[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
A-mateでCDR  投稿者:JYU  投稿日:01月09日(土)03時17分08秒

>神崎 侑那さん
私、3年ほど前からCDR使ってます。
当時は緑の925Lを使っていて(X2CDRでした)、たまに失敗してました。
で、SC98IIIがでたので買い換えたら焼けなくなったので
925Lに戻しました。むかついたのでSC98IIIを売り飛ばして
緑の926Rsに買い換えて見ました。
すると安定してバッファアンダーラインエラーが全くでなくなったので
調子に乗って一昨年の8月にX4のCDRを買ってみました。
今も926Rsで焼けてます。

参考までに私の環境を書いときます。
PC-9821As2/U7W (内蔵IDE捨てました。今はSCSI籠でSCSIになってます)
PentiumODP-83、MEM102、2ndcash_256KB
HDD4.3GG + 2.1G(full scsi)
yamaha CDR400
plextor 12/20 (cdrom)
640MO (ファイルスロット)


UltraSCSIなPCカードですが、  投稿者:SILPHEED  投稿日:01月09日(土)01時14分30秒

実はI.OデータのCBSC2を購入してたりします(^^;。暇が
あったらAs3+102でHDBENCHぐらいとっておこうかと思って
はいるのですが、PCカードに接続されたデバイスからの
bootができないのでいまいち乗り気じゃなかったりします:-)。

ただこのPCカード、UltraSMIT転送をサポートしてるんで、
Cバスの限界速度を越える事は無いと思われるものの、実は
結構面白い結果を出してくれるんじゃないかと期待してた
りもします。

#いい結果が出たら、内蔵IDEからWindows98起動してアプリ
#ケーションやswap領域を全部SCSIの方に持っていくとか...


おしらせ〜  投稿者:Topika  投稿日:01月09日(土)00時39分18秒

Topikaです。

今日は実家で朝雪かき、昼飯食べてまた雪かき、下宿に帰ってきて
さらに駐車場の雪かき……で一日終わってしまった(汗)


***<掲示板停止のお知らせ>***

9日(土)の夜頃から、11日(月)の昼くらいまで、掲示板が停止します。
ので、そのように(どのように?)お願いいたします。

理由は、サーバー設置場所の停電です(^^;

***<ここまで>***


ついでに話題提供……。


CバスのHDD I/Fですが、速度だけならIDE-98がトップですね。

「妙にWriteが速い」のはIDE-98の特徴で、なにやらRead時は16bit転送
なのに、Write時はCバスのバス幅24bitめいっぱい使ってるようです(^^;


んで、最近RATOCから「PCMCIA 16bit用UltraSCSI I/F」が出たので、
9801-102やCardDockかませば、CバスでUltraSCSIが使える模様……。

もちろんプロトコル上UltraSCSIになるだけで、速度的なメリットは
無さそうですが。このへんは100Base-TXと同じですね。


ではでは。


SCSI ボード  投稿者:AS3くん  投稿日:01月08日(金)23時47分57秒

MDC-926Rs より IF-2769 ですか ENCHAN@DA さんRESありがとうございました m(_ _)m
所でCバスのバスマスタSCSIボードは16MB(だったかな?)上のメモリに
アクセスするときは PIO とか DMA 転送になるのでしょうか ?
普段使っていて遅くなったりしたことがないのでけっこう不思議です(うーん)

えーと少しA−MATEネタでPK-586*4(Cx5x86をボードで2倍,CPUで2倍=4倍動作します)
を手に入れたのでAm5x86を3倍速にして66MHz*2*3=200MHzで試してみましたけど
ピポりもしませんでした。(無っ無念!!!)
(過去レスで試された方がいたような気がしますが誰か動作した方いませんか。)

それでは



RE:REP5他  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月08日(金)23時42分16秒

>RAKKO2さん
> D000H D200H D400H *D600H D800H DA00H DA00H DC00H

これは I/Oポートアドレスではなく、上位メモリアドレスです。
ふつうSCSIホストはデフォルトで
メモリアドレス:DC00H
I/Oポート:0CC0H
という設定になっているはずです。

ボード設定とWindowsのドライバ設定が合致しているかどうか
もう一度確認してみて下さい。


An売っちゃいます〜。  投稿者:橘 葵  投稿日:01月08日(金)21時38分09秒


 あおいでする。 みなさんおひさしぶりです。

 さてさて、友人が An 貧困のあまりを手放しちゃうとのコトで、もしよろしければ
こちらをご閲覧のみなさんに引き継いでいただけるなら・・・とのコトで書き込みました。
 お金がナイので、できれば高値で売りたいとのコトです。 (^^;)
 ただ、HDは私が買っちゃったのでナイ( E-IDE籠は付いてますが。 )ですから、そのあたり
を値段に考慮します。 (^^;)

 以下に基本仕様を書いておきます。

 CPU : P5 90MHz もしくは 動作確認済みCx6x86MX 180MHz(例のゲタ 2 段積みです。)
 MEMORY : 64MBytes もしくは 128MBytes
 Video : CANOPUS PW964LB 4Mset
 追加 : PC-9821A-E10

 こんなもんだったと思います。
 詳しくは私宛にメールいただければと思います。


 さいごに、Topikaさん、BBS を商用目的(?)に使ってしまってすみませんです。


 それでは。


REP5他  投稿者:RAKKO2  投稿日:01月08日(金)14時32分58秒

YouKAWAIさん どろんぱさん こんばんわ
PENTA60の件了解致しました。単にP5と呼ぶのね(^^ゞ

さっそくスルーの方で実験中ですが、WIN95のシステムのプロパティ
ではSCSIアダプターSC98Vにビックリマークがついたままです。
特に他のリソースと競合はしていないのですが?
DMAとIRQとメモリーの範囲は、システムのプロパティと合致して
いるのですが、I/Oアドレスが違っているのようですが・・・

WIN95のシステムのプロパティでは

I/O OCD6
0CD4
0CD2
0CD0

の4っつが表示されています。
片やSC98Vのセットアップで確認すると、

 D000H D200H D400H *D600H D800H DA00H DA00H DC00H

でD600Hにセットされています。

表示方法がまったく同じではないのですが、どこがいけないのでしょうか?
A-E10方はどろんぱさんのHP通りのディップ設定としています。
2枚刺しの時はわからずにA-E10とSC98Vを繋げてHDBENCHを動作させて
いました(^^ゞ (14台も繋げるものがない・・・)
また、メッツノートアダプターを取付けると起動不能になってしまいます。(;_;)


P5  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月08日(金)01時48分11秒

あうぅYouKAWAIさんに先を越されちゃいました(^^;

>RAKKO2さん

AfのPentiumはYouKAWAIさんのおっしゃる通り「P5」だったと思います。
60/66MHzのPentiumはこれ以降のやつとだいぶ違うんで…。

駆動電圧もP54Cの3.3Vに対してP5は5Vと高く、恐ろしく熱くなります。
(電圧高いから熱いのかっていうとそうとは限らないかもしれませんが^^;)

>SCSIデバイスのところにNEC PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)
>とSC98-IIIの2つがあればよいのですね

「2枚挿し」をしたいのであれば、ずばりその通りです。

「スルー」の場合はA-E10は死んでますのでデバイス一覧にはSC-98IIIの
ドライバだけが表示されるという状態になります。

「2枚挿し」をすればSCSIデバイスが同時に14台つながるというメリットが
ありますが、A-E10の方につながっているデバイスはA-E10がホストですから
低速になります。

「スルー」の場合はSC-98IIIがすべてのデバイスのホストになりますから、
すべてSMITによる高速転送が可能になるというメリットがあります。
ただし、ホストはSC-98III単独ですから、つながるデバイスも7台までです。

用途に合わせてどちらにするか決めて下さい。

あと念のため「2枚挿し」のときはSC-98IIIとA-E10をつながないように
して下さい。怖いので…。


AfのPen60  投稿者:YouKAWAI  投稿日:01月08日(金)01時26分58秒

って、そのままズバリ「P5」でしたよね?


(無題)  投稿者:RAKKO2  投稿日:01月08日(金)01時10分02秒

どろんぱさんさっそくのRESありがとうございます。
A−E10のスルーはどろんぱさんのHPを見ながら
やってみたのですが、再度挑戦してみます。
SCSIデバイスのところに
NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)

SC98-V
の2つがあればよいのですね

ところで−An雑感−のところで「A-MATE 唯一の P54C 搭載機種」
とあったのですが、AfのPENTA60はP54Cでは
なかったかな?


