道東にあるパソコンショップに、A−E11が138000円で売られていました。
値下がり前に入荷したみたいで、いまだに値が下がりません(^_^;
> >一昨日行ったら、E−01が8900円で売られていました。
>>ボッタクリの他でもございませんね。いくら何でもこれは...やりすぎッス。
今日浜松のJ&Pに行ったら新品が \70,000 で売っておりました。
どうするつもりなんでしょうねぇ。(^^;
>ysotnさん
RESを頂き有り難う御座います。が・・・
LINE-INの無い音源ボードというのは私には許し難い代物なので
結局、いづれ手放すつもりでPCから外してしまいました。
まぁ純正の86相当音源でも実用上、十分でしたし・・・
せっかくお教え頂いたのにスミマセン
こんにちは、ysotnです。
>でも、SecondBusStarのCD-IN側のどのピンをステレオミニジャックの
>どの部分(L/R/GND)に繋ぐのかが分かりませんのでショートさせて
>しまう等で壊してしまうのが恐いですから・・・
申し訳無い。
PCをばらして、SecondBusStarのケーブルを見ることができないので...
(ちっと無責任な回答)
(1)片手に、テスターを持つ
(2)L/Rピン→ステレオミニジャック変換するケーブルを用意する
(3)テスターで導通を確認して[R/L/GND]を確認する
-1.L/Rピンの内部外側とステレオミニジャック間で導通を確認する。
-2.ピンのL/Rで外側同士、内側同士で導通を確認して
導通がある方が、GNDです。
※ たぶん外側がGNDだったと思う。
(4)ステレオミニジャックを(3)の通り組替える
以上です。
こんな回答で申し訳無いですm(_ _)m
以上、完結です。
>Kim
>A-E10が3Kならアキバでも怪しい
そうですか?私はこんなもんだとは思いますが。
でもまぁA-E10の相場が3.8k〜6.2K(結構差がありますが(^^))位なので
3kは『んをっ!ここ安いじゃん』位の値段だと思いますよ。
>すいすい
>一昨日行ったら、E−01が8900円で売られていました。
ボッタクリの他でもございませんね。
いくら何でもこれは...やりすぎッス。
ちなみにもし買いたいという人がいた場合の助言(そんなたいそうなことではないですが)です。
500円〜2800円の間だったら買ってもいいんじゃないかと思います。
P.S.
今秋葉から帰ってきて祖父地図での買い物を開封しましたところ。
やられました。
Am5x86搭載のCPUアクセラレータを8800円で買ったが、
なんとまぁ中身のCPUはi486DX2ときました。
したがって今から苦情のためにまた祖父地図へ行って来ます。
んでは...
事故レスです(^^;A
こちらが正解
外部から−−−□−−−□−−−□−−−■
1 2 3 4
1.A-E10(SCSIホストインターフェース部分:スルー化)
2.SCSI籠
3.ファイルスロットorファイルベイ
4.ターミネーター(A-E10内蔵)
TO:すいすいさん
A-E10が3Kならアキバでも怪しい(動くかどうかバクチの)ジャンクは別として
十分安い値段だと思いますよ。
TO:とくちゃんさん
A-E10はアクティブターミネーターを内蔵しているので、問題ないですよ。
バス的にはこうなります
外部から−−−□−−−□−−−□−−−□−−−■
1 2 3 4 5
1.A-E10(スルー)
2.SCSI籠
3.ファイルスロットorファイルベイ
4.A-E10(SCSIホストインターフェース部分)
5.ターミネーター(A-E10内蔵)
下の書き込みで、とくちゃんさんに「さん」を付けるのを
忘れて送信してしまいました。
失礼しました。
>ysotnさん
お教え頂き、有り難う御座います。
でも、SecondBusStarのCD-IN側のどのピンをステレオミニジャックの
どの部分(L/R/GND)に繋ぐのかが分かりませんのでショートさせて
しまう等で壊してしまうのが恐いですから・・・
もし可能でしたら結線の組み合わせをお教え頂けないでしょうか?
>とくちゃん
¥200で買い取られたAs2用セカンドキャッシュは
I−Oデータ製のもので、箱&付属品全有りでした。
As3内に540MBHDDを入れようかなぁって考えています。コンセントが
少ないんで(^_^;
一昨日行ったら、E−01が8900円で売られていました。付属品はケーブルのみ。
あとは・・・よく覚えていません。たしかノーブランドのパリ有り32MBが7900円
だったような・・・
なにかと、E-10も話題に載りがちですが、
スルーボード化しようということは、ファイルスロットもSMITしよう
という気合いだとは思うのですが、ターミネーターのこととかは
どうしようと思っているのでしょうか・・・。
私の場合、ファイルスロットは空っぽなので、IDE-98からのばしてきた
HDDの格納庫になっています(^^;
As2のセカンドキャッシュの話でソフマップでの買い取りが\200とは
かなりひどい話ですね・・・。箱付属品ネジなしだったのでしょうか??
私の場合、新宿の祖父地図で\9,800でした<2年以上前かな??
アキバの祖父地図でネジがないからというのでは\7,800とかだった・・・。
を、札幌ネタっすね。
あんまりA−MATEとは関連ないけど、定期的に愚痴を言いあいましょう。
すこしは気が晴れますんで。
ところでE−10の相場ですが、比較的安いことで知られるウインプレスが
3800円(送料別)でしたので、お買い得じゃあないでしょうか。
ていうか、俺は未だにテクサなもんで・・・
ひょっとしてもなにも、札幌の中古専門ショップといったら、○KとJUMPぐらいしか
記憶にないけど・・・(^_^;
E−10を送料込みで3000円で入手予定です。
これも高いのかなぁ?最近中古相場がわからなくて・・・
E−10だとスルー出来るんですよね。
ひょっとして、M○でしょ。
あそこバカみたいに高いからなかなか行きませんよ。
去年、移転したみたいですけど。
札幌には中古屋さんがほとんど無い(指で数えるほど)からどうしてもあそこ
のお店の価格が普通なんじゃないかとおもってしまうんですよね。
秋葉から通販で買った方が安いと思います。
As3改で使うCD−Rドライブは、SONY製を使うことになりました。
環境的には、ALL−SCSIで1GB+1GB+540MBです。
あるホームページによると、CD−Rを焼くためには、486以上のCPUと
16MBのメモリと1.6GBのHDDがあれば問題なくCバスSCSIで焼
くことが出来ると書かれていました。
あとは、設定次第だそうです。
メルコの WGN−DX4の Windows98用ドライバが 14日付でUPされてました。
ダウンして Windows95のドライバを更新してみました。
for Windows98 なのに更新できました。 更にHDBENCHで計測したら ちょびっとUPしました。
う・・・嬉しい!
>A*2用のセカンドキャッシュ
なるほど、その位が相場のようですね。(\2K〜\5K)
友人が処分したいとの事なので・・・、参考になりました。
ちなみに、自分はソフマップ5号店で\4.8Kで購入した事があります。
>眠り猫さん
とんでもありませんです、お役に立たず済みません。
それとA*2用のセカンドキャッシュの取り付けですが
差し込みが悪くて起動しなかった事がありました。(メモリカウントしない)
見た目にはほとんど分からなかったのですが・・・。
もう一度抜き差ししたら起動しました。
私の体験談でした。
私のジャンクの失敗といったら、FS用のMOでしょうか。
店にはジャンクと書いてなくて、\10Kで買ったら動かない。
よくよく聞いたらジャンクだったと言う・・・。(T_T)
ちゃんと書いておけ!!。(^_^;
こんばんは、みなさん。
ysotnです。
>K_Ogura
SecondBusStarを私も利用していますが、「CD-IN」に接続するケーブルを
ちっと自分で作成(そんな大層なものでないけど...)し、外付けSCSI
CD−Driveの「LINE-OUT」からケーブルで接続して問題無く音が聞こえま
す。
ケーブル作成は、「CD-IN」コネクタの形が、確か、サウンドブラスタのコネクタと
同じだったので、サウンドブラスタ用ケーブル(割と良く売っている)の片側を、
ステレオミニジャックのメスに交換してOKだったと思います。
コネクタの形状に気をつけて、御自分で作成してみては?
