TO:ENCHAN@DAさん
説明ありがとうございました。m(__)m
で、MPU-98IIとS-MPU/PCの立場はどうなるのでしょうか?(x_x)☆\(^^;baki
>Kimさん
MPU-PC98系以外のMPUデバイス(SB16,118など)をDOSでMPU-PC98として
認識させる中島宏一氏作のフリーソフトです。
118&Canbe&Valuestar内蔵音源用にVSD(EMM386使用)、VCSD(VEM486使用)
SB16&RS-232C用にVMDがあります。
あと118の場合は別途INIT118.COMが必要になります。
Xn+118+C3-B02ボードでTGLと戯画のゲームはおおむね鳴っています。
下記のページから全てDLできますので試用されてみてはどうでしょうか。
TO:ENCHAN@DAさん
VSD,VMDって何ですか?(^^;A
>ジークさん
>考え方によっては不要な928が付いているU8WよりもFDD*2のU2の方がお買い得なので、
>こちらの方が良いかもしれません。
私的には928ばオンボードで載っている機種の方が好みっす^^;
とりあえず使う分には速度的にはあまり問題ありませんので(対応解像度は大いに問題有りか^^;)
>Kimさん
>で、何故今更MIDI外付けかというと、DOSゲーの為だったりする(^^;A
当方ではDOSゲー用にSC-88をAs3のS-MPU/PCとDAのMPU-PC98IIに、
PC-9821C3-B02をXnの118に接続してあります。
118のMPUもVSDでMPU-PC98系に見せかけて使えるようになりますんで。
SB16もVMDで同様に認識できたかな・・・
TO:ジークさん
σ(^^;もK_Oguraさんの意見に賛成(^^)ノ
骨までAnをしゃぶりましょう。
>ジークさん
>私も欲しいとは思うものの、同じ機種を2台買うのは気が引ける・・・
との事ですが、せっかくK6-2化まで成功されていたのにAnユーザーを
止めてしまわれるのですか?
大きなお世話かもしれませんが何故かとても残念です・・・
ちなみに私がAs2からAnに買い換えた時もAn/U2を指名買いで
探していました。
内蔵HDや外部CDドライブやGAを流用するつもりだった事と
増設FDドライブの安価な入手方法が思い当たらなかったからなのですが。
やはり私のAnは息を吹き返しませんでした。(T_T)
部屋が狭いのでそのうち処分するしかないですね・・・
それとは関係ありませんがパシフィックネットにAn/U2が\25Kであるようです。
考え方によっては不要な928が付いているU8WよりもFDD*2のU2の方がお買い得なので、
こちらの方が良いかもしれません。
私も欲しいとは思うものの、同じ機種を2台買うのは気が引ける・・・
TO:新グラデストさん
>>Cバス用MPUならばちょっと前まで持っていました。
>>ジャンクでボードのみ980円で出ていたものを
σ(^^;のはMPU-98IIがボードのみ、S-MPU/PCも箱にボードのみでした。
MPU-98IIジャンクの3.5Kはちょっと高かったな
#これでも一応0.5K値切った
>>当分SB16でがまんします。
σ(^^;もとりあえずMIDIが鳴るからってことでSB16(ファーストロット)
を買いました。
でも、結局外付けMIDI音源は買わなかったですけど(^^;A
ドーターボードMIDI音源も数年後にやっと買ったくらいです。
ただ、このSB16ですが、腐ったINT使用チェックプログラムのおかげで3日も
サポート相手に無駄な時間を過ごしました。
まあ、INT5に設定したのが運の尽きって話もありますが(^^;A
#DOS上だとしっかりサウンドが鳴るから安心したら、Windows3.1だと鳴らな
#いんだもんなぁ〜
メーカーのサポートは全く当てにならない、自分で解決するしか駄目!とい
う教訓をしっかりと残してくれました。
尚、SB16の2ndロットからは取説のあの汚い図の修正と共に、INT5はWindows
上では内蔵音源との取り合いが発生するので注意する旨書かれたのでした。
#って、あの文章、σ(^^;が説明したまんまじゃん
TO:ENCHAN@Xnさん
σ(^^;はSB16,MPU-PC98II,S-MPU/PCの3枚ですね
あとSB16のドーターMIDI音源(YAMAHAのXG50)も持っていたりします。
こちらは現在AT互換機用SB16PnPに載せていますが。
他にもこちらのミスでコンデンサーが基板からもげたNEC純正MIDIドーター
カードも転がっています。
で、何故今更MIDI外付けかというと、DOSゲーの為だったりする(^^;A
ところで、SC-55(初代でもMkIIでもOK)の中古相場っておいくらでし
ょうか?>ALL
月虹さん>
ENCHAN@XnさんやKimさんが意見を述べられておりますが、
あとはバグのない(より少ない?)ロットの方があるならばそちらを
選ぶというのも手ではないでしょうか?
ワタシもAp3とAs3と似たようなヤツを両方持っていますがAp3は自宅で、As3は仕事場で
と棲み分けをしています。
ysotnさん>
>しかし、Aeが死んだままと言うのもかわいそうなので、マザーが死んでいて
>CPUボードが生きていて、ケースがきれいな格安As(Ap)を探しています(こんなの無いって!!)。
以前、ワタシがカメレオンクラブで見つけたとき、「こんな事もあろうかと思って(?)」買っておいた
「CPUボード(G8MVS A8・)」が(ジャンクですけど(^^;)ApかAs用とおぼしきものですので、
必要なようでしたら、メール下さい。
ただ、動作するかどうかは不明です(^_^;;。
>昔のオートバイや自動車を速くしても最近のものには逆立ちしても勝てないのと同じかな。
>しかし、何やら改造すると楽しいのと同じかなー。
>AnやAs3/Ap3なら、付属品込みで売れば,DOS/Vパソコン軽く
>買えるのにさらに投資。これが「え-めいた」。
>964LB-4MBを4万円を買ってしまうとこもすごい!!
上の3機種を持っていて、964LB-4Mも持っているσ(^_^;;は・・・もはやなにもいうまい・・・
もう、完全に「趣味・道楽」の世界ですね。
To:ゆきなさん
> 今日、PCiNに行ったところ売っていたのでさっそく購入♪
> 感極まって先ほど実装してみました。
> 結果は、…。(爆)起動音すら鳴りませんでした。
WinChip2って当然3.52V版ですよね(3.3Vがあったら見てみたい)
たぶん電圧不足でしょう。うちでもそのまま換装しただけでは「ぴぽ」すら
なりませんでした。
電圧の上げ方ですが、裏蓋をあけて電源を露出させ、向かって左のねじを時計
回しにほんのちょっと回します。(テスター必須!!!)
3.6Vまで上げても駆動しなかったら個体差です。あきらめましょう(;_;)
#これ以上上げるとキャッシュコントローラ(えせSocket5横のでかいチップ)
がいかれてしまいます。
では、健闘をお祈りいたします。
最後に、改造はご自身の責任で(今更保証付きAnなんてないか…)
TO:月虹さん
ちゃちゃかもしれませんが…
> ほぼ同じようなスペックの AP2 と AS2 のどちらかを手放そうかと考えています。
> 他に XS と 486SR を持っているので、両方残すのはちと辛いです。(^_^;
私なら4台のうちXsが犠牲になります(爆)
ちなみに、拾ったAnはあと1ヶ月でホワイトデーのお返しとして旅立ちます(^^)
#σ(^^;)が使ってるAn(with MMX210)よりCPUだけ速いんでやんの
確かにこれが付いて35800円は割合良心的な価格かとおもわれます。
AE-02は祖父地図などでは29800円とボードだけでこの値段。ぼりすぎ、
ぼりすぎ(笑)。OAリサイクルだって19800円ですから。
AE-02はDos CADなどをA-mateでやる方には向いていますが、
基本的にWinの高出力の高解像度をサポートするものではないため、
Dos CADなどやらず必要ないのならOTTOの29800円の方がいいのではないで
しょうか?
TO:月虹さん
>>ほぼ同じようなスペックの AP2 と AS2 のどちらかを手放そうかと考えています。
CPU換装を前提にすれば差は無いかと。
i486SXにこだわるのならApに数百円で売っているi486SXを積めば解決だし
ということでCPUアクセラレータ搭載時の2nd Cacheとの相性等、パーツの調子
の良い方を選ぶべきでしょう。
ほとんどROMのGORIDERです。
Anが安いと評判のウィンブレスですが
せっかちな自分はメールで済ませないで電話をして問い合わせをしました。
An/C9TどころかAnは全部売り切れでした。(先週の水曜です)
C9/Tは10人以上の予約が入っているそうです。
A*3も数は少ないようです。
自分の場合は、As3の調子が悪くなりAnを買おうかと思いました。
調子が悪いとは、画面の白い部分が紫色になってたまに戻るという症状です
ちなみにオンボードの864でする。
秋葉のオットーでAn/U8Wが29800円であったのでちょっと迷っています、
その後、誰もいかないような店に値段のついていないAnがあったので、お店の人に聞いたら35800円でした。
後ろから見たらU8/Wのシールは確認。Anのことをあまり知らないのですが1番下のスロットに謎のボートが
ささっていました。型番は確かA−E02だったと思います。まだ未チェック品ということで中を見せてくれましたが
メモリーは16M*2増設済みでHDは340Mなので多分、標準状態かな?
