[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
65999HITでした。(^_^  投稿者:YouKAWAI  投稿日:11月21日(土)21時47分13秒

久方ぶりに書き込むYouKAWAIです。(^^;;

>えんどおさん
初めまして。それにしてもなんとFP-DRAM(パリあり)
が3000円前後ですと!(吃驚)
今ウチのAp3はメモリは4+16+32+32となっているので、
4MB(デフォルト)だけでも32MBに変えたいですねぇ。
そうすれば、念願の3桁の大台にっ!(^-^;)

夏以来Ap3の拡張がストップしていたので血が騒ぎ始め
ていたところでした。(笑)


As2パワーアップなど  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月21日(土)21時31分49秒

>まなP〜さん
月並みですがとりあえず64MBくらいメモリ増設でしょうか。
メモリは72ピンFirstPageパリティ有りの物が使用できます。
Win98でしたらDX2ODPでもとりあえずインストできますし。
GAは多色表示が必要でなければ内蔵928でも十分いけるでしょう。

>えんどおさん
僕も買いにいこうかな。60nsのパリ有り32MB。これでXa9のL2Cacheが使える^^;
(MII-300をXa/Cに載せる場合、メモリが70nsだとL2CacheをはずさないとWin95で
保護違反連発らしい^^;)
#でも今のっている96MBはど〜しよ〜^^;;

>掲示板あらしと聞いて、
> 「炎のコマ〜」

うーん懐かしい^^;ムーンサルトとか^^;


As2のスピードアップ方法  投稿者:えんどお  投稿日:11月21日(土)21時24分54秒

まなP〜さんへ
最近ソフマップでPODP83やメモリーが結構出回っています。
お住まいがどちらか分かりませんが、町田のソフマップ(西友内にあります)に
FPのメモリーが安く売り出されている様ですので、とりあえずメモリーを64M
ぐらいにして、あとはPODP83かDX4を搭載すれば、そこそこ使えるマシン
になります。
PODP83は中古でも9000円ぐらいしますが、品薄なので見かけたら購入
しないと、他の人に買われてしまいます。
とりあえずメモリを増やすだけでもスワップが減る分、速く動作する様になります
ので、メモリの増設からお勧めします。


掲示板あらしとは?  投稿者:えんどお  投稿日:11月21日(土)21時15分17秒

昨日の夕方「どるこむ」に表題の様な書きこみがありました。誰もレスをつけて
いなかったので、レスしようと思いましたが、何かイヤな感じを覚えたのでレス
しませんでした。
家に帰ってから見てみるとやはり気まずい雰囲気になっていました。
私は書きこむ時には何度も読み返してから投稿する様にしていますが、ときどき
自分に批判的なレスがあるとムキになって読み返しもせず投稿してしまう時が
あります。それでも会った事のない人を「あんた」呼ばわりしたり、「二度ど
来るな」と書きこむ人がいるのは残念に思います。
ここの掲示板はTopikaさんがしっかり管理(監視?)されている様ですし、時々
レスされておられるので、安心して投稿できます。「どるこむ」を批判するわけ
ではないですが、時々管理人さんの書きこみがあると安心出来ると感じます。
という事でTopikaさん、学校が忙しいという事ですが、体に気をつけて頑張って
ください。

ここから違う話題です:-D
最近メモリの値上がりが激しく、FPの70nsパリ有り32Mを探していたのですが
全然手が出ませんでした。ところが昨日町田のソフマップで店員がメモリの値段
表をおもむろに張り出しました。
それを見た所、FPの70nsの32Mが約2800円!60nsでも約3200円!(正確な値段は覚
えていないので申し訳ありあません)
はっきり言って驚きです。
今度32Mのパリ有りを買いに行こうと考えています。
これでAp2が(約)128Mになります。また、パリ無しもかなり安いので、メモリを
積める機種は全て128M化を考えてます。
あぁっ、ここでおいしい情報を書いてしまったら売りきれになってしまう!
でもみなさんにいろいろ情報を貰っているので私もお勧めします。
A-MATE(2代目以降)ユーザにお勧めします。

余談
掲示板あらしと聞いて、
「炎のコマ〜」
おお、目に見えない早さで掲示板に書きこんで行く!
と下らない事を考えたのは私です。ごめんなさい。


今、入手できるパワーアップパーツ  投稿者:まなP〜  投稿日:11月21日(土)21時12分55秒

お久しぶりです。
さて、ほんだいなのですが・・・
私の仕事場で、AS2U7W+IOメモリ8M+DX2ODP
で、アルバイト君用マシンとしてつかっているのですが・・・
さすがに上記環境では95が重く、パワーアップをしようと
思っているのですが、今現在、入手可能な新品パワーアップ
パーツって有りますか?
DX4 ODPや、P5ODPとか、ぜんぜん見かけないし
韓国に行ったついでに、韓国電脳街も探したのですが、
やはり見つかりませんでした。
メモリは足せば、多少マシになるとは思いますが、会社では
98に移行し始めていまして、98でも、そこそこ動くには
どうすれば良いのでしょうか?>エクセルが動けばOKです。


削除したボリューム  投稿者:ENCHAN@DA  投稿日:11月21日(土)18時42分52秒

僕もCバスのIFC-NNと専用スロットのE10でしか見てませんねえ。
SC-98/PCIでは起こらなかったです。


続々:削除したボリューム  投稿者:えんどお  投稿日:11月21日(土)15時53分04秒

削除したボリュームの件ですが、仕事柄と趣味の両方でPCIのSCSIを
いろいろ入れ換えてますが、PCIでは1度も削除したボリュームは出たこと
ありません。もちろん、SCSIのHDDにOSを入れてます。
私がこのメッセージを見たのはA-MATEにWin95を入れていた時ですので、この
メッセージはCバスSCSI(ファイルスロット専用SCSI含む)だけの問題でしょうか?
そうすると、CバスSCSI用のINFファイルがレジストリに書きこんで、その
アダプタが取り外されてもOSはレジストリを参照しているので削除されたボ
リュームが有ると勘違いしているという事ですね。
ちなみに会社でMSDNに入っているのでOSR2で実験しましたが、同じ様にメッセー
ジが表示されました。
やはり、CバスSCSIユーザーのみ発生する現象なんでしょうか?


削除したボリュームの事・・・  投稿者:くろのす  投稿日:11月21日(土)15時02分50秒

>SCSI機器に「どのSCSIホストにら下がってる」という情報がレジストリに残っていて、ホストだけが
>消されるから発生する・・
私も、2年ほど前にBIT−INNに相談したとき、向こうの担当者からそう言われました。
WIN95のバグで、うちではどうしようもない。MSがなんとかしてくれるしか無いと・・・
対処するには危険だがレジストリーエディタでレジストリーを書き換えるしか無いとも言われました。
しかし、自宅でやったらやっぱりWIN95を壊してしまいました。


補足  投稿者:UME-3  投稿日:11月21日(土)01時45分38秒

ちなみに私が発生したときは、SAFEモードですら起動しないという
とんでもないものでした。終了/再起動のたびに「削除したボリューム・・・」が
出て止まるし、こまったもんです。
ちなみにSC-98IIIでは、マニュアルには「ドライバの更新」で現在のドライバを無理やり
置き換える方法でインストールするように指示があった記憶があります。

やっぱりちゃんと検証してないのかなあ・・・>緑電子


削除したボリューム・・・  投稿者:UME-3  投稿日:11月21日(土)01時42分49秒

動作中のSCSIボードのミニポートドライバを削除すると
発生し、その後入れなおしても直らないことが多いよう
です。私もMDC-926Rsを導入したときに発生して、以前
NIFTYのSPCVAで質問したんですが、緑電子からは「そのような
問い合わせはありません」という回答でした。が、親切な
方が回答してくれたりしました。どうもSCSI機器に「どのSCSIホストに
ぶら下がってる」という情報がレジストリに残っていて、ホストだけが
消されるから発生する・・・とかいう感じだったと思います。
あそこは書き込み少ないので、まだ探せば残ってるんじゃないかなと
思います(^^;)今年の5月頃でした。興味のある方&読める方は
読んでみては如何でしょう?(^^;)


「削除したボリューム」解決(^^  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:11月20日(金)21時44分56秒

 レスを付けてくださった皆さん、どうもありがとうございます。
 ニフティに書き込んだ時は全くレスつかなかったのに(^^;;。

 うちのAn改+RSB-4000SCSI2ですが、
 結局RSB-4000SCSI2のドライバを入れなおしたら
 奇跡的にエラーが出なくなりました。
 一応、めでたし、めでたし(^^)。
 でも、やはり釈然としません。

 くろのすさんの解決法はなかなか面白そうですね。
 僕のところではいったんSAFEモードでSCSIドライバを全部削除してから
 RSB-4000SCSI2を刺して起動し、そこでLHA-301のドライバを
 インストールするという正攻法?をとりましたが、それでも大丈夫でした。

 結局そのあとでダメモトでSAFEモードでLHA-301のドライバを削除
 →再起動してRSB-4000SCSI2ドライバを組み込み
 でエラーが出なくなりました。
 インストールの最後にSCSICHK.EXEという
 よくわからないプログラムを動かすように指示されているのですが、
 前はこれを忘れていて、もしかするとこいつが鍵を握っていたのかも
 しれません。

 SAFEモードでSCSIのドライバを削除するというのは
 RSB-4000SCSI2のマニュアルに指示がありました。
 おがさんのコメントにもありますが、
 これは確かに賢明な方法だと思います。

 あ、ちなみに以前SMITボードの速さ比べがありましたが、
 LHA-301とSC55BX6とRSB-4000SCSI2では誤差程度の違いしか
 ありませんでした。HDDはDCAS34330(U)です。


Re削除したボリューム  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月20日(金)20時00分00秒

うちもくらいました。もうどういう環境だったか忘れましたが、
うちもSCSIボードを変更したタイミングだったと思うです。

何回SCSIボードのドライバを削除して入れなおしてもどうにも
ならなかったので、あきらめて再インストールした記憶だけが
残ってるです(--;


Re:削除したボリューム  投稿者:おが  投稿日:11月20日(金)19時22分25秒

SCSI ハードディスクに Win95 のシステムが入った状態で
その SCSI ボードのドライバを差し替えようってんだから、
まぁ結構危ないことなのは事実ですよね。動いているクルマ
のタイヤを交換するようなもの、と言ったら言い過ぎかな?

