RvII26はいくらでした?
今日も秋葉めぐりしてきました。
ソフマップで98の中古がいっぱい売っていましたが、もはやXsは持っているので
必要無し、んでA−MATEを探した所、さすがに「C9T」モデルは売約済み
でした。まあE11は持っているので良いです。3Fの周辺機器コーナーでも
めぼしい物は・・・928GLBも持ってるし、LANも500円以下のCバス
(メルコ物)が有りましたが10BASE2じゃあ、買う人いないでしょう。
んで、トレジャー館の方に行きましたが、ここでもめぼしい物はなし。
で、OTTOにジャンク漁りに行ったら、なっ、無い!俺のジャンクが〜 < バカ
どうやら店舗がLAOXの通りを挟んだ向かいにあるという事になっていました。
が、良く分かりませんでした。手当たりに店に入ってみましたがジャンクを置いて
ある店はありませんでした。探し方が悪かったのでしょうか?
地下日米に行きましたが、A−MATE、H98など全く有りませんでした。
う〜ん、めぼしい物が無かった1日だったなぁ〜とオリックスに入ると、おお、
Ra233やRvII26などMATE−R欲しいユーザーならよだれが出る
様なラインナップです。Xv用512kの純正セカンドキャッシュも棚にあり、
思わず買いそうになりましたが、持っている事を思い出し、やめました。
結局今日の収穫はWindowsキーの無い98キーボードを500円で買っただけ
でした。ああ、やはり月曜日は在庫が少ないんですねぇ。明日も何も無いんで
しょうねぇ。やはり、ブツは週末に入るんでしょうか?
a-taroさんへ
SCSI?は多分InquiryデータのSCSI種別を示す所が0なのでその様な表示になる
のでしょう。ちなみにSCSI0はANSI不適合扱いなので、SCSIと呼べないかも
しれません。(SCSIモドキ?)
なぜSCSI0扱いにしているかは不明ですが、CD60Fはディップスイッチの5番を
ONにするとWD33C93AのくせにSCSI-2と返します。本当にSCSI-2のコマンドを
解釈出来るのかどうかチェックしてないのですが、CD160Fはスイッチの5番を
ONにしてもSCSI-2にならないでしょうか?
こんにちは、a-taroです。
ネタを出してからしばらく顔を出せなかったら、こんなにレスがきて驚きました。
みすのりさん>
ウチもAnには926RsでSCSIしています。確かに起動時に「SCSI?」と出ますね(笑)。
音楽CDは再生は出来ますがモノを選びますね、コイツは。
まったく問題ないものと、音飛びが出るものがあります。
はにゃさん>
>私が持っているのは、"PC-CD60F" ですが、Windows95 付属の
>音楽 CD プレーヤで再生するとCPU の処理がとられているらしく、
>とっても重たくなります。
初期のCD-ROMドライブはこうなのかもしれませんね。
標準添付のCD-DA Playerで演奏するとチッカチッカとランプが点滅しますが、
PowerCinema95 for PWで演奏すると、点いたままです。
でもCPU占有とか音飛びの状況はあまり変わりませんです、はい。
A-E10私も見ました、木曜でしたが(笑)。
付属品全無しで\3,980だったような気がしました。
えんどおさん>
SCSI0ってあったんですか・・・知らなかった。
>所でCD160Fのあのキャディでも無く、トレーでも無く、ドライブ部分が出てきて
>手動でふたをオープンする方式は何と呼ぶのでしょうか?
これは私も気になります。「(たんすの)引き出し方式」ってどうですか?
マルチセッション>
しかと確認したわけではないのですが、PC-CD160Fで光栄の「チンギス・ハーン」を
起動したときにはBGMが鳴っていたような・・・?あれ?
ソレデハマタ
やはり本体の清掃してくれていましたか。(うちのAnが綺麗だったのも納得)
糞マップは昔は清掃していたようですが、今はものすごい汚いマシンが多いです。(マップ本店4Fのは特に・・・)
夫なんて店に置く以外は清掃の「せ」の字もありませんし。
これらの2店は売る人側に清掃させるようですし。
(全く中古をただの保証付きのジャンクとしか扱っていないのか!もちろん汚れだけでなく値段も高いですし。)
どうもこないだの件があってから、僕の中での信用をかなり無くしています。>糞マップ
>ジークさん
ちなみに初代Xaならこのサイトが専門でしょうか。結構CPUのパワーアップレイとかがあると思います。
http://www.os.xaxon.ne.jp/~griffon/fxlqa/
>篠原忍さん
BfとCfの電源はばらしたことがあるのですが、以外と簡単に電源BOXの蓋がはずれましたよ。
金属の爪のくっつき方をよく見て外せば以外と簡単です。
皆さんこん○○は。
先日Anについて質問させて頂いたジークです。
結論から申しますとA-MateではなくXa無印を買ってしまいました!(爆)
先週末An購入のため地元の中古ショップに行ってみると影も形もありません。
仕方が無いのでパシフィックネットさんに行くことにしました。
HPで確認したところAn/U2もありましたが、
実験例が少ないXa無印(Xa/U1)がリストに・・・
臨床例が多く頑張っても先が見えているAnと実験例が少ないXa無印。
さんざん悩んだ結果・・・Xa無印で実験台になってみることにしました。
やはりK6-2が載せられる可能性があるのは魅力です。
それにPCIが無いと描画速度やDISK I/O周りの限界値が低いので、
440BX+P2+ALL SCSI環境に慣れた私にはツライだろうという判断もあります。
質問しておいたのにも関わらずA-Materになれす申し訳ありませんでした。
これからは同じPC-98ユーザーとして仲良くしてやってください。(笑)
P.S.
