[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
reA-E11  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月21日(日)05時21分57秒

このA-E11オイラの友達が買いましたです。
しかも2ヶ月連続でも購入でした。
もしかしたら来月の今頃も出るかも???

んでは...


RE:A-E11  投稿者:Kim  投稿日:03月21日(日)01時57分34秒

TO:ジークさん

>>SCSI籠をGetを無事Getされたようで・・・おめでとうございます。

 とりあえず、値段でも聞いておいてと思って行ったのですが、予想を超える安さ
に飛びついてしまいました(^^;A

>>私の情報などでも多少は皆さんのお役に立てたようなので一安心です。(^^;
 
 いえいえ、大変お世話になっています。

>>ただ・・・あの店はいつ何時に開いているのかわからないのが難ですね。(笑)

 σ(^^;は14:00頃にその店を通り過ぎましたが、そのときはA-E11は影も形も
ありませんでした
 ということで、いつ何時にブツが並ぶかもわからないです(^^;A
 気が向いたらでは無いのでしょうが、実際に、時より奥より品物を取り出して
は並べているもん(^^;A

 ついでに、A-E11付属の接続ケーブルですが
 PC-NETアキバ店にNEC純正Cバスフルカラーアクセラレータボード付きで\2,980.-
で売っていましたけど(x_x)☆\(^^;baki


部品取り用Ap2  投稿者:篠原忍  投稿日:03月20日(土)23時15分17秒

久しぶりの書き込みになります。篠原忍です。

1週間前、日本橋のバスタグ2にまだ値札のついていないAP2/C9T
を見つけました。GAほしかったのですが、時間がなかったので
そのときは何もしませんでした。
ちなみに、このときバスタグ1にSCSI籠が\5kから7個ぐらいありました。

昨日、もう一度いってみたらAP2/C9Tが\23,800でありました。
PC-9821A-E11に\25kはちょっと高いかなと思いましたが、今使っている
Ap2/U2の部品取りが1台分ついてくるならいいかなということで、早速交渉開始。
CD60Fが壊れていることが判明し、\19,800になりました。
現在使用しているPW928GLB(2MB)と比較しようと思います。

しかし、ottoで\2kで買ったCD60Fも壊れてて、BitINNで修理したら
新品交換で\11kもとられたことがあります。
今回はどうしようかな。


今度はA-E11が6000円  投稿者:ジーク  投稿日:03月20日(土)21時15分02秒

今日注文していたファイルベイアダプタを取ってきました。
しかしそのまま職場へ直行したのでおあずけ状態を食らってます。(^^;
Anファイルベイ化の検証はいつになることやら・・・

>Kimさん

SCSI籠をGetを無事Getされたようで・・・おめでとうございます。
私の情報などでも多少は皆さんのお役に立てたようなので一安心です。(^^;

ということで調子に乗って秋葉A-Mateパーツ情報の続報です。(笑)
今日俺コンハウス向かいのジャンク屋さんにA-E11が6,000円でありました。
状態はボードのみで在庫数は2個です。
確認したのは15:00前後でしたが、
雨のためか早々に店を閉めるような感じでしたので、
あのまま店を閉めたのであれば残っている可能性大です。
ただ・・・あの店はいつ何時に開いているのかわからないのが難ですね。(笑)


RE:Ap2にWin95  投稿者:Kim  投稿日:03月20日(土)19時44分05秒

TO:竜酸さん

 とりあえず、メモリーの増設をする必用があると思います。
 メモリーさえ有る程度(今なら+32MB以上)積めばi486DX2クラスでも重いア
プリを使わなければそこそこ使えるかと

 ちなみに、当方の家での通信はi486DX4-75にVGAというNotePC(ThinkPad701C)
にWindows95を積んで通信専用端末(Log読み&レス書き:インターネットの掲示板
巡回を含む)として使っています。

 確かに、職場のPentiumPro-200のマシンの方が圧倒的にLogの展開やJpegの展開
は速いですが,まあ'96の春よりずーとこの環境なんで不自由はしていません。

 ということで、メモリーの増設さえすればそこそこ動くかと


SCSI籠  投稿者:Kim  投稿日:03月20日(土)19時31分41秒

 ジークさん紹介のPC-NETアキバ店にある緑電子のSCSI籠の件ですが,本日お値
段を聞いてきました。
 なんと、\3,800.-
 其処で、σ(^^;が店員にSCSIアダプター有りと無しのが有るのですがどうちがうので
すかと聞いたら、SCSIアダプター無しは\3,000.-にしますと言われました。
 ということで、無事SCSI籠をゲットしてきました。
#15:00の段階で残りはA-E10付きとSCSI籠のみが各1個となりました。

 まあ、この値段なら最安値だろうと思っていたら、そうは問屋が許さない様で 
 ガード下のナカウラのジャンクコーナーによってみるとFA-37が1個だけ\2,500.-
という値段で有りました。
 うみゅ〜

 σ(^^;がモノを確認した後に、其処にいた人が一度はそのFA-37を掴んだので
すがモノを良く理解していなかったのか、何度もモノを確認しては、どうしようか
と迷った後,最後に戻してしまいました。
 ということで、もしかしたらまだ残っているかも
#17:30の時点での話です。

 あと、PC-NETアキバ店でA-E11が1個\12,800.-で有りました。


AnにN3下駄  投稿者:MYUKO  投稿日:03月20日(土)19時25分56秒

メルコの「HK6−MD/N3」をAnに載せてみましたが、予想どうり?動きませんでした(汗)
旧コアのK6-2に改装してもメモリーカウントまでしかいかんし・・(T_T)

ただ、ディップスイッチの設定で、もしかしたら動く可能性があるかもしれないので、もうちょっとがんばってみます(^^;


あ、ごめんなさい。  投稿者:J・J  投稿日:03月20日(土)17時51分56秒

一行だけ改行忘れてました(汗)

ちなみに、僕がAp2でインターネットしてたときのブラウザはIE4.01のYahoo!バージョンでした。


REAp2にWin95……。  投稿者:J・J  投稿日:03月20日(土)17時49分38秒

なんか、ほんと久しぶりだなぁ(笑)
サーバー環境の入れ替えでここ10日ほどつなげなかっただけで、こんなにログが
流れてるなんて……。おいつくの大変でした(汗)

>竜酸さん。
僕も今年の1月までAp2/U8WにWin95を入れてました。メモリは40MB、HDDは500MB
でしたが、1024*768*256colorでインターネットしてましたが、特に不都合は感じませんでした。(モデムはバリュースター内蔵336モデムを挿してましたが)

SPCさんのいう通り「個人差」ですが、僕の仕事場では、去年の夏の入れ替え作業までは、
学生さんは340MBのHDDにメモリ14.6MBのCs2でインターネットしたり一太郎や
エクセルやワードを使ったりしてました。(一太郎6やOFFICE4.3、IE3.02です)
参考までに。

#今は全てNXにリプレースされてるんですが(笑)

ちなみに、今日も明日も仕事だったり(涙)


An復活パート2&WinChip2  投稿者:K_Ogura  投稿日:03月20日(土)15時53分21秒

昨晩、MBの壊れたAn/M2を分解していたのですが(もし故障個所が
解ればと思いまして)CPUの装着時に不自然な引っ掛かり感が有る事に
気が付きました。

CPUとソケットを良く調べてみると、ソケット内の1つの端子が歪んで
いる事が解りました。

そこで、ソケットのスライドする部分を外して歪んでいる端子をコンパスの
針で引き起してみると、あっさり治ってしまいました。

これで所有A−MATEがAs2/U2+An/U2+An/M2の3台に
なりました。

嬉しいと思う反面、もっと早くこの事に気が付いていたらAs2/U2と
An/M2の2台を購入する必要も無かったのにと、複雑な気持ちです。

ところで・・・・・

狭い部屋にAnを2台も置くのもどうかと思い、An/M2の方を会社に
置く事にし、仕事用なら多少パワーアップしておいた方が良いだろうと
考えてWC2を購入したのですが、この時、店員に以下の様な話を聞いた
のです。

WC2(240)は初期ロットと以降の物とで内部に若干の違いがあり、ペンテ
ィアム(90)の代わりに直接挿しただけで(つまり1.5倍設定の3.3ボルト)
動作する物は、ほぼ初期ロットに限られるのだそうです。

逆に最近のロットでは上記の条件だとAnに限らずAT互換機でも動作しない
可能性が高いのだそうです。

ちなみにその店の物は初期ロットだそうで、実際に私の2台のAnでまるで
当然の事の様にあっさり動作しました。

また、WC2(240)は人気が高いCPUである為、現在では初期ロット分を
持っている店は殆ど無いのでは?との事でした。


Ap2...  投稿者:SPC  投稿日:03月20日(土)10時52分29秒

>竜酸さん
私も一時期Ap2にWin95入れてましたが、
一応CPUはPK−A586/98に、2Gのハードディスク(SCSI)、
メモリーは40MBまで増強させて使用していました。
それでようやく「つかえるかな?」
といった程度です。(まあ、体感速度は個人差がありますから
なんとも言えませんが。)今となっては486、386機にWin95
を入れて快適に動かそうとするのは得策ではないように思われます。
あくまで、一般論としてですが・・・。

あ、そうそう蛇足ですが増強するのならAP2のバグありについて
調べてからにした方がよろしいと思います。


PC9821An/C9Tを探しています  投稿者:R−FAN  投稿日:03月20日(土)04時49分52秒

題名どうりPC9821An/C9Tを探しています。情報のある方教えてください。


Ap2にWin95入れたい  投稿者:竜酸  投稿日:03月20日(土)01時25分53秒

どうも、98年11月に中古で9821Ap2/U8WをCD−ROM付きで
購入しました。 主な使用目的は、DOSゲーム(エロゲーではない!)ですが、
DOSだけにつかうのはもったいないとおもい、Win95を入れたいと考えてます。(すでにDOS/Vには入れてるが)
そこで、メモリ9.6M、CPUが486Dx2(66)、HDDが合計500M
でCD−ROM付きという環境なのですが、Win95は入るのでしょうか?


An と CPU 換装  投稿者:niao  投稿日:03月20日(土)00時49分51秒

An の BIOS 書き換えをしてから Win95 が立ち上がらなくなって
しまいました...なんででしょう? やっぱり PnP のせいでしょうか?

>月虹さん、K_Ogura さん

ありがとうございます。大変参考になります。
可能性としては低いかもしれないですが、次回は電源下駄(今だと
PL-Pro/MMX Plus ですね...使えるのかな)をはかせた状態で
試してみたいと思います。
それで駄目なら WinChip2 は絶対に無理だとあきらめがつきます。

>ENCHAN@As3 さん

高確率ですか...是非試したいですね〜。でも下駄が...
もし PK-686 下駄を譲っていただける気になってもらえたときは
是非ご連絡を(笑)。


ありがとうございました  投稿者:Silver  投稿日:03月19日(金)22時51分16秒

>月虹さん
>サトルシャンさん

 先日、As2のセカンドキャッシュのことでお聞きしたSilverです。
 わざわざ書き込みしていただいてありがとうございました。
 教えていただいたウィンブレスにはまだ残っていました。
 今回、秋葉原では見るだけにしておこうと思ってます。
 とりあえず、チェックだけはしておこうとは思っていますが。
 欲しいのは1枚なので、安く見つかればそれに越したことはないんですけど。
 今回はどうもありがとうございました。


PC-98GSとPC-9821初代  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:03月19日(金)16時49分58秒

>うつつゆめさん
>PC―98シリーズは互換性を犠牲にして作られたマシンのはずなので
>PC―98x1シリーズには入れないのでは?
>(そのために名称が違うわけだし)

あっしはPC-98x1シリーズではなく、「PC-9800」と書きましたが^^;

まあそれは冗談としまして、初代PC-9821はGSの実質的後継機であり、
RL、GS等のPC-98シリーズと同じく異端児的な位置づけ(?)だと思います。

#9821型番が主流になったのはMATE以降ですね。


そう言えば・・・  投稿者:ジーク  投稿日:03月19日(金)16時33分53秒

何個か下に私の秋葉情報がありますが、
そのとき「えーめいたー」の足元を見た価格で一時期話題になった祖父地図5号店
のAn及びAp3が値下がりしていたことに気づきました。
価格はAn/C9T:\46,800、Ap3/C8W(C9Wだったかも):\22,800です。
店員さんがさんざんコケにされていたここのログでも見たんですかねぇ?(笑)
Anはそれでも高いですがAP3はお買い得だと思います。
この調子でPW964LBも値下げしてくれればいいですね。

#どうせ値下げするなら私がAp3を買う前にして欲しかった・・・

A-E10やSC-98IIIPSB、HDD籠など役に立ちそうなものを置いてくれているので、
私個人としては結構頑張っていると思いますが、
皆さんの評価はいかに!?(笑)
何がともあれ新規にジャンク屋や中古屋が進出していているので、
祖父地図にも頑張って欲しいものです。


A-E11についてお教え下さい  投稿者:K_Ogura  投稿日:03月19日(金)16時24分56秒

A-E11でINFファイルを書き換える等して追加した設定(16bit色等)は
元からの設定と比べて同じ条件で使用出来るのでしょうか?
それとも何か違い(負の要素)が有るのでしょうか?

