[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
AHA 素朴な疑問  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月10日(木)18時45分44秒

AdaptecのCバス用SCSIホストには AHA-1030P と AHA-1030B がありますが、
これらはどのように違うのでしょう?

1030Bの箱には「1030Pよりパフォーマンス改善」という旨のことが書いてある
のですが、どちらもPIOモードを使用していて、チップもたしか同じだった
ような…。ドライバの違いですか?

それとOEM版1030であるPC-9801-100はどちらの互換製品なんでしょう?

これらのボードを使っているわけではないのですが、以前から疑問だったので
知っている方がいらしたらご教授下さい。

それから WinChip2 で M&M が落ちた話ですが、その他のアプリは問題なく、
Windowsも全く安定しています。(一応IDTの顔をたてときます ^^;)


RE WinChip2の設定  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月10日(木)18時34分37秒

> そこで動作している方にお願いなのですが、現在CPUが何MHzで動作しているのか
> 調べてみて頂けないでしょうか。

HDBenchで計ったところちゃんと約240MHzと出ました。
あとDOSアプリですが、お気に入りの Might & Magic IV が
MEMORY PARITY ERROR とともに落ちました(;_;)
SIMMがメーカ混在してるせいかもしれませんが…。


>Topikaさん

>SCSIスロットですが、たしかDMA#0とDMA#1の信号線は共通で、
>BIOS側で1と2を切り替えてるので、ボード側を0にして起動メニューで
>1を選択しとけば大丈夫なんじゃないでしょうかね?

あ、サードパーティもそうなんですか?
BIOS設定でDMAが動かせる上に、A-E10の DMA#1設定になるはずの DIPSW が
予約になっていたから、あれってかなり特殊なことをしてるのかな
と思っていたもんで…。


WinChip2の設定  投稿者:HIRO  投稿日:12月10日(木)17時29分24秒

成功例が上がってきている中、早く土曜日が来ることを願いつつ仕事をしているHIROです(^^;

載せ換えの時に問題となるであろう倍速比の設定について、ちょっと調べてみました。

Anに標準で実装されているPentium/90MHzは、ベース60MHzのx1.5で、90MHz動作をします。
このとき、倍速比を決定するBF[1:0]ピンは、open/openの設定となります。
WinChip2のデータシートで調べたところ、4倍速動作をさせるには、BF[2:0]ピンを、GND/open/GNDと設定しなければなりません。
Anの標準状態で、CPUをそのままリプレースした場合の設定となるであろう open/open/open という状態は、
データシート上では reserved となっていて、一体何MHzで動作しているのか、非常に気になります。

そこで動作している方にお願いなのですが、現在CPUが何MHzで動作しているのか、調べてみて頂けないでしょうか。

自分は、DOS上でCPUの動作クロックを調べるのに、pfm486.com というプログラムを使用していますが、
Windowsのベンチマークプログラム、HDBENCHの最近のバージョンでもCPUの大体の動作クロックを
調べることができます。

BF[1:0]ピンなら、MELCOのMTC-40001を使えば設定を変えられますが、BF2ピンは、本来PentiumではNCとなっていた
ピンを使用しているため、Anにおいて設定を変更するには、基板へ半田こてを入れることが必須となるでしょう。

従来、BF1ピンはX34に、BF0はY33にアサインされていましたが、BF2ピンは、PentiumではNCだったW35に
割り当てられています。

とりあえず、自分が買ったら(人柱覚悟で(^^;)ジャンパを飛ばして動作実験させてみる予定です。

3.3v版についてですが、公称値ではベース66MHzの3倍設定までしかないため、動作は180MHzまでに制限されます。
ただ、3倍の設定はBF[2:0]を open /GND/open と設定すれば良いため、MTC-40001を使って手軽に高速設定が
できるので、考え方によってはこちらの方が良いかもしれません。

IDT社の日本語ページは、大分前からありました。
自分も(WinChipでない)電子デバイスのデータシートなんかを検索しに、時々行きます。
IDT社は、つい最近になってPentium互換チップを作り始めましたが、元々はROMやRAM、
PLD(プログラマブル・ロジック・デバイス)などの分野では大手の1つで、そのノウハウを活かして互換チップを設計、
そして既存の販路を使って、当初はOEMのみの供給という形でWinChipは世に出たのです。
まぁ、ROMやRAMを使っているメーカーは、大抵コンピュータ類の設計・製造をしているでしょうからね。

余談ながら、AMD社も、当初はメモリメーカーの1つとして設立されました。

デバイスメーカーのリンクは、会社にあるデータベースで検索ができるので、簡単に検索が可能だし。
しかもそれを私用に使っている(^^;
(仕事しろって>わし)

#この書き込みも仕事中にやっているし(^^;

sony.co.jp(ぼそ


re:WinChiP2のベンチ  投稿者:Mikky  投稿日:12月10日(木)17時11分25秒

早速の投稿ありがとうございます。
そうですね、評判通りなかなか浮動小数点が健闘していますね。
整数が少々低いですが、ここはHDBENCHに偏りがあるようなので問題ないでしょう。
(そうでないとC6のパフォーマンスの説明がつかない)
バランスも良いし、ちょうどp55c-210といい勝負ですね。
ただ、MEMORYが妙に低いのが気になります。
元々メモりアクセスの遅いAnなのでここは後でネックになってくるかも(^^;;
(p54c-180で9400、M2-210で10000、p55c-233で11300程度です)
でもA20制御下駄不要なCPUでは一番無難かもしれませんね。

あとは互換性の問題ですね。果たしてA4その他の古代ゲーム(笑)は動くでしょうか。
もしA4が動いてしまえば、p54cは要らなくなる・・・かな?


RE2FDD化  投稿者:ジーク  投稿日:12月10日(木)16時49分26秒

今日はボーナス支給日。
「新コアK6-2 300でも買ってAnのK6-2化にチャレンジしよう!」
と考えて近くの祖父地図に行ったのですが・・・何も無い。(^^;
主要なHDD・CPUは軒並み売り切れ状態で商品棚がガラ空きでした。
既にボーナス支給組に荒らされた後だったようです。(笑)
ということでチャレンジは週末に持ち越しですね。

>月虹さん
>先日 Xs を 2FDD化するために FDパネル NEC に注文したんですが、
>理由も何も聞かれずにあっけなく買えました。
>んが、FDD と同時注文だとバレバレですね。
>FDD はジャンクな 98 から入手するのが良いんじゃないでしょうか。
>私はジャンクな Ap/U2 から取ったので、FDD も一つあまってますけどね。

そうですか、理由なんて聞かれないみたいですね。
さすがにFDDと同時注文は用途バレバレなので(^^;、
ジャンクなA Mateを拾ったらAn/U2のフロントパネルを注文しようと思います。
情報提供していただきありがとうございます。m(_ _)m


WinChiP2のベンチ  投稿者:a-taro  投稿日:12月10日(木)16時43分51秒

そんな大層なものではありませんが、ご要望がありましたので
ベンチマークの結果を載せておきます。

なお、ノーマル状態のAnとパワーアップ後のAnのSCSI-IFが異なりますが、
この組み合わせで取ったデータがないのでご了承下され<(_"_)>。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/M2
Processor Pentium 90.0MHz [GenuineIntel family 5 model 2 step 4]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 80,304Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/13 18:57

SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-ON)

ABCD = IBM DCAS-34330 Rev S65A
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = KONICA OMD-7060 Rev 1.54
I = SANYO CRD-254S Rev 1.04

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4482 6269 5596 9873 3941 5280 108 14 3008 1786 4950 B:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/M2
Processor IDT C6 240.1MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 80,304Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/12/ 9 20:40

SCSI = ICM IF-2769 SCSI-2 Board (BUS MASTER Mode Sync) Ver.1.01

ABCD = IBM DCAS-34330 Rev S65A
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = KONICA OMD-7060 Rev 1.54
I = SANYO CRD-254S Rev 1.04

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7903 13461 14727 16932 4935 6943 115 14 3053 3062 8741 B:10MB

2倍までは行きませんが、なかなかイイ線行っていると思います。


RE:WinChip2  投稿者:Mikky  投稿日:12月10日(木)14時14分20秒

AnのWC2化おめでとうございます。続々と成功例があがってきていますね。
今年はもうお金がなくて実験できないのが悔やまれます。
ところでWC2を載せたときのベンチマークを載せていただけないでしょうか?
M-IIからの乗り換えのメリットが何かあると嬉しいのですが。
(少なくともFPUが速くなるらしい?それでもMathcad使いとしては大きなメリット)


WinChip2 An 導入成功  投稿者:a-taro  投稿日:12月10日(木)09時55分08秒

こんにちは、a-taroです。

私のAnでも今回WinChip2の導入に成功しました。240MHz版の3.52Vのヤツです。
とりあえずはDOSのソフト、W3.1、W95ともに問題なく動いていました。
DOSでは「提督の決断V」と「信長の野望天翔記」で試しました。
BGMもしっかり出ていましたからダイジョウブだと思います。(^-^)v

W95では画面の色数とサイズを切り替えて再起動したときに
一度だけWINDOWS保護違反が出ましたが、その後そのようなこともなく
平気で動いているようです。
昨日は2時間ぐらいしか使いませんでしたが、あまり熱も出していないようでした。

使った感触は劇的には速くなっていませんが、もたり感がなくなったようです。
結構ビクビクしながら載せ換えたのですが、あまりにあっさり動いたので
拍子抜けしました。w(-o-)w
このAnの寛容性は大したものですね、純正品しか受け付けない
もうかたっぽのAp3とはえらい違いです(-_-;)。

このままでは主力機の座をAnに奪われてしまうぞ!、いいのか!?Ap3、がんばれ!!Ap3(←バカ)
というわけで健康体に戻るべく現在メーカーに入院中です(入院代は聞かないで・・・(T-T))。


(無題)  投稿者:Karin  投稿日:12月09日(水)23時45分12秒

>昔、HDD の両端に PC-98 と X68 をつけて、両方からコントロールする
>って雑誌の記事を見たことがあります。コエー

これ、X68を買った当時にやったことあります(^^;
PC-9821Xv13/R16+SC-98VSBとX68000 SUPER内蔵SCSIを外付けのHDDで中継
してデータを転送するという事をしました。
当時、X68のソフトを98から転送する手段が無いのでやむなしにやったので
すが以外とうまくいきました。
ただ、X68でフォーマットしてマルチベンダで読ましたのか、X68側が98フォ
ーマットのHDをSUSIEでうまく読んでくれたのか具体的なことは忘れました
けど。ただ、両方電源入れっぱなしでも、同時に転送しなければ一応転送
できたと思います。(今思えば無茶してたなぁ(--;)