で、Safe モードだと、Win95 のミニポートドライバを介さずに
いわば DOS 互換モードで動いているわけなんで、その状態
でドライバをどうこうしようと大丈夫、ってことですよね。また、
SCSI 以外のところにスワップを作れば、というのも分かるし。

で、ふと思ったんですけど、いったん「仮想メモリを使わない」
設定にしてみたらどうなるんでしょうね。あるいは、その状態で
ドライバを差し替えてみるとか。

って、書く前に自分で実験してみりゃ良いんですけど、今日は
ちとこの後出かける用事があるもので、ごめんなさい(^_^;)。


Re削除したボリューム  投稿者:はにゃ  投稿日:11月20日(金)17時13分04秒

それにしても、「削除したボリュームが……」というエラーって
皆さんのところで出てたんですね。
私だけかと思っていました。

更なる情報ですが、私は、IDE-98 に三台 IDE HDD を繋いでいるのですが、
どの HDD にスワップファイルを設定しても大丈夫です。
また、AE-10、100 ボードのどちらに繋いだ SCSI HDD にスワップファイルを
作成しても件のエラーが出てしまいます。
また、思い起こしてみると、LHA-15F を AE-10 と取り替えたとき、
SCSI のドライバを削除しなかったと思います。
一時、IFC-NN と共存させようとして失敗したときに、結構いじりまわしましたが。

それと、前の私の書き込み、題名に「はにゃ」としてしまい、
恥ずかしい限りです。(*^-^*)
ただ、一目で「間違えたな」とわかるのが救いと思っています


re.削除したボリューム  投稿者:くろのす  投稿日:11月20日(金)16時39分22秒

くろのすです。削除したボリュームには、私も苦労しました。BIT−INNにも相談に行きましたし・・・・

で、逃れる方法なんですが・・・
ひねもすぱじゃまさん、最初のLHA-301のドライバは削除せずに残っているのですね。
それで、RSB-4000SCSI2を動かしているってことですよね?
でしたら、パソコンを゛セーフモードで立ち上げて、コントロールパネルのシステムのテバイスマネージャで
LHA-301のプロパティを開けて、ここでドライバーの変更でRSB-4000SCSI2に変更すれば
だいたい成功すると思います。ただ以前にも同じ質問が有ったとき私、この方法を4回テストしてみて
3回はうまくいったのですが1回は駄目でした。ですので絶対出来るとは断言できませんので・・・


続:削除したボリューム  投稿者:えんどお  投稿日:11月20日(金)14時24分44秒

はにゃさんの発見を加味して考えると、
NEC製のドライバが1度でも組み込まれ、そのHDDに1度でもスワップ
ファイルが作られてしまうと、SCSIボード、ドライバを他社製に変更しても
終了時にメッセージが出るという事でしょうか?


はにゃ  投稿者:はにゃ  投稿日:11月20日(金)14時06分54秒

「削除したボリューム……」ですが、私も出ました。(T-T)
SCSI を LHA-15F から AE-10 に変えたときから出始めました。
ただ、スワップファイルを作る場所を IDE-98 に繋がっているドライブ
にすると出なくなることを発見して、急場を凌いでいます。
でも、SCSI HDD につくると出るの……。


re:ジャンク&削除したボリューム  投稿者:えんどお  投稿日:11月20日(金)13時29分29秒

SILPHEEDさんへ
レスに体験談を結合してしまってすみません。
結局、ジャンクの定義はその物を売っている店の定義なのでメーカーがどう考
えるかはメーカー次第ですが、サポートにもお金がかかるという事を述べたかった
んです。:-)
んで、個人的にも「ジャンク」として売られている商品にはメーカーには聞かない
で何とかしようと考えています。でもメーカーでなくてもここの掲示板などで調
べてくださっている方には迷惑をお掛けしていますが・・・。
私も分かる事はどんどん情報提供します。

ここから違う話題です(^^)
削除したボリューム・・ですが、私も926RsとE10を混在させようとしてなった事
があります。どうあがいても終了時に出てました。
その時は55/92のドライバがインストールされた後に、ドライバ入れ替え時
に「テストする/しない」の画面が出て、「テストしない」を選んだのですが、
それ以後、終了時にメッセージが出る様になりました。
結局SCSIを1枚(926Rs)のみにしてインストールしなおしたら直りましたが、1度
出ると再インストールしない限り直らないのは困りますねぇ。
Win98だとSCSI2枚以上入れるとCD-ROMドライブを認識しなかったり、チェンジャ
ーに入れた音楽CDを演奏させようとするとエラーが出て変になるし・・・・。
はやくバグFIX版のSPが欲しいです。


「削除したボリューム」の件  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:11月20日(金)12時42分20秒

>おがさん
>結局、そのエラーについては、対策より予防に尽きるみたいです。
>起きちゃったらあきらめる、というか。
 やっぱりそうですか。僕のところでのドライバの削除&再インストとか
 いったん丸ごとバックアップ+フォーマット+リストアというのも
 やってみたのですが、効果なしでした。

 現在は……なんとLHA-301のドライバでRSB-4000SCSI2が動いてます。
 シリアル部分はもちろんRSB-4000SCSI2のドライバです。
 リソースをちゃんとあわせると、全く問題なく動いているようです。

>わるQれさん
>ドライバー外して計ってみたもの。何故かきちんと?SCSI機器は認識。
>すげえ!でもね、CD焼くソフトが起動しないの(哀)。
>DOSレベルでは問題無いのに。
 これは16ビットドライバ(DOS用ドライバ)で動いているので、
 HDDとかは認識します。きっとCD-Rの方は32ビットドライバでないと
 動かないのでしょうね。
 ちなみに、16ビットドライバでHDBENCHをかけると、
 お試しのように、READが異常な値になります。

>「削除したボリューム」云々はドライバーを削除して、
>起動した後に、またドライバーを入れ直す、で解決しました。
 うらやましい……。ケースバイケースなのかなあ。
 ちなみに、初代キャンビーCx+アセットコアのアクセラ+92ボードという環境でも
 なったことがあります。こちらもドライバの削除+再インストでは
 直りませんでした。今もそのままです。



あぁ、そうか  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月20日(金)12時40分12秒

先の方で、
>いろいろWebとかの書きこみを見るとジャンクで物を買ってその
>メーカーに対してドライバよこせだのサポートしろだのマナー
>が悪い人が目立つので、
とおっしゃってたので、“ジャンク品のサポート”の話だと思って
たのですが、ジャンク品という単語には関係無く“サポートは商品
だ”という事がわかってない馬鹿の話をしてたんですね(^^;。

#それなら納得。


(無題)  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月20日(金)12時39分30秒

>ボードの型番からメーカーのWebにドライバが無いかどうか調べ、
(略)
>タダでマニュアルとドライバをくれという事自体がメーカーには迷惑という事なのです。
で、そんな問題外の馬鹿の話が、なぜ私の記事への返信ともとれる内容の
とこで触れられてるんでしょうか?:-) 体験談として面白いネタではあ
りますが。そもそも、「タダで」って時点で“中古品”“新品”“ジャンク”
に関係なく迷惑な行為だと思いますが、なぜそれをジャンクネタに絞るん
でしょうか?(しっかりと保守まで契約してるなら別ですけどね。)

“ジャンク”というというラベルは、メーカではなく売り手が
勝手につけるだけですから、そんな無法地帯な言葉がメーカに
影響を与えるのは変でしょう。中古品(or“ジャンク”と売り
手が勝手にラベルをつけた代物)のサポートをするかどうかは
メーカが決める事であって、ジャンクというラベルをつけた人
ではありません。


JUNK!  投稿者:月虹  投稿日:11月20日(金)11時00分59秒

JUNK扱いとはお店や売る側の「動作保証しない」という態度の表明であって、
メーカー側の対応はまた別だと思います。ソフマップで中古で買ったものと
JUNK で買った物でメーカー側の対応が変わるとは思えません。

メーカーは基本的にユーザー登録していないと、正式なサポートは
しないでしょう。件の京都マイクロコンピュータの対応はマニュアルは
売ってくれたけど「保証・サポートはなし」ですから正式なサポートは
なしですよね。
IO やカノープスはハードを持っていればユーザー登録できますし、
メルコは保守扱いでマニュアルなどを売ってくれます。これはメーカーの
好意だとも取れますが、メーカーがいいよと言ってくれている事については、
ジャンク扱いで入手した物であっても使わせてもらってかまわんでしょう。
#私なんて個人売買で入手した Xs を NEC で無償マザーボード交換して
#もらっています。中古購入であることはちゃんと伝えています。

私も以前、秋葉原でバイトをしていたので常識の通じないバカな客の
存在は重々承知しています。「タダでよこせ」とか言い出すやからは
どうしようもないですね。
#だいたい、メーカーの正式サポートだって有償だろうに。


つれずれなるままに・・・その2  投稿者:わるQれ  投稿日:11月20日(金)10時49分05秒

>「削除したボリュームには…」のメッセージって、SCSI ドライバ
>の切り替えの時に「テストする」を選ぶと起きやすいですよね。
で、やってみたら・・・!(私も困っていた)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.450 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium 90.0MHz [GenuineIntel family 5 model 2 step 1]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display Power Window 964LB
Memory 80,292Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/20 4:33

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = Virtual CD-ROM Drive

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
6098 3449 5509 8453 3845 4778 127 17 11824 10384 6514 D:10MB

ドライバー外して計ってみたもの。何故かきちんと?SCSI機器は認識。すげえ!
でもね、CD焼くソフトが起動しないの(哀)。DOSレベルでは問題無いのに。

SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
CD = SAMSUNG WN32162U Rev 0105
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = OLYMPUS MOS331 Rev 1.10
H = Virtual CD-ROM Drive
I = RICOH MP6200S Rev 2.20

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
4111 3448 5503 8481 3819 4760 127 17 674 3369 6825 D:10MB
通常の時。

