こんにちは。ファルルです。
月虹さん>入手おめでとうございます。∵∴\(^^)ハナフブキ 私も買おうか
買うまいかしばらく考えてしまいましたがよく考えてみたらもうC
バスに空きがありませんでした。(^^;
DO IT YOURSELF はイギリスの日曜大工の合い言葉で「自分でやろ
う」です。
いろんな意味でちょうどいいかなと思い使っています。
それでは。(^^)/
FALRU from YOKOHAMA CITY
会社を抜け出して横浜のヨドバシで IF-SEGA/98 を買ってきました! (^_^)
しかも二つも… 情報どうもありがとうございます > ファルルさん
> ENCHANさん、一ついりますか?
> MYUKOさん
PK-686 の情報を集めようと goo でサーチしたら、An改造ページがでるわでるわ。 (^_^;
少し勉強します。
ん、しかし、ENCHANさんの書込みを見ると、PK-686 ってもしかして入手困難?
他にも A20魔法下駄はあるんだと思うんですが、PK-686 が特に勧められる理由はなんでしょう?
#そもそもなんで A20 制御がいるんでしょ?
K6-2新コア、K6-III が動かない理由の見当がつけば、なんとかならなくもないですがねぇ、
それこそ GAL でも使って…
> ENCHANさん
QFP の 5x86 が入手できるなら、自分で張り替えてはどうでしょう?
保証なしでよければ、私が張り替えても良いですが。(保証なしは辛いか)
ぷよぷよがパッド対応か。でも、何処に潜っていることやら…
> ゆきなさん
286VX を外付けFDD にってのはできないんでしたっけ?
PC-98DO/P-11 は、もうちょっと調べたいので、しばらく貸しておいて下さい。
> Kimさん
ぬー、確かにその「エレベータ方式」とやらは IDE では対応できないですね。
実際のディスク構造はブラックボックスで、読み出せませんから。
なんか、今度から業務で SCSI をやることになりそうなので、SCSI の知識も付きそうです…
Cylix化が無理だと思ったのは、入手困難な下駄を2段重ねないといけないんだと思ってたから。
K6 はどっかが An 対応で出しているみたいだったから。
でも基本は同じなんですね。加子さんから極撃沈報告も来たし…
#そうか、極買えば良いわけじゃないのか…
> ファルルさん
私は「DIY」の方が気になります。なんで Do It Myself じゃないんでしょ?
私は自分で組み立てたPCを自組PCと呼んでいましたが最近ではDIY機とかDIYAT互
換機と呼んでいます。自分的にやはり自作というのは(市民権はすでに得ている
と認識していますが)ちょっと違うかなぁ〜と思っていますので。
ただ私のところのはバルク品はもちろんのこと中古や無保証放出品、ジャンクパ
ーツも多数含まれますので再生品といった方がいいかもしれません。(^^ゞ
互換機関係ではケースは新品を使いますがそれ以外で箱入りの新品リテール品は
全然買った記憶がありません。それでも何とか動いていますのでおもしろいッス
ね。
FALRU from YOKOHAMA CITY
926Rsについて追伸・・・
Ap2以前の機種はPnP非対応です。
>souさん
ぐっと楽は、各ボード専用みたいです。うちのぐっと楽には「MDC−926Rs専用」
と書かれています。
また、926Rs専用ぐっと楽の中には、926Rs用Win95ドライバが入っていま
す。これは、緑電子のHPでダウンロード出来る物と同じ物だと思います。
以下、MDC−926Rsマニュアルより・・・参考にして下さい。
※ボード設定プログラムの起動方法
メモリチェックの表示がされたら、その直後に『CTRL』+『SHIFT』を同時に惜
します。設定プログラムはPnPでもMDpでも設定内容はあまり変わりません。
※Win95での使用についての注意
すでにWin95に926Rs以外の32ビットSCSIドライバが存在する場合は、
削除してから926RsのWin95ドライバをインストールして下さい。
やっと仕事が一段落。ようやくここにこれた。(^_^)
昨日、As内蔵のHDD(Seagate MODEL ST51260N)から、ゲーム中(WinDepth)に、
[かっこん」、「からこん」と2度程音が鳴り、頭真っ白になり、
慌ててScandisk実行、別に異常無しでした。
今回初めて、こんな音を聞いた為ビックリしました。
これってHDDの寿命が近いって事ですか?
寿命なら、次のHDD用意しなきゃ。
誰か知っていたら教えて下さい。m(_ _)m
月虹@バス屋さん、回答有り難うございます。
ボードの転送速度だけでは決められないようですね。
確かに、HDDも絡んで来ますし。やはり、体感速度決めるしかないですね。
いつも皆様より回答いただき有り難うございます。
解らない事だらけですので、勉強になります。
今後もよろしくお願いします。m(_ _)m
>逆にOS/2,NT,UNIXの様なマルチタスクが有る程度しっかり出来るOSでは、
>SCSIのこまめなバスの開放の効果でSCSIとIDEの差が実感出来ると言われて
>いますね。
なるほど。
AnでNTを使用していますが、内蔵のDTTA-350430よりも、旧い外付けのSCSI-HDの
方(340MB)が若干軽い気がするのは、気のせいではなかったんですね。
非常に表現しづらいのですが、エクスプローラでディスクの中身を参照するときの
表示速度に差があったりします(容量は関係ないと思います)。
後は精神衛生上、SCSIだと安心してしまいます。
P.S.
普段は、この340MB/HDDはPC-98GS用のディスクなんですが、Win3.1にネット
ワークOSが入ってないので、Anに繋ぎ変えてソフトを入れるなんて事をして
いまして。(^_^;
TO:月虹さん
>>HDD のシークタイムや回転数は別に SCSI の方が IDE よりも高速に作りやすい
>>わけじゃないですよね。
そういう意味では逆にSCSIの方が高速化しにくいかも
CD-ROMなど高速タイプのレコーダーはIDE用の方が作りやすいので、今では
IDEのCD-ROMの方が高速ですから。
>>現状で SCSI の方が金がかかっているだけで。
性能がよい分高いのは仕方ないかと。
ただ、ランダムアクセスでSCSIに出来てIDEに出来ない事があります。
例えば、データをA,B,Cの順にアクセス使用とする場合に
データの位置の関係から、A→B→Cと順番にアクセスするよりもA→C→B
とアクセスする方が速い場合(Aは外周、Cが中央、Bが内周に有るような場
合)に、最近の高級なSCSI-HDDの場合はより速くアクセスするために、A→C
→Bと順序を変えてアクセスします。
#これをエレベータ式とかって聞いたけど。
しかし、IDEの場合は遠回りになってもA→B→Cの順序でアクセスします。
#Netwareの場合はOS側がこのエレベータ方式をサポートしていると聞いてい
#ます。ということで、IDEでもエレベータ方式に対応可能かと思いますが、
#この場合処理するのはCPUですので、CPUに負荷がかかってしまうかと(^^;A
>>また、IDE の場合も DMA であれば、DMAC にデータを丸投げすれば CPU は
>>空くと思いますが。
確かにDMA転送ならCPUは空きますね。
でも、IDEデバイスがバスに割り込んだまま離さないとしたら?
まあ、Windows95/98の様な(タスク処理上の観点から見て)出来の悪いOS
だとIDEとSCSIの差はあまり体感出来ないと言われています。
だから、普通に使うにはIDEで十分でしょう。
逆にOS/2,NT,UNIXの様なマルチタスクが有る程度しっかり出来るOSでは、
SCSIのこまめなバスの開放の効果でSCSIとIDEの差が実感出来ると言われて
いますね。
>>An に K6系を載せるためにはズバリ、何が必要なんでしょうか?
A20フックを騙す為のいわゆる魔法の下駄と呼ばれている下駄と降圧下駄が
必要ですね。
魔法の下駄と降圧下駄が1つになった奴も有りますが、この場合はAnのフレーム
と干渉するので何らかの対策が必要かと思います。
>>Cylix化は無理そうなので K6 を考えています。
何を根拠に?(?_?)
Cyrixであろうが、K6であろうが、魔法の下駄が必要なのは同じですよ〜
栃木の高尾です。
Ap3/U2にMCDR−200ADを内蔵しましたので、その動作報告をした
いと思います。
[結論」
1.MS−DOS6.2&WIN3.1
CD−ROM部分のみ動作OK。ただし、200ADに添付されている
NECCD.SYSでは動作せず、WIN98に付属のNECCDM.SYS
にて動作した。PD部は、200ADに添付されているドライバーを組み
込むと。「この機種では使用できません。」としかられます。
2.WIN95
CDもPDもCD−RもOK。
3.WIN98
認識せず。
[詳細]
まず、200ADをAp3に内蔵するにあたり、電源ケーブルを自作しまし
た。コジマ電気に頼んでおいたK02は、発注ミスで再発注とのこと。
ファイルベイボードの電源コネクタをテスターにて調べたところ、正面か
らみて、
12V GND GND 5V
となっていました。
200ADのジャンパーは、HDDがマスターなのでスレーブにセットしま
した。ところが、メモリーチェックのあと、起動ドライブ選択メニューが出
るまでに、1分以上かかります。で、もしかしたら、セカンダリーなのか
なと思い、マスターに設定したところすんなり起動ドライブ選択メニュー
が出るようになりました。
まずは、DOSでPDやCDが使えるようにと添付のディスクからドライバ
ーをコピーしましたが、PDもCDも使えません。特にPDのドライバーは、
どこかで機種判定をしているらしく、「この機種では使用できません。」
と出てきます。NECCD.SYSのほうも、「CD−ROMは使えません。」
みたいなメッセージが出てきてだめです。とにかく、CD部分だけでも使
えないものかと、Win98からNECCDM.SYSを持ってきてみたところ、
問題なく使えました。
どなたか、DOSでPDを認識させる方法をご存じの方はいませんか?