知人から尋ねられたのですが、私が以前このボードを使用していた時
にはその様な使用法が有る事自体知りませんでしたので・・・

また、ボード側のRGB入力ととPC本体側のRGB出力を繋ぐケーブルが
欠品している物を見つけたのですが、このケーブルはいくらぐらいで
入手出来る物なのでしょうか?


注文してきました  投稿者:a-taro  投稿日:03月19日(金)13時22分28秒

昨日仕事帰りにちょっと遠回りして秋葉原のBit inn(綴りが・・・?(^_^;)に寄って
「PC-MCDR220AD」のコトで聞いてきました。
σ(^_^;;は\69,800→\23,800になっていると知った時点でてっきり
在庫処分の投げ売りでもしているのかと思っていたのですが、
そこのお姉さんによると、「今でもバリバリの現役商品」だそうです(笑)。

そのときは在庫がなかったので、とりあえずまあくんさんの分も含めて2つ注文しておきました。
だから入手できますよ〜>まあくんさん
何でもいま、けっこう注文が多いとか・・・

\23,800x1.05になりますけどいいですか?
入荷したら連絡しますね。


謎のボードの正体  投稿者:a-taro  投稿日:03月19日(金)13時21分48秒

こんにちは。

>たろちゃんさん
>A−MATEに付いている電解の沢山載った「謎のボード」ですが、
>あれはデジタルフィルタICとDAコンバータICが載ったボードです。
>すなわち、音源ICからのデジタルデータをアナログに変換するものです。

なるほど・・・
と、いうことは86ボード「の一部」っていうわけですね。
確かにくろのすさんのところのHPの「初代さま」とウチの連中とは形が違います。

>月虹さん
>私は、今は A*2 しか持っていないので、「謎ボード」自体確認できない。

A2代目にはこのボードが存在しないってコトですか?
マザボーの中に含まれているのかな?

#そういやあの100円から始まったAs3って誰が落札したんだろう?


CバスGAをDOS環境で…  投稿者:MINATO  投稿日:03月19日(金)12時32分47秒

皆さん、こんにちは。久々の書き込みとなります。
(ROMだけはずっとさせてもらっていましたが)

先日Windows環境を自作機に移行したのに伴い、私
はAnの拡張テーマを「98らしく、A-MATEらしく…」
とすることにしました。
(でもメイン機のトラブルの時のためにA-E11は#4ス
ロットにいれておいていずれ98用のWin98は入れる
つもりですが)
あらゆる98専用のソフト資産を継承するために、互
換性を最大限に確保できるマシンにしようというわ
けです。(RA21もあれば完璧なんですが)

というわけで、その第一弾。
「ゲーム以外でCバスGAをDOS環境で活用するには」

GA-1024/1280、GA-NBxあたりはI-Oがジャストウイン
ドウや1-2-3用のパッチ?をだしていますが、その他と
なるとCAD用のソフトがいくつか対応しているくらい
だったと思います。
#フリーソフトにはいくつか対応しているものがある
#ようです。(ベクターにいくつかありました。)

ここの掲示板にはこれらのボードをDOS環境で使って
いる方がけっこういらっしゃったような記憶がありま
すがどんな使い方をされているのですか?

A-MATEなら標準で256色が出るし、ハイレゾならWind
owsやハイレゾボードを使えばいいじゃないかといわれ
てしまえばそれまでですが、DOS環境で高解像度、多色
表示を実現するのって、昔のフレームバッファ(当時は
本体がもう一台買えるほど高価)みたいで結構カッコイ
イと思いません?

ところでゲーム等で256色を使ったDOSソフトをする時、
A-MATE内臓のスタンダードディスプレイアダプタとC
バスGA、どちらが早いんでしょう?

256色使用のゲームが対応していたCバスGAといえば…
I-O GA-1024/1280,GA-NBx
カノープス PW801/801+/928
メルコ WAB-S
NEC PC-9801-85
あたりが代表的ですが、ソフトによって対応がまちま
ちで、ものによってはI-Oのものにしか対応できないも
のもあったりしたので、9801ユーザーにはあまり普及
せずDOS/V機のようにアクセラレータチップをDOSで使
うようなスタイルは一般的にはならなかったようです。
VESAみたいな共通の規格があればあれば対応するフリー
ソフトはもっと多かったと思うのですが…

> ただし、私の経験からいうとですね。
> このテのモデルって・・・
> どれだけ自慢しても、誰も羨ましがってはくれないってコトですかねー。

私は羨ましいです。置き場所さえあればほしいんですけどね…。
GSの機能をフルに使えばゲームなんか凄いものができそうなんですが。


ついでに・・・  投稿者:加子 龍一郎  投稿日:03月19日(金)04時01分04秒

なかうら電気のジャンクコーナーに
A-mateようC-bus&LBライザーボードが500円でした。
補修部品として欲しい方はどうですか?


PC-98シリーズ、皆さんお好きですか?  投稿者:Puzi  投稿日:03月19日(金)03時27分17秒

9800じゃなくって98です。

こんばんわ、Puziです。

>PC―98シリーズは互換性を犠牲にして作られたマシンのはずなので
>PC―98x1シリーズには入れないのでは?
>(そのために名称が違うわけだし)

そうですね。でも実際のところ、PC-98x1ではないPC-98にも、
互換性に難のある機種と、98x1といって通用しそうな機種とがありますね。
それこそハイエンドなハイレゾマシンから88互換機まで(笑)
とりあえず、x1の付かないPC-98シリーズは、実験機って思っておけばよいのでは?
そういう意味では、A-MATEのなかでは、Afなんかが割といけてるかなぁ。

私はAnの前に、PC−98GSを使用しておりましたが、
特異な仕様の影で目立ちませんが、たいていのソフトは問題なく動作してました。
GSは単純に、スタンダードに設計したPC-9801に、「まるちめでぃあ」機能
を追加しただけとも言えます。
マシンパワーの問題はあるけどそりゃ・・ね(^^
ま、こういうマシンは性能よりも思想に満足しながら使うものですね。

ただし、私の経験からいうとですね。
このテのモデルって・・・
どれだけ自慢しても、誰も羨ましがってはくれないってコトですかねー。


A-Mateパーツ在庫情報 in 秋葉原  投稿者:ジーク  投稿日:03月19日(金)01時18分48秒

今AP3のセットアップ中のジークです。
金銭的な問題によりAP3のパワーアップは見送られ、
結局手持ちのパーツで組み上げる結果となりました。
いろいろと助言をいただいた方々に合わせる顔がありません。(^^;

さて・・・本題に移ります。
今日時間があったので久しぶりに秋葉原に行ってきました。
PC-98関連で目に付いたものをあげておきます。

・PC-9821A-E10 \4,800 残5 (ソフマップ5号店1F)
 新品のようですが保証の有無は不明です。アウトレットなのかも。
 マニュアルはついてました。

・SC-98IIIPSB \5,800 残3 (ソフマップ5号店1F)
 これも新品のようでしたがアウトレットかもしれません。

・SCSI籠 価格不明 残6 (PCNET秋葉原店)
 緑電子のSCSI籠です。100MB HDD付き。(笑)
 中にはA-E10とのセット販売の物もあったようですが価格は不明です。

・Cバス TVチューナー \1,980 (ソフマップ本店5F)
 KANSAIとかいうメーカーのキャプチャ無しのTVチューナーボードです。
 箱以外はすべてあるようだったので結構お買い得では?

あとPCNET秋葉原店にはPCMCIAのLANカードが\300/枚(JUNK)で出ています。
ケーブル付きで程度も良くNECや3Comもあったので、
PCカードを使える環境の方は運試しを兼ねて1枚ほど購入してみては?(笑)


RE初代マルチ・・・  投稿者:加子 龍一郎  投稿日:03月19日(金)00時34分08秒

私のエントリーマシンです。親父がなけなしの金で買ってくれました。
思い入れのあるマシンですね。今は売ってしまって・・・。
どこかで生きながらえていて欲しいものです。

CPUもアセットコアのアクセラレーターでで
40MHzで動作するようになっていたし・・・。


謎のボード  投稿者:たろちゃん  投稿日:03月19日(金)00時14分47秒

>a-taroさん,月虹さん

A−MATEに付いている電解の沢山載った「謎のボード」ですが、
あれはデジタルフィルタICとDAコンバータICが載ったボードです。
すなわち、音源ICからのデジタルデータをアナログに変換するものです。

ちなみに、AsとAnのボードは違いますが、AnとAp3は同じ物です。
AnとAp3のボードはAsのと比べると集積化されてコンパクトに
なってます。As2は持ってないのでわかりません。


PC-98とPC-98x1  投稿者:うつつゆめ  投稿日:03月19日(金)00時13分08秒

ENCHAN@As3さんへ

>640x480ドット256色、PCM音源
>を積んだ最初のPC-9800は、初代21よりも前のPC-98GSではないでしょうか^_^;;
>1677万色モードもありますけど・・・(笑)

正当な系図のマシンではないんで、どうなんでしょう?

PC―98シリーズは互換性を犠牲にして作られたマシンのはずなので
PC―98x1シリーズには入れないのでは?
(そのために名称が違うわけだし)


A2-MATEのセカンドキャッシュ。  投稿者:サトルシャン  投稿日:03月18日(木)19時45分30秒

>Silverさん

 この掲示板では売買関係の話題はいけないと思うのですが。
 私の友人がA2-MATEのセカンドキャッシュを余らせておりまして・・・。
 もしよろしければ、メールを下さい。


あー  投稿者:Topika  投稿日:03月18日(木)17時41分10秒

Topikaです。

今月末に掲示板がお引っ越しします。
調整中ですのでしばらくお待ち下さい……。

って10日ぶりでこれかい(汗)


近況報告……

今はやんごとなき理由のため、順調に研究が滞っております。
理系は就職活動しなくて良いと信じてたのになぁ(T_T)

東京に行った際、今更ながらM2-300を買ってきました。
Winchip2に比べると、やはり安定性ではM2の勝ちのようです。
まだ見ぬWinChip3に期待しましょう……。

#RiSE mP6ってまだなんかいな?


AnのCPU換装  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:03月18日(木)16時57分33秒

>niaoさん
PK-686下駄使用ならK6、MII系も割と高確率で動作するという覚えが
ありますが・・・・
#現在PK-686+PL-PRO/MMXVer.4下駄でXa9にMIIを載せていますが、やはり
#たたき売り状態のHM2-MX233-Nを導入してAnユーザーにPK-686下駄を譲る
#べきなのかな???^_^;;;;


640x480ドット256色、PCM音源  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:03月18日(木)16時46分52秒

を積んだ最初のPC-9800は、初代21よりも前のPC-98GSではないでしょうか^_^;;
1677万色モードもありますけど・・・(笑)
なおこいつもCPUは386SXです。
ちなみにPC-98GSより先にi486SX搭載のPC-9801FAやPC-H98model80、
i486DX搭載PC-H98model100等が出ていたりします。


知らなかった  投稿者:K_Ogura  投稿日:03月18日(木)16時29分27秒

>まぁくんさん、
情報を有り難う御座います。

知りませんでした、NEC製PCの、640x480/256色&PCM音源の歴史は
A-MATEからじゃなかったのですね。

私が始めて購入した98は「PC9801ES」という386SX(16)搭載で
3.5インチFDDx2+SASI/HDD(40MB?記憶不鮮明)のマシンでしたが、
386機の時代に、640x480/256色&PCM音源を搭載した98が存在して
いたとは・・・・・


初代MULTi  投稿者:まぁくん  投稿日:03月18日(木)16時28分20秒

を知るにはこっち↓の方がよかったカモ〜
# 何度もすいません。ぺこり。

もう、7年前の話になるんですねぇ…しみじみ。


事故フォロー  投稿者:まぁくん  投稿日:03月18日(木)15時55分10秒

すいません、編集中に送ってしまいました。
「# んで、IO-DATAのパッケージ製品が」CDR-AB220PDですね。
と読んで下さい。(^^;;


(無題)  投稿者:まぁくん  投稿日:03月18日(木)15時47分19秒

: PD-R ですが、バルクだと DOS用のドライバが付いてこない場合があるようです。
: また、付いてきたとしても PC-98用か?という問題もあるので、しっかり確認された方がよいかと。
: 書込みソフトも、持ってなきゃ必要になるし、値段差もそうなさそうなので、PC-98 で
: つかうなら、バルクじゃない方が良いんじゃないかなぁ。

えーと。(^^;
PC-MCDR220ADのバルクってのは存在しないかと。
NECのODX658のNEC純正リテール(?)パッケージがPC-MCDR220ADなので…
# んで、IO-DATAのパッケージ製品が
NECのODX658やTEACのCD-P520Eをバルク品で購入する場合は
月虹さんの言われる通りです。
# まぁ、まぁくんはRv][も持ってるのでODX658なら何とかなりますが。

: 9821(無印)ってどんなマシンだったのですか?