RE:教えて  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月08日(金)00時23分34秒

>RAKKO2
>300台と冴えません。どうしてでしょうかSYSTEMのプロパティのSCSIコントローラーでは
>NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)

それは「スルー」じゃありません(^^; 「2枚挿しです」
A-E10がスルーされず独立したホストとして生きています。

二つドライバが出ているのは、片方がSC-98IIIでもう片方がA-E10です。
SC-98IIIもハードウェアウィザードが 92/A-E10 として認識するためです。

ベンチが低下したのは、SC-98IIIが 92/A-E10のドライバで動作している
ためです。

これを解決するには、まずSC-98IIIとA-E10のリソースがかぶっていないか
確認した上で、A-E10側の92/A-E10ドライバを削除し、
SC-98IIIの方は、マニュアルにしたがって92/A-E10のドライバと
SC-98IIIのドライバを入れ替えて下さい。

SCSIスルーをするときはハードウェアウィザードの自動検索を使っては
いけません。
まぁ二枚挿しでもそれはそれで無理にスルーにしなくてもいいんですけど(^^;

ここら辺は拙ページに詳しく書いてありますのでご参照下さい。


教えて  投稿者:RAKKO2  投稿日:01月07日(木)23時47分49秒

やっとAE-10とSC-98VPでSMITのスルーを完成したのですが、HDBENCHがR,W共
300台と冴えません。どうしてでしょうかSYSTEMのプロパティのSCSIコントローラーでは
NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)
のみ表示です。
最初は
NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)
NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)
の2つがハードウェアーウィザードで見つかり、SCSIコントローラーに
ぶらさがっていたのですが、この状態では起動しませんでした。そこで
2つの内、NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Trancefer Mode)を
SAFEモードで起動して、削除したところ無事WIN95が起動したのですが、
上記のようにHDBENCHが冴えません。SC-95VPはシステムのプロパティ
に現われなくてよいのでしょうか?
機種はAf+ODPです。内蔵HDDスロットに1G-HDDとファイルスロットに
CD-ROMあと外付け100M-HDDの構成です。
よろしくお願い致します。




最強のCバスSCSI  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:01月07日(木)23時00分40秒

HDBENCH上で見ればバスマスタならIF-2769、SMITならIFN-NSかIFC-NNといった
ところでしょうか。

MDC-926Rsですが、PC-9801DA(Cx5x86-120)+IFC-NNでR3900/W3600程度の
HDDで計測してみるとR3000/W2100程度でした。


SCSI ボードについて  投稿者:AS3くん  投稿日:01月07日(木)22時26分08秒

久しぶりに書き込みしましたAs3君です。
正月休に過去レス全部読んでみましたけど皆さんすごいですね。(^^;
ところで最近 IF-2769 を手に入れたのでベンチとってみました。
参考までによろしければどうぞ。

AS3 + PODP + 2ndcash_256KB + 88MBメモリ で WINDOWS 98 です。

READ WRITE  HDBENDHI 2.61 で計測。
IF-2769 4379 KB 4339 KB   5回取った平均です。
IFC-NN 3658 KB 4158 KB

こんなに速いですね IF-2769 (^_^)
IFC-NN ちょっと遅いですけどいいときは READ も 4MB ぐらいいきます。
バスマスタ SCSI ですけど残念ながらあんまり体感速度は変わりませんでした。

ところでCバス最速の SCSI ボードっていったいどれなんでしょうか。
どなたかこのボード一押しというのはないですか ???
(MDC-926RS 気になっているのでベンチ結果よろしければどなたか教えてほしいです)

少し話が違いますけど IF-2771ET 速いんでしょうか 。
またLANポートは WINDOWS 98 で使えるのでしょうか ? 
知っている方がいればおねがいしたいです。(^^;

あっ、遅いですけど皆様新年おめでとうございます。


Ap2も年越せず(笑)  投稿者:じんぺー  投稿日:01月07日(木)19時43分10秒

はじめまして。
うちのAp2も年が越せませんでした。なにせうちのは,
大当たり(笑)のlot No「3Z」からはじまってるし。
一応メモリ周りの方のバグは出てない様だけど。
しかし,カレンダーバグは実際に目の当たりにすると
本当にさむい(爆)。

今年も皆さんよろしくお願いします。


As2は年越せず  投稿者:新グラデスト  投稿日:01月07日(木)15時02分59秒

大学のPC-9821As2/U7W(PentiumODP-83、MEM33、Windows95)
でスキャナの画像取り込み!
エクスプローラで「更新日時」で最新のものを取り出し!
あれ?ファイルがない?
と思ったら、98年1月5日の日付でファイルがたくさん・・・
カレンダにバグがあったのすっかり忘れていました・・・


REファイルスロットにCD-ROM  投稿者:ジーク  投稿日:01月07日(木)13時08分41秒

>あるふぁさん

なるほど、大体想像がつきました。
それは私が「無印Xa+IF-2769」でやっていた方法とほぼ同じですので。(^^;
まあ何にしても最大の問題は、
ファイルスロット内のガイドをどう処理するかですね。(笑)


A-MATEのCD-ROM内蔵  投稿者:Kim  投稿日:01月07日(木)13時06分46秒

TO:あるふぁさん

 なるほど、内部配線は50pinフラットケーブルを使っての引き回しですか〜

 σ(^^;も、最初はこれも考えたのですが、結局A-E10の完全スルー化に走って
しまいました〜
#ということで、CD-ROM内蔵には別の方法を考えないと(^^ゞasease

 CD-ROMの改造要ってのは有り難い情報ですね。

 どうもありがとうございました〜


RE:SC-98IIIのスピード  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月07日(木)12時50分53秒

>どろんぱ
これから推測するにSMITもバスマスタもあまり変わらないということですね。
ならば、CD-Rの安定するバスマスタの方が良いですね。
どうもありがとうございました。

んでは...


RE:SC-98IIIのスピード  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月07日(木)02時26分06秒

>神崎 侑那さん
以前も書き込みがありましたが、ベンチマークではSMITが上、体感ではバスマスタ
が若干上という風にまとめられると思います。

私もSC-98IIIとMDC-926Rsを所有してますので近い内に拙ページ上でレポート
しようかと画策しているところです。

CD-Rについてはやはりバスマスタの方が有利でしょう。
SMITは高速ですが安定した書き込みが望めませんから。
これについてはCD-Rドライブがないので推測にすぎませんが…。


Re IFC-NN  投稿者:SUPER_BAJA  投稿日:01月07日(木)01時31分23秒

ENCHAN@Xnさん!ありがとうございます。
最強ですか!うーん良い響きですね。
これも頂けることになっているので楽しみです。


IFC-NN  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:01月07日(木)01時17分59秒

>SUPER_BAJAさん
所有していますが、どうもSMIT転送ものでは最強のようです。(HDBENCH上で)
あとSCSIコネクタとBIOSが異なるIFN-NSというボードもあります.


SC-98Vのスピード  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月06日(水)23時15分01秒

此処へ来ているSC-98Vユーザーの方に聞きたいのですが、
これのSMITとバスマスタってどのくらいのスピードの差があるんでしょうか。

また、このスカ爺ボードでCD-Rをお持ちの方はきれいに焼けてますでしょうか?

なにぶん 只今AP3のWinが無いので自分の環境でテストができません。
スカ爺籠待ちでここ数ヶ月『ピポ!』すら言わせてあげてません。

んでは よろしくお願いします。
(んを!『願』を勝手に変換しやがった。どういう事だ!?>ATOK12)


ファイルスロットにCD-ROM  投稿者:あるふぁ  投稿日:01月06日(水)20時07分03秒

>Kimさん、ジークさん

えっと、必要なものは"内蔵SCSI引出し用変換コネクタ"ですね。要するにフラットケーブルと
外付用ケーブルを継ぐためのものです。
あとはファイルスロット内のガイド(でっぱり)を削り落とす根性ですか。(^^;
#結構加工しづらいですからね。

当方では変換コネクタを使って、
IF-2769--外付用ケーブル--変換コネクタ--フラットケーブル--CD-ROM--HDD
というように繋いでいます。
(HDDが最後なのは、ケーブルのとりまわしの都合からです)

変換コネクタはA-Mate SCSIスロットを使って取り付けています。こうするとケーブルを引き
込み易いです。まぁ、スルーボードを使っている方には無縁な方法ですね…。

電源はHDD籠なり、電源本体なり、お好きなところから引っ張ればよいかと思います。

あと、当方使用のCD-ROMでは、電源コネクタ部分がファイルスロット奥のコネクタに
当たってしまうため、CD-ROM側の電源コネクタを廃し、ケーブルを引き出しています。
こうすることで、フロントパネルからのでっぱり具合を軽減することができました。

ジークさんの言われるように、SC-98IIIあたりにピンを立ててしまうほうがスマートな
ような気がしますが、IF-2769が使いたかったので上記のようにしてしまいました。(^^;