費用は¥1000も掛からないと思います。
デハ。。。
ysotn/BXJ07303@nifty.ne.jp
下ですが、起動メニューで「各コマンドの実行を確認する」を選択
する必要があります^^;
>Kimさん
>何故かうちの環境だと純正のHIMEM.SYSを使うとA20制御が出来なくてプロ
>テクトメモリーが使えなくなる〜
>で、結局MELEMM.386を使っている。
>おかげで、MII搭載ではSafeモードが起動しない
起動時にF8キーを押して起動メニューを出し、最後の「すべてのWindows
ドライバを読み込みますか」で「N」と答えておけばsafeモードいけると
思います。
DA+EUD-Hでsafeモードを起動するのに必須な技^^;
>月虹さん、SILPHEEDさん、Topikaさん、
SecondBusStarについて、お教え頂き有り難う御座います。
そうですか、マイク入力は「LINE-IN」の代わりには成らないんですか、
でも「CD-IN」コネクタと外付けCD-ROMドライブを繋ぐケーブルなんて
存在しないでしょうしね・・・
なお、SecondBusStar付属品のマイクはモノラルジャックでした。
それから・・・
As2用セカンドキャッシュの値段が話題になっていた様ですが、
去年に私はAs2一式をソフマップ(大阪)で買い取ってもらったのですが
その時のセカンドキャッシュの値段は一個¥200円でした。
私は個人売買の方法を知りませんし知人にAs2ユーザもいません
でしたから、その値段で売りましたが・・・
また、実は私も「X68」&「X1」ユーザで、15/24/31KHz対応のテレビ付
モニタを使っていますが、最近デジタルRBGの15KHzに対応しているモニタは
なかなか見かけませんので、完動品なら欲しい人には1万円でも安いと
思うのでは無いでしょうか?
それと今日、日本橋(大阪)に出かけたのですが、
928G-LBが¥6800(中古)、SC98-IIIが(¥4800)アウトレット、
SC98-IIが(¥2800)アウトレットで有りました、が・・・
お目当ての964LBは有りませんでした。
TO:月虹さん
>>An はファイルベイアダプタは使用できないかと。ファイルベイのフレームを
>>加工するしかないですね。
昔、Ax2のファイルベイ化加工ってのがどこかの改造業者でやっていたので、
てっきりファイルスロットのフレームを加工して、ファイルベイアダプター
をファイルスロットアダプター相当の部品と交換すればなんとかなると思っ
ていたのですが、この方法だと駄目でしょうか?(^^ゞasease
あくまでも各A-MATEのファイルスロットアダプター相当の部品に互換性があ
る(M/Bとの接続部の位置&信号が各A-MATEで同じ)とう前提なんですが
#でも、本当にそうなっているのかまだ確認してない(x_x)☆\(^^;baki
>>#10BASE-T って十分速いけどなぁ
使い方によるのでしょうけど、10BASE-Tだとせっかくの100BASEのネットワー
クが宝の持ち腐れ状態なので〜
TO:Mikkyさん
>>>3)Windows95のK6-2パッチ
>>本来はK6-2化でも必要なんだけど、私のAnは初期の頃から手製の起動画面を
>>使っていたりして、問題なかったりします(^^;;
なるほど〜
>>あと、WAですが、別になくても多少パフォーマンスで損するだけなので
>>まだ入れてはいません。気が向いたら入れます(^^;;
まあ、Cacheコントローラー無しでもまともに起動するだけK6-2の方が素直
ですよね〜
何故かうちの環境だと純正のHIMEM.SYSを使うとA20制御が出来なくてプロ
テクトメモリーが使えなくなる〜
で、結局MELEMM.386を使っている。
おかげで、MII搭載ではSafeモードが起動しない
>>それよりも、問題発生。
>>K6-2化したらREBOOTの使用とHSBでの再起動が出来なくなりました。
>>HDDを読みに行ったままブラックアウトしてしまいます。
勝手な推測ですが、内部処理が高速すぎて、タイミングが合わないのかも
PC-9801FAの話
アキバだと、SCSI籠入手の為の最後の手段を行使して、6Kでゲットすれば、
おまけにFA本体とFA-02 SCSI-H/Aとセットで付いてきます(x_x)☆\(^^;baki
すいません、CD-614D って PC-98ノーマルディスプレイじゃなかったんですね。
X68用 15,24,31kトリプルスキャンのTVディスプレイだとすると…
秋葉原で特価とはいえ TV-455 が 5000円で売っていることがあるから、出しても1万円かな。
オマケがそれなりに豪華だし、その後のパーツの行き先のあてもあるようだし、
買っても良い値段ですかね。「安いか?」と聞かれると「安くはない」と
私は答えますけども。以下もあくまでも個人的な物として値段関係を…
まず、個人売買の値段と中古屋の値段では個人売買の方が安いです。
個人売買の理想は 中古屋買い取り額<売却額<中古屋販売額 ですからね。
さらに、セットまとめ買いならたいてい値引きがありますよねぇ
PC-9801FA… PC98では、メモリが16MBを超えられるかどうかで一つの壁が
あると思うんですよ。選択肢がメルコのハイパーメモリCPUオンリーになっちゃうので。
で、秋葉原の中古屋で Xs を1万円で売っているところがあるくらいなので、
FA 単体だと数千円かと。秋葉原でもジャンクで2000円とかあったりするし。
SCSI2ボード… パソコン工房で IF2769 が 1500円ですねぇ。
SC-98III もソフマップの5号店じゃなくて8号店なら、フルセットで 5000円以下
で買った気がします。
LANカードは… パソコン工房のは売り切れかな?個人売買で1000円〜、
中古屋でも3000円くらいだと思います。
HDD… 100MBで5900円! た、高い… 私の 240MB外付けHDD はテレフォンカード
2枚で青森に嫁いでいきました。ま、これは学校関係者っだったので特別でしたけど。
>Topikaさん、K_Oguraさん
CLYSTAL のチップ自体はステレオMIC IN だったと思います。ただ、SecondBusStarの
マイク入力がステレオかは試していませんが。
>わるQれ さん
Win95 駄目でしたか? 自分は、Win95 をインストールしてから Win98 に移行
したのですが…。確かに一度、インストール中に止まってしまった事があったので
すが、それは SCSI に原因があって、スキャナを外したらうまく行きました。(現
在、7台フルにつながってますので)
DOS については、普通に使うぶんには全然問題ないのですが、ゲームをするとな
ると…試したところ、ほぼ駄目でした。しかし、ナディアは動くのですね。一度試
してみたいと思います。
P.S. 皆さんの書き込みを読んで、先日 IF-2769 を購入しました。確かに、ベン
チマークの数字はいいですね。あと、DOS での読み込みが、明らかに速く
なりました。Win98 でも調子よく動いています。
こんにちはAs3君です
IDE-98 なんですが HDD の最大容量って 8.4GB でしたっけ?
今度買う予定なので誰か教えてください m(_ _)m
それと HDD や CD の相性なんかもあればお願いしたいです。
それでは
こんにちは。
ふと240のやつ見つけたんで,買ってきましたが・・・
DOSは問題ないように思われます。(ふしぎの海のナディアで確認)
Win95は駄目でした。 起動途中でリセットがかかりどうしようもありません。
NTServer4.0(プレリリース版)の場合,
始めからWinChipを付けた時には,起動ディスクとテンポラリーのインストールは出来ました。
しかし,起動ディスクを入れて本インストールは,
起動ディスクが起動しなくて駄目でした。
一旦インストールしてからCPU代えてみるのも手ですが・・・
ちなみにインストールにかかった時間は2時間ぐらいで,
その他いろいろあわせると6時間といったとこでしょうか(ギャー)
Win98買った方が良いのかなぁ?
ようやく家のAnにもK6(旧)がのりました(^^;
現在K6−266が270MHzで動作しています。
使用した下駄はR2という超級電脳から発売されている
下駄です。
何度となく玉砕してきましたが、ようやくという
感じです(笑
R2での動作報告をあまり見なかったので、
一応報告しておきました。
また何かありましたら追加で報告したいと思います。
FAは友人にLHA−301AとMIDII/F付きで15000円で売ると思うし、
CZ−614DはX68K(初代)とセットで友達に貸し出すし・・・
あと、540MBのHDDは地元中古ショップで7000円以上すると思います。
たしか、100MBで5900円、130MBで6900円だったので。
LANカードは4900円で売られていました。(地元中古屋で)
地元(札幌)の中古パソコンショップの価格から判断すると安いと思ったのですが、
やっぱり一般相場から見ると高めなんですね。
ちなみに、地元の中古ショッでは、
PC−9801FA・・・20000〜25000
CZ−614D・・・・・20000〜
SCSI2ボード・・・・ 3900〜
(LHA-203、ボードのみ)
SCSI2ボード・・・・ 6900〜
(SC−98V、ボードのみ)
ぐらいだったと思います。
おまけは、5インチ2ドライブとメモリ4MBとMIDII/F(S-MPU)、
GA−1024Aです。
いわゆるxx互換ボードというのは、基本的にフォーマットパラメータのことを指しますです。
もしそのボードの転送方式がPIOなどをサポートしていたらそれなりのターミネーションを
行ってるはずです。
MDC-FA552はちょっと分かりませんが、MDC-552と同等品だとすれば、
(http://www.win.or.jp/~miyabi/data/MDC-552.TXTを参照・・・)
・・・どうも駄目っぽいですね・・・(^^;;
いつもはROMですが質問をさせていただきます。
今度、緑電子MDC-FA552が入手できるのですがこのボードをスルーボードとして
使用することはできるのでしょうか?一応PC-9801FA-02互換らしいのですが。
FA-02互換ということはやはりターミネーションに不安があるのでしょうか?