/S1と/S2がありました。
下記の詳細はNECPICROBOより引用。:-)
CanBeの直系のご先祖さまで、
MULTiとPC-9801FAとの間に生まれたのがA-Mateかと。

商品型番: PC-9821/S1

型 名   :PC-9821modelS1
価 格   :318000
出荷日   :92/11
CPUクロック     : 386SX20MHz
ROM       : BIOS及びN88-BASIC(86)96Kバイト
標準RAM     : 1.6MB
最大ユーザーズメモリ  : 14.6MB
グラフィックVRAM容量 : 512K
グラフィックVRAM画素数: グラフィック表示の項参照
グラフィックVRAM色数 : グラフィック表示の項参照
サウンドVRAM    : 2
テキストVRAM     : 12KB
拡張スロット数    : 2
標準実装ドライブ  FDD  :3.5インチ2台内蔵
標準実装ドライブ  その他:CD-ROMドライブ
内蔵インタフェースコネクタ:マウス  プリンタ  RSー232C
         :拡張フロッピィ(ハーフピッチ)  SCSI  アナログRGB
         :マイクロホン入力(モノラル) 
             :ライン入、出力(ステレオ、ミニジャック)
             :ヘッドホン出力(ステレオ)
         :スピーカ出力(モノラル)   
漢字         :
サウンド機能    :備考参照
カレンダ時計    :電池によるバックアップ
VCCI適合     :
使用条件   電圧 :AC100V+-10%
       周波数:50/60
       温度 :10〜35
       湿度 :20〜80
消費電力 標準 (W) :33
     最大 (W) :63
エネルギー消費効率 (W) :33
外形寸法 本 体 (mm)   (W):355 (D):395 (H):100
     キーボード(mm)   (W):439 (D):183 (H):31
重量 本体  (Kg) :8.9
   キーボード(Kg) :1.2
添付品:キーボード・マウス・マイクロホン・マイクロホン用ホルダー・本体用電源ケーブル・
   :ディスプレイ用電源ケーブル・アース線・SCSI終端BOX・ディスプレイ・お客様登録カード・
   :保証書(CPU.CRT別で計2通)ソフトウェア使用条件許諾契約書・グリーティングカード・
   :マニュアル6冊:(備考欄参照ください)
   :FD5枚:ソフトウェアディスクセットMS-DOS(5.0A-H)
   :CD-ROM1枚:デモンストレーションCD-ROM
備考 :添付マニュアル6冊の内容
   :MS-DOS5.0A関連4冊:
   :インストールガイド・ステップアップマニュアル・さあはじめようMS-DOS・
   :補足マニュアル・他2冊:ガイドブック・CD-ROMソフトウェアユーザーズマニュアル
   :サウンド機能音源:PCM録音・再生(ステレオ)、FM音源(ステレオ)、リズム音源(ステレオ)、
   :SSG音源、CDオーディオ
補足 グラフィック表示 : 640×400ドット カラー(4096/16色表示)2画面、モノクロ8画面
: 640×200ドット カラー(4096/16色表示)4画面、モノクロ16画面
: 640×480ドット カラー(1677万色/256色表示)1画面(WINDOWS3.0A-H)
: 640×400ドット カラー(1677万色/256色表示)2画面
CD-ROM仕様 : アクセスタイム平均600ms[1/3ストローク]、電動トレー式
アナログRGB : 水平走査 24.8KHz(640×400) 31.5KHz(640×480)
ディスプレイ : 外寸: 355(W)×398(D)×307(H)o
: 重量: 12.8s
: 消費電力: 70W
後継機種 : PC-9821Ce2、PC-9821Cs2


お久しぶりです  投稿者:K_Ogura  投稿日:03月18日(木)15時24分28秒

みなさま、お久しぶりです。
この所、参加出来そうな話題が無かったのでROMしていました。

>月虹さん
>あれ、そういえば電源下駄から 3.52V を別供給ってのは誰か試したんでしたっけ?

私は試しました、過去ログと重複するかもしれませんが、以下の結果でした。

 Anに直挿し(ほぼフル拡張)
   若干不安定(Win95終了時にたまにフリーズ)

 An+PL下駄にて3.5V供給(ほぼフル拡張)
   安定動作

 Anに直挿し(最小限の拡張)
   安定動作

ただし、私が試したAnとWC2の組み合わせでは、最悪でも一応動作して
いましたので、全く動作しないケースの場合、3.5V供給によって状況が
改善されるかは不明ですが。


それから・・・・・

お恥ずかしながら、私は今までPC−9821の名称が使用されたのは、
初代A−MATEが最初だと思っていました。

9821(無印)ってどんなマシンだったのですか?


ま、マルチ! (^_^  投稿者:月虹  投稿日:03月18日(木)13時29分13秒

PC-9801RA51 を入手できることになりました。これで、過去の 5インチ資産は安泰かな。
86ボードの行き場所もほぼ決定。あんまり拡張する気もないけど、どこまでやんべーかね

> niaoさん
現在売られている WinChip2 240MHz は、電圧 3.52V です。
An が CPU に供給する電圧は 3.3V です。これは 3.52V版の動作電圧許容範囲よりも
低いので、実は An では WinChip2 は動かなくて「当然」です。
#ってのが正解では? 「原因」としては

現状では、動かないのは運が悪いではなく、動いたらラッキーと考えるべきでしょう。
今後、3.3V版の 240MHz が売り出されたとして、それが動かなかったら問題ですけど。
#でも、多分 3.3V版でも動かない機体あるでしょうね。An の電源周りは弱いらしいので。

あれ、そういえば電源下駄から 3.52V を別供給ってのは誰か試したんでしたっけ?

> a-taroさん
初代と、An、A*3 にそれぞれ付いているらしい「謎ボード」が、どれも同じ物かどうかは
わからないですよねぇ、さすがに A-MATE全世代を持っていて、確認できる人はいないか。
私は、今は A*2 しか持っていないので、「謎ボード」自体確認できない。

> まぁくんさん
PD-R ですが、バルクだと DOS用のドライバが付いてこない場合があるようです。また、
付いてきたとしても PC-98用か?という問題もあるので、しっかり確認された方がよいかと。
書込みソフトも、持ってなきゃ必要になるし、値段差もそうなさそうなので、PC-98 で
つかうなら、バルクじゃない方が良いんじゃないかなぁ。


3/25日発売 (謎)  投稿者:まぁくん  投稿日:03月18日(木)12時24分31秒

ちなみに今日は電車でGO!2が出てるはず〜

: #なんか「マルチ」っていうと別のものが頭にうかぶ〜(核爆)

そりは初代MULTiことPC-9821(無印)ですね。:-)
A-Mateのご先祖さまなのでえーめいたーずなら当然ですね。:-) :-)
ちなみにPC-MCDR220ADも商品名が"Multi"CD-Rです。(笑)
# さぁ、みんなでPC-MCDR220ADを買って『なでなで』しよう☆ (ぉ?


PC-MCDR220AD  投稿者:まぁくん  投稿日:03月18日(木)12時16分43秒

: ところで、「PC-MCDR220AD」ってバッファが1MBと有りますが、
: CD-DA吸い出しと等速でもいいからCD-DA焼きが出来ますよね?

その辺はCD-R Maniacsが詳しいかと。:-)
# 機能としてないのはCD-TEXT書き込みだけのよーです。

あと、PC-MCDR220ADについては
http://www.pc98.nec.co.jp/Product/ext/disk/ext/mcdr/
が参考になります。

: というわけで基本的に「PC-MCDR220AD」が2つお手軽な値段だったら
: 買うという方針で行きたいと思いますげどいいですか?

まぁくんの方はOKです♪
宜しくお願いします〜


マルチ対応のケーブル  投稿者:a-taro  投稿日:03月18日(木)11時11分48秒

>うつつゆめさん
>マルチ対応のケーブルがありますよ。一つのケーブルに、端子が何種類も
>ついているやつ。ソニー用のとかヤマハ用のとかパイオニヤとかに対応とか
>書いてあって(対応種類は違うかもしれません)数珠みたいにいくつもつ
>いてます。

こんにちは〜、情報ありがとうございます<(_"_)>。
一応前回秋葉原を徘徊したときに汎用のヤツは見つけたのですけど、
今ひとつ繋がるか自信がなかったので購入には至らなかったのです。

>いちおう、メーカー別でも出てるみたいです。私は、名古屋の大須の
>九十九で買いました。たしか、3端子のもあったと思います。
>98で使えるかどうかは不明ですが。(これが一番の問題?)

汎用ケーブルに3端子のコネクタが付いているヤツが無かったのも
買わなかった理由ですね。
で、いまAs3につないでいるCD-ROMはSONYの16xです。

#なんか「マルチ」っていうと別のものが頭にうかぶ〜(核爆)


それでは・・・  投稿者:a-taro  投稿日:03月18日(木)11時10分30秒

おはようございます、a-taroです。

>まぁくんさん
>買うしか。
>やはり漢なら、PD-RかDVD-RAMドライブを内蔵して
>外付けにはPlextor製CD-RWドライブ PX-W4220Te/T0を接続すると。

うーん、ココまで行ったらもはや後戻りは出来ませんねぇ(^_^;;、もうすぐ給料日だし。
ところで、「PC-MCDR220AD」ってバッファが1MBと有りますが、
CD-DA吸い出しと等速でもいいからCD-DA焼きが出来ますよね?
そうでないとσ(^_^;;にとって全く意味のないものになってしまうので・・・(^_^;

>2万円台前半なお値段ならお願いしたいですけど…ご迷惑では? (^^;;
># お礼ぬーてもA-Mateファイルベイ内蔵用音声信号ケーブルを
># 自作してあげる位しかできませんしぃ。くすん。

全然問題ないですよ〜(^_^)/
というわけで基本的に「PC-MCDR220AD」が2つお手軽な値段だったら
買うという方針で行きたいと思いますげどいいですか?
バルクだとちょっちめんどくさそうなので(苦笑)。
ケーブルは・・・お暇なときにでもお願いします(笑)。

>んで、FDD第二ドライブのスペースに250MB ZIPドライブとか
>1.3GB MOドライブを仕込めば完璧(何が?)かと☆
># 個人的にはFDD第二ドライブのスペースに
># X-Mate的にPCカードスロット仕込みたいまぁくん♪

ウチのAp3は/M2な子なので、残念ながらFDD第2ドライブは空いていません(苦笑)
で、現在「PC-CD160F」が収まっていますので、
PD-Rを入れるためには仕事場のAs3/C8W改のファイルベイと交換をしなければなりませんな。

ん?、そうすると「ファイルベイPD-RなAp3/M2」と「As3/C8Wモドキ(ファイルスロットCD-ROM)」
なんて言うアヤシイ連中ができあがることに・・・
こんなヘンなことをするヤツはいくらえーめーたーな人たちでも
σ(^_^;;以外にゃいないかな?(笑)
あ、でもまず現物を手に入れないことにはどうしようもありませんね、ははは。

>98廃人度
ここに「98はやっぱり5吋FDD×2が無ければならないだろう」という項目も
作られそう・・・
(所有PCの3/4が5吋モデルなワタシ・・・)

P.S.
なんか最近ココってつながりにくい様な気がします。
サーバーを管理しているところが大変なのかな?


Re AnのCPU換装  投稿者:niao  投稿日:03月18日(木)11時07分54秒

Looser さん、たろちゃんさん、ありがとうございます。

> Anは製造されてから4,5年経っており、それなりにソケットのピン穴が
> 酸化していたりして、接触不良を起こしやすくなっています。

実は、さんざん挿し直しは行っているのですが、症状は同じなのです。
もう無理みたいですねぇ(T^T
もしかして僕の所有しているものはそもそも CPU 換装に耐えられない
ものなのですかねえ...だとすれば 2 段下駄方式も無理ってことですね。
試してみたくはありますが、下駄がなかなか無いし、予算もけっこう
かかりますし、それで無理だったとなれば...(T^T


久しぶりのカキコです。(^^)  投稿者:うつつゆめ  投稿日:03月18日(木)00時55分43秒

a-taro さんへ

>こういう使い方は考えつかなかったなぁ・・・(^_^;;
>今As3の上ブタを取ってみたところ、基盤側のソケットは単にピンが3本生え
>ているだけなので、
>幅さえ合えばうまくいきそうですね。
>
>そうなると、CD-ROM側のソケットですね。
>コイツも汎用のヤツで1個ぐらいは合うヤツがあるといいなぁ。
>なんだか望みが出てきました、次回秋葉原に行った時に買って実験したいと
>思います。

マルチ対応のケーブルがありますよ。一つのケーブルに、端子が何種類も
ついているやつ。ソニー用のとかヤマハ用のとかパイオニヤとかに対応とか
書いてあって(対応種類は違うかもしれません)数珠みたいにいくつもつ
いてます。

いちおう、メーカー別でも出てるみたいです。私は、名古屋の大須の
九十九で買いました。たしか、3端子のもあったと思います。
98で使えるかどうかは不明ですが。(これが一番の問題?)