少し文章ではわかりづらい面もあるかと思いますが、その辺はご容赦を。であであ。


私も知りたいです  投稿者:ジーク  投稿日:01月06日(水)18時32分19秒

>あるふぁさん
>CD-ROM:Toshiba製4倍速
>#CD-ROMはフレーム加工にて本体内蔵してます。(^^)v

これは私も是非お聞きしたいです。
私のAn/U8WもK6-2化でフレームを切り刻んでしまっているので、
今更フレーム加工等を拒む理由がありませんしね。(笑)

私が愚考するに、SC-98VやIFC-NNには内部コネクタのパターンがあるので、
そこに内部増設用のコネクタを付けHDD籠から電源を取れば、
後はフレームの問題が残るのみのような気がします。
もしかするとその強引な方法で実現したのでしょうか?(^^;


A-MateのCD-ROMぶち込みについて  投稿者:Kim  投稿日:01月06日(水)16時56分34秒

TO:あるふぁさん

 質問なんですが。

>>CD-ROM:Toshiba製4倍速
>>#CD-ROMはフレーム加工にて本体内蔵してます。(^^)v

 A-MateのファイルスロットにCD-ROMをぶち込む為に必要な機材ってお教えい
ただけませんでしょうか?m(__)m
 フレームの出っ張りを削るってのは理解しているのですがSCSIコネクターを
どう処理するのかがわからなくて(^^;A
 ちなみに、当方はAn/U2ユーザーです。


Win98でIF-2769  投稿者:あるふぁ  投稿日:01月06日(水)11時11分49秒

はじめまして、あるふぁと申します。以後よろしくお願いします。
#今までRead Onlyでした。(^^;

>Rioさん
>ICM IF-2769ってWindows98上では使えないのでしょうか?

当方、Ap2/U2にA-E11をくっつけて、Ap2/C9T相当にしたものに、IF-2769(ROM Rev.は1.03)を
挿して、Win98で運用してますが、特に問題は出ていませんよ。
#ちなみに原発乗っ取りにてBaseClockを40MHzに上げてますが、これでも大丈夫です。

とりあえず、SCSIのケーブル長や、ターミネーションを再度チェックしてみては??
ダメなら、もう試してるかも知れませんが、不要なボードを抜いて再インストしては
どうでしょう。これでも問題ある場合は、転送モードを変えてみては??
(転送モードはPC起動時にCTRL+Sで出てくるメニューで変更可能です)

ちなみに当方の構成です。

本体:PC-9821Ap2/U2(BaseClock 40MHz)
CPU:Am5x86-P75(40MHzX4で駆動,WTモード)
Mem:59.6MB(本体3.6+8+16+16+16)
GA:PC-9821A-E11
SCSI-HA:IF-2769(ROM Rev. 1.03,BusMaster(同期)モード)
HDD:Seagate ST12400N(SCSI 2.1GB)
CD-ROM:Toshiba製4倍速
#CD-ROMはフレーム加工にて本体内蔵してます。(^^)v

もし見当違いなことを言ってたら、どなたか突っ込んで下さいませ。であであ。


えーめいたーに返り咲き  投稿者:SUPER_BAJA  投稿日:01月06日(水)10時22分04秒

こんにちは、SUPER_BAJAです。

昨年、画面がDOS上で青くなってゲームが出来なくなったAeに換わり、
(Aeは、ビデオボードを使用してWIN3.1上では問題がないのでメルコの
WAB-2000を付けて友人のところで、隠居生活をしています。)
Ap2がやってきました。
会社で遅くて使い物にならん!と捨て置かれていた物をいただきました。
手元にあったPW928ULBとDX4-100を付けてとりあえず内蔵IDEに
WIN95をインストールすると結構さくさく動くじゃないですか!!
HDDのアクセク速度が上がればもっと良いのですが、SCSIとIDEの
どちらかをシステム領域にするつもりなのですが、どっちの方が
いいですかね?
とりあえずSCSIの方は、メルコのIFC-NNとかいうボードが手に入りそう
なのですが、これってA-MateのSCSI専用バスのボードとか、緑電子の
MDC-925Lよりいい物なのですか?
ご教授いただけると助かるのですが、、、(最近AT互換機ばかりで
98の関係のハードはよくわからないのです。)


A-E11  投稿者:Kim  投稿日:01月06日(水)08時45分58秒

TO:a-taroさん

>>新品でA-E11ですかぁ、いいなぁ(-_-)。
>>私も最近手に入れたのですが、中古でもっと高かったです

 アキバの祖父地図5で928LBIIの中古が12.8Kで売っていましたので、確かに
お買い得なのでしょう。
 横浜のGigaストアは同じ祖父地図でもアキバに比べるとまともな値付けですの
で結構狙い目です。
#以前にもIDE籠(HDD付き)が2Kとかで売っていましたから。

 問題は、このA-E11をどういう風に使おうかということだったりします。

 Windows95では1024×768の16bitカラー化ということで、Windows95を搭載
するAnにA-E11として、Windows3.1Jのままで残すAsにPW-964LB(NEW-4MB)を
1024×768の16bitカラー(Windows3.1Jでフルカラーはリソースが苦しいので)
で使うのがベターなのかなぁ?


An購入  投稿者:トット!!  投稿日:01月06日(水)05時16分50秒

はじめまして、トット!!と申します。

かなり前にこちらに書きこみをさせていただきました。(最近はAT互換機に走ってたもので・・・(汗))
今回やっと、念願のAnを購入しました。
本体はAn/U8WdでFD2ドラブ化済みのメモリー40MBに増設済みで49k¥でした。
フロントパネルの電源ボタンと1FD挿入口がボロボロなので、フロントパネルを買い換えなければ。
いまAn君は、内部掃除のためにバラバラになっています。(^^;


高い  投稿者:ピン  投稿日:01月06日(水)03時36分29秒

>確かCD内蔵型のAnが70k¥一寸

祖父地図らしい値段ですね。(^^;


Win98上でのIF-2769の使用  投稿者:Rio  投稿日:01月06日(水)01時23分13秒

ICM IF-2769ってWindows98上では使えないのでしょうか?
この度いつのまにかできていたパソコン工房三宮店からIF-2769を購入してきたの
ですが、ボードをさしてドライバを入れたあとの再起動で、とりあえずWin98の
デスクトップ画面が出てきたあたりでハング、あるいはレジストリエラーで再起動
ダイアログが出てきます。
それなりの速度(IBM DCAS34330でR/Wで3.7MB/s位出る)があるので惜しいの
ですが・・・。
ちなみに本体はAp2/C9T(CPUはPK586/98)です。Windows98環境はほとんど素の
状態です。
#なんか過去ログを見ている限り使えなさそうな気配・・・。


An66MHz化  投稿者:HATA  投稿日:01月06日(水)01時05分44秒

ども〜
私は現在An持ってるんですが、12月にWinCihp2(200MHz,3.45V版)乗せたついでに無理矢理
マザークロック66MHz化したんですが今現在も無事稼働してるようです。
Anの解説を見る限り成功率は極めて低いようですね。
一度オリジナルのP5-90の時にクリスタル交換してまともに動作せず失敗してるのですがWinCihp
だと動くのかにゃ?
現在CPU横のチップにも念の為ファンを着けてますが結局夏になったら動かないかも

仕様
PC-9821An U2 serial No.46004853A MBシリアル不明(ジャンパー線はたくさん飛んでました)
CPU WinCihp2 200-3.45V (198MHz動作)下駄(ノーブランド詳細不明)使用 3倍設定 電圧変換無し
クリスタル交換によりマザークロック 60.0MHz→66.0MHzへ
後はHDBENCHにて(^^;
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor IDT C6 198.1MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Power Window 964
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 96,668Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 1999/ 1/ 4 23: 4

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)

A = nEC DSE2100S Rev 0306
BCD = nEC DSE2010S Rev 0315
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER CD-ROM DR-U12X Rev 1.06

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6380 10692 12232 10241 4891 5204 59 8 3362 4360 7268 A:10MB

以上です。あとDirectx6を入れています


まうす  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月06日(水)00時56分54秒

今知ったんですがA-MATE標準のマウスとX-MATEのマウスって形が
違うんですね。
でも、私はA-MATEのマウスの方が好きです。
あの『カコ』と鳴る音が一番気に入ってる。(カチカチなるマウスは×)

突然変な内容でスンマセン(^^;

んでは...