「削除したボリューム」云々はドライバーを削除して、起動した後に、またドライバーを入れ直す、で解決しました。

今日から学園祭。私の展示はNS/L(386の20。+4メガメモリ)で、WIN95をやります。(笑)


つれずれなるままに・・・その1  投稿者:わるQれ  投稿日:11月20日(金)10時13分36秒

>KKさん
>16M 〜の部分はわかったのですが、オートマチック〜の方がよく分からないもの
>で…(涙)もしよろしかったら、教えていただけないでしょうか。

リセット+HELPでのセットアップで、出てきます。(最後の項目だったっけか?)
それで治らないなら、多分電源の問題だと思われます。
私は下から順にSC98−V、PW964LB(4メガ)、SB16、IF−・・・ですが、(Cバスね)
ファイルスロットに5インチディスクがあって、AnのM2モデルだから3、5×2、
その上500メガHDDで、どれか1つはずすと何故かまともになります。
しょうがないので、5インチはずしたり、IF−・・・外したりしてます。
何時間か起動させておいた後に、ボードだけ突っ込んでやると変ですが、何事もなかったようにPWするもんで・・・
Afもそうなんですが、電源の問題に遭遇するなぁ(笑)

>ENCHAN@As3さん
>ちなみに何気なくマシンの裏を見てみると、GA-NBやSCSI、1MBFDDI/Fなど
>刺さっているものも結構ありました。要チェックかも。

それはAs2のINTELODP+14Mのメモリで、230MHDDのやつでしょう?
注目すべきはGA−NBで、メモリは4M!だそうです。


じゃんくとは?  投稿者:えんどお  投稿日:11月20日(金)10時09分44秒

個人的には、「動くか動かないか関知しないゴミ扱いの物」だと思ってます。
って、言葉そのままですが。
結局何が言いたいかと言うと、
「店がジャンク扱いしている物を購入した場合、その物に関してはメーカーに聞
かないで自分で調べたり掲示板で情報のやりとりを行ったりするべきだろう」
という私自身の考えを述べたのです。
中古、譲渡に関して触れていないとおっしゃられていますが、中古、譲渡に関し
てはメーカー次第と思っています。
自分の考えを人に押しつけるつもりは有りませんが、自分が以前仕事していた時
の事を述べます。
自分の担当してた製品は、企業向けに販売していて一般には販売していませんで
した。しかし、パソコンにその製品が入ったまま企業が廃棄したり、その製品を
レンタルしていた会社がリース切れとして放出した物が秋葉原に出回りました。
ボードだけ購入した場合、当然マニュアルやドライバがありません。
ボードの型番からメーカーのWebにドライバが無いかどうか調べ、無い場合に
「XXXというボードのマニュアル、ドライバを送ってくれ」と平然と言います。
「XXXは一般に販売していませんし、ドライバは別売で有償になります」
と答えると、
「タダでくれないの?じゃあ、1980円が無駄になる、どうしてくれるんだ!」
と自分勝手な事を言い出す人がいるのです。
おそらく廃品業者が流したであろう「廃棄されるべき物」を買ってメーカーに
タダでマニュアルとドライバをくれという事自体がメーカーには迷惑という事
なのです。あまつさえ怒り出すなんて何考えてんだ!と言いたくなります。
以上、経験談です。


カメレオンクラブに行ったのコト  投稿者:a-taro  投稿日:11月20日(金)09時57分38秒

こんにちは、a-taroです。
私も昨日休暇取って行ってしまいました(^_^;;)。←(バカ)

白いメット持ってLBボードを漁りまくっていたのは私です(汗)。
戦果は、An用にと思ってPC-9821A-E01*2、
なんかの役に立つかもしれない、PC-9821A-E02*2(ハイレゾボード)
同じく、MDC-925L
そして、Ap3/As3用セカンドキャッシュ(\300!!)
他には、A-Mate用CPUボードとおぼしきボードを一枚・・・

で、家で動作検証の結果は・・・
LBボード4枚中動いたのはA-E01一枚のみでした(T-T)。
あぁ、これでブッ壊れているLBボードが4枚・・・

まぁA-E01とセカンドキャッシュが\6,000弱で手に入ったと思えばいいか(^_^;)。

それと謎のCPUボードですが、黒い168pinのソケットが付いていて、隣に
ソケットを載せるとおぼしきパターンが存在しています。
型番は、「G8MVS-A8」とあり、136-459023-D-04とエッチングパターンがあって
66.6667MHzのオシレータが載っています。
おそらくApか、Ap2用のものではないかと思うのですが、
どなたかわかる方いらっしゃいますか?


Re:「削除したボリューム」云々  投稿者:おが  投稿日:11月20日(金)07時51分02秒

「削除したボリュームには…」のメッセージって、SCSI ドライバ
の切り替えの時に「テストする」を選ぶと起きやすいですよね。

対策は分かりません(^_^;)。Safe モードで起動して、デバイス
マネージャに残っている SCSI ドライバの痕跡を削除して、とか
やってみたんですが、私の場合は改善しませんでした。

んで、私の場合は面倒なので、そのまま使っていました(笑)。
本当は良くないのかも知れませんが、1 年くらいそのままで、
特に問題は生じませんでした。

結局、そのエラーについては、対策より予防に尽きるみたい
です。起きちゃったらあきらめる、というか。


恐怖?「削除したボリューム」云々のエラー?  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:11月20日(金)01時09分43秒

 「永迷党」のひねもすぱじゃまです(^^)/。
 SCSIのHDDを使われている方は多いのではないかと思いますが、
 Windows95の終了時に、真っ黒な画面になって
  「削除したボリュームには、開いているファイルがありました。
   次回からはボリュームを削除してよいか最初に確認してください」
 というエラーメッセージがテキストで出力された経験はおありでしょうか?

 僕はこのエラーに何度か会ったことがあるのですが、
 主に新しいハードウェアを増設したときに
 ドライバの組み込み時に再起動を要求されますが、
 その時にこのエラーが発生することが多いのです。

 始末が悪いことに、このエラーは一回やってしまうと
 以後Windowsの終了もしくは再起動時に必ず出ます。
 原因も対策もエラーメッセージの意味もよくわからないので、
 今まではWindowsの再インストールで逃げてきました。

 しかし、今回An/U2改(6x86MX,180MHz)にRSB-4000SCSI2を導入して、
 SCSIのドライバを無事導入し、シリアルポートのドライバの
 インストールを終えて再起動、というところでこのエラーが発生しました。

 もう再インストールは嫌なので、なんとかしたいのですが……。
 ちなみに、SCSIボードをLHA-301に戻したらエラーが出なくなったのですが、
 RSB-4000SCSI2にするとまたエラーが出ます。
 どうもSCSI周りが怪しいんですけどね……。
 一体どうしたらよいのやら。
 
 何かご存知の方、コメントをいただけると助かります。
 よろしくお願いします<m(__)m>。 


「じゃんく」という言葉  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月20日(金)00時27分52秒

>そうでしょうか?ジャンクは「壊れているかもしれないよ」というより、誰もメー>カーも保証のサポートもしないから、自分自身で何とかする物だと思います。

先に「壊れているかも」と言ってしまいましたが、「その製品本来の機能や
性能を持っていない単なるゴミだと思ってね」に訂正しておきます。
#“機能”や“性能”にはメーカのサポートも含まれるけど、ジャンクを
#譲渡する方はメーカのサポートが受けられないかどうかなんて知るよし
#もない(決めるのはメーカだから:-))ので、“受けられないかもしれ
#ないけど”が適当だと思ってるです。


じゃんく  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月20日(金)00時20分07秒

>ジャンクで購入した物に関してはメーカーに利益が入らないし
 ですから、わざわざ
>製品の譲渡を認めていないメーカや、有償でも保証書等が
>必要と明言しているメーカは除きます
と書いておいたんですが、メーカに利益が入らない“譲渡”で
サポートを受ける権利がなくなるのなら、契約時の書類にちゃ
んと記されてなければいけない内容でしょう。

>どこを経て流れ着いたか分からない物をサポートしない事の
>どこが問題なんでしょうか
 それのサポートを拒否する事自体はしごくまっとうな事で
はあると思いますが、“譲渡”について触れないで一方的に
サポートを断るの“は”問題だと思ってます。

ところで、“ジャンクというラベルはつけられていない中古
品”については触れられていませんが、これも“メーカサポー
ト”に関しては当然ジャンクと同じ意識でいらっしゃるんで
すか?どこを経たかなんてわからないのはジャンクと同じ
ですし、(普通は)メーカに利益も入りませんもの。
#そこまで徹底されてるのなら、それはそれでスジが通ってて
#いいと思うです。


カメレオンクラブ  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月20日(金)00時08分43秒

僕も行ってきました^_^

\16,800のAs3はあと1台ありました。それにしてもなんでApの方が高いのだ?^_^;
ちなみに何気なくマシンの裏を見てみると、GA-NBやSCSI、1MBFDDI/Fなど
刺さっているものも結構ありました。要チェックかも。
ジャンクボードの中にA-E01が\800でありましたが使い道がないので結局買いま
せんでした。
あと\5,000均一でDX/FA/BAとありましたが、この中だったらFAかBAを選ぶでしょう
ね^_^;

ちなみに古淵のハードオフにAe/U2が\7,000でおいてありました。一瞬買おうかな
と思いましたが結局なにも買わず^_^;


Turbo486の設定  投稿者:えんどお  投稿日:11月20日(金)00時00分37秒

Mikkyさんへ
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
Turbo486の設定は今度メーカーに確認してみます。


ジャンクのサポートに関して  投稿者:えんどお  投稿日:11月19日(木)23時56分07秒

SILPHEEDさんへ
そうでしょうか?ジャンクは「壊れているかもしれないよ」というより、誰も
メーカーも保証のサポートもしないから、自分自身で何とかする物だと思います。
もし新品で購入したユーザーであればちゃんとメーカーに利益がはいり、その利益
の中からサポートにかかる費用を賄っていると思います。ジャンクで購入した物に
関してはメーカーに利益が入らないし、どこを経て流れ着いたか分からない物を
サポートしない事のどこが問題なんでしょうか?
きちんとメーカーに利益が入る商品のみがサポートされる対象だと思います。