パシフィックネットさんは良心的なお店ですね。
倉庫から出してきたばかりだったので磨いてくれた上に、
3ComのNIC(C-bus)も無料でプレゼントしてくれました。(^^)
いくらフレームモデルとはいえP5-90マシンがNIC付きで\20,000ですから、
セカンドマシン用途で購入するならお買い得ではないでしょうか?
こん○○は。
我が家の、Ap2は最終バージョンアップとなるオシレータ交換をしました。
70,75,80MHzを試しましたが、80は起動中にエラー多発でした。
ベンチの結果はこんな感じです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Ap2/U2
Processor Am5x86/WT/4x [AuthenticAMD family 4 model E step 4]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 928G
Memory 55,752Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/ 1 19:36
SCSI = ICM IF-2769 SCSI-2 Board
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
BC = FUJITSU M1606S-512 Rev 6234
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
75MHz
3869 4086 6038 6104 3632 2373 46 7 3979 4699 3388 C:10MB
70MHz
3351 3786 5567 5912 3569 2216 46 7 2834 2882 3513 C:10MB
66.67MHz
3246 3664 5464 5846 3471 1933 46 7 2752 2793 3510 B:10MB
体感速度は若干速くなりました。
あと2つほど買ってきて試してみる予定です。
今回、Ap2をばらしてみてわかったのですが、本体内に油ギッシュな埃が
かなり溜まっていました。
当然、念入りに落としていきました。
が、最も汚い電源内部が分解できず、掃除できませんでした。
内部側(AC電源コネクタ入力・出力の半対面)に4つ、ファン固定用
の3つのネジを外したのですがだめでした。
電源は、分解できないものなのでしょうか。
どなたか、電源の分解方法をご存知の方教えてください。
>AITECさん
こちらでははじめましてですね^_^
最近はジャンクFDDと本体の値段がそう変わらなくなっているような気がします^^;
(かといって本体を買ったらFDDを奪った後使い道が・・・^_^;)
>MYUKOさん
伝説のCバスより遅いというローカルバスGAですね^^;>WSP-L
注文してしまいました(^^)♪
まずは、AnのPW968の代りに装備してみようかと(爆)
>ドライブ交換
>NECに交換依頼をしますと、1台当たり\20000+消費税がかかるようです。
私も初代AsのFDDの交換を頼んだら1台2万円するといわれました。(中古のFELLOWが2台買えちゃう)
で、2万も払いたくないなかった私は、ジャンクXPのFDDを拝借する事で解決させました。
どうも、すみません。
とっても前に内臓HDDの質問をしたKANです。
お礼のコメントがとっても遅れてしまいましたが、ありがとうございました。
10月末日、日本橋にてIBMの4.3GBHDD(DTTA350430)を購入してきました。
ここではあまり評判のよくない、某地図にて、ですが...
で、先程動作確認が取れました。
無事、取り替えに成功です。
ジャンパの設定をどうすれば良いのか良く分からなかったのですが、
とりあえずマスターにセットして、電源投入、フォーマットを行いました。
NEC DOS の FORMATコマンドで初期化したら、かなり長時間(ほぼ無音のまま)
フォーマットが行われて、画面上も何も変化がなかったので、
設定に不備があったか?と、とても不安になりました。
(こういう時の待ち時間って、永遠に続くのか?という気分ですよね^^;)
無事、2GBづつパーティションを分けて、ベンチテストしてみました。
すると、以前のドライブ(WesternDigital WDAC2340)と書込みスピードは
ほぼ同じものの、読取りスピートは"約10倍"近く上がっていました。
この結果を素直に信じて良いものかわかりませんが、これからOSを入れ直す
事で判明するでしょう。
でも、とぉ〜っても気分が良いです。
これから先が楽しみです。
私の質問に答えて下さったみなさん、本当にお世話になりました。
はじめまして〜。
このたび知人より初代Ap/U2を譲り受け、めでたくA-MATErとなったMETというものです。
FDD二台装備と言うことでそこそこ貴重なのかな?(^^;
で、Canopus PowerWindow801+が初めから刺さっていたのですが、これが
設定方法全くわかりません(--;
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
0〜Fのロータリースイッチ(R-DPSW1)と1〜8まであるスイッチ(S1)、
ネジ穴っぽい回転させるスイッチ(VR1)、ジャンパ(JP2)があります。