#その前にROMが切り離せるかどうかですね
#A*2のセカンドキャッシュの祖父地図の買い取り価格は\2kですか。
#それを\3kくらいで販売してくれれば即買いなのに。
ちょっと時期遅れですが我が家のAs2も年を越せませんでした。
Topikaです。
うーん、CD-Rが不安定……購入1年、そろそろヘタってきたか?
保証期限切れる前に修理に出した方が良いのだろうか。
>月虹 さん
CZ-614は\10000〜\15000くらいが相場だと思いますよ、完動美品なら。
X68k関連商品は、ここ3年ほど値段が変わってないような気がします。
TM-151/171じゃX68kからコントロールできませんしねぇ……。
WB下駄は……メルコやI-OのCx5x86/Am5x86搭載品のモノしか
無いのではないでしょうか?
ちなみに、ここいらの製品(PK-A586/98含む)でWBONにすると、
通常動作は問題ないのですが、ソフトウェアリブートで
コケる事が多いですね。HSBが必要な人は考えモノかも?
>K_Ogura さん
MIC INに放り込むときは、いわゆる「抵抗入り」ケーブルを使いましょう。
あと、モノラルMIC INのような気がしますので(未確認)、
ステレオ -> モノラル変換が必要かも。
>それまでAnのLINE-INに繋いでいたケーブルを「SecondBusStar」の
>マイク入力ジャックに繋いでいるのですが、これでは駄目なのでしょうか?
一般的に、LINE-INとMIC-INって別物じゃないでしょうか?
#「何Ωのマイクを使え」とか書いてありません?
SecondBusStarの場合、基板側にCD-IN(と呼んでたような
気がするLINE-IN)が用意されてませんでしたっけ?ケーブ
ル買ってきてそっちにつけたほうが確実だとは思うんですが。
#私はSecondBusStarのCD-INって使ったことないので、
#それで大丈夫と断言はできませんけど。
>ん、メモリアドレスを256W確保できれば、アドレズバスの下位8bitを、
>64KW確保できれば下位16bitをデータ流すのに利用できるな…
あぁ、やっぱり同じことを考えてる(^^;。マニュアルに書いてあった
(ような気がする)「16MBシステム空間に128KBのバッファをとって、
さらに高速化」ってのは、それでアドレスバスの下位16bitをデータに
利用して「32bit転送」してるのかなぁ...とか考えはじめると結構
つじつまがあわせられたりして...
CZ-614Dに3,000円はあんまりだと思ったりもします。テレビチューナ
内蔵じゃなかったでしたっけか。程度にもよるけど10,000円ぐらいま
でなら出してもいい感じですね。
#あぁ、でもX68kやPC88なんかに興味なければそんなもんかも:-)
はじめまして。
An使いのうつつゆめと申します。このたび、WinChip2回覧に参加させて
いただくことになり、とりあえずご挨拶と言うことでカキコさせていただ
きました。
今までも何回か書こうと思っていたんですが、話題が重複してはと、過去
ログ呼んでいたらいつのまにかこんなタイミングに。
でもまだ、4分の1ぐらい目を通していません。FNECHARDの方も半分ぐら
いしか目を通してないし。書き込みが激しいのでたいへん。
これからいろいろお世話になると思いますがよろしくお願いします。m(__)m
A―MATE歴は5年です。内前半半分がAp2で後半がAnを使ってい
ます。
詳しいスペックやシリアルナンバーなんかは、WinChip2の動作報告のときに
書きこみます。
P.S.巡回の名前はUTUTUYUMEとなっていますが、日本語環境
ではうつつゆめと名乗っています。UTUTUYUMEはメールヘッダの
関係でローマ字表記にしたものです。
書き込もうかどうしようか非常に悩む内容ですが…
>すいすいさん
おまけの内容によりますが、そのセットが3万円は、(個人的には)高いと思うっす。
FA/U2 5000円、LANカード 3000円、540MB HDD 5000円、CD-614D 3000円、
MDC-926Rs 5000円、私が高めに考えてこのくらいですか。FA/U2 に1万円の
値段を付けても3万円は行かないっす。
でも、まぁ、地域格差もありますからねぇ、確か北海道でしたっけ?
私が個人売買で売る立場だとしたら、希望価格15000円値引き可かなぁ。
#私の手元に余っているってのはそれなりの意味なんですがねぇ。
ENCHAN@As3さん、月虹さんレスありがとうございました。
なるほど、16MB超えてもバスマスタするんですね。
所で名前は「As3君」のままでいいです、m(_ _)m
それでは
皆様、レスありがとうございます。
MDC-926Rsは、個人売買で交渉中・・・
FA/U2+LANカード+540MBHDD+CZ−614D+MDC−926Rs
+おまけで30000円って安い方ですよね。ちょうどLANカード探していたし。
さて、あとはE−10を個人売買で探そうかな・・・
DDはたぶん928IILBの方が速いでしょう。
でも6410VAの方が対応解像度多いので迷いますね^^;
> ジークさん
K6-3 が使用できるか? ですが、電圧や倍率設定なんかは下駄で簡単に
どうとでもできるので、さしたる問題にはならないでしょう。問題になるのは
信号タイミングの Pentiumとの違いとかで、これが決定的に違うと、対応する
下駄が出ない限りお手上げですよね。また、2次キャッシュ内蔵など、BIOS
のサポートなしでいけるのかかなり疑問です。K6-3 の動作はかなり難しいと
私は予想します。対する IDT は Pentium互換をかなり意識して設計して
いるようなので、WinChip の方が期待度が高いです。
EPSON機の話題は、某所にてフォローしておきました。
一般的な話なら、WB非対応機では汎用下駄+Am5x86 で WT 動作が私のお勧めです。
個人売買で数千円で買えますし。WB にしてもそれほど変わらんという話だし。
#ペンタODP は高い…
> Topikaさん
DOS では既に体感で判らないくらい高速ですが、Win95 でなら、DX4-100 と
Am5x86-133WT はベンチでもちろん、体感でもそれなりに Am5x86 の方が速いっす。
WB で、体感できるほど速くなりますか? まだ試してないんです…
# WB 非対応機で WB にすると、FDD やバスマスタSCSI でデータが壊れます。
特許は、公知事例を改良して出すのが普通ですから…
>眠り猫さん
私は買い取り業者ではないので、A*2セカンドキャッシュの業者買い取りの相場は
判りませんが、Ap2 が中古店売りで2万円を割る昨今、業者買い取り最高2千円が
血も涙もない額だとは私には思えません。ソフマップが2千円で買い取った物を
1万円で売るとかだとヒデーとは思いますが。
#実際の買い取りと売り値の比率は知りませんよ!
私が個人売買で売るとしたら、3千円、高目の値付けで5千円の希望額って
ところですかねぇ。ところでセカンドキャッシュだけ余るんですか?