ジャンクといっても  投稿者:SILPHEED  投稿日:11月19日(木)23時47分35秒

「壊れてるかもしれないよ」ぐらいの意味ですから、それとメーカのサポート
とは別物でしょう。保証書が無いから有償なのは当然として、修理や備品の
補充を新規購入のユーザと同様にやってもらえなければ問題です。
#もちろん、製品の譲渡を認めていないメーカや、有償でも保証書等が
#必要と明言しているメーカは除きます:-)


Turbo486  投稿者:Mikky  投稿日:11月19日(木)23時47分06秒

>えんどおさん
残念ながらバリチューには載っていませんでした。
会社の方が対応してくれるのでしたら、そちらの方がよいですね。情報も正確でしょうし。


ジャンクのサポートとは?  投稿者:えんどお  投稿日:11月19日(木)23時08分10秒

サトルシャンさんへ
えぇ?ジャンクで買っても対応してもらえるんですか?それは良い事ですね。
自分の勤めてる会社では、ジャンクで買った物の対応はしないので・・。
いろいろWebとかの書きこみを見るとジャンクで物を買ってそのメーカーに対して
ドライバよこせだのサポートしろだのマナーが悪い人が目立つので、私の様な
小心者?は、こっそりWebからダウンロードしたりするぐらいです。
当然ジャンクで買った物に関してメーカーには聞かない様にしています。
メーカーの保証が無くなっている物を分かっていて購入しているハズなのに
メーカーに対して質問するのは失礼(迷惑)に当たると思っています。
まあ、私が買うジャンクは真のジャンクでは無いとも言えますが・・・。
とにかく京都μコンピュータが対応してくれるという情報ありがとう御座います。


DX4ODP  投稿者:J・J  投稿日:11月19日(木)23時01分09秒

DX4つながりということで、便乗なぞ。

今日、この掲示板で見たfjのフリマで買ったDX4OPDを中央郵便局に
取りに行きました(^^;)
Anと入れ替わりで貰われていくというのに、ついついパワーアップしてしまったり……(^^;)

とりあえず、ベンチとってみました。
-----------------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Ap2/U8W(+DX4ODP)
Processor iDX4 [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display GA-DRVx/98 (Trident)
Memory 41,408Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/19 22:54

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2803 2779 4936 7109 1443 2885 93 1 1461 1717 2645 A:10MB

---------------------------------------------------------------
とりあえず、ノーマルのXa7は超えたので良しとしよう(^^)


Re:Turbo486に関して  投稿者:サトルシャン  投稿日:11月19日(木)21時54分32秒

皆さん、こんにちは。

京都マイクロコンピュータのTurbo486シリーズですか
私はDA、RA用のTurbo486EX100と言うやつをジャンク屋で購入した事があるのですが。
当然、386機につけるので、ドライバが無いと動いてくれません。
そこで、京都マイクロコンピュータに電話をしてみたところ、マニュアルとドライバディスクを譲ってもらえました。
値段は\3150でした、ただし、保証、サポートは無しです。

と言う事で、電話してマニュアルを購入するのが一番速いと思います。
(金をかけたくないのでは出来ないですけど(^_^;)

結局、その後ハイパーメモリCPUを入れたので全然使ってなかったりする>Turbo486EX100(^_^;


Re パターン再生  投稿者:月虹  投稿日:11月19日(木)19時36分10秒

今も純粋な青年です、改造なんてとてもとても… ぉぃ

空中配線とは言っても本当に空中を飛んでいては引っかかって危険なので、
ジャンパ線は最低限の長さで引き、テープやホットボンドなどを使い適当な
場所で基板に固定しておけば良いでしょう。半田が浮いているのは
ジャンパ線以前の問題ですし。

私も試したい事は山のようにあるのに時間が全然ない。
学生の頃は徹夜で遊べたのになぁ。

そういえばカメレオンクラブに行ってきました。が、欲しかった物は
既に売れてしまっていました。5000円の RA21 を買おうかどうか
かなり悩んだ後に、ジャンクの ICM IF-2560 をコネクタの為に
購入しました。


ファイルスロットの配線  投稿者:えんどお  投稿日:11月19日(木)17時00分36秒

Topikaさんへ
早速仕事さぼってNIFTY見てきました。
ありました!というか、私も以前見たことある書き込みでした。
いやぁ、歳とると物忘れが多くて・・・・。
という事で、ありがとうございました。
だれかFileSlotのSMIT作ってくれないかな〜。
えっ、私ですか?いやいや、そんな大それた事など・・・ちょっと考えてます。
バスマスターじゃないのは良いとしてもDMAはどうしようかなぁ・・・。
とにかく何かしら手を付けようと思っています。ボケ防止の為にも・・・。


SCSIスロット  投稿者:Topika  投稿日:11月19日(木)16時27分55秒

とぴかです。

>えんどおさん

SCSI専用スロットの信号線ですが、ちょっと前NIFTYで、独自解析された方の
データが書き込みされていました。FAで調べたもののようです。

ちょっと場所を覚えていないのですが、FNECHARD(?) MES17 1527番、のような……。
うろ覚えなのでフォーラムは怪しいです……MES17、1527番というのは確かです。

NIFTY読める環境でしたら、覗いてみると良いかも。
それとも転載許可貰ってきた方が良いでしょうか?

ちなみに、私はまだ学生ですが、太陽のある時間になんて帰れません(;_;)


パターンの再生  投稿者:えんどお  投稿日:11月19日(木)15時28分49秒

Mikkyさんへ
バリチューって、昔?出ていた本ですか?
いやあ、昔は何も知らない純粋な青年だったのです。(うそ)
改造なんて、とてもとても。(と言いながら初めてのAsにICMのINTER-240買って
きて、ソフマップで15000だったTAXANの540Mを入れ替えて使用したのは私です)

切れたパターンは、その切れた部位近辺のパターンを露出させ、余っているコード
から銅線を1本取り出して半田に浸し、切れた部位に当てて爪で押さえて半田コテ
を一瞬当てて修復してます。昔からゲーム基板のジャンクなど買ってきて練習して
ますが、8列以上並んだパターンを修復した時は、大変でした。「素直にジャンパ
飛ばせば良いじゃん」と言われそうですが、空飛ぶジャンパーはいつモゲるか分
からないんです。というか以前それでショートしてしまった事があるんです。
よくジャンパーが飛んでいる基板を見かけますが、半田が付いている様に見えて
浮いている事もあるので、ジャンパーはいまいち信用してません。
でもICMのA-MATE対応IF-2560には唖然としましたが。というのも、ジャンパーの
パターンを見るとどうやらDMAのディップスイッチと74F74とPALと33C93AとICMの
コントローラの間に飛んでいるので、DMAのタイミングがFAなどど変わっているの
を修正している様です。
それにしてもファイルスロット用SMIT、作れませんかねぇ?ファイルスロット専用
SCSIコネクタピン配線が分からないので、いっその事ファイルスロットベイに
出ているCバスもどきから配線してファイルスロット用HDD籠内にHDDとSMIT
ボードを内蔵させてみようかなとも思ってます。そうすれば、Cバススロットは
空くし、SCSI専用スロットにスルーボード入れれば、SCSIコントローラからの距離
が均等になるし、良い事づくめじゃん!などど考えてます。
でも、最近実験したい事だらけなんだけども、会社から帰ると睡魔に襲われて何も
手がつけられません。ああ、学生の頃は太陽がある時間に帰れたのに・・・。
学生のみなさん、いまのうちにいっぱい実験しましょう。って学校の実験の事では
ありませんが・・・・。


Turbo486  投稿者:Mikky  投稿日:11月19日(木)14時39分10秒

Turbo486とは懐かしいですね(^^;
バリチューに何か書いてあったかもしれないので後で調べてみます。

ところで切れたパターンって、どうやって修復するのですか?
私もジャンパ線で誤魔化してます(^^;
(まさか、他をマスクしてエッチング・・・!?)


↓ごめんなさい  投稿者:yoshi  投稿日:11月19日(木)12時22分46秒

下のカキコに改行入れ損ねた(;_;


As3にDVD  投稿者:yoshi  投稿日:11月19日(木)12時21分12秒

SONY製DVDドライブ(CD8倍、DVD等倍(^^;)をもらってきたのでAs3に内蔵してみた。果たして使い道はあるのか?(爆)


Turbo486に関して  投稿者:えんどお  投稿日:11月19日(木)12時09分54秒

DX4の話題なので便乗させて頂きたいんですが、以前ソフマップで買ったジャンク
扱いのApにDX4と書かれていたので期待してCPUボードを取り出した所、あの
京都マイクロコンピュータのTurbo486が載っていました。てっきりODPだと
ばかり思っていたんですが、「またしてもやられた!」という感じです。
それで、そのCPUなんですが、マイナスドライバでソケットとCPUの間を
こじ開けたらしくパターンがボロボロで、切れたパターンを修復しないでジャ
ンパーが飛ばしてありました。このままでは危なくて使えないので、全部のパタ
ーンをきれいに修復しました。そこで本題なのですが、このTurbo486に付いている
ディップスイッチの意味をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
京都μコンピュータのHPには486アクセラレータに関しての情報は何もありま
せんでした。


え゛っ(^^  投稿者:Karin  投稿日:11月19日(木)11時17分46秒

DX4って電圧 3.3V ですか?
知らなかったです(オ
頭から486はペンチ系みたいに電圧変わってないだろうという頭でしたし。
若干やばいんじゃないかなぁと思いながらも、1〜2時間ゲーム動かして
みたら、見かけちゃんと動いてそうだったのですが(汗
でも、考えてみたら、直差しで動いたらオーバードライブ要らないですね(^^;
早速元に戻します(^^;


DX4ではないが・・・  投稿者:yoshi  投稿日:11月19日(木)11時00分14秒

Cx5x86をAs3に直さししたが「ぴぽ」すら言わなかった。
ピンを一本折った下駄をかましたが起動はするものの先が続かない(^^;
結局PK−A586に落ち着いてしまった。
あぁ〜メインクロックあげたいなぁ〜(^^;


DX4  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:11月19日(木)01時00分24秒

なつかしいなあ・・・DX4がDX2と駆動電圧が異なることを知らずに
As3に直さししたこともありました^^;
電源投入後しばらくは結構まともに動いていたのですが、FDベース
のゲームで暴走してしまいました^_^;;


