (^^;;

私もそれで間違いないと思います。
ちなみに、こちらが参考になるかと。
http://www.idt.co.jp/WinChip/device/win_de13.html

># 60MHz×3.5=210MHzで5%の規定クロックOverなら
># 動作するだろうという読みなんですが…
># あともう一つ旧WinChip2-240を確保できればよかったのですが。(泣)

最初から最後まで品薄でしたね。(^-^;;>WinChip2-240


同人ハード  投稿者:HIRO  投稿日:06月07日(月)18時40分11秒

規模にもよります・・・・と言ったら、SILPHEEDさんの回答と一緒やな(^^;

一応、現在進行形で同人ハードもどきを製作している立場から一言。
回路規模もさることながら、どこまでを自分でやるかによっても金額は大きく変わってきますし、
使う部品のコストも考えないといけません。
で、手間を掛けて製作したところで、需要が無ければ当然赤字になるので、
あらかじめ掲示板等でリサーチしてみるなりした方が良いかと思います。

自分が現在製作中のブツ(SCSI専用スロット用10BASE-Tネットワークカード)の例で説明してみます。
まず、回路設計ですが、スロットのピンアサインと大まかな仕様は決まっていたんで、
部品の選定を先に行って、その部品に見合った回路をCADで設計、CAD上であらかじめ
電気的接続の整合性や動作タイミングなどのシミュレートをしておきました。
(本体側のバスタイミングはC Busと同等という前提で計算)
それから、ユニバーサル基板に設計通りの回路を組んで実機動作確認、ハード的なバグを
この段階でつぶし、結果をフィードバックします。(ほとんど出なかったですが)
(MAC IDは手持ちのRE1000 Plusのをそのままコピー(^^;)
完成した回路情報を基板の設計屋に渡して、基板製作に必要な各種データ
(NCデータなど)を作成してもらい、完成したデータをもらって、そのデータを
基板製作会社に渡して、4層のプリント基板の完成となりました。

一応、現在はここで止まっていますが、外部に頼んだのは基板データの作成と
基板の製作のみで、その他はすべて自分でやりました。
(自宅のPCでCAD引いた)

この後、部品の実装などもありますが、当然外部に頼めばその分お金が掛かります。

データの作成の会社もも基板の製作会社も一応顔見知りのとこに頼んだんで、
今のところ総制作費は20万位です。(完成基板40枚(大判ワーク2枚分))

ちなみに、この基板は外販の予定はありません。(第一まだ未完成(^^;)

コンピュータ基板とかに多く見られる、4層以上の多層基板になると、
普通の片面基板、2層(両面)基板等よりもその分お金が掛かります。
ただ、デジタル回路としてはベタ電源の方が安定するので、その点は考えるほかありませんが。

>1MBFDDインターフェース
>高速シリアルインターフェース
>10BASEのネットワーク
>ついでにOPNAから信号をひっぱってきてATARI/MSX用ジョイスティック端子
>ちびおと相当のADPCM用256KBメモリ

このうち、1MB FDD I/Fと10BASE-TのNICについては、前者は簡単なロジックで、
後者は自分が使ったコントローラチップ
(富士通製/16bit(ISA)Bus I/F機能付Ethernetコントローラ)で簡単に実現可能だと思われます。
高速シリアルは、バスインターフェースとシリアルポートとのタイミングを取るのが
アマチュアレベルでは難しいため、不可能とは言いませんが諦めたほうが良いかと。
最後の2点については、本体のOPNAチップから信号を取らないといけないため、
「ただ拡張スロットに差す」だけでは機能しませんし、第一本体の改造にもなるため、
嫌がる人、できない人も出てくることが予想されます。

第一、こんなに沢山のインターフェースコネクタを、あの狭いC Busのスロットには
物理的に配置できませんが・・(^^;
何とかやりくりしたとしても、FDD I/Fは50pinハーフ(SCSIでおなじみのアレ)、
シリアルは9ピンにするのが限界で、それでもぎりぎり収まるかどうかといった
所でしょう。(ジョイスティックは1つのみ)

複合化をする場合、基板のレイアウトエリアの他に、インターフェースコネクタを並べるエリアも
必要だということを考えてくださいね。
(それを考えずに注文を付ける馬鹿もいるんで。
物理法則を超えることはできないんだっつーの!<会社の某人間(宇宙人か?))


同人ハード  投稿者:SILPHEED  投稿日:06月07日(月)17時38分02秒

>ところで…。同人ハードってどのくらい需要があれば実現可能なのでしょうか?

 規模にもよります:-)。参考までに、MAD FACTORYが最初に手がけた音美ちゃん
の時は、なれてなかったこともあり何度もパターンおこし等を行った結果、頒布
が始められた時には赤字が100万円越えてたとTOMMYちゃんから聞いています。

 最初はもっと機能を絞って軽いもので様子を見たほうがよろしいかと。


486CPUの逆刺し  投稿者:Kim  投稿日:06月07日(月)15時31分44秒

TO:souさん

>>基盤に白い三角がありますがこれの事でしょうか?

 その白い三角に1番pinを合わせればOKです。

>>間違って差すとCPU死にますよね・・・・?

 聞いた話ですが。
 刺す方向によるとのこと。
 間違ってもCPUが死なない方向もあり、間違えると確実にCPUがショートして
昇天する方向もあるってことでした。
#さすがにこんなのは検証したくない(^^;Aので、聞いた話で許してね〜

TO:JICKEYさん,まぁくんさん

 AC98D-240Anって、CPUの下に下駄挟んでいるように見えますが
 どういう機能をする下駄なのでしょうかね?


Re昨日、秋葉原にて  投稿者:JIVE  投稿日:06月07日(月)13時24分06秒

>そういえばファイルスロット用3.5インチFDDって1.44フォーマット
>読めましたっけ?

9801Fシリーズと同時に発売された機種(PC-9801-F04?)では無理ですが、
PC-FD321Fでは可能なはずです。実際Ap2/M2に同機種を内蔵させ、1.44MB
ディスクを読み書きさせていますから。


雨が降ってお外に行けないと物欲がぁ  投稿者:まぁくん  投稿日:06月07日(月)13時18分47秒

Xn用にPC-9801-118 + PC-9821-C3-B02とPC-9801-108が欲しい
今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
# と、季節(どこが?)の挨拶をしてみたり。

[AC98D-240An]
: ユニテックしーおーじぇーぴーから拾ってきた情報なのですが、
: タイトルの通りの名前のAn用CPUアクセラレータが出るそうですね。
あの〜ユニテックって会社名多いのでちゃんとURL書いたほーが… (^^;
# 正式にはユニテック電子工業で http://www.unitek.co.jp/ ですね。
# AC98D-240Anの情報は下のリンクを参照して下さい。

まぁくんはK6-IIIならともかくWC2-240に26,800円は出せないですね〜
それならWC2Aの210MHz駆動で妥協します。:-)
# しかしAC98D-240Anって電源はどっから取ってるんだ?

[An/M2]
: 大漁エレクトロにてAnを発見しました。ただしAn/M2ですが…。
あ、欲しいカモ〜でも秋葉原なんだろーな… (^^;
# 今、ゲーム貧乏だし。(馬鹿)
# 余剰のPW-T64EL、売りに出そうかしら?


WinChip2 Rev.A 200MHz 3.3V  投稿者:まぁくん  投稿日:06月07日(月)12時45分42秒

An用に3.3V版 WC2A-200が欲しいのですが
大阪日本橋だとどこに置いてあるのかしら〜 (^^;

ところでWC2A-200でも1.5倍設定で3.5倍駆動するとぬー認識で
間違ってないですよね? (^^;;
# 60MHz×3.5=210MHzで5%の規定クロックOverなら
# 動作するだろうという読みなんですが…
# あともう一つ旧WinChip2-240を確保できればよかったのですが。(泣)

さて、メモリも32MB P有中古を6,000円/枚で確保できたし
月虹さんからPC-CD60Fを譲っていただけそうですし
これでようやくAnの環境構築の目処が立ったかな?

[私信]
a-taroさんへ、
例のオーディオケーブルを送るので住所をE-Mailで知らせて下さい〜 (こら
あと、XaとかXnで利用できる12V/5V逆転電源ケーブルとか
1-1のショートIDEケーブルとかもおまけで送りますので
余った/不要な場合はオフミで欲しい方に差し上げて下さい。:-)

[近況]
こみパと鈴うたとかのんでげーむづけ〜のーみそ、うに〜☆ (爆)
来月にはママトトがでるし〜
まぁくんの終末の過ごし方は18禁ゲームで終わるのか〜 (笑)
# しかし、来月が1999年7の月って言われても実感が湧かないんですが。;p


昨日、秋葉原にて  投稿者:MINATO  投稿日:06月07日(月)12時42分24秒

大漁エレクトロにてAnを発見しました。ただしAn/M2ですが…。
値段は確か\29800でファイルスロットに3.5インチFDDがついて
いましたし、メモリも36Mぐらい、HDDもついていたようなので
5インチモデルでも構わないというひとなら、そこそこ使えると
おもいます。(ビデオ関係はどうだったかチェックするのを忘れ
ました。)

(メモを取ったわけではなく、うろ覚えの部分もありますので
現物が違っていたらごめんなさい。そういえばファイルスロッ
ト用3.5インチFDDって1.44フォーマット読めましたっけ?)

ところで…。同人ハードってどのくらい需要があれば実現可能な
のでしょうか?
1MBFDDインターフェース
高速シリアルインターフェース
10BASEのネットワーク
ついでにOPNAから信号をひっぱってきて
ATARI/MSX用ジョイスティック端子
ちびおと相当のADPCM用256KBメモリ
FDDやジョイスティックのためだけにに貴重な拡張スロットを消費
するのももったいないのでこれらの機能が一枚に集約されたボード
なら欲しがるひとも結構多いと思うのですが。
(高速シリアルとネットワークはともかく他の三つはもともとその
ための機能が本体側にある程度備わっているので不可能ではないと
思うのですが)

#ほんとのところをいえばローカルバス用のビデオボード(A-MATEr
#ならSavage4かG400か?)やU-SCSIインターフェース、100BASEのネッ
#トワークボードなどが欲しいのですが、こういうのはちょっとやそ
#っとではできないでしょうし。


パリ無し  投稿者:SAI  投稿日:06月07日(月)12時23分15秒

はじめまして、最近As3を購入しました。現在、以下の通りです。
CPU・・・Am5x86+ゲタ
メモリ・・・標準3.6M+パリ付き4M+パリ付き16M+パリ無し16M
上記のうち、標準3.6M以外はAT互換機用のものです。 パリ無し?と思われた方が居られると思います。
実は、CPUに細工をしてあります。PCHKという足を折るだけです。折るというと過激ですが、要は絶縁すればいいのです。
今のところ、Win98もWin3.1もDOSのGameもまったく問題有りません。 起動時のメモリチェックも
640+39936
となっています。
今のところ、Am5x86・486SX・DX4で確認しています。


AC98D-240An  投稿者:JICKEY  投稿日:06月07日(月)12時05分56秒

 ユニテックしーおーじぇーぴーから拾ってきた情報なのですが、
タイトルの通りの名前のAn用CPUアクセラレータが出るそう
ですね。

 本当かな。使っている方はいますか?

 CPUはWinChip 2のようです。


確かに欠けてます  投稿者:sou  投稿日:06月07日(月)01時59分21秒

確かに、一個所欠けてます。
ピン側からみたら、根元の四角いやつもいました。

しかし・・・ソケット側の三角が分かりません・・・
ソケットのプラスチックを見てるのですが・・・見てるところ違うのかな?

基盤に白い三角がありますがこれの事でしょうか?

あと、ソケットの穴は3周ですが1個所だけ角に4周めがあるのですがここに合わせればいいのでしょうか?