CD―ROMについていろいろ書いてあったので余談を。
ノートパソコン用の内蔵薄型ドライブはTEACの物が多い
のでほとんどの場合、TEACのドライブならATAPI用の
ドライバーが標準であるはずです。

TEACのSCSI−CD−ROM用ドライバーはここにあります。

http://www.tsc.teac.co.jp/support/index.html#cdrom-upd

CD-3200S の中身が532Sで CD-1600S の中身が516Sです。


AnのCPU換装  投稿者:たろちゃん  投稿日:03月18日(木)00時09分20秒

CPUを一度挿して起動しなくても、何回か挿し直すと起動する場合があります。

Anは製造されてから4,5年経っており、それなりにソケットのピン穴が
酸化していたりして、接触不良を起こしやすくなっています。

私もK5に換えて1回目は起動しませんでしたが、3回目あたりから普通に
起動するようになりました。

試してみてはいかがでしょうか。


産地。  投稿者:Looser  投稿日:03月17日(水)23時31分32秒

> ところで、Winchip2 の生産地というのは
> CPU に書いてあるのですか? 裏にある MALAY HX というところが

そうです。アメリカ製なら、「USA xx」と書かれています。

niaoさんのAn/U8Wと私のAn/U8Pは機器構成が結構似ていますね。(^^)
U8WとU8Pならマシン自体は同じですし。

私は以前にもここで報告しているのですが、
当方のU8Pでは 全く問題無くWC2-240(3.52Vcc)が動作しております。
機器構成は書いていないことですし、私も機器構成を書いておきますね。

機器構成
本体 :PC-9821An/U8P 製造番号:49003xxSA
メモリ :39.6M
Video :Canopus PowerWindow964LB 4M
SCSI :緑電子 MDC-926Rs
MIDI :(無し)<WinGrooveで代用。
LAN :I.O DATA PCET/TX( REX-9851F 経由)
HDD :MELCO DNA-540
Logitec SHD-2G/NB
CD-ROM:I.O DATA CDG-TX4A
MO :緑電子 UM-523R
etc. :I.O DATA GV-MTV/98
:RATOC REX-9851F


Re:AnとWinchip2  投稿者:niao  投稿日:03月17日(水)21時14分04秒

SPC さん、もるばるさん、お答えありがとうございます。
そうですか...ところで、Winchip2 の生産地というのは
CPU に書いてあるのですか? 裏にある MALAY HX というところが
気になるんですが。これがマレーシア製だとすればうちの An では
ほぼ無理(T^T ということになりますね。参考までに構成を
載せておきます。

機器構成
本体 :PC-9821An/U8W 製造番号:46019973A
メモリ :39.6M
Video :Canopus PowerWindow964LB 4M
SCSI :緑電子 MDC-926Rs
MIDI :Roland SuperMPU-98
LAN :MELCO LGY-98
HDD :緑電子 EA340
Logitec SHD-BA1000
Logitec SHD-U2000
CD-ROM:Panasonic LK-RC808
MO :緑電子 UM-423R


Re:AnとWinchip2  投稿者:もるぼる  投稿日:03月17日(水)19時05分47秒

>niaoさん
 その件は、ちょっと前にこのHPで話題になりました。
 いままでの投稿を総合するとどうも原因はM/BのRevまたはWinchip2の生産地
に関係にあるようで、Anでも乗せられるものと乗せられないものがあるようです。
 結果として、Anは個体差があって、どこかを改造すればというのではなく、
最初に直乗せでウンともスンとも言わないAnまたはWinchip2は乗せられないと
いうのが現時点での結論のようです。(いままでの投稿では後期Anにマレーシア製
のwinchip2なら乗る可能性が高い模様)
 ですから、残念ですが、お持ちの組み合わせではむずかしいかと。

 このHPでどういう組み合わせでなら搭載可能なのかについてデータベース化を
考えられているようなので、お持ちのものの機器構成をアップしていただければと
思います。

 詳細についてはTopikaさん御願いします。
  (と 肝心なところは人まかせな私 (^_^;;;)



GD5428  投稿者:ENCHAN@Bf  投稿日:03月17日(水)18時39分48秒

BfではどうせWin98遠慮しているのでGD5428要らないです(笑)
入れるにしても9821モードやGD5428が無くてもAs3やXnでインストしちゃえば問題ないし。


AnとWC2  投稿者:SPC  投稿日:03月17日(水)18時38分44秒

おひさしぶりです。

>niaoさんへ
あとはマザーをいじるか、電源のコンデンサーをいじるか
しかないのでは?(私は基板の方のいじり方は知りませんが)

ここの掲示板を見る限りAn(お姫様)とWC2(殿方)の関係は
1.動作する。
2.マレーシア産では動きUSA産では動かない。
3.どっちであろうが動かない
の3通りみたいですね。
Anは気まぐれお姫様なんで確実な方法は
ないのでは?
(あ、そうそう。何度かチャレンジしてお姫様のハートを
ゲットした殿方もいらっしゃるようですな。)


エプラーの苦労 (ぉ  投稿者:まぁくん  投稿日:03月17日(水)18時15分59秒

: #BfのGD5428、はっきり言って要らない・・・
あれがなかったらWin98のインストール、面倒でわ? :-)


バルク品なら21800円  投稿者:まぁくん  投稿日:03月17日(水)18時09分10秒

: たしか、25,000〜26,000円で売ってるんですよね!?
↓によるとOAシステムプラザ秋葉原店で
NEC ODX658(PD対応CD-Rドライブ,ATAPI,CD-R書き込みソフトなし)が
2万ちょいですね〜


86ボード  投稿者:ENCHAN@Bf  投稿日:03月17日(水)18時08分35秒

>月虹さん
あっしも86音源は1枚所有していますが、仰せの通り電解コンデンサが
びっしりすみから角まで敷き詰められていてかなりビビりました(謎)
118はかなりすっきりした構成になっていましたが・・・

ちなみにSB16も裏面は86に負けず劣らずだったりします^_^;;

>928
まあGD5428よりはだいぶマシという事で^_^;;;
#BfのGD5428、はっきり言って要らない・・・


98廃人の条件  投稿者:まぁくん  投稿日:03月17日(水)18時03分37秒

: あ、これいいかもしんない(^_^)、なんか欲しくなってきました(笑)。

買うしか。
やはり漢なら、PD-RかDVD-RAMドライブを内蔵して
外付けにはPlextor製CD-RWドライブ PX-W4220Te/T0を接続すると。
んで、FDD第二ドライブのスペースに250MB ZIPドライブとか
1.3GB MOドライブを仕込めば完璧(何が?)かと☆
# 個人的にはFDD第二ドライブのスペースに
# X-Mate的にPCカードスロット仕込みたいまぁくん♪

: 今度行ってみて2つあったら買っておきます?

2万円台前半なお値段ならお願いしたいですけど…ご迷惑では? (^^;;
# お礼ぬーてもA-Mateファイルベイ内蔵用音声信号ケーブルを
# 自作してあげる位しかできませんしぃ。くすん。

…買ったらKa10さんがPC-98廃人度チェック(下記URL参照)項目に
「NEC純正PD-Rを所有してる」とか追加されそーで恐いケド★ (笑)


これって  投稿者:a-taro  投稿日:03月17日(水)17時30分06秒

たしか、25,000〜26,000円で売ってるんですよね!?
(σ(^_^;;ってなんと無節操なヤツ・・・)


そんな気もしてきた  投稿者:a-taro  投稿日:03月17日(水)17時16分32秒

>月虹さん
>そういえば 86ボードを見ながら一つ思い出しました。たしか初代A-MATE にも
>電解コンデンサがたくさんくっついたドータボードが付いてました。
>音源関係のボードかとも思ったのですが、音源チップ自体はマザー直付けだったので
>結構謎なボードでした。

86ボードとマザボー上のミニボードの構成部品の比較が出来たら謎が解けるかも・・・
しかし、σ(^_^;;は86ボードを持っていないので実際に見ることは出来なかったり・・・(^_^;
でも初代についてて、An、A*3にもついているとなると、えーめーとには
標準で備わっている機能を司っている部分の可能性が高いのではないでしょうか?

>ところで大元の話題をしっかり確認していないのですが、ファイルベイアダプタの
>音声入力端子にケーブルを接続したいという話題であっていましたっけ?

はい、ズバリその通りです(^_^;;。
この程度(?)のことで大騒ぎをして申し訳ありません(笑)。
ここまで来たら絶対うまく接続させにゃなりませんねぇ。

>まぁくんさん
>専用インターフェースでもいい(SCSIに拘らない)のでしたら
>NEC純正のPC-MCDR220ADがおすすめカモ♪

今NECの検索で調べてみました。
あ、これいいかもしんない(^_^)、なんか欲しくなってきました(笑)。

>純正PD-Rなので98DOS用のPDドライバが付属してるのがポイント☆
># まぁくんも欲しいんですが…大阪日本橋で売ってる所ないかしら? (^^;

東京じゃ何処に・・・
ってあぁ、秋葉原に売っているのか(^_^;今度行ってみるかな?
今度行ってみて2つあったら買っておきます?

>A-Mateの専用インターフェースはPCI搭載機に比べて速いので
>CD-R All Writeを使えばCD-R焼くのにまず問題ないでしょうし。

σ(^_^;;も別に2x,4x,8xで焼こうとは思っちゃいませんので
問題ないですね(まぁ、機械がそこまで行きませんけど・・・)。


An と Winchip2  投稿者:niao  投稿日:03月17日(水)16時45分16秒

初めまして、niao といいます。
先日 9821An/U8W を購入しまして、CPU のアップグレードを
Winchip2-240MHz で試みたのですが...電源を入れても
うんともすんともいわないんです。電源の問題かとも思い、
サービスコンセントは使わないことにして拡張機器の殆ども
はずして試しましたが、やはり駄目。もし原因が解る方が
おりましたら、なにとぞご教授願います。


86ボードって…  投稿者:月虹  投稿日:03月17日(水)13時40分29秒

丸い小さな部品ってなんだろと思い、購入以来一度も使用したことがない 86ボードを
引っ張り出して眺めてみました。すると…
「なんじゃコリャ!」といいたくなるくらいたくさんのチップ電解コンデンサ
(多分丸い部品の正体)がくっついてますね。しかも裏は一面トランジスタと
抵抗とコンデンサで埋まっている。はっきり言って気持ち悪いっす、このボード。
なんでこの程度のボードにあんな数の電解コンデンサーがいるんだろうか?

