[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
As3 x32 CD-ROM  投稿者:Pocha  投稿日:12月17日(木)12時22分20秒

はじめまして、As3ユーザのPochaともうします。
As3のファイルベイはATAPI仕様のCD-ROMが入るらしいので、中古で(といっても
98年10月製造って書いてあったりする)6000円のミツミ製32倍速CD-ROMを買ってきて付けた
のですが、スレーブでは認識されず、マスターにして使っています。しかも、一度
設定をミスったためかはわかりませんが、内蔵HDDが壊れてしまい、CD-ROMをはずし
ても認識されなくなってしまいました。SCSIのHDDがあるので特に困ったことには
なっていませんが、ほかにこういうことされた方でうまくいっていたらどうやったの
か教えてください。


res.EUA-QPについて  投稿者:くろのす  投稿日:12月17日(木)11時35分02秒

どうも、くろのすです。
REFさん、私もAe使いで現在EUA−QPにENL−32Mを使っています。
QPと32Mは相性の問題はどろんぱさんのHPに掲載されている通りWIN95で発生しています。
症状は、WIN95を使用中に一般保護違反で使用不能になることと、あとPW964LBのフルカラーで
色化けが発生することです。対策はあそこのHPに掲載されている通り、EUA−QPのファーストモードを
はずして、バーストモードのみにする事です。こうすれば一般保護違反等は回避できますが、964LBの
色化けは無理なようです。原因は、WIN95のメモリ管理に問題がある様です。
WIN98では全く問題ありません。
それから、クロックアップは、Aeの場合32MHzあたりまで限界らしいですか、
私のAeはハングアップ等で不安定でした。
なので30MHzで運用しています。それから速度は向上しません。Cyrixの100MHzはAMDの133MHzと
ほぼ同等ですので。


EUA-QPについて  投稿者:RFE  投稿日:12月17日(木)09時54分10秒

はじめまして。Ae使いのRFEと申します。
私は今、EUA−TPに32Mを二枚挿して使用しています。
先日QPが手ごろな値段であったもので、買ってしまおうかとも考えたのですが、どろんぱさんのホームページでQPと32Mは相性が悪いと書かれておりましたのを思い出し、踏みとどまりました。
相性が悪いというのは、どの程度のものなのでしょうか?
また、速度向上はどのくらいのものですか?(これはCyrixとAMDの癖の違いというのもありますが)
教えてください。

それと余談ですが、ベースクロックアップを考えております。ハイパーメモリシリーズは、CPUを殺しているので、As,Ap相当の33MHzまでは問題ないと思うのですが・・。どのくらい引張れるのですかね?知ってる方教えてください。


Re魔道物語1-2-3とVision864のコト  投稿者:a-taro  投稿日:12月17日(木)09時33分51秒

こんにちは〜a-taroです。

ENCHANさん>
>>魔道物語1-2-3  △ (クロックを下げないと音楽が変)

>これAs3のデフォ(WBEDX2-66)でもFM音源が暴走します。Lowにしてもやはり変です。

なるほど・・・
ソフト自体が486-66の時点で対応していなかったわけですね(^_^;;。
じゃあ、AnのWinChip2搭載時におけるDOS互換性自体には問題なさそうですね。

>たぶんうちの864はスカなロットだと思います^_^;
>ここはやはり864ボード交換で対処ですな^_^;;;

以前に買っておいた864ボードを使うときがきましたか・・・(-_-;
これは修理前のAp3のマザーに載っていたもので、フルカラー、ハイカラーが
不可なヤツですがまぁ、画質が最悪な状態よりもましですからとりあえず交換してみますか・・・
ただ、画質の悪さが864ボードに起因するものでマザボーに無関係なことを祈ります(−人−)
(画質の悪さってのは不良ドットのことではなくて、「滲み」や「ぼやけ」が酷いことなんですよね。)
でもこの交換の作業がめちゃくちゃしんどいんだよなー(^_^;;;

月虹さん>
>当方の Xs マザーボード 3枚目は、Vision864 が非常にクリアです。
>が、対策基板なのに CPU の電源周りのバグが出る事が判ってしまって、
>修理に出すかどうか悩んでいます。Vision864 の画質が悪くての
>ボード交換はしてくれないでしょうからねぇ…
># A*3 だと Vision864 基板交換も出来るし、964LB にする手も
>#あるので、X* より幸せだと思います。

お互いにVision864の画質では苦労しているようですねぇ(^_^;;。
964LBは持っているのですが、Anが現在占拠中・・・(^_^;;;
さて、どうしたものか・・・

>PC-98 での IDE 540MB の壁は、E-IDE とは無関係だけど、
>まーどーでもいいか。

え!?、そうだったのですか?
わたしゃてっきりそうとばっかり思っていました(^_^;


moさんへ  投稿者:くろのす  投稿日:12月17日(木)06時52分47秒

どうも、くろのすです。
moさんへ
この場合、86音源は、無関係です。
うちは、サウンドブラスター16を使っていて、IFC−NNでビデオCD再生してぶち切れで見事に爆死しました。
で、MDC−926RS変えたら、ちゃんと再生できるんですよ。


Re MDC-6RSについて  投稿者:mo  投稿日:12月17日(木)01時12分24秒

動画やマルチメディア再生で途切れるというのはSMIT・バスマスタというよりも、
86PCM音源に問題が有るような気がしますが、私の勘違いでしょうか。
86のPCMはWINに向かないので、PCMをWSSなどを利用するほうが、
目的からするといいような気がします。
問題はCバスが足りないということですが。。。

RC-0〜RC-4というのはWin98発売前のベータ3版の次のものです。(リリースキャンディデート)
ほとんど出荷製品というはずなんですが、結構仕様が変わったりして...


MDC-6RSについて  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月17日(木)00時51分48秒

>宏明さん、どろんぱさん
そうですか「MDC-926RS」の高速シリアル部はWin98でも使用できる
のですか、情報有り難う御座います。

>どろんぱさん、sakkieさん
スイマセン、「新品で販売している店は無いみたいですね」は軽率でした、
「この数日中には日本橋(大阪)では新品で販売している店を私は発見出来
ませんでした」と書くべきでした。

>ENCHAN@As3さん
SC-98Uは、実は最初に候補に上がったのですが、日本橋(大阪)の
ソフ○ップで、店員に尋ねると「旧製品なので中古の売り場で探して
下さい」と言われ、その後、中古でも見つける事が出来なかったのです。

それから、12月10日に緑電子さんから頂いた回答メールの該当部分を
記しておきます、でも「RC-0〜RC-4」って何の事?


但し、シリアル機能に関しましては、
RC-0(Build4.10.1691)迄のバージョンでの動作は
確認されておりましたが、それ以降の
RC-1(Build4.10.1721.3)〜RC-4(Build4.10.1910.2)の
バージョンでは、OS側の仕様が変更されたため正常動作が出来ません。
勿論この旨はOSメーカー様へレポートを提出しておりますが、
現時点で対応自体が可能か否かは不明な状態です。
従いまして現状MDC-926RSのシリアル機能はWindows98では
未対応とさせて頂いております。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解・ご了承頂きます様お願い申し上げます。


Vol.67「RE:CYRIX 5X86 4倍動作」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月17日(木)00時19分56秒

Am5x86と同じで「R17ピン」を「vss」接続で、4倍速動作です。
ところで、AS3くんさんのcx5x86は×4可能な物でしょうか?
私の持っているcx5x86_120GPは3倍速までしか出来ませんでした(T_T)

×4可能なcx5x86は、かなり希少品らしいです。


妙なボード  投稿者:サトルシャン  投稿日:12月17日(木)00時06分43秒

先日、ottoのジャンク市に行ったのですが
みょうちくりんなボードがあったので聞いてみます。

1.そのボードは、コネクタがローカルバスのコネクタ(またはNESAバス)でした。
2.2段の15ピンのD-SUBコネクタと、3段の15ピンのコネクタがついていました。(NECのGAと同じ様に)
3.Vision864とS3のDACが載っていました。

見れば見るほど、Vision864を使ったローカルバスGAに見えたのですが・・・。
DRAMらしき物を剥ぎ取ったあとがあり、パターンもはがれていてとても使えそうにありませんので買ってきませんでした。
Vision864を載せた98用のGAなんて聞いた事が無いし・・・。

どなたか分かる方おられますか?。


CYRIX 5X86 4倍動作  投稿者:AS3くん  投稿日:12月16日(水)23時42分05秒

はじめまして
題名どうり4倍動作の方法です
どのPINか教えてください。 お願いします


SC-98II  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:12月16日(水)22時41分57秒

>K_Oguraさん
ベースボードをSC-98IIにするという手もあります。一応現行製品ですし。


買えませんでしたか...  投稿者:sakkie  投稿日:12月16日(水)22時13分30秒

>J・Jさん
>夕方、A−E11を置いていると話題にあがったユニオンをのぞいてきました。
>案の定、売り切れていました。す、すばやい(笑)
売り切れていましたか。残念ですね。
A-E11や964LBは需要が高いですからね。

>K_Oguraさん
>また「MDC-926RS」はメーカーのHPでは現行機種としてリストされていますが
>実際には新品で販売している店は無いみたいですね。
ちょっと前に秋葉へ行ったとき、LA○X ザコンで売ってましたよ。
値段は高かったという記憶があります。
まあヨドバシガメラのマルヂメディア館で
新品のA-E10が25000円で売られているよりははるかにましですが。


926Rs 追伸  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月16日(水)22時02分04秒

>また「MDC-926RS」はメーカーのHPでは現行機種としてリストされていますが
>実際には新品で販売している店は無いみたいですね。

うちの近所(WinChip2買ったとこ)では普通に新品を売っています。
でも一万円以上したので、緑電子のダイレクト販売の方が安いです。


RE:MDC-926RSの高速シリアル部  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月16日(水)21時59分21秒

うちは、926Rsを中古で購入したら添付のドライバが古くて Win98で
メールが送信できないという不具合が起こりました。

でも緑電子のページからドライバ(Ver.1.15)をダウンロードしたら
問題は解消しました。
その後全く問題なく使えています。


REMDC-926RSの高速シリアル部   投稿者:宏明  投稿日:12月16日(水)21時35分01秒

>K_Oguraさん
>そこで「MDC-926RS」が候補に上がったのですが、メーカーのサポートにEメールで確>>認した所、Win98では高速シリアル部は対応外だそうです。
うちでは、AnにWin98を入れてMDC-926Rsに56000bpsモデムを
つなげて使ってますが特に問題はでてませんよ。
ドライバはWin95用のものを使ってます。
高速シリアルポートのドライバの日付をみると1997-3-3になってます。

でも、対応外だったのですね。全然知りませんでした。


VLバスとローカルバス  投稿者:ジーク  投稿日:12月16日(水)21時06分18秒

>964 ってVL-Bus の口を持っていて、
>PW964LB ではそれを使っているのではないでしょうか?