その店でいろいろと質問していたらSCSIのボードとLANカードをおまけで付けてくれるといいました。
ちなみに、SCSIはICMのIF−2761だったかな?又はI/OのSC−98II(ベース)をつけてくれると言ってました。
店の人はSC−98IIでCD−Rを4倍速で焼いているといってました。
LANはなにか聞いてないけど多分、すごく古いやつ。サービスだからあまり注文もできない
この時点でグラフィックがオンボードなのか後付けなのかわからなかった
NECのページをみたらグラフィックはオンボードでA−E02はハイレゾボードのようですが
35800円で、これは買いなのでしょうか?
An/U8W
メモリ 7.6+16MB
HDD 340MB
グラフィック A−E02
SCSI IF−2761? OR SC−98II
長文ですみませんでした。おやすみなさい
今日、PCiNに行ったところ売っていたのでさっそく購入♪
感極まって先ほど実装してみました。
結果は、…。(爆)
起動音すら鳴りませんでした。
型番は、HDDランプの側ですかね?
G80320008かな?
直差しは駄目でしたので、今度は下駄でも使うかな…。
今日のところは、お疲れなので今度の休みにでもします。
お久しぶりです。
最近ROMばかりです。
>ジークさん
この度は、真に気の毒としか言い様がありません。
私もAnを持っていて、不注意で空から飛来した物体Xでマザーが破壊されました。
この場合、幸いAeを生贄に捧げることで、Anは復活しました。
しかし、Aeが死んだままと言うのもかわいそうなので、マザーが死んでいて
CPUボードが生きていて、ケースがきれいな格安As(Ap)を探しています(こんなの無いって!!)。
と言うことで、動かなくてもAnの部品が一通りあるのなら、持っておくべきでしょう。
もし、捨てるなら...
ください...(^ ^;;(結局これか!!)
ところで、最近AE-11と964LBの話題が出ていますが、私の場合、
AE-11はメモリやCPUのHDBENCHの値が下がる傾向にありました。
このAE-11でベンチをしているとき、TEXT表示のときは、まるで
スーパーチャージャーがON状態のように「キュイーン」と音を発生します(実際は、「シャー」とか「シュー」って感じ)。
何やら怪しげです。
ただし、ベンチの表示速度はAE-11は圧倒的でした。
ただ、ハイカラーのDirectDrawの測定ができません。
実際の使用では...分かりません。
結局は、964LB-4MBを利用しています。
まぁ、最大理由はFreeBSD(98)対応ですかね。
Windows関係はもう逆立ちしても、DOS/VマシーンやXa10には勝てないので
FreeBSD(98)かな。数少ないハイカラー対応ですし...ミレも最近対応したのかな?
いやいや、やっぱりDOSゲームだ!!WinChip2、MMX、3DNOW!が泣いてるぜ!
いや、改造実験機だ!!
昔のオートバイや自動車を速くしても最近のものには逆立ちしても勝てないのと同じかな。
しかし、何やら改造すると楽しいのと同じかなー。
AnやAs3/Ap3なら、付属品込みで売れば,DOS/Vパソコン軽く
買えるのにさらに投資。これが「え-めいた」。
964LB-4MBを4万円を買ってしまうとこもすごい!!
では、では
>月虹さん
どちらかが928モデルであればそちらを残すのも良いかも。
あとAs2よりAp2の方がメインメモリを多く積めるようです
(メルコのカタログによればAs2:118.6MB、Ap2:123.6MB)
あとAp2はL2Cacheが128KB載ってますので、As2が928モデルでなければ
Ap2かな・・・Socket3にPGAの486SXさすこともできますので^_^;
ここに書き込むのはお久しぶりです。
さて、今回は衝撃の告白!
私の住んでいる近くに、パソコンの墓場と噂されている建物があります。
(何のことはない、リース落ちのパソコンをスクラップにするために屋外に積み上
げてあるだけなのですが)
さて、普段は386マシンか、よくてAp2程度しか捨ててないので結構素通りしていた
のですが、先々週何とA-MATE大量に発見! しかもAnとAfが1台づつ入っている!!
その他のA-MATEにも、ファイルスロットCD-ROMやHDDがちらほらと!!!
そういえば当時は東京近郊は空前の雨不足で、それらのA-MATEも雨に打たれた
様子はありません。これはいける!
早速店員と交渉です。と思いましたが、あっけなく「ほしけりゃ持ってって」の
夢のようなお言葉!! 「でも、CPUとメモリ入ってないよ」ガーン!!!!
まあ入っていても所詮バグペン+8MBが関の山です。
持って行くに越したことはありません。(^^;;;
結局、戦利品は以下の通り。
・PC-9821An/U8W←実はバグ無し90MHz+メモリ8MB装着済み(らっきぃ)
・PC-9821A-E09(2MB版) ・PC-9821A-E10
・PC-9801-86(サウンドカード) ・PC-9801-84(LANカード)
・PC-CD60F(ファイルスロットCD-ROM)←動かなかった(;_;)
・PC-HD340F(ファイルスロットHDD)
・98キーボード(Winキー無し)4つ
※Afは持っていきませんでした。今思えば後悔。
今、適当なHDDとメモリを見繕ってやって、WinChip2で240MHzで動作してます。
#HDDが1.2GB(ダブルスペース3使用) & G/AがWSP-Lなのでバランスが悪い(^^;
なお、電圧は3.56Vです。
もしよろしければベンチ結果掲載します(爆)
ちなみに、店内にはEUA-TP(Cx5x86使用)ほかハイパーメモリ各種がけっこうあ
ります。(これは只ではありません)
なお、リース落ちのためか、ほとんどLANカードを刺して使用していたらしく、
CバスのNICは持っていき放題です(^^;;
ところで、場所を公開したら大混乱でしょうねぇ…
ども、やっと地獄のような生活から開放された月虹です。
さて、現在私は AP2 と AS2 を所持しています。で、An 購入も念頭に置いて、
ほぼ同じようなスペックの AP2 と AS2 のどちらかを手放そうかと考えています。
で、AP2 と AS2 の違いってどのくらいあって、どちらを手元に残しておく
方が良いでしょうか? トップモデルを尊重して AP2 か、はたまた 486SX〜
という CPU の幅広い実験環境を提供してくれる AS2 か。
他に XS と 486SR を持っているので、両方残すのはちと辛いです。(^_^;
皆様の幅広いご意見をお聞かせいただけると幸いです。
>SINさん
WinChip2の貸し出しOKです(^^)。
うちに帰ってきてもすぐには仕事がないので。
>Topikaさん
というわけで、お手数おかけしますが、手続きをお願いします<m(__)m>。
P.S Afがやってくることになりました(^^)。
タイトルと名前が逆に(爆)
MPU-PC98II2枚、S-MPU/PC、SB16、118音源2枚の計6枚持っています^^;
>Kimさん
Cバス用MPUならばちょっと前まで持っていました。
ジャンクでボードのみ980円で出ていたものを
「これと、SB16をつなければでMIDIが鳴る!」と勘違いして
(実際はSC−55とかSC−88とかの外部MIDI音源が必要)
買ってしまいました。
さらに1980円のMIDIケーブルまで買ってしまいました。
別の掲示板で売りに出してしまいましたが・・・
当分SB16でがまんします。
Topikaです。
>SIN さん
一応、募集は締め切っています。
昨年12月中旬〜下旬にトップページで募集していました。
どうしても参加されたいのでしたら、とりあえず直メール下さい。
ひねもすぱじゃまさんにご相談してみます。
#ってここで返事もらえるかも?(^^)
TO:どろんぱさん
>>みなさんA-E11ってそんなに高速ですか?
>>私は16bitではPW964LBにしたときの方が体感速度はずっと上でした。
>>ベンチもそれほど代わりません。
TO:ひねもすぱじゃまさん
>>ところで2Dのゲーム以外の用途では、
>>A-E11とPW964LBでそんなに違いますか?>両方持っている方
う〜ん、両方持っていますが、そんなに違うかどうかはあんまり良くわかり
ません。
不満はA-E11だと1152×824(32bit)が使えないってところでしょうか?