次にWIN95です。添付のドライバーをインストールしました。こちらは、
すんなりとCDもPDも認識しました。マイコンピュータでもアイコンが2
つ増えています。B’s Recorder Gold(Ver.1.12)をインストー
ルして、早速実験してみました。WIN95は市販のものを使用し、サー
ビスパック1にて、95aにしてあります。メモリーは68M、HDDは
3.2Gです。200ADのマニュアルには95のOSR2以降でないと使
えないと書いてありましたが、添付されていたB’s Recorderは、
ヴァージョンが1.12と比較的最近のもので、OSR2以前の95にも
対応しています。
まず、音楽CDを8倍速読み込みでウエーブファイルにしました。
95に付属のCDプレーヤにて聴いてみると、ノイズも無くいけてるよう
です。次に2倍速書き込み(テストのみ)を実行しましたが、すんなり
OKでした。一番厳しいと思われる音楽CDの2倍速書き込みがOK
なので、これは使えそうです。今度は、実際に焼いてみてカーCDな
どでチェックしてみます。
CDR−ALLWRITEという便利なソフトがありますが、今回はこれを
使用せず、オリジナルの環境で実験しましたが、OKでした。
HDDはREAD2900、WRITE3900というそこそこ早いものです。
Win98では、マイコンピュータにアイコンが出てきません。
デバイスマネージャでは認識しているようですが、エクスプローラにも
出てきません。お手上げ状態です。
どなたか、Win98にて200ADを認識させる方法をご存じの方は、
いらっしゃいませんか?
以上、200ADの動作報告でした。
題名の通りです。予想通りの撃沈です・・・トホホ。
PK686下駄が有れば・・・。あすJCに報告してきます。
マザーボードの型番の確認は明日以降、して見るつもり
ですが・・・。返品になってしまうのかしらん。
JV-366N2は・・・。
実は、私も以前は「自作AT互換機」という表現に疑問を持っていた1人なのですが
現在ではこの表現を使用しています。
なぜなら、現状ではこれがもっとも例の物を表現する、市民権を得た言葉だと思う
からです。
さらに、実際に自分がパーツ購入や組み立て、OSのインストール等を行ってみて
解った事ですが、あの世界では基本的に各パーツ間の適合性やドライバの有無等、
自己責任によって選択するのが暗黙の決まりとなっています。
その様な理由で、今では「自作AT互換機」という表現をさほど問題と思わなく
なりました。
皆様、A-MATEと関係の無い話題でスミマセン。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ボードのリソースをみたいのですが、ぜんぜんだめです。
「SHIF」+「CTRL」で起動すると、ソフトウェアディップスイッチが初期化するだけです・・・・
ボードの設定画面が出せないです。(タイミングが悪いのかな?)
PnPで使おうとしても、「!」がついて使えないし、シリアルなんかは認識すらしません。
希望は、非PnPでリソースを調べて、PCIセットアップディスクでリソースを割り当てて、WIN95ではその設定に手動で合わせて使いたいです。
(CバスのPnPはぜんぜん信用できないから、やです。)
環境はXv13/W16で実験中です。(As2とXa9でも使う可能性あり)
もしかして「ぐっと楽S」とかいうものを使うと楽なのですか?
ん・・・「S」の付いてないのならあったかもしれないな・・・
SCSI−BIOSのアップデートをして再チャレンジしてみます。
>Ka10さん
面白かったです(非常に良いです)。
巷で耳にする言葉の乱れている事といったら、もう…。
人の事を言えるほどではないですが、余りにも酷いので。
行き交う人々の会話の中で「自作PC/AT機」はまだ許せます。
しかし、「自作DOS/V機」は、ちょっとね。(^_^;
“今から君は、DOS互換のファームウェアを作成し、さらなる低互換PC/AT機、
いや、何を作ろうとしているの?”と、一人で腹を立てたりします。
友人(女性ですが)も“自作ではなく組み立てでしょう”と申されてました。
私も一時期「組立PC/AT機」に手を出そうとしましたが、「自作」という言葉で
常用されている事が常に引っかかっており、辞めてしまいました(納得できず)。
時間と金の掛かる代物でもありますし…(まるでパズルの様な相性問題が)。
「え〜!?、なんで98ユーザーなの?」と言われようとも、どんなに速いマシンを
組み立てて自慢されても、今のPC市場を開拓したおやじ(娘?)達(PC-98シリーズ)を
頑固に使い続けて行くつもりです。
何故なら、数時間で飛ぶようなマシンは不要だからです(某不治痛,Compact,etc)。
私のAnは、P54C-90MHzのままですが、連続稼動のお陰でキャッシュが効いており、
アクティブデスクトップでもIE4.0等、即起動です(WinNT/2ヶ月半通電中)。
ですので、余り不満は感じておりません。
あ、またA-MATE'rとは…。
苦し紛れの戯れ言かな(笑)。
<WinChip2-3D/240MHz>
新メモリだけ残しても、やはり起動しませんでした。はぁ。
Socket7の下駄も購入したし、PK-K6HX400-98に賭けてみるか…。
>月虹@バス屋さん
やはりそうですか。
PC-98DO/P-11でJoyStick使用できた試しないんですよね。
PC-98GSのマニュアルには、しっかりと使用できると書いてあったのに…。
FDドライブは、2DDも使用したいので頑張って探します。
ありがとうございます。m(__)m
高尾浩さん>
う〜ん、2万ですか・・・・迷いますな^^;
Win98はXn(MXODP150、メモリ80MB)やXt/C10W(MII-300の210MHz、メモリ120MB)でも
結構嫌気さす速度ですし^^;;(Win95と比較しての話ですが)やはり保留ですか・・・
ゆきなさん>
Win98は486だと66MHzに到達していないとインストではねられるらしいです。
高尾さんのNe3(ノーマルDX2-50)でもダメだったようですし・・・・
ファルルさん>
横浜ですか。家が藤沢なんで至近距離ではありますが、通学定期が小田急なんでちょっと
ためらったり^^;;
#意表をついて祖父町田にないだろうか
月虹さん>
所有のDOSゲームでパッド対応なゲームはこれだけあります。
TGL:ソードダンサー
戯画:VGII
コンパイル:ぷよぷよ(ただしタイトル選択画面のみ(謎))、ぷよぷよ通、魔導物語A-R-S等
PK-686下駄は現在Xt/C10Wで使用中だったりしますが、HM2-MX233-N高下駄作戦が成功すれば
余るので、Anユーザーの方に回した方が良いですかね?やっぱり(爆)
>An に K6系を載せるためにはズバリ、何が必要なんでしょうか?
ずばり!PK686下駄です。
メルコ下駄も載るらしいですが、PK686下駄の方がAnに適している感じがします。
なお、電圧変換下駄はお好みと言う事で(^^;
月虹さんは、かなり知識が豊富な方とお見受けしております。
ここは、ぜひAnでK6-2の新コア、又はK6-III化に・・・(^^;
A-Mateとは外れる話題ですが、、
ゆきなさん
>って、何がというと「自作PC/AT機」ではなく「組み立てPC/AT機」としている所
>です。自作なんて“おこがましい”なんて思っているのは私だけでしょうか?
私もかねがね自作DOS/Vという言葉にいやなモノを感じていました。
んで、それに関してコラム書き上げました。よろしければご笑覧下さい。↓
IF-SEGA/98 先週はソフ5に山積みだったんですよぅ… まさか売り切れているとは。
って、横浜にありますか。確かに横浜は近いけど、平日は行けないなぁ (;_;)
というわけで、ゆきなさんにお借りしている DO/P-11 なんですが、配線状況は
判ったものの、JoyStick を付けても動いてくれない感じです。A-MATE初代ならば
と思って As も購入したわけですが、状況は変わらず。ただ、現在まともな
JoyStick環境がないため、どの DOSゲーが確実に JoyStick対応か判らないため、
結論はまだ先です。RA に 86ボードをぶっこんで、環境構築するか…
> ニューワークスさん
Cバスが遅い An などでは、高速な機器を付けてもやっぱり多少遅くなります。
また、ベンチマークで速い機器が実用で最適なわけでもありません。
んで、ベンチマークでの最速なら IDE-98(ぉ、SCSIじゃない(^_^;;;)、
SCSIなら IFC-NN ですね。CDR を視野に入れるなら MDC-926Rs で決まり!
〉 K Oguraさん
A*2 のメモリベースボードはどのスロットでも 32MB を認識します。
が、マザーボード上のメモリのバンクが優先されるので、メモリボードに
SIMM を全実装した場合は、1バンク分無視されます。
〉 Kimさん
HDD のシークタイムや回転数は別に SCSI の方が IDE よりも高速に作りやすい
わけじゃないですよね。現状で SCSI の方が金がかかっているだけで。
また、IDE の場合も DMA であれば、DMAC にデータを丸投げすれば CPU は
空くと思いますが。
〉 ゆきなさん
私の使っていた NEWS はちっとも GUI じゃなかったけどなぁ…
2HD 固定 3.5インチ外付け2ドライブでよければあげますけど…
〉 ジークさん
ソフ8のフル装備 As3 は先週からありますねぇ。しかし、POPには拡張内容が
書いてなかったんですが、そこまでの装備だったとは!
売れ残って値引きされてたら、買ってしまいそうな自分が恐い…
さて、An 入手したはいいんですが、実は私にとって PC-98 の Pentiumマシンは
未知領域です。サラリーマンのマネーパワーで多少無理をしようかなとも思っている
んですが Cylix化は無理そうなので K6 を考えています。
An に K6系を載せるためにはズバリ、何が必要なんでしょうか?
情報がまとまっている WebPage とかないですかね。
こんにちはファルルです。(^-^)/
>月虹さん
はじめまして。IF-SEGA/98ですが横浜のヨドバシカメラに3つほどありました。
新品で値段は\2,980とお安くなっています。
これっていまでもWin98動作保証無しなのでしょうか?最近I.Oデータのカタログ
もらってないもので・・・。(^^ゞ
FALRU from YOKOHAMA CITY
>a-taroさん
>えっと、286VXって専用メモリ増設されていますか?
>だとしたらとっても欲しいの>ですが(^_^;PCRB3Hってやつです。
>もしそうだったら286VXごと譲って下さい(笑)
ですよね(笑)。
このPCRB3Hは、メモリを挿す為のライザーカードですね。
あのMELCOさんやIO-DATAさんが互換品を出さなかった代物です(このボードに
挿すメモリは発売されましたが、今や、それすらも入手できません)。
お陰で、2,3年探しまくって諦めました。
HDDもなければ、このライザーカードもありませんが要りますか?
サウンドオーケストラも付けますよ(笑)。
勿論全て込みで無料です(全完動品)。
あ、鍵が無いや(笑)。
P.S.
386SX(20MHz)のPC-98GSにベンチで2倍の差を付けた恐ろしいマシンです(笑)。
こんにちは、a-taroどす。
Anで926Rsを使っています。
>souさん
>>>このボードのリソースってどうやって変更するのですか?