どこで聞いたか忘れてしまいましたが、
「PW964LBはLB-PCIブリッジを使っている」という情報を見たような
気がしたので、今までそうだと思い込んでいました。
やはり情報の鵜呑みはいけないですね。
あるとすれば「LB-VLブリッジ」かもしれません。
あやふやな情報を書いてしまってスミマセンでした。m(_ _)m

ところでPW968やWGN-DXはどうやってCバスと接続してるんでしょうねぇ。
もしかすると「Cバス-PCIブリッジ」?(笑)


P.S.
964、VLバス・・・かなり懐かしい単語ですね。
VLバスは486用に特化(CPUに直結?)したバスだったと記憶しております。
理論上ではPCIと同等の速度だ、と当時の雑誌に書いてありました。
実際にはそうではなかったと聞いてますけど・・・(^^;


MDC-926RSの高速シリアル部  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月16日(水)19時48分12秒

私のAnでは、マルチメディアタイトルやゲーム等の動画再生で音声が
小刻みに途切れるのですが、どうやらSMIT転送のSCSIをバスマスタに
換えると多少は改善されるのでは?という話を耳にしました。

そこでバスマスタSCSIに換えようかと思ったのですが困った問題があったのです。

私のAnのCバススロットは4つとも既に塞がっていて、その1つが
SC-V98と、これにセカンドバス接続されている高速シリアルなのです。

そこで「MDC-926RS」が候補に上がったのですが、メーカーのサポートに
Eメールで確認した所、Win98では高速シリアル部は対応外だそうです。

今はWin95を使っていますが近い内にWin98にするつもりですし、
TAを繋ぐ為には高速シリアルが必要ですし・・・

また「MDC-926RS」はメーカーのHPでは現行機種としてリストされていますが
実際には新品で販売している店は無いみたいですね。


RE:An/C9T 購入  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月16日(水)19時13分33秒

>K.A.さん
>FDD が 1基しかないので純正品を買おうと思ったところ、
>既に生産完了。このためだけに、もう一台何か買うかもしれません(爆)

以下の中古屋にまだ純正ドライブがフロントカバー付きで残ってます。
ページ上にはないのでお問い合わせしてみて下さい。


(無題)  投稿者:月虹  投稿日:12月16日(水)18時59分11秒

んーと、モデムの 33.6Kbps ってのは、モデム−電話回線−モデム間の
スピードで、PC−モデム間はその 4倍くらいで通信するのが普通ですから、
An だと 33.6Kbps モデムの速度は活かせませんね。
MDC-926Rs でも入れましょう。

> えめたんさん
たかが USB にローカルバスをくれてやるのは非常に勿体無いと
思います。USB 程度なら Cバスでも問題ないでしょう。

> a-taroさん
当方の Xs マザーボード 3枚目は、Vision864 が非常にクリアです。
が、対策基板なのに CPU の電源周りのバグが出る事が判ってしまって、
修理に出すかどうか悩んでいます。Vision864 の画質が悪くての
ボード交換はしてくれないでしょうからねぇ…
# A*3 だと Vision864 基板交換も出来るし、964LB にする手も
#あるので、X* より幸せだと思います。

PC-98 での IDE 540MB の壁は、E-IDE とは無関係だけど、
まーどーでもいいか。

> ジークさん
S3 の WebPage に行っても資料が見当たらなかったのですが、964 って
VL-Bus の口を持っていて、PW964LB ではそれを使っているのでは
ないでしょうか? A-MATEローカルバスは VL-Bus とほぼ同じ
ようですし。っていうか、VL-Bus が 486バスとほぼ同じ。
#ちなみに VL-Bus は PCIバスと同じかそれ以上に高速なバスです。


928と864と魔導1-2-3とIFC-NN  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:12月16日(水)18時05分10秒

>アラシさん
>逆に、他の表示サイズでフルorハイカラ−にするには、どうすればよいのでしょう。
>それと、内蔵HDDの上限があるときいたのですが?

内蔵928はハイカラーはどの解像度でも無理です^_^;フルカラー(といっても24bit)は640x480のみ
表示可能です。
内蔵IDEのHDD容量制限は544MBです。詳しい攻略法がTOPページから「Legasy Edition」に入れば
As2/Ap2の機種別攻略法のページがありますのでそちらが参考になると思います。

>a-taroさん
>魔道物語1-2-3  △ (クロックを下げないと音楽が変)

これAs3のデフォ(WBEDX2-66)でもFM音源が暴走します。Lowにしてもやはり変です。
しかし・・・Xa9/C4(CxMII-300)では正常なんです^_^;PCIブリッジ経由のおかげで
音源へのアクセスが遅くなっているからでしょうか。
他のゲームでもAs3の方が圧倒的に音源の反応が速いのでその可能性が高いですが。
ちなみにAs3でもCPUを486SXにしたら正常になりました^_^;;

>今度は内蔵グラフィックチップのVision864の絵が以前に比べて格段に汚くなってしまったのです(T-T)。
>修理に出す前は滲みなんか全然なかったのにぃぃぃぃぃ(T-T)
>マザボ交換の影響がこんなところで出るとは、とほほ・・・
>これが一部地域で有名な(笑)俗に言うA*3,Xn,Xp,Xsのスカなヤツだったのかもしれません。

たぶんうちの864はスカなロットだと思います^_^;
ここはやはり864ボード交換で対処ですな^_^;;;

>ジークさん
>IFC-NNはMMX未対応だからという話もありますが・・・
>たぶん相性でしょう。(笑)

IFC-NNをXa9で使っていますが、P55Cを載せたら設定変更がきかなくなったので他のマシンで変更して
しのいでいました^_^;それがMIIに変えたら設定変更も可能になってどこも異常はなくなりました。
たぶんMMX非対応というのはP55Cだけかもしれません^_^;;


モデムの件  投稿者:ジーク  投稿日:12月16日(水)16時27分10秒

K6-2と載せたAnが不安定と書きましたが、
IFC-NNをSC-98Vしたところ安定するようになりました。
IFC-NNはMMX未対応だからという話もありますが・・・
たぶん相性でしょう。(笑)

>Topikaさん
>Anのシリアルですが、たしか公式にはどちらも19200bpsです。
>で、FIFO無しが最大38400bps、FIFO有りが51200bpsまで追随するという感じですが、
>51200bpsに対応した機器(モデム)とソフトウエアが無いと意味が無いです(^^;
>#KTXは対応してました。WTERMは無理だったような。
>どのみちWindows上では51200bpsは設定できないので、変わりないはずです。

情報提供ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、そういうことなんですか。
私はただ単にインターネットを見れればいいだけなので、
外付けモデムを買うなら安物の33.6Kbpsで十分ですね。
まあCバスのモデムを入手できることになったので、
関係ない話になってしまいましたけど。(^^;


>えめたんさん
>あったら欲しい物

2Dが速く画質が良いGAと、USBとSCSIの複合ボードを希望します。
製品としてPW964LBがあるのですから、PW968LBくらいは作って欲しいですね。
PW964LBの再販の代わりにもなることですし。(笑)

良く考えてみればPW964LBにはPCI-LBブリッジがあったような気がするので、
PCI対応のビデオチップなら何でも大丈夫のような・・・
何も言わずに「SPECTRA 3200 LB」を作ってください。(^^;>カノープスさん
まあ作ってもあまり利益が出ないので販売されることはないでしょうけど。


WinChip2でDOSそのほかのコト  投稿者:a-taro  投稿日:12月16日(水)14時38分03秒

こんにちは。

昨日、ちょっくらAnをいじっていくつかDOSのゲームを動かしてみました。

THE ATLAS   ○ (AWの代わり・・・?^_^;)
魔道物語1-2-3  △ (クロックを下げないと音楽が変)
アマランスV  ○

というような感じでした。基本的には問題ないようですね。
また、FDDベースのソフトもしっかり起動したので、おそらく大丈夫でしょう。
クロックの変更も可能だったのでこの機能もOKみたいですね。
(元が240MHzだからMiddleとLowがどのレベルなのかはわかりませんが・・・(笑))

また追々少しずつテストをしていこうと思います。

S’ELEGAさん>
はじめまして。
私もAp3ユーザーです(^_^)、この前までメーカーに入院していたのがやっと帰ってきました(^_^;;
それ以前はWin95でバスマスターSCSIがどうしても使えなかったのがどうやら直ったようです。

が、し・か・し!!

今度は内蔵グラフィックチップのVision864の絵が以前に比べて格段に汚くなってしまったのです(T-T)。
修理に出す前は滲みなんか全然なかったのにぃぃぃぃぃ(T-T)
マザボ交換の影響がこんなところで出るとは、とほほ・・・
これが一部地域で有名な(笑)俗に言うA*3,Xn,Xp,Xsのスカなヤツだったのかもしれません。

S’ELEGAさんの入手されたAp3がそういうヤツでないといいですね。

えめたんさん>
私は以前LB用UltraSCSIボードがあったらなぁと思っていたことがあります。
どこでもいいから出してくれないかなぁ。(^_^;;

アラシさん>
ええっと、ここのHPの
「Legacy Edition→A-MATE攻略法(いわゆるPowerUP!)→
 NEC純正ウインドウアクセラレーター」は参考にならないでしょうか?

やってみる価値はあると思いますよ。

あと、「内蔵HDDの上限」はA*2MATEは「E-IDE」ではなく、ただの「IDE」に準拠した規格なので、
500MBクラスまでのものしか基本的には使用できません。
まぁ、ある種のソフトを使ってそれ以上のHDDも使えるようにはなるみたいですが・・・
また、SCSIにすれば500MBの問題は基本的に解決しますが内蔵用ケースの入手が甚だ困難なので、
これもまた難しいかもしれません。

追伸
ウチのAnの番号は、製造番号 46003593A
     マザーボード番号 G8RGJA C 11・F
     BIOS Revision  0.22→0.51      です。

ちなみに/M2でFIFOバッファ(とおぼしき)ドーターボード付きです。

ではでは〜。


An/C9T 購入  投稿者:K.A.  投稿日:12月16日(水)12時59分16秒

 迷いに迷って、遂に購入しました。(しかし最近非常によく見かけますが、何か
あったのでしょうか?)FDD が 1基しかないので純正品を買おうと思ったところ、
既に生産完了。このためだけに、もう一台何か買うかもしれません(爆)
あ、BIOS とか、まだ全然調べてないので、後日改めて報告させていただきます。ハズレロットでない事を切に願いつつ…。
で、CPU 周辺の改造なのですが、是非やりたいと思っています。多分 WinChip2
を載せる事になると思います…というか、直刺しで O.K. ということなので、これ
以外に選択肢がない、というだけの事なのですが(涙)。知識が0に等しいので、過去
ログを読んで勉学に励まなければ!