場所が分かったら、As2に付けてみるつもりです。


じぶんれす  投稿者:めるも  投稿日:06月07日(月)01時45分09秒

「ピン欠き」と、「切り欠き」 取り違えてしまいました。
ごめんなさい。

でも、切り欠きを▼に合わせる、でいいとおもいますよ。
-------
An から WinChip2 をはずしちゃいました・・・。
Xa につけてみようっと.。


長いねごめんね  投稿者:めるも  投稿日:06月07日(月)01時33分40秒

HIROさん。
>是非4MBにしましょう。
>2MBのままだと、高解像表示をした場合に、色数が256色に制限>されます。

じつは、はじめから4Mバイト品だったりします・・・。

>日電純正品とAT機用2MB品の場合は2MBメモリか6MBメモリ"
>しか"使えませんので
>買う時は要注意でし。
>(自分はXv13/W16を使ってた時に4MBを買ってきて、墓穴を掘
>りました(^^;)

なるほど!(感謝)。
ということは、4Mバイトのものには4Mバイトしかつかないん
ですね。

souさん。
>ペンタ君みたいに一個所欠けてたりしてないのでどの向きにも入>ってしまいます。
>正しい向きを教えてください・・・

あれ?486にも、切り欠きがありませんでしたか?
いま、私の手元にある DX2とDX4、Cx5x86 には、切り欠きあ
りますよ。切り欠きの部分には、丸印がプリントされていて・・・。

間違っていたら申し訳ないんですが、ピン側から見て、ピンの
根本が "丸" でなくて、"四角"になっている一番内側の列の
ピンがあると思います。その方向の角が切り欠きの角だと思
います。
そして、その角をCPUボードの▼マークに合わせてソケットに
入れたらいいのではないでしょうか?


486DX2の向き  投稿者:sou  投稿日:06月07日(月)01時06分08秒

今日、APのCPUボードらしき物を入手したので掃除してました。
CPUを外して掃除して、いざ戻そうとしたら、・・・・・

ペンタ君みたいに一個所欠けてたりしてないのでどの向きにも入ってしまいます。
正しい向きを教えてください・・・

間違って差すとCPU死にますよね・・・・?


ミレといえば  投稿者:Kim  投稿日:06月06日(日)15時04分09秒


 初代ミレ(Millenium)の増設メモリーの入手出来るところというと
 増設2MBがHOPPER(4千円程度):NEC版
 増設4MBがT-ZONE東ラジ店(4〜5千円程度だったと思う):MATROX純正BOX入り

 以前は超級電脳で増設6MB(COMPAQ版)が5千円程度で入手出来たのですが
今も有るかは不明

TO:HIROさん

>>#中古相場は2万位いくらしい・・・・(^^;(
 PW-968PCIの4MB版ってそんなにするのですか?
 1年ほど前に送料込みで8千円程度で知人から譲って貰ったのだけど、安すぎた
のかなぁ〜(^^ゞasease

 ちなみに、σ(^^;初代ミレユーザーだったりもします。
 4MB版に4MB増設した奴を2枚持っています。


日曜だけどレス〜  投稿者:Kim  投稿日:06月06日(日)14時50分32秒

 Kimです。

 最近は、エプソンの互換機ばかり探す様になりました。
 早くPC-486HAとPC-386Gを見つけ出さないと〜


 例のPC-NETのA-E11ですが、昨日の段階でまだ有りました。
 欲しい人は即PC-NETへ〜


 以前此処であった、A-E11のメモリー増設の話ですが。
 A-E11に載っているのは京セラのKM428C256J-6とPCIのMGA2用増設メモリは京
セラのKM428C257J-7というメモリーという話でした。
 此処で、A-E11搭載のは60nsecの256KBデュアルポートVRAMでPCIのMGA2用の
は70nsecの256KBデュアルポートVRAMいうことらしいです。
#428C256と428C257の違いはよく分からないけどf(^^;
 で、A-E11で使っているような60nsecのデュアルポートVRAMって珍しいんです
ねぇ〜
 Stealth64に載っているのは968PCIのも964VLのもNECの70nsecの奴だし,#9の
964VLバスのは京セラのKM428C256J-7という70nsecの奴
 で、A-E11で使っているのと同じ京セラのKM428C256J-6使った奴が手元に有り
ました。
#灯台もと暗し(^^;A
 CanopusのPW-964LBの増設2MBの方に使っているのがまさにそれ
 こんなのを使ったら勿体ないお化けが出ますね(x_x)☆\(^^;baki

 ちなみに、PW-964LBの本体に使っているメモリーは京セラのMGA2用増設と
同じKM428C257J-7でした。

 でも、A-E11って本当に60nsec必要なのかは不明(^^;A


TO:どろんぱさん
>>うひ〜、責任重大って感じで恐縮してしまいます(^^;
 そんな恐縮しないで〜
 気楽にいきましょう(^^)v

TO:月虹さん
>>ども、月影です (^_^)
 (?_?)

TO:a-taroさん
>>まぁ、確かにドライバの入手は出来るかもしれませんねぇ・・・
 でしょ。

>>でもこのボードって売る前に付属品を見たところ、
>>チューニングディスクなる物もついていたような・・・?
 それも、一緒に入手したら?
 とりあえず、付属ソフト一式入手すれば解決(^^)v

TO:tadaさん

>>いいなぁ、WinChip2も外れちゃったからな。WinChip3に期待。<実際にはど
>>うなんでしょうか?

 どうなのでしょうかね?
 元々IDTってIntelとの互換性の高さをウリに古いIntelCPUのリプレースが
ターゲットですから、多少は期待出来るかと思っているのですがσ(^^;
#と,いいつつ、σ(^^;のAnの次のターゲットはMIIの4倍以上での動作確認

 但し、WinChip3の動作電圧が2.8Vになったので,Anで使うには下駄は必要
になってしまいますが。


Milleniumは・・  投稿者:HIRO  投稿日:06月06日(日)14時19分25秒

是非4MBにしましょう。
2MBのままだと、高解像表示をした場合に、色数が256色に制限されます。

日電純正品とAT機用2MB品の場合は2MBメモリか6MBメモリ"しか"使えませんので
買う時は要注意でし。
(自分はXv13/W16を使ってた時に4MBを買ってきて、墓穴を掘りました(^^;)

#ちなみに今はRAMDAC220MHz版&AT機用(英語版)WinNT用ドライバ(^^;
##RAMDAC170MHz2MB&4MB版が計3枚位余ってるし(^^;

Milleniumも発色は結構いい方ですが、速度はMil程ではないにしろ、
Mil以上の綺麗な表示をするビデオカードを最近手に入れたので、最近はそっちに転び中(^^;
PowerWindow968PCI/4MBなんですけど、流石カノープス、アナログ周りの発色が
いままで使ったカードの中でも断然綺麗。
ま、使ってるマシンが元々鯖機なだけに、あまり描画速度を要求しないんで
RvII26にBIOS引っこ抜いてから(SOPソケットになっている)食わせて、
何も考えずにcanopus.co.jpから落としてきたAT機用NTドライバ突っ込んだら
動きました(^^;

#中古相場は2万位いくらしい・・・・(^^;(入手価格ゼロ(拾った))


PK686下駄  投稿者:K_Ogura  投稿日:06月06日(日)03時13分52秒

>月虹さん
PK686下駄のジャンパについてですが、以前この掲示板にて
質問させて頂いた際に、残念ながらRESが付かなかった為、
検索サイトにて情報を探しました。

その時以下の様な文を見つけました。尚、記憶が不鮮明なのです
が、「どるこむ」の過去ログで見つけた様に思います。

>GND(M/B):1---2:BFO(CPU)
>GND(M/B):3---4:BF1(CPU)
>BUSCHK#(CPU):5---6:BUSCHK#(M/B)
>PALの電源ピン:7---8:Vcc(3.3V)
>PALの電源ピン:9---10:ファン用電源ピン(5V,M/B)(7,9はShort)

>となっています。
>念のため説明しておくと、1〜4番はクロック倍率設定、5,6番は使用していない信号線の遮断、7〜8番は
>PALの電源電圧選択を行っています。
>PALの出力電圧はTTLで電源電圧には依存していませんでしたが、電源電圧が高い方が高速動作はし
>やすいでしょう。
>ただPALの役割は、CPUリセット後の最初のメモリーアクセス時のみA20#をマスするだけ(その後はス
>ルーとなる)ですので、32bit動作時にA20#がアクティブになることはないことから推測すると、66MHzで
>問題になるとは思えません(80MHzでは最初のマスク動作が怪しいかも)。
>あとCPUのIERR#ピンもMBに接続されずプルアップされています。

尚、私の所のAnでは元の9-10を7-8に変えて使用しています。


それから、PK686-P125の価格ですが、物の出現頻度はかなり低い
ものの、在ればソフマップ(大阪)でさえ、約4千円〜6千円あたりで
売られている様です。


ふたたび  投稿者:めるも  投稿日:06月06日(日)01時10分23秒

過去ログをみていたら、HN重なっていました。
いままで、2回しか書き込みしてないけど、
申し訳ないことをしてしまいました。すみません。

というわけで、もう1回はじめまして、です。

先日購入した Xa/C9W に、これまた中古の Millennium を
いれました。

・・・速すぎる! 爆速!!!(私にとっては)。

もう An+PW928llLB には戻れない・・・


↓その知人の話  投稿者:SANDORA  投稿日:06月05日(土)22時59分32秒

以前確か・・・
>ハイレゾボードってそんなに価値あるの?
・・・っていう書き込みがあったと思うのでエピソードを一つ紹介しておきます。
(去年の話しです)

先日私がWC2をあげた知人(地方在住)はハイレゾボードの中古があまりに
手に入らなかったため、NECカスタマに取り寄せを依頼したそーです。
でも、NECでは在庫が無かったため「時間はかかりますが”どーしても”
というのであれば新たに作ります」といったそうな。
で、その知人はNECに作らせ、定価で購入したらしいです。

というわけで祖父とかOAリサイクルとかのハイレゾボードの値段は
あくまで企業向けの値段であって一般ユーザー向けの値段ではない
と思っていただければ少しは納得できるでしょうか?


WinChip2  投稿者:SANDORA  投稿日:06月05日(土)16時11分26秒

ども、お久しぶりでやんす。

先日買ってきたWC2を知人にやってしまったので
今日T・ZONEに行ってまた買ってきました。
で、在庫が2個しかなかったので、2個共買っちゃいました。
これでT・ZONEのWC2は絶滅かもしれません。
(もちろん2個共動作しましたよ)

ちょっと質問・・・A−MATEとは関係ありませんが
FP(1階のほう)になんかミョーな98ノートがありますよね。
あれって何者なんですか?。(ワープロ専用?)
レアな物なら手に入れておこうかな?とか思ったりして。


OAリサイクル2号店は閉店だそうで。


reGoGo An!  投稿者:tada  投稿日:06月05日(土)10時10分50秒

TO:月虹さん
> うーん、残念。お店に残っていれば複数譲ってもらう話になっていたんですが、
> 売り切れちゃってたそうです PK686。
> 新品を1万円でってメールも来ていたので、1万出せば売ってくれる人はいるかも。

 1万円ですか、ギリギリの線で悩む金額ですね。ところで相場って幾らぐらいなんでしょうか?
マニアックな品物だけに、必要な人は幾らでもいいのでしょうが…。

TO:Looserさん
> 同じく、うらやましいです。(^-^;;
> まぁ、私のAnはWinChip2が安定動作してますので、まだいいのですが。(^^;; >と、自分に言い聞かせている(笑)

 いいなぁ、WinChip2も外れちゃったからな。WinChip3に期待。<実際にはどうなんでしょうか?