中古品ネタ  投稿者:HATA  投稿日:01月06日(水)00時21分42秒

明けましておめでとうございます。
HATAと申します、以後よろしくお願いします〜
えっと、今日(5日)アキバのソフマップの中古屋(ザ・コン館裏)にて
Af2台とAn(C9T)1台が売りに出てました〜
詳しい価格は覚えてません(すみません)確かCD内蔵型のAnが70k¥一寸
だったと

ではこれにて〜


ハイレゾボード  投稿者:IK  投稿日:01月05日(火)23時28分03秒

皆さんにハイレゾについていろいろと教えていただき
ありがとうございました。なんとなくAS2のWIN95
環境では、使い物にならないことが分かりました。


PC-98RL  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月05日(火)23時26分44秒

>月虹さん
>Win95 はハイレゾをサポートしているようです。

あれー、そうでしたか。
いい加減なことを書いてすみませんでした(^^;

>ENCHANさん
>ちなみに手持ちのPC-98RLmodel5ではWin95動いております^^;(ノーマルモード)

あれー、そうでしたか。
いい加減なことを書いてすみませんでした(^^;;

H98はともかく、ハイレゾ98でもノーマルモード持ってたんですねぇ
もしかしてハイレゾモードしかないのってPC-98XAだけですか?

あとPC-98GSでWin98動いてる方っていらっしゃいますかね?
オフィシャルにはサポート外のようですが…


H98でWin98  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月05日(火)18時59分16秒

>ENCHAN
>Win95のH98アダプタのドライバを使えば、Win98でも表示可能・・・でしょうか^_^;
ちょっと厳しいんじゃないかなぁと思うんですが
なぜかっていうとWin95とWin98では互換があるとはいいながらも
結構動かない物がありますか...
でも動くかなぁ(^^;

んでは...


ハイレゾ  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:01月05日(火)18時21分15秒

Win95のH98アダプタのドライバを使えば、Win98でも表示可能・・・でしょうか^_^;
Win95のEGCN4.DRVをWin98に上書きして640x400ノーマル画面を表示させる
事もできましたし・・・・(9821アダプタのない機種でWin98を使うのに必須な技)
ちなみに手持ちのPC-98RLmodel5ではWin95動いております^^;(ノーマルモード)


IDE98  投稿者:K_Ogura  投稿日:01月05日(火)16時19分54秒

皆様、明けましておめでとう御座います(いまさら?)

>Mikkyさん
知人が「IDE98」を使っているのですが、彼の話では(SC-98IIIとの比較で)普通にアプリケーション
を使っている場合、体感的な差はないそうです。(彼のPCはAn+Winchip2(240)です)

それと、この時気になる事を聞いたのですが「IDE98」を使っているとCD-Rの書き込みをかなり高い
確率で失敗するそうです。(SC-98IIIでも同じだそうです)

ところが、標準のIDE内臓HDとバスマスタのSCSIとでは(同じCD-Rドライブと同じメーカーの
メディアで)問題なく書き込めるそうです。


>ジークさん
私が昨年Anを探していた時の事なのですが、販売店の方から「フロントパネルにキズが
ある物でよければ」翌日に入荷すると聞き、その場で購入を決めると同時に、NECのサービス
センターに行き「フロントパネル」を注文しました。

ところが翌日Anを受け取りにいってみると「キズ」等は無く、小さな(しかもごく淡い)シミが
あるだけだったのです。

ですが既に注文してしまったフロントパネルを無駄にしてもと思い、現在は新しい方を使って
いるのですが、FD部の蓋?やイジェクトボタンとフロントパネルは微妙に色が異なります。

まぁあまり気にしてもきりがないのでしょうね。
(ちなみに「フロントパネル」は¥2500位だったと思います)


ハイレゾ  投稿者:月虹  投稿日:01月05日(火)14時37分29秒

あけましておめでとうございます。
年末の話題ははるか向こうに行っちゃったのでここだけ

> どろんぱさん
Win95 はハイレゾをサポートしているようです。
うちの兄所有の H98 に Win95 をインストールすると、勝手に
ハイレゾのドライバーを組み込んで、ハイレゾモードで動き出します。
16色だけど画面が広いのでそれなりに使えます。が、確かにフリッカーがきつい。

Win95 といっても、PC-98部分は NEC が作っていますから、95年の
時点では、ハイレゾもサポートしたのでしょうけども、Win98 では
さすがに止めたようですね。


はいれぞ  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月05日(火)12時58分47秒

ちなみにハイレゾ機はWin98ではサポートされていません。

んでは


RE:ハイレゾ  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月05日(火)09時18分41秒

>Mikkyさん
>#Win3.1/95/NT3.51はハイレゾ機でも使用できるようです

Win95はハイレゾ機では動作しないと思うのですが、いかがでしょうか?
(H98はノーマルモードがありますから当然動作しますが)

>IKさん
>AS2でWIN3.1の状態では、動いていました。
>PC-9821ではまるっきりつかえないのですか?

Win3.1やNT3.15はそもそもノーマルモードとは別にハイレゾモードでも
動くように作られているので、ハイレゾモード自体に互換性があるわけでは
ありません。
Win3.1まではNECがかなりOSに手を入れていたのでハイレゾ機もサポート
されていましたが、Win95からMSの方にマージされつつあるということも
ハイレゾがサポートされていないことと関係があるように思います。

MikkyさんがおっしゃるようにDOS汎用のソフトやハイレゾ対応ソフト
(CADや一太郎など)であれば9821のハイレゾモードでも動作しますので
「まるっきりつかえない」ということはないと思います。
16色ながらWin3.1も動作しますからね。
(文字も明朝体になってかっこいいし^^)

ただフリッカーがすごいので長時間作業は目が疲れるかも…。


何となく乗せてみました  投稿者:Regel  投稿日:01月05日(火)04時17分31秒

うちのかわいいAs2です。

 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821As2/U8W
Processor iDX4 100MHz[GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display MGA98 3D
Display PC-9821 As2/Ap2/An (S3)
Memory 49,580Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 1/ 5 4:10

SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-OFF)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = QUANTUM LIGHTNING 730S Rev 241E
C = IBM DPES-31080 Rev S31Q
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = DELTIS MOS321 Rev 3.30
G = TOSHIBA CD-ROM XM-5301TA Rev 0925

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3824 2827 5046 11299 3141 5153 35 0 1472 1623 2280 A:10MB

まぁドライバがWin3.1のものだから当然DDは計測不能。
おまけに環境が去年と違うからあまり早くないです。去年の方が数値は上だったのに...。
とりあえず、マニアックなボードつかってます。


ハイレゾ  投稿者:Mikky  投稿日:01月05日(火)02時57分11秒

>IKさん
うーん、ハイレゾ機はそもそもメモリマップからしてPC-9801/9821とはかなり変わっているので
互換性がないわけです。(勿論DOS汎用なら互換はありますが)
いや、互換性が無いというと語弊があるので、「完全互換ではない」ということです。
(動かないソフトも結構あるよ、くらいに捉えて下さい)
そういうわけでハイレゾ機はPC-9801ではなく’PC-98’の型番が付いているわけですね。
ちなみにハイレゾ機の後継機はPC-H98シリーズですが、こちらに関してはここのリンクからたどれる
Hなページがあります。
#Win3.1/95/NT3.51はハイレゾ機でも使用できるようです


ハイレゾのつづき  投稿者:IK  投稿日:01月05日(火)00時34分10秒

>どろんぱさん
>PC-98XA はいわゆる「ハイレゾ98」と呼ばれるシリーズで、PC-98x1シリーズと>はほとんど互換性がありません。
とのことですがAS2でWIN3.1の状態では、動いていました。
PC-9821ではまるっきりつかえないのですか?


RE:ハイレゾボード  投稿者:どろんぱ  投稿日:01月04日(月)23時40分12秒

>IKさん

PC-98XA はいわゆる「ハイレゾ98」と呼ばれるシリーズで、
PC-98x1シリーズとはほとんど互換性がありません。コンベンショナルメモリは 768KB、解像度はDOS上で1152x750など、当時としては高級なスペックでした。

当時はまだ珍しかった高解像度を持っていたため、CADなどの分野では割と
使われていたようです。

A-MATEにハイレゾボードが用意されているのも、ハイレゾモードを
利用したCADソフトが普及していたことを物語っています。

ハイレゾマシンは PC-98XAのほかに RL/XL/XL^2 などがあります。


Re:ハイレゾ  投稿者:Ka10  投稿日:01月04日(月)23時38分30秒

>ところでPC98-XAってどのようなものですか?
下のリンク先をご覧下さいませ。


REキバミ  投稿者:ジーク  投稿日:01月04日(月)23時37分44秒

>Mikkyさん
>ここは一つ、カースプレー等で塗装してしまう、というのはどうでしょう(^^;;

青系グレーに塗装しキャプチャボードをつけて偽VAIOでも作りますかねぇ。
ちょうど秋葉でIOデータのCバスキャプチャボードが1万円ですし。(笑)