>FDDモデル用のアップグレードディスクが6,000円。
>HDDモデル用のバックアップディスクセットが6,500円とのことでした。

もっとするかと思ってました。僕も買おうかなぁ…

>「FDDベースソフトの起動可否」

これは、是非やりたいところです。
というか、一番気になってます。レコンポちゃんと動くか、とか…


標準のIDE  投稿者:ゆきな  投稿日:12月16日(水)05時36分34秒

 Anで標準のIDEへHDDを2台接続する為に、フラットケーブルにソケットを足し、
IDE籠のケーブルから引いたのですが、何故かBIOSをアップデートしたときのような画面になり
先に進まない…。
しかも、物理的にはまだ1台目しか挿していないのに、う〜ん。


(無題)  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月16日(水)00時52分10秒

万里さんありがとうございます。TEXTの設定モードに入れました。

>Topikaさん
>TEXAのSCSI I/Fは、マルチベンダなのですが設定は手動です(^^;
>メニュー呼び出してから、該当SCSI IDを手動で92モードにして下さい。
>デフォルトはTEXA独自パラメータのハズ……。

ありがとうございます。
確かに手動でした(^^;
「ナチュラルパラメータ」っていうのもありましたが、
FreeBSD(98)のスライスは起動できませんでした。
92パラメータについてはうまく起動できました。


AP2初心者なもんで(^_^)  投稿者:アラシ  投稿日:12月16日(水)00時06分53秒

ENCHAN@DA さん?(名前違ったらすいません)>
600x800のフルは、無理ですか・・・。(j_j)
逆に、他の表示サイズでフルorハイカラ−にするには、どうすればよいのでしょう。
それと、内蔵HDDの上限があるときいたのですが?


はじめまして&ご報告  投稿者:P125X  投稿日:12月15日(火)23時15分13秒

はじめまして、Ae&As2使いのP125Xといいます。

Aeの方は、25MHzから32MHzにクロックアップしてi486DX2-50を64MHzで動かし、
As2の方は、33MHzから35MHzに上げて5x86を105MHzで動かしてます。
2台とも5インチモデルです。
最近は、ほとんど立ち上げてないんですが、たまにファルコムのゲームから吸い出した曲を鳴らしたり
FMPの曲を鳴らしたりして楽しんでます。最近はMP3に凝っているんですが、
たまに聞く98のFM音源も良いですね。

ところで、今日 秋葉原の鈴商で未開封新品のPLEXTOR製外付け12倍速CDROMが
\7,980で売っいたので、A-MATE用に即ゲットしました。
今更の12倍速なんですが、4倍速オンザフライでCDRも焼けるし、
最新の高速ドライブと比べて静かだし、スピンアップも速いので、
私はこのぐらいの速度のドライブが好きなんです。
(メインのDOS/V機も12倍速)
A-MATERのみなさんもどうでしょうか?

以上、初めまして&ご報告ということで。
では


あったら欲しい物  投稿者:えめたん  投稿日:12月15日(火)19時22分18秒

はじめまして、Anゆーざーの、えめたんです。
妄想シリーズ第1弾、あったら欲しい物ネタいきます。(笑)

A−MATEローカルバス用USB I/F

これはあれば絶対欲しいっすよね〜!


はじめまして  投稿者:S’ELEGA  投稿日:12月15日(火)18時28分03秒

はじめまして。初投稿させていただきます。

先週、パシフィックネットでAp3/C9Wを購入しました。
メモリーのおまけは定番なんでしょうかね。
容量はわかりませんが1枚余計にささってました。ありがとうございます。
今まで何回か購入しようと思って電話したんですが、A−MATEってすぐ売り切れるんですね。
今回は速攻で注文しました。
これであこがれのA−MATErの仲間入りです。

今日、NECにAp3に付属のソフトウエアが入手できるかどうか問い合わせしました。
FDDモデル用のアップグレードディスクが6,000円。
HDDモデル用のバックアップディスクセットが6,500円とのことでした。
これなら、誰でも下を買いますよね。
いまさらWin3.1なんておっしゃるかもしれませんが、なければないで不便かなと思うんで。

インターネットでよくA−MATE関連の掘り出し物をチェックしているので、
何かありましたら書き込みをさせていただこうかと思います。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。


(無題)  投稿者:Topika  投稿日:12月15日(火)18時13分22秒

Topikaでっす。

機械いじりをしだすと不便きわまりないです(^^;

WinChip2回覧ですが、入手できないので、入手次第……ということになります。
どうもほとんどのケースで動いているようですので、あんまり大々的には告知
しませんが、そのときはお知らせします。


>ジークさん

Anのシリアルですが、たしか公式にはどちらも19200bpsです。

で、FIFO無しが最大38400bps、FIFO有りが51200bpsまで追随するという感じですが、
51200bpsに対応した機器(モデム)とソフトウエアが無いと意味が無いです(^^;

#KTXは対応してました。WTERMは無理だったような。

どのみちWindows上では51200bpsは設定できないので、変わりないはずです。


>どろんぱさん

TEXAのSCSI I/Fは、マルチベンダなのですが設定は手動です(^^;

メニュー呼び出してから、該当SCSI IDを手動で92モードにして下さい。
デフォルトはTEXA独自パラメータのハズ……。

パラメーター自動解析等は、たしかMDC-925L辺りの世代から搭載ですので、
それ以前に撤退しているTEXAのボードには載っていないんですよね……。


>BlueCat(Y.S) さん

なるほど、K6-166は電圧調整の手間から考えてもお手軽ですね。
K6-233だと消費電力が冷や汗もんですし(^^;

私は年末にk6-233借りて試して見るつもりですが、M1TはたしかNIFTYの方で
動かないと言う報告が結構な量出てた気がするので、期待薄かも……。

#だから例の大改造GAL下駄の登場があったはずだし(^^;

ところで、メルコの「N2」ってCanBe専用品だったと思うのですが
「N」と比べて#A20マスクタイミングが変わってたりするんですかね?
それでAnに相性いいのかしらん?


シリアルポートの速度  投稿者:ジーク  投稿日:12月15日(火)17時13分26秒

K6-2・PW928ULBの装備、A-E10とSCSI籠を使用したALL SCSI化が終了し、
私のAnも十分現役で使えるマシンになりました。
現在空いているCバス*2に何を付けるか思案中です。(^^)

前置きはともかく本題に移ります。FIFOバッファの話題が出ていますが、
私の聞いた話ではFIFOバッファがある初期型Anは38400bps、
後期型AnはFIFOバッファが無いので19200bpsが最大だったと記憶しています。
今モデムの購入を検討していまして、
シリアルが38400bpsに対応しているなら外付33.6Kbpsモデムを、
19200bpsまでならCバスのモデムボードを購入しようと考えているのですが、
具体的な見分け方はどうすればいいのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
なお私のAnの詳細は下記の通りです。

製造番号 48003593A
マザーボードの型番 G8RGJ C13
Bios Revision 0.22


メモリ不調…。  投稿者:MINATO  投稿日:12月15日(火)13時06分20秒

こんにちは。以前、私のAnがLOW/MIDDLEモードのメモリチェック
に引っ掛かることについて書き込みましたが、ようやくその原因
がほぼ特定できましたので、報告させて下さい。

以前の報告のときは、上記のこと以外目立った問題はなく、Win
3.1で普通に使うぶんにはそれほど不便なことはありませんでした。
しかしその後Win上(当然HIGHモードで使用)でも、フリーズの嵐に
見舞われるという重大な問題が発生しはじめてしまったのです。最
初は時々固まるな、ぐらいの感覚だったのですが、最後には一時間
に何度もリセットボタンを押すところまで状態は悪化してしまいま
した。パソコンは長期間使えば使うほど不安定になるともいわれて
いるのでシステムの再インストールもしましたが一向に良くなりま
せんでした。

もしかしたら、やたら不安定なハズレロットを引いてしまったので
は…という不安が一瞬よぎりました(私のAn/U8Wは春のBit-INNの新
古品放出のやつなので)が、冷静になって考えてみると、固まるとき
にはある一定の法則があることに気付きました。それはメモリを多
く使う場面(特にある一定サイズ以上のJPEGファイルを開く時)だと
かなりの確率でフリーズするということです。

これらの状況を総合すると、どう考えてもメモリが怪しいと思った
私はためしに32MByte*2のSIMMを入れ替えてみることにしました。
が、そのとき何気なくSIMMをみてびっくりしました。というのは
SIMM自体はNECのパリ付き32MByteのSIMMなのですが、乗っている
DRAMが全部同じメーカーのものではないのです。載っているDRAMは
NEC、日立、モトローラ、そして謎のマークのついた韓国製(Hのマー
クがついているから"現代"のもの?)…。これなら不安定になるのも
無理ありません。

SIMMを入れ替えたあとはフリーズの嵐はウソのように収まりました。
LOW/MIDDLEモードでのメモリチェックにも引っかからなくなりました。
(SIMMを入れ替えたのだから32MByte以降の部分で引っかかってもよさ
そうなものですが…)

これでとりあえず通常の使用は出来るようにはなりましたが、これは
あくまで応急処置でしかないのも事実です。いつまでも爆弾を抱えた
まま使い続けるわけにもいかないし、PentiumはSIMMを2枚一組で使う
ので正常なほうの一枚だけというわけにもいかないですし…。

本来は潔くこの2枚をあきらめて、新品に取り替えるのがベストなので
すがそれだけだと悔しいので正常な方は実家のAp3に転用しようかと現
在画策中です。(でもこれもしばらく使ってるうちにおかしくなったら
どうしよう…。)

今回、私が得た教訓は裸のメモリを買うときは安いといって飛びつか
ずによく見て買え、ということ(私が買ったのは1枚7000円のアウトレ
ット品)でした。アウトレットというからにはやっぱりそれなりの理由
があるのですね…。

さて話しかわって…。私も眠り猫さんが行った閉店セールの店(おそら
くヨシバ無線ですね)に日曜日の夕方行ってました。残念ながらハード
関係でA-MATErにとって良いものはもう残っていませんでしたが、私に
とってはとてもいいものを見つけることができました。
それは何かというと"Windows95"です。(Windows98ではありません(念の
ため))
いまさら95を買う人はいないだろうということとアカデミックパックと
いうこともあり値段はなんと2000円!でした。(アップグレード版でもち
ろんNECPC9800シリーズ用です。ちなみに普通のアップグレード版は
4000円でした。) 私はどのみち学生ですけど証明書の提示は求められま
せんでした。
ヨシバ無線は4階でたんせいのジャンク市をやっているので巡回コースに
入っているのですが今回は思わぬところでこの日の最大の収穫になりま
した。これでWin3.1用のダイアラ探しから開放されそうです。(でも逆に
拡張地獄にはまりそうですが。)

気がついたらこんなに長々と…(すいません)。とりあえずご報告というこ
とで。


Re古代ゲームなどなど  投稿者:a-taro  投稿日:12月15日(火)11時32分25秒

こんにちは、レスが遅くなって申し訳ありません。

Mikkyさん>
>あとは互換性の問題ですね。果たしてA4その他の古代ゲーム(笑)は動くでしょうか。
>もしA4が動いてしまえば、p54cは要らなくなる・・・かな?