SCSIのお話 パート2  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月09日(水)23時14分45秒

ちなみに SC−98V と LHA−301はSMITです。


SCSIのお話  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月09日(水)23時13分05秒

SC−98V + LHA−301(BIOS−ROMは撤去)では
HDDメニューすらでません。

P.S.
92ボードのディップスイッチの2−8をOFFにすれば
2枚差しはOKです。(ってゆーか A−E10とジャンパ同じ(だったはず))

んでは


IFC-NN&IFN-NSとMDC-926Rs  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:12月09日(水)19時39分58秒

両方持っていますが、PC-9801DA(EUD-Hつき)ではIFN-NSの方が
体感的には快適、かな?926Rsも問題ないレベルですけど。
ちなみに現在IFC-NNはPC-9801DX(Cx486DLC)に装着してます^^;

>SCSI2枚さし
MDC-926RsとIFC-NNで試してみたのですがWindows95/98が起動しなかったの
であきらめました^^;;


両端 SCSI カード  投稿者:はにゃ  投稿日:12月09日(水)19時37分57秒

月虹さんが書かれました
>昔、HDD の両端に PC-98 と X68 をつけて、両方からコントロールする
>って雑誌の記事を見たことがあります。コエー

ですが、Adaptec AHA-3940UWD のマニュアルには、両端が SCSI
インターフェイスに繋いで使うための設定が書いてありました。
勿論、どちらか片方しか電源を入れるなと注意されていましたが。
ですから、トリッキーな使い方かもしれませんが、一応、考えられては
いるんですね。

ごみですみません。


2FDD化  投稿者:月虹  投稿日:12月09日(水)17時47分19秒

先日 Xs を 2FDD化するために FDパネル NEC に注文したんですが、
理由も何も聞かれずにあっけなく買えました。
んが、FDD と同時注文だとバレバレですね。
FDD はジャンクな 98 から入手するのが良いんじゃないでしょうか。
私はジャンクな Ap/U2 から取ったので、FDD も一つあまってますけどね。

SCSI2枚挿し
SCSIボードも SCSI機器の一つに過ぎないってところでしょうか。
昔、HDD の両端に PC-98 と X68 をつけて、両方からコントロールする
って雑誌の記事を見たことがあります。コエー

IDTは最近興った会社じゃないです。昔から高性能SRAM とか作っていて、
その技術を互換CPU に活かしているそうです。


情報にお礼  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:12月09日(水)12時50分50秒

> 神崎 侑那さん
> ENCHANさん
> どろんぱさん
A-E10ボードのスルー化に関しての情報を教えていただきありがとうございました。
幸い、手持ちのA-E10ボードは説明書もあるので、じっくりスイッチに向き合おうと
思います。


AnのK6-2化  投稿者:Y.S  投稿日:12月09日(水)08時31分21秒

私の方でも10日に旧コアの333MHzを手に入れてもう一度チャレンジしてみますが、
これでだめでしたら0.25μプロセスのK6-2には嫌われたと思って、諦めてK6-210で動かすことにします。^^;;;
(そうは思いたくないですけど。)
M-IIはキャッシュコントロールソフトをもう使いたくないので使わないという。^^;;;

>A-E09
このA-E09ですが製造番号は3Z*****でしたので、ただのヤマギワの在庫処分品のようです。
アキバのヤマギワの98ショップにでもあったのかも・・。
(ちなみにジャンク品は色々ありました。A-MATEの周辺機器は少なかったですが変な物が多かったです。^^;;;>ヤマギワ本店6F)
あと対応OSとスペックですがありがとうございました。

Video for Windowsが要るんですか・・・。
このソフトのことを調べたら、何と定価で20000円とは^^;;;。
まだ出荷はしているようなので、無くなっていたら冷や汗もんでしたけど。
これでアニメを突っ込んだビデオCDなんか作れるかも。(笑)
Ap3で取り込みRvII26で焼き焼きとは何と豪勢なことができるのだろう。5年前の物で(爆)


Re:PCカードスロット  投稿者:おが  投稿日:12月09日(水)06時17分57秒

ちょっと補足させてください。

PC-9821XA-E01 と PC-9821XE-E01 は、カードスロット部は
たぶん完全に同じ物です。どちらも As2 の増設 FDD ベイに
なら入ると思います。Bs の増設 FDD ベイには入りませんが。

あと、「PC-98 パワーアップ道場」の PC カードスロット編で、
確かに写真がついているのはファイルスロットに入れる場合
だけなんですが、本文では As2 の増設 FDD ベイに入れる
話も出ています。雑誌掲載時にはその写真も出ていたように
記憶しています。


WinChip2 3.3V版とか  投稿者:Wave_cannon  投稿日:12月09日(水)03時53分27秒

今まで 3.52V 版のことしか話題に上がってなかったので,
ご存知の方もおられるかもしれませんが(^^;

京都の DOS/V パラダイスで 3.3V/Single Vlotage の WinChip2 を
ちらと見た覚えがありまして...

An が 3.3V ですし,回覧にまわすにしてもそっちの方がいいんじゃないかなと
思うのですが,どうでしょう?

3.52V と 3.3V の型番の違いまでは覚えてないのですが(^^;,
とりあえずそんなんもあるっちゅ〜ことで一つ.


新コアK6-2は玉砕でしたか・・・(^^  投稿者:ジーク  投稿日:12月09日(水)02時51分04秒

ソーサリアンをやりたいので私のAn/U8Wを2FDD化しようと思うものの、
BitINN等でU2のパネルとFDDを買うしかないんですかねぇ。
増設FDDなんて手に入らないので仕方が無いのかもしれませんが、
係員に「2FDD化したいのでAn/U2の前面パネルとFDDをください」と言ったら、
「用途は補修じゃないだろう!」と厳しいツッコミを受けそうで怖いです。(笑)

>Y.Sさん
今週末にでも挑戦しようとしていた矢先にこの情報。
思わず旧コアの333で330MHz動作に妥協しようという考えが頭を横切る・・・(^^;

>どろんぱさん
LHA-15FAのBIOSが無効にできるかどうかわからないので何とも言えませんが、
スルー設定でもリソースを食うということはIRQやDMAが足りなくなりそうですね。
私はMDC-FA001狙ってみます。


WinChip2  投稿者:Wave_cannon  投稿日:12月09日(水)02時28分23秒

>HIROさん

情報ありがとうございますm(__)m
これでモヤモヤしたものがスッキリしたような...(笑)

それにしても IDT も日本語ページ持ってたんですね,知りませんでした(^^;
最近興ったの会社みたいだったので,まだ日本語ページはねーだろーっちゅーのが甘かったようです(汗;



いろいろ  投稿者:Topika  投稿日:12月09日(水)02時06分52秒

Topikaでっす。

WinChip2回覧についてですが、それなりに需要がありそうなので
やってみることにします。ただ、どうもノーマル状態のAnではほぼ
動作するようですので、やるまでもないという可能性もあります(^^;

WinChip2入手してから、HomePageの方で告知しますので、お待ち下さい。

#現在アイロンプリント印刷中です(謎)


>Y.S さん

過去ページにちょろっと書いてありますが、対応解像度は640x400/480、
キャプチャサイズは80x60〜640x480ですが無圧縮なのでフレームレートは
それほど期待できない……といったところだったと思います。

利点はMS-DOS上で640x480でのオーバーレイができること……かな?
EPSONやIO-DATAのは640x400だけなので。

製造は……まあ箱にはAfまでしか書いてませんからねぇ。
いったいどこに置いてあったんだろう?


>Silver さん

まあ、現行品として売っているものは3種類しかないので……。

そのうち1つが1030Pですので、そこからの乗り換えですと
SMIT系かMDC-926Rsしかないですねぇ。

As2なら、MDC-926Rsをおすすめします。特にSCSIを起動ディスクに
使った場合、CPU負荷が軽いのがはっきり体感できます。

SMITはどれも似たようなもんですが……Cバス1つ潰すのももったいない
ので、SC-98IIIとかRSB-4000SCSIが良いのではないでしょうか?
ただ、CPUが非力だと1030Pと大差無いかもしれません。シークは速いですが。

拡張すればするほどCバス貧乏になりますから、拡張は計画的にどうぞ(笑)


>どろんぱ さん

SCSIスロットですが、たしかDMA#0とDMA#1の信号線は共通で、
BIOS側で1と2を切り替えてるので、ボード側を0にして起動メニューで
1を選択しとけば大丈夫なんじゃないでしょうかね?

って今手元にサードパーティのSCSI I/Fが無いので実験できませんが(^^;
本当は信号線カットしちゃうのが一番良いんでしょうけど。


re.SCSIボードのベストチョイスは?  投稿者:くろのす  投稿日:12月09日(水)01時44分58秒

くろのすです。

>Silverさん
Y.Sさんが薦めている、「メルコのIFC-NNかIFN-NS」等のSMITボードは、確かに
速いですけど、データ転送時にCPUがほぼ完全に占拠されます。
もし、使われるのでしたら、その事を考慮して使って下さい。
(つまりCD−Rを作ったり、ビデオCD再生に難ありという事です。)


RE:SCSIボードのベストチョイスは?  投稿者:Mikky  投稿日:12月09日(水)01時32分05秒

うーん、どうでしょ?
SMIT系は確かに速いんですが、CPU負荷が大きいので、486系ではバスマスタ系のほうが
トータルパフォーマンスは良いかも知れません。
というわけで私はMDC-926Rsを推薦します。高速RSも付いてくるし。
九州方面の某店で4k円程度で売っている(通販可)と言う話がちょっと前ありました。
あと故ICMのIF-2771ETも良いですね。パソコン工房で新品2k円程度で買えます。LAN付き。


RE A-E08ボードについて  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月09日(水)01時27分59秒

>一昨日なんですがヤマギワ本店4FでA-E08が新品で8000円売っていましたので、
>衝動買いをしてしまいました。^^;;;

おーうらやましい(^^)

>処でこのボードの対応OSって何なんでしょうか?