塗装で思い出しましたが、昔メガドライブを銀色に塗装したことがあります。
開発中のサターンが銀色だったのでそれに合わせて銀色にしたのですが、
いざ発売されたサターンを見ると・・・
なんとグレーになっているではありませんか!
自分では「製品にしてもいいのでは?」と思うほど綺麗にできたので、
グレーのサターンを見たときはちょっと虚しかったです。(笑)

そう言えばそのメガドライブはオーバークロックやSビデオ出力化してました。
ステレオ出力化やジェネシス化もしてましたし・・・
機械を見ると改造したくなる性格は変ってないようですね。(爆)>自分


ハイレゾボード  投稿者:IK  投稿日:01月04日(月)23時21分24秒

>ひねもすぱじゃまさん
早速のご回答ありがとうございました。
ところでPC98-XAってどのようなものですか?
初心者的質問ですいません。


「英名党」党首の登場ですね☆  投稿者:土野明日香  投稿日:01月04日(月)22時57分39秒

 どもどもっ★土野明日香です。
 う〜む、ひねもすさんなら、いるだろうと思ったらやっぱりいましたね(^^;;。
 ま、お正月ですから巡回していますが、仕事が始まったらしばらくは遠の
いてしまうと思います。
 できれば年内に8.5GBを完成させて31.25GBまでチャレンジしたかったんで
すけどね。
 4.25G以下のHDD自体が殆ど売られなくなっているものですから(^^;;。

 ところでA-E11にMatroxのMGA-2ボードから外したRAMDACを載せ換えて、リ
フレッシュレートを上げようと目論んでいます。
 これが成功すればPW968に匹敵する画質になるかな。


PW968  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月04日(月)22時42分56秒

うみゅ...BX4あたりだったら最強かな?
やはりPW964LB or A-E11しか選択肢しかないのか...

がんばってください > CANOPUS & NEC

んでは


ハイレゾボードなど  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:01月04日(月)22時33分51秒

 「永迷党」のひねもすぱじゃまです(^^)/。

 IKさんへ
 ハイレゾボードはPC-98XAなどのハイレゾモードを実現するためのボード
 なので、Windows95/98などでは全く使えません。

 土野明日香さんへ
 ニフティではいつもお世話になってます。こちらでもよろしくです。
 内蔵IDEは……さすがにIDE-98やSCSI化している人が多そうですね。
 でもAe,As,Ap,As2,Ap2などでは内蔵IDEのままの人も多いのでは?


PW968  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:01月04日(月)22時29分07秒

>MYUKOさん
DDは低下しますが、2Dはほとんど同じでした。
ちなみにこんな感じです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801DA/U5
Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F]
解像度 1152x864 256色(8Bit)
Display Power Window 968
Memory 34,232Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 1/ 4 22:19

SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-OFF)

ABC = SAMSUNG WN321010S Rev 1224
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
3716 4265 5699 10230 2898 3486 94 37 3124 2155 1492 A:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801DA/U5
Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F]
解像度 1152x864 65536色(16Bit)
Display Power Window 968
Memory 34,232Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 1/ 4 22:22

SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-OFF)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
3651 4296 5698 10315 2841 2884 42 37 3147 2155 1486 A:10MB

Ver2.42なんでDDは640x480の8bitです。
実際体感的には結構遅くなってますけどね。


ハイレゾボード  投稿者:IK  投稿日:01月04日(月)22時11分44秒

AS2を手に入れたところ98ハイレゾボード(PC-9821A-E02)という
物が付いていましたがWIN95をインストールするときにHモード
では、インストールできませんというメッセージが出たため
ボードを取り外してインストールしました。このボードは、
WIN95の環境でも使い道はあるのでしょうか?教えてください。


Vol.78「DDBENCH」  投稿者:MYUKO  投稿日:01月04日(月)21時54分29秒

今日は DDBENCH でPW968を測定してみました。

● ● ● DDBENCH Ver 1.41 ● ● ●
使用機種 An/C9T
Processor AMD K6 3D 330.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
Display Power Window 968

解像度 色数 FPS Total(KB) Free(KB) Used(KB)
640× 480 ( 8 Bit) 19 1741 1141 600
640× 480 (16 Bit) 11 1435 235 1200
640× 480 (32 Bit) 1 822 822 0
800× 600 ( 8 Bit) 19 1571 633 937
800× 600 (16 Bit) 1 1093 156 937
800× 600 (32 Bit) 1 140 140 0
1024× 768 ( 8 Bit) 2 1270 502 768
1024× 768 (16 Bit) 1 492 492 0

320× 200 ( 8 Bit) 21 1978 1853 125
320× 200 (16 Bit) 10 1909 1659 250
320× 200 (32 Bit) 6 1771 1271 500
320× 240 ( 8 Bit) 20 1966 1816 150
320× 240 (16 Bit) 10 1884 1584 300
320× 240 (32 Bit) 6 1721 1121 600
640× 400 ( 8 Bit) 19 1791 1291 500
640× 400 (16 Bit) 10 1535 535 1000

低解像度では、そこそこ出ていますが(800×600)辺りから急に重たくなります。
やはり、これがCバスの限界でしょうか。

>ENCHANさん
>当方PC-9801DA(Cx5x86-120)にPW968を装備しています^^;が
>8bitと16bitでHDBENCH値は大差ありませんでした。

それは800×600(16 Bit)以上でも変わらないのでしょうか?
私の「An&PW968」は800×600(16 Bit)からDDが1FPSになります。(他の項目も軒並み低下)
Win全体の体感速度も、かなり遅くなった感じが・・・?


>低解像度増やし

話は変わりますが、DDBENCHで低解像度(640×400以下)の計測をすると
タスクバーのインジケータに、この解像度が全て追加される様です。
まあ、実用的に使える解像度は殆ど無いんですが・・・(特に320×200辺り^^;
御陰様でインジケータの長さが2倍になりましたが(^^;


E11でDiablo  投稿者:Mikky  投稿日:01月04日(月)19時50分28秒

徒然なるままにRES書いてたらスレッド増やしまくってしまった・・・(^^;;

>SILPHEEDさん、
わざわざありがとうございました。
するとA-E11を買うメリットはあるわけですね。
A-E11はDD以外は全てにおいてPW928IILBより上のようですし、
DDもDiabloをやる場合に限り大差ないと言うことのようなので。

>a-taroさん
>「不正な処理」の嵐で精神衛生上あまりよろしくありません。
それはハイカラーでやっているからでは・・・?
他のソフトでもハイカラでは不安定でしょうか?気になります。
>画質に関しては、ボケたAp3よりは良くて964LBよりは悪いです(というかなんだか目に優しくない)。
ということはPW928IILBよりやや下程度・・・かな?


キバミ  投稿者:Mikky  投稿日:01月04日(月)19時38分41秒

>シークさん
フロントパネルや筐体の黄ばみはヤニの浸透である場合がほとんどなので、
表層を薄く削るくらいのことをしないと取れませんね。
(クレンザーでも少しは取れるけど、決定的ではない上、ロゴマークも取れる可能性がある)
ここは一つ、カースプレー等で塗装してしまう、というのはどうでしょう(^^;;
#An-Blackとか(^^;
最近入手したえぷのて用TFTが塗装剥げまくりだったので本気で考えてます(笑


IDE98  投稿者:Mikky  投稿日:01月04日(月)19時33分13秒

IDE98のベンチを見ていると、なんか以上に速いですね。特に書き込みが。
5MB/s以上の数字がコンスタントに出るというのがちょっと想像できないのですが、
例えば使用容量を20MBとか100MBにした場合、どうなるでしょうか?
(WindowsのDISKキャッシュを疑っている>私)


REフロントパネル  投稿者:ジーク  投稿日:01月04日(月)17時42分35秒

>a-taroさん
>おかげで顔と頭(WinChip2)だけは、「ぐー」なAnになりました。

その表現を借りると私のAn/U8W(2ドライブ化済)は
「頭とFDパネルだけは『ぐー』なAn」ですね。(笑)
どうしてもFDパネル(新品購入)とフロントパネルの色の違いが気になるので、
私の最終兵器「マジックリン溶液」に1時間ほど漬け込んでみたのですが、
当然のことながら黄ばみは取れませんでした。(^^;

やはり本体部分の金属カバーも一緒に買って、
新品同様に生まれ変わらせるのも一興ですかねぇ。
まあそこまで98ばかりにお金を出すつもりはありませんけど。(笑)


IDE98とMDC-926Rs  投稿者:ジーク  投稿日:01月04日(月)17時27分10秒

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。m(_ _)m

挨拶はこれくらいにして本題に入ります。
皆さんのIDE98のベンチを見るとIDE98は爆速ですね。
私のAnはSC-98VでALL SCSIにしてあるのですが、
Read 2300、Write 4200前後とベンチ上では100%負けてます。(笑)