ここは、PW-964LBにアドバンテージがありますね。
でも、An使うのは年賀状の印刷と、NiftyのFCYRIXでやっているMIIエン
ブレム配付(今回は「MII with PC-9821An」ってのもある(^^;A)の送り先
管理と宛先印字程度ですから、A-E11でも十分だと考えておりますが
#ゲームは自作機の方でやるし(もっぱら640×480ですが)
で、なんでAnでA-E11を使っているかというと、単にインストールの手間
が楽だったからだけという(x_x)☆\(^^;baki
(うちのAnってA-MATEモードが死んでいるので、Windows95がインストール
される時にドライバーが組み込まれないPW-964LBだとちょっち面倒です。)
おぅ!ベンチ(HDBENCH2.61)の結果だとA-E11がK6-2/400&ミレというAT
自作機よりも円の値が大きい〜
代わりに条件が全く同じ1024×768(16bit)だと矩形で1/3強、Textで1/2
強、スクロールで1/13弱という惨敗状態ですが(^^;A
TO:a-taroさん
>>う〜、欲しい〜両方(爆)
(^^ゞasease
>>A-E09はなぜか縁が薄いんですよねぇ、以前買ったヤツは壊れていたし・・・
A-E09も持っていたりする。
使ったこと無いけど(x_x)☆\(^^;baki
1024×768(16bit)や800×600(32/16bit)が使えないのが重ね重ね残念
だと思います。
>>最近とみにえーめいと関係のパーツを漁っているような気がします。
σ(^^;も〜
年末にMPU-PC IIのジャンクを3.5Kで拾ったというのに、先日ソフマップ
でSMPU-PCが2Kで売っていたのでついついゲット
#外付けMIDIは未だ持っていない(爆)
こんにちはー。
はにゃさん>
>それに、定価が高かったものを安く手に入れるという魅力には敵いませんしね。(爆)
そうですね、当時めちゃくちゃ高かったものが今になって何とか手にはいるというのは
うれしいことですね。
でもそのおかげで、確実な使い道が無いというのに「えーめーと用パーツ」だからということで
つい買ってしまうという弊害もありますけど・・・(笑)A-E08とか・・・
ひねもすぱじゃまさん>
>ところで2Dのゲーム以外の用途では、
>A-E11とPW964LBでそんなに違いますか?>両方持っている方
ワタシは鈍感な方なので、両方使っていてもそんなに違いは感じないです。
ただ、PW964LBの1152*864の広い画面になれてしまっているので、
A-E11の1024*768ではちょっと狭いかな?とは思いますけど。
ベンチマークではA-E11は異様にTXTが速いのは見ていてわかりますが、
そんなに年がら年中ワープロをスクロールさせているわけではないので(自宅のAp3では特に)
そんなに大きい影響はないです。
A-E11を使っているのはAp3の内蔵Vision864の画像ボケがひどいため、
「こりゃなんとかせねば」と思ったからでした。
で、どうせなら使っていて面白い(?)ボードということでA-E11になったのでした。
こうなるともはや性能や価格云々の話ではなく、「趣味・道楽」の世界ですね。
そのうち、えーめーとで「わび」「さび」の事が語られるようになるかもしれない・・・
Kimさん>
>いつもの俺コンハウスの向かいのジャンクやで例のPW-928LBIIが残っていました
>後、A-E09が\3,000.-
う〜、欲しい〜両方(爆)
A-E09はなぜか縁が薄いんですよねぇ、以前買ったヤツは壊れていたし・・・
最近とみにえーめいと関係のパーツを漁っているような気がします。
なんだかワビサビといい、茶器集めに奔走していた戦国武将のようだ・・・
>ジークさん
もし本当に壊れてしまっていたとしても、再度Anを購入し使用するの
でしたら、可能なら手元に残したほうが良いのではと思います。
FDや電源部や筐体は勿論、Cバスの蓋や内部で使用されているケーブル類等
部品取り用としての価値がいくらでも有ると思うからです。
ただ、保管スペースの確保が困難な場合はやむを得ないでしょうが・・・
でもAnの故障品なら「ゴミ」にはならないでしょう。
たぶん引き取り手はいくらでもいるんじゃないでしょうか?
K6-2化して絶好調だった私のAnですが、
先週金曜日に何の前触れもなく危篤状態に陥り、
週末に色々やってみましたが未だ復活しません。
CPUや下駄、SIMMや各種ボード等は他ののマシンで動作確認が取れたので、
どうやらAn自体があの世に召されてしまったようですが・・・(T_T)
今日帰ってもう一度チャレンジした結果を見てから、
もう一台Anを買うか周辺機器を売り払うか決めようと思います。
そこで質問が1つあるのですが、動かなくなったPCの処理はどうしてますか?
どちらにしてもAnの残骸は処分しなければいけないのですが、
「ゴミ」として捨てるのはあまりにも可哀相なので・・・
残念ながらPW964LBは今まで所有した事がありませんが、
A-E11は以前As2で使用していました。
(売却してしまい現在は有りませんが)
ここで私の個人的な考えをいくつか書かせて頂きます。
まず私がA-E11を手放した理由は以下の理由によります。
1.私にとって利用度の高い、CGツールやWin版ゲーム等のアプリケー
ションを使用する場合、XGAハイカラー以上を前提とした物が多い。
2.皆さんの書き込みにも有る様にビジネスアプリ等テキスト中心の物や
256色設定時の速さは認めますが、その条件ならGA-DRVでさえ実用上
不自由しない速さを得られる。
3.私がローカルバスGAに期待するもっとも重要なメリットは「Direct
Draw」の速さなのですがA-E11のその性能はさほどでもなかった。
実際には、このなかでも画像メモリが2Mまでだった事が最大の理由だった
のですが・・・
ただ、高解像多色を必要とせず「DirectDraw」を使用したアプリの利用も
考えていない方にとっては、純正品であることや実売価格の面から考えて
買いだと思います。
それからPW964LBの現状の実勢価格についてですが、私個人としては高い
とは思いません。(安いければ嬉しいですが)
なぜなら、私にとってのA-MATEはホビーの対象だからです。
まぁ早い話が骨董品の価格みたいな感覚でしょうか。
実利だけを考えるのでしたら、AT互換機を、まめにお買い得なパーツを
集めて自作すれば、10万でおつりが来る資金で、An+K6−2+
PW964LBを遥かに超える性能が手に入るでしょうから・・・
まずウィンブレスについてですが、ここのお店は通販だけなのでしょうか?
店頭販売はやっているのですか?HPを覗いてもそれらしきことは書いていなかったので。
祖父地図の13号店ですごいことをやろうとしています。
なんとPC-FXのコンプリートボックスの作成中らしいです。
FXの全ソフトを1つのパックにして売るというやつです。
FXを極めるなら買いかな?
ただし値段はたぶんウン十万となりそうです。
(同じ階にNeoGeoコンプリートボックスらしき物があり、約50万でした)
んでは...
僕の名前は珍しいので
よく間違われます(笑)。
悪いこと出来ないですね。
さて、A-E11と964LBの話が出ていましたが、
A-E11を子ガメ状態で4MBに改造すると
どうなるんでしょう?解像度が上がるだけかなぁ。
まあぼさんのページをちょっと見たんですが、
AE-11のV-Ramにはどんな作用があるんでしょう?。
金子さんではなく
加子さんの間違いです。
すいません。
SINですがWC2の貸し出しは終了したのですか?
>ひねもすぱじゃま 氏に返却
となってましたが…。
どうしても確認がしたいんです。
あと、皆さんは、電源が壊れたことがありますか。
今、中古ショップの人から直るまで3000円で貸してもらってます。
金子さん見ましたよ。ウィンブレス。
安いですね。
AP3/U2が11800円、お金があったら買っています。
僕も、ここで、何回か、買い物しましたけど
感じのよいお店でした。
An/M2、19800円ほしいなぁ。
LBのこと、たいへん勉強になりました。
928LBじゃ甘い。ということですね。
早く、2000年までにAE11か、964LB入手します。
出来るだけ安くと思っていると
何時も買い逃しちゃいます。
凄い値下げに踏み切りましたね。しかし
11800円でAp3が買えてしまうとは・・・。
かってしまおうか・・・。
ここはメール出しても必ずかえって来るくらいですから、
お客を大事にするお店ですね。好感もてます。
友人はあと一本でコンプリートです(爆 <ときめきカードパラダイスのみ
バトルヒートはOPのアニメだけおすすめ(爆 あれみたら電源落としましょう(^^;
EDの曲は天方直美の持ち歌となる前の「逢いたい君がいない」です・・・
FXでゲームとして秀作なのはZENKIですね。それ以外のFXソフトはどうにも(^^;
ゴミレスでしたぁ
Vision864のC,LB,PCIボードGAが出ていれば私的には何も言うことないっす^^;
どうも初めまして
PC−FXといえば、ヒューネックスのファーストKISS☆ストーリーですかね
このソフトの為だけに、FXGA通販で買いましたから、どるこむの情報網で(笑)
http://www.hunex.co.jp/ にWEBページありますけど、PS版の事しか書いて
ません(爆死) 何で移植するんだよぉ〜(;;) って感じです(笑)
しかし、FX版は18禁指定です(爆)
PC-9821A-E11は、ベンチでもテキスト・スクロールに優れてますのでビジネスユースには、
ピッタリだと思います。私もその辺りの早さには驚きました。でも、あの発色には三日で
嫌気がさしてしまい、PW6410VA−2Mに換えてしまいました。で、今はPW964−4M
です。ちなみに大阪の祖父地図で買いましたけどその時は4万なんて値段はついてませんでした。
NEC製品でFが付く物は失敗する...