Win3.1、Win95、Win98に対応しています。NTは不明。
ただ使用に当たって Video For Windows が必要だったような…。

解像度は640x480までだったと思います。
でも腐ってもローカルバスてことで、そこそこ速いという話も。

>Silverさん

486な環境なら CPUパワーを使う SMIT よりバスマスタの方がいいと
思いますが…。


A-E08ボードについて  投稿者:Y.S  投稿日:12月09日(水)00時54分12秒

一昨日なんですがヤマギワ本店4FでA-E08が新品で8000円売っていましたので、衝動買いをしてしまいました。^^;;;
処でこのボードの対応OSって何なんでしょうか?
場合によってはAp3にWin3.1とかを入れる羽目になるかもしれませんので・・・。
あとこのビデオキャプチャーボードのスペックはいかほどの物なのでしょうか?
(NECで調べたんですがろくな説明が書かれていませんでした。ちなみに93年7月製というところには驚きでした。(笑))

>Silverさん
ズバリ486系のマシンならメルコのIFC-NNかIFN-NSをおすすめします。
理由は簡単です。SC-98IIIよりか速いの一言に尽きます。(^^)
ただCバスを1スロット丸々喰いますので、セカンドバス対応の機器を使うならSC-98IIIをおすすめします。

P.S
うちの掲示板でAnのK6-2化失敗だったという報告をしました。
興味があれば見て下さい。


SCSIボードのベストチョイスは?  投稿者:Silver  投稿日:12月09日(水)00時30分57秒

はじめまして。
4年以上As2ユーザーをしています。
それなりに拡張してきたので、外付けのSCSI機器が
多くなりました。CDROM,HDD,MO。
SCSIボードにReadySCSI98(現在のAHA-1030Pですか?)を
使用していますが、SMIT転送のボードに変えようかと考えています。
現在、アイオーデータのSC-98Vを検討しているのですが、
もし他にお勧めのボードがあれば教えていただきたいのです。
みなさんがされているスルー化はよく分からないので、
今のところ考えていません。
また、ボードの変更による効果なども、
よろしければ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。


Re PCカードスロット  投稿者:K.M  投稿日:12月09日(水)00時20分35秒

質問したモノです。月虹さん、ENCHAN@As3さんどうもありがとう
ございました。PC-9821XE-E01にはFDD部に入るが、PC-9821XA-E01は
入るかどうかわからないといったところでしょうか。動作には問題ない
ようで安心してます。どうやって手にいれるかが問題ですが、先日祖父
地図でPC-9821XV-E01?が中古であったので、これらも出回ってるのでは
と期待してます。


SCSIスルー  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月09日(水)00時05分19秒

>神崎さん
>(A-E10ボードのスルー化ということはSCSI二枚差しってことですよね?)

SCSIスルーとSCSI二枚挿しは意味合いがちょっと違います。

SCSI二枚挿しは AT互換機でスキャナとかをつなぐときとかにやる方法で、
片方のROM-BIOSを殺しつつ、両方ホストとして併用することです。
従ってSCSIドライバを二つ使います。
そのかわり、7台ずつ14台SCSI機器がつなげられます。

一方SCSIスルーは専用スロットの方のBIOSを殺して、信号をスルーさせる
やり方です。従ってドライバはCバス側のものしか使わず、実質的に一枚
挿しているのと同じことです。もちろんデバイスも7台までです。

両方とも拙ページにやり方が書いてありますのでよろしければご参照下さい。

>ジークさん
>A-E10やMDC-FA001で内臓SCSI機器をSMIT化する話はよく聞きますが、
>他社のSCSIスロット用SCSIボードではできないのでしょうか?

ROMが殺せるタイプのボードならできるはずです。
ただ、DMA#1が選択できないタイプのボードは環境によってはリソースが
足りなくなる可能性もありますのでご注意を。


A-E10以外でのスルーは可能ですか?  投稿者:ジーク  投稿日:12月08日(火)23時27分19秒

A-E10やMDC-FA001で内臓SCSI機器をSMIT化する話はよく聞きますが、
他社のSCSIスロット用SCSIボードではできないのでしょうか?
AnのALL SCSI化を目指してA-E10を捜索しているのですが、
そのときにLHA-15FAを見つけたので、
これでできればなぁ・・・と思ったわけです。(笑)

やはり緑電子のMDC-FA001を直販で買ったほうがいいんですかねぇ。
スルーするだけのものに15K円を払うのは嫌ですが、
探す手間やリスクを背負ってチャレンジするくらいなら、
保証付きで確実に動く方がいいような気もします。(^^;


A-E10のスルー化  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:12月08日(火)23時03分28秒

どろんぱさんのページにて詳しく解説されております。

自分はスロットが足りんのでそのままA-E10を使っているという^^;


THA-PC98SA と A-E10ボードのスルー化  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月08日(火)22時17分01秒

>Trumpeter-A
SW-2 bit8 を OFF にすればOKです。
ただ、OSが Windowsである場合は2枚とも認識するので
DMA、INT、ROM等はもう片方のSCSIボードと
設定が重ならないようにしなくちゃならんです。
(A-E10ボードのスルー化ということはSCSI二枚差しってことですよね?)

DOSではSCSI機器のアクセスにSCSIBIOSを使用している為
2-8 OFF にするとSCSI自体はDOSから見えなくなります。
でも スルー化 するんだからあまり関係ないか(^^;

>THA-PC98SA
>K.A.
このボードのことは分かりませんが(だったらレスするんじゃ〜ない!)、
オイラの持ってる『SC-98V』には内蔵用コネクタのピンのパターンが
残っています。コネクタを購入し、半田付けをして今現在使用中です。

>Topika
>Am5x86-P75ですが、Ap3の3.3vで完全にOKです。
って事は3.45VoltのAm5x86-133 P75 は 3.3Volt でOKなんですね?
んじゃぁかってこにゃぁいけんのぅ

んじゃぁ これで...


A-E10ボードのスルー化  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:12月08日(火)18時11分44秒

題名の件についてご教授お願いします。

以前、A-E10ボードをSCSIスルーボードとして使用する。という情報を見かけたような
気がするのですが、これは可能な事なのでしょうか。

単に、説明書に書いてあるSCSIボード2枚指時用の設定でいいのでしょうか?
このやり方についての情報をどなたかご教授頂けないでしょうか。


ゴメンねAn・・・(;_;v  投稿者:yoshi  投稿日:12月08日(火)13時08分11秒

ついにフレーム削っちゃいました(^^;
おかげでPL/PRO MMX PLUSも乗ったし(^−^
あとはMCUK乗せてやる〜(ぉ
そしてこうなったらマザーにも手を入れてやる〜(爆)


IDT WinChip2の互換性  投稿者:HIRO  投稿日:12月08日(火)12時46分42秒

WinChip2のデータシートで確認したところ、当該CPUは296ピンのCPGA(セラミックPGA....腹黒Pentiumと同じ)となっています。
ですので、Anのソケットにはそのまま刺さるはずです。

データシートを何となく眺めていましたが、Pentiumとの互換をかなり考慮した設計になっているので、
動作する可能性は高いと思われます。
(BIOSで他のCPUと誤認される場合があります、という事まで書いてあったし)
余談ながら、3.52v版の動作保証下限電圧は、3.45vだそうです。

秋葉原での入手ですが、自分自身も時々店頭で(在庫は当然ある)見かけますし、
秋葉原レポート(http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/)を見ても在庫している店があるようなので、
今週末がボーナス支給日でもある事だし(^^;、金持って買いに行こうかと考えてます(^^;

WinChip回覧に参加しようと思ったんですが、マシンの設置環境的に、何度も分解/組み立てを行える状況で
ないので、覚悟を決めて買うことにしました(^^;
(ついでなんで、32MB/P有メモリも2枚買ってくる予定)

動くといいな・・・・

WinChipC6/2の公式日本語ページは、下記URLになります。
データシートもこちらのリンクからたどれます。(PDF形式なので、Acrobat(Reader)が必要です)
ただし、データシートは英語なので、読むには英語の読解力も必要です(^^;


ReWinChip 回覧  投稿者:Wave_cannon  投稿日:12月08日(火)02時46分02秒

回覧して頂けるとはありがたいです.
いきなりダイヴするにはリスクがアレですし,本体の当たり外れが事前に分かれば
諦めもつくでしょうし(^^;

ふと思ったんですが,WinChip は An のソケットに素でも刺さるんでしょうか?
なんかココの An の CPU 交換を読んでると,ふつ〜の CPU ではピン数が合わなくて
刺さらないようなことを書いてあったんで...


WinChip2 動作(^^)  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月08日(火)01時09分19秒

WinChip2回覧で盛り上がっているようですが、私はこのたびうれしいことに
An で WinChip2 が動作してくれました(T_T)

240MHz 3.52V版 で OS は Win98、An本体には何も手を入れていません。
気をつけたことと言えば、念のため電圧が不安定になりそうな要素をなるべく
なくしたことです。列挙すると
・内蔵HDDとファイルスロットを使わない
・拡張バスは A-E11 と 926Rs のみ
・中の電源はいっさい分岐させない
・サービス電源を使わない

あくまでも「念のため」ですけどね…
追い追い機器を足していくつもりです。

それと Win98の起動ロゴも一応切っています。
冷却ファンは最初から付いてるやつよりちょっとだけ大きい SANYO製の
ものを熱伝導シールで付けています。(たぶん最初のやつでも平気でしょう)

一度だけ A-E11 が認識されなくなって、挿し込みなおしたら直りました。
もしかしたら電圧がちょっと足りないのかも…。
今は安定していて、大丈夫みたいです。
ピポらないとか、Windows保護エラーとかの症状は今のところ出ていません。


Anで降圧下駄  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月08日(火)01時00分06秒

Anで降圧下駄

日曜日に「PL-MMX/NB」の取り寄せを注文する為に出かけたのですが、
同じ会社の「PL-ProMMX/Plus」という製品がありまして、

これなら、電圧1.6V〜3.5V 倍率x2〜x5.5 の範囲で設定出来ると聞き、
実物を見ると多少の加工でAnに使えそうと思い、買ってみました。

で、結果ですが、「PL-ProMMX/Plus」の基盤部分を1mm程削り、その
基盤上の電源コネクタをジャンパー線で移動する事で使用出来ました。

さっそく先に買ってあったMUを取り付けて試して試してみたのですが。
知人に頼み込んで借りて試した「PL-MMX/NB」では安定動作しなっかった
210MNz駆動も安定して動作している様です。
(月曜にまる1日使った結果では問題は発生しませんでした)

ここを利用している皆さんにとっては今更かも知れませんが
一応ベンチマークの結果です。
(PK-686P125のゲタ部分+PL-ProMMX/Plus+MU[60x3.5駆動])


★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC9821AnU2
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0] (MU 300)
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display GA-DRx/98 GA-DRVx/98 (Trident)
Memory 94,636Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 1998/12/ 7 23:57

SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
BC = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105
D = nEC DSE2100S Rev 0306
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = NECITSU M2513A Rev 1300
J = PIONEER CD-ROM DR-124X Rev 1.05
K = Virtual CD-ROM Drive