ということでSC-98Vを交換しようと思い立ったのですが、
IDE98とMDC-926Rsではどちらが体感的に速いのでしょう?
数値上ではIDE98の圧勝だがCPU・バス占有率ではMDC-926Rsが優れている、
というのが定説ですが体感ではどうなんでしょうか?
CPUをK6-330にしてあることを加味した意見を頂ければ幸いです。(^^;


SCSI籠(再)  投稿者:ANA  投稿日:01月04日(月)15時43分15秒

えー、ANAと申します。
以前も同じ内容で掲示下のですが、連絡が来ないようなので
もう一度掲示させていただきます。
FA用のSCSI籠を整理していたらみつけたのですが、当方は
もっていても使いませんので、必要な方にお譲りします。

相場が分かりませんので適当に値段をつけて下さい。
基本的に秋葉原で手渡しを考えています。

こちらはそうちょくちょくこのBBSを見には来れない環境
ですので、お手数ですがお返事は【メールで】お願いします。

以上。よろしくお願いいたします。


今更ですが・・・  投稿者:a-taro  投稿日:01月04日(月)15時29分03秒

明けましておめでとうございます。
久々に書き込みさせていただきます。

フロントパネル>
う〜ん、コレ結構予備(?)持ってる人多いみたいですねぇ^_^;
実は私もAn/M2のパネルを持ってたりします。
以前に中古で買ったAnのパネルが傷やら汚れやらで気になってしょうがなかったもので、
結局それだけ補修部品扱いで新品を買ってしまったのです。

おかげで顔と頭(WinChip2)だけは、「ぐー」なAnになりました。

Kimさん>
新品でA-E11ですかぁ、いいなぁ(-_-)。
私も最近手に入れたのですが、中古でもっと高かったです。
コレはAp3の画像のピンぼけが酷いためしょうがなかったせいもあるのですが・・・

まあ、1024*768でハイカラーが出るからいいっか(^_^;;
でもコレを入れたAp3で「チンギスハーンW+パワーアップキット」をやると
「不正な処理」の嵐で精神衛生上あまりよろしくありません。
「パワーアップキット」が悪いのか「A-E11」がゲームに向かないのかは
今のところ謎なんですけどね。

それともDIRECTDRAWをA-E11にやらせようと言うのがそもそも間違いなのかも・・・

Mikkyさん>
画質に関しては、ボケたAp3よりは良くて964LBよりは悪いです(というかなんだか目に優しくない)。
リフレッシュレートが遅いという感じはしないのですが、なんだかキツイような・・・?


どもどもっ☆  投稿者:土野明日香  投稿日:01月04日(月)14時43分17秒

 ピンさん&Mikkyさん、お返事ありがとうございます。

》ニフティーでよく投稿されてる方ですねたしか・・・

 あれ、ばれてます(^^;;。
 NIFTYでもFNECHARDにしか生息していないのですが(^^;;;。

》すごい(^^;
》そんなに保管する場所あるんですか?

》す、凄いですね(^^; 会社でも経営していらっしゃるんですか?
》まさか個人で・・・(^^;;;;;

 当然個人ですよ(^o^)。
 ちなみに一番多かったのは、Ap27台、Ts3台をまとめて買い取ったとき
かな(^^;;。
 これはウチの職場のリース替えで、リース会社と交渉して市価の中古価格
より格安で買わせてもらったモノなんですが(^^;;;。
 Ap2は全部知り合いに嫁いでいって、結局手元にはTsしか残っていません
けど(^^;;。

 ちなみに、今手元に残っているのは20台くらいですから、とりあえず何と
か置き場は確保できています(「パソコン始めたい」という知り合いに貸し
たりして凌いでいますから(^^;;。


》http://member.nifty.ne.jp/marbo/index.html
》の方ですね。この下駄は同人ハードなどで一般に提供する予定はあるでしょうか?

 まあぼさんのHPをご存じなんですね。
 多分市販の予定はないと思います。
 今、あの下駄の現物が私のところに来ているのですが、現物を目の前にし
てさえ、同じモノを作るのは憚られます(^^;;。それくらいもの凄い配線で
す(苦笑)。


》ここにもAf所有者は結構いるので、気になるところです。

 ちなみにAfには私の確認しているだけで3種類のマザーボードがあり、
まあぼさんの後期型では動いたものの、私の持っている初期型2台では動き
ませんでした。
 ちなみにFNECHARDのSUB^SYSをしている「はるきぃ」さんは、Afを3台、
Anを2台も買った人ですので、その辺からの情報も当てにしていたりします(^^;;。

 ところで、A3-MATE以外のみなさんは、やっぱり内蔵IDEは使っていないん
でしょうね。
 実は今8.5GB対応BIOSのテストが私のところで始まっているのですが(^^;;。


E-11でDiablo  投稿者:SILPHEED  投稿日:01月04日(月)13時46分34秒

As3(PODP83)+L2Cache(128KB)+Windows98(DirextX6)+携速98
では、E-11より内蔵864のほうが奇麗に動いているように感じま
した。(両方とも640×480、8bitでWin98を起動しました。)

両方とも「なめらか」にはほど遠いのですが、「ぎくしゃくする
度合はE-11のほうがちょっと大きいかな」ってぐらいの差ですね。
#PW928IILBは押し入れの中なので引っ張り出せなくて(^^;

もっともPW964LBでも、たいして状況は変わらないのですが(--;。

ちなみにHDBENCH(2.68β)のDDの値は内蔵864が11、E-11が
2、PW964LBが11でした。


968など  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:01月04日(月)13時05分41秒

>MYUKOさん
>PW968は、8bit(256)で計測しれいる分には良いのですが、
>65536色(16Bit)で計測すると恐ろしく数値が落ちます(^^;(DDなんか1になってしまう)

当方PC-9801DA(Cx5x86-120)にPW968を装備しています^^;が
8bitと16bitでHDBENCH値は大差ありませんでした。
Xa9で計測した場合は結構差がありますが・・・・
ちなみにXa9にはGA-968V2/PCIを装備させてます^^;これも8bitでと16bitでは
結構差があります。でもTGUI9680XGIほどひどくないです(笑)


RE3:CバスのGAについて  投稿者:さくら  投稿日:01月04日(月)03時03分16秒

最強はPW968ですがドライバが古いです。(更新されてません)
メルコTrio64V2/DXは最新Win98ドライバが公開されてます。
スピードもPW968に匹敵してますんで、Trio64V2/DXのほうが
いいでしょう。付加機能もありますし・・・。


はじめまして  投稿者:ピン  投稿日:01月04日(月)02時55分45秒

>土野明日香さん
ニフティーでよく投稿されてる方ですねたしか・・・
>PC-98シリーズは都合70数台買いましたが
すごい(^^;
そんなに保管する場所あるんですか?


RE:こんにちわぁ☆  投稿者:Mikky  投稿日:01月04日(月)02時31分57秒

>土野明日香さん
はじめまして。
>PC-98シリーズは都合70数台買いましたが、
す、凄いですね(^^; 会社でも経営していらっしゃるんですか?
まさか個人で・・・(^^;;;;;
>ちなみに知り合いのAf倶楽部会員が、今Af用下駄を開発中です。何とK6/300MHzが動いているそうです。
http://member.nifty.ne.jp/marbo/index.html
の方ですね。この下駄は同人ハードなどで一般に提供する予定はあるでしょうか?
ここにもAf所有者は結構いるので、気になるところです。


こんにちわぁ☆  投稿者:土野明日香  投稿日:01月04日(月)01時35分56秒

初めまして。土野明日香です。
PC-98シリーズは都合70数台買いましたが、今でも現役マシンはAf改ですね(脇の箱でRvII26が未開封のまま転がっていますが(^^(^^。
このAfは大枚払って手に入れたので、とことんまで使い切りたいと思っています。
 一応、スペックなどを(^^;;。
CPU:PentiumODP5V133を134.2MHzで駆動
HDD:BIOS書き換えてWDAC34300を使用
周辺:PC-9811Lを使ってCバスを9基に拡張
という感じですか(^^;;。
MS-Windows95で8インチFDDが繋がるマシンは少ないので、一人眺めては悦に入っていますが(^^;;;。

ちなみに知り合いのAf倶楽部会員が、今Af用下駄を開発中です。何とK6/300MHzが動いているそうです。
また彼は、PC-9821A-E09とE11のVRAM貼り足し4MB化もしていて(^^;;;;。
まだまだ楽しそうですね<A-MATE


Vol.77「ローカルバスGAをお勧め」  投稿者:MYUKO  投稿日:01月04日(月)00時22分22秒

>神崎 侑那さん
>PW964LBとかA-E11よりもなんかPW968が欲しいです...