#発売時期が比較的近い928と同じならラッキーなんだけどな〜…
マルチセッションどころではなく、MIXCDのレベルですら、ですね(^^;
表記に誤りがありましたので修正します。
今調べたところ・・・・マルチセッションはだめみたいです(^^;
CDDAのみか、ISOのみはOKみたいです・・・・
CDDAを焼いたCDRには敏感みたいで、リードエラーがたまにでます(^^;
うちではバーチャロンが動いていたので、てっきりマルチセッションでもOKだと思っていたのですが・・・
・・・・CDDAは鳴っていなかったみたいです。申し訳ないm(__)m
#FA時代にマルチセッション対応のドライブはマレでしたし・・・
さて、CD160Fのディップ設定は、123を2進数でSCSI-IDの設定、456はマニュアルの通り、すべてOFFです。
音声は、正面のヘッドフォン端子から本体背面のLINE-INにつないでください。
926RSだからといってマルチセッションが読めないわけではないので、FA-02はしまっておきましょう。
P.S.普段はLF-1001でCD使ってるので・・・CD60Fすらしまってあります(^^;
はじめまして。以前からROMさせていただいていましたAITECといいます。
実はMATE-Aは持っていません(爆)
MATE-AだけDOSでGAの力を借りず640x480-256色表示をできるとか、高速なローカル
バスがあるとは知らずにFELLOW(BX2/U2、今も現役)を買った奴です。
まさをさん>
>意を決してドライブを2つとも取り替えようと思うのですが、NECに
>2つ分のドライブ交換を依頼するのと、ドライブの元気なAs2/U2を買う
>のとどっちが安いんでしょう(苦笑)
NECに交換依頼をしますと、1台当たり\20000+消費税がかかるようです。
夏頃に私のBX2のFDDのうち1台が壊れたのでNECカスタマーサービスに問い合わせた
ところ、こう返事が返ってきました。ちなみに補修部品としての取寄は不可とのこと。
あと、HDDモデルの2台目増設用FDDもすでに絶版になっているようです。
FDDが欲しい場合は、安く出ている中古の本体を部品取りで購入されるか、秋葉原や
日本橋の近くにお住まいならジャンクのFDDをダメもとで購入されるのがいいかと
思います。私はパソ通で知りあった方にジャンクFDDの代理購入をお願いしました。
今ではFDDは2台とも元気に動いています。
ええと、2つ下でけんさんがおっしゃっているのはおそらく私が売りにだしたものだと思います。みなさまよろしくお願いします。
これをもってえーめいたーじゃなくなってしまう訳ですが(^^;)
先週、今週の競馬で6万もまけちゃねぇ・・・
前に書き込んだのはほんの数日前なのに、相変わらず書き込みのペース激しいですねぇ。
>章さん
926RsをスルーさせてCD160Fを繋ぐ件ですが、CD-DAだけ読めません。
通常のISOなCD-ROMは問題なく読みとれます。
マルチセッションでBGMをCD-DAで収録しているゲームソフトの場合、BGMはなりませんし
エクスプローラで該当ドライブを覗いてもCD-DAのTrack1しか表示されません。
FA02が手元にあるのでそちらを試せばいいのでしょうがマニュアルが無いんで
ディップスイッチが・・・。過去ログを見れば載ってたかな?
ディップスイッチといえばCD160Fの側面にもありますね。
これもマニュアルが無いんで総当たりで一通りやったつもりですがダメでした。
現在は全部ONにして使ってます。
章さんはどのような設定にされてるのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
では。
うわさのとおり、MTSA-M1Tは売っておりました。同伴者が買いましたけど(笑
さて、帰り際に祖父地図8号店に寄ったのですが、PW968の2MB版がありました。
27800円でしたが、値段としてはそこそこですかね。
Anユーザーで964入手がきつい方など、検討の余地があるかと思います。
矩形は964よりはやいですし・・・
では。
みなさん、こんばんは(^^).。
先程うりき通信のフリマを見てきたのですが、Ap3/C8WとPowerWindow964LB(2MB)
、M2-300,PL-MMX/NB等が売りに出されていました。
詳細は、
http://hyper1.amusernet.ne.jp/~present2/usr/uriki/brd3/dengon.cgiにて
ご確認下さい。
ども、まさをです。
わが家の愛機As2のFDドライブがどうも最近不機嫌で、コイツで作った
ディスクは決してDOS/Vでは読めない(/4オプション付けてるのに〜)
といったわびしい状況です。
で、意を決してドライブを2つとも取り替えようと思うのですが、NECに
2つ分のドライブ交換を依頼するのと、ドライブの元気なAs2/U2を買う
のとどっちが安いんでしょう(苦笑)
あ、もし大した手間じゃないんならMATE/FELLOWからドライブだ
けぶっこぬくって言うんでも構いませんが(笑)
足かけ5年の付き合いになるマシンなんで、なんとか延命させてやりたいん
ですが・・・どうぞ御教授下さいませ〜
Topikaです。
なんか、今頃AnのPnPキット買ってきました(^^;
金沢だと注文してからきっかり一ヶ月かかったような。
パッケージにシールべたべた……手作業だろうか?