>>>ハードウェアーウィザードで引っかけても、正常に動きません。
ボード自体のリソースを変更したい場合にはPnPをOFFにしてMDPnPで
[CTRL]+[SHIFT]を押しながら起動してボードの設定画面を出して
変更する必要があります。
ただ通常、コンピューターがPnP対応で問題がない状態ならば、
ボードのPnPBIOSが普通にSCSIが占有すべきリソースを選んでくれます。
しかし、本体の不揮発RAMに非PnPのボードの情報が書き込まれていると、
とんでもないところにリソースが割り振られてしまったりすることが多分にありますので、
注意が必要です。
詳しくはココに書いてあります。
↓
http://www.midorielec.co.jp/support/SCSI/SCSI_Q0008.htm
>ゆきなさん
>近々PC-9801VX21とPC-286VXを手放そうと思っています。
えっと、286VXって専用メモリ増設されていますか?
だとしたらとっても欲しいのですが(^_^;
PCRB3Hってやつです。
もしそうだったら286VXごと譲って下さい(笑)
手動選ボタン→手動選択ボタン
TO:souさん
>>このボードのリソースってどうやって変更するのですか?
>>ハードウェアーウィザードで引っかけても、正常に動きません。
OSが何かがわからないのですが
とりあえず、PnP対応のWindows95/98で、一応起動していると仮定して
一般的なリソースの変更方法
コントロールパネルでシステムのプロパティを起動して
デバイスマネージャー欄で変更したいデバイスを選択して、変更したいデバイス
のプロパティを開く
ここで、リソースのタブを選んでリソースの表示画面にしてから手動選
ボタンをクリックして、リソースを手動選択する画面にする。
後は、色々いじってリソースを変更する。
というやり方でリソースを変更するのでは?
このボードのリソースってどうやって変更するのですか?
ハードウェアーウィザードで引っかけても、正常に動きません。
過去ログではPnP機能の性能が悪いみたいなことが書いてあるので、リソースが一致してないのが原因かなーなんて思ってます。
ボード上にディップスイッチが無いのでソフトウェアで書き換えるのですか?
お持ちの方、教えてください
>神崎 侑那さん
偉い!
って、何がというと「自作PC/AT機」ではなく「組み立てPC/AT機」としている所
です。自作なんて“おこがましい”なんて思っているのは私だけでしょうか?
>ENCHAN@As3さん
おぉっ、Win95です。(^_^;A
しかも、IO-DATAさんのリストだったりします。
既に PC-98GSは 486DX化しているので問題ないです(脱衣型(?)ODP笑)。
多分、Win98も行けると思いますが、搭載メモリの関係上途中でハングするでしょう
ね。>特にIME関係
#無難にWin3.1とOS/2かな…。
#AnでOS/2動かなかったもんな…。
BlueCatさんのHPで確認してみたのですが、いまいち的を得ず…。
最後の Dual CPU対応 PC-9821は、RvU26なんでしょうか?
祖父5号店の向かいで新品を売ってまして…。
WinNT Server4.0が入っている事を考えると欲しかったりします。
\178,000って買いでしょうか?
栃木の高尾です。
この週末にAp3/U2のファイルベイ化を行いましたので、報告します。
内容はファイルベイアダプターの説明書に沿ってねじをはずしたり、ボー
ドをつけたりして約20分ほどで完了しました。
そこに、MDCR220ADを装着しようとしましたが、電源ケーブルが未
入手で、接続できていません。A3−K02は、すぐにでも入るようなこと
をコジマ電気の担当の方が言うので、それを待っています。でも、注文
から3週間以上たちますので、電源ケーブルの自作に挑戦してみます。
とりあえず、電源分岐ケーブルというものを買ってきました。これを分解し
てファイルベイボードにくっつけようと思っています。MDCR220AD側の
5Vと12Vは、説明書に書いてあるのでわかりますが、ファイルベイボード
側の5Vと12Vがどのピンなのかわかりません。今日、テスターを持って
帰って調べてみます。
>ENCHAN@As3さん
Ne3の5X86化は昨年暮れの年末セールで15000円だったのです。
通常は2万円以上するようです。Win98でもアクティブデスクトップを切
ればそこそこ使える速度です。(MEMORYは40Mです。)
お店(ワークビット)の人の話では、33×4にもできるけど、安定しない
とのことでしたので、25×4の100MHzで設定してもらいました。
TO:月虹さん
>>うーむ、部屋の A-MATE率がどんどん上がっていく。全機種そろえるか… (^_^;;;
φ(0_0)メモメモ
頑張ってネェ〜(^^)ノ
ゆきなさん>
GS非対応ですか・・・でも動作チェック用にマシンを借りられなかった
だけかもしれませんよ^^;
PC-98RLでSB16が動いたという事もありますし(思いっきり動作対象外^^;)
>Win98の動作機種リストにも入っている
>みたいですし…。
えっ、386SXマシンなのに?^_^;;;
月虹さん>
IF-SEGA/98ですか〜。家のXt/C10WのCバスを全部埋めるのに是非入手したい
ところです。う〜む買い時を逃したか(爆)
いろいろ書きたいこと、書かなきゃいけないこともあるんですが、とりあえず
「An GET しました!」
ファイストポイントに行ったところ、先週に引き続き An/C9T がありました。
しかも今度はさらに A-E11 まで抜かれた状態で 35000円。
先週のから A-E11 抜いたんかいとか店員に突っ込みを入れつつ交渉すると
3万円になったので、買いました!
そのご秋葉原中 WinChip2 240MHz を探し回ったが、どこにもない! どすパラ
には「生産終了」とか書いてあるし。(;_;)
#でも事前に手を打っておいた fj 経由で購入できる予定
ついでに HOPPER の隣のジャンクやで As/U2 が 3000円だったので購入。
PC 2台を持って帰るのはつらかった。
うーむ、部屋の A-MATE率がどんどん上がっていく。全機種そろえるか… (^_^;;;
TO:赤い魔法使いさん
>>で、玉砕覚悟でソケ4下駄を探していたらさる方からメールが届き、
>>DOS/V用のは秋葉原で10K程で売っていると聞きました。
>>で、本題ですが、動くでしょうか(笑)
>>型番まではわかりませんが、せめて確証がほしいところです。
こちらに、まあぼさんがAfに下駄を使ってMXX化した情報が有ります。
http://member.nifty.ne.jp/marbo/pc-98/index.html
要約すると、一部信号を端折っているのでその下駄では,そのままでは動かず,
端折っている信号線をきちんとジャンパー線で繋げばAfでのMMX化は可能との
こと。
「本家どるこむ」や「どる仲」に顔を出しているものです。
Afを所有しているのですが、こうクロック化はほぼ無理だと聞いています。
で、玉砕覚悟でソケ4下駄を探していたらさる方からメールが届き、
DOS/V用のは秋葉原で10K程で売っていると聞きました。
で、本題ですが、動くでしょうか(笑)
型番まではわかりませんが、せめて確証がほしいところです。
確かどなたかが「ソケ4-ソケ5」-「ソケ5-ソケ7」で
Pen150をAfで動かしたと記憶しています。
何か情報があれば教えていただきたいです。
皆様はじめまして。A-MATEr初心者の鍵屋と申します。
メインはV200/S7C(既に原形を留めず)(汗)ですが、
この度後輩のWin95レクチャー用に適当な中古を探した結果
As2/U8Wが手に入ってしまいました。外付け4倍速CD-ROM付き
で、手元に来てから中見てみると既に486DX2ODPとメモリーも
45MB程度まで増設済み。早速Win95インストールしてみました。
もう既に成功された方が居られれば蛇足でしょうが、As2内蔵の
86C928でもこのページに書かれていた方法を参考にさせて
いただいて、800*600の解像度が使用できるようになりました。
DirectX5インストールしてinfファイル書き換え、ドライバー更新の
やり方です。
もっとも256色のみで16bitモードは使用できませんでしたが。
一応、動作報告させていただきます。(既に周知の事実か?)
んじゃぁ行きますです。
型番 名称
NEC PC-9821 AP3/C8W AP3(えーぴーすりー)
NEC PC-9801 BX4/U2 BX4(びーえっくすふぉー)
組立 AT機 けろりん
富士通 FMV-475NU/S 475(よんななご)
NEC PC-8801 FA 88(はちはち)
とまぁこんなもんです。
んでもって欲しぃなぁなんて思ってるのが
NEC PC-8801 VA3
NEC PCI2.1搭載の9821(できればR-MATEあたり)
AT機 PentiumPRO*4のサーバーマシン(これが猛烈に欲しい40万あれば買えるのに)
AT機 Dual Xeon マシン
--------------------------------------------------------------------------------
なんかこのごろA-MATEに使えそうなパーツが減ってきましたね。
I-OもIF-SEGA2はAT機でしか作ってないし、PCカードのUSBアダプタは出ないし...
#BeOSって98に対応しないかなぁ...
んでは...
やはりフレーム加工しないとこれの載りません。Ap2のジャンクを
買ってきて加工するつもりですが・・・・。使ったのはJV-366N2です。
但しPK-686下駄の時と違って、スピーカーフレームでなく
ファイルスロットのガイドに下駄のジャンパピンの部分が
当たるので、ここを何とかすれば載ると思いますが、
何せ、まだAnに載せて動作させていないわけですから、
かんじんの動作報告は出来ていませんね。
まあ、動かなかったら返品してくださるとのことで
人柱になったんですが・・。
ファイルスロットの加工が終わり
Anに載せてたら皆様に動作の可、不可
の報告を差し上げたいと思っています。
(やっぱり新コアだからこける可能性が強いけど・・・。)
下のカキコはもちろんAnでの話です。^^;
ディップスイッチいじくって、なんとかMIIをN3下駄に載せる事に成功しました。(^^;
ただ、240MHz(60×2×2)駆動は成功しましたが、300MHz(60×2×2.5)駆動は起動途中に熱暴走!(T-T) ぢぐじょう〜
電圧を3.4Vかけても、状況はかわりませんでした。
う〜ん、ペルチェクラーなどを使えばもしかしたら、行けるかなぁ?