GoGo An!  投稿者:月虹  投稿日:06月05日(土)04時56分49秒

> MYUKOさん
PK686下駄の設定情報、どうもありがとうございます。

> tadaさん、Looserさん
うーん、残念。お店に残っていれば複数譲ってもらう話になっていたんですが、
売り切れちゃってたそうです PK686。
新品を1万円でってメールも来ていたので、1万出せば売ってくれる人はいるかも。

> ジークさん
うちの An では、N下駄は A20ラインエラーでした。
下駄側を削って、電源基板もずらせば、フレーム加工は必要ないですが、
ジャンパポストの金属線が見えるくらいまで下駄を削る必要があります。
しかも、その状態でも SIMM スロットに干渉するので、桁上げが必要かも。


An嬢にN下駄  投稿者:ジーク  投稿日:06月05日(土)03時38分36秒

最近アキバで良く見かけるメルコのN下駄の叩き売り。
Anで動くという話をちらほら聞くのでちょっと物欲がムラムラしています。(笑)
そこで質問なのですが、Anでの実績はどの程度あるのでしょうか?
もし動いたという実績がありフレームへの大きな加工が必要無いのであれば、
今日アキバに出かけて買ってこようと思います。
なおN下駄最安値はツクモ本店B1Fの『686MX-200付 \4,980』、
旧コアK6-2は祖父地図本店5Fに350MHz版がありました。(6/4昼確認)

そうそう、やっと二代目An嬢のファイルベイ化が終了しました。
結構難儀な作業なので万人にオススメできるようなものではありませんね。
久しぶりに金ノコを使ったせいもあり、
情けないことに右手が筋肉痛になりました。(^^;

A*3用ファイルベイキットの基盤を流用したので下駄等の電源確保は楽になりましたが、
An用ではない為かCD-INとIDE端子が使えなかったのは残念です。(SCSIは問題無し)
おかげでAn用に買ってきたATAPI PDが使えない・・・(^^;
仕方が無いので外付けだったSCSI PDを内臓して、
ATAPI PDはメインのAT互換機に入れます。

#N下駄にもリビジョン等による違いがあったりするのでしょうか?


いまだメイン機  投稿者:MANMAN  投稿日:06月05日(土)02時52分17秒

ぼくの「Ap3」はいまだメイン機です。

増設によりようやく95動いてます。

一生手放すことはないと思います。でも、あたらしいのが欲しい(本音)。


PK-686P125  投稿者:Looser  投稿日:06月05日(土)02時26分04秒

>月虹さん・tadaさん。
>>PK-686P125 をゲットしました。fj にて WANT していたのですが、
>>近所で1700円で新品が売っているからという話をいただいたのです。

>今でも入手可能なら、是非手に入れたい物ですが…。

同じく、うらやましいです。(^-^;;
まぁ、私のAnはWinChip2が安定動作してますので、
まだいいのですが。(^^;; >と、自分に言い聞かせている(笑)

入手出来て良かったですね。(^^)>月虹さん


私も欲しいです。PK-686P125  投稿者:tada  投稿日:06月05日(土)02時12分00秒

TO:月虹さん
>PK-686P125 をゲットしました。fj にて WANT していたのですが、
>近所で1700円で新品が売っているからという話をいただいたのです。
>破格の安さです (^_^)V
>んで、こいつを An で使うためには「ジャンパの変更が必要です」と
>ここの情報ページに書かれているんですが、具体的な設定は載っていません。
>具体的にどーやんの?

羨ましいですね。もう手に入らない物だと勝手に思いこみ、
あきらめていましたが、あるところにはある物なのですね。
今でも入手可能なら、是非手に入れたい物ですが…。


さてさて二日ぶりです。  投稿者:a-taro  投稿日:06月05日(土)00時56分00秒

Kimさん>  
: >>あ、でもWin3.1用のドライバがついていないとだめだ(^_^;;。
:  ドライバーってbitINNあたりで入手出来ませんか?
: (勿論有償となるとは思うのですが)

まぁ、確かにドライバの入手は出来るかもしれませんねぇ・・・
でもこのボードって売る前に付属品を見たところ、
チューニングディスクなる物もついていたような・・・?
各本体にあわせて微調整を行うようになっていたようです。
これがないと辛いかも?

ジークさん>
:  で、そのOFF会についてですが何とか時間を確保できましたので、
:  参加者一覧から『?』の削除をお願いします。(笑) >a-taroさん

は〜い!、了解です(^_^)/。
これで現在のところ9名様ですね。

MYUKOさん>
: #ここをいじくれば、Cバスやローカルバスが速くなるかも?(根拠無し!)

確かに速くなるかもしれませんが、一緒に時計やタイマーも速くなっりして?(笑)

: >σ(^_^;;のスカボケAp3のマザーはコイツが接着剤というか、透明樹脂のようなものでべったり埋まっています。
: うちのAs3/C8W及び/M2はその様になっていませんでしたよ。
: Anの方にはあったかも?

σ(^_^;;のスカボケ「ではない」Ap3のマザー甲、乙(爆)及びAs3/C8Wのマザー(更爆)は、
MYUKOさんのおっしゃるようにべったり埋まってはいません。
どうやら、後期生産型はここが樹脂で固定されているのかもしれませんね。
ひょっとして改造対策だったりして(^_^;;。

月虹さん>
: ちょっと前に A*3 のクロックアップの質問があった時には、誰からもフォローが
: 入らなかったというのに…

ははは・・・多分そこではないかという見当は、A*3代目をいろいろバラしている
経験上、付けていたのですが今ひとつ確信が持てなかったので、
レスを付けられませんでした(^_^;;。

attomarkさん>
: >a-taroさん Trumpeter-Aさん 月虹さん  Kimさん
: GAに付いて、いろいろな情報を頂きありがとうございました。

いえいえ、σ(^_^;;なんかもこちらでいろいろ情報を頂いて
お世話になっていますし、こういったところで
情報のやり取りは有意義だと思いますよ。


RE:PK-686P125 GET  投稿者:MYUKO  投稿日:06月04日(金)23時50分14秒

>月虹さん
>こいつを An で使うためには「ジャンパの変更が必要です」とここの情報ページに
>書かれているんですが、具体的な設定は載っていません。具体的にどーやんの?

基本的に、そのまま載せてA20ラインえらーが出なければ、ジャンパを変える必要はありません。
もし、エラーがでしてまったら、ジャンパピンを9-10から7-8へ、それでもだめなら
5-6に変更します。(A20ラインのマスクタイミングらしい?)

因みにウチのAnは、デフォルトのままでも大丈夫でした。


PK-686P125 GET  投稿者:月虹  投稿日:06月04日(金)22時44分17秒

ども、月影です (^_^)
PK-686P125 をゲットしました。fj にて WANT していたのですが、近所で 1700円
で新品が売っているからという話をいただいたのです。破格の安さです (^_^)V
んで、こいつを An で使うためには「ジャンパの変更が必要です」とここの情報ページに
書かれているんですが、具体的な設定は載っていません。具体的にどーやんの?

> PC-98 のプリンタポート
んで、PC-98 のプリンタポートですが、HIROさんの書かれている通りで、PC/AT と
同等の使い方が出来るはずなんです。パラレルポート機器が PC-98非対応なのは、
ドライバの問題で、これも I/Oポートを直接叩かずに Windows の機能だけを使う
ドライバであれば、大丈夫なはずなんです。
万里さんが使おうとしているプリンタは、Win上からの制御のようなので、動かなきゃ
詐欺だよなぁと思うけど、やっぱりドライバが AT用なのかなぁ。
ケーブルはかなり良いものを使っているようなので、2m をオーバーしていても
多分大丈夫でしょう。はっ、ケーブルが断線してるとか…

結局、キヤノンが PC-98 をサポートしてくれない以上、PC-98 での使用は
難しそうですね。


パラレルポートの違い  投稿者:HIRO  投稿日:06月04日(金)18時10分24秒

基本的に、PC-9800シリーズの双方向対応ポートと、AT機のパラレルポートは
ハードウェア的にはほぼ差がありません。
強いて言うなら、割り込みやI/O Portの違いがある位でしょうか。

ドライバ側で、I/O Portなどを決め打ちしてアクセスしているような場合などの
場合を除いて、AT機用のデバイスはコネクタを変換すればPC-9800シリーズでも
使えるはずです。

プリンタの制御プログラムでなく、普通のプリンタドライバのようなものは
ないのでしょうか?
あ、でも複合機だから、ないかも・・・・

週明けに、会社行ってやってみよう・・
(AbleとAcolorがある。そういう自分は先月から富士Xeroxの社員(^^;)

#転職したので


追加。  投稿者:ひとつ  投稿日:06月04日(金)17時27分03秒

あと、
トラ技’99年4月号を見ても、98のセントロニクスと、ATのパラレルで
信号名で過不足のあるものは無い様に見えます。
となると、残るは、ソフト側の条件だと思いました。


ありがとうございました。  投稿者:inakamiti  投稿日:06月04日(金)15時50分52秒

ENCHAN@Xnさんありがとうございます。
inakamitiです。
(たった1週間まえの書き込みなのにえらい昔の方に飛ばされてしまってました。
うーんこのBBsは熱い)

で、わがBpはというと、PenODP63を乗せたらNTのインストールでハング
(なぜか黒いブルー画面 なんだかわからんが原因はメモリ関係)しちゃって、
元のDX66にもどして、PostOfficeのお試し版をいれてつかっています。

次は、SQLのお試し版がはいってくれればいうこと無しなのだが、、、、


情報感謝!  投稿者:オーキド@博多  投稿日:06月04日(金)10時56分38秒

月虹さん、Kimさん、Xner-Eさん>
IOのメモリ情報ありがとうございます。
とにかくやってみます。近日中に報告に来ます。


パラレル。  投稿者:ひとつ  投稿日:06月04日(金)08時21分49秒

はじめまして。ひとついいます。

そういえば・・・と思ったのですが、PanasonicのPD/CD-ROM"LF-1500"を、
As2/M2に”パラレルケーブルキット(DOS/V)”でつなげたことがあります。
そのままではつながらず、ジェンダーチェンジャを使用しました。
そのときに、結線さえしてしまえば、パラレル接続は全て使えるんだなぁ、と
思ったわけです。(ひとつの機噐しか試してませんが。(^^;

その、ドライバのオプション説明で、「EPPで不作動なら、SPPモードにして下さい」
とあったのですが、どちらでも動いてくれました。
以上。


プリンタ  投稿者:どろんぱ  投稿日:06月04日(金)00時44分56秒

:万里さん

98のパラレルポートはAT互換機のものとは違うと思います。
ATは ECP/EPPモードという規格にそって双方向通信を可能にして
いますが、98は後期型の場合「双方向」と銘打ってはいるものの、
どこにも ECP/EPP の表記が見られません。

もしかしたら98は古いセントロニクス互換の方で双方向を実現
しているのかもしれませんね。
一応ECP/EPP以前でも双方向は可能でしたから。

また、パラレル接続タイプのスキャナは大部分がAT互換機用で
98に対応していません。

:Kimさん
> じゃあ、今度からSCSIスルー化の話はどんどんどろんぱさんに回しますね〜 
>                                (^^)ノ

うひ〜、責任重大って感じで恐縮してしまいます(^^;


プリンタポートその3  投稿者:万里  投稿日:06月03日(木)23時54分14秒

ちゃんとレスをいただいているのに私の書き込みに不備がありました。
申し訳ありません。

現在使用中のプリンタケーブルはエレコム製のCPC-S30というもので
フル結線されています。また、双方向パラレル通信可能の旨が明記
されていますので問題は恐らく長さだけだと思われます。
ノイズ対策(?)としてツイストペアに2重シールドという構造らしい
ので多少長くても…などと甘いことを考えたりもしてたりして。(^_^;)
後はケーブルが長くなって信号の遅延が問題になったり?(をい)

で、キヤノンに電話してみたところ
「98とATはポートとM/Bとの接続が違うので使えません。」←もちろん要約
とのことでした。
「じゃぁ、95,98が動作するATだったらどんなマシンでも動くの?」
という質問には「動きます」との答え。
NECの商品データには「プリンタパラレル」って記述しかないし。(涙)
なんだかなぁ。という感じです。
ちなみにNXだと動くらしいです…。(^_^;)
やっぱりATのプリンタポートと98のプリンタポートって似て非なるもの
なんでしょうか。………NECに聞いてみるか?(爆)


IOのメモリ  投稿者:Xner-E  投稿日:06月03日(木)23時44分57秒

オーキド@博多さん>
以前IOの8MBをEUD-Hに装着した事がありますが、全く認識されまんでした^^;


モバイルK6やWinChip2とかの話  投稿者:Kim  投稿日:06月03日(木)23時15分14秒

 今日は、以前NiftyのFCYRIXから借りていたCyrixMII-333GPのES版をプレゼント
していただける事となって,今日その実物が届いたのでルンルンなKimです。

TO:月虹さん

>>プロセスが上がっていれば、こっちは可能ですね。プロセスに変化はないのかな?
 特にプロセスが上がったって話は聞いていないですよ。

 個人的にはIntelよりも余裕の無いAMDはNote用は後回しにしないかな?なんて
思ったりもします。
 まあ、もう少し情報を集めてみますね。
 本当に消費電力が下がったのなら、これはこれで色々と使い道がありますので

>>Noggyさんの WinChip2 不安定は、状況から推測するに An 側の問題でしょう。
 なるほど〜

>>多分、その WinChip2 を他の An に挿すとすんなり動くと思います。
 NoggyさんのAnでもすんなり動くWinChip2を持っている人と交換でも出来れば
良いのですが。

>>マレー製と USA製に関しては、マレー製の方が多く出回っているので、たくさん
>>成功例を聞くだけだと思います。
 なるほど、そういう話だったのね〜
 ということは、実は確率は同じって事で,マレーシア産の方が数も多い分
失敗例も有ったかもしれないってことも考えられますね。

TO:オーキド@博多さん、月虹さん
>>I/OのRAM、Ld−32MTを
>>メルコのEUA−T0Mに差しても大丈夫でしょうか?