RE2:Ap2のCPU交換  投稿者:万里  投稿日:11月19日(木)00時41分35秒

私がAs3にDX4-100を直挿ししたときは”ぴぽ”とも言いませんでした(笑)。
さらに、ヒートシンク無しだと5分くらいで固まりました(爆)。

って、だからどうしたという感じですけど。


RE:Ap2のCPU交換  投稿者:Mikky  投稿日:11月18日(水)23時58分52秒

>Ap2/U2のCPUを壊れたAT互換機から引っこ抜いた DX4 と差し替えてみたの
>ですが、DX4って発熱すごいですね(^^;
ちょ、ちょっとまってください。まさか直挿しですか?(^^;;;
言うまでもありませんが、DX2までは5V、DX4は3.3Vです。
DX4はそんなに温度が上がるとは思えませんが・・・。


Ap2のCPU交換  投稿者:Shiro  投稿日:11月18日(水)23時45分48秒

Ap2/U2のCPUを壊れたAT互換機から引っこ抜いた DX4 と差し替えてみたの
ですが、DX4って発熱すごいですね(^^;
DX2でも稼働後あけると、ほんのり暖かいって感じになってましたが、
DX4だと、ほんのりが取れて暖かいと言う感じです。CPUそのものはかなり
のものですね。K6-233も相当熱かったですが、486でこれほどとは・・・
今のところ、純正ヒートシンクのみですが、やっぱりファンとか付けた方
がいんでしょうか?でも、互換機のはごくちゃっちいヒートシンクのみだ
ったので、大丈夫といえば大丈夫なんでしょうけど。


REPC-9821A-E10  投稿者:Kim  投稿日:11月18日(水)13時07分41秒

TO:a-taroさん

>>ちょいと古い情報ですが、先週の金曜に初めてマイコンショップ川口に
>>行ったのですが、そこの中古売場にて付属品全無しのA-E10がありました。

 マイコンショップ川口は名前だけは良く聞きます〜
 ただ、ちょっち遠い(^^;A

>>\4,980でした。

 もう一声(x_x)☆\(^^;baki

>>ご入り用ならいかがですか?

 実は、そう急ぐものでもなかったりする(^^;A
 どうしてもって時に行ってみます

 情報どうもありがとうございましたm(__)m


Bit-INNで取り寄せられる部品  投稿者:HIRO  投稿日:11月18日(水)13時01分41秒

>古い機種のフロントパネルも取り寄せできますか?

できるはずです。(部品が残ってれば、の話ですが)
Bit-INNでは、パソコン本体を構成している部品であれば、
ネジ1本から取り寄せができます。

と言いつつ、自分もLt2の外装固定ネジ一式(12本)+PCカード
スロットのガイド固定ネジ(2本)を注文していたり(^^;
で、注文したそばからLt2の基板交換の相談をサービスマンと
始めるやつ(^^;(PCカードコントローラが死んでいるんです)
同時に、内蔵HDD固定金具(あらかじめ電話でしておいた)を
受け取る・・・・

既に、「開けた」という問題は置き去りらしい(^^;;;;

相手もわかっているのか(最近、Bit-INNでは面が割れてる
らしい<自分(^^;)、特に何も言われないですけど(^^;;;;;;

いつも変な部品注文しててごめんなさい>Bit-INN東京
メンテナンス部の方々


C9TとC9W  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:11月18日(水)12時43分29秒

>ENCHAN@As3さん
そうでした、Ap3はC9Wですよね。(自分のマシンの型番忘れるなんて・・・)
最近Anも欲しいなーなどと考えていたものですから、Anの型番と勘違いしていました。


C9T  投稿者:yoshi  投稿日:11月18日(水)10時50分35秒

お久しぶりなyoshiです。
C9TのTはA−E11を搭載していることを表していたはずです。
だからVision864なAP3はC9Wですね☆


REフロントパネルの購入  投稿者:ピン  投稿日:11月18日(水)02時30分05秒

古い機種のフロントパネルも取寄せできますか?
98DOのフロントパネル欲しいんですけど・・・


Ap3/C9W  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月18日(水)00時51分37秒

>Trumpeter-Aさん
茶々ですが、Ap3はC9「W」だと思いましたが^_^;


Vol.53「NB下駄に戻りたい!」  投稿者:MYUKO  投稿日:11月17日(火)20時36分00秒

>Topikaさん
>でも、フレーム外してスピーカーはどうするのですか?

この部分のフレームも加工したくないので、スピーカー及びHDDアクセスランプともども外してあります。
どうして、ここまでフレーム加工をしたくないかと言うと、実はPL/MMX-NBの改造を考えているのです。
倍率及び減圧をクリアーできれば、PL/MMX-NBをAnに戻す事ができます。(CPU周りもスッキリ!)
そうなった時、フレーム加工がしてあったら後悔してしまいます。

倍率設定は、BF2をLow接続で、「4・4.5・5.0・5.5」倍が使用できるはずです。(K6)
問題は、2.8V固定を、2.2Vにする事ですね、抵抗Ωを加えてあげれば良いのですけど
正直、私のスキルで出来るかどうか・・・(^^;
過去のログで、GALでAnにK6を載せた方がNB下駄の改造にも触れていたので
それを参考に挑戦してみる事にします。


Ps スピーカーの付いているフレームを外したら、フロントパネルを外すだけでCPUとメモリーを
交換できるようになりました。なんかFAみたいです(笑)


つれづれなるままにひぐらし・・・・  投稿者:えんどお  投稿日:11月17日(火)20時20分32秒

さっきASCIIの本を立ち読みしましたが、どうやらメモリボード様のコネクタは
Cバスから一寸だけ信号を省略されている様です。
また、3つのコネクタは排他利用しろと書かれていますが、電源に余裕があるなら
大丈夫だと思います。また、ファイルスロット内のコネクタの信号の説明は有り
ますが、SCSIボード専用スロットコネクタの説明はありませんでした。
スルーボードを作るならMDC-FA001を参考にすれば良いと思います。
でも、あの配線って、公開しても問題無いんでしょうかね?
というか、調べれば誰でも分かる配線なので公開する意味が無いと言われれば
それまでなんですが。
でも、あのSCSI専用コネクタの入手が難しそうです。ずいぶん昔にJ3100のボード
でも同じ様なコネクタが使われていたので、特注ではないと思いますが・・・。

あとコンピュータ・テクニカのWin95対応JoyStickボードですが、I/Oアドレスが
4D0hからに割り当てられており、ロータリースイッチで下位のアドレスを変更する
という物なので、そのままではWin98で使えません。Win98のwave.infだったかな?
のI/Oアドレスの記述を書き換えればWin98でも使えます。ってこのボード持って
いる人自体少ないと思われますが・・・。
抱き合わせA-MATEが出来たので、そろそろ変な改造に手を染めたいと考えてます。
(ん〜、でも壊したくないしなぁ〜、でも改造もしたいし、う〜ん。)


ファイルスロット  投稿者:月虹  投稿日:11月17日(火)19時21分34秒

ファイルスロットに来ている信号線の仕様って公開されていたんですか!
信号線を追って調べるかぁと思っていたので、非常に貴重な情報です。
できればピン配置も知りたいですが、ここで公開とかは辛いですよね。
さっき、会社の図書室で ASCII の青本を借りてきて「これで Cバスの
信号がわかるわい」と思っていたんです。残念ながら古い本なので
A-MATE 非対応なんですがね。
できれば SCSIスロットの方の信号も知りたいなぁ。そうすりゃ
SCSIスルーボードが自作できる。

> えんどおさん
おお、夢が広がりますねぇ。私はファイルスロット機器は一つも持って
いないので、あの空いたスペースを活用したいなぁと思っていました。

カードエッジコネクタのピッチは多分一緒なので、別に Cバスに限らず
その辺に転がっているのが使えるでしょう。さっき実験室で一つ確保。(^_^)
ATARI仕様の 9pin ジョイスティック信号は音源チップから引っ張って
来れると思います。Win対応 15pin の方は、いただいた I/Fボードを
眺めて見た限りだと、自作できそうですねぇ。


C9TにU2のフロントパネル  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:11月17日(火)18時27分46秒

僕は、秋葉原のBitINN(ラジオ会館の上)でAp3/U2のフロントパネルを注文しました。
値段は、確か\1800-ぐらいでした。
ちなみに注文から一週間ぐらいで入手できましたが、商品の受け取りはラジオ会館の
BitINNではなく、万世橋警察の前の通りの、JR山手線・京浜東北線のガードの隣の朝
風ビル(だったと思う。ソフマップが1階に入っているビル)の上にある修理受付の窓
口ででした。
Ap3/C9Tを所有していますがFDDを増設してあり、増設してあるしていないに関わらず
U2のフロントパネルはC9Tに問題なく取り付けられています。


A-MATE専用バスつれづれ  投稿者:えんどお  投稿日:11月17日(火)13時15分04秒

Mikkyさんへ
あっ、いえいえ、私も本棚にASCIIの本がありますので、調べて頂かなくても
結構でございます。(本棚のある所に行っても、関係無い本に興味を持ってしまい
仕事そっちのけで立ち読み?してしまうので、本棚に行く事は仕事の用事以外控
えてます。それでも仕事の本ついでに立ち読みしてしまいますが・・・)
しかし、こんな贅沢な仕様のコネクタが有るんだったらもっとサードパーティから
いろいろ出して欲しかったです。
でも仕様が公開されているならば、同人ハードとか作ったらA-MATErは喜ぶのでは
ないでしょうか?(と考えているのは私だけかな?)
先に書かせて頂いた5'FD+MO+15ピン&9ピンJoyStickユニットとか、ファイル
スロット専用SMITとか。
そういえばSCSIスロットに付ける98NOTEのHDD変換ユニットもありましたね。
ファイルスロットって
FDD(3.5',5')
HDD(SCSI)
SCSItoIDE(98NOTE HDD)ユニット
CD-ROM
MO
メモリカードインターフェース
以外に何か有りましたでしょうか?