>ENCHAN@As3さん
GA-DRV2/98って、さりげなくPC-98GSが動作対象機種リストから外れていたりす
るんですよ。(;_;)
しかし、もしかすると動くかもしれませんね。
割合IO-DATAさんの製品ってさりげなく動いたりするんですよね。
PC-98GSの OSの選択にも迷っています。
さらりと OS/2がインストールできたり、Win98の動作機種リストにも入っている
みたいですし…。そのまま、Win3.1を使用するのも面白いですが、ネットワーク
OS持っていないので辛いです。
ゆきなさん>
あれ?僕がHOPPERに行ったのはもうちょい早い時間で金曜の2,3時ころ
だったんですが、見つけられなかっただけかな^_^;
PC-9801-96(B3ボード)は、9821アダプタやGD5428が無い機種でWin98インス
ト時に役立ちますが、そうでなければ速度、解像度面でメリットはありません^_^;
祖父5の\4,980のGA-DRV2/98の方がいいかも。
>ENCHAN@As3さん
あら、PC-9821Rs20って Socket8なんですか。あまり面白くないですね。
やはり、骨までしゃぶり続けると言う事で PC-98GSとPC-9821An/U2を使いつづけ
ます(笑)。
PC-98GS-02(ビデオカード)ですが、私が行ったときは 3枚ありました。
というこは、その日のうちに残り 2枚なくなったのでしょうかね。
PC-98GSを使っている奇特なユーザーは少ないと思っていたので、当然、残ってい
るものだと思い、金曜日の16時頃にふらふらと行ったわけです。(^_^;
>Ka10さん
そんな…。
7台もあったら凄いと思います。
私はこれから、PC-9801VX21とPC-286VXを手放そうと思っていたのに。
「DOS/V Power Report 4/15」からの話
例の WinChip2-3D/240MHzですが、旧タイプのメモリが混在していると、不安定
起動しない等の記事が掲載されていました。
実は、私のマシンですが起動はするんです。ところが、NTがコアダンプを出し、
停止してしまいます(非常に不安定で起動しない事もある)。
確かに、An/U2を新品で購入したとき、同時にEMW-64MBも購入しました。
去年購入したEMW-64MBとは大きさが違います。
いきなり、メモリ容量が半分になるのは痛いですが、試してみる価値はあるのかな
と、…。
P.S.
PC-9801-BX03(?)のグラフィックアクセラレータが HOPPERで\3,980でした。
これって相場的に“買い”でしょうか?
PC-98GS用にと思いまして。
[PC-9821]
PC-9821An/U2(K6II-352MHz)
PC-9821As3/U2(Am486DX5-133MHz)
PC-9821modelS1(マザーはPC-9821CeでCPUはAm5x86-133MHz)
[PC/AT互換機]
AX6B(Celeron300AMHz/464MHz動作)
P6B4D-A5(Celeron300AMHz*2/464MHz動作)
Libretto70(MMXPentium133MHz)
[Mac]
Quadra650(MC68040-40MHz)
とりあえずうちに残っているマシンはこんなところかな?
Anは焼きマシン、As3はFX用、MULTiは飾りと、役割分担されてます(^^;
みなさんこんにちは。(^-^)/ ファルルです。
チョコチョコのぞかせていただいていますが投稿は久しぶりです。
所有PCの話題に私も便乗させてください。
デスクトップ9821
1 PC-9821An/C9T (ALLSCSI/M2-210/96M/PW964/SecondBusStar/Win95)
2 PC-9821Xa7/C4 (ALLSCSI/K6-300/80M/GA-PII8/SB98+内蔵WSS/Win95)
ノート9821
3 PC-9821Np(休眠中)
4 PC-9821Ld(プリントサーバーになっている)
DIYAT互換機
5 Hamax2 (430HX/128M/ALLSCSI/K62-333/Permedia2/SB16/NT4.0)
6 Hamax3 (440LX/192M/ALLSCSI/PII-300/i740+VoodooII8SLI/YMF724/Win98)
7 Hamax4 (440BX/128M/ALLIDE/PII-450/TNT+VoodooII12SLI/Vortex1/Win98)
モニター
Nanao T560iJ 2と6で共用
三 菱 RD17GII Clear 1、5、7で共用
4以外のPCはネットワークを組んでいます
デスクトップPC中、クロックアップしていないマシンは6のHamax3のみ
です。(^_^;
2台の98デスクトップに一番愛着を感じています。スペック的には劣りま
すが結局メインで使っているのは98なんですよね。っていうか3Dゲーム
は互換機の方を使いますのでそれ以外のことでは特に98でも不満を感じて
いませんので。
それでは。(^_^)/
FALRU from YOKOHAMA CITY
私も久々ここにやってきました。拾ったAnにWinChip2-240挿して以来ですね。
#ちなみに、そのAnはホワイトデーのお返しとして旅立ったのですが、今は
かのじょのパパの囲碁マシンと成り下がっているようです(^^;
しかし、ここをみているとまだまだ修行が足りないなと実感。
HDDの容量合計だけはいい線いきそうですが(^^)
さて、現在の保有マシンは以下の通りです。
[PC-98]
PC-9821As2:DX4-100,4.3+1+1+1GB
PC-9821An:MMXPentium-210,9.1+4.3GB
PC-9821Xa20:Pentium200,1.2GB→コンパックのフルタワーサーバ筐体に交換(^^;
PC-9821Ra20:PenPro200,3.2GB+2.5GB→2日間だけPentiumIIODP経験あり(^^;
PC-9821La10:Pentium100,810MB
[PC98-NX]
PC-MB12C:MMXPentium120,2.1GB
PC-MB20C:MMXPentium200,6.4GB
なんでmobio2台も持っているんだろう(爆)
ちなみに、ディスプレイはちゃんと4台持っています。
小さい順に、15",17",21",28"(CELEB用)となっております(^^;;;
会社の寮(6畳1間)なので、ディスプレイが床面積の4分の1を占めます(木亥 火暴)
こんにちは。
皆さん所有PCのお話でもりあがってるみたいですね。
おくればせながら私も参加させてください。
マシン 購入時期
自作AT互換機 (Celeron 333MHz) '99/2
PC-9821An/U8W(Pentium 90MHz) '98/4 #3台ともも実際に発売された
PC-9801RX4 (i80286 12MHz) '97/10 #時期と購入時期が違いすぎる
X68030 (MC68EC030 25MHz) '96/10 #気がする…
現住地にはこの4台+Vサターンがあり2台のSELECTY15と1台のSELECTY21を介して
TV兼用のPC-TM151と接続しています。
(1台目のSELECTY15に高解像度を使う自作機とAnをつなぎ残った入力に2台目のSE
LECTY15をつなぐというムチャなことをやっています。まあ2台目のほうは低解像
しかない68とRXとSELECTY21なのであんまり問題はないのですが。でもよく考える
とVサターンは3台の切り替え機を経由することに…。)
実家
YAMAHA CX-5(MSX) (Z-80A 4MHz) '84/12
SONY HB-F900(MSX2)(Z-80A 4MHz) '86/12
PC-9821Ap3/C9W (IntelDX4 100MHz) '97/11
こちらはAp3をEIZOE55D(24KHzのために56ではなくわざわざこちらを買いました)
にMSXはソニー製21ピン端子つきTVに接続しています。
#あとFC+DISKとかMD+MCDとかもありますけど…。
ヤマハのマシンはMSX最初期のころのマシンでしてRAMは32KバイトVRAMは16Kバイト
というマシンでした。(自作機のメモリはこれの4000倍…)
#OPMを使ったFM音源ユニットやミニキーボード、データレコーダなんかもあったり
#します。
#ソニーのマシンはRAMが256KあったりFDDが2台ついていたり漢字ROMもついていたの
#ですがそれに対応してくれるソフトが少なくて…
個人的にはTOWNSもぜひ1台欲しいのですが…。
#最強モデルのHC、どこかで安く売ってないかな…。
随分久しぶりにこの掲示板に書き込みます。
所有PCの話題で盛り上がっているようなのでお邪魔させてもらいました。
しかし、本当にみなさんのA-Mate所有台数の多いこと、多いこと。
僕なんかA-Mate含めてもPCは2台しか持っておりません。
メインマシン(Windows98環境)
PC-9821 V233/M7C2
(昨日の昼にMMX[233MHz]からK6-2[400MHz]に載せ換え成功)
サブマシン(MS-DOS&Windows95環境)
PC-9821 Ap3/C9W
(DX4[100MHz],Vision864[2MB]とほとんど標準)
何とか、A-MATErの憧れ"An"をgetしてAp3のWin95環境を移動させて、Ap3
を完全MS-DOS専用機にしたいところですが。
本日某JUNK屋でAp2/C9WとCOMPAQ DESK PRO4100
とSUSTEEN466VLをGETしてきました。
Ap2/C9WはHDDが抜かれていたもののDX4ODPと2ndCACHE
256に増設、メモリーは16+8+4、A-E10+専用CDD(型番忘れ)という構成でし
た。さっそく手持ちのIDE籠で動作確認完了。完動品でした。(^o^)
これで3Kは安い(^^ゞでも電源を入れるところのプラスチックがなかったです(;_;)
皆さん、色々所有されてて、羨ましいですね。
私は、98は3台しか、持ってません。しかも486マシンのみです。
メインマシンは、PC-9821Ae/U2(AMD5x86 133MHz・120MHz動作+PW964LB4MB)。
サブマシンは、PC-9801BX4(AMD5x86 133Mhz+PW6410VA2MB)。
この2台はWIN98で動作中です。
あと、HPで使うネタ用実験機としてPC-9821As/U2(サイリックス5x86 100MHz+A-E11)を最近手に入れました。
最近、本体が増えてる GORIDERです。
ほんの2日の間にすごい書き込みですね。
自分も所有PCを書かせてもらいます
PC−9821AS2/U2
PC−9821AS2/U7
PC−9821AS3/U2
PC−9821AS3/C8W
PC−9821An /U8P (Win Chip2は撃沈)
オリジナル AT互換機(K6−2/300)
PC−8801Mk2SR
VX−4(ポケコン)
なんか、うちの98 Aメイトだらけになってる(汗)
Anは最近GETしたけどWinChip2/240は動作せず (ぐすん)
遅れましたが、私の持っている機種一覧です。
PC-9801DA2
PC-9801NL
PC-9821Ap3/C9W
PC-9821As3/U2
PC-9821Ap2/U8W
PC-9821Ap/M2(FDD1台なし)
PC-9821Af/U9W
PC-9821An/U2*2(うち1台は起動せず)
PC-9821Rv20/N20
PC-H98modelU105-300
PC-H98model90
PC-H98model70
PC-8801FA
X68000PRO
PC-9801VXの筐体を使ったAT互換機(友人に貸し出し中)
とこんなところです。
いつの間にか所有機種の話になっているので便乗(^^;;
PC-9821Ap2/C9W(AMD5x86 133Mhz+PW964LB4MB)
PC-9821Xt13/K12
PC-9821Na7
PC-9821V200/M7J2
PC-9821Rv20
PC-9821Nr166/X30F
SV-98model1A2(ぉ
てな所ですね。他にPIONEERのMacOS互換機(MPC-LX100)も有ります。
それにしても、皆さん多くの98をお持ちですね。
私は某オフ会で7台しか98を持っていないと言ってあきれられました(^^)
An がどうにか動くようになりました。
デフォルトだとどうしても駄目で、原因は MDC-926Rs の
ドライバみたいです。ドライバを PC-9821A-E10(DMA) にしていると
ちゃんと動くんです。不安定ですけどね。で、悩んだ末に
Win95 のアップデートを行うことにしました。今までは
4.00.950 のままだったんですが、サービスパックを入れ、
アップデートモジュールをひたすら入れ続けたところ、
なんとか安定動作するようになったので MDC-926Rs ドライバを
入れてみたら、ちゃんと動きました。どうやら Win95 の
バージョンに根本的原因があったようです。Win98 なら
このような問題はたぶん起こらないと思います。
疲れました...