>Kimさん
An はファイルベイアダプタは使用できないかと。ファイルベイのフレームを
加工するしかないですね。
#10BASE-T って十分速いけどなぁ
>SILPHEEDさん
UltraSMIT について、私も似たようなことを考えてました。
SMITはなんとメモリマップドI/Oだそうで、CPUでのメモリ転送なんですよねぇ、
書き込み時だけって事はやっぱりボード上のアドレスデコードで何かやってる
んだろうなぁ。
ん、メモリアドレスを256W確保できれば、アドレズバスの下位8bitを、64KW
確保できれば下位16bitをデータ流すのに利用できるな…
>すいすいさん
MDC-926Rsですが、Cバス製品をまだ扱っている店ならば普通に売っていたりします。
CD-R との相性については CD-Rマニアックス http://www.cdr.ne.jp/ を参照のこと。
PC-9821A-E10 の相場… 私はちょっと前に fj にて3千円で競合もなく買えました。
#MDC-926Rs, A-E10 複数持っており、余っています。(^_^;;;
#更に改造用に LHA-15FA のジャンクもある…
A-E01 8900円は明らかに高いですね。2000円以下でよく転がっていますよ。
IDE-98, IF-SEGA/98 は欲しいなら買いの値段かな。IF-SEGA/98 欲しい…
>Mikkyさん
別に Am5x86 でなくてもいいんですが、下駄のハードウェアで PC-98 を WB化
させられる下駄にはどんなのがあるんでしょう? Ap2 を WB化したいんですが、
PK-A586/98 が高いこともあり入手できないので。
# QFP を引っぺがして PGA を付けることは不可能じゃないけど、普通しない
#っていうか、できないよねぇ。でも某所では原理的に可能と書いたら、
#本当に PCIバススロットを増設しちゃった人もいるしなぁ。
>K_Oguraさん
LINE-IN と MIC-IN ではレベルが違うんでしょうね。ボード上の SoundBlaster
互換LINE-INコネクタにつなぐか、自分でLINE-INジャックを増設するか…
素直な回答はないと思います。私は内蔵 CDROMドライブなので問題ないですが…
先日「Q-VISION」の「SecondBusStar」を中古品で見つけ、購入したのですが
外付けCD-ROMドライブのCD-DA音声が再生出来ない(正確には極端に音が小さい)で
困っています。
それまでAnのLINE-INに繋いでいたケーブルを「SecondBusStar」のマイク入力
ジャックに繋いでいるのですが、これでは駄目なのでしょうか?
どなたか「SecondBusStar」を使用されている方、教えて頂けないでしょうか?
ちなみにAn&WIN95で使用しているのですが、WAVやMIDIの再生は正しく行って
いますし、ボリュームコントロールや、コントロールパネルのマルチメディアの
音楽CDの設定は確認済です。
ヨタ話ですが、
Cyrix 5x86 133GPって、いくらくらいが相場になるんしょう?
モノが存在しないものに相場もクソもないような気がしますが(^^;
ほとんど実用面より骨董品的価値でガンコな値段が付きそう……。
ちなみに、私は実物を見たことがないです。1年ほど前、秋葉原で
3万で売ってたとか、風のうわさで聞いたことはあるんですが……。
どうも久々に書きこみ致します
さて、題名の二つの物。DDはどちらが優秀なのでしょうか?
チップやDACの生産時期から言えば6410だと思うのですが
928LBは一応32bitバスですから…
一体どっちの方が良いのでしょ?
因みに、BM98をやった時には、6410(16bit)は
かなり重たかったです…
>3)Windows95のK6-2パッチ
本来はK6-2化でも必要なんだけど、私のAnは初期の頃から手製の起動画面を
使っていたりして、問題なかったりします(^^;;
あと、WAですが、別になくても多少パフォーマンスで損するだけなので
まだ入れてはいません。気が向いたら入れます(^^;;
それよりも、問題発生。
K6-2化したらREBOOTの使用とHSBでの再起動が出来なくなりました。
HDDを読みに行ったままブラックアウトしてしまいます。
みなさんはそうにはなりませんでした?
#電源に問題があるのかな・・・?
TO:Mikkyさん
>>でもキャッシュコントローラ要らずなのは精神的によいです。
MIIだと(σ(^^;の例)
1)MIT付属のキャッシュコントローラー
2)そのMII対応化パッチ
3)Windows95のK6-2パッチ
をが必要ですから手間がかかりますねぇ〜
でも、K6-2のWAの設定って、しなくて良いのですか?
>>発熱は(M-IIに較べて)随分少ないですね。
確かに、MIIはそのままだと発熱が凄いですね〜
でも、Cool6x86というツールを使えば、CPUを使っていない間はNTと同じ
様にCPUをアイドル状態に落とすのであまり発熱しなくなります。
TO:すいすいさん
先日、A-E10のジャンクを\500で拾いました(^^;A
ソフマップなら6k程度かな?
>眠り猫さん
>LHA−15FAの処分品が2Kで売られているのを見かけました。
これはスルーボードとして使えないかもしれないので要注意です。
私もE-10を手に入れる前に見つけたので購入したのですが、
どうしてもスルーができず\2,000をドブに捨てた気分になったことがあります。
私の設定が悪かったのかもしれませんが、一応こんな情報もあるということで。
ちなみに私はソフマップでジャンク品扱いのE-10を\3,800で購入し、
現在スルーボードとして活躍中です。
私は三年ほど前に、ソフマップで、
おそらく在庫処分であろうバルクのE−10ボードを、¥4800で購入しました。
マニュアルなし、箱なし、ソフトなし、ターミネーターのみ付いていました。
現在でも、ソフマップでは、状態に関わらず、このぐらいの値段で売るようです。
時々見掛けますが、やっぱり翌日までには売れてしまうようです。
なお、昨年末のことですが、ヤマギワの98ナビショップの3Fにて、
E−10ボードの新品在庫処分が、約5K、
LHA−15FAの処分品が2Kで売られているのを見かけました。
もしかしたら、今でもあるかもしれません。
それでは。
by 眠り猫
ウィンブレスのホームページを見ました。
確かに品揃えは豊富ですが、ジャンクにしてはどれもかなり高価・・・・
もし外れたら、と言うことが頭をかすめる限りにおいては、
余りお勧めではないかもしれません。
というのも、私は一度、Ap2用セカンドキャッシュのジャンクを、3Kあまりで購入したところ、
メモリの外見は何とも無いのに、「セカンドキャッシュエラー」の連発に襲われた経験があり、
それ以来、「ジャンクは基本的に壊れていて動かない」と考えるようになったからです。
たまたま私が外れを引いたと言えばそれまでですが、
やっぱり全く無保証のものに、5Kもの大金はつぎこめないなあと言うのが私の感想です。
情報を下さったサトルシャンさんには済まないなと思うんですが・・・・・
私は大人しくソフマップの出物を待つことにしましょうか。
by 眠り猫
>EUA-QPのCPUを取り外して上にPNT-33を載せる(下駄2段?)、
>といったイメージなのでしょうか?
まさしくその通りです。この方法は、(ここでは最近見かけなくなった)毎黒仮節渡万氏が行った方法で、
原理的にはAm5x86をWB化できる下駄とPNT-33で可能です。
ほかにAm5x86をWB化できかつCPUを取り外せる物があれば、EUAでなくても良いと思います。
>A-MATEに関係無い書き込みばかりでスミマセンでした。m(_ _)m
A-MATEにも応用の効く話なので別によいのでは?
>Mikkyさん
>実はこれとEUA-QPと少々の改造によって、Ap2/As2でもPODPをWB化出来てしまいます。
EUA-QPのCPUを取り外して上にPNT-33を載せる(下駄2段?)、
といったイメージなのでしょうか? これはかなり面白そうですが・・・
EUA-QPのSE未対応&取付スペースのダブルパンチでSEでは無理でしょう。
WBなPODPを使ってみたい気持ちは大いにあるのですが、
資金,知識,物探し/試行錯誤に割く時間の方の都合がつきませんしね。(^^;
あまりA-MATEに関係無いので、この話題はこの辺で閉めます。
A-MATEに関係無い書き込みばかりでスミマセンでした。m(_ _)m
>ご覧になっている方々
今のAs3・・・
型番 PC−9821As3/U2
CPU PODP83
メモリ 3.6+8+16+32
L2 128KB
HDD 1.2GB(IDE)+520MB(SCSI)
CD 東芝製32倍速(IDE)
OS MS−Windows95(アップグレード版)
拡張スロット
・MIDII/F(GS内蔵)
・SC−98VP
・LA/T−98(未認識)
・1MBI/F
皆様、いろいろレスありがとうございます。
要するにFA−02は使わない方が無難と言うことですね。
あと、CD-Rを焼くためには、緑電子のMDC-926Rsが必要と言うことですね。
SCSIHDDを内蔵させなければ、MDC-926Rsだけで十分ですよね?
通販で買おうかな・・・
MDC-926Rsを一般流通で買うのって難しいですよね。あと、何処のCD-Rドライブでも
大丈夫なのでしょうか?