>>Ld-32MT とやらが ENL-16M と同じノートパソコン用のメモリなら、挿しても
>>大丈夫です。

 月虹さんご指摘の様に
 一応、両方とも5V 72pinDIMMを使っていて、同じPC用のメモリーですから、
差しても火を噴くことは無いでしょう。
 I-Oとハイパーメモリーの相性の件はよくわからない(^^;A

 で、話は変わりますが,WinChip2を出しているIDTから,今度はWinChip3って
CPUが出るそうな。
 これがAnで動けば,面白いかもね


GA情報の遅いお礼  投稿者:attomark  投稿日:06月03日(木)22時36分41秒

>a-taroさん Trumpeter-Aさん 月虹さん  Kimさん
GAに付いて、いろいろな情報を頂きありがとうございました。
月虹さんの  「Ap2 PODP付き A-E11」の情報や 「Kimさんを
説得成功すれば、PW 964LB が貴方の物になります。」の話
は、大変興味をもちましたが出張から帰ってみると、部下が
ちゃっかりWGN-DX4を2枚買い揃えてしまっていました。
せっかくの情報を生かすことができずすみませんでした。
またよろしくお願いします。


たしかにプリンターケーブルかも  投稿者:もるぼる  投稿日:06月03日(木)21時19分05秒

>万里さん
 >そのサーバプログラムの起動時にプリンタと通信できない旨のエラーが表示されてしまいます。
 >で、今のところ考えられる原因はマシンが98であることとケーブルが長いこと(^_^;)です。
>月影さん
 >一つ、可能性として思い付くのは、プリンタケーブルが双方向対応ではないとか。
>そんなことってあるのかな。

 そのプリンターケーブルが昔からお持ちの場合は、おそらく全結線されていません
ので、双方向は使えません。ショップではPC98用のプリンターケーブルで
「双方向可能」のような記載があると思います。(間違ってたらどうしよう(^_^;))

 ここでいう双方向とは、EPSONのEPSONプリンタウインドウ!2のようにパソコン上で
プリンターの状況を確認することのできるソフトが使用可能であることをいいます。
(私はEPSONのプリンターを買ったとき、これで一晩中悩みました。(^_^;;;;)) 
 私はCANONを使っていないので間違っているかもしれませんがDesktop Manager
というのがEPSONのそれに当たるのではないでしょうか。

 また、CANONのHPでの3mは確実性をみて記載されていると思います。
実際、会社では5m物のプリンターケーブルを使用していて問題はでていません
ので長さ的には問題が少ないのでは。(といいつつまだ仕事中。←オイ)
でも、物理的に可能ならば、やっぱり変えた方が良いかも(^_^;)

 もし、可能ならばどこからか双方向可能なケーブルを借りてきて試してからでも
対応は遅くはないと思います。なお、そのときは、まずプリンターの電源を入れ、
アイドル状態になってから、パソコンを立ち上げてみて下さい。
おそらく、Desktop Managerが起動した時点でプリンターの状況を確認にいくために
発生するエラーだと思いますので。(^^)/~~~


雑多  投稿者:月虹  投稿日:06月03日(木)20時12分47秒

> Kimさん
> 周波数が変わっても電流値が同じなの?って疑問が1つ
こっちは謎ですが、

> ここで、同じ電圧で同じ周波数のK6-2よりもコア電流値及び消費電力が小
> さいの?って2つめの疑問が沸いてきます。
プロセスが上がっていれば、こっちは可能ですね。プロセスに変化はないのかな?

> MYUKOさん
ちょっと前に A*3 のクロックアップの質問があった時には、誰からもフォローが
入らなかったというのに…
なるほど、電源ボックス下ですか、探してみましょう。

> Kimさん
Noggyさんの WinChip2 不安定は、状況から推測するに An 側の問題でしょう。
多分、その WinChip2 を他の An に挿すとすんなり動くと思います。

マレー製と USA製に関しては、マレー製の方が多く出回っているので、たくさん
成功例を聞くだけだと思います。

> a-taroさん
水晶振動子は IC じゃないような気がしますけど。
当方の As3 の該当水晶振動子も樹脂で固められています。

> 万里さん
As3 は双方向パラレルですし、プリンタの動作モードは WindowsGDI ということなので、
使えそうな気はします。キヤノンは PC/AT ではなく Windows での動作保証を
していそうな気がしますが、いかがでしょう?
一つ、可能性として思い付くのは、プリンタケーブルが双方向対応ではないとか。
そんなことってあるのかな。

> オーキドさん
Ld-32MT とやらが ENL-16M と同じノートパソコン用のメモリなら、挿しても
大丈夫です。IO のを挿すと不安定になるという報告もあったので、
安定して使えるかは判りませんが。


WinChip2の話など  投稿者:Kim  投稿日:06月03日(木)18時24分28秒

TO:カミカミさん

 動いて良かったですね。

TO:どろんぱさん

>>これ系のご質問にはできる限りお答えしてますので、お気兼ねなくメール下さい。

 じゃあ、今度からSCSIスルー化の話はどんどんどろんぱさんに回しますね〜
                                  (^^)ノ

TO:ジークさん

>> 確認したところ「FEV24102 MALAY JI」でした。

 どうもありがとうございます。m(__)m

>> うまく動かないと報告があったWC2と全く同じロットですね。
>> ということは・・・ワガママAn嬢炸裂! といったところでしょうか?(笑)

 困りましたね〜(^^;A
 Anの個体差なのかWinChip2の個体差なのかわかりませんが、WinChip2搭載を
考えているAnユーザーにとっては、原因が未だ不明で、試してみないと動くか
動かないかってのはつらいですね〜

 実際問題として、WinChip2とAnの両方の個体差の兼ね合いで動かないケース
が出てきているのだと考えるのですが、

 しかし、たとえAn側に原因があっても、今更Anを見捨てるわけにも行かない
でしょうし、といって簡単にM/Bを載せ換えれる訳でも無いし。

 もう一つの心配はAnを修理に出したときかと
 大勢の方々が寄せていただいた情報ではM/B故障で修理に出すと即M/B入れ替
えってことですから、せっかくWinChip2がAnで動いていても、修理に出して入
れ替わったM/Bの相性によってはWinChip2が動かなくなる可能性も無きにしもあ
らずですので。


I/OのRAM  投稿者:オーキド@博多  投稿日:06月03日(木)17時10分04秒

はじめまして。
現在、Aeの高速化に挑戦中です。
I/OのRAM、Ld−32MTを
メルコのEUA−T0Mに差しても大丈夫でしょうか?
裏には、メルコのENL−16Mが刺さってます。


ありがとうございます(^o^  投稿者:yoshi  投稿日:06月03日(木)15時59分25秒

>MYUKOさん
回答ありがとうございますm(__)m

>因みに、Cバスボックスの下にも同じICがありますが、こちらはCバス、ローカルバス用
>のかと思っています。・・・たぶん(^^;
>
GAもここから引っ張ってきているらしいです……
昔、これに高クロックを入れたときに画面が白くなって焦ったことはあります(^^;


PLL−IC  投稿者:MYUKO  投稿日:06月03日(木)12時20分49秒

>yoshiさん
>a-taroさん  

PLL-ICですが、a-taroさんの仰る通りで、電源ボックスの下にある「D143L4」ってICです。
因みに、Cバスボックスの下にも同じICがありますが、こちらはCバス、ローカルバス用の
かと思っています。・・・たぶん(^^;
#ここをいじくれば、Cバスやローカルバスが速くなるかも?(根拠無し!)

んで、PLL-ICの隣にクロック出力用のIC?があるんですが、このICの17番ピンから
CPUクロックが出ている様です。
今回私は、オシレータを使用したんですが、このクロック出力IC?でもCPUクロックを
変更できるかもしれません。
本当はデータシートを拾ってきて解析すれば良いのですが私にはそのような知識がないので
実行できませんでした。(^^;


>a-taroさん
>σ(^_^;;のスカボケAp3のマザーはコイツが接着剤というか、透明樹脂のようなものでべったり埋まっています。

うちのAs3/C8W及び/M2はその様になっていませんでしたよ。
Anの方にはあったかも?


ありがとうございました!!  投稿者:カミカミ  投稿日:06月03日(木)02時39分00秒

無事にスルー化する事が出来ました!!
そのうちに中身は交換しようと思います。
ありがとうございました。


プリンタポートその2  投稿者:万里  投稿日:06月03日(木)01時42分03秒

レスありがとうございます。

プリンタはキヤノンの複合機です。↓にリンクを貼っておきます。
ちなみにこのページには対応機種の記述は一切無しです。(^_^;)
面倒なことに普通の(?)ドライバが存在しないため常に専用サーバ
プログラムを立ち上げている必要があるのですが、そのサーバプログラム
の起動時にプリンタと通信できない旨のエラーが表示されてしまいます。
で、今のところ考えられる原因はマシンが98であることとケーブルが長い
こと(^_^;)です。
実はこれまで使っていたケーブルが3mだったのですがマニュアルには2m以下
との記述がありました。当然これは交換するべきなのでしょうがハード的に
使える可能性がないのであれば投資をするのはちょっと…と思い質問させて
いただきました。
とりあえずキヤノンに「なぜ98では使えないのか?」を聞いてみたいと
思っています。単に動作確認してないから、なんて答えだと望みがある
んだろうけど。(苦笑)


SCSIスルー  投稿者:どろんぱ  投稿日:06月03日(木)00時46分47秒

:カミカミさん

ども、Kimさんにご紹介いただいている どろんぱです。Kimさんご指摘の通り
LHA-15FAでは試していませんが、BIOS ROM さえ無効化できれば、原理的
にはスルーできるはずですので、お試し下さい。
(もちろん At your own risk ではありますが…)

:Kimさん
>#但し、わからないことが有ってもどろんぱさんに直接MAILで問い合わせないでね
>#迷惑になるかもしれませんから。

これ系のご質問にはできる限りお答えしてますので、お気兼ねなくメール下さい。
もちろんKimさんは一般論をおっしゃってるので私以外の場合はKimさんの
おっしゃるとおりだと思いますが…。

まぁHome Page を持っている方へであれば、感想がてらということでもいい
かもしれませんね(^^)


裏話  投稿者:ジーク  投稿日:06月02日(水)23時34分36秒

と言ってもWinchip2の裏についてですから怪しい話ではありません。(笑)

>Kimさん
:誠に申し訳ありませんが、念のために裏の記載も確認していただけませんか?