ってなわけでオススメゲームは『アニメフリーク』でしょう!(笑)
嘘です。
んでは...
Topikaです。
タイトルに意味はありません(笑)
PC-9821A-E11とPowerWindows964LB、まあどっちも利点欠点ありますんで
どちらかが絶対に良い、ということはないと思います……当たり前ですが。
両者を比較すると、大きな点では
964LB
(利点)多色高解像度対応、表示モード多彩、XFree86対応。
(欠点)高価、Win98非対応。
A-E11
(利点)高速、安価、Win98対応。
(欠点)多色高解像度非対応、リフレッシュレート固定、XFree86非対応。
てな感じで、全く相反する特徴を持ってますから、好き嫌いが
はっきり分かれるのもむべなるかな。
画質も、エッジが立つけど色ズレしやすいMATROXと、
発色は正確でもフォーカスが甘いS3で好き嫌いありますし。
絵描きさんによっては、A-E09の方が良いという方もいらっしゃいますが(^^;
>眠り猫 さん
ローカルバス用の3Dボードといえば、昔3D Blaster VLBというのをCreativeが
出したことがあります(VESA Localですが)。全然売れませんでした(笑)
結局、当時はOpenGLのような共通APIがありませんでしたので、
ゲームベンダーが二の足を踏んでいたのが痛かったですしね……。
>BlueCat さん
A-E11がコストパフォーマンス良いのはわかりますけど、964LBに4万出すなら
Xa7+GA買った方が良い、ってのは論旨が無茶だと思うんですが。
突き詰めると、今時98に金つっこむのがばからしいって話になっちゃいます。
要は自分の趣味にどれだけ金をつっこめるかってことですから、
人によって価値観が違うのは当たり前ですよ。
#あと、ドライバ流用の話、自分でこっそりやるぶんには止めはしませんが、
#公の場で他人に勧めているようにとられかねない記述はまずいですね。
本日も、定例のアキバ詣でに行って来ました。
98関連では、
HOPPERでIDE籠(HDD無し)が\1,480.-
#お一人様1台限りで十数個有りました。
いつもの俺コンハウスの向かいのジャンクやで例のPW-928LBIIが残っていました
後、A-E09が\3,000.-
OTTO2号店でAn-U8Wが確か\24,800.-
ちなみに、本日の目当てはステルス64!勿論S3 968目当て
でも、先週3つも有ったTiのRAMDAC付きの安い(確か4.8K)ってのは全部売り
切れていた(/_;)
チップちゃんキィーック!
#その頃の私は柳ひろひこさんの絵が好きだったのよ...
>どろんぱさん。
というか、僕の場合はLB用GAでE-01以外に持ってるのがこれだけですので。
他は知らん訳です。はい。
今日、日本橋祖父地図1号館6Fに、964LB 4MB版、前の値段で
ありました。一時期姿を消していたのですが……。倉庫にでも
隠れてたのでしょうか(^^;)
もし、来月まで残っていたら、あの値段でも多分買っちゃうでしょう。
ちなみに、FX-GA、GETしてしまいました。
どなたかFX-GAをお持ちの方、おすすめゲームはなんですか?
ちょっと昔の話になりますが、
Oh!PCの、「9821As2究極形態」という不定期連載で、
PODP−83+L2キャッシュ128に強化したAs2上にて、
A−E11と964LBの比較をやっているのを見たことがあります。
A−E11はテキストでは964LBをはるかに上回る数値をたたき出しましたが、
矩形と円はほとんど同じくらいの値で、
スクロール及びDDでは、964LBの方がかなり上回りました。
>どろんぱさん
>たとえば、A-E11だとAnにWinChip2(240MHz)を載せていてもIEで
>マウスドラッグによるスクロールがスムーズにできません。
>(ひっかかっちゃって使いものにならない)
>PW964LBの時はNetscapeなみに軽快になりました。
964LBはスクロールに関してはかなり得意なようです。
そのため、DIABLO等の軽めのアクションゲームや、
スクロールを多用するようなアプリケーションを使うなら、
964LBは持って来いのボードだと言えるでしょう。
VRAMも4Mまで搭載できますしね。
それにしても、A−E11に乗っていたチップが、MGA−Uではなく、MGA−Tだったら、いや、Milleniumだったら・・・・
唯一実用的に使える3Dグラフィックス対応のLBボードとして、間違いなくベストチョイスになっていたでしょうね。
MGA−98は撤退してしまったし。
by 眠り猫
みなさんA-E11ってそんなに高速ですか?
私は16bitではPW964LBにしたときの方が体感速度はずっと上でした。
ベンチもそれほど代わりません。
たとえば、A-E11だとAnにWinChip2(240MHz)を載せていてもIEで
マウスドラッグによるスクロールがスムーズにできません。
(ひっかかっちゃって使いものにならない)
PW964LBの時はNetscapeなみに軽快になりました。
もっともこれはA-E11のドライバが公式には対応していない1024*768 16bpp
の時の話ですから、公式対応である8bitカラー時であれば確かにA-E11は
高速です。
でも今どき8bitカラーってのはちょっと…。
Win98は16bitが推奨環境となっている上にOfficeですら16bitを前提にして
作っているようですし。
Matroxのチップは多色に強いはずなのですが、16bitでここまで
遅いのはおそらくドライバが公式対応していないからだと思います。
どのくらい遅くなるかというと、HDBenchで8bit時にALLで11000くらい
行くのに対して16bitでは7000台に落ち込みます。
私の場合、Webブラウズなんかも結構するので多色に弱いA-E11よりも
PW964LBの方をもっぱら使っています。
バスマウスの口は信号線が足りないので存在しませんが、
98 のシリアル接続タイプのものが使えると思います。>ホイールマウス
当然ながら、ドライバのある Win 環境と PC-UNIX な環境でしか使えません。
で、実際どれぐらい選択肢があるかって言うと・・・・
私は MS の intellimouse しか知りません(爆)
まあ、MS のハードウェアはそんなに嫌いじゃありませんけどね。
私は 98 用の表面つるつるインテリマウスに
AT 用のバルク品の梨地インテリの皮をかぶせて使ってます。
いや〜僕のローカルバスPCI変換アダプタにレスをくださった皆様
有り難うございます。是非とも作って欲しいですね。メルコ辺りに(笑)。
そうすれば、A-mateだって飛躍的に寿命が向上するのではないでしょうか?
Anなんて極シリーズが載ってしまえば、(メモリのとろさを除いて・・・。)
最新AT互換ともまとも張り合えるではないですか!
>後、ロットとか調べたので、うつつゆめさんルールでレポートおば。
「おば」じゃなくて「をば」ですね。
ゴミレスでした。すいません。
とうとう、僕も念願のA-E11をGETしました!!
これでようやく、僕もA-MATE初級を脱出です。
(後はPW964LBとFX-GAかっ?)
といっても、日本橋スタンバイで22.3Kで売られていたAp2/C9T
から引き剥がしたものなのですが……(^^;)
#階段状のコネクタを付けたリアスタイルを見て悦に入ったり(^^;)
#これでAn/U2T? (^^;)
後、ロットとか調べたので、うつつゆめさんルールでレポートおば。
使用機種 PC-9821An/U2(with WC2 240Mhz)
製造番号 47004473A
製造月 1994年6月
電源番号 808-891689-001
PU732
SER_NO.008014
消費電力 70W(MAX,240W)
M/Bナンバー G8RGJA C13
BIOS 0.22
拡張スロット
GAボード A-E11
HDDスロット WESTERN DIGITAL 853.6MB IDE
メモリ 4MB x 4枚 = 16MB
まだE-11は解像度とか増やしてやってません。
#足で探し出したとかじゃなく、お金で解決しちゃったので、
#なんとなく複雑なものがあるんですが……。
乗りかかった船なので、もうとことんまで行っちゃうしかないか?
>ひねもすぱじゃまさん
私の場合、A-E11とPW964LBでは体感速度が全然変わりました。
(http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/mycom/an.htmlなAnでWin98使用でです。)
重いOSの場合、描画速度の優劣がはっきり出ます。
(でもOSは軽いのに越したことはありませんけどね。^^;;)
Anは普段ネットサーフィンとかワープロソフトとかしか使っていなくて、
この間はA-E11で使用していたのですが、
ベンチを測るためにPW964LBに換えたときには描画速度の低下が身にしみて解りました。
(この後、Win98のレジストリが壊れて立ち上げ不能になって、再インストールすらしていない状態だったりしますけど。^^;;)
以前NiftyにK6-2化したAn+A-E11は、
Millenniumを載せてK6-2化したXa7にあまり劣らないスピードだと書かれていた方が居ましたが、
まんざら冗談ではないと思った位速かったですしね。(^^)
>でも、それって似て非なるものだと思いますよ。
>たとえ似た色になってもI・OはI・O、カノープスはカノープスじゃないのでしょうか?