そういえば 86ボードを見ながら一つ思い出しました。たしか初代A-MATE にも
電解コンデンサがたくさんくっついたドータボードが付いてました。
音源関係のボードかとも思ったのですが、音源チップ自体はマザー直付けだったので
結構謎なボードでした。

> ENCHANさん
As2/U8W をバラして確認したところ、928 はドータボードになっていました。
#しかし、A-MATE はバラしにくい

んが、An は入手したらそれなりに使いこなしたいので、やっぱ標準 928 じゃ
満足できないっす。いや、928 で足りない作業なんてどうせやらないんだけどね。(^_^)
#パシフィックの An は既に売り切れのようですね。うーむ早い…

PC-98 のスロット不足は、98 を複数所持することによって解決したつもり。

> Silverさん
今ならウィンブレス(http://www.win-breath.co.jp/)で 4800円ですけど(残2)。
これより安くは、運が良くないとなかなか…

> a-taroさん
> な、なんかヤバイものなのですか?(^_^;;

いや、べつにヤバくはないけど。以前はきちんと陳列して販売していたパーツのいくつかが、
売場面積の関係か 3F に移ってからは紙袋に入れられたまま棚の下に転がっているのです。
Cバスと同等のカードエッジコネクタもこの紙袋の中なので、買えるのかどうか、と。
ヒロセパーツは、値段はちょっと高めだけど、売場面積も広く、落ち着いてパーツを
探せる店なんですけどねぇ。

ところで大元の話題をしっかり確認していないのですが、ファイルベイアダプタの
音声入力端子にケーブルを接続したいという話題であっていましたっけ?
昨日、ファイルベイアダプタを確認したところ、件の 3pin 音声入力端子のピンピッチは
最も一般的な 2.54ピッチでした。なんで、いくらでもやりようがありそうです。
通常売られている CDROMドライブとの接続ケーブルでも、サウンドブラスタ用は
使用できないけど、他ので 2.54ピッチのがあるので、それを加工するとか。
でもぅ、L,R,GND の配線は、あたしゃ調べてないのでわからんよー

> まぁくんさん
どるこむでかなり話題になっていますが、確かに NEC の PD-R はよさげですね。
秋葉原Bit-INN では、バルクでない NEC正規品が 2万円前半で買えるとか。
私は CD-RW 持っているので、いりませんけど。


DOSで大容量リムーバブルメディアを利用したい場合  投稿者:まぁくん  投稿日:03月17日(水)12時37分22秒

: CD-Rを購入することになったらこのメーカーで決まりですね。
専用インターフェースでもいい(SCSIに拘らない)のでしたら
NEC純正のPC-MCDR220ADがおすすめカモ♪
純正PD-Rなので98DOS用のPDドライバが付属してるのがポイント☆
# まぁくんも欲しいんですが…大阪日本橋で売ってる所ないかしら? (^^;

A-Mateの専用インターフェースはPCI搭載機に比べて速いので
CD-R All Writeを使えばCD-R焼くのにまず問題ないでしょうし。


DOS de CD−Rかケーブルか?  投稿者:a-taro  投稿日:03月17日(水)10時36分44秒

こんにちは。

>まぁくんさん
>Plextor製CD-RドライブはPlex98(PC-98 Driver for Plextor CD-ROM Drive)で
>動作可能だそーです。SilverStarさんにお願いして確認していただきました。(^^;

早速のぞいてきました、どうやらPlextor製のCD-RドライブはDOSでも使えるみたいですね。
CD-Rを購入することになったらこのメーカーで決まりですね。

色々お骨折りいただきありがとうございました<(_"_)>。

>月虹さん
>んーでも、T-ZONE はパーツ屋としては壊滅的だし、ヒロセパーツも 3F に移って
>からはかなり貧弱になっちゃいました。

そうなんですか?
いや、まいったなぁ・・・でもどうにか色々な方のアドバイスで
どうにかなりそうな感じです。
それにこういうところの知識が増えるは得になりこそすれ、損をするということには
なりませんから(^_^)。

>棚の下で紙袋に入っているパーツは売り物なのだろうか?
>以前は並べて売っていたものなのだが…
># Cバス用 100pin カードエッジコネクタが紙袋の中に… か、買えん

な、なんかヤバイものなのですか?(^_^;;

>そういえば、有名な SCSI用の汎用ドライバですが、ドキュメント見ると「機能縮小版で
>CD-DAできない。製品版なら可能」みたいなこと書いてありますね。
>これの製品版とやらを入手すれば、かなりハッピーなのでは。

確かにこれを使うことは最終手段として考えていました。
でもなんかPlextorのヤツがうまくいきそうなので
ドライブを買ったとしたら、お世話にはならなくて済みそうです(^_^;;。

>神崎 侑那さん
なるほど、わっかりましたぁ!!
ありがとうございます。

>ここまで書いておいてふと思ったのですがどこかのCD-ROMDriveは
>CD-ROM Drive側のPinが3Pinのがあったよーな...
>たしか東芝製ドライブが3Pinだったような気がする

うーん、でもウチのヤツは4Pinの買っちゃったしなぁ・・・
この方法でうまくいけば当分CD-Rは延期ですかね?(笑)
お金もかからないし(^_^;;。


An届きました  投稿者:たろちゃん  投稿日:03月17日(水)00時26分53秒

今日の夕方、金曜日にパシフィックにメールで注文したAnが届きました。

まずは、箱の開封です。ちょっとヤニと埃の混じったにおいがしました。
直感で本体の中は汚れているなと悟りました。
しかし、外観はクリーニングされていて、きれいです。
また、Cバスにはボードは刺さっていませんでした。
FDDは1台のみで、増設はされていません。

付属品は、キーボード、ACコード、マウス、マニュアルです。
キーボード、ACコード、マウスはきれいにクリーニングされています。
マニュアルは新品のようにきれいです。

次にフロントパネルを外してみると、案の定、裏側がヤニで汚れています。
本体の中を覗くと、かなり黒っぽい埃が溜まっています。
また、同種のSIMMが2枚増設されているようです。

本体カバーのネジを外して、中を見ました。ちょっと掃除する必要が
有りそうです。ネジが緩かったので、中も1度はチェックされている様です。

問題無いようなので、ACコードとキーボードとモニターを繋いで、電源ON
しました。
メモリは24MBと表示されたので、8MBのSIMM2枚が増設されている
ことが、わかりました。
ハードディスクはDOS5でフォーマットされていて、WD製の340MB
でした。

動作チェックは問題無いようなので、まずは本体の中を掃除したいと思ってます。
パシフィックで他のAnを購入された方のレポートお待ちしてます。

ちなみに、製造番号は46でした。おしまい。


As2のセカンドキャッシュ  投稿者:Silver  投稿日:03月16日(火)23時32分49秒

こんばんは>みなさん
東京近辺にお住まいの方にお聞きしたいことがあります。
私は大分に住んでいるんですが、20日〜22日に東京に出かける予定です。
その時に、As2用のセカンドキャッシュが安く手に入れば買いたいと思ってます。
もし、ご存じの方で教えてもいいよという方がいましたら、ぜひお願いします。
以前(と言っても3.4年前ですが)東京にいましたので、
説明が面倒であれば、大体の場所と店の名前でも結構です。
すいませんが、よろしくお願いします。


CD-ROM けーぶる のレスでし  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月16日(火)22時45分25秒

>a-taro san
そうです普通のCD-ROM Drive <---> サウンドカードのケーブルです。
CD-ROMドライブ側はほとんどが4Pinなので問題はないと思います。
問題があるとすればLRを逆にしないようにということだけでしょうか。
LRがちゃんと合っているかを調べるにはCDを流せばわかります。
Pinの幅はほとんどの場合は合うと思います。

ここまで書いておいてふと思ったのですがどこかのCD-ROMDriveは
CD-ROM Drive側のPinが3Pinのがあったよーな...
たしか東芝製ドライブが3Pinだったような気がする
このケーブルを使えば3Pin対4Pinのケーブルだし、LRは合っているはず。
あとは3Pin側のコネクタ幅が合えばすぐ利用できる。

>Plextor製CD-RドライブはPlex98(PC-98 Driver for Plextor CD-ROM Drive)で
>動作可能だそーです。SilverStarさんにお願いして確認していただきました。
ってことはPlextor製CD-ROMも動くのかなぁ?

んでは...


オンボード928  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:03月16日(火)22時03分34秒

はぅ、やっと接続できた・・・・

>月虹さん
928があれば自分の用途では十分高速なので、GA足さずにすんでその分スロット
を他に回せますから。
#ローカルバスGAボードにとことん縁が無いヤツ(爆)

あと928がドーターになっているのはもしかしたらAnだけかもしれません。


れす  投稿者:月虹  投稿日:03月16日(火)21時45分22秒

> ENCHANさん
オンボードの 928 ってなんか価値ありますか? どうせあとから GA 足しちゃうんだから
いらねーと思います。Vision864 は激必要ですが。(^_^)
って、928 はオンボードじゃなくてドータボードなのか。そういやまだ As2/U8W は
バラしてないや。

> すいすいさん
CONFIG.SYS でドライバ組込んで、AUTOEXEC.BAT で MSCDEX.EXE 組込んで、DOS で
CDROMドライブが見える状態にしても、DOSゲーできませんでしたか?
もしかしたら、組み込み時に指定するデバイス名が固定なのかもしれません。
Win98 は、DOS から CDROMドライブが見えていればインストール可能なので、
起動ディスクに(というよりも HDD にか?)ドライバ入れれば OK でしょう。

NECCDM.SYS は汎用性が高いと聞きますが、それでも「一部」と言われるくらいしか
動きませんか。何でだろうなぁ… ATAPI準拠ならほとんど動くドライバ、作れると
思うんだが。

> signal13さん
PW964LB は年明け前には NetNews の fj にて売りの掲示をかなり見かけました。
A-MATE は処分の時期にさしかかったようなので、以前に比べればかなり入手しやすく
なっています、値段も手ごろで。

Ultra ATA/66対応 の HDD であっても、ATAの規格を守って作られていれば、
普通動きます。もちろん Ultra ATA/66 では動きませんが。

> a-taroさん
> こういうところにもあったのですね、今度行ったらウロついてみます。
んーでも、T-ZONE はパーツ屋としては壊滅的だし、ヒロセパーツも 3F に移って
からはかなり貧弱になっちゃいました。棚の下で紙袋に入っているパーツは
売り物なのだろうか? 以前は並べて売っていたものなのだが…
# Cバス用 100pin カードエッジコネクタが紙袋の中に… か、買えん

そういえば、有名な SCSI用の汎用ドライバですが、ドキュメント見ると「機能縮小版で
CD-DAできない。製品版なら可能」みたいなこと書いてありますね。
これの製品版とやらを入手すれば、かなりハッピーなのでは。


PC-98 Driver for Plextor CD-ROM Drive  投稿者:まぁくん  投稿日:03月16日(火)18時05分39秒

Plextor製CD-RドライブはPlex98(PC-98 Driver for Plextor CD-ROM Drive)で
動作可能だそーです。SilverStarさんにお願いして確認していただきました。(^^;
# SilverStarさんのPC SQUARE掲示板は下記のURL参照☆


CD−Rれす(長文)  投稿者:a-taro  投稿日:03月16日(火)12時25分53秒

こんにちは、みなさん色々ありがとうございます。

>はにゃさん
>茶々かもしれませんが、大多数のゲームは NECCD.SYS でなくとも大丈夫ですよ。
>ただ、CD-ROM のドライバを組み込むときにデバイスネームを CD_101 に

ウチのAnに現在付いているCD-ROMは緑電子製なのですが、ドライバが
「MDCD.SYS」でしたね。
コイツは三洋製のドライブなのですが、CD-DAの吸い取りは出来ないは
他のドライバじゃ動かないはで、なかなかスバラシイヤツです(怒)。
でもDOSゲーム中におけるCD-DAの演奏は問題ありませんでした。

もう一回汎用ドライバで実験してみるかな?

>まぁくんさん
>PC-9821A3-K01とK02に付属の信号ケーブルは
>たしか同じ物だったと記憶してます。

そうですか・・・う〜ん、残念・・・(-_-;

>3線-4線ぬーてもGND線が1本から2本に増えるだけなので
>ケーブル改造には問題ないかと。

理屈は分かって入るんですけどね(^_^;、なかなか実技と設備の方が追いつかなくて・・・(笑)

>月虹さん
>SCSI の CDROMドライブであれば、おおむね汎用ドライバで行けます。
>汎用ドライバで使えなかったという報告は見たことがありません。
>CDR でも CDROMドライブとして使う限りは、基本的に大丈夫のはず。

ということは、大丈夫そうですね(^_^)。
ケーブルがいよいよ手に入らなかったらCD-Rもいいかもしれませんね。
もう少し色々調べて判断したいと思います。

>秋葉原のパーツ屋(PCパーツにあらず)もずいぶん減りましたからねぇ…
>まぁ、ラジオセンター(ガード下)やラジオデパートをうろつけばなんとかなりそうな
>気もしますが。

この辺はうろついてみました(笑)。
でもダメでした(^_^;)。

>あとは Laox MAC館向かいのヒロセパーツの 3F (いつの間に 3F に
>追いやられたんだろう…、1F ではバイク工具売り出したし…)とか、T-ZONEアップグレード
>の 2F とかですか。どちらもずいぶん規模を縮小しちゃったけど。

こういうところにもあったのですね、今度行ったらウロついてみます。

>ライトマンさん
>私はヤマハのCDR200をAs3/U2に外付けしてDOSでもFX−GAで
>使ってます。WINCDR付だったのでそのWIN3.1版のドライバを使用しま
>した。一応、NECCD.SYSにリネームしてます。

Win3.1用のソフトがあればCD-R用のドライバがついてきたというわけですね。
なるほど・・・
でも最近のヤツにはWin3.1用のソフトなんざついてなさそうだしねぇ(-_-)。

>すいすいさん
>うちのAs3では、内蔵CD−RでDOSのCD−ROMGAMEをする事は無理でした。
>何回やってもCDを探しに行きます。ソフトは「プリティサミー」。
>また、Win98起動ディスクでは認識できませんでした。

やっぱりCD-RをフツーのCD-ROMとして使うにはなかなか難しいみたいですね。
CD-ROMとCD-Rを2つつなげて使うのが無難なのかなぁ?
でも、ウチのCD-ROMは4xだからホントに「使用が出来る」レベルなんですけどね(苦笑)。