もしよかったら、PC-9821A-E10の相場も教えていただければありがたく思います。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします
<余談>
IDE−98が中古で4400円で売られていたけど安いのかなぁ・・・
PC-9821A-E01が8900円で売られていた・・・
それから、IF-SEGA/98が1900円で売られていた・・・札幌の中古ショップにて
遅れ馳せながら、私もAnのK6-2化に成功しました。
現在、試験中。45000153Aの元An/M2です。
パーツはPK-686P125下駄+K6-2-300MHz(旧ロット)+MTC-40001(嵩上げ用)+PL-PRO/MMXplus!
電源は以前内部増設したものを使用。トランスがちょっと熱いですが、今の所問題なし。
(壊れたら皆と同じようにファイルスロットあたりから引こうか)
MTC下駄を履かしたのでフレーム加工は最小限で済みました。
(結局、PL下駄の改造は根性が足りなくてやめました。)
あと、ついでにちびおとも載せてみました(^^;;
ベンチはすでに色々と投稿されているので割愛します。
体感的にはMII-210と大差ないのがちょっと残念。でもキャッシュコントローラ要らずなのは精神的によいです。
発熱は(M-IIに較べて)随分少ないですね。これなら増設電源でも持ちそうだ。
>どろんぱさん、a-taroさん、Kenjiさん
そのFA-02のスルー化は私の事かな?
スルー化は出来ます。ただ、FA-02側のIDを#7以外にすると出来なかったと思います。
それと、FA-02は元々DMA転送のみなので速度的にアクティブターミネータが使われている
可能性が低いので、「高速転送時」には不具合が出るかも知れません。
#それと、適当なところで改行した方がよいですよ>Kenjiさん
>ジークさん
>アセットコアのODP「VIPER PowerMULTi PNT-33」はどうなんでしょう?
実はこれとEUA-QPと少々の改造によって、Ap2/As2でもPODPをWB化出来てしまいます。
それと、DOSでの速度だけならDX5も良いですが、ソフトの互換性はPODPの方が高いです。
わたしもPK-A586/98を持っていますが、たった一度の使用でお蔵入りしました(^^;;
#ブレードランナーっすね(謎)
>神崎さん、Topikaさん
貴重なご意見ありがとうございます。
簡単に言うと金があるなら素直にPK-A586/98を購入し、
そうでなければDX4のまま頑張るかAm5x86単体を購入してWB動作に挑戦する、
といったところでしょうか?
秋葉のソフマップで安売りしているPK-A586/DV(WT動作)は下駄が不要なので、
これが\7,800ならお買い得かな?と考えていましたが、
DX4との明確な速度差が無いのではやめた方が良さそうですね。
CPU以外にも手を入れられる部分がたくさん残っているので、
CPUは後回しにしてそれ以外の部分に手を加えることにします。
>8hH 0FFhならDC00:00FFに3hHをライトして、
「FFh 80hならDC00:00FFに80hをライトして、」
#間違い方がむちゃくちゃだ...
----
実際には6byte単位でデータをfetch(先頭から
0,1,2・・・5とします。)して、0のアドレスに
2,3のデータをライト、1のアドレスに4,5のデー
タをライト・・・とか、細かい調整があるでしょ
うけども、とりあえず略。
#「実録 これがUltraSMITだ(嘘)」はもちろん「嘘」
#です(^^;。とりあえず
#「更に、Writeではアドレスバスを有効利用すること
#により、16ビットバスで24または32ビット転送を可
#能にしました。」(I.Oデータのwebページから引用)
#という言葉から想像したものを書いただけで、デバイ
#スドライバの解析はおろか、根拠もなにもありません:-)
>それだったらカード使ってホットプラグしなくても、つなぎ直してから
>デバイスマネージャでSCSIホストを更新という危険な香りのするやり方
>もありますね(笑)私はMOでこのやり方を活用してます(爆)
ぁぅ...(^^;。つなぎなおしてる間にWindows95/98にSCSIデバイスに
アクセスされそうな気がしてやれませんでした(^^;。
#でも、結構前にX68k←→SCSI HDD←→PC98なんてやるつもりだったのは
#内緒:-)
>IDE-98 がベンチマークでライトが速いのは、HDD のライトバッファが効い
(略)
>(Cバスのアドレスバス幅)使えますね。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pcscf.htm
の一番下のとこですね。MAXLINKみたいにあまってる信号線を
利用してるのかと思ったけど、“アドレスバス”じゃ自由に
使えるわけないような気も(^^;。
で、ふと考えたのは、「とりあえずSCSIボードとのI/Oを
兼ねるところ(適当にDC00:0000としておきます)に256word
(面倒なので、ここでは1word=1byteで。)分のメモリを用
意しておいて、書き出す内容が33h 55hならDC00:0033に55h
をライト、8hH 0FFhならDC00:00FFに3hHをライトして、後
はボード側が「どこにデータがライトされたか」をちゃんと
見張ってれば...。
4KBのバッファをとって、DC??:0000またはDC00:0??0の??を
1byte目のデータにすれば、8086系CPUのword境界もなんなく
クリアして、2byte(+アドレス分1byte)単位での転送も問題
無し(笑)。
今時のCPUならこんな計算ぐらいたいした事無いような気もす
るし...
#眠い中書いてるので、後で自分で読んで赤面する可能性大:-)
>また、私もA*2-MATE用のセカンドキャッシュを売ろうと思うのですが
>個人売買での相場はいくら位でしょう?。
どうでしょうねぇ。個人的には5,000円ぐらいなら購入したいところですが。
#As3を入手する前だったら7,000円ぐらいまで出したかも。
>ところで、CBSC-IIは16bit時はFast固定だと思いますよ。Cardbus時のみUltraで。
ぁぅ...その通りでした...。16bitカードの時でもUltraSCSIの転送速度
を維持してくれるかと期待してたんですが、残念。
#非CardBUSなPCカードが20MB/s越えられないのは当然ですが、それでも速度
#調節して15,6MB/sぐらいで頑張ってくれるのかと...(T^T)
Kimです。
やっとの事で、AnのWindows95化(&MII化&A-E10完全スルー化&HDD内蔵化)
が完了しました。
しかし、色々トラブルがあって、当初計画とはかなり変更があったのはご愛敬
とりあえず、ベンチの結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 63,680Kbyte ← (72MBの筈なのにおかしい(^^;A)
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 1/12 23: 0
SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-ON)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = QUANTUM XP34550S Rev LXY1
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7188 10259 15387 10084 4659 11135 41 0 3736 2203 10119 C:10MB
ちなみにDirectX5による1024×768 16bitカラー化しています。
こちらのWebのやり方を参考にさせていただきました。
ありがとうございますm(__)m>Web MasterのTopika殿
次は、やっぱりファイルベイアダプターを入手してのSCSIなCD-ROM内蔵化
でしょうか?
#ファイルベイアダプターっておいくら?
ちなみに、今は、一生懸命ネットワーク経由(NICはMELCO LGY-98)でソフ
トをインストールしています。
#Anは100BASE-TXが使えないのでこう言うときつらいですね〜
そういえば、MII-300GP(MTSA-M1T下駄使用)でWindows95を起動させるに
は,例のK6-2パッチを当てないとWindows95が例外エラーで起動しなかったの
ですが、他のMII-300GPを210MHzで使っている人も,同じ様な症状が出たので
しょうか?
#K6-2PATを作ったN.Fujitaさんにも感謝m(__)m
こんばんは。
本日、回覧用のWinChip2が届きました。
さっき届いたのを確認した上にメチャ眠い(笑)ので、色々やるのは
明日以降にします。
(寝ぼけてCPU壊すといけませんので・・・・。^^;;)
それと、届いたついでに。
ネットで注文しておいたR34 SKYLINE GT-Rのカタログも今日届きました。
(ただそれだけです。^^;;;;)
それではまた。
>眠り猫さん
初めまして、サトルシャンと言います。
ジャンクで良ければA*3-MATE用のセカンドキャッシュは以下の場所で売っていますです。
私もAs3用に一つ買いました。
きちんと動いているか確認していないんですけれども。(^_^;
でも電話で聞いたところ、動かないものは売らないと言っていました。
http://www.win-breath.co.jp/INDEX-1.HTM
また、私もA*2-MATE用のセカンドキャッシュを売ろうと思うのですが
個人売買での相場はいくら位でしょう?。
>どろんぱさん
>SC-98IIは下でENCHANさんの書き込みがありますが、メモリは16MB未満ですか?