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6987 12002 18069 13267 1632 3501 113 1 3171 4143 10152 B:10MB


追伸1−−−しかし、こうなるとグラフィックの遅さが目立ってツライ・・・
追伸2−−−「WinChip2回覧」ぜひ私も参加させて下さい。


Re PCカードスロット  投稿者:月虹  投稿日:12月07日(月)19時44分24秒

「PC-98パワーアップ道場」でもPC-9821XA-E01 を As2 に
取り付けています。写真解説付きでファイルスロットに入れています。
動作的には問題ないようなので、あとは物理的に何処にどうおさめるか
ですね。


WinChip弐−二百四十之回覧  投稿者:yoshi  投稿日:12月07日(月)14時34分15秒

謎のタイトルになってしまった(^^;
やっとAnも買えたことだしもしやるなら一口乗りたいです。
WinChip2の実力や如何に?
秋葉じゃなかなか売ってないし。
売ってても¥9800だし(¥9821だったら買っちゃうかも(爆)
C6−180なら昔買った奴があるけど(^^;
使えるマシンがないのに買った奴が・・・


THA-PC98SA  投稿者:K.A.  投稿日:12月07日(月)13時07分07秒

>わるQれさん
またまたレス遅くなりましてすいません。&アドバイスありがとうございまし
た。現在、使いもしないのに刺さっているボードがたくさんあるので、ちょっとこ
の辺で、いろいろ整頓してみたいと考えております。あと、指摘してくださった、
電源ケーブルの件に関しては、かなり盲点だったと思ってます。コンセント周りも
かなりヤバい状態になっているので、ここを何とかしたら、案外すんなりいくかも
しれないです。

話は変わりますが、だいぶ前の、Oh!PC で、9801 Rx / Dx 用の SCSI ハード
ディスク強化法が掲載されていまして、その中で、THA-PC98SA という SCSI
ボードが紹介されていました。このボード、当時としては珍しく、D-sub 50Pin の
接続端子をもち、しかも、なぜかフラットケーブル接続用のピンが出ているとい
う、謎だらけのボードなのですが、偶然、これを見つけてしまいまして、入手した
のはよいのですが、電源を投入しても、ボードの認識すらしてくれません。壊れて
いる可能性が非常に高いのですが、機種が新しすぎて認識されていないという可能
性も捨て切れず、悩んでおります。このボードに関して何か知識をお持ちの方、い
らっしゃいましたら、何か助言をいただけないでしょうか。お願いします。

#昼休みが終わってしまった…


Re回覧でもします?  投稿者:わるQれ  投稿日:12月07日(月)10時13分40秒

こんにちは。
>「WinChip2回覧」はとっても良いアイデアですね。

ANのCPU交換してない私としてもやりたいですね。
WIN95が,だめで98がOKってもの理由の1つ。
NTサーバー4.0が今入っているので,そっちも方では大丈夫なのか?
人柱になってもいいですよNTでの動作検証
(でも,OSが入っているだけで,ネットワークの設定もまだなので検証にならない?)
を確かめたいです。


RE:PCカードスロット  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:12月07日(月)06時44分07秒

以前Oh!PCにてPC-9821XE-E01をAs2/U7W?に実装していた記事が
ありました。当然FDD部分のフロントパネルをはずすことになり
ますが^_^;


PCカードスロット  投稿者:K.M  投稿日:12月07日(月)06時21分20秒

はじめまして。As2ユーザです。

CPUやメモリやHDは強化したものの、Anと違いCPUはPenODPどまりなので、
さすがに力不足は否めず、2ndマシンとなってます。ただ、デスクトップに
置いても目障りにならないデザイン(そりゃデスクトップマシンだから)なの
で、物理的には一番アクセスしやすいところに置いてます。よって、FDなど
はこのマシンに食わせることが多いのですが、さらにPCカードも食わせられ
ればいいなと考えてます。それで、質問なのですが、PC-9821XE-E01や
PC-9821XA-E01などのX-mateの増設FDD領域にいれるPCカードスロット増設
機器は、A-mateでも入るのでしょうか?スロット本体が入ればFDDカバーの
形状が違うことは目をつぶろうと考えてます。すでに僅少の増設機器のこと
ですが、なにかご存知の方がおられればご教授ください。


Re回覧でもします?  投稿者:もるぼる  投稿日:12月06日(日)19時42分50秒

 「WinChip2回覧」はとっても良いアイデアですね。
 1口乗ってもよいかな〜〜。と思っちゃいます。

 私自身はもうすぐボーナスがでそうなので自爆覚悟(人柱とも言う(^^;))で買って
試してみようかと思ってました。
 ただ、私のAn U8WはM/B交換しているのでみなさんの参考にならないかも...

そうゆうことであれば、購入は結果を確認してからの来年2月以降にしようかな。


回覧でもします?  投稿者:Topika  投稿日:12月06日(日)18時19分33秒

Topikaでっす。

また思い付き企画ですが。
「WinChip2回覧」でもしようかなぁ、と考えております。


Anの下駄無しCPU強化と言うことで、期待度の高いWinChip2ですが、
「動いた」「動かない」と情報が錯綜しています。

個体差の激しいAnのことですので、相性はあり得る話です。
イタ車のようなPCと、どなたかおっしゃってましたが(^^;

そこで、NIFTYのFCYRIXで「M-II-300/333回覧」という企画があるのですが、
これを真似てWinChip2-240MHzで回覧をやってみようかなぁ、と。

#需要があれば、ですが。


回覧が何かってーと、要するにCPUを3日期限くらいで貸し出しするのです。
貸出期間中に手持ちのAnで動くかどうかテストして貰う、と。

FCYRIXでは主催者側にエントリーで名簿作って、発払いのリレー方式で
回覧してるので、やる場合はそれに習ってやりたいと思いますが。

借りる側の負担は「期限厳守」「発送料負担」かな?

#私の負担はCPU代と調整の手間ですね(^^;


AnのCPU交換したいけど……という人の手助けになればいいなぁと思います。

この企画に対してご意見お待ちします。メールでもOK。
#反応がないとお取りつぶしです(笑)

今週末に金沢にWinChip2が来るらしいのですが、まあ正月挟むと期限の
設定が難しいですし、企画詰めて1月頭からかな? やるとしたら。


>K_Oguraさん

ソフマップですが、私の体験では「秋葉よりポン橋の方が良心的」
のように感じています。あくまで主観ですが。

#他の場所は行ったことがないので知りません(^^;

スタンバイは……無理な拡張が祟って影薄くなってませんか?
X68kの中古が豊富だったイメージがありますが。


>月虹さん

あいすみません、配線はさっぱり不明ですm(_ _)m

とりあえずメールで質問してみますが……。
期待しないでお待ち下さい(^^;


>神崎 侑那さん

Am5x86-P75ですが、Ap3の3.3vで完全にOKです。

うちではここしばらく動きっぱなし(FreeBSD)ですが、
CPU回りでは全く問題が起きていません。


ところで、いわゆるDX5というやつですが、
Am5x86と違いは無いと思いますが……。

QFPの3.3vなら5x86にもありましたしね。

5k86がK5、6x86MXがM-IIに変わったように、Am5x86の開発コード(AMD-X5)を
もじってDX5に名称変更されただけだと思います。


>60SAさん

ファイルスロットCDが動かないとのことですが、もう少し詳しく
書いて下さらないと、フォローが効きませんよ(^^;

SCSI I/Fと他の接続機器等教えて下さいね。

まあ、60Fは壊れやすいCD-ROMですので、単純に故障という可能性もあります。


>柴山義行さん

Raでは動きますか……。まあ純正だしPnP対応だし、102も動くでしょうねぇ。

どうせデスクトップで背面スロットのみですんで、
ホットプラグは求めませんからOKッス(笑)


>ジークさん

An購入おめでとうございます。
頑張ってK6-2の360MHzに突入して下さい(笑)

ソケ7はやはりCPUの種類が多いですからね……。


ムムムムム…  投稿者:月虹  投稿日:12月06日(日)16時25分47秒

そうすると、スタンバイで買ってソフマップに売ると儲かる事に!?
個人的にソフマップはジャンク扱い商品を買う店だと思っています。
ソフマップのジャンクは動作確認していない/できないだけで
たいてい動きますし、値段も手ごろなので。
中古は店によって値段に結構幅がありますよね。MAXLOAD は安めの
設定です。ものがあまりないけど。
ソフマップは確かに高いけど保証付きだし、高くても売れている
みたいだし、文句を言ってもしょうがないのかも。
賢い買い物が出来るようにがんばりましょう。

しかし、中古品に予約が入れられるとは知らなかった。fj で
交渉中の 964LB が買えなかったら予約してみようかな。

> Topikaさん
DO+-11 の配線はご存知じゃないんですよね? 一本でも抵抗が
入っているとすると、自力で配線を予想するのは難しいです…
ううむ、DO+-11 を買ってしまいそうな自分が恐い。


A-E09  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:12月06日(日)16時06分15秒

>K_Oguraさん
純正928のローカルバスGAはVRAM1MBなPC-9821A-E01と2MBのA-E09が
あります。
A-E09なら安いと思いますがA-E01だと^_^;


ムムム・・・  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月06日(日)15時30分36秒

Y.Sさん有り難う御座います。
そうですか、「祖父地図」でソフマップとは・・・
なるほど・・・気が付きませんでした。

話は変わってソフマップの中古販売価格についてですが、私は最近As2U2を
ソフマップで買い取ってもらったのですが、その値段は¥14400でした、
ところが今日他店(スタンバイ)でAs2U2が¥9999で販売されていました。
たぶんソフマップでは買い取りも販売も高価なのでしょう。

ちなみに先程のスタンバイ(大阪)でNEC製のAメイトローカルバス用
グラフィックアクセラレータでS3の928搭載の物(型番は忘れました)が
¥2980で販売していましが、これってどうなんでしょうね。


いろいろ  投稿者:sakkie  投稿日:12月06日(日)09時18分13秒

>今やこれらはそんなに価値が下がったんですか!?
>1年くらい前までだったら3〜4万でしたよね?
祖父地図で買うとそうなりますが、
もうかなり前の書き込み(書いてなかったかな。)ですけど、
マイココショップ川○で予約入れて、買った時は16000円くらいでしたし、
A-E11をMAX L○ADで買ったときは7000円程度だったと記憶しています。
祖父地図の値段設定や高いときのfj.fleamarket.compの値段設定を
基準に考えると確かにえらく高くなりますが。
事実上、祖父地図でしかほとんど売りに出されていないのだから
神崎さんのおっしゃる方が正しいかもしれませんね。