>設計も違うと思うし。まぁ、実際を見てないので何とも言えませんが。
うちは結構CanopusのGAはありますが、どれもカノープスの特色が出ている黒みがかったカラーになりますが、
GA-PG3DX4にドライバをの時も全く同じなんですけど・・・。^^;;;
PW964LB、PWT64S、PW6410VAのどれと比べても見劣りもしませんし、良くもありません。
それにI-Oのボード設計の技術もあるので似て非なる物とは思えませんけどね。
そこらで売っているDOS/V用のバルクボードじゃないんですし。
まあ、それにPowerWindowGXでもDXでも1万円しませんので、
こっちをX-MATEやVALUSTARに組み合わせても値段は大して変わりませんしね。>40K
1.1152x864,フルカラー,75Hzのリフレッシュレートに対応
※A-E11,PW928LBIIは1152x864が不可のはず
2.DirectDrawがなかなか
うちのAn(K6-2,270MHz)ではDD対応シューティングゲームの
ファンタジーゾーンやグラディウスがちゃんと動きます。
でもこんなことやっている人は明らかに少数でしょう(^^;;。
こんなところかな。画質については見る目がないのでパスです(^^;。
ディスプレイにもよるでしょうし。
まあ速さやきれいさだけなら上を行くボードは
他にいくらでもあると思ってよいでしょうね。
僕にとっては、宝物ですが。
ところで2Dのゲーム以外の用途では、
A-E11とPW964LBでそんなに違いますか?>両方持っている方
私もPW964LBに40Kは、出したくないですね。
>中古のX-MATE or VALUSTAR+GA-PGDX4/98PCIにカノープスのドライバを突っ込むだけで出来ます。
でも、それって似て非なるものだと思いますよ。たとえ似た色になってもI・OはI・O、カノープスはカノープス
じゃないのでしょうか?設計も違うと思うし。まぁ、実際を見てないので何とも言えませんが。
私はPW964LBは40Kも出す価値はないと思っている派の方です。
(勝手に「派」を付けてみたくなっただけですけどね。(爆))
確かにPW964LBの画質は良いんですが、PW928LBでも画質自体は変わらないと思いますし、
速度を比べるとVision864の方が速いですしね・・。(ベンチではなく体感でです。)
PW964LBの利点の8Bit以外でもDirectDrawが効くというのと、解像度の選べる幅が広いですが、
ゲームをやるとなると、いかんせんVision964というチップが古いので、
K6-2 330+メモリ48MB+PW964LB+IDE-98+SC-98IIIに繋いだ24倍SCSI CD-ROMな状態のAnでも、
K6-233+メモリ32MB+VIRGE/DX+UIDE-98に繋いだ6倍速ATAPI CD-ROMなXa13/Wに比べ、
DirectDrawを使うTHE LOST ONEのルシッドモーションが駒落ちして駄目ですから。
(HDBENCHでは現れない部分です。)
ちなみにAp3でもやってみたところAnと同じように駒落ちになりましたので、
グラフィックがネックになっているのは間違いないです。
(それと上のAnにCバスのPWT64Sだともっと駒落ちが激しくなったのも付け加えておきます。)
↑この辺の詳細に関しては私のサイトの掲示板を掘り起こせばレポートが出てきます。
ここまで読んで「ゲームで使わなければいい」と言う風に感じた方が居ましたら、
A-E11を使った方がS3系のチップよりも速いのでこちらが良いと思います。
(ガンダムで言えばA-E11は「圧倒的じゃないか!(CV銀河万丈)」状態です。(爆))
画質はMilleniumの前身なので悪くないですし。
それとただ速くてカノープスの画質が欲しいのでしたら、
40Kもあればぶっちゃけた話、
中古のX-MATE or VALUSTAR+GA-PGDX4/98PCIにカノープスのドライバを突っ込むだけで出来ます。
こちらの方が安くて速いですしね。
(I-Oのドライバをカノープスのに入れ替えるだけで、カノープス特性(?)のあの黒みがかったというか奥の深い画質になります。)
↑こちらもベンチマークとかのレポートがうちのサイトにあります。
なのでPW928LBからPW964LBに買い換えるのに40Kも出すのでしたら、
A-MATEにばかばか金を出してもいいよという人以外は買わないことをお勧めします。(15K位だったら別ですけど。)
つまり私が言いたいのは値段に見合うだけのパワーアップが出来るなら良いけど、
40KなPW964LBでは値段の割にパワーアップパワーアップ出来ないので、
(簡単に言えばコストパフォーマンスが悪いということです)
お勧めできないということです。
ましてやPW928LBと比べ画質がアップするわけではないですし・・。
>工藤さん
ローカルバスが現役だった時代ならA-E11やPW964LBは最速に近い存在でしたが、
それは遥か昔の話ですので、今では「こんなもの」と感じるかもしれません。(^^;
とは言っても「腐ってもハイエンド仕様」ですから、
HighColorまでなら今でも十分実用に耐えますし(3Dゲームは除く)、
発色・画質は時代に左右されにくいので期待を裏切ることはないでしょう。
それを「投資に見合う見返りだ」と思うかどうかは、
各個人の自分のマシンへの思い入れと価値観にお任せします。
私はK6-2化したAn/U8WにA-E11 or PW964LBを付けてますが、
私がメインで使っているP2-400、MillenniumIIを装備したAT互換機と比べても
速度も画質も「劣っている」という感じはしません。
まあストレージ系がCバスなのでさすがに見劣りしますけどね。(^^;
といったところが私の個人的意見ですが、いかがなものでしょう?
>工藤 俊作さん
> 今迄、WGN-DX4を使っていたのですが928ULBを
> 手に入れたのでHDBENCHとってみました。
> LBのボードってこの程度なんでしょうか。
うーむ、この二つを比べるというのもちょっとアンフェアーですね(^^;
Trio64は64bitですが、86C928は32bitですから世代が違いすぎます。
> 964LBに40Kも払う価値なんかないですね。
928LBと964LBは名前こそ似ていますが、Vision964は64bitチップです。
32bitの86C928とは別物と考えた方がいいと思います。
>工藤さん
私はAeでやってますよ。
で、964LBが4万円はMikkyさんの仰る通り高いですね。でもチャンスがあったら
964LBを使って見て下さい。きっと色の良さに惚れますよ。
ついでだから私のマシンのベンチ書いておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ae/U2
Processor Am5x86/WB/4x 117.1MHz [AuthenticAMD family 4 model F step 4]
解像度 800x600 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 79,300Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 1/ 7 20: 6
SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-OFF)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = SEAGATE ST52160N Rev 0344
BC = nEC DSE2100S Rev 0305
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = IOMEGA ZIP 100 Rev D.13
G = PIONEER CD-ROM DR-U12X Rev 1.06
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3527 3210 5068 7330 3830 4319 223 13 2551 1688 3508 A:10MB
↓の中のhttp://w33.mtci.ne.jp/~you-k/ap3fc/ap302.htmlです。
>工藤さん
>LBのボードってこの程度なんでしょうか。
>964LBに40Kも払う価値なんかないですね。
LBのGAはPW-964LBとA-E11(と3代目A-MATEのオンボード86C864)以外は大したことありません。
特にPW928?LBとPW964LBを較べてはいけません。私は両方使ってますが「雲泥の差」です。
だからといって4万はさすがに高すぎるとは思いますが。
http://w33.mtci.ne.jp/~you-k/you.html
を参考にしてみてください。
>ただ、カノープスのGAは
>発色がきれいですね。
>ドライバーでこうも変わるものなんですね。
これはカノープスが長年培ってきたアナログ回路設計の技術に拠るところですね。
ドライバーとは関係ありません。
(この頃の)カノープスは「アナログ回路」と「ドライバ」の両方が他社より抜きんでていましたが、
アナログ回路の方はベンチになりにくい(要は好みの問題)ので、ドライバーの話が一人歩きしてしまったようです。
(最近のカードはどうなんでしょう?)
と言うわけで、メルコにはハード、ソフトともに頑張っていただきたいものです(^^;
こんなかんじです。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種
Processor Am5x86/WB/4x [AuthenticAMD family 4 model F step 4]
解像度 800x600 256色(8Bit)
Display [X]Power Window 928II
Display WGN-DX4 (S3) (DirectDraw)
Memory 79,256Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 2/ 5 18:42
SCSI = NEC PC-9801-55/L/U/FA-02、PC-9801-92/PC-9821A-E10 (DMA Transfer Mode)
SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = CONNER CFP1080S Rev 3939
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = TOSHIBA CD-ROM XM-5901TD Rev 0225
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3171 3913 5813 8409 658 1418 153 14 2482 2521 3854 A:10MB
これってどうなんでしょうか。
よくわかりません。
こんにちは
Asでしぶとくインターネットやってます。
今迄、WGN-DX4を使っていたのですが
928ULBを手に入れたのでHDBENCH
とってみました。
LBのボードってこの程度なんでしょうか。
964LBに40Kも払う価値なんかないですね。
それとも、このAsにはLBなんて
宝の持ち腐れなんでしょうか。
セカンドキャッシュもないし。
スペック的にもたいしたことないからなぁ。
ただ、カノープスのGAは
発色がきれいですね。
ドライバーでこうも変わるものなんですね。
メルコには悪いけど
ドライバーをきちんと作れば
もっと良くなるのにとか思っちゃいました。
よく、話題になるI-ODATAの
GA-DRV4もドライバーがいいから
速いんですよね。
こうも、はっきりと違いが分かると
自分でドライバー作ってみたくなります。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種
Processor Am5x86/WB/4x [AuthenticAMD family 4 model F step 4]
解像度 800x600 256色(8Bit)
Display Power Window 928II
Memory 79,256Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 2/ 5 18:17
SCSI = NEC PC-9801-55/L/U/FA-02、PC-9801-92/PC-9821A-E10 (DMA Transfer Mode)
SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = CONNER CFP1080S Rev 3939
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = TOSHIBA CD-ROM XM-5901TD Rev 0225
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3810 3894 5798 6719 3776 4356 100 11 2922 2916 3832 A:10MB
最新チップを積んだGAを出すならやっぱり【S3】、【S3】といえば
やっぱり【Savage3D】で決まりでしょう!