あうううすっかり忘れていた。
メモリはきっかり16MBですが、Win95導入前に取り付ける予定で、
すでに32MB買い込んでしまっていました。
こ、これではもしかして、バスマスタできない!?
ここはやっぱり大人しく、926Rsにするしかないのかもしれません。
でも、ASPIが付いていないらしいのは、Win3.1環境が未だにメインの私にとっては、かなりの痛手なんです。
だから、あえて性能は悪い(聞くところによると、R/Wとも2000いかないとか)けど、
ソフトウェアが安定供給されているSC−98Uにしたんですが。
うーん。マニュアルをもう一度良く読んでみようか・・・
>CD−R
私はWin3.1上で、PODP−83にメモリ16MB、E−10ボ−ドで焼けています。
ドライブはリコーの1420Cで、使用ソフトはEasyCDPro MM3.1です。
ASPIマネージャに、キャラベル製の「92ボード互換ASPI」を使っています。
この環境で、等速ならまず失敗しませんし、倍速でもたいていは行けます。
もちろん、オンザフライなどは最初からあきらめています。
余り参考にはならないかもしれませんが・・・・
>セカンドキャッシュ
2Kが相場ですか。
なかなか厳しいものですね。
それにしても、つい半年ほど前迄は、ソフマップに行けば必ず一つぐらいはあったものですが、
今はAp3用/Ap2用とも、全く見かけることが無くなってしまいましたね。
ついにメルコもセカンドキャッシュメモリ関連のほとんどをカタログ落ちさせたらしいし。
A−Mateを取り囲む環境はますます厳しいようです。
なお、純正でよければ、まだ手に入るようです。
24000円値引きなし、という結構な値段ですが。
>GA二枚挿し
迅速な返信の数々、どうもありがとうございました。
またちょくちょくお世話になることもあるかと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。
by 眠り猫
Xnに72MBつんで使ってますが、R/W1500は出ているので
バスマスタにはなっているんでしょうかね・・・?ちなみにBIOSは1.07です。
(以前ダメと書いたのはあまり自信がなかったもんで^^;)
Topikaです。
久しぶりにres。。
>ジーク さん
うーん、DOSならAm5x86がたぶん速いんですけど、WTだとiDX4の100MHzと
ほとんど差が無いと思いますよ。で、WBだと体感できる程度には
速くなるのですが、ソフトウエアリブートでこける危険性が高くなります。
SEだとリセットスイッチあるから大丈夫でしょうけど……FSとかだと致命傷かも(^^;
ソケ7CPUは、K6-3以外にもM-II+にWinChip3&4、他複数の新規メーカーのCPUが
出てきそうですんで、まだまだ楽しめそうですね……。
>月虹 さん
バス幅の件指摘どうもです。わたしの勇み足でした。
よくカタログ見ると「16bitのバス幅で24/32bit転送を実現」とか
わかるようでわからないことが書いてありますね(^^;
IDE-98 UltraSMITに関しては不明な部分が多いです……。
そもそもSMITってWorkBitの特許だったような気もするけど、
UltraSMITはI-Oが特許申請してるし、よくわからないや(^^;
SC-98IIに関しては、最後の方のファームバージョンアップでバスマスタ
いけたような気がするのですが、……うーん記憶違いかも。
>Kenji さん
WinChip2は現在回覧開始したところですが、うちのAnでは直のせで
平気な顔して動いてました。半日ほどmp3かけっぱなしにしてもOK。
M-IIやK6-2との比較で驚いたのは、「mp3再生時のCPU負荷の低さ」です。
M-II(6x86MX-150MHz)で約40%、K6-2-300MHzで約30%だったCPU負荷が、
WinChip2-240MHZでは25%……よほどmp3デコード命令と相性が良いのでしょう。
単純演算やベンチに弱くてマルチタスクに強いCPU、と言われていますが、
DOSではシングルタスクの弱さがかえって安定性に寄与しているような感じ。
安いし、おすすめのCPUなのですが、問題は「売っているかどうか」ですね(笑)
極端な品薄だけはなんとかならないものか……。
>眠り猫 さん
うちのAnも、GA-98NB(IV)と964LBが挿さっています。
GA-98NBは、DOS使うときほぼ必須扱いなので……(^^;
Win95使ってますけど、共存に問題ないです。
まあ、964LBのドライバは入れると他のGAを抹殺してしまうので、
両方使うときは964LB -> GA-98NB等の順番にする必要がありますが。
>SILPHEED さん
あー、まあPCMCIAではそんなものでしょう(^^;
ところで、CBSC-IIは16bit時はFast固定だと思いますよ。Cardbus時のみUltraで。
RATOC REX-R231は、16bit専用にも関わらずUltraSCSIなので怪しいのです(^^;
まあ、どちらにしろ大差ないでしょうけどね。
ふーなんかいっぱい書いたような……。
下記の記事のタイトルの顔から「;;」が抜けてしまいました。
コレじゃ反省になってませんね。
正しくは「ありゃりゃ・・・^_^;;」です。
どろんぱさん>
>私の場合結局F-02を入手できなかったので確言はできないのですが、
>ディップ設定を見た限りでは、DMA/PIO以外A-E10とまったく同じ
>ですし、ROM BIOSを殺せる以上正しく設定すればスルーできると
>思いますが…
うーむ、そうでしたか・・・
一応PC-9801F-02は持ってはいるのですが、試しに挿してみて悲しくなるほど
遅かったので、速やかにお蔵入りしてしまったきりになっていました。
その後実際に実験することはなかったのですが、以前に話題になっていた
「アクティブターミネーター」云々の件で「スルーできなさそう」といわれていたので
てっきりそうなのだと思っていました。
やはり自分で確かめずにそういう話をしてはいけませんね、反省反省(^_^;;;。
>ジーク
>WTなDX5、WBなDX5、WT(?)なP5ではどれがオススメなのでしょうか?
私個人的には中古でCPU本体でDX5を購入した方がよいと思います。
4倍設定の仕方は過去ログを見ればわかりますが、
私はCPUのピン同士をラッピングワイヤと半田付けでショートさせています。
ちなみにDOSパラでたしか7千円ぐらいでした。
ちなみ祖父地図ですらPODP83が9千円です。
んでは...
近頃EPSON機(PC-486SE)の増強に目覚めたジークです。(爆)
K6-2化も最近ではポピュラーになってきたAnですが、
巷ではK6-3の仕様が一部判明したとかしないとか。
聞いた話ではI/O 3.3V、Core2.3VでES品には6倍設定があるそうで・・・
「消費電力さえ何とかなれば載るのでは?」
という希望的考えが成り立ちそうですね。
但し「新コアK6-2での成功例が無い」という事実があるだけに,
「希望」のまま終わるかもしれません。(笑)
私は・・・現在のところ人柱になる予定はありません。(^^;
それはとは全く関係ありませんが(しかもA-MATEにも全く関係無い)、
アセットコアのODP「VIPER PowerMULTi PNT-33」はどうなんでしょう?
文頭で書いた98互換機のCPUを換えようと画策中なのですが、
PK-586/98、PK-586/DV、PNT-33との3択で悩んでいます。
(現在はDX4ODP-75を100MHzで駆動中)
WTなPentiumは遅いようですがユーザーが少ないので気になる存在です。
主な用途がDOSゲーム(たまにネット探索)なので実クロックが物を言いそうですし、
WTでもWBでも影響が少なそうなので価格が安いPK-586/DVを狙ってますが、
WTなDX5、WBなDX5、WT(?)なP5ではどれがオススメなのでしょうか?
皆さんはご意見を伺いたいところです。
P.S.
同じような質問を某所でしたのですが反応が無かったので、
詳しい方が多く即レスが付きそうなここで質問させていただきました。(笑)
この掲示板の趣旨とは外れた書き込みでスミマセン。m(_ _)m
>管理人様&ご覧になった方々
うにゅにゅ、超忙しい…
> AS3くんさん (^_^:
Cバスには 16MB 分しかアドレス線が行っていませんので、16MBを超える
領域とCバス間でバスマスタ転送を行うことは出来ません。古いバスマスタ
ボードの場合は、おっしゃる通り PIO か DMA転送になります。
比較的新めの 16MBOver対応バスマスタボードですと、データを一回
16MB以内の領域にコピーしてからバスマスタ転送を行います。このため、
若干パフォーマンスが低下するはずです。
Am5x86 を 200MHz で動かすには、供給電圧を上げてやりましょう。
もちろん、私は動作保証できませんけども。
> Topikaさん
バス幅ってのは普通データバスの幅ですから、Cバスなら 16bit ですが。
IDE-98 がベンチマークでライトが速いのは、HDD のライトバッファが
効いているのではないかと、個人的には予想しています。
ただ、以前どこかで IDE-98 はデータ転送にアドレスバスも使っている
#どうやって?