マイコンショップ川○に今年の2月頃予約を入れといたら、
2ヶ月後?めでたく買うことが出来ました。
入手困難度や中古価格はそのころとほとんど変わらないと思うので、
欲しい方はいろいろなところで予約を入れておくというのは
いい方法なのではないでしょうか。
あともう一つ、
つい最近A-E11の2枚目をテイクオ○で半ば強引に手に入れました。
値段が付いてないAp2/C9Tが棚にのっており、
これはいくらか店員に聞いたところ動作未チェックとのこと、
ねばり強く交渉したところ、動作保証なしなら売るとのこと、
そうやって、非常に安くでA-E11,A-E10,PC-CD60F,PC-9801A2-E02
を手に入れました。もちろん小汚いAp2も(^_^)
買値は秘密!!(爆)
Ap2の内蔵FDDのケーブルがない以外は動作し全部完動品でした。
テイクオ○はA-MATEをよく入荷しているので
狙い目なのではないでしょうか。
ちなみにここの値段が付いたAp2/C9Tは未チェックの時は
ついていたA-E11が外されている場合があります。(笑)

>友人のAp3は製造番号の上二桁が4Yなのですが、
>内蔵S3-864で1024x768の16bit表示で
>ゴミが大量にでるそうです。
大丈夫かもと言われていた初期ロット4Yでも駄目でした。
抵抗等が多くついてるS3-864かどうかは確認しておりません。


祖父地図について  投稿者:Y.S  投稿日:12月06日(日)04時52分33秒

「祖父地図」とは「祖父」はソフ、「地図」はマップで、
併せて嘘・・・あ、違った、「ソフマップ」のことです。(笑)

>K_Oguraさん
PL-Pro/NBの取り寄せが出来ませんでしたら、ここに直接電話して通販して貰って下さい。
【T・ZONE東ラジ店】
 TEL 03-3257-2694


Mikkyさん有り難う御座います  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月06日(日)04時27分51秒

Mikkyさん有り難う御座います。

今日にでも大阪のT-ZONEで取り寄せを依頼してみます。
それと「祖父地図」とは何ですか?
中古品の販売を行っているお店なのでしょうか?

もしそうなら宜しければ「祖父地図」の連絡手段等を
教えて頂けないでしょうか。

お願いばかりですいません・・・


(無題)  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月06日(日)01時17分52秒

>sakkie
>A-E11だったら10000円まで、PW964LB-2MBだったら15000円前後
今やこれらはそんなに価値が下がったんですか!?
1年くらい前までだったら3〜4万でしたよね?

ってことは祖父地図やりすぎだっちゅ〜の(^^;


ちなみに  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月06日(日)01時06分25秒

4Yは初期ロットです。(ラッピングワイヤがいっぱい)


それと  投稿者:sakkie  投稿日:12月06日(日)00時57分41秒

友人のAp3は製造番号の上二桁が4Yなのですが、
内蔵S3-864で1024x768の16bit表示で
ゴミが大量にでるそうです。


A-E11  投稿者:sakkie  投稿日:12月06日(日)00時53分57秒

>AP2にA−E11が装備されててたしか3万5千ぐらいでありました。
>A−E11がこの値段と思えば買いだったかなぁ
A-E11だけでこの値段だったら、おいらはよろこんで売ってしまいます。(爆)
Ap2込みだからですよね。
A-E11だったら10000円まで、PW964LB-2MBだったら15000円前後
なら買えるなと思っています。

とかいいつつ
PW964LBNE-4MBを祖父地図でかなりの高額で買ってしまった
sakkieでした。


ファイルスロットにPD  投稿者:ジーク  投稿日:12月06日(日)00時21分38秒

Anを衝動的に買ったものの、CD-ROM代わりのPDが使えず困ったものです。(^^;
Anのファイルスロットに無理矢理入れられないのでしょうか?

そう言えば私はPL-MMX PlusとPK下駄を持っています。
しかしスペースの関係で付けられません。
そこで・・・Anのフレームを少し切ってしまいました。
おかげで付けられるようにはなりましたが、
もうK6-2化への道は後戻りできません。(^^;

>ひねもすぱじゃまさん
>コストなどを考えるとIDE-98の方が今はよいのかもしれませんが……。

コストのことを考える人はPW964LBを買おうとは思わないはず。
わかりました、コスト度外視でALL SCSI化します。(笑)

>Mikkyさん
>現在秋葉原近辺でPW964LBを入手できるのは祖父地図くらいなので、
>個人売買で探すと経済的かと思います。
>しかしFA-35が入っていたとは幸運でしたね。
>とするとやはりA-E10も入っていたのでしょうか?
>いずれにしてもAllーSCSI化するしかないですね(^^;

そうですね、私も祖父地図くらいでしか中古は見たことがありません。
先週の土曜日あたりに2MB版が\39,800で売っていたので、
今から考えるとカードで購入しておけば・・・と悔やまれます。(^^;

私のオマケは「本体に内蔵されていた」という類のものではなく、
「ジャンク品はカード購入の商品とは別会計になる」
という会計方式と店員の人の良さ悪用し、
本体と一緒にジャンク品を持っていってカードで購入することにしています。
すると・・・カード会計の後ジャンクの会計が面倒なので、
「これ、サービスでお付けします」と言ってくれることがあります。
悪徳商人真っ青の方法ですね。(笑)
本当にスミマセン。m(_ _)m > パシフィックネットさん

ということですので、
A-E10はパシフィックネットさんには無かったので現在捜索中です。
祖父地図に\7,800であったような気がしますが、
少々高いので躊躇しております。(^^;


いろいろ  投稿者:Mikky  投稿日:12月05日(土)23時48分48秒

最近チャットばかりやっていて投稿が疎かになっていました(^^;

>神崎侑那さん
>A−E11がこの値段と思えば買いだったかなぁ
うーん、まぁ価格の感じ方は人それぞれですが・・・。(^^;
でもA-E11は単品なら1万前後が私の中での上限ですね(^^;;
ロット番号頭2桁は製造された年と月を表していまして、10、11、12月はそれぞれX、Y、Zとなってます。
4Yは94年11月ですので、次は4Z、51、52・・・となっていくわけですね。
>28.8kbpsのモデムで40kbpsを記録!!
まぁ、テキストは圧縮効きますからね・・・。
私も28.8kbpsですが、今までの最高記録は10.8KB/s(バイト/sね)です(^^;

>K_Oguraさん
わたしもAp2にPODP83とPK-A586/98を使っていた身です。(現在PKは封印)
まずパフォーマンスですが、DOS上では明らかにPKの方が上です。
しかしWin95上では殆ど変わりません。確かにベンチでは整数はPKが上で浮動小数はPODPが上ですが、
HDBENCHの整数測定はCPUコアのみの性能を診ているらしく、バスの性能は影響されていません。
ですので実際のアプリ使用時は大差ないと思います。
(Win95ではPentiumと486とで使用コードが違ってきます。その点でもPODPは有利です)
さらにA?3ではPODPのWBが有効になるので本来の性能が発揮されるため、A?3では(喩えAp3でも)
PODPを選んだ方がよいでしょう。
また、互換性ですが、古い一部のDOSソフトは486(5x86含む)に対応していない物があり、
これらはPODPでは動作することが確認されています。
(逆にpentiumコアでは動かないものがあるらしいが、こちらはパッチが出ているとのこと)
PL-MMX/NBですが秋葉原ではT-ZONEのラジオデパート内店に存在が確認されています。
通販可能かはちょっとわかりませんが、T-ZONEへメールで聞いてみてはいかがでしょうか?

>ジークさん
Anご購入おめでとうございます。そうですか、PW964LBを買う御覚悟ですか(^^;
現在秋葉原近辺でPW964LBを入手できるのは祖父地図くらいなので、個人売買で探すと経済的かと思います。
しかしFA-35が入っていたとは幸運でしたね。とするとやはりA-E10も入っていたのでしょうか?
いずれにしてもAllーSCSI化するしかないですね(^^;

>万里さん
>先日、近くのお店でPODP80Sタイプを見つけたのですが
>\20000という値札がついていました。
新品とはいえちょっと高すぎですね(^^;
PODP83の相場は新品BOX売りで1万台中盤、パーツ売りで1万弱と言ったところではないでしょうか?


もういっちょ 今度はCD-ROMのジャンパ  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月05日(土)22時36分04秒

AP3/C8Wに標準でもれなくついてくる倍速CD−ROM[PC−CD60D]の「JUMPER BLOCK」のジャンパ設定を教えてください。
ジャンパ1を【オン:オフ=スレーブ:マスター】というのは分かったのですが...


AP2+A-E11  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月05日(土)21時25分20秒

いつかあんまし覚えてないんだけど(たぶん12月第1週だと思う)、祖父地図(千石の前)で
AP2にA−E11が装備されててたしか3万5千ぐらいでありました。
A−E11がこの値段と思えば買いだったかなぁ

んでもういっちょ質問
AP3の初期ロットっていうのは4YXXXXXXXですよね?
んじゃ初期ロット以外の番号の先頭2桁は何番になっていますか?
『初期ロットの見分けはVision864にラッピングワイヤがはいつくばっているかいないかで
見分けがつくと思います...たぶん』
皆さん教えてくらさい。


すごい!!+AMD 5x86P75  投稿者:神崎 侑那  投稿日:12月05日(土)21時14分18秒

ToHeartサーバーのログをダウンロード中になんとまぁ
28.8kbpsのモデムで40kbpsを記録!!

で、質問なんですが
AP3は3.3Volt(でしたっけ?)と5Voltの自動切り替えですよね?
今、5x86P75を欲しいと思っているのですが、売っている5x86P75は
3.45Voltの物しか見かけません。
この3.45VoltのCPUはAP3に差した時AP3は3.3Voltで
動いてくれるんですか?

動いてくれれば無理にDX5を買わなくてもこれで済むんですがねぇ
はぁ動いてくれるといいなぁ

もし動かないのならどなたかDX5を譲ってくれませんか...