「98オフィシャルパス登録証」が、時代から浮いてます。
「PC-9821An用」と明記されてるけど、Npの立場は(笑)
で、結局CPUをPentiumに戻すのがめんどくさくて放ってあります(汗)
M-IIを交換するときにやろう・・・。
で、たしかこのパッチ当てる前でも、4.3GB迄のHDDは認識できます。
たぶん、フォーマットできないだけです(^^;
As3/Ap3でふぉーまっとすれば使用可能かと
以前ということで、下にどんさんが書かれていますが
今日、大阪の地図中古トレジャーで見つけました。928LBを。
値段は、6800円でした。
私は相変わらず、Ap3の増設FDDを探しています。
緊急というわけではないので、気長に探し中です^^
どんさんありがとうございます。
使用予定機種はAs3/U2です。
どっかに安く出てないかなぁ・・・(/C9Tモデル)
無事AnC9TのCDドライブが動作するようになりました.レスいただいた皆様ありが
とうございました.DOSがよく分からないので、とても助かりました.
しかし、あんな時間なのに、レスがたくさん・・・とてもびっくりしました.
大阪の方で以前AP2C9Tが32千円ぐらい、928LBが6,7千円であ
りました。あと粗大ゴミの日もチェックするべきです(特に年度末前後の会社の
まわり)。
私はそうやってAP2C9Tと17インチモニタをゲットしまた。
今日、アキバのT-ZONEミナミ7FでMTSA-M1Tがあったそうです。
AnのM-II化に踏み切れなかった方は朝一で行ってみては?
(4時の時点で10個以上あったそうです。)
更に若松やT-ZONE東ラジ館でPL-Pro/NBとCPUさえ買ってくればOKな訳ですし・・。
ぅぅ。寝ぼけて書くとやっぱりミスが(笑)。
>つっこみかもしれませんがFIFOって
>First In First Out じゃなかったでしょうか?
大変お恥ずかしい(^_^;)。その通りです。
Fast じゃ「速く入って速く出る」になっちゃうもんねぇ。
ローカルバスのGAを手に入れるために、GAボード単体で探すのと、/C9Tモデルを探すのでは、
どちらが手に入れやすいんだろう・・・
ところで/C9Tモデル(Ap2,An問わず)って相場的にはいくらぐらいなんですか?
AnはPnPサポートキットを使ってBIOSをアップデートしますとRev.0.51になります。
それとBIOSをアップデートしますと内蔵のIDEインターフェイスで、
540MBを越えるIDE-HDDでも認識できるようになります。
(ちなみにアップデート後の容量上限は4.3GB迄です。)
それとやっとこさWebサイトを再開いたしました。
アンケートやBBSなどに足跡を付けて下さると嬉しいです。
[ESC]+[HELP]+[1]で調べたところ、うちの An の BIOS は 0.22 でした。
そこでお尋ねしますが、NEC の「Plug & Play サポートソフトウェア」を
当ててファームアップデートすると、リビジョンはいくつになりますか?
それから、PnP 対応以外にどのような点が改善されるのでしょうか。
An 初心者などろんぱにご教授下さいませ。
内蔵用HDDの続きです。
あの後もう一度寄ってみたら、しっかり並んでいました。
詳細は、PC−HD510A(IDE、500MB)が、¥5kで
10台ありました。
地図よりは安いですね。
私も、籠確保の為に1台購入しました。今から動作確認です。
みなさん、こんにちは。
いま、秋葉原に来ています。
OAリサイクルショップ4号店でSCSIケーブルを買ったときに、
ふと店員さんを見ると、A-MATE内蔵用のHDDを大量にフォーマットしていました。
近々店頭に並ぶのではないでしょうか。SCSIかIDEかは分かりませんでしたが
4つは確認しました。今週末、秋葉原に行く方は寄ってみては。
場所は、フリップフロップの斜め前です。
題名の通りふと思ったCD-Rネタです。
A-E10でCD-Rは焼けたりするのかなと素朴な疑問が沸いてきました。
PC-9801-100で焼けるのだから92相当のA-E10で焼けてもおかしくはないだろうと思うのですが、
どなたか試した方いらっしゃいますか?
それとFIFO転送、I/O転送、PIO転送ってやってることは一緒で、
ボードの製造会社によって呼び方が違うだけだった気がしますがどうなんでしょう?
W-FIFOというとTEXAのHA-FA02Wとかもそうみたいですねぇ。
そうそう、手抜き作業で明日か明後日にはうちのサイトが再開できそうです。
手抜きというところがミソ(^^;;;
つっこみかもしれませんがFIFOって
First In First Out じゃなかったでしょうか?
ところでSMIT転送なのですが、アレって、すんごくCPU止めてません?
Suspended Memory Mapped I/O Transfer でしたっけ?