 確認したところ「FEV24102 MALAY JI」でした。
 うまく動かないと報告があったWC2と全く同じロットですね。
 ということは・・・ワガママAn嬢炸裂! といったところでしょうか?(笑)
 一応私のAn嬢の詳細を載せておきます。

 形名  :PC-9821An/U2
 製造番号:48005133A (BugありP-90!)
 母板型番:G8RGJA C13
 BIOS:0.22


>月虹さん
:とりあえず新An の電源を旧An につなげてみて動きますか?

 現在公私共に結構忙しいのでまだ試していません。(^^;
 Anのファイルベイ化が終了したらやってみますので、
 OFF会までにはご報告できると思います。

 で、そのOFF会についてですが何とか時間を確保できましたので、
 参加者一覧から『?』の削除をお願いします。(笑) >a-taroさん


追加  投稿者:Kim  投稿日:06月02日(水)22時52分52秒

TO:カミカミさん
下の発言のリンク先はどろんぱさんのWebにリンクさせてあります。
このリンクからどろんぱさんのWebに飛ぶのがよろしいかと


SCSIスルー化  投稿者:Kim  投稿日:06月02日(水)22時51分11秒

TO:カミカミさん

 はにゃさんのご指摘の通りかと

 設定としては、
1.BIOS ROMを切り離す
2.SCSI-IDをSC-98IIIと重ならないようにする
3.DMA,INT,I/OのリソースをSC-98IIIの設定を重ならないようにする。
 が,必要です。

 尚、SCSIスルー化としてはどろんぱさんのWebに具体的なやり方の話が載って
いますのでこちらも参考にしてください。
 どろんぱさんのWebではA-E10を使っていますが、基本は他のSCSI-H/Aでも同じ
です。
#但し、わからないことが有ってもどろんぱさんに直接MAILで問い合わせないでね
#迷惑になるかもしれませんから。

 ちなみに、σ(^^;は、ぶつからないように設定するのが面倒なので、直接
SCSI-H/Aにニッパを入れて物理的に設定が当たらない(信号線を使わない)
様にしちゃいました。

TO:a-taroさん

>>なるほどね(^_^)、免責条項を忘れるな、というわけですな(笑)。

 これは、単なる詭弁なんだけど。
 人の責任まで面倒見切れないので〜
 一応自己責任でお願いね!って書いておかないと,人のせいにする人がいます
から
#書いても人のせいにする人もいるが(^^;A

 必要なのはその前の1行
 失敗したらどうなるか,どれだけ危険性があるかという事。すなわちリスクに
ついてちゃんと説明しないといけないってことなのですが(^^;A

 このあたりの心構えについては、今度ライターとなられたKa10さんに教えて
いただくのも手ですが。
 
>>あ、でもWin3.1用のドライバがついていないとだめだ(^_^;;。
 ドライバーってbitINNあたりで入手出来ませんか?
(勿論有償となるとは思うのですが)


さぁて、と  投稿者:a-taro  投稿日:06月02日(水)22時04分00秒

念願のPCRB3Hが手にはいることになり舞い上がっています(^_^)。
今日もレスいきま〜す。

Xner-E(旧ENCHAN)さん>
: ご心配おかけしました。これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
: ただ今度のオフは自戒の意味も含め、やはり参加は見送ります。

こういうことは誰にでもありますから(^_^)/、
そんなに気にせずに行きましょう。

では、次の機会にでもご一緒しましょう。

MYUKOさん>
: で、分解して気づいたんですが、A*3はオシレータではなくPLL−ICで
:   CPUクロックを出力しているんですね。
: が、オシレータ用に空きランドがひっそりありましたので、そこにオシレータを刺して、
:   そこからCPUクロックを出力できるようにしてみました。

これってひょとしてというか、やはりというか2本足の水晶発振子のことでしょうか?
多分、電源端子近くのヤツではないですか?
σ(^_^;;のスカボケAp3のマザーはコイツが接着剤というか、透明樹脂のようなもので
べったり埋まっています。

Kimさん>
: 「Anに対しては比較的マレーシア製のWinChip2の動作成功率が高い様に思わ
:     (略)
:  読み手が都合良く解釈する可能性もありますから(^^;A
: #最後の1行はお約束(^^)b

なるほどね(^_^)、免責条項を忘れるな、というわけですな(笑)。

:  A-E08も在庫あるって>a-taroさん

どーすっかねぇ〜(-_-;;。
せっかく”Video for Windows(製品版)”を手に入れたんだし、
欲しい気はするのですけど・・・
あ、でもWin3.1用のドライバがついていないとだめだ(^_^;;。
どうせこういう所のヤツの付属品は「ケーブルのみ」ってのが
ほとんどだろうし(笑)。


LHA-15FA について  投稿者:はにゃ  投稿日:06月02日(水)20時17分28秒

それは、LHA-15FA と SC-98III のリソースが重なっているせいです。
(たぶん、割り込みだと思います。)
設定は 98JUNK.DOC にあります LHA-15 の設定とほとんど同じです
ので、そちらをご覧になってください。
http://www.win.or.jp/~miyabi/data/LHA-15.TXT

ただ、マニュアルでは、SW2-4-5,7-8 は設定不可となっています。


ありがとうございます!!  投稿者:カミカミ  投稿日:06月02日(水)20時01分55秒

Kimさん、レス有り難うございます。

早速、友達から使っていない"ロジテック LHA-15FA"をいただいて来ました、
でも・・・使い方がわからないのですが、わかる方はいないでしょうか。
"LHA-15FA"と"SC-98III"を両方差すとメモリーチェックで止まってしまいます、
"LHA-15FA"のみで起動するとHDが見えません、ジャンパーなどの設定等と
スルー化の方法を教えていただけると幸です。
お願いします。


プリンターは何ですか。  投稿者:もるぼる  投稿日:06月02日(水)13時20分13秒

>万里さん
 購入されたプリンターは何でしょうか。
 最近のプリンターはWindows専用のものもありますが、物理的に接続可能
(変換コネクタを介しても可)であれば、Windows上であればAs3でも使用可能
な場合が多いと思います。(MS-DOS上での使用は難しいかも(^_^;))

 あと、USB専用のプリンターてありましたっけ?>ALL (^_^;;;;)


WinChip2に対する考察  投稿者:Kim  投稿日:06月02日(水)13時07分16秒

TO:Noggyさん、a-taroさん

>>ちなみにWinChip2の捺印で盛り上がっているようなので参考までに・・・

 情報ありがとうございます(^^)ノ

>>私の「20回に1回しか起動できない」WinChip2-240の捺印は、
>>W9920Pで裏にはFEV24102 MALAY JIとありました。
>>ちなみにDOSパラ本店で入手しました。

 ジークさんのWinChip2と同じ製造年月(^^;A
 しかも同じところかいな〜

 動いた奴と同じ製造年月で拾ってくるってのもこれで使えないってことにな
るかと(^^;A
 誠に申し訳ありませんが、念のために裏の記載も確認していただけませんか?
                             >ジークさん

>>ただ、ロッドが同じならAnで動くかどうかは、σ(^^;のはわからない
ってコメントしておいて良かった〜(^^;A

>>そのCPUですが、表面の番号が、「X9843C」で、裏面の印刷が「FEV22274 MALAY HS」
>>でした。
>>ちなみにコイツはDOS/Vでは動いたそうです。

 ゆきなさんのWinChip2もPC-AT互換機では動いたそうですし、両方とも壊れて
いた訳では無いということですね。

>>とりあえず両方ともWindowsの旗のマークが入っていたので、
>>私の仮説である「Windowsロゴの入っていないものは動かない」説は
>>間違っていたようですね。

 結局、動く奴と動かない奴の違いがわからないですね〜。

>>でもマレー製のものがAnに対し、比較的高率で動作しているような
>>気はしますね。

 まあ、それはそれでよいのですが
 読み手に対しては
「Anに対しては比較的マレーシア製のWinChip2の動作成功率が高い様に思わ
れます。
 但し、マレーシア製といっても動かないケースも多数報告されています。
 ということで、AnにWinChip2を搭載する場合は、あくまでも自己責任でお
願いします」
という様にキチンと問題点も一緒に述べるべきと考えます。
 読み手が都合良く解釈する可能性もありますから(^^;A
#最後の1行はお約束(^^)b

その他
・昨日、横浜のソフマップギガストアにてSCSI籠(FA-37)が1個ありました。
 \3,980.-でした

・ウィンブレスの特価ジャンク品コーナーでで「PC−9821A2−B02」
っていう128KBの2nd Cache(Ax2用)が\2,800.-で売っています。
 21枚あるってことです。
 http://www.win-breath.co.jp/INDEX-1.HTM

 A-E08も在庫あるって>a-taroさん


RE:PC-9801FA37  投稿者:Kim  投稿日:06月02日(水)13時04分52秒

TO:カミカミさん

 PC-9801FA-37ですが、これはSCSI専用スロットに入る機器で、通称SCSI籠と
よんでいます。中にはSCSI-HDDが入っています。
 ただ、内蔵HDDの容量が少ない(確か100MBかな?)ので、大容量のSCSI-HDD
に中身を入れ替えて使っている場合が多いです。

 これは問題なくAs2で使えます。但し、SC-98IIIで使うには別途SCSIスルー
ボード(緑電子のMDC-FA001、もしくはSCSI-H/Aである、PC-9821A-E10(及び
その互換SCSI-H/A)をスルー化して使う必要があります。

 この掲示板の元であるA-Mate's HomePageにこの当たりの情報が載っていま
すので参照願います。
#念のためのA-MATE攻略法にリンクしておきます。



マイペースで  投稿者:Kim  投稿日:06月02日(水)12時29分52秒

TO:Xner-E(旧ENCHAN)さん

 とりあえず、σ(^^;は気にしていませんよ〜
 マイペースで行きましょうよ(^^)ノ


As3のプリンタポート  投稿者:yoshi  投稿日:06月02日(水)12時25分47秒

>万里さん
>「IEEE1284」と「双方向」という言葉が繰り返し出てきています。
>
「IEEE1284」はパラレルポートの規格です(RS-232Cとかと同じ)
「双方向」にはAs3は対応してます
ドライバさえあれば問題ないとは思いますが……DOSだときついかもしれないです(Print.sysは確かPL201系しか使えなかったから)
かなり曖昧な記憶ですので当てにしない方がいいカモ(なら書くなって(^^;)


プリンタポート  投稿者:万里  投稿日:06月02日(水)11時39分43秒

いつもお世話になっております。

相変わらず初歩的な質問で申し訳ありませんが
プリンタポートについて教えてください。
私はAs3を使っているのですがAT互換機と98は
コネクタの形状以外に仕様も違うものなのでしょうか?
実は最近購入したプリンタが98は動作対象外だ
ということを買った後に気づくというおマヌケ
なことをしてしまいました。
最悪AT機を組み立てることも考えていますが
そうするとAs3の現役引退ということになってしまう
ような気がするので……。
ちなみに問題のプリンタのマニュアルには
「IEEE1284」と「双方向」という言葉が繰り返し
出てきています。
ソフトウェア的に何とかなるとありがたいのですが
やっぱり根本的に違うものなのでしょうか?
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。


As3のPLL  投稿者:yoshi  投稿日:06月02日(水)09時07分35秒

>MYUKOさん
もしよろしければPLL-ICの表面の型名を教えていただけないでしょうか?
PLLのあった場所でもいいです……確かCバスと電源の下との2カ所にPLLがあったような気がするので……


久々クロックアップ  投稿者:MYUKO  投稿日:06月02日(水)02時50分10秒

うりき通信で全然売れなったAs3を、クロックアップしちゃいました。(^^;
で、分解して気づいたんですが、A*3はオシレータではなくPLL−ICでCPUクロックを出力しているんですね。
が、オシレータ用に空きランドがひっそりありましたので、そこにオシレータを刺して、そこからCPUクロックを出力できるようにしてみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 As3/U8W
Processor Am5x86/WB/4x 163.0MHz [AuthenticAMD family 4 model F step 4]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 Vision864 (S3)
Memory 22,952Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111)
Date 1999/ 6/ 2 1:11