また、ローカルバスのSCSIボードはバスの調停がうまくいかないので没ったという
話を良く聞きますが本当なんでしょうか?AT機のVLバス用SCSIは存在します
し、A-MATEもVideoキャプチャボードとGAともローカルバスにしても動作して
います。GAとキャプチャボードが両方共使用出来るのだからバスの調停の話に
納得出来ないんです。カノープスもサウンド関係のボードを出していた様ですし
複数のボードが使用出来るという事実からローカルバスSCSIは実は
「初めから考えられていなかった」のではないかと思っています。
どなたか又聞きでなく真相をご存知の方の情報をお願いします。


ファイルスロットのコネクタ  投稿者:Mikky  投稿日:11月17日(火)12時44分20秒

>えんどおさん
ファイルスロットには
・SCSI
・FDD
・Cバス(サブセットだったかもしれませんが)
が来ているはずです。お察しの通り、メモリカードライタ用のがCバスです。
今手元に資料がないので、ピン配置等の詳細は帰ってから調べます。


フロントパネルの購入  投稿者:HIRO  投稿日:11月17日(火)11時38分05秒

フロントパネルは、全国のNECサービス拠点で注文すれば
取り寄せてもらえます。
ここでいう「サービス拠点」とは、NECカスタマーサービス、
NECフィールドサービス、Bit−INN等、修理を受け付けてくれる
全サービス拠点のことを指します。

ただし、個人的意見を添えるなら、自分はBit−INNで注文を
するのが最善かと思います。
カスタマーサービスは、フロントパネル等の「お客様で簡単に
補修ができる」部品しか取り寄せてもらえないので、内部機構の
部品(ハードディスク取り付け金具など)などは売ってくれません。
(それでさんざんCS平塚と電話で怒鳴りあった挙げ句、保証書を
持っていって修理代金を踏み倒した(^^;(\230の金具だけど))
フィールドサービスは主に企業等の契約保守が中心の会社なの
で、一般ユーザーなどの対応は後回しになりがちです。
(でも一般を相手にしてくれるだけマシになったが・・・・)
Bit−INNは、部品注文から修理まで、すべてを扱ってくれるので
自分は最近Bit−INNしか利用していません。
Ap2/M2を持ち込んで修理依頼をしておいてから、Ap2の3.5"FD
取り付けフレーム、3.5"FD接続用バックボード、3.5"フロッピー
ドライブ2個、Ap2/U2のフロントパネルなんていう、既に何を
しでかすかがバレバレのような(^^;注文でも、笑顔で受け付けて
くれます(^^;;;;;;(それはお前や)

/U8Wモデルに/U2のパネルを取り付けることはできます。
自分はAn/U8Wモデルに、An/U2のパネルを使っています。
FDは2基にしてあるんですが、/U8Wモデルのフロントパネルに
ある、FD増設用小パネル(?)のミゾが嫌だったので、さっさと
換えてしまいました。


SCSI I/Fですか  投稿者:Karin  投稿日:11月17日(火)11時24分58秒

専用のSCSI I/Fが付けられるんですか。うーん。なんか、純正の I/F って
あまり使いたくない気もしないでもないですが(^^;
わかりました。レスありがとうございました。


PC-9821A-E10は、と  投稿者:a-taro  投稿日:11月17日(火)11時03分23秒

Kimさん>
ちょいと古い情報ですが、先週の金曜に初めてマイコンショップ川口に
行ったのですが、そこの中古売場にて付属品全無しの
A-E10がありました。\4,980でした。
ご入り用ならいかがですか?

しかし、このお店はだだっ広い割には展示品の密度があまり高くないような・・・
お客もほとんどいないし(時間帯が悪かったのかも?)。
でも、展示品は皆異様なほどきれいだったりします。

ではでは。


Re:うちの926Rsは...  投稿者:a-taro  投稿日:11月17日(火)11時02分11秒

こんにちは、a-taroです。

リゲルさん>
>ボードがおかしいみたいです。
>いろいろご助言いただきましたが、全く正常です。
>緑電子に修理依頼になるのかなぁ...。
>これ、個人売買だったし。大丈夫かなぁ...。

お役に立てませんで・・・
ウチもAp3だと926Rsはだめなんですよねぇ。
私も緑電子に送って見てもらおうかなあ。でも、これ中古だし・・・
って状況が同じですね(^_^;;)。


フロントマスク購入+貧困な発想  投稿者:えんどお  投稿日:11月17日(火)09時32分18秒

レスありがとう御座います。K・Aさん、万里さん
そうですか、じつはAp2/U8WのFDを2基にしているんですが、最近ガタがきて
色も黄色くなってきているのでフロントマスクだけでもリフレッシュしたいと
思っています。それで、U2のフロントマスクはそのままU8WとかのFD増設可能な
機種に収まるんでしょうか?フレームが同じであれば収まるとは思うのですが、
どなたか試された方の意見をお伺いしたいのです。お聞きしてばっかりで申し訳
ありませんがお願いいたします。

所で、ファイルスロット内のSCSI接続用基板のコネクタピッチがCバスのピッチ
と同じであれば、Cバスユニバーサル基板や、ジャンクCバスボードを買ってきて
加工して使用する事が出来ると私も考えております。
また、ファイルスロット内に3つあるFDD,SCSI用コネクタを使用して薄型5イン
チFDD+640M MOが内蔵出来るのではないか?と考えております。
また、FA-07(メモリカード)用のコネクタが有りますが、これはCバスそのもの
が来ている気がするのですが、もしそうならば、上記のFD+MOに合わせてJoyStick
インターフェース(9ピン+15ピン)が持てるユニットが作れるのではないかと密かに
考えております。って、ここで話してるので密かでも何でもなくなっていますが。
以下が構想図です。でも寸法を測ってないので、あくまでも「構想」です。
お金に余裕が出来たら一番薄い640MのMO+薄い5インチFDDだけは試したいです。
以前ファイルスロット用230M MOを640M MOに換装するという話が流行しましたが
MO+5'FDDで5'ゲームユーザーも安心というユニットの話を聞いた事が無かったの
で提案してみました。いや、A-MATErならもう実行している人はいるでしょうけ
れど、こんな発想が流行れば5'FDDと640M MOの売り上げが伸び、A-MATEユーザー
が内需拡大に貢献できるのでは無いかと・・・、というのは大袈裟ですが、まだ
5'FDのDOSゲームを持っているユーザーや、MOにゲームをインストールして
キーディスクが必要な場合でも外付け5'FDDが無い分すっきりすると思われます。
+----------------+
|[ 5'FDD ]|
|[ 3.5'MO ][Joy]|
+----------------+


Re:はじめまして  投稿者:Ka10  投稿日:11月17日(火)07時55分13秒

>内蔵IDEのお向かいに妖しいスロットと空間があるんですが、これは
>なにを付けるところですか?

これはSCSIインタフェース用スロットですね。
PC-9821A-E10という専用SCSIインターフェイスが付きます。


ありゃ  投稿者:POKO  投稿日:11月17日(火)03時58分48秒

誤 つっくてみます
正 つくってみます

ビビアンスー みたい(^^;


えふえーすと ですけど  投稿者:POKO  投稿日:11月17日(火)02時02分31秒

 はじめましてPOKOと申します。9801FA/U2を使っています(もらい物)
過去ログをむさぼるように読んではちょこちょこ拡張して、最近どうにか
ファイルスロット用CD-ROM PC-CD60Fを手に入れ、あとはSCSIのスルー化をたくらんでおります。
ちなみに最初についていたHDDはLogitecのLHD-S100NP(100M)だったのですが、ずっと外付けのHDDを使用しています。
でもこの掲示板からいろいろ教わり、HDD内蔵化、SCSIスルー化にしてみます。

でも内蔵SCSI籠って高いんですねぇ〜。祖父地図 秋葉原8号店で

LHD−S240HP(240M)+LHA-15FA   \8,800 !
DIYで籠とコネクタ基板つっくてみます。

あとその8号店の一番奥に PW964LB(4M)が39,800 でした。
5号店にもA-Mateがいっぱい入荷してました。
ではまた


Reフロントパネルの再生は?  投稿者:万里  投稿日:11月17日(火)01時10分18秒

いつもお世話にばかりなっております(笑)。

フロントパネルは「NECカスタマーサービス」に注文すれば取り寄せてくれます。
BitINって確かそれ系(?)のお店でしたよね?
私も同じコトをココで教えていただいてAS3のフロントパネルを注文したのですが
\1700(税別)でした。注文した翌日には入荷したとの電話があったと記憶しています。
で、注文するときに正確な型番、とはいっても/Mとか/U2といった程度ですが、を
聞かれますので念のため。私は最初よく分からず「後で電話します」という
かっこわるいコトをしてしまいました(苦笑)。


フロントパネル、とか  投稿者:K.A.  投稿日:11月17日(火)00時53分03秒

>えんどおさん
 フロントパネルですが、今から3年ほど前に、Ap2/M2 のものを、NEC の商品
サービスセンター(現在は名称が変わっていると思いますが)で補修部品として購入
しました。正式名称は、フロントマスクというそうで、値段が、確か \1,500〜
\2,500 くらいだったと思うんですが…記憶が曖昧ですいません。とりあえず、補
修部品扱いなので、Bit-INN での購入は難しいかと思います。
 ちなみに、この商品サービスセンター(愛知)は、非常に悪評が高く、以前、
Pentium ODP を付けたくて無料修理に出した時も、散々な目にあいました。書き出
すと長くなりそうですので、この事は、また機会があったら書きたいと思います。

>わるQれさん
 回避方法、教えていただき、ありがとうございます。
 16M 〜の部分はわかったのですが、オートマチック〜の方がよく分からないもの
で…(涙)もしよろしかったら、教えていただけないでしょうか。
 16M 〜の項目に関しては、"使用する"にしてありますので、あと問題があるとす
れば後者の方かな、とか思ってます。

 P.S. MDC-926Rs 、到着しました!!
    現在、NIM モードで大変安定しております。
    この遅さなら、十分に耐えられそうです。


Win98せっとあっぷ  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月17日(火)00時40分43秒

>Topikaさん
当方のXa9はCPUがMIIのままWin98のインストに成功しています。
PK686付属ソフトで作成するIPL686FDを使って起動するという
少々強引な手法ですが^_^;