K_Ogura さん
>それと「フリマ」ってなんですか?
たぶん「フリーマーケット」のことだと思います。
予想はしていましたが、やはりこの掲示板にいらっしゃる方々の所有PCには殆ど
SHARP製PCの名前は出てこない様ですね。(少し寂しい)
ところで、ジークさんの書き込みにあったAs3ですが、大阪のソフマップでは
その様に拡張ボード類を積んだ状態での販売はあまり見かけませんので、同じ
会社でも地域毎の特徴というのがあるのですね。
ちなみに、もしAn/U2が故障した直後の時期に同じ条件の物を見つけていた
ならば、購入していた可能性が高いです。
それと「フリマ」ってなんですか?
上記のもの中古が秋葉ソフマップ8号店にありました。
恐らく今まで「えーめいたー」だった方がDOS/Vに乗り換えで手放したのでしょう。
安く買い叩かれて虚しい思いをしたのは間違い無いと思います。(笑)
PC-FXボード、PW964LB、PK-586/98、SC-98III、RSA-98SBと豪華な装備ではありますが価格は\69,800。
これからえーめいたーになろうとしている方ならお買い得だと思いますが、
高いか安いかは個人の判断に委ねるしかありませんね。(笑)
#そう言えば私もAnからAp3への乗り換えが完了したので、
#Anに使っていたものをフリマに出そうと思います。
#レア系アイテムも出そうと思っているのでよろしくお願いします。m(_ _)m
#以上、個人広告でした。(爆)
近々PC-9801VX21とPC-286VXを手放そうと思っています。
そこで、'5ドライブの外付けをPC-98GSに取り付けようかと思っています。
それとも、PC-9801VX21に'3.5ドライブの外付けを付けた方が良いのかと…。
PC-511R(2HD/2DD)が祖父で\8,800で売っていたもので、つい…。
ゆきなさん>
Rs20ってSocket8デュアルです。(PentiumPROね)
SV-98の3代目あたりがSocket7デュアルだったかな・・・(もしやSocket5かも)
それはさておき、無事PC-98GS-02入手出来て良かったです。
昨日HOPPERいったらもう無かったのでもしや入手できなかったのかとも思いました^^;
niaoさんどのような症状なのですか?
私の手に入れたAn、非PnPなのでPnP化しようと思っていたので、
衝撃と、ショックが走っています。
宜しければ、もう少し詳しく教えて下さい。
メールでも宜しいので御願いします。m(_ _)m
An早く直るといいですね。
ありがとうございました。
PC-98GS-02を無事入手しました。価格は、\1,280!、や、安い…。
これまともに NECに頼むと \150,000もするのに、99%プライスダウン?
でも、これ新品でしたよ(今の時期までアウトレット?)。
そういえば、Bit-iNNさんにも「中古でお探しなさい」と言われました。
しっかし、皆さん凄いですね。
んじゃ、私も。
NEC PC-9801VX21
EPSON PC-286VX (286最速)
NEC PC-98GS(Model2)+PC-98GS-C1
NEC PC-8801MA2
NEC PC-9821An/U2
SONY NEW-1750+専用モニタ+専用プリンタ(価格があまりにも高い…;)
高校のときに家庭教師や学生のときに家庭教師と塾の講師、等で貯金をしました
が、遣いすぎました(勿体無い…)。
PC-8801MA2のみ中古だったりします。
GUIな NEWS-OS(BSD)に触れてしまうと、他のUNIX-OSに触りたくなくなります。
日本語も完璧ですしね。と言うわけで私は、BSD派です。
あ、そう言えば祖父5号点にファイルスロット用の5インチFDドライブが
\8,800(?)で出ていました。また、その向かいにあるお店で PC-9821Rs20と
PC-9821Rv26が、それぞれ、10万円位と16万円位で売りに出ていました。
いずれも新品です。強烈に欲しかったです。
しかも、Socket7を2個装備したPC-9821Rs20!
WindowsNT Workstationの為のようなマシンに思えて仕方ないので…。
P.S.
そうですか、Mikkyさんは引っ越されたのですか。
今度こそ、オフ会したいなと思っていたので。
久しぶりに書き込みです。
An にプラグアンドプレイ対応 BIOS を入れたら
Win95 が立ち上がらなくなってしまいました。
再インストールもさんざんしているのに結局駄目。
こんなことなら BIOS アップグレードなんてしなければよかった...(T^T
あと、みなさん所有 PC リストを書き込んでいるようですね。
僕も書いてみます。
PC-8801MC2(Z80)
PC-9821As/U2(AMD 5X86-133)
PC-9821An/U8W(バグ付きペンチ)
VIP6260/ST-AGP(PentiumII-266)
An の調子がすこぶる悪いです。困ったもんです...
ソフマップ新潟店にAs3/U2のアウトレット品が29,800円ででているようです。新潟店のHPに出ていました。
この時期になっての新古品は貴重だと思いますが、価格はどんなものでしょうか?
ご購入希望者はお早めに!
お久しぶりなBlueCatです。
それじゃあ、私もいっきまーす!
・PC-9821RvII26/N20(PentiumII-266Dual)
・PC-9821Xa13/W16(K6-2 366)
・PC-9821An/U8W(K6-2 330)
・PC-9821Xv13/W16(K6 233)←これは正確には私の物ではないですがうちにあります^^;;
・PC-9821Cx2/S17T(W2 200)
・PC-9821Xn/U8W(MMXODP 150)
・PC-9821Ap3/C8W(Am5x86 133)
・PC-9801DA(386DX 20)
とツインファミリーコンピューターとNewファミリーコンピューターを
それぞれ2台・1台ばかり・・。(爆)
他にも最近PC-NETでGetしてきたNe3(\6500)とCe2(\2000)がありますが、
こちらはまだ動作確認をしていなかったりします。^^;;
(Ne3の場合なかなか規格にあう、まともなACアダプタが見つからないもんで動作確認がなかなかとれないという。^^;;)
有り難うございます。私の便乗質問に。
あちらこちらで質問させていただいたんですが、
やはりご本人の解答が一番!
少しでも疑ってすいませんでした。
旧コアの350MHz版ですか・・・。
極で人柱にでもなろうかな?私!
PK686P125下駄が手に入らないのですね・・・トホホ。
すいません
改行入れ忘れてました
あわてもの Digitalix
久しぶりの投稿ですが、まことに僭越ながら所有するPCを列挙させていただきます。
PC-9821 Ap3/U2
のみ。(爆)
ウチは少数精鋭なもので。(嘘、スペースとお金がないだけ。(^_^;;))
あ、親父用にValueStar-NX VC30Hが親の寝室にあるけど、僕はノータッチ。
Ap3の前はPC-9801 BX/M2を3年使ってました。
BXはAp3と入れ替えで売ってしまいました。Ap3は4年目に入りました。
まだパソコンを使い初めて6年の未熟者です。
CPUとメモリとGAをどうにかすれば、Ap3でもそこそこWin98は動く(と思っている)ので、
新しいマシンより液晶ディスプレイがほしい今日この頃です。(^_^;;)
加子 龍一郎さん
>AnC9T (AMD K6-2 366MHz)と有りますが、ベース66化なさってるんですか? はい、ベース66MHz化してます。(Ap2/C9Tの66.667MHzオシレータの流用です)
各メモリ、チップセットの冷却を行ったところ大変安定しました。
下駄はMTC-40001+PK-686P125下駄+PL-Pro/MMX-Plusの3段重ねでフレーム加工を施し
K6-2 350MHz(旧コア)を66.667*5.5で駆動してます
残念ながら、新コア及びK6-3化はまだ模索中で成功しておりません(TT)
ところでXa7/C4(セカンドキャッシュ搭載済)は同じベース66MHzの366MHz駆動でなおかつ新コアなのに
An/C9Tのほうがなぜか速いです(結構うれしい)
では(^^)/
なんとかAnでK6-3化したい Digitalix
MATE-Aを長年使っていながら、初めての書き込みとなりますJIVEです。
では早速所有PC紹介です。
[MATE-X]
PC-9821Xt13/C12(K6-2/300)
PC-9821Xa10/C12(WinChip2/200)
PC-9821Xf/C9W(PODP5V133)
[MATE-A]
PC-9821Ap/U2
PC-9821Ap2/M2
PC-9821Ap3/C8W
PC-9821As3/U2
[9801系]
PC-9801VX21
PC-9801RA5
PC-9801DA/U7
[98Note]
PC-9821Nr15/S14F
PC-9821Np/340W
[EPSON互換機]
PC-486NAS2
PC-286VG
おまけに自作DOS/V1台です。
以前所有していたPC-9801BA2/M2とPC-9801ES5は知り合いに
プレゼントしてしまいました。
よく考えたら、Nr15とAp3以外は10万払っていない・・・。
Digitalixさん
<AnC9T (AMD K6-2 366MHz)と有りますが、ベース66化なさってるんですか?
それとこれはJC-Worldの極アクセラレータを載せたものなのでしょうか?
とすると極シリーズが6倍でAnでも動作すると言うこと?でしょうか。
もしそうなら私も366版買いに行くぞ〜っ!