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = MATSHITA CD-ROM CR-583 Rev 1.05

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4595 4756 6929 12644 4212 3916 90 9 2115 2097 4513 A:10MB

3786 3750 5477 9613 3568 3594 90 9 2110 2089 3442 A:10MB←デフォルト

4347 5395 5700 11543 3819 4044 90 9 2114 2072 5092 A:10MB←PODP83 93.8MHz

こんな事しちゃったら、もうAs3は売れないなぁ(^^;


>Xner-E(旧ENCHAN)さん
HNを変更してしまうんですか?
個人的にはENCHANの方がしっくりくるんですが(笑)
けっこう定着している感じだし・・・
いつものようにENCHAN@Xner-Eはどうでしょう(爆) 


AnとWinChip2について(後日談)  投稿者:Noggy  投稿日:06月02日(水)01時53分50秒

先日、20回に1回しか起動しないAn+WinChip2の電源にコンデンサを
かましたNoggyですが、順調に起動していたように見えていたのですが
やっぱり長時間電源OFF後の1発目はなかなか起動しませんでした。
(コンデンサの容量を変えてみてもダメでした)

ちなみにWinChip2の捺印で盛り上がっているようなので参考までに・・・
私の「20回に1回しか起動できない」WinChip2-240の捺印は、
W9920Pで裏にはFEV24102 MALAY JIとありました。
ちなみにDOSパラ本店で入手しました。


反省、自己嫌悪  投稿者:Xner-E(旧ENCHAN)  投稿日:06月02日(水)01時47分30秒

先の自分の書き込み、かなり後悔しています。あれから自己嫌悪に陥ってます;_;
この場を荒らしてしまった事、改めてお詫びいたします>ALL

XnでMIIが動いた事もあるので、HN変更して心機一転しようと思っております。

a-taroさん、Kimさん、月虹さん>
ご心配おかけしました。これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
ただ今度のオフは自戒の意味も含め、やはり参加は見送ります。


教えて下さい  投稿者:カミカミ  投稿日:06月02日(水)01時20分28秒

こんにちは、よろしくお願いします。
友達からAPで使用していたPC-9801FA-37と言う箱を貰ったのですが、AS2/U2には付くのでしょうか??

使用環境は。
AS2/U2
メモリー 32MB
SCSIカードはI/OデーターのSC-98_3
HDは1G
OSはDOS6
と言う環境です。


AnのCPU換装に関係する話  投稿者:Kim  投稿日:06月01日(火)23時41分58秒

>>ゆきなさんお持ちの An で動かない WinChip2 は USA産だったかと。
 そうでしたっけ?(^^;A

 なんか、a-taroさんがWindowsマークがどうのこうのって言っていたのは覚えて
いたのですが

>>マレーシア産で動かないという報告も、USA産で動いたという報告もあるので、
>>俗説の域を出ないと思います。

 σ(^^;は、その俗説とやらが一人歩きするのがちょっといやだったので、少し
こだわってみました。
 せっかく皆で集められる世界なんですから,有効活用しないと(^^)b

>>PD-R って SCSI の物ってあるんでしょうか? > 識者

 σ(^^;は知らない〜


 あと、少し話のあったモバイルK6-IIIPのデータとかをアップしてみました。

 AMDのデータシートではモバイルK6-IIIPは
 コア2.2Vでコア側の電流値が350MHz,366MHz,380MHzのいずれもMAX:8.50A
16.OOWだそうな
 周波数が変わっても電流値が同じなの?って疑問が1つ
 
 ちなみに、他のK6シリーズはというと
(以下は、金華山の仙人さん作 CPU(ソケット7)の換装マニュアル(V02)
(NiftyのFPCPART3のライブラリーにあります)より引用)

K6-3/450 2.4V,MAX:13.50 A,29.50 W
K6-3/400 2.4V,MAX:12.40 A,26.80 W
K6-2/450 2.4V,MAX:12.50 A,28.40 W
K6-2/400 2.2V,MAX:11.25 A,22.70 W
K6-2/380 2.2V,MAX:10.70 A,21.60 W
K6-2/366 2.2V,MAX:10.30 A,20.80 W
K6-2/350 2.2V,MAX: 9.85 A,19.95 W

 という様になります。

 ここで、同じ電圧で同じ周波数のK6-2よりもコア電流値及び消費電力が小
さいの?って2つめの疑問が沸いてきます。

 ということで、σ(^^;にはちょっと信じられないってのが個人的感想です。
#Niftyの会議室では測定条件が変わっているからという話が出ていました。

 誠に申し訳有りませんが、上記の数値に対する判断は各自でお願いします。
#少なくとも定格電圧がK6-2と同じ2.2Vなので2.4Vが出ない下駄でも電流値
#の問題さえクリアすれば使える事にはなるのですが。。。

 あと、CPU(ソケット7)の換装マニュアル(V02)にWA設定の話が有ったので
こちらも引用

>BIOS等が未対応だと、WriteAllocateが設定出来なくなり、ビットテクスチャー
>の処理でベンチマーク結果が2〜3割ダウンし、動画のレンダリング処理で、
>K6-2/300がK6/233より遅くなった等の事例がある。大量のデータをメモリ上で
>加工する処理等で、影響が出る様です。
>WriteAllocateで遅くなる処理(ex. super-pi)が、稀に存在する。
>:データ領域の再利用が少なく、メモリへの書き出し量が、L1データキャッシュ
>容量を遥かに越える場合に、無駄なバスサイクルを発生させてる為だと推測さ
>れてます。


マレーといえば「虎」じゃない(笑)  投稿者:a-taro  投稿日:06月01日(火)23時17分53秒

WinChip2のことです(^_^;;。

Kimさん・月虹さん>
:  まあ、以上のことによりマレーシア産のWinChip2だからと言ってAnで確実
: に動くわけでは無いって言えるかと思います。

: ゆきなさんお持ちの An で動かない WinChip2 は USA産だったかと。
: ただ、その後 a-taroさんがご近所のすいません漢字判りませんさんとの動作確認で
: マレーシア産で動かないのを確認されていたような。フォローよろしく > a-taroさん

ええっと、琉耶聚(るやしゅう)さんのコトですね。
先日、我が家にAnで動かないWinChip2をご持参頂き、ウチのAn/M2で
実験を行ったところ、見事に「ウン」とも「スン」とも言いませんでした(笑)。
ただ、冷却ファンが空しく回っているだけでした(爆)。

そのCPUですが、表面の番号が、「X9843C」で、裏面の印刷が「FEV22274 MALAY HS」でした。
ちなみにコイツはDOS/Vでは動いたそうです。
参考までに、ウチの動くWinChip2の身元についてですが、
「X9846C」の「FEV22253 MALAY HS」でした。

とりあえず両方ともWindowsの旗のマークが入っていたので、
私の仮説である「Windowsロゴの入っていないものは動かない」説は
間違っていたようですね。
でもマレー製のものがAnに対し、比較的高率で動作しているような
気はしますね。

: Ap3 は a-taroさんと交換で入手予定なので、あと Xp だけっす。んで、Xp も
: PC NET にジャンクであったので「うわ、やべ、これも買ったらそろっちゃうよ!」
: ともだえ苦しんでいました。 (^_^;

ウチのAp3マザーはすごいっすよ〜(爆)。

: SR化 SE には不満がある、と。

286VX化386VRなんてのも、ウチじゃ出来るなぁ(笑)


そうそう、オフ会の日程は、  投稿者:a-taro  投稿日:06月01日(火)23時17分23秒

6月19日(土)、13:00秋葉原JC前集合です。
ちゃんと覚えて置いて下さいね〜(^_^;;。
で、現在参加の意志表示をされている方は、

Kimさん
Ka10さん
月虹さん
ジークさん ?
とくちゃん@As2さん
たひてふ@As3さん
HIROさん
Trumpeter-Aさん
σ(^_^;;

の9名です。

万一漏れている方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんが、
こちらへ書き込みされるか、私までメールを頂けますようお願いします。


junkなA-mate  投稿者:Yas  投稿日:06月01日(火)23時16分50秒

この前、福岡が本店のアプライドの某支店にでjunk大会をやっていたので漁ってい
たらA-mateが山のように4000円でありました。

私はひっそりフロントパネルがないA-MATE(2980円)を発見。ドライブの取付金具が
何かにぶつけた衝撃で歪んでいました。どっかで見たようなフレームです。・・・
AN・・・そう、それはANでした。横を見ると明らかにうまくパネルがついていない
ANが・で、パネルをとって確認するとASみたい。どうやら金具の歪みでパネルがう
まく取り付けられないのでパネルを失ったASに付けたようです。

・・・つかえる・・・

そう思った私はすかさずANを買いたたきパネルが合っていないのを指摘してただで
パネルを手に入れ結局2980円でANを入手したのでした。

チェックしたらメモリ 20M HDD 500Mのマシンでした。
これでA-MATE3台目・・・


・・・・っっっ!!!、おおおおおおっっっっ!!(TOT)  投稿者:a-taro  投稿日:06月01日(火)23時16分24秒

感謝感激雨霰っっっ!!
今日はなんて素晴らしい日なのでしょう。(T-T)
苦節10有余年、とうとう探し求めていたものが手にはいるときが来るとは・・・!!

おたけびさん>
: 隣の課の人に聞いたところ、倉庫に1台386VRが1台入れてあるのを発見しました。
: 廃棄する予定らしいので、PCRB3Hを抜いてしまいました。
: (産業廃棄物にするよりは、環境にもやさしい処理方法だから、許してね> 会社)
: という事で、PCRB3Hを差し上げられます。(もちろん、無料です)

有り難うございます、有り難うございます(T人T)。
月並みな言葉しか浮かびませんが、感謝の気持ちで一杯です。
産業廃棄物なんてとんでもない!!、今後最低でも5年はウチの386VRで
活躍してくれるでしょう。
予備のFDDも日米で2個確保してあるし、新品同様の286VXもあるし(^_^)。
これで究極形態PC-386VRを完成することが出来そうです。

: 個人的に引っ越しを予定していて、オフ会には参加できないと思いますので、
: a-taroさんにメールで連絡させて頂きます。

受信しました、それでは早速お返事差し上げますね。
では、次回の時にはお礼をかねて是非にでも。

パリ付きめもり>
: 文脈を良く考えず、安易に人の意見に妥協した為に、かえって混乱させてしまってすいません。
: a-taroさんの言う「チップ」=DRAMチップの事だったんですね。
: じゃ、私の書いたASICとは、違います。

どうもすいません(^_^;;、電気・電子のことはてんでからっきしなもので・・・(笑)。
問題なく分かるのはオームの法則までで、キルヒホッフで限界ですね(^_^;;。
教職課程でとった「電磁気学」も赤点すれすれだったし(爆)。

でも、今回のご説明で何となくイメージはつかめたような気がします。

月虹さん>
: おたけびさん、貴方はすんばらしい人です、a-taroさん、本当におめでとうございます。
: うーむ、なんというか、何とかなるもんですねぇ。インターネットってすばらしい。

全くです(^_^)/、こうして私もこういったところにお世話になっていなければ、
絶対入手することは出来なかったでしょうから、やっばりインターネットを
始めてよかったと思っています。

これならば、今月の電話代7500円も痛くない?(爆)

: パリジェネについては、a-taroさんがどこまで知りたいのか、どこまで理解可能か
: 知りませんが、DRAMの動作から SIMM の構成、パリティとは何かを含めてすべて、
: 飲み会の席ででも a-taroさんにご説明しましょう。
: っていうか、パリジェネ自体はすでにおたけびさんが語り尽くしているかな。