はじめまして  投稿者:Shiro  投稿日:11月17日(火)00時23分05秒

この度久々に98を手に入れて(払い下げ激安Ap2/U2)、それ系のHPを
探していてここ見つけたので、早速カキコ(というか質問)させて下さい。
最近メモリが安いのでちょこっとだけ増設しようと思っているのですが、
Ap2はDOS/V用のパリ有りなどは使えるんでしょうか?
あと、内蔵IDEのお向かいに妖しいスロットと空間があるんですが、これは
なにを付けるところですか?
最初HDDかと思ったのですが、どうもスロットの形状が表側と違うのと、
表に付いてるのに、裏にも付けるのか?という疑問からです。
いままで、T、Xv13と使ってきたのですが、A-MATEは初めてさわるので、
もう一つよく解っていません(^^;
ローカルバスがあるって言うのはよく覚えてるんですが・・・


フロントパネルの再生は?  投稿者:えんどお  投稿日:11月16日(月)23時55分33秒

みなさんにお聞きしたいのですが、みなさんのA-MATEのFDDの入り口、つまり
フロントパネルって、きれいですか?
実は、会社でも家でもAp2を愛用しているのですが、フロントパネルのFDDの
入り口のプラスチックがボロボロになっているんです。自分では深爪するくらい
つめは切っているのですが、いかんせんFDを押し込む時にプラスチックをえぐって
いる様なのです。なんかA-MATEのFDってかなり奥に押し込まないと入らない気が
するのですが・・・。
んで、本題なのですが、フロントパネルはA-MATE用でもBitINとかで
「Apのフロントパネルを破損したので、フロントパネルだけ販売してください」
と言えば販売してもらえるんでしょうか?
H98のフロントパネルとかXt/ValueStarシリーズのHDD金具の話しは見かける
のですが、A-MATEのフロントパネルは見かけない物ですので・・・・。
販売してもらえるとしたら、いくらぐらいなのでしょうか?

戯れ言
そうそう、今日帰りに9時まで営業になったソフマップ町田に寄ってきたのですが
さすがにAs2/Ap2増設FDDと9821A-E01が無くなってました。
やはりA-MATE用パーツは見かけたら即購入でしょう。
そんな事言っている私もAp2のセカンドキャッシュを発見した時は人に取られない
様にその場から離れないで店員を呼びつけたりしましたが・・・。
でも最近A-MATE用品が少なくなっている様な気がします。
去年、FAやFSなどの中古を結構見かけたので、92年発売のリースバックが97年
とすれば、今年から来年は初代〜2代目のA-MATEが出回るのでは無いかと期待
しているんですが、やはりローカルバスボードなどはジャンクに回されてしまう
んでしょうかねぇ。
無くならないうちにハイレゾボードとか確保しようと目論んでいます。
えっ?なぜそんなボードが欲しいのかって?いやいや、内緒なんですがハイレゾ
環境だと、メインメモリーが768Kになるんですよ。つまりノーマル機で苦労
して600k空けていたのが、ハイレゾだと700k以上空くんです。
えっ?対応するソフトが無い?いえいえ、MS-C Ver6.0とかのプログラムをコン
パイルする時にメモリが足りなくてコンパイル出来ないという問題が回避できる
んですよ。いやいや、過去に自分が仕事していた環境をバラしているみたいで
お恥ずかしい。でもプリンタが「ケーブルが特注」なフルセントロだったり、
なかなか面白いです。>ハイレゾボード
入手出来ればH98気分を味わえます。
でもハイレゾボード1枚で2スロット分消費している様な気がする・・・・。
どなたかハイレゾボード挿しているかた居られますか?


CPU  投稿者:Topika  投稿日:11月16日(月)21時43分46秒

Topikaでし。

なんかみなさん頑張っておられるので、いっちょWinChip2なんか買ってみようかなぁ。
240MHzの3.3v版は無かったことになってるみたいだし(汗)

どっちにしろ金沢じゃ売ってねー(爆)


>MACさん

Win32で玉砕とのことですが、キャッシュ制御はどうされていますか?
HK6下駄のK6品だと、M2のレジスタ設定に使えるツールが無いはずですが……。

無いのでしたら、FSWのDOS汎用品を拾ってくると良いかも。

そもそもM2の場合、問題となるのは電源投入/リセット時だけで、
起動してしまえば問題が起こらないと思うのですが……どうでしょ?

あと、M2のままでWin95/98の導入は厳しいので、Pentiumで導入した後に
M@載せ換え&レジスタ設定ツール導入、って順番が良いかも。


>えんどおさん

……ブラックジャックもびっくりなつぎはぎですね(^^;
Aeだけベース25MHzなので、コストダウンされてるのでしょうか?>80ns

>「A-MATEの初期設計ミスっちゃったので、とりあえずつじつま合わせ」

ってのはどのメーカーでもよくある話ですね。某機はあまりのリード線の
多さに、保守担当者から「もりそば」と言われてるとかとか(笑)


>月虹さん

なるほろ、I-Oのボードでも7bankまでは認識するのですね。

Ap2/As2が9bankって話は、実際は10bankあるけどオンボード2bank分のうち
1bankしか使ってないので、実質9bankということらしいです。

……って書いててよくわからなくなってきた(汗)

>MYUKOさん

なるほど、底上げですか。
でも、フレーム外してスピーカーはどうするのですか?

HDDは、IDE-98の方がAnには良いような気がします。
ベンチで稼げるし(^^;


ぶつぶつ交換後  投稿者:えんどお  投稿日:11月16日(月)19時22分55秒

月虹さんへ
夜の海老名は246から分からなくてごめんなさいです。

んで本厚木駅前で交換して頂いたApのマザーですが、実験し
てみました。
何度もAsをバラしているので、さくさくマザーを取り替え
電源ON!、おおHDDからは起動した。んではFDDをば。
ぬぅ、準備が出来ていないですとぉ?では下のドライブで
DIRと入力したが、「準備が出来ていません」です。
そっ、そうか、このマザーはFDCがイカれているのか!
という事で、FDドライブ自体が有る事には反応している様
ですが、全くアクセスランプが点かない事からFDC自体がお亡
くなりになっていると推測します。

んで、3分後にはAeのマザーにApの謎ボードとPCMボードを
付けて再起動しました。HDDもFDDも「ばっちぐう」で
動きました。んで、結局、
マザーがAe、CPUボードAs、CPUはHyperMemoryCPU、フレーム
、フロントマスクがApという抱き合わせマシンが出来ました。
で、もう1台のAp改からメモリボード(メモリボードは純正で
挿してるメモリはメルコ2枚、I-O1枚、訳分からないメーカー1枚
です)を抜いて抱き合わせA-MATEに挿した所、MEMORY ERRORが
出てしまいました。やはりAeのマザーは、最初から積んでいるメモリ
が80nsだけあって、なかなかくせ者です。
そう、Aeだけ80nsで1.6Mです。空きランドがあるので増設出来るかも
しれませんが、Ap,Asと比べて1つチップの名称が異なっています。
やはりAeだけA-MATEの中でもチップが異なるだけ違う設計の様です。
で、このメモリボードは、もう1台のAp改では、きちんと動作
するのに何故Aeのマザーではメモリーエラーがでるんでしょうか?
結局メルコのEAB-4000だけさして5.6Mにして、あとはHyperMemoryの
ENL-32に賄ってもらう事にしました。んで、今37Mで動いてます。

ところで、その電源下にある「謎」ボードですが、GAL,PAL,LS00,08
74,244,374が載っている事から、
「A-MATEの初期設計ミスっちゃったので、とりあえずつじつま合わせ」
ボードの様です。
元のAsはジャンパー一つ飛んで無いきれいなマザーでした。そのマザー
のロットナンバーの頭が38だったので93年8月製造の様です。
以前ジャンクで買ったApとマザーだけのAeと今回交換して頂いたApの
マザーは、いづれもロットナンバーが33で始まる物だったので93年3月
製造らしくジャンパーが飛びまくっています。

という事で無事A-MATEを再生出来ました。月虹さん、ありがとう御座いま
した。ところで、メモリボード以外のJoyStick接続インターフェースの
詰め合わせのレポートもお待ちしています。

独り言
あぁ、画面が出ないけど動くAsのマザーと、画面、HDDが動くがFDDが
使えないApのマザーが残ってしまった。でも「つじつまあわせ」ボードを流
用してしまったので、そのボードを必要としないAsのマザーを直してまた
「抱き合わせA-MATE」をつくろうと考えています。


Ap2メモリ  投稿者:月虹  投稿日:11月16日(月)18時15分20秒

えんどおさんのご厚意で IO DATA のメモリボードを入手できたので
試してみました。SIMMスロットは 0〜4の5つ、一番上 4 は 4MB か 16MB
しかダメ、一番下 0 には 8MB がささっていて抜くなと書かれています、
でも抜いちゃう (^_^)

いろんなパターンを試したんですが、結果 124MB が最高で、どうしても
それ以上にはなりません。スロット4は片バンクのメモリしか認識しない
のは確かなんですが、スロット0 は単独であれば 32MB でも使えます。
が、4 といっしょに増設すると合計容量が減ります。法則がつかめずうーむ。
そのうち、信号線を追いながら試してみます。


追記  投稿者:sakkie  投稿日:11月16日(月)17時15分44秒

XaがXa10と表記されて売ってましたし、
Xa10のCPUがPentium90と表記されてました。
買うときはご注意を。
Ap3は製造番号上2桁4Yと52、As3は52のみでした。
棚に出されている以外にもまだ在庫があると言っていました。
(Anはないそうです。)


カメレオンクラブでAs3買っちゃいました。  投稿者:sakkie  投稿日:11月16日(月)17時10分37秒

>わるQれさん
はじめましてand情報有り難うございました。
昨日、カメレオンクラブに行ってきました。
そこで、ついAs3/U2を衝動買いしてしまいました。
ついにA-MATEがAp3、As3、Ap2の3台になってしまった。
ばかだなーおいらって...

ちなみに値段設定は結構滅茶苦茶で
Ap/U2が19800円、Ap2/?が24800円
Ap3/U2が26800円、As3/U2が16800円
Xa/?が34800円、Xa10/?が34800円
でした。
As3の方がApよりいいだろう!!