高尾浩さん>
Am5x86化が\15,000で出来ちゃうんですか。
うちのNe3とNmもAm5x86化したいな・・・・
で、所有PCは
PC-98RLmodel5
PC-9801RA51
PC-9801DX5
PC-9801T/F51
PC-9821Bf/U8W
PC-9821Xt/C10W
PC-9821Xn/U8W
PC-9821As3/C8W
PC-9821Nm
PC-9821Xa9/C4
PC-9821Ne3/3
の11台で、すべてPC-9800です(笑)
#Win95モデルが皆無・・・
私の所有PC一覧です
8bit機
PC-8801mkIISR Model30(故障中・・・手をつくしましたが再起不能です)
PC-8801mkIIMR
PC-8801FE2
PC-8801MC Model2(最後の8bitマシン)
16bit機
PC-9801NV
PC-9801VX21
PC-9801RX21
PC-98DO+(迷機)
32bit機
PC-9801RA51
A-MATE
PC-9821As2/U2
PC-9821Ap2/U2(AMD 5X86-133MHz)
PC-9821Ap2/C9T(AMD 5X86-160MHz)
PC-9821An/C9T(AMD K6-2 366MHz) 最高ですね(^^)
X-MATE
PC-9821Xa7/C4(AMD K6-2 366MHz)
PC-9821Xa12/C12(AMD K6-3 440MHz) リセットキー付&山猫搭載98最速
・・・全部NEC製品だ(^^;
これらをツインタワー型に積み上げ並列処理させてます(^-^)
・・・というのは大嘘で家の各部屋に数台ずつ散らばっています(倉庫含む)
ちなみに初めて買ったのはPC-8801mkIIですがMR購入時に売却してしまいました
所有機のなかでもAn/C9Tは一番思い入れが深いです
なんといってもPC-8001のN-BASICのソフトから最新のWin98アプリまで
実行できるのはこの機種ぐらいでしょう
コレクターと化しているDigitalix
MII-366GPをAn(弐号機)に載せてみましたよん。
下駄は「PK686下駄」と「PL/MMX_NB」を使用。
因みに「PL/MMX_NB」は4倍以上設定できる様に改造してあります。
隠しで、5倍設定とかあれば良いのになぁ→MII-366GP(^^;
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 An/C9T (弐号機)
Processor Cyrix/IBM 486 240.1MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Power Window 968
Memory 22,952Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111)
Date 1999/ 4/ 2 22:15
SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7373 13658 21578 14165 3289 3352 71 1 1463 1410 10432 A:10MB
おまけ(60.0MHz駆動)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3574 3380 5136 11943 2800 3022 71 1 1270 969 2635 A:10MB
等速駆動でもAfより速いっす!(爆死)
>所有PC
98シリーズは、こんだけ持ってます。
As/U2
Ap2/U8W
Af/U9W
An/C9T×2
As3/M2
Xe10/?
Xt/C10W
V200/M7C
Rs20/B20
Xv20/W30
実家にBX2/U2・・・^^;
一度整理してみたかったのです・・・
A−MATE
As/M2
Ap2/U8W
Af/U8W
9821
9821Cx2
9821Xv13
9821Ne3
9821Nb7
9801
9801NV
EPSON
286NBF
DOS/V
1号機 Cellon300A
2号機 Cellon266
3号機 K6−2 300
4号機 MMX−166
5号機 K6−200
以下省略
DOS/Vノート
IBM TP555BJ
IBM TP330Cs
IBM TP360CSE(液晶故障中)
IBM PT110
Panasonic PRONOTEDF41
こんなにたくさんどうするのだろう・・・
こんにちは、初めて投稿します。
今年の3月末頃から出回った新ロゴのWinChip2-240について
です(これです↓)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990320/etc.html#winchip2
実は以前(といっても今年の2月)から旧ロゴのWinChip2
を9821Anに載せて問題なく使ってましたが、諸般の事情により
この間買ってきた新ロゴのWinChip2へ載せ変えました。
起動すらしなくなりました。
そこで、他の2台の9821Anで試してみたところ、同じく旧ロゴの方はOKで、新ロゴは同じ症状で駄目でした...
DOS/V機では動作していますので、チップが壊れているわけではないようです。
新ロゴと旧ロゴのWinChip2で許容電圧などの何かしらの変更が有ったのでしょうか?
また、新ロゴのWinChip2で9821Anで動作した方いらっしゃいますか?
ちなみに試した9821AnのマザーのRevは
G8RGJA C13
G8RGJA C12C
??????? C11B
です。
新ロゴのWinChip2の裏に刻印されているRevは
FEV24044
MALAY JD
です。
久しぶりです。で、いきなり私も・・・
PC−9801BX
謎のAT互換機(K6-400)
PC−9821Ap2
PC−9821Xa7e(K6-400)
PC−9821As
PC−9821An(WinChip2-240)
で最近PC−9821Xa7(WinChip2-240)
この中ではAnとBXに愛着があるなぁ
AT互換機は性能はいいが、でかい、うるさい、みてくれ悪い、
と3拍子そろってるのですきじゃないっす。
所有PCですか。
私はたったの5台しか持っておりません(苦笑)。
わたしも購入順に列記してみますね。(^^)/
1号機:PC-9821As2/U2(休眠中。PK-A586/98 → DX4ODP100にダウングレード。)
2号機:PC-9821Ra266/W30
3号機:PC-9821La10/S8C
4号機:Libretto100CTA
5号機:PC-9821An/U8P(WinChip2-240)
う〜む。AT互換機が1台しかない(笑)
1号機と2号機の購入時期は3年ほどあいてますが、
2号機と5号機の間は1年しかあいてません(爆笑)。
As2は2ヶ月前まで現役でWin95を走らせてましたが、
Anの導入により、休眠に追いやられてしまいました。(^^;;
それから、私もモニタは1台のみです。
三菱・RD17Gに安物の切り替え機(現在は、AnとRa266を接続。)を付けて使ってます。
引っ越しのどさくさでいままで音信不通となっていました。
今は空気が綺麗で景色のよい、すばらしき「辺境」に住んでいます(苦笑
本日、ようやく再開。
これからは「ちょっとアキハバラへ」っていうわけにはいかんなぁ・・・(^^;;
#なにせ最寄り駅までバスで30分。しかも1時間置き。
>K_Oguraさん
私は、家では5台のPCにモニタ1台です。もっとも内2台はノートですが・・・。
しかしそれでも3台で1台を共有。モニタ切り替え機は欠かせません。下宿なのでPC3台でも厳しいです。
ついでにスピーカも1台。念願のMX-5を買って全部ミキシング(いきなり全ポート埋まった・・・(^^;;)
#引っ越しのことなどを考えなければ実家からRA21、88SR、JR-200を取り戻すのに。
>LuckyStarさん
脱A-MATEですか。残念です・・・。
お金の問題が解決したらまた戻ってらっしゃい。
Ap2なら1万切っているのもありますので・・・。
皆さん、いろいろな本体を持っていてすごいですね。
あまり自慢はできませんが、僕が持っているパソコンも書かせていただきます。
1号機:自作DOS/V(K6-233)
2号機:PC−9821As3改
3号機:VAIO505EX/64
4号機:PC−486SE2(i486DX2-50)
5号機:FM−TOWNS2MF20
6号機:PC−9801FX2(Cx486SRX)
7号機:PC−8801FA
8号機:SONY製MSX2
ちなみに、1号機〜5号機+7号機がNEC製17インチディスプレイに手動切替
で接続しています。
EIZOのFlexScan E55Dを買えるように頑張るぞう!!・・・
そうですか、わるQれさん、Kimさんも、PCの台数分のモニタを使っている
わけじゃなかったのですね。
そうですよね、PCは重ねればなんとかなりますがモニタはかさばりますからね。
ちなみに、私の使っている部屋は5帖(しかもベッド常設)です。
また、An/M2は近々会社に持って行くつもりですし、As2/U2は両親がPCの練習
(表計算&ワープロの練習をしたいと言いまして)用に引き取られる予定です。
なお、LAN接続は、自作AT互換機(100base/TX)、PC-9821An/U2(10base/T)、
AL-N4T512J5(10base/T)の3台を、100/10兼用スイッチングハブに繋いでいます。
X68000XVIとX1Gの場合は、RS232CケーブルにてAn/U2と繋がっていて、それぞれ用
の自作ソフトにてファイルのやりとりを行っています。
また、モニタの共用ですが、昨年、モニタ切り替え機を中古で安く入手しました
のでこれを使用しています。(それ以前は手動切り替えでした)
TO:K_Oguraさん
>>それだけのPCを設置出来るって皆さんどの様な豪邸に御住まいなのでしょうか?
会社の寮ですから、6畳1間という狭さです。(^^;A
まあ、我が家の場合半分はNote-PCですし。
ちなみに、モニターはTV兼用にSONY GDM-17SEIIで、接続は
モニタ− RGB入力 −切替器−PC-9821As
−FM-TOWNS MA
−XRGB-2 −21pinRGB −PS
−セレクター −サターンorN64
−VTR(Hi8)
−VTR(S-VHS)
−LD&CDコンパチ
モニタ− BNC入力 −手動切替(爆)
−三号機(自作)
−五号機(自作)
−PC-9821An
てな具合です。
さすがに手動切替は面倒なので夏の棒茄子でBNC入力の方に切替器を導入予定
です。
あとうちのネットワークは以下の通り
100BASE-TX −−三号機
| −−五号機
| (残り1Port)
|
10BASE-T −−PC-9821An
−−NotePC用
−−NotePC用
(残り4Port)
そろそろTOWNSもネットワークに繋がないと
でも、今更TOWNSにWindows95入れてどう使おうかしら?(^^ゞasease
こんにちは。LuckyStarともうします。
今回は、お金の工面の関係で、とうとうA-MATE'erから引退する事になりまして
私の所有するPC-9821An/U2、PW964LB-4M、File Slot用5"FDD、PC-9821A-E10
SCSI籠の5点を手放す事になりました。
長い間、愛着を持って使い続けたAnですが、できる事ならば同じA-MATEに愛着
を持たれている方にお譲りしたいと思い、書き込みさせて頂いてます。
そう言う訳でよろしければ、
http://www.ra.sakura.ne.jp/~oz/market/
で売り掲示をしていますので、ご興味を持たれた方は申し出てください。
お願い致します。m(_ _)m
P.S Topikaさん、フリマ目的で掲示板を利用してごめんなさい。
稼働中PCを1台忘れていましたので下の書き込みに追記します。
自作AT互換機 (Pen2[450] UW-SCSI-HDD[9GB] SPECTRA 3200)
実はこれが最近では一番使用時間が長いのですが、
思い入れが少ない為忘れていました。
マックが1台あった。LC3。
ちなみにモニターは1台 メイトXの付属品モニター
電波新聞社のXRGB−2とモニター分岐のやつで,がんばっています。
イヤァ〜皆さん凄まじいですね〜 小規模な中古ショップより豊富な量ですね。
それだけのPCを設置出来るって皆さんどの様な豪邸に御住まいなのでしょうか?