CPUから見た場合IOアクセスよりもメモリアクセスの方が速度が速いので
従来CPUからI/Oアクセスさせていた部分をメモリアクセスにして、速度を稼ぐ
方式だと思いましたが、確かにHDBENCHなどのベンチマークでは成績が良いです。
でも、CPUパワーをかなり使用して転送しているらしく、結局IO転送の発展
なのでファイルのコピー中は他のタスクが遅くなります。
緑電子のMDC-926RsなどはHDBENCHの値は負けますが、他のタスクにあまり影響
が無い様で、CD-R用に重宝しています。
CD-Rと言えば、RICOHの1060Cを使っていますが、MDC-926RsでもSMITのボード
でもWindows上で8ドライブ分割り当てられる問題があります。
SCSI-2のATN無しのInquiryに対してLUN1〜7が存在しないのに存在すると返
す1060Cも問題ありますが、SCSI-2のくせにATN無しでアクセスを行うSCSIドライ
バにも問題有りです。RICOHの1060CはファームがアップデートできないのでSCSI
ドライバ側で対処して欲しいのですが、重要視されていない様です。
最近RICOHのRO-1060Cを使用したCD-Rの中古が目に付きますが、Cバスで使用する
場合、SCSIボードとの組み合わせによってはユーザーが回避出来ない問題が発生
します。PCIボードを使えと言われそうですが、やっぱりゲーマーならばGA
とPCIサウンドで埋まっているのでCバスだけでやりくりしたいですね。
to どろんぱさん
あぁ、そうですね、SMARTDRVを忘れてました。
んで、MSCDEX のEMS使用オプションですが、これを使用すると不具合が発生
する事がありましたし、UMBを多く取った方が、ゲームなどの音源ドライバ
でLOADHIGH出来るのでEMSは入れませんでした。
んで、FIFOとPIOに関してですが、私も良く分かりません。
いわゆる98におけるDMA転送は、マザー上のDMAに転送させて、バスマスタ
はSCSIボード上のコントローラがバスを乗っ取って転送させて、それ以外は
IO転送と思っています。なのでPIOはIO転送ですがFIFOは分かりま
せん。以前NIFTYでも転送方式に関しての違いのログを見た記憶があるのです
が、全然内容を覚えていませんです。ごめんなさい。
私もあんまり詳しいわけじゃないんですが、SCSI の転送方式
について。
FIFO って、Fast In Fast Out のことで、先に入ったものが先に
出て行く、って意味です。で、SCSI ボードの転送方式で FIFO
と言った場合には、そういうバッファを介して転送を行う、という
ことを意味するんじゃないでしょうか。
で、そういうバッファをどう利用するかと言うと、I/O ポートを
ちょこまか叩く代わりに、CPU のストリング転送命令か何か
を使って、ある程度の単位でまとめて読み書きするってこと
だったと思います。
ってことで、FIFO 転送とか PIO 転送とか CPU 転送とか
バッファモードとかいうのは、どれも似たようなものだったと
思うんですが。あ、PIO って Programmable I/O で良かったん
でしたっけ?
さらに W-FIFO は、それまでの FIFO ではバイト(8bit)単位の
ストリング転送命令を使っていたのを、ワード(16bit)単位の
転送命令を使うようにした、というものだったかと。だから Word
FIFO、という意味だったような。
んで、DMA 転送ってのは、CPU を止めて DMA コントローラ
に読み書きさせるんで、これらとは基本的に別だと思います。
本来は DMA 転送の方が速いはずなんだけど、PC-98 では
内蔵 DMA コントローラがバースト転送っていう「CPU 止めて
いる間にドカッと送っちゃえ」をサポートしてなくて、その一方で
CPU に便利な命令が出来て(ストリング転送命令は V30 以降)、
CPU に読み書きさせてもそこそこ速くなったりしたもんで、逆転
現象が起きたんですね。
あ、長くなってすみません。もし間違ってたら、訂正してやって
ください。> どなたか詳しい方
FA-02抜けてますね。ま、こいつはご多分に漏れず、DMAですので(^^;
MSCDEX.EXE は隠しオプション /E によって EMS メモリに入れてしまうのが
効果的です。というわけで /NOEMS をはずしましょう。
UMB 小さくなりますが、ほかにドライバ使わないんならまぁいいかなと…。
バージョンにもよりますが、EMM386 は UMB使用を明示する必要があります
したがって、
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
ですね。
あと、
BUFFERS=2
は SMARTDRV.EXE などを入れないと地獄ですね(^^;
入れないのなら、10 くらいが妥当ではないかと…。
細かいつっこみ入れてすみません。
あと、/HIGHSCAN とか /MOVEHDBIOS とかいろいろ危険なのが
ありますね(^^; なつかしいなぁ。
1KB の増減に一喜一憂したものです(遠い目)
関係なくてすみません。
私もあまりくわしくはないんですよ。これが。別物としか覚えてませぬ(^^;
FIFOはDMAの発展系、PIOはI/Oの発展系と勝手に思ってるくらいで(笑
とりあえず、その昔どこぞでメモっておいた、SCSIスロット用SCSIリストを載せておきます。
メーカー 名称 転送方式
ICM IF-2560 W-FIFO
Logitec LHA-15FA I/O
キャラベル PC98M31 不明
TEXA HA-FA02W FIFO
TEAC IF-55TFS FIFO
ELECOM EIF-98FW PIO
NEC PC-9821A-E10 PIO
どなたかSCSIに詳しい人、転送方式をご教授くださいませ(^^;
Adaptecに資料無いよね(^^;
ああ、どろんぱさんに先を越されてしまった。