というのを見かけたことがありまして、これが真実なら確かに 24bit
(Cバスのアドレスバス幅)使えますね。
>BlueCatさん
PK-A586/DV と PK-A586/98、見かけが同じだとしても多分カスタムICの
中身が違うはずです。PK-A586 はハードウェアで WB に対応しており、
外部DMA動作などをチェックしていると思われますが、この部分って
98 と AT ではアーキテクチャが違うので。
Ap3など、BIOS が WB 対応の機種なら、改造により WB化出来ると思いますが、
A*2など WB 非対応機では完全な WB化は出来ないでしょう。
>神崎 侑那さん
まず、MDC-926Rs には内蔵コネクタのパターンはありません。SCSI信号を
内部に引き込む必要がありますね。
で、Cバスで CDR を考えていて、高速シリアルも必要としている
人にとっては、メーカー直販の1万円でも買いだとおもいます。
Cバス機器は処分品で安くでたりするので、相場は難しいですが、個人売買で
3000円で買えりゃ安いんじゃないかなぁ。私は2年前に個人売買で 6000円で購入、
良い買い物をしたと思っています。
んが、マップ九州から2つ購入した分が全く手付かずで手元にあります。(^_^;;;
> 眠り猫さん
A*2用セカンドキャッシュ、中古買い取り最高額 2000円は妥当だと思いますが。
そりゃ欲しい人には欲しい品でしょうけども。
> 再び 神崎 侑那さん
別に西が安くて秋葉原が高いって事はありません。処分品だって秋葉原の方が
遥かに大量に出ていますし。秋葉原でないと買えないって物も沢山あります。
ただ、秋葉原には同時に品物を求めている人も大量にいるので、上物は
なかなか GET できませんねぇ。
それでも、最近 PC-98 関係はかなり購入しやすくなりました。
>a-taroさん
>スルー化については、これはPC-9821A-E10と違って出来ないみたいです。
私の場合結局F-02を入手できなかったので確言はできないのですが、
ディップ設定を見た限りでは、DMA/PIO以外A-E10とまったく同じ
ですし、ROM BIOSを殺せる以上正しく設定すればスルーできると
思いますが…
以前いただいたメールの中にF-02でスルーしているという方も
いらしたような気がします。
>Kenjiさん
私も今のところWinChip2が問題なく動作しています。
自宅のAnで、ML BusにPW964LB/4M、C BusにPW928IIという構成でWin95/NT4.0を使っていますが、
特に問題もなく使えているので、多分大丈夫でしょう。
自分も、Win環境でPW964を、DOS環境でPW928IIを必要とする使い方をしてるので、
C Bus用のGAはまだ当分手放せそうにありません。
他、MDC-925LとS-MPU/98を差してありますが、最近NT鯖で自宅内の全マシン(X68kを含む・・(笑))を
LANで接続した事もあり、AnもNICを付けたくなったんですが、もうC Busの空きがないため、
どうしようか悩んでいる今日このごろ。
CD-R焼きはすべて別マシンに移行した事もあって、別にバスマスタカードを差している理由は
なくなってしまったんですが、テスト用のHDDを付けたり外したりすることが頻繁にあるので、
マルチベンダ対応のためだけに925Lは必要だし、S-MPU抜くとMIDIができないし・・・・
SCSI専用スロットが空いてるから、ここにNICを差せないかどうか検討中(^^;
仕事でちょっとNICの設計とかに携わった経験はあるんで、ココの信号のピンアサインとかがわかれば
自分で作っちゃおうかなと考えているんですけれども(^^;
An/M2でWinchip2を使っています。
240MHz版のヤツを入れていますが、ほぼ問題なく動いています。
一部の機体では動かないみたいですが、今のところAnは大体大丈夫と見て良いのではないでしょうか?
こちらのHPでWinchip2の回覧企画をやっているようなので、その辺も参考になるのではないでしょうか?
あと、PC-9801-F02の設定についてですが、詳しくはここに載っていますのでご参照下さい。
http://www.win.ne.jp/~miyabi/data/PC98F02.TXT
スルー化については、これはPC-9821A-E10と違って出来ないみたいです。
PC-9821AnにWinChip2を載せたいのですが、直刺しで動くの?Mikkyという方にこのHP教えてもらったのですが...。あと、PC-9801FA-02というSCSIカードがあるんですが、これってスルーできるのでしょうか?ディップスイッチの設定知ってる人、教えてください。
CD-R+SMIT方式のI/Fの評判はよくないです。
CD-R+MDC-926Sの方が安定しているようです。
SCSI-I/FはCPU占有率が低いものを使った方がいいです。
あとは等速で焼きましょう。
SCSI籠流用の方法は、中を分解しまして新しいHDDとつなぎかえるだけです。
内蔵用50pinのやつです。純正の籠は確かケースにHDDをねじ止めする位置があわなかったような、、、。裏技もありますけど省略します。
こんにちは。学校が始まってようやく、ネットができるようになりました。
さて、焼いているみなさんはイメージの方も多いと思いますが、
オンザフライ(×2)の場合
An/U2(ノーマル)+SC98−V+CDRW-RX26(リコーのRW)で
WINCDR4.0J
EASY CD CREATOR3 ややCREATORが失敗しやすいような気がします。
EASY CD PRO
CDの丸ごとコピーはWINCDR(2倍速)とCREATOR(等速)で確認しています。
なんせあんまり焼いていないので、参考にはならないでしょうが・・・
ビーズレコーダーも試してみるつもりです。
注 CDの自動認識は絶対に外すべきです。これで失敗しているといっても私の場合過言ではありません。
皆さんの場合はどうでしょうか?
Kimです。
そういえば、うちのMDS-926Rsですが、Ultra-SCSIのAtlas2を繋ぐと、転送速度
20.8MB/secと表示されます。
Fast-SCSIにファームを書き換えられている2代目カマス君はきっちりと10MB/sec
と表示されるので、MDC-926Rsはきちんと繋がれたデバイスがFAST-SCSIな機器か
Ultra-SCSIな機器かを区別している見たいです。
でも、MDC-296RsってFAST-SCSIなSCSI-H/Aだよねぇ?
それに、20.8MB/secって表示も何か気にくわない。Ultra-SCSIって20.0MB/sec
の筈だし〜
A-MATEでCD-Rが焼けるんですか?
うちで使っているのは、As3/U2+PODPです。
もし、A-MATEでCD-Rを焼いている人が居ましたら、必要な物とか、必要な環境または
現在焼いている環境などを教えてください。
あと、FA5についていたSCSII/F(FA-02)とSCSI籠をAs3に使えま
すよね。その際の、SCSIスルー設定とSCSI籠に市販のHDDの入れ方を教え
下さい。
それでは、よろしくお願いします。
もし長くなるようでしたら、メールでもかまいません。
PK-A586/DVがAp3で動いたのは事実なんですが、動作モードがWTでした。^^;;;
もし買ってしまわれたかたがいらっしゃいましたら、間違った情報を流し申し訳ありませんでした。m(_ _)m
(このBBSが停止していて、今まで訂正できなかったことをお詫びいたします。)
>祖父地図のアキバ5号店での中古価格が\9,800.-
特にアキバの地図屋はボリまくりですから、これが普通の価格設定です。(爆)
欠品有りの商品は結構安く出るのですが、全部揃っていたりするとたちまち1万円以上になる商品がざらですね。(笑)
なので、あそこではジャンク品かメーカー在庫処分品(この間のSC-98IIISBとか)位しか買わないようにしてます。(^^)
下手に中古で買うよりはこういうのをねらった方が安いですしねー。(^^)
>秋葉は電気街じゃなくて同人街と言っても間違いじゃなくなってるし
「メッセンOー」に、「ケイOックス」に、「虎O穴」etc・・・
確かに同人街化してますね。
お久しぶりです。
マップ九州のMDC-926Rsは全国区で有名になったので、その話が出て間もなく
あれよあれよという間になくなってしまいました。一つ買っといて良かった〜(^^;
MDC-925Lならまだ大量に残ってます。¥1980だったかな。
Topikaです。
トップ頁更新しました。
みなさん、プレゼント企画に参加して下さいね(^^)/
ではでは。
どろんぱさん こんばんわ
>>ふつうSCSIホストはデフォルトで
>>メモリアドレス:DC00H
>>I/Oポート:0CC0H
>>という設定になっているはずです。
でこのとうりに設定して無事ビックリマークが消えました。
)^o^(
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium 120.5MHz [GenuineIntel family 5 model 1 step A]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 63,900Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 1999/ 1/11 20:23
SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
A = FUJITSU M1606S-512 Rev 6234
B = NEC D3856 Rev 0004
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
5611 6937 7325 12772 4001 8578 82 2 3446 1750 6488 A:10MB
まあこんなものですかね・・・
ありがとうございました。
>くろのす
>祖父地図のアキバ5号店での中古価格が\9,800.-
>>高いですねぇ。MDCー926Rs
マジ高いッス。予想では秋葉でも4500円くらいだと思ってたのに...