ボード上には【PCI to VL bridge】なんてのを載せて、その下に【Savage3D】を
ぶら下げる形でやればきっとできるでしょう(100%憶測)。
でなきゃ、【PCI to VL bridge】の下に【Trio64V2/GX2】+【nEC/VL PCX2】を
1枚のボードで再現でしょう。もちろん 【Trio】と【PCX2】はボード上で直結。
【Savage3D】のボードは『CANOPUS』に、【Trio&PCX】のボードは
『メルコ』の『MTC』ブランドで作ってもらいたいですね。
あっ!ちなみ今使用中のAT機のVGAは【S3 Savage3D】です。
ちなみに日本語読みは『さう゛ぁげ』(嘘)です。
んでは...
今ネットはAT機でやっているんですが、今日上記の物をGETし使っています。
ものすごく快適なんですが、
ここで質問があります。
PC-98用のホイールマウスって無いんでしょうか?
あったら値段はどのくらいしますか?
以上の質問お願いします。
P.S.
ついにすか爺籠手に入れました!けど動きません(;_;
一台目のHDDがSCSI、二台目がIDEのだとうまく認識してくれませんでした。
むっさくやしぃです。
どなたか、3.5インチで薄いHDDを知っている方いませんか?
厚さはA-MATEのFDDと同等またはそれ以下の厚さで。
それかSCSIコネクタの2.5インチから3.5インチへの
変換アダプタの売っている店をしている方は?
なぜ上記のように薄いHDDを求めているかと言いますと
2台目FDDのスペースにHDDを収めてるんで欲しい訳なんですよ
P.S.2
『どきどきポヤッチオ』予想以上につまらないゲームでした...
んでは...
おはようございます。
>うーん、そうですか・・・でもこれだとリフレッシュレートが60Hzなので
>ちいとばっかし目に悪いですよね(*_*)、フルカラーで映るのはいいんですけど。
>σ(^_^;;は1024*768*16Bitを常用にしています。
確かに、リフレッシュレートが低いのは困りものですよね。
でも、MGA-II の発色がいいので秤にかけると、いいかなと思っています。
それに、定価が高かったものを安く手に入れるという魅力には敵いませんしね。(爆)
ところで、どなたか 9.1GByte の SCSI HDD を C-bus の SCSI ボードで
使っている人っていらっしゃいますか?
IF-2769、IFC-NN で BIOS 認識してくれないもので、認識しないのでは
と思っています。
>どろんぱさん
>HDBench の DirectDraw に関するベンチは、本体RAMとVRAM間の転送を行わず
>VRAM だけで処理しているようです。
>つまり純粋にボード(ないしチップ)の性能が出るようになっているわけです。
ちなみにGA-DRV2/98とXa/Cオンボード9680は同じチップですが、
As3(PODP83)+GA-DRVとXa9オンボードでDDBENCH(640x480ドット8bit、ボール512個)
で計測し比べてみたら、前者は4fps、後者は59fps(!)と10倍以上の差がでました^^;;;
同じチップなのにこの差はいったい・・・
> やっぱりCバスって・・・。ダメ?なんでしょうかねぇ〜?
> VisionよりDirectXはベンチでは早いのにぃ〜。。。
HDBench の DirectDraw に関するベンチは、本体RAMとVRAM間の転送を行わず
VRAM だけで処理しているようです。
つまり純粋にボード(ないしチップ)の性能が出るようになっているわけです。
だからこのベンチマーク値がいくら高くてもバスの転送速度が遅ければそこが
ボトルネックになってしまうため、実際の使用では期待するほどの性能は
得られないのだと思います。
XFree86(98)のように特にチューンされていないフリーのドライバを使っ
ていてもCバスとローカルバスでは速度差が顕著だそうで、この辺にも
バス速度の差が見えています。
>ENCHANさん、回答ありがとうございました。
あ、それから実は・・・。
今、AP3でメルコのWGN−DX4をWin95で使ってるんですけどぉ
DirectX系のゲームが起動して30秒弱でPCがハングしちゃうんです。
フリーやシェアのゲームでも内容によってはハングしちゃうんです。
やっぱりCバスって・・・。ダメ?なんでしょうかねぇ〜?
VisionよりDirectXはベンチでは早いのにぃ〜。。。
>とくちゃんさんへ
MDC−926Rsは個人売買で購入しました。
ニュースグループのフリーマーケットなどで3000円〜出ていることがあります。
あと、メーカーが通信販売を行っています。通販価格は、9800円です。
それから、ここの掲示板に来る人に「どこかに安くありませんか」って聞いてみる
のも方法だと思います。
私は、最新のPCIバス対応のチップを積んだローカルバスGAにも出て欲しいけど、
それよりも、どうしてNECはローカルバス対応のSCSIボードを出さなかったんだろうなあと思います。
ジャンク屋で、VLバス用SCSIボードや、H98−12ボードを見つけた時などは、特に。
もしかしたら、SCSI専用スロットの存在が仇になったとか・・・・?
そう言えば、VLバスにSCSIを入れると、システムが不安定になると言う話を聞いたような気も・・・
それにしても、IDE−98は本当に速いですね。
もし、IDE−98SBが出たら・・・・と思ってI/Oに問い合わせたら、
「そのような予定はありません」と言う実につれない返事がかえって来ました。(泣)
by 眠り猫
TO:ジークさん
>>色々試してみましたがHDBENCHのReadが3000を超えたことがありません。
>>(WriteもSC-98IIIで4000を超えるのがやっと)
>>使用しているSUMSINGの2GBなので遅いのは承知していますが、
>>AT互換機上ではR・W共に5000は出るのでHDDが原因ではないと思います。
うちのAn-MII改+926RsではReadでOver3000ですよ(代わりにWriteが遅い
:下のベンチ参照)
使っているHDDはQUANTUM Atlas2の1MB Cacheバージョンです。
本来なら、Read/Write共9MB強を叩き出すHDDですので、Cバスがネックにな
っているのは確実ですが。
>>今度は矩形9500・円5000・テキスト12000くらいになってしまいました。
>>少し矩形が遅いのは気のせいなんでしょうか?(^^;
>>皆さんのA-E11はどのくらいの数値を叩き出してますか?
1024x768(16Bit) で
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7188 10259 15387 10084 4659 11135 41 0 3736 2203 10119 C:10MB
てな感じです。
矩形が速い代わりに、円とTextが遅い(^^;A
うちのAnにタイトルの品をつけてみたが
IDE-98のBIOS画面に切り替わるところで止まってしまう(;_;v
926RsのSCSI設定でIRQを使わないようにすると立ちあがる・・・
これだからPnPは嫌なんだ(^^;
HDDが遅いということで「何か良い手はないものか?」と思案していたところ、
An標準のIDE HDDが目に入ったのでIDE-98と一緒に付けてみました。
結果は・・・R・W共に900。(HDBENCH 2.61)
まあHDDがHDDですから当然ですね。(笑)
そのうち普通のIDE HDDを入手して試してみたいと思います。
とりあえず私のAnでもIDE-98が動いたということで喜んでいたのですが、
今度は矩形9500・円5000・テキスト12000くらいになってしまいました。
(HDBENCH 2.61、1024*768*16bit)
少し矩形が遅いのは気のせいなんでしょうか?(^^;
IDE-98を付ける前は15000は出ていた気がするのですが、
結果を残していなかったのでハッキリしません。
皆さんのA-E11はどのくらいの数値を叩き出してますか?
>A-E11ユーザーの皆さん
P.S.