ウチはA4を持っていないのでそれについてはちょっと判らないのですが、
DOSで動かした数少ないゲームの中では、「提督の決断V」「信長の野望天翔記」
は問題なく動きました。(他にないんかい!!笑)
ただ、動かした感触はかなりいいので互換性はかなり高いと思います。
では、他のDOSソフトも試してみることにしますね。
後やることと言ったら、「FDDベースソフトの起動可否」と「CPU速度の変更可否」
位でしょうか?
こうなってくると「AnでWinChip2」の検証はこれを実行した人の義務ですね(笑)

p54cは、今更需要があるかなぁ・・・・?

もるぼるさん>
WinChip2搭載成功おめでとうございます。(^0^)/
相変わらず品薄状況が続いているようですね。私は大宮マップで幸いなことに
入手することが出来ました(ちょっと高かったですが・・・)。

ベンチマークの数字的には大体こんなもんでしょうか?

Anロット>
今度調べておきますね。
ウチのは/M2なもんで多分初期生産型だと思いますが(子ガメボード付き)

964LBの修理>
直してくれるもんですねぇ(^_^;
使い続けられるなら、「21924円+最初の検査費」も高くない?!

興味深き928>
>円とテキストとDD以外は全然変わりまへんな(笑)

矩形も変わるもんだと思っていましたけどあんまり変わりませんねぇ。
でも、両方あったとしたらLB版を買ってしまうだろう私・・・(^_^;


An 謎のサブボード  投稿者:griff  投稿日:12月15日(火)07時01分23秒

>これって、FIFOバッファではないでしょうか?今まで私はそう思っていました。

場所がキャッシュメモリの近辺なので、それ関連ではないかと思いますがさて?
基板に載っているのは、PLCC タイプの GAL(16V8?) が 10 個前後だったと思います。
シリアルポートの 38400bps は、サブボードの無い An でも問題なく使えていました。


Anの値段&Resへのお礼  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月15日(火)03時01分53秒

>Y.S(venus.dti)さん
私も先月に日本橋(大阪)でAnU2を購入しましたが、
¥29800でした。(但し付属品はキーボード&電源コードのみ)
少し高いかなと思ったのですがFDが2個の物を探していたので・・・

>どろんぱさん、宏明さん
さっそく教えて下さいまして有り難う御座います。
実は先日「IF2771ET]のSCSI部で試してみたのですが、ベンチマークの結果では
2倍程「SC-98V」が早いにもかかわらず、Win95の起動は「IF2771ET]の方が
若干早かったので・・・(勿論HDは同じ物です)
ベンチマークの結果だけではホント分かりませんね。


WinChip2動作報告の補足  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月15日(火)02時37分15秒

昨日(の早朝)に「WinChip2動作報告」を書き込んだのですが、
「MBの番号とBIOSのバージョンは調べ方が分かりません」と書きましたら
ジークさんが、さっそくその方法を教えて下さいましたので、
昨日の書き込みに補足します。

製造番号「48003793A」
MB番号「G8RGJA C11F」
BIOS Ver「0.22」

以上が昨日の書き込みの動作環境である私のAnです。

ジークさん、有り難う御座います。


Re:Anについて  投稿者:BlueCat  投稿日:12月15日(火)02時34分43秒

>Y.S(venus.dti)さん
「Y.S」というハンドルネーム(というか本名のイニシャルかも)の方が、
いらしたことはすっかり忘れてました。
(何せROMROM期間が長かったもので・・・。(言い訳))
「Y.S」というイニシャルの人は世の中には星の数ほど居るので、使わない方が良かったですね・・・。(反省)
(というか、他のハンドルネームが思いつかなかったというだけなんですけど。(爆))

本題からはずれてしまいましたが、
秋葉原ではAnは高いですね・・・。
地図屋ではAn/C9T辺り入荷すると多分5万円弱ぐらいで売られると思います。
他の店だと大漁エレクトロでAn/U2が出たときは32800円だったかな・・・?
OAリサイクルも高かったような・・・。結局AnがPC-NETより安い店は殆どありませんねぇ・・・。
(たまにどこかで安く出るときもありますけど希かな・・・?)
DOSパラの中古にPC-98が混ざっている時がありますけど、あそこはかなり安いような気がします。
(CanbeのCx3がモニター付きで39800円だった時にはマジで欲しいと思いました。^^)

P.S AnでK6のテスター募集中でっす。


Anについて  投稿者:Y.S(venus.dti)  投稿日:12月15日(火)00時57分15秒

4ヶ月ぶりに書き込みしようとしたら、同じハンドルが・・・、プロパまでおんなじだし(^^;
どろんぱさんとかにはわかっていただけるかな。

それはともかくとして、自分も遅まきながらAnを購入しようかと思っているんですが、
今はどれ位するのでしょうか?おととい大阪に行った時、祖父地図にあったAnは
29800円でしたがアキバでもこのくらいでしょうか。


RE:An クロックアップ  投稿者:Mikky  投稿日:12月15日(火)00時53分08秒

>griffさん
情報どうもありがとうございました。
うーん、やはり冷却だけでは難しそうですか・・・。
私のは47番台なのでつらいかも。
ところで
>初期タイプに見られる、キャッシュメモリ付近の PLD が載ったサブボードも、
>マザーボードに吸収されたのか、無くなっています。
これって、FIFOバッファではないでしょうか?今まで私はそう思っていました。
FIFOバッファはAn初期ロットにだけ搭載され、その後こっそりと外されたそうですので。
(これのおかげで、私のAnは素のままで38.4kbpsも安定動作しています。)


あ〜  投稿者:ゆきな  投稿日:12月14日(月)23時56分28秒

 内蔵ハードディスクの事で、大分前のところに出ていたのですが、いったん2GBでフォーマットし、元に戻すと…。
つい先日、8GBHDDで2GBに一旦設定し、フォーマットはしたのですが、元に戻す事までは考えていませんでした。
これは駄目だと思い、さっさと友人に貸し出してしまって、既にシステムを入れられてしまった…。
Anで NT4.0を使用している分には、PnP化は関係なかったので、即効あきらめてしまいました。
あぁ、NT4.0でも K6-2使えたらな〜。でも、NT4.0の DirectXは、まだ Ver3 だったりする…、ふっ。


K6-2化したAnのその後  投稿者:宏明  投稿日:12月14日(月)22時56分41秒

その後、K6-2-330MHzのAnの動作状態ですが、
今のところ、動いてしまえば変な挙動は見せていません。
かなり安定しています。
ただ、相変わらず電源投入時リセットしてやらないと
動いてくれないことがあります。(というより多いです。)

それで、うちのAn/U8Wに内蔵されている周辺機器ですが

HDD   :IDE-2GB(DAQA32160)
FDD   :2機+ファイルスロット用5inchFDD1機
メモリ :128MB
GA :PW964LB-2M
SCSI :MDC-926RS
MPU I/F :MPU-98II
LAN :LD-98P

以上ですが、すべてうまく動作してくれています。
OSはDOS62,Win31,Win98が動いています。

まだ実働時間が、のべ10時間を越えていないんで
暇をみて耐久テストやってみます。

>K_Oguraさん、どろんぱさん
はじめまして。
以前自分もSC-98IIIPを使っていましたが、
どちらかというとMDC-926RSの方が、ベンチは悪いけど
体感的には軽いような気がします。
でも劇的に変わるわけではないので買い換えですと
勧めるのにちょっと悩むところです。
新規購入なら、どろんぱさんと同じくお勧めですね。

P.S.ただMDC-926RSに変えたらスキャナ(GT-5500)が動かなくなりました。


An クロックアップ  投稿者:griff  投稿日:12月14日(月)22時29分30秒

ちょっと前の方で話題になってました、An/C9T を売りに出した griff です。
Mikky さんからクロックアップに関するご質問のメールを頂きましたが、こちらで
お返事した方がよさそうな感じですので^_^;

私が使用していた An/C9T は、シリアルナンバーが 6 で始まる(96年生産品?)
もので、An としては末期の生産機だと思います。
初期タイプに見られる、キャッシュメモリ付近の PLD が載ったサブボードも、
マザーボードに吸収されたのか、無くなっています。

クロックアップは、OSC を 60MHz から 80MHz に交換した以外に、
1.CPU の隣にあるキャッシュコントローラーにクーラーを装着して冷やす
2.電源から CPU とキャッシュメモリ近辺に、バイパス線を付ける
という事をやっていました。
An では、CPU が使用する 3.3V を電源ユニットが出力していますが、この
3.3V の(基板上の)パターンが弱いらしく、CPU 近辺の電圧が 3.0V を下回る
ぐらいまでふらついていたので、3.3V ラインの補強が必要でした。
(すべての An にこの問題があるわけでは無いようです)

一応、(ピン数がちゃんと合っている)Socket5 がついていたので、P55C-233
直付けをやってみましたが、メモリエラーが時々出て不安定でした。
電圧変換無しでやったので、相当熱かったです。
また、An の CPU ソケットの BF0/1 ピンは、3.3V または GND に直結になって
いるので、下駄を使うか CPU に直接細工するかしないと、倍率を変更できません。


# Xv20/W30 を入手したので、98 環境をそちらに統合する事にしました。


SCSI  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月14日(月)22時24分14秒

>万里さん
>TEXAのボードでしたらメモリチェック終了のタイミングで「t+s」で
>ソフトウェアスイッチ設定画面に行くかと思います。

ありがとうございます。早速試してみます。
しかし、92パラメータのはずのHDDが起動できないのが謎です。


>K_Oguraさん
>で、どなたか「MDC-926Rs」をお使いの方「HDBENCH」の
>「Read/Write」を教えて下さいませんか?