しかし、みなさんこんな深夜(早朝?)にレスされているなんて、お疲れ様です。
そうそう、CD-ROMを使用する場合、かなりメモリを使用するので
config.sysは
FILES=30
BUFFERS=2
DOS=UMB
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /NOEMS
DEVICEHIGH=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101
LASTDRIVE=Z
BREAK=ON
SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:256
DOS=HIGH
で、AUTOEXEC.BATは
@ECHO OFF
LH A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
で良いと思います。記憶で書いているので違ってたらごめんなさい。
> 私の場合、Xaってのは、「XなA-MATE」って呼んでましたけど(笑
私は初代X-MATE を「256B-MATE」って呼んでました(爆)
> そういや、E10ってFIFOじゃないと思うのですが・・・・
これは私が無知なだけです。
うーむ、FIFOとPIOって違うんですか…。アホすぎ>どろんぱ
ただ、とあるところで A-E10 は FIFO を改良した W-FIFO を
使っていると聞いたことがあるもので…。
もしよろしかったら、FIFO と PIO の違いをご教授下さい。
例としてDOS6.2がA:\DOSにインストールされている場合
A-MATEシリーズに搭載されているCD60F相当?をDOSで使用するには
config.sysに
DEVICE=A:\DOS\NECCDA.SYS /D:CD_101
autoexec.batに
A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
と記述すれば良いです。
面倒ならばDOSプロンプト状態でCUSTOMコマンドを実行してCD-ROMを自動的に
使えるconfig.sys,autoexec.batを作成してもらうのが良いでしょう。
通常はCUSTOMコマンドを実行するとconfig.sysに
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
と書かれますが、NECCDA.SYS(SCSI-1ボード用CD-ROMドライバ)がリネームされ
ただけです。NECCDB.SYS(AdaptecのOEMのSCSI-2ボード用CD-ROMドライバ)や
NECCDC〜NECCDM.SYSはATAPI用なのでPC-9821A-E10では使えません。ご注意を。
> config.sysやAutoexec.batにどのような記述をすれば標準搭載のCD-ROMを
> 使えるようになるのですか?
DOS6.2 だったら、たしか CUSTOM.EXE を実行して「CD-ROMを使用する」
を ON にすれば、自動的にやってくれたと思います。
それ以外のバージョンは以下のようにします。
パスの通ったところに NECCD.SYS と MSCDEX.EXE を置いて、
以下のように記述します。
CONFIG.SYS
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
LASTDRIVE=Z
AUTOEXEC.BAT
MSCDEX /D:CD_101 /L:空いてるドライブ名(A〜Z)
です。
私の場合、Xaってのは、「XなA-MATE」って呼んでましたけど(笑
さてさて・・・
そういや、E10ってFIFOじゃないと思うのですが・・・・
NECで「CPU転送」って呼んでるのは、PIOだと思います。
E10や92でもCPU転送と呼んでおり、AdaptecOEMの100ボードですらCPU転送と呼んでますから。<1030PではPIO転送
実際のところ私の勘違いかとも思ってはいます。E10のCPU転送は別名「Buffer」モードなので・・・
うーん・・・・・
うー、チャット状態ですね(^^;
> あ、うちWin3.1でFIFOモードで使用してますが、特にドライバ組んでいません。
これは謎なのですが、マニュアルによると Win3.1 インストールした後、
A-E10 を挿した場合は FIFO でもドライバ不要だそうです(?_?)
私もインストール後に挿したら、ドライバなしで動いてました。
Win3.1インストール時に FIFOモードのままだと、インストール途中で
固まります。一度 DMAでインストールしてからドライバを入れて FIFO
にするとちゃんと動作します。もう全然分かりません(^^;
レスありがとうございます.ドライバいらないんですか!よかった.
ではさらに質問させてください
config.sysやAutoexec.batにどのような記述をすれば標準搭載のCD-ROMを使える
ようになるのですか?DOSの知識があまりないのでご教授お願いします.
あと、パシフィックネットのジャンクコーナーで、A-E01が1500円で売ってました
買っておいたほうがいいんですかね?他にもCバス用ボードがたくさんありました
けど、何のボードかよくわかりませんでした
>どろんぱさん
そういえば手元のXa/Xfのパンフ、「98MATE」になってますね。
まあ実際はX-MATEに86を内蔵したもので別にかまわないのですが。
MATE-XPCMだけでIRQ1個消費するのは無駄があるのでせめてCanbe(初代/2代目)
音源にしてほしかったです(笑)
まあXa9の内蔵PCMと118を同じIRQで使えるのでなんとかなってますけど^^;
>A-E10
あ、うちWin3.1でFIFOモードで使用してますが、特にドライバ組んでいません。
HDDは接続していないので大丈夫。かな??^_^;;;
改行を入れて再投稿します.