毎日くだらない質問ばかりでスミマセン。m(_ _)m
時間と資金の関係で自分で調べられないからなのですが、
気が向いたらでいいので相手にしてやってください。
仕事さえ忙しくなければねぇ・・・
おかげでPC弄りいつも深夜〜早朝なので寝不足気味です。(^^;
っていうか、それをやっているのがPCIチップセットであり、ブリッジ回路なんですよね。
論理的には可能だし、技術的にも可能です。
最大の関門は・・・ペイするか、ですね。メーカにとって。
うーん、PCIカードがA-MATEで使えるようになるのは非常に魅力的なのですが・・・
ボードと言わずに、Cバスブロックそのものを取り替えるような製品がほしいです。
おはようございます。昨日寝る前にふと思いついてのですが、
PCIも32bitならローカルバスも32bit・・・。変換用
ボードって作れないの?と思いました。これが出来れば、
AnやODP搭載のAp、AsでDirectXが〜ぁっ。
大変安直な考えですね。このような大志を抱いた方
いらっしゃいませんか?どるこむに同じこと書いてしまいましたけど。
> すいすい@As3 さん
> 見事、4倍速で焼けました。もちろんDAも音飛び無く。
おめでとうございますー。
なんか、ものすごくMDC-926Rsが欲しくなってしまいました(^^;
どこで、いくらで手に入れました?
Vision864機を2台(Xn,As3)持っているENCHANです^^;
>もにむす。さん
DIRECTDRAWに関してはレジストリ編集で実現した解像度までは
対応できないようです。これはVision864だけの問題ではなく、
このころの純正GA(MGA-II(LB、PCI両方)や928、GD5428,GD5430
(ただしXeと初代Canbeのみ))も同様になります。
よってここに上げたGAでは16bitカラーを使用するゲームは起動できません^^;
>実は、ここに記述してあったVision864で ハイカラーが出せる!
というのを実行したんです。
勿論、800×600は成功、1024×768はゴミの嵐でした。
DirectX6です。
HDBENCHのDirectDrawのトコで計測しないで
驚異の数字が出力されます。どーしてでしょうか?
あと、DirectXのゲームをハイカラーの状態で実行すると
DirectXの初期化に失敗します。
周波数に問題があるんでしょうか・・・。周波数を変更できるユーティリティ
とかはなんでしょうか・・・。
P.S
メルコ WGN−DX4は 遅くて・・・。別なのがほしい・・・。
本日、MDC−926Rsが届いたので早速CD−Rを焼いてみました。
見事、4倍速で焼けました。もちろんDAも音飛び無く。
今まで、SMITでは焼けなかったのに、MDC−926Rsの凄さを実感しました。
これでやっと、CD−R焼きマシンAs3改の誕生です。
以上、結果報告でした。
ひねもすぱじゃまさん、お久しぶりです。
耐久試験どころか、Anほとんど立ち上げてないです。今年に入ってから。
ネットマシンにAs3、ゲームマシンにXc13がありますので、、、。
そろそろ、ネットマシンをAnに変えようと思っています。
AnにWC2は意外と少ないのではないでしょうか?(動作以前の問題で)
やはり、安全パイを望んで、MIIやP54Cという方が多いのではないで
しょうか。
一度、みなさんのA-MATEにCPUには何がのっている等の拡張を調べて
みたいですね。
こんにちは、私が出したA-E11についての疑問についてレスをつけて下さったみなさん、
ありがとうございます。
はにゃさん>
>先程、A-E11 を導入し、A-MATEr's HomePage を参考にしながら、800x600
>32bit color で使用していますが、特にこれといった不都合はありません。
うーん、そうですか・・・でもこれだとリフレッシュレートが60Hzなので
ちいとばっかし目に悪いですよね(*_*)、フルカラーで映るのはいいんですけど。
σ(^_^;;は1024*768*16Bitを常用にしています。
ジークさん>
>さて本題の安定性ですが、今のところ問題は無いようです。
>100MBのファイルを解凍しながらIEを動かし、
>それと同時にLAN経由でファイルをコピーしたらハングしましたが、
>まあこんな事をする人は稀なので問題無いでしょう。
>Matrox好きな私としては正式採用は決定したようなものでしょう。(笑)
そちらもなんだか問題ないみたいですねぇ。(^_^;;
Ap3だと食い合わせが悪いのかな?Anに載せ換えてみるか・・・
確かに8太郎とか、EXCELなんかをいじくっている分には問題ないんですが、
ゲームをいざ始めると危なっかしくてしょうがないです。
Mikkyさん>
>A−E11はGA自体は速いのですが、メモリ周りやHDD回りが遅くなると言う
>噂があります。たぶんジークさんのもA−E11が原因ではないかと思われます。
ええっとA-E11を挿したら964LBをAp3に使っていたときより、若干ですがメモリが遅くなりましたね。
ただ、60nsのメモリを全部AnにくっつけてAp3に残ったヤツが全部70nsだったからかも
しれませんけど・・・(^_^;。
>Mikkyさん
残念ながらA-MATEではありませんが、私もXa7に
K6-2-266(Melcoの)を入れてから
プリンタ(CanonBJC-410J)がDOSでしか使えなくなった
SCSI接続のスキャナ(EPSON GT-8000)が使えなくなった
Sound Bluster16でWAVファイルが鳴らなくなった(MIDIは鳴る)と
トラブルが続きました。ですが、それぞれ(CPUアクセラレータ含む)の
ドライバをアップグレードしたらSB16以外はすべて直りました。
ドライバをアップグレードしてみてはいかがでしょうか。
>ジークさん
DA+EUD-H+IFC-NN+SamsungWN321010S(SCSI-2 2.1GB)だとこんな感じです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801DA/U5
Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F]
解像度 1152x864 65536色(16Bit)
Display Power Window T64S
Memory 26,016Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111)
Date 1998/ 8/12 9: 1
SCSI = MELCO 非PnPモード SMIT SCSI Interface Board
ABC = SAMSUNG WN321010S Rev 1224
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = FUJITSU M2512A Rev 1520
I = TOSHIBA CD-ROM XM-3801TA Rev 3386
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
3787 3914 5439 10199 2738 2861 43 37 3936 3605 1353 B:10MB
MDC-926Rsだと
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
3543 3905 5420 10106 2860 2867 42 37 3144 2146 1402 B:10MB
あとXa9(MII-300)で同HDD、同I/Fで計測するとDAよりもReadが下回ります(汗)
この他、Xnの内蔵IDE転送速度がAs3(PODP)よりも遅かったですし、Af,An,Bf,
XnはPCIバスが無いマシンとはいえやっぱり486マシンよりもCバスの転送能力
は下回るんでしょうかね。
下に書いたようにHDDの値は元に戻りましたが、
それでも皆さんのベンチ結果と比べると遅いような気がします。
SC-98III、SC-98SB、IFC-NN、WaveSMIT、MDC-926Rsなどなど・・・
色々試してみましたがHDBENCHのReadが3000を超えたことがありません。
(WriteもSC-98IIIで4000を超えるのがやっと)
使用しているSUMSINGの2GBなので遅いのは承知していますが、
AT互換機上ではR・W共に5000は出るのでHDDが原因ではないと思います。
実用上は特に問題ないのでどうでもいいことなのかもしれませんが、
喉に小骨が刺さっているような気分です。(笑)
K6-2とはいえAnのCバスではこんなものなんでしょうかねぇ・・・
色々なご意見をいただいておりますが、
何のことはない、リソースを手動設定したところ回復しました。(^^;
(HDD関連はIFC-NN + SCSI HDDという組み合わせです)
R2700 W3200と多少Writeが前より遅くなってますが、
体感では以前と変わらないので気にしていません。
>Mikkyさん
>バスマスタ系にするとCPU負荷の分だけ向上する
手元にMDS-926Rsがあるのものの、
内部増設用のSCSIコネクタを付けられないので躊躇してます。
(IFC-NNを使っている理由はこれ)
A-E10とSCSI籠があるのでスルー化もできるのですが、
外付けCD-ROMを他の機種と共有しているので、
2本のSCSIケーブル付け替えて使うのはちょっと面倒・・・(^^;
そのうちバスマスタ最速という話があるIF-2769を手に入れて、
両方とも試してみようと思います。
>A−E11はGA自体は速いのですが、メモリ周りやHDD回りが遅くなると言う噂があります。
私は、ベンチマークを撮っていませんので、数値的には分かりませんが、体感では
別に遅くなったということはありません。
因みに、IDE-98 と IF-2769 を使っています。
ところで、
>因みにClockの呪文は両方とも唱えてあります。
って、mclk=?? ってやつですか?
それでしたら、私は詠唱していません。
>A−E11はGA自体は速いのですが、メモリ周りやHDD回りが遅くなると言う噂があります。
私が所有しているE11では、そんな事ありませんよ。
DISKアクセスの体感速度も変わりませんし、ベンチ結果も変化ないです。
PW964LBで比較!
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 An/C9T
Processor AMD K6 3D 330.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 63,908Kbyte
HDC = IDE-98 Fast IDE Controller(非PnP Mode)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
15103 20154 25233 28187 8709 26661 138 4 4454 7288 11207 B:10MB←A-E11
11317 20227 25336 20345 5041 7703 173 17 4460 7251 11266 B:10MB←Power Window 964
因みにClockの呪文は両方とも唱えてあります。
>AnにPM-700C
こちらも試してみました。
モノクロ及びカラー印刷してみましたが、普通に印刷できましたよ(^^;
10回位印刷してみましたが、途中コケルなんて事は一度もありませんでした。
A−E11はGA自体は速いのですが、メモリ周りやHDD回りが遅くなると言う
噂があります。たぶんジークさんのもA−E11が原因ではないかと思われます。
うーん、A−E11って意外と鬼門かも・・・(-_-;
HDDアクセスからするとお使いになっているのはSMIT系でしょうか?