皆さんと比べると思いっきり甘いですが、一応私の所有PCも公表します。
現在稼働中の物
NEC PC-9821An/U2(WinChip2[240])
NEC PC-9821An/M2(MII300[210])
NEC PC-9821As2/U2(PK-A586/98)
Panasonic AL-N4T512J5
SHARP CZ-644C-TN(X68000XVI HD)
SHARP CZ-822CB/E(X1G Model 30)
休眠(梱包保管)中の物
NEC PC-9821La7
SHARP MZ-80B
ちなみにすべての稼働中PCに対して接続されているモニタは、設置空間の関係で
2台のみです。
やっと学校が始まって,接続できるようになりました(笑)
しかし X68もっているなんて・・・羨ましい。
では,私も購入順?に
PC−9801NS/L(新品)
PC−9801NS/R(友達からの払い下げ)
PC−9801DA (拾い物)
PC−9821Af (中古)
PC−9821Ae (中古)
PC−9821As2(中古)
PC−9821An (中古)
MediaGxm (新古品)
PC−9801NS/R(もらい物)
PC−9801ES (もらい物)
FM−77AV40&AV40EX (もらい物)
AS1−GT(だっけ?) パナソのMSXターボR MIDI端子付き (中古)
PC−9821Xv13W (中古) ついこの間買ったもの,メモリ80Mで
6万4千は安いかな?
あとPC−9801FXやFAの部品なんてのもあります(笑)
まぁ,もらい物と言っても企業が破棄したものをもらってくる感じです。
メインマシンがAn,必要に応じてNS/Rかな?
ESはサイリックスのCPUが半田付けされていて,一見の価値あり!ここまでやるか?
原発乗っ取りより難しいです。しかしなぜにFM−77&MSX?
そうそう
伝説の下駄PK−686P128*2入手したのでM2化でもしてみようと思います。
所有PCの話が出たので、混ぜて貰おうかと(^^;A
購入順に並べています。
二号機:FM-TOWNS MA(Am5x86-133)
一号機リプレース:PC-9821As/U2(Cx5x86-100GP)
四号機A:ThinkPad 701C-7TW
四号機B:ThinkPad 701C-5TJ
八号機:PalmTop PC-110
六号機:PC-9821Ne2/340W(Am5x86-133)
七号機:ThinkPad 560-FJE
九号機:LIOS チャンドラ(NOS-10J)
三号機:自作フルタワー(6x86-200GP+→K6-233)
五号機:自作ミドルタワー(Cx5x86-100GP→MII-333GP(ES版)
十号機:自作ミドルタワー(6x86MX-PR233→K6-2/400)
十一号機:貰ったFMVミドルタワーのフレーム(P5-90)
(相性問題でパーツ取りに使われて現在休眠中)
新一号機:PC-9821An/U2(MII-300GP:210MHz運用)
普段使っているのは、通信用端末の四号機Bとその予備機である四号機A
2台あるので、HDDさえ生きていればPCが故障しても即交換して対応可能
後は、出張時の携帯マシンとして七号機、住所録管理の新一号機、主力マシン
の五号機ってところでしょうか?
今後の予定
今、五号機のKeyBoardのFUSEが飛んだので三号機のM/Bを五号機に転用する
予定
一方で三号機は借りたM/BとCx5x86でLINUXインストール練習用マシンに使おう
かと(^^;A
六号機は知人に安く譲る予定
十号機は今、会社に有ったりする。しかも、使っていた人が他の場所に移って
誰も使っていなかったりする。で、これを持って帰ってM/B交換の上K6-III
マシンに仕上げたいのだが、置く場所がない(^^;A
そろそろ限界かなぁ?打開策は寮から出て広い場所に住むことだけど金が無い
しなぁ〜
CyrixMXsは五号機で使うとして、K-7は新しくマシンを組む必要があるし〜
ENCHAN@As3さん>
色々と教えていただきまして、ありがとうございます。A3−K02が入手
できなかったときは、自作に挑戦してみますね。
また、Ne3は昨年の暮れにパソコン工房ワークビットにて15000円にて
CPU換装してもらったものです。Win98のインストールもすんなりOKに
なりました。(CPU換装前は、CPUチェックではねられていました。)
MCDR220ADはAp3で使用するつもりですが、もしCPUパワーの関係
でうまく焼けないような時には、AT互換機で使うつもりです。
以下に私の所有しているマシンを列挙します。だいぶ偏っています。
[98関係]
9801VX21
9801FA/U2
9801BX3/U2
9821Ap/U2
9821An/U2
9821Ap3/U2
9801NS/E
9821Ne3
9821La10/S8
9821Na12/S10F
[X68000関係]
初代
ACE
SUPER
XVI
RED ZONE
030
030Compact
[AT互換機]
PRESARIO9650
ほとんど、98と68です。
高尾浩さん>
A3-K02って、IDEケーブルと電源ケーブルのSetですよね。
これらは自作でもなんとかなりますよ。
IDEケーブルは市販ので問題ないし、電源は5Vと12Vが逆になっている事さえ
気を付ければOK(爆)
あとNe3ってODPソケットが無いんですが、CPU換装業者に委託されたのですか?
栃木の高尾です。
Ap3/U2にファイルベイ機器を取り付けるためのファイルベイアダプター
を3月20日にコジマ電気で受け取りました。注文から10日かかりました。
でも、ケーブル(A3−K02)のほうは、まだ未入荷です。
昨日、BIT INN東京からMCDR220ADが届きました。注文したのが、
3月23日ですから約1週間で届きました。送料が1000円、それに代引
き手数料が800円でした。本体は、23800円でした。
まだ、ファイルベイへの改造に着手していませんので、まずそれをやって
からMCDR220ADの動作チェックをします。CDR−ALLWRITEという
ソフトを使えば、Ap3でもうまく焼けるんじゃないかと思っています。
ちなみにこのソフトを使って、Ne3(5x86/100に換装)でSCSI接続の
CD−R(SONYのCDU−926S)でなんの問題もなく音楽CDも焼けま
した。
HDDの取り付けやメモリーの増強なども合わせてこの週末にトライして
みます。結果は来週にでも報告します。
Kimさん、K_Oguraさん適切なアドバイス有難うございます。
昼間だけのオペレーター業をしている関係で、返事遅れました。
最後に入力している時点では未だ表示されていなかったので、きずかなかった。
Kimさん
> IDE-98を使ったシステムでOver4MB/secって値も出ていますので、別にそのくら>い出てもおかしくないかも。
> ただ、Cバスでその速度だとバスを完全に占有して他には何も使わせてもらえ無>いような気がする(^^;A
バスを完全に占有するとは、
仕事の関係上、たまに画像付きマニュアルを作成するので、
細かくデータを保存しながら作業をしないとハングするし(会社のPC)、
自宅に持ち帰って私のAsでは最近きつくなりつつ有り、
今後Anに代わってもらおうと思っていたのです。
K_OguraさんとKimさんの意見を参考にして、もう少し調査したいと思います。
皆様のご意見有りましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m
TO:ニューワークスさん
>>私Anの方も、AllSCSI化したいので、Cバスで高速なボードは、
>>IOのSC-98III 、メルコのIFC-NN、
>>LogitecのLHA-301A、緑電子のMDC-926Rsで、
>>ボード単品でどれが一番高速なのでしょうか?
その4つのうち緑電子の926Rs以外はチップ自体は同じSMITを使っています
ので、後はドライバーの差かな?
#ドライバーもリファレンスは同じだろうけど
カタログベンチ追求ならならSMITのいずれかになるでしょう?
少なくともHDBENCHに代表されるカタログベンチでは926Rsは不利です。
ただ、SMITチップは仕様上バスは占有するし、CPUパワーも占有するという
問題がある。(^^;A
だから、SMITチップを使ったSCSI-H/AだとHDDとのアクセスは高速だが、その
分、HDDアクセス時に他の機器のパフォーマンスが落ちる事になる。
HDBENCH等のベンチマークだと、それぞれ単独にパフォーマンスを測定する
のでSMITチップを使ったSCSI-H/Aの方が有利でしょう。
バスマスターのSCSI-H/A(926RsやIF-2769)だとHDDとのアクセスは不利だが
その代わりにHDDアクセス時でも他の機器もスムーズに動くという感じですね。
実際の動きはHDDアクセス中も他の機器は動くわけだから、バスマスター
SCSI-H/Aの方だとHDDアクセス時のギクシャク感は無いってことかと。
此の当たりはK_Oguraさんのコメントと同じですね〜
TO:月虹さん
>>VL はオンボードデバイスのみなら 66MHz までいけるようです。うーむ恐い…
そのかわり、VL以外のバスは殆ど使えない様な気がする(^^ゞasease
>>AT の場合は H/A が使用したパラメータが MBR のケツの方に書いてあるそうで、
>>そこを調べりゃパラメータ判るらしいけど、PC-98 だとどーしてんだろ、本当に
>>「解析」してんのかな。
AT互換機で使っていたAtlasIIをキチンと認識成功したって出たから926Rs
はOKでは?