環境含めてこんな感じです。

使用機種 PC-9821An/U2
Processor IDT C6 240.0MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Window Accelerator Board A2 (Matrox)
Memory 72,124Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-ON)

C = SEAGATE ST52160N Rev 0344

Read Write Memory Drive
3397 2132 9081 C:10MB

数値的には遅いほうですが、バスマスタが効いていてあまりストレスを
感じません。一度同じ環境でSC-98IIIも入れてみましたが、SMIT特有の
引っかかり感が気になり、スピードは多少速いものの快適さではイマイチ
でした。(Win98の起動だけはかなり高速でした)

というわけで ベンチ結果だけで判断するよりも SMIT vs. バスマスタを
考慮に入れたほうがいいと思います。

個人的にはおすすめです。>926Rs


ちょっと訂正  投稿者:眠り猫  投稿日:12月14日(月)16時39分05秒

昨日と書いてありますが、
実は土曜日の間違いです。
昨夜、一晩中As2をいじっていたので、
日付の感覚がずれてしまいました。
どうもすみません。


発掘!PW964LB/PW968  投稿者:眠り猫  投稿日:12月14日(月)16時35分16秒

はじめまして。眠り猫と申します。
インターネットを使いはじめて、まだ一月のド素人です。
はじめてこのホームページを見つけた時は、感動のあまり、
その日の授業を全部放り出して、パソコンの前に釘付けでした。
何といっても、自分以外にA-MATEユーザーが周りに全くいない状態が、もう3年も続いていたもので。
諦めないで根気よく探せば、見つかるものなのですね。
たとえどんなに見つかりにくいものでも。

えー、前置きはこの辺にして・・・
昨日、私は秋葉原を徘徊しておりました。
目的はこのホームページでその存在を初めて知った、PW964LB。
確かにソフマップで見つけたのですが(多分ジーク氏が見たものと同じと思われます)、
何といっても、貧乏学生には、¥44800は高すぎました。
二三日待っているうちに値段が下がらんかなー、と、
はかない望みを胸の内に抱きつつ、ラジオデパートに向かったのであります。

その道中、角を左に曲がった時(その時すでに6時を回っていました)、
ラジオデパートの二軒となりの店の前の、「閉店セール」の張り紙を見つけた私は、
もしかしたら、ソフトの在庫処分にでもありつけるんでないかなー、と、何の気無しに入ってみる事にしました。
案の定、レジの横に、「特価処分品」のコーナーを見つけ、さっそく掘り出し物を探そうとした時の事です。
無造作に積まれた箱の中に、なんか見覚えのあるマークのついた箱が目に止まりました。
(確かこれは、カノープスの箱に付いているマークじゃなかったっけな・・・)
箱の中身を確かめようと、その上に乗っていた箱をどけた瞬間、全身が硬直し、息が止まりました。
もしかしたら、心臓も一回ぐらい止まったかもしれません。
「POWERWINDOW964LB 4MSET」
原価¥98000が、わずか、¥5000でした・・・・・
更に、その下には、「POWERWINDOW968」と、「968−2M」までが・・・
こちらは、ペアで¥4000・・・・・
震える声で、店員さんに質問。
「これ、新品なんでしょうか・・・?」
「まあ、そうですね。でも、ジャンク扱いという事で・・・・」
話を最後まで聞く事無く、三つの箱をわしづかみにして、私はレジに突進しました・・・・

かくして現在、PW964LBは、我が愛機As2/U8W(DX4ODP付)上にて快調に動いています。
内蔵928のフルカラーの遅さに悩んだ事も、
そして¥30000も出して、PW928ULBを購入した事も、全ては昔の物語となりました。
「やっぱり、諦めない限り、どんなものでも、いつかは見つけられるんだ・・・」
幸福感をかみしめる毎日が続いています。

えー、以上、多少(?)の脚色は入っておりますが、実話です。
まさかこんな形で、964が手に入るとは、思ってもみませんでした。
これで、ますますA−MATEから離れられなくなりそうな勢いです。
それでは、以後もよろしく。



RE PW964LBが売っていたものの・・・  投稿者:GORIDER  投稿日:12月14日(月)15時27分20秒

地図 5号店にあった964LB 私も確かに見ました、12:00頃に確認。
7:40頃に再度地図に行ったときには無くなっていました。
ちなみに118,000円のXV20は一台のみになっていました。
4MBとはいえあの値段で買う人は凄いとしか言いようが無い。


続・AnにK6を・・・  投稿者:BlueCat(Y.S)  投稿日:12月14日(月)14時03分02秒

どうもY.SことBlueCatです。(しばらくの間訳あってハンドルネームを封印していました。)

さて、AnのK6化を推進する私としては、
できれば色々な方にM-IIよりも1ランク上の能力を持つK6、K6-2化というハイレベルな改造をして、
できる限り末永くA-MATEを使って欲しいなと思ってます。
(何かA-E08を買ってから更にA-MATEr度が深まってしまった気がする。(笑))

ということで、何か出来ないかなと色々考えてみました。
幸いにもうちにはK6 166MHzという要らないCPUが余ってます。
(ちなみにこのCPU(K6-166)はうちのAn+PK-686P125+PL-Pro/NBの組み合わせで、3倍設定の210MHz動きます。)
なのでM-IIをAnで動かしている方や、MTSA-M1T or PK-686P125+PL-Pro/NB等の下駄を持っている方に、
ご希望があれば無料で貸し出したいと思います。(といっても送料は払えませんけど・・。^^;;)

このCPUが動くか否かで、自分のAnのK6-2化が駄目かそうでないかは、
決まると言っても過言ではない様な気がしますので、試してみる価値はあると思います。
特にMTSA-M1Tを使っている方は試しがいがあるのではないでしょうか?
ちなみにPK-686P125を使っている場合は、
A20M#ピンのマスキングのタイミングをずらせるので、動く可能性はMTSA-M1Tを使ったときよりも高いかと思います。(多分)

えーと、とりあえず、このK6ですが試してみたい方はメール下さい。

P.S
NewTypeさんよりAnのことでお返事を頂きました。
ですが公開するかどうかはもうちょっと待って下さい。(許可は頂いていないので・・。)


PW964LBが売っていたものの・・・  投稿者:ジーク  投稿日:12月14日(月)12時02分08秒

土曜日に秋葉祖父地図で在庫を確認しました。
しかし・・・完全に足元を見た価格設定です。(^^;
4MB版とはいえ\44,800は高過ぎではないでしょうか?
さすがに躊躇しますね、この価格は。

ボーナスシーズンとはいえこれを買う人は、
かなり気合が入ったA-MATErであることは間違いありません。(笑)


Anの詳細確認方法  投稿者:ジーク  投稿日:12月14日(月)11時21分52秒

K6-2 330MHzで安定していると書きましたが、
起動後6時間くらいでレジストリを破壊してOSが昇天しました。
再インストールするのは構わないのですが、
原因がよくわからないのでスッキリしません。(^^;
安定化にはしばらく時間がかかりそうです。

>K_Oguraさん
>スイマセンが、MBの番号とBIOSのバージョンは調べ方が分かりません
BIOSは「[ESC]+[HELP]+[1]」を押しながら電源スイッチかリセットを押せば画
面に表示されるので確認できます。
マザーのリビジョンはケースを開けて内臓HDDを手前にしてAnを見てください。
(CPU部分が左上になると思います)
マザーの一番左上の端に"G8〜"という6桁の英数字が白のシルク印刷で、
その横に3〜4桁?の英数字が黒インクで記されています。
少なくとも私のAnはそうなっています。


WinChip2動作報告  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月14日(月)03時21分16秒

私のAnでもWinChip2(240)を(知人から借りて)試してみました。
結果は・・・
ゲタなしで半日使用して、2度、Win95の終了時にフリーズしましたが、
その外は正常動作していた様です。
次にゲタを使い、3.5V動作で1日使用しましたがこれは正常動作しました。

尚、製造番号は「48003793A」です。
(スイマセンが、MBの番号とBIOSのバージョンは調べ方が分かりません)

「HDBENCH」の結果はMU(210)と比べると浮動小数点演算で僅かにWinChip2が
勝る他は、MUの方が良い結果でした。

使用感としては、私のPC利用パターン(VC等での統合開発環境での作業や
ワード等ワープロでの文書作成+3D系以外のゲーム)では、MU(210MHz)の
方が快適な気がします。

P.S.1
Topikaさん、以前の書き込みで「WinChip2の回覧に参加させて下さい」と
書かせて頂きましたが取り下げます、かってな事言ってスミマセン。

P.S.2
私は現在、SCSIアダプタはSC-98Vを使っているのですが、SMITでない製品が
どの様な物なのか興味があるのです。
で、どなたか「MDC-926Rs」をお使いの方「HDBENCH」の「Read/Write」を教えて
下さいませんか?


An内蔵IDEと928  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:12月14日(月)01時45分33秒

>ふりんとさん
AnのIDE容量ってPnPとは関係なかったのですか^^;

>アラシさん
A2代目、Anの内蔵928はVRAMが1MBなので800x600フルカラーは無理です^_^;;
800x600の256色ならMGA-IIやVision864と同じ方法で出来たとは思います。


おしえてください。<(_ _)>  投稿者:アラシ  投稿日:12月14日(月)01時23分47秒

初めまして。最近やっと改造に目覚めたA−MATErです。
改造初心者なもんで、恐縮ですがAP2について教えてください。<(_ _)>
今のスペックは、AP2-U8Wにメモリ−が58M、PODP5V83装着
外付けHDD(メルコDNS-540)MOドライブ(エレコムFMO230)
CD−ROM(ロジテックSCD−200)SCSIボ−ドは、HDD付属の
メルコ製IFN−SC、ただいまWin95・DOS6.2で稼働中です。

聞きたいのは、800X600フルカラ−にする方法、内蔵HDDの容量UP
そして、さらなるスピ−ドUPです。
よろしく助言おねがいします。<(_ _)>


余興:興味深き928  投稿者:Mikky  投稿日:12月14日(月)00時57分59秒

昔1000円で拾い上げたジャンクPW928を本日動作チェックしたところ、
見事に完全動作してくれました。で、PW928IILBとの比較です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ap2 with L2-256KB
Processor PODP83 83.4MHz [GenuineIntel family 15 model 3 step 2]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 928
Memory 65,972Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/12/13 18: 1

SCSI = I-O DATA SC98シリーズ(Auto/I・O/DMAモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

ABCD = GENERIC IDE DISK TYPE00
E = IBM DPES-31080 Rev S31Q
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = NEC ODS091 Rev 1.52

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
PW928 1024x768x8
2920 4136 4850 6205 2034 1957 48 1 1839 2297 3540 C:10MB
3331 4142 4853 6374 3487 3709 49 7 1782 2252 3534 C:10MB

PW928 640x480x8
3012 4139 4849 6285 2321 2284 133 7 1789 2296 3541 C:10MB
3360 4140 4850 6459 3436 3800 132 7 1790 2274 3533 C:10MB

PW928 640x480x16
2080 4135 4846 1683 220 1530 61 1 1863 2303 3534 C:10MB
2265 4142 4856 2518 390 2003 62 4 1854 2294 3535 C:10MB
(注:上段PW928 下段PW928IILB)
円とテキストとDD以外は全然変わりまへんな(笑)


964LBの修理  投稿者:どん  投稿日:12月14日(月)00時37分30秒

今日、10月半ばより修理に出していた964LBが、戻ってきました。
修理内容の伝票を見ると、”アクセラレータチップMLバスコネクタU36
こうかんしました。”とあります。確かによくボードを見ると、964とか枯れた
チップの周りが気持ち色が変わっているように見えます。あのガーゼのような
配線をどうやったらきれいに取れるのか、思わずすごいもんだと思ってしまいます。
ちなみに修理費は税込み21924円+最初の検査費でした。


HA-55BS4  投稿者:万里  投稿日:12月14日(月)00時31分43秒

>どろんぱさん
TEXAのボードでしたらメモリチェック終了のタイミングで「t+s」
でソフトウェアスイッチ設定画面に行くかと思います。
もし間違ってたらごめんなさい。
マルチベンダかどうかは・・・・確か大丈夫だったと思います。

まるで自信がないのでもし間違ってたらごめんなさい。


RAMDACについて  投稿者:Mistral  投稿日:12月13日(日)23時23分13秒

DACを交換する事で、リフレッシュレートが変るという話を聞いたのですが、
どうなんでしょう?
もし、DAC交換が出来れば、1600×1200で
フリッカーフリーで使えるのかなぁ?