では、オフ会の時にKimさんと一緒にご教授願いますね。


ありがとうございました。  投稿者:丹波橋  投稿日:06月01日(火)17時57分27秒

どうも助かりました。月虹さん。
これで静かなA-MATEライフが過ごせそうです。(笑)

しかし皆さん凄いですね。A-MATEがこんなに深いものとは
知りませんでした。(^_^;


すごい、すごい!!  投稿者:月虹  投稿日:06月01日(火)17時53分36秒

おたけびさん、貴方はすんばらしい人です、a-taroさん、本当におめでとうございます。
うーむ、なんというか、何とかなるもんですねぇ。インターネットってすばらしい。

パリジェネについては、a-taroさんがどこまで知りたいのか、どこまで理解可能か
知りませんが、DRAMの動作から SIMM の構成、パリティとは何かを含めてすべて、
飲み会の席ででも a-taroさんにご説明しましょう。
っていうか、パリジェネ自体はすでにおたけびさんが語り尽くしているかな。


管理人さまへ  投稿者:おたけび  投稿日:06月01日(火)15時33分45秒

2重投稿になってしまいました。
申し訳有りませんが、1つ消して下さい。


パリジェネ&PCRB3H  投稿者:おたけび  投稿日:06月01日(火)15時31分35秒

a-taroさん>
> :  ちなみに、パリティチップなんてモノは無いですけど(^^;A
> :  パリティを保存するのも単なるDRAMですから
> :  で、DRAMが安くなった今ではパリジュネの方が高いかもね
> まぁ、その辺のところはオフ会にて・・・(^_^;;

文脈を良く考えず、安易に人の意見に妥協した為に、かえって混乱させてしまってすいません。
a-taroさんの言う「チップ」=DRAMチップの事だったんですね。
じゃ、私の書いたASICとは、違います。

パリティ付SIMMを要求するマザーボードは、例えば、8bitのデータの中で1のbitが、
奇数個の時、パリティbit(9bit目)に1を、遇数個の時、0を、パリティbit(9bit目)
に出力します。(実際は、奇数偶数が逆かも知れませんが、原理的には同じ事です。)

本来のパリ付SIMMには、この9bit目を書込むDRAMが載っているんですが、
パリジェネSIMMには、このDRAMの代わりに、パリティジェネレーターという
ICが載っています。
(汎用ICでこういう用途のパリティジェネレーターは無いので、SIMMを作るメーカーが
オーダーメイドでICを作ります。ASICというのは、オーダーメイドのICの事です。)

パリティジェネレーターの中身は、論理回路(ANDとかORとかNOT)を組み合わせて、
8bitの中の1の数が奇数個か遇数個を計算する回路です。
その出力(上の例に従うと、偶数の時0)をパリティ用のデータ線に返せば、
マザーボードは、常に「データは正しい」と認識する事になり、メモリーが高価だった頃は、
それなりに、コストダウン効果が有ったんだと思います。

今では、Kimさんのおっしゃる通り、コスト的にあまり意味がないかも知れません。
(パリ付SIMMが割高なのは、パリ無しに比べ、数が出ない為だと思います。)

ここからが本題、

> しかし、そこまでしてメモリを揃えるならば、
> 素直にPC-386V+サードパーティのメモリボードという組み合わせの方が
> 遙かに安いし、速度面でも有利な様な気がするのはきっと気のせいでしょう(爆)。
> って、386VRユーザーが言うてはならぬセリフですね、こりゃ(^_^;;。

実は、私もそう思いました。
特に、当時私は、エプラー度が低い部署から移動して来たばかりだったので、
「9801RA21+サードパーティメモリの方が、安くて速いのにー。」
と思いました。

> : それで、どこかに残骸が無いか探したんですが、どうやら私が捨てさせられた物が
> : 最後の1台だったようです。

隣の課の人に聞いたところ、倉庫に1台386VRが1台入れてあるのを発見しました。
廃棄する予定らしいので、PCRB3Hを抜いてしまいました。
(産業廃棄物にするよりは、環境にもやさしい処理方法だから、許してね> 会社)
という事で、PCRB3Hを差し上げられます。(もちろん、無料です)

個人的に引っ越しを予定していて、オフ会には参加できないと思いますので、
a-taroさんにメールで連絡させて頂きます。


パリジェネ&PCRB3H  投稿者:おたけび  投稿日:06月01日(火)15時31分05秒

a-taroさん>
> :  ちなみに、パリティチップなんてモノは無いですけど(^^;A
> :  パリティを保存するのも単なるDRAMですから
> :  で、DRAMが安くなった今ではパリジュネの方が高いかもね
> まぁ、その辺のところはオフ会にて・・・(^_^;;

文脈を良く考えず、安易に人の意見に妥協した為に、かえって混乱させてしまってすいません。
a-taroさんの言う「チップ」=DRAMチップの事だったんですね。
じゃ、私の書いたASICとは、違います。

パリティ付SIMMを要求するマザーボードは、例えば、8bitのデータの中で1のbitが、
奇数個の時、パリティbit(9bit目)に1を、遇数個の時、0を、パリティbit(9bit目)
に出力します。(実際は、奇数偶数が逆かも知れませんが、原理的には同じ事です。)

本来のパリ付SIMMには、この9bit目を書込むDRAMが載っているんですが、
パリジェネSIMMには、このDRAMの代わりに、パリティジェネレーターという
ICが載っています。
(汎用ICでこういう用途のパリティジェネレーターは無いので、SIMMを作るメーカーが
オーダーメイドでICを作ります。ASICというのは、オーダーメイドのICの事です。)

パリティジェネレーターの中身は、論理回路(ANDとかORとかNOT)を組み合わせて、
8bitの中の1の数が奇数個か遇数個を計算する回路です。
その出力(上の例に従うと、偶数の時0)をパリティ用のデータ線に返せば、
マザーボードは、常に「データは正しい」と認識する事になり、メモリーが高価だった頃は、
それなりに、コストダウン効果が有ったんだと思います。

今では、Kimさんのおっしゃる通り、コスト的にあまり意味がないかも知れません。
(パリ付SIMMが割高なのは、パリ無しに比べ、数が出ない為だと思います。)

ここからが本題、

> しかし、そこまでしてメモリを揃えるならば、
> 素直にPC-386V+サードパーティのメモリボードという組み合わせの方が
> 遙かに安いし、速度面でも有利な様な気がするのはきっと気のせいでしょう(爆)。
> って、386VRユーザーが言うてはならぬセリフですね、こりゃ(^_^;;。

実は、私もそう思いました。
特に、当時私は、エプラー度が低い部署から移動して来たばかりだったので、
「9801RA21+サードパーティメモリの方が、安くて速いのにー。」
と思いました。

> : それで、どこかに残骸が無いか探したんですが、どうやら私が捨てさせられた物が
> : 最後の1台だったようです。

隣の課の人に聞いたところ、倉庫に1台386VRが1台入れてあるのを発見しました。
廃棄する予定らしいので、PCRB3Hを抜いてしまいました。
(産業廃棄物にするよりは、環境にもやさしい処理方法だから、許してね> 会社)
という事で、PCRB3Hを差し上げられます。(もちろん、無料です)

個人的に引っ越しを予定していて、オフ会には参加できないと思いますので、
a-taroさんにメールで連絡させて頂きます。


(無題)  投稿者:月虹  投稿日:06月01日(火)15時22分50秒

うん、まぁ、ちょっと思うところもありますが、返事を書かなきゃいけないことも
あるので、いつも通りに書き込みます。

> K Oguraさん
やはり SC-98III も 8G までですか。
92パラメータは、論理ヘッド数8、論理セクタ/トラック数32 で、シリンダ数が
可変の 16bit変数ということなので 8,589,803,520byte、 HDD屋的には 8.5GB、
OS屋的には 8GB が上限なのでしょう。
まぁ、実用上は十分な容量だと思いますけど。

> Mikkyさん
申しわけございません、REI のドキュメントを読んだところ、内蔵HD 以外の
IPL へパッチを当てるプログラムは作っていないようですね。
やっていること自体は単純ですが、じゃあ私が作りましょうって言うほどの
スキルは、今の私にはないです。

> Kimさん
> >>WC2
> >>マレーシア産がAnと相性がよい、との通説(俗説?)あり
> 俗説で外れた人っているのかしら?
マレーシア産で動かないという報告も、USA産で動いたという報告もあるので、
俗説の域を出ないと思います。

> まぁくんさん
モバイル向けとは言っても、K6-III-P は Socket7 だというのがいい感じですよね。
AMDの戦略は、よくわからんけど。

> ENCHANさん
> PK-686下駄が魔法下駄に使える事が分かっていない頃、AnではMIIでしか動作実績が
> 無かったので確かその筈です。
M1T だと K6系 は、キャッシュエラーとかいうレベルではなく、全くダメ
ということですか。とすると、伝説の下駄とはいえ、ちょっと高い投資かなぁ。
でもまぁ、PK-686 が格安で入手できそうだからいいか。(^_^)

> Vision864制覇
> あとXpとAp3だけっすね。うちもあとXpとXsだけですがXnとAp3あれば要らないしAs3も手放すし。
Ap3 は a-taroさんと交換で入手予定なので、あと Xp だけっす。んで、Xp も
PC NET にジャンクであったので「うわ、やべ、これも買ったらそろっちゃうよ!」
ともだえ苦しんでいました。 (^_^;
要らないという話であれば、うちにある PC-98 はほとんど要らないんですよねぇ。

> 会っているのといないとでは印象がだいぶ変わります。
これは本当にそうですね、同じ文章を読むのでも文章の向こうの相手の顔が
見えるようになるというか。

> B-MATE の IDEポート
> いや、そもそも2つコネクタがあるのですから2ポートじゃないですか?
> それとも2つコネクタが有って1ポートという事もあるのでしょうかね?
私も 2つコネクタがある機種は 2ポートだと思うんですが、以前「片方がマスター、
もう一方がスレーブで、コネクタが2つでも1ポートの機種がある」という書込みを
見たことがある気がしまして。
これは初代 X-MATE あたりの、ファイルベイ側はスレーブが基本という仕様を誤解した
んじゃないかとは予想しているものの、Xs は 2ポートあることを自分で確認しましたが、
B-MATE は持っていないため、確認できないので。

> HIROさん
もちろん、半田ゴテをあて、ピンセットで 1pin づつ足上げして剥がしたんですよ。
しかし、3個目で疲れていたのか、新調したガンタイプ半田ゴテが思いのほか使い
にくかったのか、半分眠っていたのか、ちょっと気が抜けてパターンごと
剥がしちゃったんですよ、しかも 2pin も。
あんなピンピッチの広い SOP の引っぺがしに失敗するとは、もう自信大喪失です。
パターン復活はできませんが、信号線引っ張ってきて、なんとか動くようには
したいと思っていますが。

そうそう、「ROM焼きだいじょうぶ!」ですが、もちろんそのままでは PC-98 では
使用できませんが、使っている FLASH IC の種類によっては変換して使えるかも
しれません。一個購入して調べてみようと思っていますが、ROM焼きだいじょうぶ!に
使われている FLASH Memory の具体的型番を知っている方はいませんか?

> ジークさん
レクチャーですか… まぁ、お話は伺いましょう。
とりあえず新An の電源を旧An につなげてみて動きますか?

> 別にAp3に不満があったわけではありませんがやはりAnの方がいいですね、
> フロントマスクの『An』を見て自己満足に浸れます。(笑)
SR化 SE には不満がある、と。

> おがさん
やっぱり T64EL も人気がありますね。486機なら PCSKB5 の方がいいんでしょうけど、
こいつの単体入手はまず無理でしょうからねぇ。
手持ちの 586RA の PCSKB5 と取り替えた方が SR的には嬉しいだろうけど、
いまさら SR を拡張するのもなぁと思ってマス。

ああ、緑とのことは以前お話をうかがっていますから存じておりますが、あの会社も
すでに脳死状態のようですし、そろそろ和解されても…
MDC-926Rs ですが、板のみでしたら研究用に一枚進呈しましょうか?