>神崎 侑那さん
>自作と言うよりケーブル加工になりますが、普通の4Pin:4Pin
>(コネクタが白のずんぐりのやつじゃなく黒or白の平べったいやつ)を買ってきて

おお、これって汎用DOS/V用CD-DAケーブルってヤツですか!?
コイツなら秋葉原に500〜1000円で売っていますね。

>このうち片方のコネクタの2本のGNDを1本にまとめてさらに、コネクタを
>片方に偏らせて出来上がりです。
>改造内容はコネクタからPinを抜き差しするだけですので簡単にできます。

こういう使い方は考えつかなかったなぁ・・・(^_^;;
今As3の上ブタを取ってみたところ、基盤側のソケットは単にピンが3本生えているだけなので、
幅さえ合えばうまくいきそうですね。

そうなると、CD-ROM側のソケットですね。
コイツも汎用のヤツで1個ぐらいは合うヤツがあるといいなぁ。
なんだか望みが出てきました、次回秋葉原に行った時に買って実験したいと思います。

それでは(^_^)/


始めまして  投稿者:signal13  投稿日:03月16日(火)11時16分52秒

えーめいたーずの皆さん、始めまして。signal13といいます。
最近AP3の拡張をしようと思い、何か良い情報はないかと探していた
ところ、ここにたどり着きました。
私も昔X-MATEを買うか迷いましが、結局A-MATEを買いました。
今もその決断は間違いはなかったと思っています。
私の環境ですが

PC-9821AP3 C9W

CPU AMD Am5x86 133MHz
MEMORY 128MB
L2 Cache 256KB
SCSI IO DATA SC-98 3 PSB
Hard Disk Western Digital AC14300 (Ultra ATA/66 4.3GB)
IBM DCAS-34330 (Ultra SCSI 4.33GB)
CD-ROM x2R
FD 3.5インチ3モード *2
GA S3 Vision864
SOUND PC-9801-86互換
LAN IO DATA ET/T-98
MIDI Roland SC-88
Roland S-MPU
... PC-FXGA

という環境です。
あと拡張はCDROMとGAをしようと思っています。
CDROMはTEACの買えば良いとして、問題はGAです。
PW964が何処にもないです。どっかに売っている場所はないですかね。

最近HDを交換したのですが、半分冗談でつけたUltra ATA/66のものが
動いてしまいました。さすがA-MATEは互換性のたかい機種ですね。


CDケーブル  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月16日(火)10時15分05秒

>a-taro san
自作と言うよりケーブル加工になりますが、普通の4Pin:4Pin
(コネクタが白のずんぐりのやつじゃなく黒or白の平べったいやつ)を買ってきて
このうち片方のコネクタの2本のGNDを1本にまとめてさらに、コネクタを
片方に偏らせて出来上がりです。
改造内容はコネクタからPinを抜き差しするだけですので簡単にできます。

L GND GND R L GND R
+−−−−−−−+ +−−−−−−−+
|●|●|●|●| |○|●|●|●|
+−−−−−−−+ -----> +−−−−−−−+ ってな具合です。
改造後

まぁ不細工ではありますがこれで3Pinケーブルが出来上がりです。

CD-ROMドライブのドライバについて:
AT機ではATAPIドライブをASPIドライバ経由で使用可能にするドライバがありますけど
このドライバってやっぱPC-98じゃ使えないのかなぁ...

A-E11のMCLKについて:
どうあがいても効果無しです。どなたか御教授を!

んでは...


「DOS 用の CD-ROM なゲーム」について  投稿者:まぁくん  投稿日:03月16日(火)10時12分22秒

: 茶々かもしれませんが、大多数のゲームは NECCD.SYS でなくとも大丈夫ですよ。

んと、姫屋ソフト(笑)の9821用CD-ROM版は完全にNGでした。
NEC純正か動作確認の出来てたサードパーティ製しか駄目みたい。(^^;
いえ、動作はするのですが音声が出ませんでした。

: ただ、コンベンショナルメモリを開けることを考えると、ASPI マネージャと
: ASPI CD をいれるのは邪魔ですけどね。(笑)

ASPI経由でCD-ROMとMOを認識させて、ネットワークドライバ組み込むと
コンベンショナルの残りが400KBを切ってWin3.1が起動しない恐怖… :-)
# 米国でMOが普及しなかったのはこの所為じゃなかろーか。(笑)


丸っこい部品のついた基板  投稿者:かたあま☆彡  投稿日:03月16日(火)10時00分43秒

個人的には、PCM 関連(音源関連)の基板のような気が・・・。

というのは、ほぼ同じような部品(形態・個数)が PC-9801-86 の
上にもあったように記憶しているので・・・。間違いだったら
ごめんなさい。(^^;


やっぱり・・・  投稿者:かたあま☆彡  投稿日:03月16日(火)09時41分42秒

とりあえず An に K6-III(400MHz版) を搭載してみました。
で、状況は新コアの K6-2 を搭載した時と同一で、黄色い
文字で CACHE ERROR が出ます。そこから先の状況も同じ
で、HDD メニューは出るものの、OS の立ち上げはできま
せんでした。


レス  投稿者:Kim  投稿日:03月16日(火)09時32分37秒

TO:月虹さん

>>私が知識として知っている限り、A-MATE のドータボードというと

>>・初代 A-MATE の初期ロットに付いている論理修正間に合わせボード
>>・An の初期ロットの FIFOバッファボード
>>・A*3 の Vision864 ボード

>>くらいですかねぇ。ん、初代にはもう一個なんかボードが付いていたような…

 うちのAnは、初期ロッドですので、1つはFIFOボードでしょうね
 もう1つがわからない(^^;A

>>ボードに載っている IC から、ある程度の予想は付けられそうだけど。

 今度調べてみます。

>>え、Kimさんって静岡にいるんですか?

 先週末は出張で静岡に飛んでいただけです(^^;A




As3+CD-R(CDU-948S)  投稿者:すいすい@As3  投稿日:03月16日(火)09時10分16秒

うちのAs3では、内蔵CD−RでDOSのCD−ROMGAMEをする事は無理でした。
何回やってもCDを探しに行きます。ソフトは「プリティサミー」。
また、Win98起動ディスクでは認識できませんでした。
やはり、CD−RドライブでWin98をインストールをするのは無理みたいです。
起動ディスクに汎用ドライバを入れればインストールできるかも。

98DOS用汎用ATAPIドライバを知りませんか?どうしても見つからないので。
ちなみに、DOS/V用は使用不可・・・。
Win98のNECCD*.SYSでは、一部のCD−ROMしか動かないし。
(使用不可ドライブ・・・TOSHIBA製32倍速、パイオニア製4倍速)
(使用可能ドライブ・・・TEAC製24倍速)

もし、98DOS用汎用ATAPIドライバを知っている人は教えて下さい。


An/U8W  投稿者:ENCHAN@Bf  投稿日:03月15日(月)20時07分07秒

>月虹さん
An/U8Wは928がオンチップですから、自分だったらこれ選んじゃいます^_^;
#An/M2はGA無しですが・・・5.25"モデルなので許す(爆)

>・初代 A-MATE の初期ロットに付いている論理修正間に合わせボード
>・An の初期ロットの FIFOバッファボード
>・A*3 の Vision864 ボード

の他に、As2,Ap2,Anの928ボードというのも確か存在します。
以前ここで話題になりましたんで^_^;;

>Win98の起動FD
とりあえず何種類かNECCD*.SYSが入っていたりします。

>CD-ROM必須DOSゲーム
ファーランドストーリーシリーズ(FS伝記以降)では付属CDのCD-DA音声ををBGM
に出来ますが、手持ちのドライブではATAPIもの(As3/C8W内蔵NEC倍速品、Xa9内
蔵SONY4倍速品)はOK、SCSIもの(純正PC-CD600)はNECCD.SYSで認識させてもCD-DA
再生は出来ませんでした。
また、Win95のDOS窓からはATAPI、SCSI問わずダメでした。

コンパイルのぷよぷよ通、DiscStation(9〜11号)はほとんどインストのみの
使用なので、汎用ドライバでもOKです。


to月虹さん  投稿者:くろのす  投稿日:03月15日(月)19時52分34秒

>もしかして私のメール、迷惑でした?
いえいえ、とんでもありません。ご指摘頂き、感謝しております。
参考資料、見直したら、「アドレスが9801VXから、・・・」と言う記述がありました。
まあ、使った参考資料も解りにくかったのですけど、なんか基本を勘違いしたみたいで
お恥ずかしい次第です。
とにかく、私のHPも、正式公開に向けて更に修正をしなければなりませんので、
ご意見や、間違いのご指摘など、これからもよろしくお願いします。
ただ、3月から、多忙になってしまったので、更新がかなり遅れそうです。


DOSで使えるCD−R  投稿者:ライトマン  投稿日:03月15日(月)19時45分00秒

私はヤマハのCDR200をAs3/U2に外付けしてDOSでもFX−GAで
使ってます。WINCDR付だったのでそのWIN3.1版のドライバを使用しま
した。一応、NECCD.SYSにリネームしてます。


レスれす  投稿者:月虹  投稿日:03月15日(月)19時30分34秒

金曜日、帰宅前になにげにパシフィックネットの WebPage を見たら An がありました。
ぬー、U8W かぁ、2FDD でないと PC-98 ではないと思っているので… どうすべ。
っていうか、IDE HDD いらないんだけどなぁ…
#ディスプレイの前でもだえ苦しみつつ、結局注文せず。

実は PC-586 も探してるんで、An 入手と PC-586 入手とどちらが早いか…
#いちお、現役えぷらー (^_^;;;

> Kimさん (A-MATE のドータボード)
基板にくっつく丸っこい部品というと、表面実装の電解コンデンサくらいしか
思い付かない、想像力貧弱な私ですが…
私が知識として知っている限り、A-MATE のドータボードというと

・初代 A-MATE の初期ロットに付いている論理修正間に合わせボード
・An の初期ロットの FIFOバッファボード
・A*3 の Vision864 ボード

くらいですかねぇ。ん、初代にはもう一個なんかボードが付いていたような…
ボードに載っている IC から、ある程度の予想は付けられそうだけど。

) 神崎 侑那さん
) AT機でDOSのCD-ROMドライバは適当でOKですよ。

ぬーか、ATAPI ってしっかりと規定されたインタフェースなので、本来なら汎用の
ドライバで全て動くはずなのです。
SCSI も、ASPI 上でなら汎用のドライバで動くはずです(ASPI じゃないと混沌と
しているのでムリです)。

Win98 を PC/AT に入れるために起動ディスクを作ったら、MS 製の ATAPI汎用ドライバが
入ってて、「ほとんどの ATAPI CDROMドライブは動くはずだけど、古いのだと動かないかもね」
みたいなことが書かれていたような気がするんですが、PC-98 の方でどうなって
いるんでしょ?
PC-98 は 486機しか持ってないので、こわくて Win98 は入れてないので…

) Mikkyさん
Ap2 修理に 36000円ですか… 中古が2台くらい買えちゃいそうですね。
んで、前にも書きましたが、Ap2/U2 だったら私の手元に一台余っていますので
お譲り出来ますよ。Win95 はちゃんと動いています(たぶん)。
その動作の怪しい Ap2 と交換でも良いです。

) Kimさん
え、Kimさんって静岡にいるんですか?
気軽に秋葉原に来ているようだったので、もっと近くなのかと思ってた。

) a-taroさん
SCSI の CDROMドライブであれば、おおむね汎用ドライバで行けます。
汎用ドライバで使えなかったという報告は見たことがありません。
CDR でも CDROMドライブとして使う限りは、基本的に大丈夫のはず。

) くろのすさん
ぬ、わざわざお詫びするほどのことでもありますまい。
っていうか、もしかして私のメール、迷惑でした?