話は変わりますが、15日から東京に上京するのですが、
父の頼み事でNet−Bankに行ってこないといけません
あそこまでの最短ルートって何があるんでしょ?
(JR秋葉原駅から)


Anの行き先  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月13日(日)23時22分21秒

実験CPU:Cyrix MU、IDT Winchip2、AMD K6
しかも周波数はどんどん上がりAnよ何処へ行く...

ここまでいけるのが分かった今、私もAnが欲しい。


SB16  投稿者:Mikky  投稿日:12月13日(日)22時01分18秒

先述のSB16ですが、動作はするのですが、起動時にSC-98II+LA/T-98/SBを一緒にさしていると
起動することが出来ません。
何故なんでしょう?


Vol.66「An嬢の詳細」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月13日(日)21時56分43秒

ロット 4700557AA
Bios  0.22
M/B G8RGJA C13

>AnのK6-2耐久時間
家のAnは24時間連続駆動しても全く問題なしでした。


AnのK6-2化成功かな  投稿者:宏明  投稿日:12月13日(日)19時44分59秒

みなさんはじめまして、宏明といいます。

ボクもAnをK6-2化してみました。
使ったのは、メルコのHK6-MD333-N2のみです。
どるこむで成功のカキコがあったので、ボクもチャレンジしてみました。

で、結果はとりあえず動きました。
でも何故か電源投入時にはピポもいわないときがあり、
そのときは、リセットを押してやるとメモリカウントがはじまります。
リセットしなくても動くときは、およそ3回に1回くらいです。

それで、ボクのAn/U8Wは
製造番号:47005023A
M/B:G8RGJ C13
bios:ごめんなさい、調べてません。ただPnP化はしてないです。

まだつけたばかりですので、
これから各周辺機器の動作を確認してみようと思います。


SCSIあれこれ  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月13日(日)19時02分50秒

>sakkieさん

100ボードは1030Pの方の互換ですか。ありがとうございました。
それにしても1030Bって何なんでしょうね。


ところで、前にTEXAのHA-55BS4を拾ったんですが、
これのソフトウェアディップスイッチの出し方が分かりません。
どなたかご存じないですか?

それと、HA-55BS4およびLogitecのLHA-201/20Bはマルチベンダ対応
でしょうか?
A-E10でフォーマットしたはずのHDDからDOSが起動できないんです。
(だから本当はマルチベンダかどうかも関係ないはずですが)

どちらもIDチェックのところでは認識するんですが、起動の段階で
真っ暗なままだんまりです。
リソースの競合はしてないはずなのですが…。


書き忘れてました  投稿者:ジーク  投稿日:12月13日(日)17時18分53秒

使用中のCPUクーラーは事実上のスタンダード、山洋のP5ファンです。
スペースの関係上3mmほどずらさなければ付けられません。(笑)


私もK6-330化に成功しました  投稿者:ジーク  投稿日:12月13日(日)17時12分50秒

「PK-686P125 + PL-PRO MMX Plus」で旧コアK6化に成功しました。
貧乏な私は失敗すると苦しいので、
新コアでのチャレンジは見送っております。(笑)
CPUは旧コアK6-333、動作クロックは60*5.5=330MHz、OSはWin98とMS-DOSです。
An/U8Wの詳細は下記の通り。

製造番号 48003593A
マザーボードの型番 G8RGJ C13
Bios Revision 0.22(PnP化していません)

ベンチ結果はY.Sさんが先に書いたので省略しますが、
HDD・VGAがノーマル状態なので強烈に速くなったという実感はありません。(^^;
動き始めてから2時間ほどしか経っていないので安定性については「?」ですが、
今のところ電圧調整が上手くいってからは安定しています。

それよりも昨日拾ってきたLHA-15FAと、
SCSI籠を使った内蔵HDDのSMIT化に苦戦中なので、
こっちの方を何とかしなければ・・・(^^;


DIPスイッチの設定  投稿者:Mikky  投稿日:12月13日(日)15時18分52秒

いやぁまいりました。
ジャンクで拾ったPW928とSB16(のようなもの)のDIPスイッチの設定が分かりません。
何方かご存じではないでしょうか?


AnのK6-2耐久時間  投稿者:Y.S  投稿日:12月13日(日)07時49分32秒

さっきの電源関連のトラブルと書きましたが、半分ぐらい撤回させて下さい。
多分電源は大丈夫ですので・・・。
電源以前に熱伝導テープなんて貧弱な物を使っていたので熱暴走しているだけのようでした。
(更にMTC-40001の付属の安物^^;;;)
今はPL-Pro/MMX PLUSのCPUクーラーにシリコングリスを付けて、CPUに付けましたら、
さっきの時間から、今まで問題なく動作しています。
大体7時間なので安全圏内突入でしょうか。(^^)

>ロット差でメモリーカウントまでしか行かないAnもあるみたいですが

どうせならここでこの「ロット差」について本格的にもっと追求していって見ませんか?
HK6-MD333-N2で動いたと言うことはMTSA-M1T+下駄でも動く可能性もあるかもしれませんし。
更にこの「ロット差」が解れば、HK6-MD333-N2でK6-2化出来るロットと出来ないロットの差が、
自ずと見えてくるような気がしますので・・・。

ちなみにどうやって調べるかというと、
が鍵だと思っています。マザーの型番
BIOSアップ前のBIOS Rev
製造番号     

例えばうちのAnの場合は
製造番号 48004708
マザーボードの型番 G8RGJ C11F
Bios Revision 0.22→0.51(PnP化処理済み)   です。(ちなみにG8RGJ "C11F"の部分が重要だと思うのですが・・・。)

この状態に近いマシンの場合はPK-686P125+K6-2(旧コア)+PL-Pro/MMXなどの下駄+高さ調節の下駄で
K6-2化が出来る可能性が高いのではないでしょうか?

どるこむで書かれていたNewTypeさんにHK6が動いたAnと動かなかったAnの詳細を聞いてみて、
色々検証してみれば、更なるパワーアップへの道は開かれると思うのですが、どうでしょう?>皆様    


vol.65「メルコのHK6-MD333-N2」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月13日(日)05時47分56秒

が、Anに乗る可能性があるようです。

どるこむでYSさんのカキコにレスなさった方が、これでK6化に成功したとの事。

ただし、ロット差でメモリーカウントまでしか行かないAnもあるみたいですが(^^;


ユニオンとA−E11。  投稿者:J・J  投稿日:12月13日(日)04時39分04秒

夕方、A−E11を置いていると話題にあがったユニオンをのぞいてきました。
案の定、売り切れていました。す、すばやい(笑)

WC2もあちこち探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
225Mhzと200Mhz版はまだ残っていたのですが……。

まあ、朝から神戸ハーバーランドの祖父地図まで遠出して、H98用に
NESAバスSCSIボードとODPをGETしにいって出遅れたからしょうがないかな?
ちなみに、上の2つとも未開封の美品でした(笑)


それは我が手の内に...  投稿者:もるぼる  投稿日:12月13日(日)03時44分42秒

 今日、WinChip2回覧の前にメモリーを増設しておこうと購入も兼ねて秋葉原へ
散策へ行って来ました。パリ有り32MB×2が\18,000弱で買えるのですからいい時代
になったものです。おかげでトータル96MBになりました。
(2枚入れ替えたので16MB分お蔵入りになってしまった)

 一応、WinChip2 240Mzの相場を確認のために主なDOS/Vパーツ屋さんを回りま
したがほぼ在庫切れ状態でした。1件だけ3個残っていて、\8,800(税別)で
ちょっと高いなと思っているうちに1個売れていきました。

 2分後、私の手には何故かWinChip2 240Mzが乗っていました。

 今、WinChip2が乗って何の問題もなく快調に動いているAnからカキコしています。なお、機種は、An U8W S/N:46******A M/B:G8RGJです。
 HDBENCHのバージョン(Ver2.61で測定)が違うためかa-taroさんの結果よりも
やや低い結果ですが、ALLの上昇比は同じくらい(約2倍弱)です。体感的にも
けっこう早くなりました。

>Topikaさん
 申し訳ありません。もし、私も回覧メンバーに入っていたら外してください。
 裏切り者のもるぼるでした。



RE^2内蔵IDE  投稿者:ふりんと  投稿日:12月13日(日)02時18分26秒

ENCHAN@As3さん初めまして。

>>AnはBIOSをUpdateしたら4.3GBまでです。

うちのはあっぷでーとしてませんけど、IBM DHEA34330認識してます。
BIOSのヴァージョンは忘れましたがPnP非対応物です、購入当時確認しました。


A-E10について  投稿者:mo  投稿日:12月13日(日)02時11分02秒

始めまして

私もAMATEユーザ(An+ペンチ180MHz+PW964LB+SC98III+RSA98IIIなど)ですが、
最近ひょんなことからA-E10ボードを複数枚拝むことができました。
そこで気になったのですが、A-E10にもいろんなロットが有るみたいです。
複数種類あるってのはよくある話で、珍しくはないと思いますが一応あげておきます。
性能的に何か違いがあるかは不明です。

136-459672-A-01 G8NVDA
内蔵側のコネクタ付近に14ピンのチップが4つと正方形のが1つのっています。
中心のNECのチップには 148543-002 FSCSI FIFO 9326EX700
SW5付近が正方形のチップ
5C1、5C2が青
「PC-9821A-E10」の上のチップに「NVD001 00」というシールがはってある。(チップは三菱?)