> すみません、ここの濃い会話には全然ついていけないもので(^_^;)
そいつはおもいっきりウソでしょう。 (^_^)

そういえば私も、オフ会の日付を覚えていません。ぉぃぉぃ
時間が合えば顔を出していただければと思っています。本当は、またいろいろと
お話をうかがいたいところですけれども。
#ところで、ないしょじゃないですよね? (謎)

> 丹波橋さん
以下のページに PC-9861K の設定があります。ハード的な設定とはこれのことで
よろしいですか?
http://www.win.ne.jp/~miyabi/data/PC-9861K.TXT

INT表記と IRQ表記では値がずれるのでご注意下さい。

> a-taroさん
IDE 周りが変なのは BIOS ぼバグですから、BIOSアップデートで直るのは、公表
しないバグフィックスですね。

あれ、これだけか?
#そらあーた、「何×なに」の解説なんてできませんて (^_^;;;

> 通りすがりの猫さん
PD-R って SCSI の物ってあるんでしょうか? > 識者
SCSI の PD-R が存在するのであれば、Ap でも使えると思います。
ATAPI の物は諦めて下さい。

> Kimさん
ゆきなさんお持ちの An で動かない WinChip2 は USA産だったかと。
ただ、その後 a-taroさんがご近所のすいません漢字判りませんさんとの動作確認で
マレーシア産で動かないのを確認されていたような。フォローよろしく > a-taroさん


マレーシア産のWinChip2でもAnで動くとは限らない  投稿者:Kim  投稿日:06月01日(火)13時49分35秒

TO:tadaさん

>>以前こちらに書き込みましたが、私のはマレーシア産ですが動きません。

 情報ありがとうございます。(^^)ノ

>>WC2の問題か、Anの問題化はわかりませんが。

 複数のAnで動かないWinChip2があるのは確認しています。

 以前WinChip2動作確認をやったときは元々動かなかったAn以外に、別の
WinChip2で動作していたAnでも動かなかった事と、逆に他のAn動作確認済
みWinChip2は2つとも先のWinChip2が動かなかったAnで動作することを確
認しましたので
 確か、この時の2台のAnで動かなかったWinChip2がマレーシア産だった
様な覚えがあるので、気になっていたのでした。

>>参考までに書かせてもらいました。

 いえいえ、貴重な情報ありがとうございました。

 まあ、以上のことによりマレーシア産のWinChip2だからと言ってAnで確実
に動くわけでは無いって言えるかと思います。

TO:ジークさん

>>昨日載せ換えに成功したWC2はマレー産の99年20週の物です。
>>別にUSAを避けたわけではないのですが、
>>アキバ最安値(DOSパラで\5,980)がマレー産でした。

 DOSパラの最安値の奴ですか
 そのブツならσ(^^;も実物がマレーシア産であることを確認していたり
します。
 ちなみに、知人がBLESSで買ったWinChip2も9920のマレーシア産でした

 ということで、もしかしたら、今アキバにある在庫はマレーシア産9920
だけとか?
 先週末の段階で在庫が残っているのはBLESSとDOSパラだけですから
#サハロフ氏のWeb情報より

 ただ、ロッドが同じならAnで動くかどうかは、σ(^^;のはわからない

>>最初は以前私がここに書いたT-ZONEミナミに買いに行ったのですが、
>>15個前後あったものが1週間で無くなってしまったそうです。
>>まあ私の書きこみだけが原因ではないとは思いますが、
>>もしかするとここの板の影響力は大きいのでしょうか?(笑)

 先々週の、アキバホットラインやサハロフ氏のWeb情報だとアキバ最安値
はDOSパラってわかるので・・・
 ということは、やっぱりジークさんの書き込みが原因???

 ちなみに、カードが使えるってメリットがT-ZONEにあります。(^^)


教えて下さい  投稿者:通りすがりの猫  投稿日:06月01日(火)10時00分33秒

はじめまして。通りすがりの猫といいます。
以前からROMしておりましたが初めてカキコします。

わが家では初台Apがいまだ主力として現役です。
PW964LB、SecondBusstarとここ半年でかなり強化されました。
カネと時間をかけてるわりには皆様ほどハードにもソフトにも詳しくありませんが
よろしくお願いします。

本題。
今度CDドライブを買い換えようと思っているのですが、
PD-Rって家のApでも使えるでしょうか。
それともPD-RはあきらめてただのPDドライブにした方がいいのでしょうか。
もし使っている人がいたらどこの会社のものがいいか教えて欲しいです。

現在SCSIボードはSC-98IIIを使っています。
CPUはEUA-TPのCyrix5x86-100でメモリは13.6+32の46Mです。

うみゅ。廃人への道は遠い…


お詫び  投稿者:Kim  投稿日:06月01日(火)00時28分55秒

TO:ENCHAN@Ap3さん

 お気に障った点については、お詫びします。

 ご迷惑をかけて済みませんでしたm(__)m


二日間でもう追いつかない(^_^  投稿者:a-taro  投稿日:05月31日(月)23時43分09秒

こんにちは、a-taroです。
なにやらちょいとキナ臭い雰囲気もありますが(^_^;;、とりあえず付けられる範囲から・・・

ENCHAN@Xnさん>
: AnのBIOSアップデートって、PnP対応というのが大義名分でIDEに関してはおまけですよね?
: XnのBIOSアップデートもMMXODPでCACHEERRORが出なくなるのがメインで、IDE周りのバグ解消
: はおまけだったりしますので。

アップデートソフトの取り説によると、
「パソコン本体のROMの内容を変更して、PnPの機能を利用できるようにするためのものです。」
とあり、E-IDEのことに関しては隅から隅まで読んでも一ッ言も書いていないので、
まぁ、おまけなんでしょうね(笑)。

月虹さん、Kimさん
: >>CD 取り出そうとしたらまだ回転してたりするんですが、正式にはどうするべ
: >>きなんでしょ?
:  手で止める(x_x)☆\(^^;baki

これ、正解です(^_^;;。
ナマコは内蔵を引っぱり出すと動力が切れるので、
ふたを開けて指でピタッと止める、と。
取り説によると「手で止めてはまかりならぬ」という記述もありませんでしたし。

: >>Af の 2FDD化にはそういう手も有りかいと思いました > メカ風船の Af
:  つかぬ事をうかがいますが、ファイルスロットに入れる3.5inchFDDって
: 簡単に手にはいるのでしょうか(^^;A

中古ショップのHPに時々見ますね、PCFD321F。
ウチはAnに収まっています。
他にもサードバーティから2FDD仕様のヤツがあったような気がするのですけど・・・
アレって1.44MB対応だったのかな?

:  A-MATEでも修理に出すと確実に中身が入れ替わるのでしょうか?
:  ちなみに、Ap3とAs3はSocketが違うからM/Bが入れ替わっても他の機種に入れ
: 替わることは無いですよね(^^;A

A*3代目はマザー交換修理は余程酷いとき以外は行わない方が、賢明だと思いますよ。
確かに故障箇所は直ったけど、他の場所がとんでもなくスカになって
帰ってきたという経験があるので。(実話)

:  ちなみに、パリティチップなんてモノは無いですけど(^^;A
:  パリティを保存するのも単なるDRAMですから
:  で、DRAMが安くなった今ではパリジュネの方が高いかもね

まぁ、その辺のところはオフ会にて・・・(^_^;;

ジークさん>
: で、帰宅してから起動しない原因を調べてみると・・・
: IDEとオマケで付いてきたSCSIボード(92ボード)のIRQが競合していただけでした。

最近の店員の知識の無さをさらけ出しているみたいでイヤになってきますねぇw(-_-)w。
そんなだったら、92ボードなどのオプションを引っこ抜いて動くかどうか試せばいいのに。

最近のお店で98パーツのことを聞くと、「98のことなんか知らねーよ」オーラがぷんぷん
漂ってきます。
σ(^_^;;なんざこういう奴らに「おめぇらそんな昔っからDOS/Vユーザーだったのかよ?!」
と言いたくもなってきますな。

おおっといかん、愚痴になってしまった(^_^;;。
ま、結果5000円でAnが捕獲できたのですから、良しとしますか(笑)。

わるQれさん>
: えぷらーの方に朗報。
: HXとか税込み1万ぐらいで町田のマップにありましたが?

うーん、HAだったら買ったんですけどねぇ(^_^;;。
とりあえず、情報ありがとうございました(^_^)/。

まぁくんさん>
: ひょっとしてイートマンとか。(笑)
: きっとAx3の基盤を喰って、手から再生させるのね☆
: Anで動作しない悪いWinChip2もa-taroさんが喰って再生させればOKとか? (ぉ
: # …便利かも。:-)

そんな器用なことはでけまへん(^_^;;。
んだったら、EPRB7をPCRB3Hに改造しとります(爆)。

: んで、えいえいはあるよの件。
: ただ単にえいえんはあるよのTYPOなのだが
: えいえい → AA → A-Mate×a-taro
: つーアホなのを思い付いてので
: a-taroさんが受け、ぬーことにしておこう。(大汗)

なんだかよーわからんが、σ(^_^;;が話の肴にされているらしい・・・(爆)

月虹さん>
: Xn のバックパネル踏んづけて足の裏血まみれの月虹っす (;_;)

おおっと、大丈夫ですか?
これからの季節は破傷風に気を付けて下さいね。
ところで、マザーの方は無事でしたか?

:   って、その前に An 壊れていて動かないんじゃないのか? > ヲレ

では、もう一台買いましょう!!(爆)

: 積極的に手を焼くマシンを探しているわけじゃないですが。っていうかわがままマシンは
: Xs でもう疲れましたよ。
: んー、でも手を焼くっていうか起動しないんじゃなぁ…

ウチのAp3が月虹さんを新たな世界に・・・(核爆)

: んで、ENCHANさん、もしかして怒ってます? だとすると申し訳ないです。
: タトえ首っていうか、外道とかは誉め言葉と受け取っていただけるとありがたいんですがね。
: とりあえず事実関係だけ。

分かっちゃいるのですが、σ(^_^;;もあまり外道といわれて
いい気はしないので、この際ですから「タト」とか「外」とかやめませんか? >ALL
実際に気を悪くされている方もいますから。

: > Hxのシリーズがローカルバス搭載もしくはカノープスがEPSONのPCIバス用の
: > PW-964が出ていたら、凄くうれしかったのだけど
: ぬ、PCPKB5(だっけ?)は V964 搭載で、ドライバーはカノープス謹製っすよ!

正解!!(^_^)/
でもこれ用の増設メモリって絶望的に手に入らないでしょうねぇ(^^;;

まぁくんさん>
: : A-MATE が攻めですか… (謎)
: んで、a-taroさんのA-Mate所有台数から想像すると…
: …恐い考えになってしまった。(C)ぼのぼの

・・・・もしもーし・・・(滅)

ENCHAN@Ap3さん>
: また、どちらかというと自分は冗談の通じないヤツだと自己分析していますが、
: 世の中にはそういう人も多い事を認識して欲しいと思う次第であります。

σ(^_^;;もそんなに冗談が通じる方ではないのですが、
トシと共にカドがとれてきたというか、円くなったというか、
まぁ、悪気はないのだなぁと思って軽く受けられるようになってきました(笑)。
(トシかね?)

: とりあえず今度のオフは参加は見合わせようかなとも思っています。
: オフでバトルになってしまったら申し訳有りませんので。

色々とお話を楽しみにしていたので、残念です。
気が変わったらいつでも言って下さいね(^_^)/。

ではでは。


RE^2:AnのCPU換装について   投稿者:tada  投稿日:05月31日(月)23時38分41秒

>>>WC2
>>>マレーシア産がAnと相性がよい、との通説(俗説?)あり
> 俗説で外れた人っているのかしら?
> いないのならマレーシア産をお勧めって事になるのですが。
 以前こちらに書き込みましたが、私のはマレーシア産ですが動きません。
WC2の問題か、Anの問題化はわかりませんが。
参考までに書かせてもらいました。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.