パシフィックネットでAnC9Tを衝動買いしてまったのですが、添付品のバック
アップCD等が一切ありませんでした.9821A-E10のDOS用ドライバってどこで入手
できるのですか?9821A-E10をもう1枚買わなきゃだめなんでしょうか?
LANにつなぎたいので、Win95か98をインストールしたいのですが、やっぱり
ドライバを別途用意しなくちゃインストールもできないんでしょうか?
このままだと宝の持ち腐れになってしまいそうです.誰かお助けを〜
ちなみに、添付品はなかったんですけど、メモリ32MB、増設用3.5インチ
FD、メルコのローカルバス用LANボードもついてました.このあいだ紹介
されていた通販の値段そのままで、これだけついていたので得した気もしてます
今日ソフマップで見かけたAp3なんて5万円だったし.
A-E10 は DOSで使う分にはドライバは必要ありません。
そのままで DMA/FIFO どっちの転送モードも使えます。
Windows は 95/98/NT どれも 各Windows の CD-ROM にドライバが添付されて
いるはずです。
Win3.1 で FIFOモードを使うときだけ、A-E10添付のドライバが必要になります。
自動的に改行しないんですね.ごめんなさい.したの発言削除してください
ENCHAN さん
> 別にPCIが入っているからMATE-Xっていうわけでもないとは思いますが^^;
> Xe/Xs/Xp/XnはX-MATEですがPCIないし、おまけにXs/Xp/Xnの内蔵グラフィック
> チップはAs3/Ap3と全く同じローカルバス接続のVision864ですからねえ。
あんまり深い意味はなかったのですが(^^;スイマセン
ただ、「MATE-χ」という書き方をしたのがミソでして、NECは 初代X-MATE を
「98MATE」と呼んでいて、まだ A-MATE と区別していませんでした。
Xa7/9/10 以降からカタログ表記が「98MATE-χ」になったので、
私も後期型 X-MATEのつもりでこう書きました(^^;
パシフィックネットでAnC9Tを衝動買いしてまったのですが、添付品のバックアップCD等が一切ありませんでした.9821A-E10のDOS用ドライバってどこで入手できるのですか?9821A-E10をもう1枚買わなきゃだめなんでしょうか?LANにつなぎたいので、Win95か98をインストールしたいのですが、やっぱりドライバを別途用意しなくちゃインストールもできないんでしょうか?このままだと宝の持ち腐れになってしまいそうです.誰かお助けを〜
ちなみに、添付品はなかったんですけど、メモリ32MB、増設用3.5インチFD、メルコのローカルバス用LANボードもついてました.このあいだ紹介されていた通販の値段そのままで、これだけついていたので得した気もしてます.今日ソフマップで見かけたAp3なんて5万円だったし.
>章さん
それ以前にDAですからIDEありません。SASIのHDDも入れてないです^^;
IFN-NSやWAVEMASTERだと何の問題もないのですが・・・
>どろんぱさん
> PCIがあるA-MATEを出してほしいッス^^;
>それじゃ MATE-χ でんがな ベシ!(裏手ツッコミ)
別にPCIが入っているからMATE-Xっていうわけでもないとは思いますが^^;
Xe/Xs/Xp/XnはX-MATEですがPCIないし、おまけにXs/Xp/Xnの内蔵グラフィック
チップはAs3/Ap3と全く同じローカルバス接続のVision864ですからねえ。
ですからPCIがあるA-MATEがあってもいいなと思っています。
AとXを比較する場合はXa7/9/10以降のPCIがあるマシンとだとあまりにも
不平等なので自分の場合Xe/Xs/Xp/Xnとしか比較してません。
(その方が不平等?^_^;)
うーん、かなり真面目に答えてしまった^_^;;;;
>えんどおさん
VLバスのI/Fを持っているので、PW964LBの場合アドレス変換でMLバスに
繋がっていると記憶しています。
968は同じくVLバスI/Fまでで、ISAバスI/Fは持って無かったと思うので、
PW968はブリッジをかませてCバスに繋げているのではないかと。
VLバスI/Fって最近のチップは持って無いので、PCI-MLなブリッジがあれば
究極のLBカードが作れるのでは? メルコとかがやりそう(^^;
> PCIがあるA-MATEを出してほしいッス^^;
それじゃ MATE-χ でんがな ベシ!(裏手ツッコミ)
SCSIスロットとかローカルバスでショボショボ行くのが
A-MATEr 街道ちゅーもんや。
>PCIがあるA-MATEを出してほしいッス^^;
でもってPCIスロットは4本で……(^^)
ファイルスロットとかローカルバスとかチラリとでも復活すればいいなあ。
チェックプログラムがなんとか動作するよう926Rsを抜きまして、調べたところ・・・
PCMの右チャンネルがいかれてました(怒
ハードの故障がらみでうまくいかなかったのでしょうかねぇ。結局返金しましたけど(^^;