いや、4、5万出せるならPW964LBの方が良いです。
PW968は、8bit(256)で計測しれいる分には良いのですが、
65536色(16Bit)で計測すると恐ろしく数値が落ちます(^^;(DDなんか1になってしまう)
ですから実際のPW968の体感速度は、PW928ULBと同等位でしょうか(^^;
(PW928ULBなら5、6千円位で買えるし・・・)


ば、爆速!  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月03日(日)23時43分27秒

>矩 円 Text Scroll DD Display
>25696 3427 4224 159 19 Power Window 968
これって間違いじゃないですよねぇ...
一時期これ5万円で売ってたんですよ。
値段相応のスピードは出るんですね(^^

PW964LBとかA-E11よりもなんかPW968が欲しいです...

んでは...


Vol.76「RE2:CバスのGAについて」  投稿者:MYUKO  投稿日:01月03日(日)23時42分07秒

>Mikkyさん

下のベンチ結果で「WSP−L」が入っているは、以前私が載せた物です。

>最速CバスGA
文句無くPW968でしょう。
矩形の8bit(256)ならローカルバスを含めても、最速です。


RE:E11  投稿者:Mikky  投稿日:01月03日(日)23時27分13秒

>章さん
>Win版の餓狼3では、964LBよりもE11の方が軽いシーンが多かったです(^^;
>スプライト処理が多いと重くなるのは周知の通りですが、スプライトが少ない場合は
>逆にパフォーマンスを見せてくれるみたいです。
なるほど、するとやはり実際にやってみないと分からないわけですね。
誰かお願いします>E11でDiablo


RE:CバスのGAについて  投稿者:Mikky  投稿日:01月03日(日)23時23分23秒

>神崎 侑那さん
以前、どこかに掲載されていたものを捕獲しておいたものです。参考までに。
(多分ここか、青猫さんの所だと思うが、記憶無し)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 AN/C9T
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
矩 円 Text Scroll DD Display
25696 3427 4224 159 19 Power Window 968
11978 3010 3062 79 8 Power Window 6410
9427 2445 2513 50 6 Power Window 805i
9772 4254 4767 49 8 Power Window 928II LB
9290 4230 4625 47 3 Power Window 928G LB
14613 1068 371 114 12 WSN-V2/V2M (S3) (DirectDraw)
9746 2457 1553 42 2 WSP-L (Weitek)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U8W
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
Memory 47,628Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6565 11369 18459 13382 3310 3247 99 12 1222 1437 11213 A:10MB PowerWindowT64S 1024x768 256色(8Bit)
6366 12460 19463 10470 2840 2831 67 7 1339 1458 5645 A:10MB PowerWindow6410VA 1024x768 256色(8Bit)
6290 12356 17763 9472 4422 3397 46 3 1428 1435 6290 A:10MB 内蔵86C928(A-E01相当) 1024x768 256色(8Bit)
9512 11000 19048 20219 6345 16565 82 2 1371 1467 6106 A:10MB MGA-II(A-E11)1024x768 256色(8Bit)
4849 4738 5091 10321 4215 5882 132 14 4160 4256 4608 A:10MB Ap3(注)+PW964LB 1024x768 65536色(8Bit)
5342 11332 18468 5999 2829 1200 32 1 1442 1440 11300 A:10MB PowerWindowT64S 1024x768 65536色(16Bit)
5204 12091 18445 4378 2351 1572 18 1 1343 1437 10424 A:10MB PowerWindow6410VA 1024x768 65536色(16Bit)
4277 4737 5091 7712 3985 4399 59 1 4108 4126 4604 A:10MB Ap3+PW964LB 1024x768 65536色(16Bit)


E11  投稿者:  投稿日:01月03日(日)23時21分50秒

ひさびさにカキコする章です(^^;
Win版の餓狼3では、964LBよりもE11の方が軽いシーンが多かったです(^^;
スプライト処理が多いと重くなるのは周知の通りですが、スプライトが少ない場合は
逆にパフォーマンスを見せてくれるみたいです。
そこはDirectDrawをエミュレートしてるっていうくらいですから(笑

E11は、HDBenchのDirectDraw以外の数値で964LBを凌駕できます。968がLB化されていれば、
話は変わりそうですけどね(^^;


CバスのGAについて  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月03日(日)21時42分30秒

よくLBのGAについてベンチマークとか出てますが、
1番速いCバスのGAなんなんでしょーねぇ???

やはり、目留子のTrio64V2/DXの奴ですかねぇ
そうそうPW968ってどのくらいでるんだろDD

んでは...


RE:GA-98NB  投稿者:Mikky  投稿日:01月03日(日)20時23分21秒

>GA-98NBってI・O DATAのCバスGAですよね
>これって速いの
ご期待通り(?)むちゃ遅いですよ。ちなみに中身はCL-GD5434です。
先日、知人にくれてやってしまったのでベンチは取れません。あしからず。
参考までに、Am5x86-100MHzでDiabloやったときはせいぜい4fpsくらいでした。


GA-98NB  投稿者:エスパー真美  投稿日:01月03日(日)18時30分21秒

>Mikky さん
GA-98NBってI・O DATAのCバスGAですよね
これって速いの
真美 HDBENCHの結果が見たいな...


A-E11  投稿者:Mikky  投稿日:01月02日(土)23時25分51秒

みなさん、いろいろな情報どうもありがとうございます。
しかし・・・640x480x8bitで・・・2・・・ですか・・・(^^;;
すさまじい性能ですね(^^;;;;
(こりゃ、多分GA-98NBより遅そう(^^;)
どうもメリットがなさそうなので購入は断念します(^^;;


Vol.75「A-E11のDD」  投稿者:MYUKO  投稿日:01月02日(土)23時03分10秒

A-E11のDDですが、低解像度でも殆ど変わりませんよ。
K6に換装したAnでも最高「4」です。
しかし、矩形、円、Textは、高解像度でも速いです。
(Diabloは持っていないので、なんとも言えん)

参考としてベンチ載せ。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Af/U9W
Processor Pentium 120.0MHz [GenuineIntel family 5 model 1 step A]
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)

矩 円 Text Scroll DD
14708 5253 14842 360 2 640x480 256色(8Bit)

13158 5082 13359 81 2 1024x768 256色(8Bit)

12404 5378 10903 90 1  640x480 1677万色(32Bit)

ドライバーは最新版を使っています。(DirectX6)


928II/LB  投稿者:SILPHEED  投稿日:01月02日(土)22時43分16秒

>928IILBって1152x864表示できないんですか!?
ぅぃ、できないっす。
#964LBでそれが表示できるようになって、当時かなり
#うらやましく思ってましたし。


訂正  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:01月02日(土)20時52分37秒

>DDBENCH(640x480ドット256色、ボール12個)

512個の間違いっす^_^;;


(無題)  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:01月02日(土)20時51分24秒

>Mikkyさん
確かA-E11ってDDBENCH(640x480ドット256色、ボール12個)で10ちょいだった
と思いますが・・・(あるいはそれ以下かもしれません)
ちなみにコンパイル刊DiscstationではAp2とAnのMGAIIモデルはGA交換を推奨
しています(ちなみに928と864についてはそのままの方が良いとのことです)
ですからDDに関しては928IILBの方が良いんじゃないかと・・・・

>ひねもすぱじゃまさん
928IILBって1152x864表示できないんですか!?
カノープスGAだから表示可能だとばっかり思っていました^^;


PW928IILBの解像度  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:01月02日(土)20時25分30秒

 あけましておめでとうございます。「永迷党」のひねもすぱじゃまです。
 本年もよろしくお願いします。

 ENCHAN@As3さんへ
 PW928IILBの解像度なんですが、
 デフォルトの設定ではどうやら1152x864は無理みたいです。
 何か特別な方法でもあるのでしょうか?
 ちなみにPWT64Sでは1152x864は標準でサポートしています。


RE:A-E11と928IILB  投稿者:Mikky  投稿日:01月02日(土)18時54分13秒

>DIRECTDRAWに関してはA-E11はいいところは全くなさそうです。
えーととですね、私としてはDiablo(&Helfire)さえまともに動いてくれれば良いので、
「絶対的」なスピードは問いません。
Diabloは640x480x8bitのDDしか使わないので16bitカラーは不問です。
以前ここに投稿されたデータ
>PW964LB 32Bit 4115 8651 9135 5736 3341 2631 45 1 7601
>PW928IILB 32Bit 3488 8651 9133 3027 2311 1404 18 1 7606
>AE-11 32Bit 4439 8079 8498 9579 4302 1631 33 2 5948
で、なぜかDDはA-E11が最速になってますね。(ここでの1と2の差は結構大きいです)
これはひょっとしたら「低解像度なら速い」からではないか?と思ったわけです。
(フルカラーは640x480or800x600での測定のはずなので)
というわけで640x480x8bitでのDDの測定orDiabloの動作実験お願いします>可能な人

あと、画質はどんなもんでしょう・・・?