なんかYouKAWAIさんとこの掲示板と
ほとんど同じこと書いてすみません。


カメレオンクラブのAf  投稿者:わるQれ  投稿日:11月16日(月)15時03分15秒

>唯一の目玉としては、A-E09(未拡張)が、「Af付き」で25k円くらい。
詳細はメモリはSIMのメモリがさせる8Mのメモリ付きで,(トータル15M)
100M(笑)のSCSIハードディスクとLHA−15FAのボードと
キーボードとマウス(たぶんNEC純正)です。
うーん欲しい人いるのかな?


REGELさんとK.A.さんへ  投稿者:わるQれ  投稿日:11月16日(月)14時46分58秒

こんにちは。
基本的に学校からしかアクセスできないので,レスが送れてすいません。
>REGELさんへ
さて,場所ですが,古淵の駅を降りて,左に行きます。
突き当たりにジャスコが見えてきます。サトー無線とジャスコのところの信号を,
右に曲がると,ジャスコが右手イトーヨカドーが左手に見えてきます。
その視線からまっすぐに歩くと信号がありますので渡ります(その道路は国道16号)
信号を渡ったら,左に少し歩くとあります。
(分かりずらいでしょうか?)
値段の訂正。Ap3は25000円ぐらいで,
それ以外(AeとApのM2モデル除いて)は16000円ぐらいです。
基本的にCPUで値段が決まっているみたいで,
ハードディスクの容量がかなり違っていても同じ値段(笑)
特にXa10(35000円)の1.2Gと350Mの差は大きい(でも同じ値段)
cバスに何がささっていても同じ値段。買う前に後ろを良く見ましょう。

>K.A.さんへ
16Mシステム領域を使うにして,
オートマチックレベルコントロールを使わないにしてみたら,
今後ドライバーやcバスの差し直しをしなくてすむかもしれません。
私のところはこれでかなり安定しております。


Re:教えてください  投稿者:Ka10  投稿日:11月16日(月)12時34分31秒

>カメレオンクラブの場所を教えて
下のリンク先では?


Vol.52「下駄周り」  投稿者:MYUKO  投稿日:11月16日(月)03時10分41秒

>下駄

下駄は、「PL-Pro/MMX-R(SRAM)VER4.0」を使用しています。

>Topikaさん
>やっぱりフレーム加工は必要なんでしょうね……。

まだしていません(^^;
スピーカーの付いているフレームを外す事と、
PL-Proの下にPGAの下駄を1枚追加する事で、フレームの上部にPL-Proがくるようにしました。
これでなんとかフレーム加工を回避です(^^;

>Mikkyさん
>こうなってくるとHDD周りが気になりますね。

HDD周りは、全然手を付けていない状態でして(^^;
そろそろSCSIHDDを導入しようかと考えております。


An + HK6  投稿者:Wave_cannon  投稿日:11月16日(月)02時58分31秒

>MAC さん
おめでとうございます(^^)
これで M1T を探さずして MMX 化する目処が立ちましたね.

探してもなかなか見つからないので>M1T,MMX 化半ば諦めかけてたとこだったので,有難いっす.

稼動実績がある以上手を拱いて見ているのもナニなので(笑),
近々アタックしてみます.

それでゎ


教えてください  投稿者:REGEL  投稿日:11月16日(月)01時48分57秒

Mikkyさん、お手数ですけど、カメレオンクラブの場所を教えていただけませんか?


Win95でのパリティエラー  投稿者:  投稿日:11月16日(月)01時20分54秒

私はLOGO=0にして確認していました。
電源をいじると出なくなりましたが・・・・Windowsが完全に立ち上がってからでも発生するので調整は大変です(^^;
M2でも同じ手は使えるのだろうか・・・


re残念!!  投稿者:Mikky  投稿日:11月16日(月)01時07分26秒

タイミングというか、多分パリティエラーです。まぁ、結局タイミングなのですが。
P55Cとかでもこれで起動失敗するんですよね。
起動中、良いタイミングでESC押さないとなかなか見れませんが。
たぶん、諸悪の根元は中途半端なくせに取り外せないL2キャッシュです。


re残念!!  投稿者:特攻野郎A-MATE  投稿日:11月16日(月)00時52分00秒

>やはりHK6ではタイミングがWinに合わないみたいで
>途中で止まってしまいました(泣
何かエラーが表示されましたでしょうか?ちょっと気になることが
ありまして、、、(うちで成功したのはMII+MTSA-M1Tですが)


残念!!  投稿者:MAC  投稿日:11月16日(月)00時29分57秒

やはりHK6ではタイミングがWinに合わないみたいで
途中で止まってしまいました(泣
やはりM1TかPK下駄を探さないと駄目ですなぁ(^^;
まあ今回の実験は出費は無かったからまだいいかな(笑
仕方がないからDOSマシンとしてしばらく使おうかと
思っています(あまり意味無いですね)
やはりあの絶妙なタイミングはあの当時のやつじゃないと
駄目ですね。
また何か楽しそうな材料が入ったら実験してみます

これだからPC98は止められませんね(爆


あれ?  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月15日(日)20時54分56秒

MYUKOさんの敬称が抜けてました^^;すみません^^;


行ってきました  投稿者:Mikky  投稿日:11月15日(日)19時38分59秒

今日は目先を変えて、話題のハードオフとカメレオンクラブに行ってきました。
ハードオフは危惧されていた閉店はなく、たこ焼き屋を含めて4棟のビル群からなる
大規模店となっておりました。(本体はブックオフ)
A-MATERにとっては気を引かれるものはありませんでしたが、代わりに非常に
懐かしいものが沢山ありました。
F,M、無印88、8801M?が1k円、88VAも2台ほどありました。
(DO+かVA3があったら良かったのにな・・・)
カメレオンクラブの方は極最近開店したばかりの店のようで、(WEBで)探し出すのに
難儀しました(^^;
こちらは・・・あるわあるわ、A-MATE関連品が!
本体はAn以外の全世代が揃ってるし。
しかし・・・これだ!と言うようなアイテムは残念ながら見つかりませんでした。
(でもこれからA-MATEを持とうという人には良いかも)
唯一の目玉としては、A-E09(未拡張)が、「Af付き」で25k円くらい。
あとAeに謎のボード(RGBin/outの他にPRINTER端子がある。ハイレゾボードかな?)が挿さっていました。
その他の細かい事はChatで聞いて下さい。記憶が風化しないうちに・・・

>Topikaさん
M1T下駄といい、HK下駄といい、これからはメルコなのだろうか・・・?
なかなか侮れませんな(^^;
>SoundFont
そうですか、どおりで音が貧弱かと思った(^^;;
何処で手に入るかなー。以前長津田のノジマで見たけど閉店しちゃったし・・・(T_T

>MYUKOさん
さすがはK6−2、ですね。早くあやかりたい(^^;
こうなってくるとHDD周りが気になりますね。
所で、下駄は何でしょう?

#今晩も青猫談話室に出撃するぞ!繋がれば(自爆)


日曜ってなんだっけ  投稿者:Topika  投稿日:11月15日(日)18時55分30秒

Topikaです。
相変わらず学校に常駐モード……。


>MYUKOさん

うーむ。すさまじいですね、こりゃ。
笑えるくらいCPUの数値が突出してますな(笑)

ところで、減圧する下駄は何でしょう?
やっぱりフレーム加工は必要なんでしょうね……。


>Mikkyさん

たしか、毎黒さんがやったのは、I-OのPKの方です。フレーム加工の必要性が
少なくて、そもそも定価が安い、ってな理由で選ばれてたような感じ。

メルコ下駄は、ロットによっては倍率固定の可能性があるので、ちょっと注意が必要ですね……。


ところで、AWEですが、もしかしてSoundFontにボード付属のGSを使ってます?
あれは元々512KB用なので、音が薄いです。

8MB用のSoundFontを買ってくるか取ってくるか(^^;)すれば、
ちゃんとした(?)GSモドキとして活用できると思います。

とか言いつつ、私も市販のSoundFontについては、いまいち良く知らないのですが。


>MACさん

なるほろ、HK6下駄も、載せることができさえすれば動くんですね。

フレーム加工はどのようにされましたか?
メルコ下駄は苦労しそうな形状をしていますよね。

まだまだ可能性はつつけば出てきそうですね。奥が深い……。


AnにK6-2  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:11月15日(日)18時51分30秒

>MYUKO
まだまだA-MATEは終わりませんな^^;

本当にXa9からPK686下駄奪ってAnを買おうかと思っていたりして^^;
#Xnでできたらなお良いのですが^_^;;


Vol.51「追記」  投稿者:MYUKO  投稿日:11月15日(日)18時03分34秒

使用機種は、もちろんAnです(^^;


Vol.50「K6−2搭載!」  投稿者:MYUKO  投稿日:11月15日(日)18時01分01秒

とにかくベンチ結果!!!

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 3D 330.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 39,324Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/15 17:59

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
X = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
14062 20185 25238 27904 8264 27499 138 3 1682 1592 11250 A:10MB

凄まじいです(^^;


(_)  投稿者:60SA  投稿日:11月15日(日)13時57分59秒

こんにちは。質問があります。

AP2を使っているんですが、IDE-98で NECのDSE1700A(ハードディスク)をスキャンディスクすると必ず半分くらいで「ドライブから読み取り中にエラーが発生しました。後からこのエラーを修復できますが、スキャンディスクが完了しても、別のエラーがドライブ上に残っているかもしれません。完全テストが終わったら、このドライブで標準テストを行って、エラーがすべて修復されたらどうか確認してください。」ってメッセージがでます。
何度も「OK」
を押してるんですがすぐに同じメッセージがでてきてスキャンディスクが進みません。
ちなみに DSE1700Aは Bドライブです。
AP2に標準装備のハードディスクはAドライブで スキャンディスクは正常です。


下駄  投稿者:Mikky  投稿日:11月15日(日)04時02分18秒

>何はともあれ、可能性が一つ広がっらわけですね。
何はともあれ、可能性が一つ広がったわけですね。です

ところで下駄はメルコ内では汎用なのでしょうか?
うまくすれば万能下駄になりますね。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.