PODP83MHzと5x86P75  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月05日(土)20時32分12秒

過去ログの中でPODP83MHzと5x86P75についての話題がありましたがこれについて少し・・・

私は今のAnの前はAs2を使っていまして、PODPと5x86P75(I/OデータのPK−A586/98)の
両方を試しました。

具体的な値は残っていませんが、HDBENCHでは整数でPK、浮動小数点でPODPが勝るという結果でした。
また実際の使用感ではPKの方が快適だった様に記憶しています。


お買い物はどちらで?  投稿者:K_Ogura  投稿日:12月05日(土)20時18分43秒

最近Anを購入しましたので、パワーアップに挑戦しようと考えているのですが、なかなか物が手に入りません。

私は大阪市に住んでいるので買い出しは日本橋(大阪の電気街です)に行くのですが
皆さんの話題に出るような物を見かける事はほとんど有りません。

今日も電圧変換ゲタ「PL-MMX/NB」を探したのですが。結局見つかりませんでした。
また複数のAT機のパーツ等を扱う店で、店員に聞いてみたのですが、どの店でも「ゲタは扱っていません」と言われました。

皆さんは一体どこで買い物をされているのですか?
やはり秋葉原でないとだめなのでしょうか?


CDROMの注意点  投稿者:Hatake  投稿日:12月05日(土)17時36分32秒

>すいすいさん
>基本的には、3.5インチ4ピン←→5インチ4ピンの電源ケーブルが必要です。

あ、そうだったんですか。大きさが違うんですかね。うーん。よかった。大事な
情報をありがとうございます。TEAC製ならより安心だと。了解しました。
でもアダプタ+CDROMで2万弱か。欲求の代償はつらいなぁ。(^_;)

皆さんありがとうございます。


ファイルベイアダプタ  投稿者:Hatake  投稿日:12月05日(土)17時25分08秒

>どろんぱさん
なるほど。BitINNですか、さっそく一番に行ってきます。
そういえば、まだ一度も足を向けたことは無いですね。
FIRSTPOINTには行ったことが有るんですが。

注文になるのかな。現物があれば良いなぁ。


追伸  投稿者:すいすい  投稿日:12月05日(土)17時23分02秒

あ、言い忘れていましたが、たぶんTEAC製ならどれでもOKだと思います。
なぜなら、ドライバ内はCD-56Eだったのですが、CD-524Eが動いたので、たぶん
大丈夫でしょう。


IDECD−ROMについて  投稿者:すいすい  投稿日:12月05日(土)17時19分08秒

余談 9821(ファイルベイアダプタを含む)でIDECD−ROMを使う場合の注意点

 ファイルベイ内の電源端子が一般のDOS/V用途は違うため、変換ケーブルが
いります。基本的には、3.5インチ4ピン←→5インチ4ピンの電源ケーブルが
必要です。
 次にDOS/V用のCD−ROM(IDE)のドライバですが、最新の純正ドラ
イバでTEACのドライブが使えます。最新ドライバはWin98の起動ディスク
の中にあります。確か、NECCDM.SYS だったと思います。
 あと、手っ取り早い方法としては、I・Oやメルコの9821対応(Xa12や
V200など)の内蔵CD−ROMを買うと問題なく使えます。もし、As3など
のように対応機種に書かれていない場合でも、だいたい使えます。
 ちなみに、うちのAs3には、CDV−AB32S(I・ODATA)を内蔵さ
せています。中のドライブは東芝製でした。基本的にI・ODATAは東芝製らし
いです。

では、そう言うことで。また。


祝!An購入>ジークさん  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:12月05日(土)17時03分33秒

 ジークさん、購入おめでとうございます。
 SCSI籠がおまけについてくるなんて、ラッキーでしたね。
 ここはひとつがんばってALL-SCSIを目指してください。
 コストなどを考えるとIDE-98の方が今はよいのかもしれませんが……。


購入報告  投稿者:ジーク  投稿日:12月05日(土)15時05分27秒

先日As3とAnはどちらがいいか、という質問をさせていただいたジークです。
今日は雨でしたが貴重な休日(仕事が忙しい(^^;)が取れたので購入してきました。
結局何を買ったかと言いますと・・・AN/U8Wです。
やはりP5互換CPUが使える(かもしれない)という魅力に負けました。
と言うわけでPW964を買ってANと心中します。(笑)

初代Xaのときと同じく近所の店では売りきれてしまっていたので、
パシフィックネットさんで購入したのですが、
私は相性がいいのかまたオマケを貰ってしまいました。
しかもオマケはPC-9821A-E01とSCSI HDD籠(FA-35)!
これはもうALL SCSI化しろと言われているようなものですね。(笑)
それに雨天5%割引+キーボード無しで5000円引き。
いやーまた良い買い物をしたような気がします。(^^)

とりあえず私も無事A Mateユーザーになれましたので、
今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m


PODP80  投稿者:万里  投稿日:12月05日(土)13時06分54秒

こんにちは。いつも質問ばかりで申し訳ありません。(^_^;)
先日、近くのお店でPODP80Sタイプを見つけたのですが
\20000という値札がついていました。
新品でしたので定価から考えるとそう無茶な値段とは言えないでしょうが
やはりそのくらいが相場なのでしょうか?


昔の秋葉原  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:12月05日(土)12時41分54秒

はにゃさん:
> あと、石丸電気旧マイコンセンターは、現在 soft one と呼ばれている処
> だそうで、昌平橋のたもとの辺りで、総武線の線路の真下の処です。
とのことですが、

旧マイコンセンターが総武線のガード下に在ったことは間違いありませんが、
ここは、現在は石丸のゲーム館(名前あってたかな?)になっています。
ちなみに昌平橋交差点からガード左脇の道に入り石丸電気本店の向かいです。

あと、soft oneは神田明神下交差点から東京三菱銀行の方へ入ったところに
在ります。ラオックスのザコン館の斜向かいと言ったところでしょうか。

ゴミレスで申し訳ありません。
いつもsoft oneでCDやLDを購入しているTrumpeter-Aでした。


質問  投稿者:60SA  投稿日:12月04日(金)22時40分15秒

最近 AP2/C9Tを買ったんですけど サイルスロットCDをWin95で認識してくれません。
どうすれば良いんでしょうか?
ドライバディスク等はありません。


Cバス用PCMCIAアダプタ + NT  投稿者:柴山義行  投稿日:12月04日(金)21時37分59秒

PC-9801-102はどうだか判りませんが,PC-9821RA-E01ならRv20+WinNT4.0で使えてます.
ただ私の持っているPCカード(スマートメディアアダプタ,赤外線通信アダプタ)だとホットプラグはできません.
もちろん,NTはPCカードのホットプラグには対応していないので当然といえば当然なのですが・・・.


hにゃ  投稿者:Topika  投稿日:12月04日(金)21時22分16秒

Topikaでっす。

AT屋に行って「WinChip2-240いつ入るんですか?」と聞いたら
「入れる予定はありません」と言われました。るるー(T_T)

通販しかないのかしらん? めんどくさいなぁ……。


話は変わりますが、来るべきUSB時代に備えて、
Cバス用PCMCIAアダプタ買いました(^^;<先走りすぎ

NEC PC-9801-102 \6000……高いのか安いのか。
これってNTに対応してたかなぁ? まあいいや。

つーかM-II使ってるとNT入れられへんやん。WinChip2〜(T_T)


>70000人

みなさん、どうもありがとうございます。これからも頑張りますので
お見捨てなく……あれ?そういや70000人は二回目のような(爆)


>月虹さん

えーと、P11の件ですが、教えて下さった方は
「以前コネクタと抵抗一本で自作した。回路図は探しておきます」
とのことでしたが……。

私が忙しくてそれっきりになってしまいましてm(_ _)m


>AnとAs3

うーん、本体のポテンシャルならAnですね。
V864は当たり外れがあるので、ハズレを引くと928と大差ないですし……。

ただ「本体が綺麗かどうか」は気持ちよく使う分には重要な
ファクターでしょう(笑) フロントパネルは交換ですみますけどね。


RE アダプタあるのだろうか  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月04日(金)21時04分14秒

>Hatakeさん

ファイルベイアダプタ(PC-9821A3-E01)は現在も販売されてます。
秋葉原へ行けるのであれば、BitINNで注文すれば確実に入手できます。
値段は \5,000です。


続ジョイスティックポート  投稿者:izm  投稿日:12月04日(金)20時55分05秒

はにゃさん:
>互換機のジョイスティックをキーボードの入力にエミュレートさせる
>ボードのパンフレットを発掘しました。
おおぅ。ありがとうございます。(^O^)
早速コンピュータテクニカの Web を見に行ったのですが、
PC/AT 仕様のジョイスティック Only のボードしかありませんでした。
さすがに製造中止みたいですね。(;_;)
こまめにジャンク屋の店先をさがしてみます。

ジョイスティックポートボードは、
もし見つかりましたら適価でお譲り頂けませんか?
詳細はメールいたします。

ではでは。


アダプタあるのだろうか。  投稿者:Hatake  投稿日:12月04日(金)19時59分04秒

>YouKAWAIさん
勝手ながらページを見ました。絵描きさんなんですね。自分はどうも絵描きさんを
見ると尊敬してしまいます。楽しいページでした。
自分もHPを作ってみたいとつくづく思います。

レスをどうもありがとうございます。 ファイルベイアダプタってどこかにあるの
だろうなと、信じて秋葉原へ行って見ようと思います。使える可能性が高いと。 よかったよかった。これで拡張して活用できます。
5インチ君は休憩してもらうことにして。。と。

実は現在SCSIでスリムPDが繋がっているのですが、なにぶんノート用らしい
ので電源が固定できないので面倒なのと、蓋開式なのでちょっと耐久性が心配
なので、フロントローディング式が欲しいなと。と思ったわけです。
これじゃMOを買ったほうが良かった気が少ししています。
なにせ、MOと比較して1.高速CDが使える 2.大容量 のうち
1.がCDを導入したら潰れてしまうけど・・・。まいいか。

どうも助かりました。


As3のファイルスロット  投稿者:YouKAWAI  投稿日:12月04日(金)19時20分35秒

>Hatakeさん
初めまして、Ap3友の会No.001のYouKAWAIと申します。
A-MATEのファイルスロットはX-MATE等のファイルベイとは違い、DOS/V用の
CD-ROMドライブは入りません。(^_^;
しかし、As3/Ap3はフレームモデルはファイルスロットですが、HDDモデル
(CD-ROMモデルと言うべきか)はファイルベイになっているので、その場合は
たいていのDOS/V用のドライブが使えるようです。
DOS用ドライバをどうするかが問題ですがHatakeさんの場合は問題無しですね。

また、フレ−ムモデルでも別売りファイルベイアダプタ(型番:PC-9821A3-E01
売っていればだいたい4・5千円か。)が手に入ればAs3/Ap3に限ってはファイル
ベイに出来ます。が、最近はちょっと見かけませんね・・・。(汗)

ちなみにファイルベイとファイルスロットの見分け方ですが、As3のフロント
パネルを外して前面から抜き差しするだけでドライブの交換が出来るのが
ファイルスロットで、上の蓋を開けたり、ケーブルを引き回したりと面倒なのが
ファイルベイです。(笑)