A-E11と928IILB  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:01月02日(土)14時43分41秒

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もXnの研究をいろいろ進めていきたいと思います(爆)

>Mikkyさん
DIRECTDRAWに関してはA-E11はいいところは全くなさそうです。
確かMGA-IIはDDがエミュレーションでとんでもなく重いという事ですが^_^;;
また、レジストリ編集で増やした解像度はほとんどがDIRECTDRAW対応ソフト
で使用できないようです(As3/Xnの864も同様)。
あとPW928IILBなら1152x864表示も可能ですので、総合的な使い勝手はこっち
の方が上でしょうか。
実際に使用しているわけでもないのに口だすのもなんですが・・・^_^;;


素朴な疑問  投稿者:Mikky  投稿日:01月02日(土)11時51分07秒

素朴な疑問ですが、
A−E11とPW928IILB、(ゲームも含めて)使うにはどちらがよいでしょう?
・画質
・描画速度(DD含む)
・他の部分への負荷
の3点に関して、使用している方の感想をお願いします。
(DDはDiabloがまともな速さならOK)
いま、Ap2にPW928IILBを挿しているのですが、A-E11が入手できそうなので・・・。


いきなり間違い指定  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月01日(金)12時04分28秒

下の『tippu』とは『チップ』を変換し忘れただけです。

失礼しました...


新年明けましておめでとうございます  投稿者:神崎 侑那  投稿日:01月01日(金)12時02分42秒

新年早々質問なんですが
AP3+SC-98V+アクティブターミネータ+PD(このドライブのターミネーションはオフ)
上記の環境にNECのDSE2100(製品はI・OデータのHDDです)っていうような
HDDをつけた後このHDDをはずしたらPDからの起動ができなくなりました。
ターミネータをはずすと起動します。

しかもこのHDDの設定をいじったのと、いじる前の設定を忘れているため復旧不可です。
どなたか正常動作しているこのHDDの設定を教えてください

お願い、たすけて!!

----------------------------------------------------------------------
製品の名前:I・O DATA HDVS-2G
中身のHDD:nEC DSE2100S
このHDDの生産年月日:1996.12(古い...)

教えてもらいたい設定は
1:HDD裏面のadaptecのtippu横のディップスイッチの(設定を教えてくださるあなたの)設定
2:HDDのLEDコネクタ横の設定項目の名前(SCSI IDやらターミネータ等の事)

んでは...


気がつけば、A-MATEコレクター  投稿者:ysotn  投稿日:01月01日(金)01時59分29秒

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ysotnです。

あー、1998年も終わり、とうとう1999年です。
ふと部屋の片付けをしていて、見渡すと...
A-MATEの多いこと。
Anを筆頭に、As3、As2、Ae(部品取り。しかしEMIフィルターつければ,完動品)
と歴代のA-MATE大集結状態です。
後は、Afが手に入れば...

ps.新年一発目ですかね(^^;;
新年しょっぱなから、濃い話でした。


よいお年を。  投稿者:Topika  投稿日:12月31日(木)23時42分35秒

今年最後ッス。

WinChip2の回覧ですが、予定通りくらいの参加人数は見込めそうで、
ほっとしてます。だれも参加してくれないと寂しいですし(^^;

年明け……7日位に更新の予定なのでしばらくお待ち下さい。


その他の(というかHK6系)回覧は未定です。

回覧は今回が初めてで、未だ手間やリスクがよくわからないので、
今回のWinChip2がうまく行ったら考えます〜。

実際のところ、まだ高くて買えません(^^;
多分2月くらいに値下げあるでしょうから、そのころ狙いましょうかね。

ではでは〜。


1999 年問題?  投稿者:taka  投稿日:12月31日(木)23時09分45秒

今晩は As2 の電源入れっぱなしにしておかないとね。


初めまして〜  投稿者:HATA  投稿日:12月31日(木)21時37分57秒

某コミケでNET上のどこかに
A−METEユーザーのページが有ると聞いたので、検索かけてたらココに来ました。
AnとAs2、ThinkPad530を所有してます。
主力Anの方をコミケ前に66Mhz化 現在WinChip2-200 (66MhzX3)にて試験運用中です
さしたる問題は無さそうです。

また来ますのでよろしくいお願いします>皆様
では、良いお年を〜


あぁぁぁぁっ!  投稿者:ゆきな  投稿日:12月31日(木)19時01分12秒

 カレンダーが飛んだっ!
今年最後にきて、一体?
分解掃除なんてするんじゃなかった…。(;_;)

では、皆さん良いお年を♪


お礼  投稿者:IK  投稿日:12月31日(木)18時29分08秒

>Mikkyさん
AS2のHDの件良く分かりました。本屋で立ち読みをして
調べる時間が大変節約できました。ありがとうございました。
実は、掲示板への投稿は初めてだったのですがこんなに
便利で、的確な情報がすばやく入手できるとは、思っていませんでした。
またみなさんのレベルの高さにも驚きました。初心者ですが
今後ともよろしくお願い致します。
それでは、皆さん良いお年を。


うちのAnはこうなりました  投稿者:わらびもち  投稿日:12月31日(木)16時37分47秒

95インストゥール成功後、IDE98の接続も成功し、HDDも4.3Gになり、
このHPにあったA−E11の800×600化にも成功しました(Topika

どうもです)。

HDBENCHがとれたのでご報告いたします。

------------------------------------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 3D 330.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 800x600 1677万色(32Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 14,844Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 2048/ 8/27 19: 0

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = IDE-98 Fast IDE Controller(非PnP Mode)

ABC = Maxtor 9 0432D2 Rev GAS5
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9683 20139 25240 13273 5740 1767 33 2 4510 6762 9994 A:10MB
------------------------------------------------------------------------

なぜか8bitと16bitではDirectDrawがうまくいかないんで32b
itだけ報告します。
・・・DirectX6がまずいのかな?。まぁいいや。

では、皆さんよいお年を。


(自分への覚え書きを含んでます-))  投稿者:SILPHEED  投稿日:12月31日(木)12時55分23秒

As2/Ap2他数機種の存在を再確認せざるをえなくなる時間まで後半日と
迫りました(^^;。わたしはこのところAs3とたわむれてましたが、ちゃ
んとAs2に火をいれてあげるです(^^)v。

さて、何を動かしてようかなぁ...


今年のトホホ  投稿者:ゆきな  投稿日:12月31日(木)12時19分55秒

 OS/2-Warp4.0の再インストールに失敗してしまいました。
かつ、NT-WorkStation4.0も再構築しました。で、留めにメーリングリスト、
ブックマークの紛失と至れり尽くせりに終わり、今は力無く一心不乱に書き込んで
います。(T_T)

 AnにもWindowsキーが欲しくて、\2kで新品のキーボードを購入したのですが、
完全にWin95対応でした。NTでは、ログインしてからでないと認識できません。
また、ログオフできません。なんなんでしょう。
私は、背面にいちいち手を回し、コネクタを差し替えるなんて面倒くさいので、
Win95ユーザーのどなたかにプレゼントしちゃいます(年末ですから)。

 OS/2の初期インストールが終わり、再起動後、本格的なインストールが始まる
はずなのに、OS/2 WARPのロゴ画面のままフリーズ。
最強のOSじゃなかったのか〜っ!


ショートPIN  投稿者:ゆきな  投稿日:12月31日(木)12時03分51秒

>KIMさん
>Mikkyさん
 確かに、マニュアルが間違っていますね。

 私は、5(4?)年前にAn/U2が価格改定で、68万から50万に下がったときに、
「税込み30万で買わせて」とキャッシュではたいて交渉したところ、秋葉原の
店員さんに「入荷待ちで在庫がない」と泣かれたときから、ついこの間まで設定を
変更していないので、間違いないです(前振り長い…(^_^;)。

 CPU回覧でちらほら盛り上がっていますが。
HK6-MD333-N2はどうでしょうか?
HK6-MD366-N2にしてもベースクロックが60MHzの場合は、両者とも動作クロック
が330MHzなんですよね。

 お金が余っているわけではないのですが、先週地元の電気屋でPanasonicのLet's Note Mini/M32-J8が新古品で \126Kだったのです。
29日にあちらこちら回ったのですが、安い店どころか在庫すらなく、
徒労に終わりました。
 が、何を思ったのか CASIOのFIVAを購入!
いや、これいいですよ。軽すぎて丈夫。何故か置くと使いにくいのですが、手に
もって使うとなると非常に使いやすいです。片手でのオペレーションは、まず無理
ですが…(ああ、Let's note Miniが…)。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.