136-459411-B-02 G8NVD
内蔵側コネクタ付近の部品のうち、14ピンの2つ、正方形の1つが無くなっています。
中心のNECのチップには 148714-002 SAGAT 777 9421EX700
SW5付近が空き(しかも正方形チップとも違うパターン)
5C1、5C2が茶色
「PC-9821A-E10」の上のチップがNECで、シールではなくなっている。NVD0101

チップの製造時期からいっても後者のほうが新しいもののようですが。

それはそうと、スルーボードの変わりになるという情報を見ました。
物理的な改造を施してでも、リソースを食わないほうにならないものでしょうか。
どこかの信号線カットくらいじゃだめですか?
ご存知の方、教えてください。


おめでとう!  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月12日(土)23時24分21秒

>Y.S
>AnのK6-2化報告
いやはやk6-2が動きましたか...しかも330MHzで!
あとは 電源の安定化+CPUの冷却ですね>An

あと残るCPUは RISE Computer の mP6 (でしたっけ?)ですね。

んでは...


内蔵IDE  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:12月12日(土)22時42分47秒

二代目ってAs2/Ap2ですか?でしたら528MBですが^_^;;;
AnはBIOSをUpdateしたら4.3GBまでです。
ちなみに当方のAs3では4.3GBのディスクをいったん2GBモードにてFdisk
しないとダメでした^_^;でもしっかり全領域確保されています。
それ以上のドライブでもこの手が使えると聞いているのですが、どうでしょう?


AnのK6-2化報告  投稿者:Y.S  投稿日:12月12日(土)22時40分19秒

AnのK6-2化の報告、遅くなりました。^^;;;
(実は朝に書こうと思ったのですが、どるこむやスピタマに書いた後、ちょっとしたゴタゴタがあって書けませんでした。)
どるこむ、スピタマ、うちのサイトをみてくれている方はもうご存じだとは思うのですが。
とりあえず、ベンチ結果から。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U8W
Processor AMD K6 3D 330.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display Window Accelerator Board A2 (Matrox)
Memory 47,520Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1998/12/11 6:31

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = IDE-98 Fast IDE Controller(非PnP Mode)

ABC = QUANTUM FIREBALL EX6 Rev A0A.
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12510 20502 25355 20325 5980 16686 82 4 4015 7135 11284 A:10MB

何処でも同じ様なコメントを書いているので、ここではちょっと違ったことを。

何か耐久時間に問題があります。(汗)
一番の原因はPK-686P125のCPUクーラーの周りのCPUをはめるプラスチックがおれて、
そのプラスチックの代わりに、
MTC-40001に付いてた熱伝導テープを使ってCPUを冷やしているのが原因なんでしょうけど。(爆)
耐久テストにいつもメグミ嬢のCDをかけるのですが、25分位でフリーズしました。^^;;
しょうがないので、これが書き終わったらPL-Pro/MMX PLUS付属のCPUクーラーを使ってテストしてみます。(もちろんシリコングリスも付けます。)

あともう一つ懸念があるのですが、電源容量が不足しているのではないかと思っています。(A-E11も刺してますし^^;;)
Anは電源採れるところがHDDしかないので、そこから下駄の電源とHDDの電源を採ってます。
(ちなみにCPUクーラーは直接マザーから採ってます。)
確か下駄+CPUって結構電気喰うはずですから、かなり心配です。
なのでファイルスロットから電源を採ろうと思うのですが、これもちょっと心配だったりします。
何故かというとファイルスロットのライザーカードの部分でHDDへ電源を分配しているので、
ファイルスロットから電源とっても同じではないかという考えなのですが、
結果はHDDの部分から電源を分配するのと同じなんでしょうか?
(やはりジャンク外付けSCSI-HDDをバラすのが簡単かな・・・。)


WinChip2  投稿者:Topika  投稿日:12月12日(土)20時12分28秒

地元のソフトアイランド(全国チェーン店)は、WinChip2の200MHzと225MHzは置いているし、
C6も200,225,240と置いているので、本当に240MHz版の品不足のようです。

パソコン工房の方はあんまり売りたくないような雰囲気でしたが(^^;


全然話は変わりますが、WorkBitのSMITコントローラーって、UltraSCSI版も
あったのですね……。製品はどこからも出ていないようですが。

まあ、UltraSCSIなんかCバスに繋いでも、速度面のメリットは全く無いですが(^^;


WinChip2  投稿者:ゆきな  投稿日:12月12日(土)20時10分31秒

 はじめまして。

 ちらっと見させていただいたら、WinChip2 の話題。
流して見ていましたが、何処にもないですよね。

皆さんに質問です。
A-MATE2世代目(?)の内蔵IDEの上限は幾つでしょうか?
8.1GBは駄目でした。で、4.3GBはOKです。
では、4.5GB、5GBや6GBくらすは?

P,S,
 NT4.0では、BIOSをバージョンアップしなくても、4GB認識できます。DOS,Win95/98,OS/2は、バージョンアップしないと駄目でした。


RE:WinChip2  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月12日(土)02時06分23秒

>Topikaさん

>WinChip2入手できませんでした(汗)
>「品薄でいつ入荷するかわかりません」

WhinChip2は安すぎて店側も入荷に消極的になるみたいです。
T-ZONE(土浦店)で、WinChip2を扱っているか聞いたとき、お店の人が
「WhinChip2はうちじゃ利益にならなくなっちゃうんで扱えないんですよ」
と言っていました。

ちなみに私はこれまた地元のC-YOUという店でゲットしました。
そこにはまだ2つばかり残っています。いずれも 3.52V 240MHz。
流通経路の問題もあるのかもしれませんね。
ちなみに8,900円でした(ちょっと高め?)


あうあ〜(汗)  投稿者:Topika  投稿日:12月12日(土)01時17分49秒

Topikaっす。

WinChip2入手できませんでした(汗)
「品薄でいつ入荷するかわかりません」
……だから田舎は……(T_T)

でも、WinChip2は本当に売れてるっぽいですね。やるなIDT。
#Dreamcastみたいに生産不足だったりして(^^;


>Mikkyさん

私もfjで見ました。やっぱり少し寂しいですね……。

FMP流行ってたころは、私も86+ちびおとを使ってました。
スピークボードも持ってたけど、86PCMも使えて嬉しかったですね(^^)
2枚差しでむりやりMDXも鳴るし……。

そういや大阪に1枚忘れてきたかな?


Vol.64「ゴミレス」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月12日(土)00時24分43秒

下のカキコは、フリマーじゃ無いですね。すみません(^^;


Vol.63「JBOXPODP5V133」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月12日(土)00時16分25秒

が9800円! (ちょっと高いかな^^;
Afをお持ちの方は、検討してみては。
以上フリマー情報でした。


GET! Am5x86-133  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月11日(金)23時45分22秒

やっと手に入れたデス.
NT4でWinAmp動作時のマウスがちびっとレスポンスが良くなった.

DDrawがDX4-100MHzの時よりも1だけ上がった。
ちなみにDX4−100のDDrawは0(^^;
(解像度は1024x768x8)


PK-686P125  投稿者:Mikan Seijin  投稿日:12月11日(金)22時35分48秒

今日、秋葉原にいったらありました。PK686-P125.InXXマップ。(あと2個)

AnでMII化を目指す方どうぞ。私はすでに持っているので断念しました。
どうしてもほしい方は、メールでご連絡ください。ものがあればMikan Seijinが代行購入します。


Re 滅びの美学…  投稿者:月虹  投稿日:12月11日(金)21時37分18秒

お、あの An/C9T の売り主はそんな方だったのですか。たしかに
ちびおと搭載とか書いてあったような気が…

他人の改造済み機体を入手するのはどうもなぁ、と思っていたんですが、
An はいずれ欲しいと思っていたし、ボーナスも入ったので、その An
入手にチャレンジしてみます。さて、いくらの値段を付けるかな。

んが、この A-MATE 大放出状態を見ると、そう焦らなくても、しばらく
待てば入手できそうですねぇ。
Ap2 5000円も安いから欲しいけど、買っても絶対使わない… でも… でも…


滅びの美学…  投稿者:Mikky  投稿日:12月11日(金)21時01分06秒

今日fjのフリマを見ていたら、AnC9Tが売り出されていました。
しかも売り手は・・・あのgriffさん!なんか複雑な気持ちです(A-MATEを見捨てないで〜)
(ちびおとや音美ちゃんの製作者といえばわかる人も多いはず)

ちなみに、非常に興味深いことにそのAnはベース80MHz動作だそうです。


Re:NTでのSC-98III  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月11日(金)18時20分03秒

>HIROさん

SC-98IIIはSMIT動作するNT4.0用ミニポ−トドライバが添付されています。
どうもメルコはNT対応に消極的なようですね。
ハイパーメモリもNT未対応ですし…。(単に技術力不足?)

>しかし、密かにMDC-926RsのNT4.0用ドライバを発見(^^;

926RsのNT4.0用SCSIドライバがあるのはありがたいのですが、
付属の高速シリアルポートがNT4.0未対応というのが…。
緑電子もいまいちNT4.0には本気を感じませんねぇ。


にゃー  投稿者:Topika  投稿日:12月11日(金)18時11分48秒

Topikaでっす。

今からパーツ屋行って来ます……WinChip2あるといいなぁ……。

>Silver さん

あ、とりあえず95しか使わない、ってならICM IF-2769という手もあります。
バスマスタでそこそこ速度が出て、安いのでコストパフォーマンスは抜群です。

パソコン工房全国29店舗(笑)で、\1500で売っています。
問題はメーカーがすでに無いことですが(^^;


>月虹 さん

ボーナス後ですから……買い換えの人が多いんでしょうねぇ……。
みんなiMAC^y
みんなAT互換機に流れていくのでしょう。仕方ないことです。

関係ないけど、964LB 4M + A-MATEその他周辺機器という売り方は、
どうもファミコンのドラクエIIIが思い出されて(^^;


REユニオン?プロトワン?  投稿者:J・J  投稿日:12月11日(金)15時47分15秒

sakkieさん。こんにちは、はじめまして。
1年ほど前からROM者でしたが、今年の8月にAp2/U8WをGET
したのをきっかけにカキコをはじめたJ・Jともうします。

ユニオン&プロトワンは同系列の店舗みたいで、ユニオンが
ハード関係を、プロトワンがソフト関係を扱っているようです。

場所は、大阪日本橋の祖父地図ザウルス館近辺です。
ユニオン(ホームページTOPの写真の店)はMMXカレーを出す
カレー屋の隣、プロトワンがザウルス館の前の集合ビルの1Fで
すね。

プロトワンは昔はゲーム基盤などを扱っていたのでよく行った
のですが、MtGに手を出したあたりで基盤を扱わなくなったので
少し残念でした(^^;)


Mikkyさん有り難う御座います  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月11日(金)15時22分45秒

私は今までいつもHDの買い替え時にSCSIボード付きの物を購入し、
SCSIボードごと交換していましたので、お恥ずかしながら
教えて頂いた様な事はまったく知りませんでした。