ですから、5インチFDDがファイルスロットなら、FDDはそのままにして外付け
SCSIでCD-ROMというのが一番妥当じゃないかと思います・・・。(^_^;;
(↑ファイルベイアダプタの入手の困難さやファイルスロットCD-ROMの値段等の理由で)
逆に、もし5インチFDDがファイルベイならDOS/V用CD-ROMと交換するだけなので
話は簡単です。(笑)
ちなみにDOS/V用CD-ROMとの交換は改造になるので、自己の責任でやって下さいね。


As3/C8W対An/U8W  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:12月04日(金)18時39分07秒

>ジークさん
As3/C8WユーザーそしてVision864ファン(ぉぃ)のENCHANです^^;

Vision864は800x600以上ではフォーカスがあまくなってにじんで見えるのですが、まあ
実用に支障はないのでそれに目をつぶればバランスの面でA-MATE内蔵では最強だと思い
ます。

PODP83ですが、As2やBpなどライトバック非対応な機種ではライトバック動作なPK-A586/98
に負けますが、As3,Ap3,BX3,BA3,BX4,Xe10ではWB対応なのでPODP83が本領を発揮するので
逆転するのであります。

互換性についてはひねもすぱじゃまさんとMikkyさんの補足になりますが、Anの方が過去との互換
が高いです。CPUモードが3段階ありますし、9821モードが初代XとAs3/Ap3から仕様変更されている
事もあり、As3/Ap3ではわずかながら動作しない9821ゲームもあるようです。
そのかわりAs3/Ap3はAnに比べてメモリアクセス、Cバスの転送速度が速いので、DOSではAs3の方が
快適かもしれません。実際FM音源の反応はXa9よりAs3の方が圧倒的に速かった事もありますし^^;;
IDEも同様で、全98の中でも最高クラスかも.fujitsuの4.3GBのせていますがR3000/W4000くらい出
ます。所有マシンでは最強かも^_^;;;


ファイルスロットの役目  投稿者:Hatake  投稿日:12月04日(金)18時33分34秒

 現在までAs3を使い続け、Amdを乗っけたり色々改造を施しました。
 最近なにか機能拡張と欲が出てきまして、ファイルスロットに刺さっ
ている5インチが埃をかぶっているのです。で、ここにCDROMでも入れよ
うかと思うのですが、純正品は入手不可だと思うのでDOS/V用の物を使
いたいのですが、可能でしょうか?
 ドライバーはWIN上と限るので必要無いと考えるのですが。甘いですかね。
 
 GT-2200が\9800で売っていたので衝動買いしたのはいいけれど
スキャナのカラー化をしたら処理能力不足を益々実感しました。(;_;)


遅かったかな  投稿者:はにゃ  投稿日:12月04日(金)17時24分56秒

AT 互換機のジョイスティックをキーボードの入力にエミュレートさせる
ボードのパンフレットを発掘しました。
コンピュータテクニカの「ゲームポート 98」というものです。
定価 11,800 円、型番は ATB-98 と書いてあります。
売り文句をならべますと、
・ゲームポート 98 で PC/AT のジョイスティックが使える
・ゲームポート 98 でフライトシミュレータがジョイスティックで操縦できる
・ゲームポート 98 は内蔵音源や音源ボードと共存します。
・ゲームポート 98 でキーボード操作対応がジョイスティック対応に
となっています。(句点もそのままです。(^^))
対応機種は、98 シリーズ(ハイレゾ専用機及びハイレゾモードを除く)
となっています。

接続例を見ますと、コネクタは、PC/AT 仕様とアタリ仕様があり、
本体のキーボード入力に、このボードから伸びている線を繋ぎ、キーボードは
このボードに繋ぐようなっています。

このパンフレットの発行が、94,11 となっていますので、内蔵音源、音源ボードの
音源は 86 音源のことを差していると思われます。
ただ、旧いので、見付けるのが大変でしょうね。

あと、石丸電気旧マイコンセンターは、現在 soft one と呼ばれている処
だそうで、昌平橋のたもとの辺りで、総武線の線路の真下の処です。

ジョイスティックポートがあるボードは未だ発掘できてません。
お住まいが東京の辺りでしたら、使う予定がありませんので、
御譲りしましょうか?
興味がおありでしたら、E-mail を頂ければ幸いです。


AnとAs3  投稿者:yoshi  投稿日:12月04日(金)13時14分01秒

よく考えたら私も両機種を持ってました(^^;
メインはやはりAs3ですね。理由はやはりファイルベイが使えるところでしょう。
As3内蔵の864は色がぼけるので好きではないです。個体差なんですけどね☆
Anもねぇ〜、CPU周りにもっとスペースがあって色々できればねぇ〜(^^;


ジョイスティックポート  投稿者:izm  投稿日:12月04日(金)12時43分28秒

izm です。
手持ちの機器でいろいろ試してみたのですが、結局 SecondBusStar を
あきらめて、WaveMaster 1本で行く事にしました。(T-T)
SecondBusStar を差してると、FM&MIDI をディップスイッチで切り離しても
内蔵音源や WaveMaster とぶつかってうまく動かないんですよ。
何ででしょうね。(?_?)

あとは
ジョイスティック専用ボード
キーボードエミュレートジョイスティック
PC-9801DO+-11
ですかね。どれも1長1短あるみたいですが。
# 結構複雑みたいですね、DO+-11。>月虹さん
入手できたら、又いろいろ試してみます。

情報頂いた皆さん、どうもありがとうございました。(_ _)

P.S. 70000Hit おめでとうございます! 私? 70017 でした。(;_;)


もうすぐ70000Hit  投稿者:a-taro  投稿日:12月04日(金)10時14分14秒

こんにちは、a-taroです。

もうすぐ70,000Hitになりますね、おめでとうございます。
一体誰が踏んでくれるのでしょうか?
(前にもこんなコトを書いていたような・・・(^_^;)

何はともあれ、Aめーたーな人の熱意とTopikaさんのおかげでしょうか。
私もここのHPのおかげで何回も助けられました。

これからもますます繁盛すると良いですね。

それからHPの更新ご苦労様です、なんだか前より見やすくなったような気がします。
(べ、べつに前のが見にくかったとかそういう意味ではありませんヨ(^_^;;)。)

Topikaさん、これからもがんばって下さい。

AnとAs3>
両方持ってて使ってたりします(^_^;
そうですね、やっぱり964LBを使わない前提ならば、As3の方がよいかもしれませんね。
Anはパワーアップのポテンシャルが高いのですが、標準装備だとグラフィックやIDE-IFの面で
劣るみたいですし・・・
ただ、徹底的にやるつもりで「オレはAnと心中だぁ〜っ!!」という場合には
その限りではないかも・・・?

As3といえば「スピたま」でなんと「新品の」As3が出ているとのこと、
気になる方はご覧になってはいかがでしょう?(新品かぁ〜、いいなぁ(-。-;))


PK−A586のいいところ  投稿者:yoshi  投稿日:12月04日(金)09時39分39秒

ファンがないので長持ちするってところぐらいですか?駆動部が少ないほど壊れ難いですからね。
あとはちょっと高いが簡単に入手できるところですね。
でも、速さを求めるみなさまはPODPデスね(^^;


なるほど  投稿者:yoshi  投稿日:12月04日(金)09時35分23秒

>MYUKOさん
>
ありがとうございました(^−^
2.8V固定ですか・・・倍率変換下駄代わりにしてC6乗せたときにWinロゴ画面で止まったのは電圧不足のせいかな?ちゃんとした倍率変換下駄買わなきゃ
その前にWinChip2買えって(^^;
今はこの下駄使ってPen90を120で駆動してます。2.8Vで・・・(^^;


レスが早いですね(^^  投稿者:ジーク  投稿日:12月04日(金)02時46分14秒

ひねもすぱじゃまさん、Mikkyさん、
こんなくだらない質問に答えていただきありがとうございます。m(_ _)m

やはりPW964に手を出せないならAnはやめた方がいいみたいですね。
別にPW964を買えなくもないのですが、
趣味ばかりにお金を使っている歳ではないもので・・・(^^;
それに用途がDOSゲームとAT互換機が使えない時のInternet端末ですし、
CD-ROM代わりにAT互換機のお下がりのPD(SCSI接続)を使う予定なので、
AnはPW928ULBかPW964を入手できたときにでも買うことにします。
(見つけたAs3/U8Wは結構程度が良く2ドライブ仕様なのもポイントです)

それとちょっと気になるのですが、

Mikkyさん>
>しかし486系のCPUははDOSソフトの互換性、
>Win95でのパフォーマンス共に今一なので、
>PODP83を入手できないと不満が残るかも知れません。

ということはPODP83の方が窓上での性能が高いということなのでしょうか?
個人的には"Am5x86-P75"の方が速いと思っていました。
まあ私は専門的なことには詳しくないので何とも言えませんが、
DOSの互換性とWinでの性能が劣るのではAm5x86に利点は無いような・・・
とりあえずPODP83を探してみます。
PK-A586/98はどこでも買えますので。(笑)


RE:AnとAs3   投稿者:Mikky  投稿日:12月04日(金)01時54分55秒

そうですねぇ。普通ならAn、と言いたいところなのですが、PW964LBに手を
出さないことが条件となるとむずかいしかも。

というのも、Ap3内蔵の864はなかなか優秀で、これに対抗できるものは964LB(万能)
とA-E11(OA仕様)ぐらいしかないからです。一方An内蔵GAといったらA-E01と
同等品のため、解像度、速度ともにかなり劣ります。(C9Tなら何とかなるのですが)
(GAを含めたトータルスピードではAn+M2でもAp3に叶わないでしょう)

Ap3にはあと2つ良いところがあって、それはメモリアクセスが
(とりわけVRAMがAnに較べ)速い、ということです。これはDOSゲームをやるときに
効いてきます。しかし486系のCPUははDOSソフトの互換性、Win95でのパフォーマンス
共に今一なので、PODP83を入手できないと不満が残るかも知れません。
あと、忘れてはならないのがAp3はファイルベイが使えるということ。
拡張機器に悩まされることはありません。

まぁ、結局は最終的に何処まで持っていくかによりますけどね。


As3も捨て難いけど  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:12月04日(金)01時20分12秒

 ジークさんへ

 用途にもよりますが、お金はかかりますがAnのほうが
 長く遊べそうな気がします。
 やはりCPUの選択肢が多様なのが他のA-MATEにはない魅力でしょう。
 また、M2でもW2でもV30モードが使えるあたりが
 他のP54C搭載PC-98にない魅力だと思いますよ。