) a-taroさん
秋葉原のパーツ屋(PCパーツにあらず)もずいぶん減りましたからねぇ…
まぁ、ラジオセンター(ガード下)やラジオデパートをうろつけばなんとかなりそうな
気もしますが。あとは Laox MAC館向かいのヒロセパーツの 3F (いつの間に 3F に
追いやられたんだろう…、1F ではバイク工具売り出したし…)とか、T-ZONEアップグレード
の 2F とかですか。どちらもずいぶん規模を縮小しちゃったけど。


「音声信号ケーブルのコト」について  投稿者:まぁくん%586RA  投稿日:03月15日(月)18時09分28秒

PC-9821A3-K01とK02に付属の信号ケーブルは
たしか同じ物だったと記憶してます。
3線-4線ぬーてもGND線が1本から2本に増えるだけなので
ケーブル改造には問題ないかと。
# GND2本だとより線にできますしね〜あとフェライトコア通すとか。

ところで…IO-DATAのCD-Rドライブって98DOS用のCD-ROMドライバないんですか?
# PlextarのならOKの様な気がしてきた…ちと確認します。(^^;


DOS 用の CD-ROM なゲーム  投稿者:はにゃ  投稿日:03月15日(月)17時54分21秒

>まぁくんさん
>インストール等に利用するならEZ-SCSIの様なASPIドライバでOKでしょうが
>9821専用CD-ROMゲームの場合はNECCD.SYS前提にしてる場合が多くて
>汎用ドライバでは動作しないかも…
茶々かもしれませんが、大多数のゲームは NECCD.SYS でなくとも大丈夫ですよ。
ただ、CD-ROM のドライバを組み込むときにデバイスネームを CD_101 に
してやらないとだめですね。(ExSCSI ではデフォルトで ASPICD になります。)
ただ、コンベンショナルメモリを開けることを考えると、ASPI マネージャと
ASPI CD をいれるのは邪魔ですけどね。(笑)


音声信号ケーブルのコト  投稿者:a-taro  投稿日:03月15日(月)16時37分36秒

>まぁくんさん
>PC-9821A3-K01かPC-9821A3-K02を購入して
>信号ケーブルのCD-ROMドライブ側のコネクタを替えるのが早いかと。

アドバイスありがとうございます<(_"_)>。
今NECの商品検索で調べたのですが、PC-9821A3-K02だとCD-ROMがPC-CD60Dで
AUDIOケーブルが3線式のものになってしまい今あるヤツと同じですから、
買うとしたらPC-9821A3-K01になると思うのですが、このセットのケーブルは
3線(基盤)→4線(CD-ROM側)のケーブルかご存じですか?

># 何故か大阪日本橋ソフマップ1号店5階のJUNKケーブルの中に紛れてたので
># とりあえず3本ゲット、1本100円でした。v(^^
># AT互換機では不要になるので中古品から外して売ってたみたいねぇ、どーも。

いいなー(-_-;)、こういうものは必要になってみないと売っていたとしても
気が付きませんからねぇ。

>インストール等に利用するならEZ-SCSIの様なASPIドライバでOKでしょうが
>9821専用CD-ROMゲームの場合はNECCD.SYS前提にしてる場合が多くて
>汎用ドライバでは動作しないかも…

AUDIOケーブルがどうにも手に入らなかったら最終手段として前々から欲しいと思っていた
「CD-Rに一気に走ってもいいかな?」とも思っていたのですが(飛躍のしすぎ?)、
そうなると外付けではなく「内蔵」と行きたくなるのは人情(笑)ですから、
必然的にDOSでも使えないと困りますよネ?(←アホかい!?)。

で、「98DOSのドライバの付いているセットってあるのかな〜?」ということになったわけです、はい。

># Af/An/Xf/Xnより<検閲により削除>なんだけどなぁ…586Rシリーズ。(←禁句)

そうかもしれませんね(笑)、σ(^_^;;もいい出物があったら買ってしまいそう・・・
エプ用のW95をなぜか(?)持っていることだし(実は隠れえぷらーのσ(^_^;;)。

>神崎 侑那さん
>>a-taro san
> >As3のファイルベイの基盤とSONY製IDE CD-ROM(CD-DA信号)をつなぐための
> >ケーブルを探しに行ったのですがそんなモノはなかった・・・(T-T)
> ちゃちゃ入れるようですが、自作した方が早いような気がしません?

そうしようと思って土曜日に出かけたのですが、σ(^_^;;はあいにくと
細かい部品関係を売っているお店に関しての知識が貧弱なため、
結局発見できなかったのでした(^_^;;。
パーツを入手できれば頑張って作ってみるのですが・・・
そうしたらPC-9821A3-K01を買わずに済みますしね。


「CD-ROMのSoundケーブル」について  投稿者:まぁくん  投稿日:03月15日(月)15時58分36秒

ちと蛇足フォロー☆

:: As3のファイルベイの基盤とSONY製IDE CD-ROM(CD-DA信号)をつなぐための
:: ケーブルを探しに行ったのですがそんなモノはなかった・・・(T-T)
: ちゃちゃ入れるようですが、自作した方が早いような気がしません?

んと、自作するにも信号ケーブルのM/B側のコネクタが特殊な3Pコネクタなので
入手できんのですよ。
# M/B側の♂コネクタを外して汎用コネクタ付けたり、
# ケーブルを直に生やしたほーが早いかもね。:-)

:: SCSI CD-ROMドライブでベンダー名にNECと返すドライブなら
:: そのままDOS付属のデバイスドライバが使えるのですが
: これって逆に言えばデバイスドライバのStringTable(テーブルって程じゃないですが)を
: 別のものに変えたら動くってことですよね?
: まぁ中身が違うから全部が全部動くって分けないだろうけど、

う〜ん、どうでしょうねぇ。
動いたとしてもDOSゲー辺りは全滅しそうな気もします。
それでしたら汎用ドライバ使うのと変わりませんし。

ちなみにまぁくんの話は当然ながら
NEC製が全部問題なく動作するかを保証するものではないです。

似たような話としてはEPSON98互換機の内蔵CD-ROMドライブが
ミツミ製4倍速で、同じDOSドライバで24倍速まではそのまま
OKだったのですが、32倍速以降のドライブはNGだったとぬー
事例がありますので… (^^;;
# という訳でミツミ製24倍速を探してるんだけど見つからなかったり。(笑)
# そーいえばどるこむでミツミ製は98と相性が悪いって話が出てたケド
# エプソン互換機は98ではないのか〜 (泣)
# Af/An/Xf/Xnより<検閲により削除>なんだけどなぁ…586Rシリーズ。(←禁句)


Cバス  投稿者:くろのす  投稿日:03月15日(月)15時30分31秒

Toikaさん、申し訳有りませんが少しこの場所をお借りします。
私のHP「A−MATE活用工房」におきまして、Cバスに関する記述に間違いが
有ると、指摘を頂きました。お恥ずかしい話ですが、当方の認識不足でした。お詫びします。

ご指摘して頂いた方々には、心よりお礼を 申し上げます。
只今、多忙なので遅れると思いますが、次回の更新時には、訂正したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。


CD-ROMのSoundケーブル  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月15日(月)15時08分48秒

>a-taro san
>As3のファイルベイの基盤とSONY製IDE CD-ROM(CD-DA信号)をつなぐための
>ケーブルを探しに行ったのですがそんなモノはなかった・・・(T-T)
ちゃちゃ入れるようですが、自作した方が早いような気がしません?

>まぁくん san
>SCSI CD-ROMドライブでベンダー名にNECと返すドライブなら
>そのままDOS付属のデバイスドライバが使えるのですが
これって逆に言えばデバイスドライバのStringTable(テーブルって程じゃないですが)を
別のものに変えたら動くってことですよね?
まぁ中身が違うから全部が全部動くって分けないだろうけど、
DOS/Vだと他社製ドライバでも動くことから100%無理って事は無さそう。

#やっとこさWindows98が今月に到着予定です
#長かった...これでやっとNT4WSとおさらばです
#それにしてもA-E11はすんばらしいッスね
#HDBench2.61ではVision864と約2倍速いです

今、SCSIにSC-98VPを使っているのですが我が家にBX4が来てこいつにSC-98Vを
プレゼントしようと思っています。そこで質問があるのですがA-E10のスピードは
どれくらい出るんでしょうか。オイラのA-E10は壊れてしまい手元にありません。
できれば同じドライブでどれくらい差が出るのか知りたいです。
欲を言えば比較的新しい(1年未満)ドライブでの結果があれば嬉しいです。(^^)


9821シリーズにWin95Cありましたっけ?  投稿者:まぁくん  投稿日:03月15日(月)12時46分59秒

いま話題のPD/PD-Rに関してNECから
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990302/intel.htm
が出てるんですが…
# どちらにしてもA-Mateには関係ないか…

[月虹様]
: 9821用CD-ROMゲームって Win95 の DOS窓では実行できないかなぁ?
: あ、そうか。別に IDE-98 挿しても CDROMドライブは内蔵IDE に繋げばいーんじゃん。
A-Mateの場合は結構割り込み空きますからね〜
でも専用インターフェースCD-ROMドライブで
FXGA on Win95環境が動作するのかのーかが不安なので
とりあえずSCSIなまぁくん。(^^;

[どろんぱ様]
: 私はメインマシンが A-MATE なものでWindows98 と FreeBSD(98)でしか使っていません。
なるほど〜
まぁくんちの場合は完全分業制(?)にしてます。
FreeBSD(98)はSt20に入れて家庭内LANサーバとしています。
# St20に繋がってる9吋モノクロモニターが可愛いんだな、これが♪
# GDM-F400と並ぶと笑えます。=3
Win98はPlusと一緒に買ってはいたのですが導入はしておらず。
最近、やっとUSBマシン(V233M7)を入手したので導入中。
As3はDOSとFXGAonWin95専用マシン。
Anとどう融合していくかが今後の課題ですね〜
Rv][はCPUデュアル化してNT入れてアドビとPainter作業マシンと化してます。
Xv20はWin95ゲーム専用に考えてたのですが、相変わらず不調なので
もう一回修理に出す予定…しくしくしく。
でもメインマシン(?)はDO+だったり〜 (爆)
# んで、メイルはLa13/Rでチェックする…
# ディスクトップマシンは色々いじるので安定してメイルを見れないとぬーか。(爆)

[a-taro様]
: As3のファイルベイの基盤とSONY製IDE CD-ROM(CD-DA信号)をつなぐためのケーブルを探しに行ったのですが
: そんなモノはなかった・・・(T-T)
: それならばと、せめて規格の合うコネクタを探したのですがコレマタ見つからず・・・
: うーむむむ・・・やはりI/Oあたりのを買わねばならぬのだろうか?

PC-9821A3-K01かPC-9821A3-K02を購入して
信号ケーブルのCD-ROMドライブ側のコネクタを替えるのが早いかと。
# CD-ROMドライブ側のコネクタは最近のは共通なので簡単に入手可能ですし。
あとはJUNKの26K互換ボードに付属のケーブルを流用するとか。
# ぢつは26Kの信号をRAのM/Bに入力するコネクタが同型コネクタ。
# ちなみにSB16/98のSPEAKERコネクタも同型。

IO-DATAの製品に付属の信号ケーブルはX-Mateに合わせて長めなので
作り直した方がノイズが乗りにくくて吉かも☆
# このIO-DATA製品付属の信号ケーブル
# 何故か大阪日本橋ソフマップ1号店5階のJUNKケーブルの中に紛れてたので
# とりあえず3本ゲット、1本100円でした。v(^^
# AT互換機では不要になるので中古品から外して売ってたみたいねぇ、どーも。

: ところで、最近のCD-Rって内蔵(ファイルベイSCSIを想定)、外付けに限らずA-Mateで使えそうなヤツで
: MS-DOS上からCD-ROMとしても使用可能なドライバを添付している製品ってあるのでしょうか?
: それとも汎用ドライバで何とかなるモンなのでしょうか?

インストール等に利用するならEZ-SCSIの様なASPIドライバでOKでしょうが
9821専用CD-ROMゲームの場合はNECCD.SYS前提にしてる場合が多くて
汎用ドライバでは動作しないかも…

SCSI CD-ROMドライブでベンダー名にNECと返すドライブなら
そのままDOS付属のデバイスドライバが使えるのですが
# バルクのNEC製SCSI 8倍速をAp3に利用してるまぁくん。
NEC製のSCSI CD-Rドライブってのはありましたっけ? > 識者
# 聞いたことないんですが… (^^;


A−E11動作しました。  投稿者:高尾 浩  投稿日:03月15日(月)12時38分32秒

栃木の高尾です。

>月虹さん
16MBシステム空間の設定はチェックしていませんでした。早速今夜にでも
確認してみます。

>Kimさん
A−E11は結局Anの第3スロットに挿すことで動作しました。そういえば、
第4スロットに挿したときには、プラグ&プレイによる認識ができていません
でした。Win95とWin98で正常動作を確認しました。皆さんのおかげ
です。ありがとうございました。


それから、Ap3のマニュアルの見積もりが届きました。コピー品で3000
円とのことです。送料が740円かかります。これはちょっと保留にしておき
ます。


収穫はナシ  投稿者:a-taro  投稿日:03月15日(月)11時06分11秒

こんにちは、土曜日に秋葉原に行って来ました。

As3のファイルベイの基盤とSONY製IDE CD-ROM(CD-DA信号)をつなぐためのケーブルを探しに行ったのですが
そんなモノはなかった・・・(T-T)
それならばと、せめて規格の合うコネクタを探したのですがコレマタ見つからず・・・

うーむむむ・・・やはりI/Oあたりのを買わねばならぬのだろうか?