有り難う御座いました。


RE:SCSIの変な現象  投稿者:Mikky  投稿日:12月11日(金)14時21分23秒

>K_Oguraさん
SC-98IIIはマルチベンダでたいていのフォーマット形式は読めますが、
多分デフォルトはNEC92ではないかと思います。
一方IF-2771ETはNEC55パラメータしか認識できません。
というわけで、IF-2771ETでフォーマットしたHDDはSC-98IIIでは使えますが
SC-98IIIでフォーマットしたHDDはIF-2771ETでは使えません。
昔は結構常識的なことだったのですが、今はマルチベンダが当たり前なので
盲点になっているようですね。

対策:
IF-2771ETで再フォーマットする。
(HDDが2台あれば、IF-2771ETでフォーマットしたHDDに、SC-98IIIをつなげてデータを待避させられます)
IF-2771ETのSCSIを使うのを諦める。


NTでのSC-98III  投稿者:HIRO  投稿日:12月11日(金)13時40分35秒

IOとMELCOのページで、それぞれ該当製品の製品情報を見比べた限りですが。

MELCOの製品の方は、あくまでNT標準の-92ドライバで動作させる等の事が書かれているのに対し、IOの方は何も書いて
なかったため、この結果を見る限りではIOのSC-98IIIの方はNTで自社の専用ドライバがあり、かつSMIT動作ができる感じは
しますけど・・・・

しかし、密かにMDC-926RsのNT4.0用ドライバを発見(^^;
うち925だしなぁ、動くかなぁ、同じWD33C93だから動きそうな気はするが・・・・

家帰って試してみよっと。

#動かなかったら、多分買うかも(^^;>MDC-926Rs<わし

自分の個人的には、緑電子のMDC-926Rsがおすすめかと。

哀夫は製品いっぱい買ってるのに、サポートで散々な目にあったし、目流子は目流子で、この前久しぶりに買った
ビデオカード(WHP-PS8S....9821Xv13に使用)ではドライバの出来が酷くて、カード換えた途端にNTのRASが
エラー出しまくるし・・・・
哀夫はまだマトモな製品作るから許せるが、目流子は・・・・うーみゅ。
なんで、今うちのNT鯖(PC-9821Xv13/W16 with P55C/233MHz)は、元のMillenium/4Mに戻しちゃいました。
Becky!使ってて、テキストがスクロールしていくのが読めるほど、テキストの描画が遅い・・・・
慌ててHDBENCH掛けたら、ビデオ性能がMilの1/4だし。

もう、哀夫と目流子は信用しないぞ(--#


SCSIの変な現象  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月11日(金)13時22分19秒

最近SCSIボードが話題になっている様ですね。

私はSC-98Vを使っているのですが、ゲームで動画+声というパターンの時、実用に耐えない
(声が小刻みに途切れる為何を喋っているのか判別できない)ケースが少なからずあります。

実はネットワークボードとしてIF-2771ET(ICM製のバスマスタSCSI+ネットワークの複合ボード)
を、SCSI機能をOFFして使っています。

そこで、先の現象がSMIT転送のSCSIが原因かどうかを調べる為、SC-98Vを外し、IF-2771ETの
SCSIを動作させてみたのですが、各種設定を何度やり直してもSCSIのHDを認識しません。
ですが電源ON時のSCSIのIDチェック時には認識されている様です。
(ちなみにHDよりも、接続もIDも後ろのCD-ROMドライブは認識します)

実はCPUをMUに交換する為にPK-686P125のゲタを使用しているので、これが影響しているので
しょうか?

どなたかこの様な現象について情報をお持ちの方がいませんでしょうか?


滅びの美学……にはなってほしくないなぁ  投稿者:はにゃ  投稿日:12月11日(金)13時22分13秒

ごめんなさい。m(__)m
どろんぱさんのお名前をミスタイプしてしまいました。
そろんぱさん -->. どろんぱさん
です。

確かに、A-MATE から離れて行く方が多いですね。>月虹さん
でも、P54C が載った機械も捨て値になってきたのですから、仕方ないのでしょうね。
個人的には寂しいですが……。

すごく流行っているものは、あまり好きになれないはにゃでした。


fj.fleamarket.comp  投稿者:月虹  投稿日:12月11日(金)13時12分27秒

うーむ、fj にて A-MATE がたくさん売られています。時代なんでしょうか…
As2 フルセット、メモリ最大、PW964LB 4MB、外付け 4GB HDD etc
自称最強の As2 が約7万円、An/C9T いろいろ改造済みのセットが
4.5万円、Ap2 3台売っている人など…
ちょっと前にも As2セット付き PW964LB 4MB とか、As2セット付き PW964LB 2MB
とか売られていました。

実はちょっと前の As2 PW964LB 4MBセットは私が入手予定で(落札金額
知りたいですか?)、現在受け渡し日程調整中なんで、自称最強の As2
に手を出す気はないんですが、An/C9T とか、Ap2 5千円とか見ると手を
出したくなっちゃうなぁ。
うーむ、いつのまにか A-MATE にズッポリはまっている私… (^_^;;;


SMIT で NT  投稿者:はにゃ  投稿日:12月11日(金)12時28分51秒

そろんぱさんが、
>ふと思ったのですが、SMITがCPU時間を占有しがちだとしたら、
>マルチスレッドOS(でしたよね?)のWindowsNTだったら、
>SMIT使用時の「引っかかり感」は軽減するのでしょうか?

と書かれましたが、SC-98III って、NT 上でも SMIT として
機能するのでしょうか?
私が持っています、IFC-NN ですと、NT 上では 92 ボード互換として
動き、性能的には、IFC-NS(でしたっけ、92 互換で非 SMIT です)
と同等とありましたので、NT では SMIT 転送は駄目なのだと理解して
いましたもので……。
御持ちの方、如何でしょうか?


追伸(というかフォロー)  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月11日(金)01時24分24秒

926Rsをやたらと薦めてしまいましたが、SC-98IIIでも「すごく遅い」という
ことはありません。実際私もAm5x86を使ったEUA-QPというアクセラレータで、
SC-98IIIを使っていましたが、ストレスを感じるというほどではありません
でした。ただ、MS-Officeのガイドアニメーション表示中にディスクアクセスが
あると、動画が固まるなど細かいところは気になりました。

ふと思ったのですが、SMITがCPU時間を占有しがちだとしたら、
マルチスレッドOS(でしたよね?)のWindowsNTだったら、
SMIT使用時の「引っかかり感」は軽減するのでしょうか?

もしそうだとすると、NTを使う場合はSC-98IIIが割と理想的かも
しれませんね。


RE:MDC-926RSか?SC-98Vか?  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月11日(金)00時49分52秒

> 私の環境ではどちらがいいのか、
> もう一度意見を聞かせてください。

用途にもよるかと思います。
926RsとSC-98IIIの特徴を比べると以下のように言えると思います。

・926Rs:転送速度はCPUによらずほぼ同じ。プロセスを占有しない。
・SC-98III:転送速度はCPUが速いほど速くなる。プロセスをかなり持ってかれる。

つまり、SCSI装置にアクセスしながら他の処理を行うことが頻繁にあるような
場合は、SC-98IIIはまったく不向きです。その場合は926Rsがいいでしょう。

また、何もせず純粋にSCSI装置にアクセスすることが多い場合は、SC-98IIIが
向いています。しかしそのような用途はベンチマークなどに限られるでしょう。

それからSMITの転送速度はCPU速度と相関していますから、PK-A586では
今ひとつSMITの本領が発揮できるCPUパワーではないかもしれません。

用途にもよるとは書きましたが、どちらかというと926Rsかもしれません(^^;


MDC-926RSか?SC-98Vか?  投稿者:Silver  投稿日:12月11日(金)00時04分24秒

SCSIボードのご意見、いろいろとありがとうございました。
てっきりSMIT系がいいのだろうと思っていたのですが、
CPUによってはバスマスタの方がいいというのには驚きました。
現在の私の環境は
 CPU:PK-A586/98を使用
 MEM:93.6M
 HDD:IDE 500M,SCSI 5.8G
 SCSI:ReadySCSI98
となっています。
Windows95は外付けのSCSIから起動する様になっています。
みなさんの意見からまとめると、MDC-926RSかSC-98Vがいいと
いうことになるのでしょうか。
一応、この二つのどちらかにしようと思います。
私の環境ではどちらがいいのか、
もう一度意見を聞かせてください。
お願いします。


A-E11  投稿者:sakkie  投稿日:12月10日(木)21時46分41秒

下記のホームページに
PC-9821A-E11 MGAチップ9800円とありました。
まだ、残っているのかなぁ。
店はユニオン?プロトワン?よくわかりません。
大阪にある店らしいです。
電話番号はホームページに書いてあります。


RE:AHA 素朴な疑問   投稿者:sakkie  投稿日:12月10日(木)19時57分55秒

>それとOEM版1030であるPC-9801-100はどちらの互換製品なんでしょう?
PC-9801-100はAHA-1030Pの互換品です。
AHA-1030PとAHA-1030Bがどう違うかは知りません。
会社にPC-9801-100,AHA-1030P(共に私有),AHA-1030B(勤務先所有)
があるけど、じっくり見比べたことなし。


AHA 素朴な疑問  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月10日(木)18時45分44秒

AdaptecのCバス用SCSIホストには AHA-1030P と AHA-1030B がありますが、
これらはどのように違うのでしょう?

1030Bの箱には「1030Pよりパフォーマンス改善」という旨のことが書いてある
のですが、どちらもPIOモードを使用していて、チップもたしか同じだった
ような…。ドライバの違いですか?

それとOEM版1030であるPC-9801-100はどちらの互換製品なんでしょう?

これらのボードを使っているわけではないのですが、以前から疑問だったので
知っている方がいらしたらご教授下さい。

それから WinChip2 で M&M が落ちた話ですが、その他のアプリは問題なく、
Windowsも全く安定しています。(一応IDTの顔をたてときます ^^;)


RE WinChip2の設定  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月10日(木)18時34分37秒

> そこで動作している方にお願いなのですが、現在CPUが何MHzで動作しているのか
> 調べてみて頂けないでしょうか。

HDBenchで計ったところちゃんと約240MHzと出ました。
あとDOSアプリですが、お気に入りの Might & Magic IV が
MEMORY PARITY ERROR とともに落ちました(;_;)
SIMMがメーカ混在してるせいかもしれませんが…。


>Topikaさん

>SCSIスロットですが、たしかDMA#0とDMA#1の信号線は共通で、
>BIOS側で1と2を切り替えてるので、ボード側を0にして起動メニューで
>1を選択しとけば大丈夫なんじゃないでしょうかね?

あ、サードパーティもそうなんですか?
BIOS設定でDMAが動かせる上に、A-E10の DMA#1設定になるはずの DIPSW が
予約になっていたから、あれってかなり特殊なことをしてるのかな
と思っていたもんで…。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.