AnとAs3  投稿者:ジーク  投稿日:12月04日(金)00時28分57秒

皆さんこん○○は。
しばらく前にXaを買ってしまった為、「えーめいたーず」になれずにいたのですが、
そのXaを先輩に借金の代わりとして無理矢理奪われたので、
今度こそ「えーめいたーず」になろうと思います。(笑)

そこでお聞きします。一応今日As3/U8WとAn/U8Wを見つけた来たのですが、
どちらの方が増強していて楽しいと思いますか、色々な意味で。(笑)
この日のためにPK-686P125は購入済なのでANにしようかな?
と考えているのですが、私は貧乏人なのでPW964など買う資金はありません。
そうなると864内臓でキーボード以外は見た目が新品同様なAs3も捨てがたい・・・
(価格は両方とも3万ちょっとと同じ価格帯です)

まあどちらにしても今日の朝一で買いに行ってしまいますけどね。(笑)


Vol.62「RE教えてPL-PRO/MMX NB」  投稿者:MYUKO  投稿日:12月03日(木)20時13分35秒

電圧は2.8V固定です。

スイッチは倍率のみ。

SW1 OFF OFF ON   ON

SW2 OFF ON OFF ON

倍率 1.5 2 3 2.5

東ラジ館(T・ZONE)で貰った、貧相な紙切れを参照。(笑)


まだまだジョイスティック…  投稿者:月虹  投稿日:12月03日(木)13時19分14秒

86ボードの配線を測っても YM2608 からストレートに線が来ているわけじゃ
ないみたいなので、Ap2 で測ってもわからなくて当然だったみたいです。(^_^;
んで、NEC純製マウス変換コネクターの説明書に DO+-11 を使えば Ap2/As2
でジョイスティックが使用できる旨の説明がありました。
「電源を切った状態で接続しないと使用できない」との記述があるので、
はやり、立ち上げ時にマウスと切り替えているようです。

どこかが GND に落ちているとかの単純なチェックかといろいろ試しましたが、
いずれもマウスとして動作しました。うーん、わからん。
# 5V とショートさせちゃって、コネクタが煙吹くし (^_^;;;

んー、4000円で DO+-11 を買って調べるしかないかなぁ…


教えてPL-PRO/MMX NB  投稿者:yoshi  投稿日:12月03日(木)11時31分50秒

とりあえず下駄だけ買ってきたのですがレシオ切り替えのスイッチの設定や電圧がわかりません。
どなたか教えてください。
しかしこの下駄小さいですね。NoteBook用でNBらしいが日本ではPL-PRO/MMX Anといったところでしょうか(^^;


追伸  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月03日(木)01時35分36秒

下駄の名前がメチャクチャでした。
PL-NB/MMXじゃなくてPL-MMX/NBですね(^^;

この下駄だと PL-PRO系と同じように昇圧できるかどうかは分かりませんが…。
そもそもこの下駄自体もはや入手困難かもしれませんね。


魔法の下駄  投稿者:どろんぱ  投稿日:12月03日(木)01時10分12秒

Topikaさん

> なにやら、超級電脳で、98用のK6/MII通すPAL載せた下駄を売り出すみたいです
> が……あの形状じゃAnには載らないなぁ……。ぐっすし。

うーむ。やっぱだめですか…。
ってことは結局 WinChip2 かなぁとなってしまうわけですが、これも結構
An のロットによる個体差があるようで…
これって動作する確率を少しでも上げることできませんかね?

とりあえず、

・PL-NB/MMX などを使って3.5Vあたりまで昇圧
・MTC-40001を使って、180MHz 駆動に落とす
・バリコンをいじる

などの方法が浮かぶのですが、どんなもんでしょ。


ジョイスティックIF  投稿者:M.M  投稿日:12月02日(水)23時13分21秒

キーボード端子に接続するものを持っていましたが(たしかSNE製だったと思います)
キーボードと同時使用するとジョイスティックのキーアサインが変になる
という現象が必発したため、手放してしまいました。
OSに関係なく使用できたので便利だったのですがねえ。


Reジョイスティック…  投稿者:月虹  投稿日:12月02日(水)19時45分29秒

DOSゲーでは内蔵 86音源を、Win では SecondBusSter を使うってのは
設定がかち合って難しいかな。
そういえば 1.ジョイスティックだけの IFボードと 3.キーボードに
かますやつをこの前、えんどおさんにいただいたけど、まだ前々
手つかずだなぁ。

> Topikaさん
なるほど、A*3 でも使えますか。ではもう少し調べてみます。
で、
> |抵抗1本で済むってことは、YM2608からの配線が

この「抵抗」って具体的にどういう話でしょう。結線状況とか
わかっていますか?
アタリ仕様ジョイスティックって押されたボタンが GND に落ちるだけ
なので、BIOS でチェックなんて出来なそうですが、マウスとの
比較ならできるのかなぁ。

あー、もし PC98DO+-11 を持っていたり、具体的な結線を知っている方が
おられましたら、情報をお願いします。


686下駄  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:12月02日(水)19時03分21秒

>Topikaさん
>これ買って、X-MATEとかでPK686使ってる人と交換して貰うしかないのかな?

ぎく!Xa9+PK-686+MII-300なんで思いっきり該当していたりします^^;;;
でもMIIパッチはどうなるんでしょうかね?まさかIPL686ディスクでだます
わけにもいきませんし^^;;;


Afのクロックアップ  投稿者:えむあさ(m‐ASA)  投稿日:12月02日(水)17時18分02秒

なんとなく、マザーのオシレーターを68MHzの物に交換してみました。
一応CPUはシリコングリスを塗り、横のチップ(キャッシュコントローラ?)にも
ヒートシンクをプレゼント。
やはり、CPUパワーが一割近く上がりますね。
グラフィックもあからさまに速くなるし。
いったいいくつまで行けるんだろう・・・。
というわけで、オシレーターはソケット化しました(^^;
またそのうちやってみるつもりです。
でも、壊すのやだな・・・。

今のところ安定動作しています。

それでは。


いろいろn  投稿者:Topika  投稿日:12月02日(水)15時52分38秒

Topikaです。

なにやら、超級電脳で、98用のK6/MII通すPAL載せた下駄を売り出すみたい
ですが……あの形状じゃAnには載らないなぁ……。ぐっすし。

これ買って、X-MATEとかでPK686使ってる人と交換して貰うしかないのかな?
Anユーザーは。でなきゃWinChip2に突貫ですね。


>はにゃさん

拡張スロット用のATARI仕様カードですが、私も持ってました。
確かシステムサコム製でしたが、型番は忘れました……。

コネクタはD-sub 9pinが2つあるのに両方1Pで、片方はATARI、
片方はアナログ端子なので、いまいち使い勝手が良くなかったです。

#カブトガニ対応……なのか?


>月虹さん

「PC-98DO+-P11」ですが、たしかAp3/As3のマニュアルまで載ってますので、
丸ピンマウス端子でも、変換コネクタ使えば使えるはずです。

以前、niftyのある方にメールで教えていただいたことがあるのですが、


> |これってどういうモノなんでしょう?
> |抵抗1本で済むってことは、YM2608からの配線が
> |マウスコネクタに出てるんでしょうか?
>
>はい、どうやらその通りです。
>P11 コネクタを接続して、本体をリセットすると、YM2608 の
>ジョイスティック端子が有効になるようです。
>
>どうやら、BIOSが、リセット時に、マウス用の配線と
>ジョイスティック用の配線を切り替えてるようです。
># A-MATEで、3ボタンマウスが使えない理由が、
># このあたりにあるようです。


とのことです。マウスと排他利用なのが弱点?

#無断掲載すみませんm(_ _)m

あう、これを聞いたときには更新時に書かなきゃとか思ってたのになぁ……。
最近メールの取りこぼしが多くて非常に心苦しいです(汗)


>まなP〜さん

情報提供ご苦労様です。
新潟ですか……行こうと思えば行けるな……(^^;

最近、またちょくちょく964LBが出てきてますね。


ジョイスティックポート  投稿者:izm  投稿日:12月02日(水)14時54分46秒

izmです。
たくさんの情報、ありがとうございます。(_ _)
# さすが、皆さんお詳しい。

多かったのが、内蔵音源のチップから引き出してくる、
というものでしたが、MYUKOさんの挙げられていた
じゅんけさんのページには、内蔵音源を切り離すと一緒に
切り離されてしまう、と書かれていました。

現在、SecondBusStar を使用しているため、内蔵音源は
切り離しているんですが、これを使用するようにした場合、
割り込み等がかち合うような気がするんですが、どうなんでしょうか?
もしOKなら、結構スマートな気がしますね。
# 改造をスマートというかは疑問ですが...(^^;)


あと、市販のパーツとして、挙げられていたものですが、

はにゃさん:
>>1.音源が別のアタリジョイスティックI/F Only のボード
>1.は家に転がっています。
>ご希望でしたらメーカなどを調べてきますね。

おおっ、ぜひお願いします。(_ _)

>一度キーボードの入力をそのボードに入れて、そこから本体のキーボード
>コネクタへ繋ぐということで、MIDI ポート接続のジョイスティックを
>使うというものがありました。

これはまた、アクロバットな...。
メーカー等は解らないでしょうか?

>3. は、本体のコネクタとキーボードとの間に繋ぐものだと思いますので、
>そのようにさせていただきます。
>これは、どのキーをどのボタンに割り当てるかというもので、今でも見掛けます。
>この前の土曜日に、石丸電気の旧マイコンセンター(今の名前は知りません)
>に 4000 円くらいでありました。

そうですか。これが一番簡単に買えるものみたいですね。
反応が悪いとの事ですが、やろうとしているのが
対戦格闘ものなのでちょっと心配ですねぇ。
今度秋葉に行ったときにでものぞいてみます。
石丸旧マイコンセンターってどの辺りでしょうか?(^^;)

どろんぱさん:
>型番は「PC-98DO+-11」で定価は4000円(笑)。
>現在でも注文可能です。
月虹さん:
>で、マウスのコネクタにジョイスティックの信号が来ているという事は、
>わざわざ YM2608 から信号を引っ張ってこなくても、マウスコネクタから
>分岐すれば良いわけで… 調べてみるか。

これもよさそうですが、\4000 ですか...(^^;)。
それに、内蔵音源とSecondBusStarの問題も関係しそうですし。
でも、マウスポートに出てるのであれば、
ピン番号さえ解れば自作できそうですね。
もしなにかわかりましたら、ぜひ書き込みお願いしますね>月虹さん。
# 他力本願(^^;)。

ではでは。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.