ところで、最近のCD-Rって内蔵(ファイルベイSCSIを想定)、外付けに限らずA-Mateで使えそうなヤツで
MS-DOS上からCD-ROMとしても使用可能なドライバを添付している製品ってあるのでしょうか?
なんかI/OのHPを見てもDOSのドライバって付いてなさそうだし・・・
それとも汎用ドライバで何とかなるモンなのでしょうか?
この辺のところは疎いモノでどなたか教えて下さいまし<(_"_)>。

あ、それから祖父地図5号店1FにA-E10がハコ無しではありますが、マニュアル、DISK付きで
袋詰めになって5ヶぐらい売っていました。
程度はなかなかよいようです。4800円でした。
A-E10が是非ともご入り用な方は如何?

>Mikkyさん
すでにご存じでしたら意味はないのですが、うりきのふりまにAp2のジャンクが売りに出ています。
86C928付きのマザボが3500円です。

ではでは。


いやはや愚問でしたね  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月15日(月)09時20分19秒

〜さん を付けたら良いか良くないか...付けた方がいいに決まっていますね(^^

んでは...


RE:K6-III出たのね〜  投稿者:Kim  投稿日:03月14日(日)12時47分03秒

TO:毎黒仮節渡万さん,Digitalixさん

 どこもK6-IIIが話題になっていますね〜
 静岡の片田舎に拘束されているσ(^^;には関係ないけど〜

>>でも、事前の証言によると、K6-2の新コアと同じ刻印があったとのこと。

 元々、K6-2の新コアバージョンってK6-IIIのサブセット版ですからねぇ〜
 基本的に内臓2nd CACHEの有る無し以外はK6-IIIとK6-2新コアは同じかと

>>とゆーことは、無理なんだろうか…。

 結局新コアK6-2って、Anではどこでこけているかさえ理解していない(^^;A


RE:K6-IIIが出ましたね  投稿者:Digitalix  投稿日:03月14日(日)02時00分12秒

>毎黒仮節渡万さん
でましたね〜(^-^)
私は早速買ってしまいました(爆)
Xa12では動いているのですが、
Anはお亡くなりになってしまったので試せないです(TT)

                   ううっ、お金がもう・・・Digitalix  


Ap2その後・・・・完(?)  投稿者:Mikky  投稿日:03月14日(日)01時35分05秒

いやー、参りました。
今日になってやっとこさ修理の見積を出していただけました。
3万6千円だす。当然却下。中古だな。
しかし長かった・・・8日間もかかりよって。(怒

しかしすぐには問題ないので条件の良いモノを気長に探すことにします。


K6-IIIが出ましたね  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:03月14日(日)01時26分41秒

でも、事前の証言によると、K6-2の新コアと同じ刻印があったとのこと。
とゆーことは、無理なんだろうか…。それ以上に電源の問題もあるが(^^;


日本橋情報など  投稿者:K_Ogura  投稿日:03月13日(土)19時44分35秒

今日も日本橋(大阪)に出かけまして以下の様な物を見つけました。
店は、恵美須町駅(大阪)のエレベータ直結のバス&タグ3Fです。

メルコ製のAx2用の増設メモリボード(ベースボード)
(4MB版8MB版とも同額)¥480

メルコ製の9801FA/FS,FX用の増設メモリボード(ベースボード)
¥480

もっとも、ここに来る様な方は既に持っているのでしょうね。
ちなみに本来の目的のPW964LBは見つかりませんでした。

それから・・・

Anが故障していた間のAs2+PK-A586を使用していた時に感じ
ていた事なのですが、私が98で使うアプリの殆どは、さほどCPU
パワーを必要としていないと気付きました。

その為、Anの復活後も現在までCPUは元のままで使用して
いますので、PK-686下駄を手放そうかと考えています。

そこで・・・

どなたかPW964LBを複数持っていて1つは手放しても良いと考えて
いる方はいらっしゃいませんか?

こちらからは、PK-686P125+M2+PL下駄(改造してますけど)+
現金(金額はご相談)を出します。

もしその様な方がいらっしゃればE-MAILで御一報下さい。


相変わらず快調!!  投稿者:すいすい@As3  投稿日:03月13日(土)14時20分32秒

うちのAs3は相変わらず絶好調!!
やっぱりCD−Rを焼くならAs3改ですなぁ(^_^)

CD−ROMについて
A−E10+ファイルベイアダプタ+バスマスタSCSII/F(SMITでも可)
を持っているなら、絶対にSCSICD−ROMをお勧め。ただし、ケーブルはどこ
からか入手して下さい(中古の21対応CD−ROMなどから)。
DOSドライバはベクターにフリーソフトとしてUPされている物で十分(DAは鳴
らないようですが)
そう言えば、この間ツクモ(札幌)で、I・ODATAの32倍IDECD−ROM
が、8800円で売られていましたね。中身は東芝製でしたが、問題なく作動。
98DOS対応CD−ROM(IDE)ドライバって簡単に手に入ります?

As3の付属FDを確認したら、確かにWin3.1用アップグレードDISKがつ
いていました。


A−MATEのDOS画面  投稿者:たろちゃん  投稿日:03月13日(土)06時58分26秒

AsとAnとAp3のDOSの画面を比較してみたのですが、何かAsの画面が
いちばん画質がいいような気がするのですが、これはGAが内蔵されていない
からなのでしょうか。

みなさんのご意見、お聞かせ下さい。


An/U8W in パシフィックネット   投稿者:Digitalix  投稿日:03月13日(土)01時25分54秒

題名の通りパシフィックネットにAn/U8Wが\29,800で出てます。\(^o^)/
速攻でメール or 電話すれば買えるかもしれません。
欲しい方、速攻で下記の場所へアクセスです!(笑)

http://www.prins.co.jp/index.html

ジークさんまねしてすいません(^^;

             買うべきか買わざるべきかそれが問題だ Digitalix 


レスどうもです  投稿者:神崎 侑那  投稿日:03月13日(土)00時56分55秒

>月虹
レスどうもでした。

AT機でDOSのCD-ROMドライバは適当でOKですよ。
俺は日立製(24,169byte)のとTEAK製(11,344byte)の2つ有りますが、
ファイルサイズの大きさからTEAK製を常時使用しています。(DOS時)
もちろんCD-ROMがTEAK、日立、Creative、松下、CiberTek全てOKです。

ちょいと聞きたいことがあります。(以外に重要なことかも?)
私は今まで引用するときにはずっと「〜さん」の用に人の名前を
さん付けで書いたことがありませんでした。
やはり「〜さん」の用にさん付けで呼ばれた方がいいですよね?

んでは...


RE:A-Mateを使う理由って多くはDOSゲーでわ? (偏見?)  投稿者:どろんぱ  投稿日:03月12日(金)23時26分04秒

>まぁくん@V233M7VE2さん

私はメインマシンが A-MATE なもので Windows98 と FreeBSD(98) で
しか使っていません。
借り物の VAIO がありますが P55C-166 なので WinChip2-240 になった
An にあっさり抜かれました。(もともとほとんど VAIO に触ってませんが)

WindowsNTを入れていないのは東鳩が動かないから(ォ

以上ゴミレスでした。


始めまして  投稿者:鳴澤  投稿日:03月12日(金)22時13分51秒

A-MATEユーザの皆様、始めまして。鳴澤と申します。
私も初代A-mate発売以来、A-mateに対しては特別の思いを抱く者の一人です。
実際、マシンはこれ以外PentiumII-450MHzとかゆーマシンも所持していま
すが、それでも稼働時間が一番長いのはやはりA-mate(DOS環境)です。や
はり自分を育て、自分が育てたマシンだけあって使いやすい、と言うのが第
一の理由ですね。

さて、現在使用中のA-mateですが・・・

 MACHINE:PC-9821An/U8W
CPU:Pentium 90MHz
RAM:39.6MHz
HDD:WDC22100
CD-ROM:CD-PC60F
Panasonic 外付24倍速
SCSI I/F:PC-9821A-E10
NIC:ICM IF-2766ET(SCSI BIOS OFF)
GA:Internal(for WINDOWS95,FreeBSD)
GA-1024AL(for KOEI GAMES(笑))
OTHER:S-MPU/PC,SC-88Pro,RSB-3000,MS288XL,LMO-450Hなど
SER:57ロット(余談ですが、現在妹が使用中のAnは6Yロットだったりします)

といった、そこそこ標準的(と本人は思っている)な環境ですが、実は、初代As
のころ使用していた住金のMGA98-3DHなんて言うものも所持してます。これをつけた
時のWINDOWS 3.1上でのベンチではXa7を軽く凌いでXa10に迫る値を叩き出し、
「これが本当にDX4マシンかっ!」(AsにDX4ODPを載せて使用)
と友人に言わせしめたほどでした。
皆様の御存知のとおり、このボードはWIN95では使用できないので今は箱に大切に
しまってありますが、ここの掲示板の過去ログを読んだところ、なんとWIN95でも
使用している方がいると聞きちょっと驚きです。

#更に、これにWIN95用ドライバーを自作し、売りさばいた・・・と言う話は更に驚き
#でしたが・・・。そんなすごいドライバーなら1万円出しても欲しい・・・なんて思う
#のは私だけでしょうか?

と言うわけで、もしよろしければ、このボードをWIN95で強引に使用する方法を御存
知な方、その方法を教えていただけると幸いですm(__)m。

#ちなみに今日4時頃、私も祖父地図5号店にいったけどE11は見当たりませんでした。
#売れたのかな・・・。程度にもよるけど、私の場合その値段(高い感は否めません。
#かつては新品がその値段であったくらいだし)でも買っちゃうかも・・・。
#一応書いておきますが、私は別にお金持ちってわけじゃないです。単純に趣味となると
#突っ走るだけです(苦笑)。先日もFirstPointでPC-KM291DM買って周りを呆れさせたりし
#たし・・・。


(無題)  投稿者:Kim  投稿日:03月12日(金)20時01分43秒

TO:a-taroさん

>>コレって前者は昔話題になっていた「Anの初期ロットに載っているFIFOバッファ
>>とおぼしきモノ」ってヤツじゃありませんでしたっけ?

 なるほど〜

>>ウチのAnにもあります。

 Anの初期型のみ搭載って奴でしたっけ
 うれしいやら、うれしく無いやら(^^;A

>>あと、後者のはちっちゃいボードの上に丸っこい部品がコロコロくっつてい
>>いるバックアップ電池の近くのヤツですか?

 多分そうかと
#いま、出張中なので現物を確認することが出来ない(^^;A

>>正体についてはなんだかわかりませんが、Ap3,As3にもくっついていますよ、
>>これ。

 初代A-MATEのメインボードにも載っていたりします(^^;A
 何でしょうねぇ?

TO:高尾 浩さん

>>次にWIN95に挑戦してみました。
>>.....だめです。なぜかレジストりーが破壊されて95がおかしくなり
>>ました。

>>WIN95には対応していないんだ、きっと。

 (^^;A

 うちの場合は、最初からA-E11を刺した状態でWindows95をインストールし
たら、インストールの時点でMATROXのドライバーを選択できて無事動いてい
ますが
 ただ、うちのAnはCバスライザーの建て付けが悪く、一度ケースカバーを
外すと、きちんとケースカバーを固定した後にA-E11をもう一度刺し直さない
と、きちんと認識されないようになってしまうみたいです(^^;A

>>ちなみにA−E11のディップスイッチはすべてON(デフォルト)です。
>>Anのマニュアルに載ってました。

 うちのはいっさいいじっていません(^^;A

TO:加子 龍一郎さん

>>A-E11が登場!当然のごとくぼりぼり価格(爆笑)
>>19800円也〜っ。皆さん買いたい方おられますか?

 ぱす〜

TO:月虹さん

>>SCSI なら Vector に汎用ドライバがあるので、普通に使う分にはほぼ問題
>>はないかと。

 なるほど〜
#そういえばNIFTYのFDEVICEの方にもSCSI-miniかなんかって名前の汎用
#ドライバーあったなぁ〜

>>ATAPI も、最近のならほとんど汎用ドライバで大丈夫だと思う。

 ATならミツミのドライバーで大抵OKってのと同じ事?

>>どうしてもこれがないと困るって人はいるのかなぁ

 OSインストールなら必要ないかな?


ATAPICD-ROM  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:03月12日(金)19時59分16秒

>a-taroさん
>なんだかあのとき脇でσ(^_^;;が「買っちゃえ、買っちゃえー(^o^)/」と
>あおったのが裏目に出てしまったみたいですね、すいませんです<(_"_;)>。

いえ、そんな気になさらないでください^^;一応中身ばらしてレンズクリーニング
すればメディア認識するようになりますので。
しばらくしたらまた認識しなくなりますけど・・・・(爆)

それにしても、Bfの内蔵IDEにx24速はお世辞にも性能を生かし切れていない
感があります。動画は友人の互換機(Winchip2-200)の2倍速ATAPIモノの方が
滑らかだし(爆)

#やっぱりSCSIタイプにしようかな・・・>As3のファイルベイCDD


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.