バスマスタ系にするとCPU負荷の分だけ向上するかも知れませんが・・・あまり意味ないかも(^^;;
早速私のAnにA-E11をつけてみました。速いですねぇ。
やはりカチッとした画質とPW964LBを超える速さはさすがMatroxです。
DISKアクセス以外はメインで使用しているAT互換機と体感では同程度ですね。
ゲームを考えなければメイン機として十分使っていけるでしょう。(^^)
しかしよく考えてみれば以前よりDISKアクセスが遅いような・・・
っていうか本当に遅くなってる!(T_T)
HDBENCHの結果ですがR2500 W4000前後だったのですが、
今はR1700 W1900しか出ません。
新規に追加したPCカードアダプタ(CardDock/98)のせいなのか、
それともA-E11そのものが原因なのか・・・要調査ですね。
さて本題の安定性ですが、今のところ問題は無いようです。
100MBのファイルを解凍しながらIEを動かし、
それと同時にLAN経由でファイルをコピーしたらハングしましたが、
まあこんな事をする人は稀なので問題無いでしょう。
Matrox好きな私としては正式採用は決定したようなものでしょう。(笑)
>MikanSeijinさん
WinChip2搭載成功、おめでとうございます。
耐久試験の必要は……たぶんないと思いますよ。
気をつけるとすれば、一応冷却関係ですかねえ。
しかし、ここまでWinChip2 on An の成功確率って、
どれくらいになるのでしょう?6割くらいかな?
ここに書き忘れた(ような気がする)ので、ちょっと。
K6−2を搭載してからの不具合を以前報告しましたが、その後あらたな問題が浮上しました。
プリンタドライバです。
何かを印字するとき、(プリンタはPM-700Cですが)印字開始後数秒で100%の確率でコケます。
とりあえず、L1を無効にすれば回避できるようですが・・・
皆さんは大丈夫でしょうか?
P.S.Anジャンクの件、意外に反響があったので驚いてます(^^;;
応募者多数のため、勝手ながらこちらで決めさせていただきます。
>くろのすさん
>みすのりさん、横から割り込んですみませんでした。
ああっ、そういうつもりで書いたんじゃないです〜。気に障ったのでしたらゴメンナサイ。
むしろ割り込み大歓迎ですんで隙あらばガシガシ突っ込んで下さい(^^;
でも「不正な割り込み」はWindowsが止まってしまうんでカンベンして欲しいです:-)
ウチのAnをPKゲタ+PL-Pro MMXでK6-2化したんですが、CPUに旧コアK6-2-300を
使用したら60*5.5=330MHzではWin95起動中に「不正な割り込み」が発生してしまうので
おとなしく60*5=300MHzにて運用中(TT)
ちなみにマザーは「G8RGJC11F」です。
>SINさん
WinChip2は240MHz版の場合電圧は3.52Vの単一電圧ですので、
3.3Vが供給されている(はず)のAnのソケットにそのまま挿しても
CPUが壊れることはありません。
ちなみに複数電圧を要求するK6-2,K6,M2,MMX-Pentiumなどを
そのまま挿すと、CPUが壊れる可能性が非常に高いので、
お気をつけください。というか、事前にちゃんと調査をしてから
試しましょう。
さて、そのまま挿して動かない、となると、
いわゆる外れロットでしょうか?
うちではどうということなく動作したのですが……。
お値段は、そんなものだと思いますよ。
>a-taro さん
>お三方他E-11を導入されている方で、システムがえらい不安定になったなんて事はありませんか?
先程、A-E11 を導入し、A-MATEr's HomePage を参考にしながら、800x600
32bit color で使用していますが、特にこれといった不都合はありません。
>ありがとうございますm(__)m Topika さん
入れている途中に、一つファイルが見当たらんと怒られ、DirectX5 の自爆型を
通常の cabinet ファイルに戻して展開し、事無きを得ました
ただ、解像度を増やそうとしている途中に、ディスプレイのプロパティで
Run32.dll が落ちまくって設定が変えられませんでしたので、ハードウェア
ウィザードから行いました。
さすが、MGA-II ですね。
いままで、CPU の非力の所為で画面の書き換えが遅いと思っていましたが、
目にみえて画面の書き換えが早くなりました。(^o^)
SINといいます。
An/U2を持っていますが、winchip2(240Mz)を買ってのせてみたのですが
全然動きませんでした。(電圧の変えかたを知らないので、直にのせてみました。)
どこを動かせばいいのかを教えてください。(下駄をできるだけのせたくはないのですが。)
マシン構成は
SC−98V
ウィンドウアクセラレーターボードA2
IDEハードディスク
CD−ROM(SCSI接続)
ウィンドウズのバージョンは、4.00.950
製造番号は4X00013AG
です。
あと、WC2の値段は¥7800だったのですがこれって安いんですか?
みすのりさんの計った結果を見て
気になったんで、試しにうちのマシンで計ってみたんですが....
PK-A586/98とIDE-98+HDD1台の組み合わせでのIDE-98のロゴ表示時間
As2(PK-A586-156MHz)13秒
あっ?みすのりさんのAnより早い。何故?(笑)
>くろのすさん
私もDOS環境は、REBOOTを前提に構築しています。
An+PK686ゲタ+電圧変換ゲタ+MIIだと「REBOOT」が使用できますので重宝しています。
これが理由でK6化を躊躇っているのです。(K6だとREBOOTは使えないと聞きましたので)
>HIROさん
X68Kモニタは、私の知る限りコンピュター画面時の表示幅を変える方法は残念ながら無い様です。
>はにゃさん
GA-1024Aは、私が始めて購入したシャープ製以外のPC(TK80BSを除き)であるPC9801ESで
使っていた、これまた始めて買ったGA(MZ-80B用グラフイックボードを除き)です。
いやー懐かしいです。
最後に・・・
モニタの故障は電源ケーブルの断線が原因でした。
今日ジャンクのケーブル(\98)を見つけましたので、めでたく復旧出来そうです。
人柱となるべく載せてみました→WC2(240Mz)
無事、動いたのでBench取りました。あとは、耐久試験のみ。
起動時に音が鳴らないからだめかと思いましたら、スピーカーはずして
たので音が出ませんでした。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U2
Processor IDT C6 240.0MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1152x768 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 64,908Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) a
Date 1999/ 2/ 2 18:32
SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
AB = IBM DORS-32160 Rev WA6A
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
L = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7347 12823 14638 16038 4854 3500 218 14 2920 3791 8380 A:10MB
製造番号は470016XXAです。マザボは調べてません。
相変わらず、うちのAs3改では、CD−DAが焼けません・・・
やっぱり、A−E10経由でCD−Rを内蔵させたのがいけないのでしょうか・・・
あと、DAなしのCD−Rを焼くなら、SC−98VよりLHA−301の方が良いみたいです。
まだ、緑電子の926Rsで焼いていないので、926Rsなら焼けるかなぁ・・・
それでは、また。
TO:HIROさん
>>この頃のマルチスキャンモニタといえば、NECのPC-TV系とSHARPのモニタの
>>2種類がありましたが、
PC-9801Rx/Dxの時代からあるマルチスキャンモニターといえばSONYのGVM-1400
でしょう。
主な対応機種は以下の通り
PC-8801MkII,MSX等:640×200
Mac(13inchモード):512×384
PC-9801,FM-R,J-3100等:640×400
PC-9801,FM-Rハイレゾモード:1120×750(i)
(PC-9821:640×400(70Hz),640×480)
FM-TOWNS:640×200,640×400,640×480
PC-AT:CGA(640×200),EGA(640×350),VGA(640×400(70Hz),640×480),
SVGA(800×600(56Hz)),XGA(1024×768(i))
X-68K:768×512
その他:Amiga等
というように、Windows3.1以降の1024×768以上全盛になる前迄のPCでアナ
ログRGB出力があれば大抵接続出来ました。
ただ、メモリー機能が無かったので、リフレッシュレートが変わると、アスペ
クト比が変わってしまう(縦の幅がリフレッシュレートに比例する)ので、その
度に調節マニュアルで調整していました。
>>NECのPC-TV系モニタは水平同期周波数が規定された通りの中心周波数で取り
>>込んでいたのに対し、SHARP系のマルチスキャンモニタはそれぞれの規定周波
>>数を中心とした+-1kHz位の範囲で周波数を取り込んでいたので、使えたので
>>はないかと思います。
NECのはマルチスキャンモニターと区別するためにデュアルスキャンモニター
って呼んでいましたね。こちらは、水平同期及びリフレッシュレートがキチンと
あった周波数でしか使えませんでした。
SHARPのも確かデュアルスキャンモニターだったと記憶していますが、こちら
は自社製品のX-68K用のモードを持っていたので768×512が使えたのかと。
MiniBBS v7.93 is Free.