>大阪日本橋の祖父地図では、¥4,800−で売ってましたよ。
なんで西ってこんなに安いんでしょ
PW964LBを500円で買ったって言う話もこの掲示板で見たし、
秋葉は電気街じゃなくて同人街と言っても間違いじゃなくなってるし、
はぁ秋葉は高いなぁ(秋葉の魅力って何だろ、ジャンクかな?(^^;)
いやはや 乱文ですんません
んでは...
>SILPHEEDさん
>ホットプラグを有効に使って、OS稼働中にHDDをリムーバブルメディア
>みたいにとっかえひっかえするとか、ふだんはうるさいMOを電源OFFで
>外しておいて必要な時だけ認識させるとか、
それだったらカード使ってホットプラグしなくても、つなぎ直してから
デバイスマネージャでSCSIホストを更新という危険な香りのするやり方
もありますね(笑)
私はMOでこのやり方を活用してます(爆)
>眠り猫さん
>丁度、SC-98Uがソフマップにて多数叩き売られているのに出会ったため、
>こいつを一つ買い込んできました。
SC-98IIは下でENCHANさんの書き込みがありますが、メモリは16MB未満ですか?
>眠り猫さん
リソースがかち合わなければOKでしょう。
オンボード864もいれると3枚差しになりますけどね^^;
PCIの場合はIRQ食うので面倒ですけども・・・・
皆さん、どうもお久しぶりです。
学校からアクセスしているため、今年初の書き込みが今日になってしまいました。
自宅でもインターネットができる環境を作りたいものですが、
何分、経済力の方が心もとないもので、何年先のことになるやら。
さて、本題ですが、
ついに我が家のAs3のCバスが尽きてしまいました。
現在、Cバスは、上の方から、
1.C-Dock98
2.GA-98NBU+セカンドバススタ−
3.PowerMovie+JpegEnzine
4.PowerWindow964LB
となっており、SCSIは専用スロットのE-10ボ−ドで使用しています。
ところが、ここの情報を見る限りにおいて、
E-10ボ−ドは、余り高速なSCSIボードとは言えないようです。
丁度、SC-98Uがソフマップにて多数叩き売られているのに出会ったため、
こいつを一つ買い込んできました。
バスマスタ転送だし(CD−Rを焼く関係上、Smitは不可)、
セカンドバスは付いているし、こりゃいいやと思ったのですが...
すでにCバススロットが全部占領されていたことを忘れていたようです。
これを使うためには、GA-98NBUを撤去しなけりゃなりません。
でも、結構これも使っているんですよ。
Windowsで使うことは、964LBのおかげでほぼ無くなったものの、
まだDoomやら、フライトシミュレ−タ−、一太郎5等のDosアプリケ−ションでは、必須です。
さて、どうしよう。
また考え込む日々が始まってしまいました。
現在、ローカルバスボードとCバスボ−ドの二枚挿し状態で使っているのですが、
Win3.1環境においては、特に問題は出ていないようです。
画質が微妙に悪くなっているかもしれませんが、気づかないレベルなのでしょうか?
そろそろ、Win95も入れたいので、この「違うバスに挿さっているGA二枚の共存」が、
Win95環境で不可能ならば、思い切ってNBUを引退させようかと思っております。
NBUの方は、Win95で認識してもらう必要はありません。
要するに、メインで使う964LBの調子が悪くならなければOKです。
どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
by 今回からメールアドレスが書けてちょっと嬉しい眠り猫
p.s.
As2からAs3への乗り換えは順調に進みましたが、
セカンドキャッシュメモリだけは共通でなかったため、現在Ap3/As3用のものを探索中です。
未使用品の在庫処分なんかに出会えるといいんですが。5〜10kぐらいで。
また、As2で使っていた、もしくは使う予定だったセカンドキャッシュが余りましたので、
どこかのフリマに出すかもしれません。
間違っても、「最高額で2k!」とほざいた、血も涙も無いソフマップに売るつもりはないです。
>祖父地図のアキバ5号店での中古価格が\9,800.-
高いですねぇ。MDCー926Rs
大阪日本橋の祖父地図では、¥4,800−で売ってましたよ。(3日前確認)
少なくとも家にあったボードには内部パターンはなかったです。
昨日外して見てみました。
TO:神崎 侑那さん
>>んで、このボードの相場っていくらぐらいなんでしょう?
祖父地図のアキバ5号店での中古価格が\9,800.-
緑電子での直販が\9,800.-に送料プラス
しかし、新品の値段と同じ値段とは(^^;A
更に凄いのが、その値段でも次の週には売れていること(x_x)☆\(^^;baki
>んで、このボードの相場っていくらぐらいなんでしょう?
そうばはわかりませんが、
マップ九州 092-474-9595
でちょっと前\2480で売っていたそうです。しかも大量に。
まだあるかは分かりませんが。
こんにちは、現在MDC-926RsをAp3にて使用しています。
ついでにいうとIF-2769はAnで使っています。
>MDC-926Rs は内蔵コネクタをつけるパターンは残っているんでしょうか?
>これがなきゃ私の前では使用するに値しないんで...
多分それらしきパターンはなかったような気がしましたけど・・・
そういう視点でボードをしげしげと見たことがなかったものですから(^_^;;
限りなくゴミに近いですね、スイマセン。
これまでの報告で見る限り MDC-926Rs を選ぶのが最適ですね。
んで、このボードの相場っていくらぐらいなんでしょう?
購入前の質問があります。
MDC-926Rs は内蔵コネクタをつけるパターンは残っているんでしょうか?
これがなきゃ私の前では使用するに値しないんで...
んでは...
>AS3くん
IF-2769とMDC-926Rsは16MBを超えるメモリでも遅くならないようです。
SC-98IIとかはDMAになってしまうみたいですが・・・
うちのAp3でPK-A586/DVが動きましたー!(^^)
動作とかは全く問題無しです。
PK-A586/98をこれから買おうかなーって思っている人は、こちらも検討されてみてはどうでしょうか?
(多分100%As3では動くと思いますけど、初代&2代目A-MATEでは賭になってしまうかもしれませんけどね・・・。(苦笑))
ちなみに何で今更こんなのを買ったのかというと、
今これが新品で7800円で出ていますので、なかなかお買い得かと思います。
うちの掲示板やアキバ情報をチェックされている方はもう知っているかと思いますけど。(^^)
あとPK-A586/98とPK-A586/DVを並べてみましたけど、違いが無いというか全く同じ物のようです。^^;;
さくっとテスト用にWindows98インストールして
HDBENCHためしてきました。
母体 9821As3/U2(PODP83,MEM128MB,L2Cache128KB)
----MDC-926Rs(バスマスタ)
IBM DSAS-3540 IBM DPES-31080
read 2939 3078
write 1970 1977
----CBSC2(UltraSMIT)
IBM DSAS-3540 IBM DPES-31080
read 1697 1712
write 2934 3458
DSASにしろDPESにしろ何世代も前のドライブですし、何より
UltraSCSIに対応していないので、CBSC2の真価は発揮できて
いないはずですが、それでもちょっと・・・かなぁ(^^;。
この結果とPCカードゆえの欠点(Bootデバイスになれない、
FDよりもドライブレターが後ろになる等)を考えると、デ
スクトップでの常用は無茶かなぁって感じです。ホットプ
ラグを有効に使って、OS稼働中にHDDをリムーバブルメディ
アみたいにとっかえひっかえするとか、ふだんはうるさいMO
を電源OFFで外しておいて必要な時だけ認識させるとか、
活用方法はいくつか浮かぶんですけどねぇ...
MiniBBS v7.93 is Free.