>>私は値段の安い IDE派なんですが、SCSI の方が構造上レイテンシが有利ってことは
>>ないですよね? IDE の方が DISK に生でアクセスしている気がするので、有利な
>>ような気がする…
SCSIなら確かにSCSIコマンド処理のオーバーヘッドがありますね。
但し、最近の高級SCSIだとSCSIコマンド処理が従来よりも高速に処理され
ることや、最近はHDDの大容量化に伴ってセクターサイズもでかくなり相対
的にオーバーヘットの影響が小さくなっていること。以上の2つより、殆ど
影響無いかと
代わりに、SCSIは以下のメリットがあります。
まず、CPUから命令を受けてから実際にデータを読み出す迄の時間は、シーク
タイム及び待ち時間に左右されますが、まず、シークタイムはSCSI-HDDの方が
圧倒的に高速です。又、待ち時間は回転数によって決まりますが、基本的に
SCSI-HDDの方が回転数が上なのでやっぱり少なくて済みます。
#ちなみにSCSIコマンド処理はMHzオーダーです。一方でシークタイムや待ち
#時間はmsecオーダーです。
又、SCSIの場合はCPUからSCSIコマンドキューを投げた後、SCSI機器より処理
終了迄の間、面倒は一切SCSI-H/A側が見てくれるので(バスマスターの場合)
CPUはその間他のことが出来ます。更に、SCSI機器は指令を受けて実際にデータ
を読み出す迄の間一旦処理(&バス)を開放しますので、シークタイムや待ち
時間という無駄時間の間、他のSCSIデバイスが別の処理をすることが可能です。
ところが、IDEはこのような高級な処理は一切有りません。
バスマスターDMAにしても、単に転送処理をPCIチップセットのサウスブリッ
ジが代わりに行うだけで完全にCPUを開放するわけでは有りません。
>>IDE-98 は U-DMA/33 対応ではありません。DMA にも対応していないと思います。
>>UltraSMIT ということで CPU転送ですし。聞いた話では、PIO mode4 までだとか。
じゃあ、IDE-98前提って事では16.7MB/secで良かったのですね。
>ニューワークスさん
SCSI-H/Aの性能ですが、貴方が候補に上げた物の内、SC-98IIIとMDC-926Rsは
所有していますので、この2つについてだけお答えします。
まず、HDBENCHI(Ver2.610)ですが、An+WinChip2(240)の環境では大体こんな結果です。
Read Write
MDC-926Rs 3000台後半 2000台前半
SC-98III 3500前後 4500前後
で、実際に使用してみた感じでは一長一短がある様で、MDC-926RsはAVIファイルやMP3
ファイルの再生時のスムーズな事が美点だと思いますし、SC-98IIIは主にデータの読み
書き中心の処理の軽快さで勝ります。(例えばデフラグ等ではその差が良く解かります)
>robiさん
おっしゃるとうり「EMWはEMFの2枚SETモデル」です。
私はAs2にてEMWを使用していますので安心して下さい。
ただ、増設メモリボード(ベースボード)のソケットの内、1つだけ1枚当たり32MBの
物を認識しないという話を聞いた事が有ります。(つまりEMW64×2だと・・・)
また、増設メモリボード(ベースボード)のソケットのSIMM取り付けが、ボード面から
垂直に取り付ける物の場合、CPUボードと干渉する場合があるそうです。
質問なのですが PC9821ApにIDE−98とSCSIボードを
さして動かそうとしたらIDE98のHDDから起動できません(TT)
ただ、FDから起動すると IDE98のHDDがみえるし きちんとアクセス
できたので リソース関係ではないとおもうのですが。
SCSIとの競合も解消してあります。
なにかアドバイスください!!
あと PW964LBって32bit以外だと 画面上に縦線がはいるのですが
なんとか直らないでしょうか?
>月虹@バス屋さん
返答ありがとうございます.
安くみつけたので乗り合えず買っときます.
あとは運に任せ・・・
みなさんこんばんは
ちょっと教えてください
NEC 9821 Ap2を知人にもらいクロックアップをして(IOdeta PK-A586/98)
IOdetaの増設SIMモジュール(AP34)と
グラフィックボード(GA-98NB2)
と外部SCSI HDを中古で買ってWindows95をインストールしました
メモリを増設しようと思うのですが
メルコのEMWシリーズで動作するかどうか教えてください
たしかEMWはEMFの2枚SETモデルだったと思うのですが
AP2の対応表に載っていないのでちょっと心配になりました
それともっと早くする方法があったら教えてください
よろしくお願いします
月虹@バス屋さん
>Cバスの速度はけっこう機種によって違います。実測で 2MB〜5MBくらい。
>起動直後に遅い理由が良く分かりませんが、486機で Am5x6 133MHz なら妥当な数>値だと思います、まぁ速い方かな。
そうなのですか、解らない事は聞いてみるものですね。
そう言えば、GAでとある方に聞いたところ、
>Anでは、Cバスブリッジが妙に遅いため、
>他の486系A-MATE(As含む)と比較して2/3程度のスループットしか出ません。
と言われたので、機種による違いとはそういう事ですね。
私、AsとAnしか持っていないので、気付きませんでした。
あっ、PCIバスブリッチのCバスが遅いのは知ってます。
Asは WaveSMITで妥協するとして、
皆さんに質問が有ります。
私Anの方も、AllSCSI化したいので、Cバスで高速なボードは、
IOのSC-98III 、メルコのIFC-NN、
LogitecのLHA-301A、緑電子のMDC-926Rsで、
ボード単品でどれが一番高速なのでしょうか?
2/3程度のスループットしか出ないとなると、少しでも速いボードが欲しいので
よろしくお願いします。m(_ _)m
TO:a-taroさん
>>ウチの連中はAn,Ap3ともにDCASを使っていますけどそんなには悪くないと
>>思います。
DCASは静かだし、発熱しないしという特徴が有りますね。
性能もまずまずだし〜
#さすがに最近のHDDのシーケンシャル速度には勝てないですが(^^;A
#まあ、これは古いHDDは皆そうですから仕方ないかと
>>あと、HDDドライブのキャッシュも関係あるかもしれませんね。
そうかもしれませんね
4GB級だと512KB Cacheだろうし
>>最もホントの理由はSCSIガワにのLEDケーブルが一番素直にくっつくからな
>>んですけど(笑)。
うちの奴はコネクター改造しないと(^^;A
>>>ちなみにDOSやWindows3.1なら何が良いのでしょうかね>ALL
>>>#A-E10あたりベターなのかな?
>>そうですね。拡張スロットを消費しませんし、Win3.1やDOSならかなり速度的
>>にもイイ線行くのではないでしょうか?
どうせ、16bitモードですからどれでも差は無いだろうし〜(^^;A
>>何よりも「えーめーたー」ならば持たにゃならぬアイテムでしょうし!?(核爆)
うちのA-E10のうち1個はもうSCSI-H/Aには戻れない体になっていますが(^^;A
>>σ(^_^;;は単純にCバスのSCSIで一番いいなと感じるのは、IF-2769です。
実は、これも持っていたりする(^^;A
>>コイツは926Rsと違ってMIDIを演奏させながら巨大ファイルをMO-HDD間で
>>コピーしてもモタモタしますが、演奏やマウスポインタが一時的に
>>停まってしまうことはありません。
>>926Rsだとデータを送っては止まり、送っては止まりの繰り返しになるもの
>>ですからね。
それは、知らなかったです。
IF-2769は今度試してみますね。
でも、パラメータ解析能力は926Rsの方が上かと
AT互換機で使っていたHDDのパラメータもキチンと解析して使えるように
してくれたから
>>このへんは好みの問題かもしれませんけれど(^_^;。
仰るとおり、各個人の好みですね〜
TO:ニューワークスさん
>>Cバスの転送速度って、3500-3000ぐらいなのでしょうか?
(略)
>>しかし、5分から10分アイドリングしてから、再起動して、Hdbenchで計測すると、
>>4500-4000は出ます。
>>PC-CD160Fをその時抜いておくと、4700までは出ています。(今まで見た最高)
IDE-98を使ったシステムでOver4MB/secって値も出ていますので、別にその
くらい出てもおかしくないかも。
ただ、Cバスでその速度だとバスを完全に占有して他には何も使わせてもらえ
無いような気がする(^^;A
ちなみに、うちのAnのベンチは以下の通り
(1つ前の発言に続く)
#単にペーストミスだったりする。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度1024x768 65536色(16Bit)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 63,680Kbyte ← (72MBの筈なのにおかしい(^^;A)
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 1/12 23: 0
SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-ON)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = QUANTUM XP34550S Rev LXY1
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7188 10259 15387 10084 4659 11135 41 0 3736 2203 10119 C:10MB
何気なくのぞいてみたら20000+111111を踏みました。
とりあえず足跡を(笑)
ぺた
ぺた
ぺた
早く自宅でもネットを導入せねば・・・
明日からネットに入れない仕事場だし(-_-;)
>926Rs
やっばりクセがあるんですかねぇ?
ワタシも最初に導入したときには色々苦労させられました。
うちでは高速シリアルポート目的で導入したんですが、Win3.1でシリアル
ドライバのインストプログラムが途中で止まる始末・・・・(爆)
あと、HDDのIDスキャンに失敗した後、次回のIDチェック時にかなり長い間
HDD解析しているのがなんだか・・・・
#現在386DXのままのRA51に装備して遊ばせている状態だったり・・・・
今日、日本橋(大阪)に出かけたのですが、PW964LB(4MB)がソフマップ大阪1号店6Fで
出ていました、例によって\39800(税別)です。
かなり悩んだのですが結局買いませんでした(買えませんでした)。
でも明日には売れちゃってるんだろうな〜〜〜
下の926Rsの書き込みはWin95でのお話です。
DOSやWin3.1ではそんなことはなかったと思います。
>月虹@バス屋さん
>> a-taroさん
> 今時の HDD ならキャッシュ 512KB は当たり前、1M や 2M が付いてくる時代だと思いますが。
ははは・・・私はえーめーとともにパソコンの進化が止まっているのでキャッシュが512KB
あると充分大容量なのです。
つまり、HDDの容量が4.3GBでキリの良い大きさだった当時のドライブで
128KBなどが標準だった頃は512KBでもすばらしいといった感じで(笑)
>Win3.1 や DOS でも MDC-926Rs を勧めます、ファンとしては。(^_^)
>私は実際に使い比べたことはないですが、IF-2769 と 926Rs はどちらも高速バスマスタ
>なので、使用感にそう違いは出ないのではないかと思います。
>SMIT だと、マウスポインタ止まるけど。
うーん、926Rsはマウスポインタ止まっちゃうんですよね。
IF-2769は止まらずに頑張っているけど(^_^;。
σ(^_^;;はこの「パソコンが一瞬止まったように見える」というのが
ウチのAp3がやたらとフリーズしやすいものだっただけに、
どうしても精神衛生上なじめないのです。
ゆきなさん
>同期だと速いんですか?
速いです、同期データ転送のチェック外すと3500-3000にダウンしますから。
それに、アクセスランプの点灯時間が違うので、はっきりと分かりますよ。
今仕事が一段落したので書き込みました。
MiniBBS v7.93 is Free.