地図屋で「交換」ってのはなくなりましたねー。売価がひじょーに怪しいため、交換するわけにはいかないのでしょう(笑
To ENCHANさん
うちの926RsはIRQ9ですが(^^;
内蔵HDDを「切り離す」にしておられ・・・・ますよねぇ?(^^;
なんでうまくいかないんでしょ・・・・・
ちなみに、MDPnPにしておかないと、勝手にIRQ3を使おうと暴れ出します(^^;
そこにはWin上では見えないSP-26が鎮座してるのに(汗
PCIがあるA-MATEを出してほしいッス^^;
SB16と926Rsならうちでは大分前から使えてますけど・・・
なんら問題ないです。
ちなみに構成は、
9821An/M2(M2化,ちびおと搭載) + SB16/AYM98 + MDC-926Rs + PW964LB
+ GV-MTV98(笑)(IO-DATAのTVチューナボード)
とまあこんなかんじです。SB16は非PnPモデルで、MDC-926Rsも非PnPで
使ってますがPnPでも特に問題でたことないような。
MDC-926RsがSCSI=INT1,DMA3,シリアル=INT2で、SB16がINT4(IRQ10),DMA0
です。もうずいぶん使っていますが・・・
予想通りというか、期待を裏切られたというか、
なんか単なるCPUの載せ代えっぽい代物ですね。
一応E-IDE?の6GBは積まれてはいますが・・・GAが・・・
もはや'新たな'98は出てこないのでしょうか。
> まあ、載っているCPUが「せれろん」なのは良いとして、
> 1番はじめにクロックアップ実験の対象となると考えている
> のは私だけでは無いハズ。
あれって PentiumII が売れなくなっちゃうのを恐れて Intel が
クロックアップ防止対策で出した新しい Celeron ですね。
L2 Cache 積んでるから、大きなクロックアップは望めないような…。
あ、もしかして倍率変更じゃなくて M/B の話ですか(^^;
MATE−R見てきました。
メモリが256MB積めるのは良いとして、SIMM!
おまけに純正メモリの高いこと……。
思いっきりメモリを積んだらもう1台買えちゃうような値段は
なんだかなあ。(どうせすぐ値下げされるだろうけど)
後VRAMがTrident社製TGUI9682TMGiの2MBっていうのも……。
ポイントは5インチFDDがオプションで準備されてるところ?
そういえば新しい98がNECのホームページにでていますね。
まあ、企業向けでMATE−Rなのはしかたないですが、ちゃんと公約通り製品
を出し続けている所は評価に値します。
まあ、載っているCPUが「せれろん」なのは良いとして、1番はじめにクロッ
クアップ実験の対象となると考えているのは私だけでは無いハズ。
この不景気な世の中ですがもしぼうなすが出たら買ってみようと考えております。
DOSモデルがかなり値引きされる事を期待してます。税込み20万なら
即決でしょう。
あぁ、86音源とは言わないが118音源とフルコンパチな音源を付けてくれた
ら、いいのになぁ。
出来ればペン2の450MHzを積んだAf2とか出して欲しいです。
ふと思ったのですが、PW964LBのVLtoPCIの部分とPW968のGA部分を合わせて
PW968LBなんて作った人っていないんでしょうかねぇ?まあ、ドライバの問題も
ありますがPW964LBなどはCPU-Lバス-LバスtoPCIブリッジ-86C964という構成
でLバスtoPCIブリッジがあるのだから、技術的にはPCIのGAコントローラなら
どれでも接続出来るのでは無いかと思っています。VirgeDXとか載せた場合に
PW325LBなんて名前じゃ、速そうに感じないでしょうが・・・・。
>章さん
当方のDAは926RsとSB16両方入ってまして、DMAチャネルは926Rsが0、SB16が3です。
DAなので926Rsは非PnPモードです。チェックプログラムでも特に問題はないようでしたが・・・・
ちなみに926RsのIRQをどうしても9に設定できません。Win95、ボード両方の設定で
IRQ9にしてもWin95起動途中に「ぴーぴーぴー」となってハングします^^;;;;
>PC-9801-96
4年前大学に大量に導入されたPC-9801BX3にすべて装備されています。
あと86音源とネットワークボード?が入っていて空きがありません^^;
現在も現役でがんばってます>BX3
AnのCPUをP55CからMIIに載せ換えてみました。
結果としてIE3.02が速くなってとても満足しています。
ただPW964の限界か、それ以外はあまり変化を実感できませんでした。
逆に、遅くなってしまったのがDiablo。
2DのGAMEでおそらく浮動小数点演算は使用していないだろうから
逆に速くなると思っていましたがこれは誤算でした。
といってもアイテムの移動&保管用にしか使ってないのでnpです。
あと紫のMIIはよくみるとダイサイズが小さいですね。6x86MX-166と比較すると1/4位です。
なにはともあれパッチ作成者の毎黒氏と情報提供者の方にお礼申し上げます。
最後に質問ですが、PK686のオプションにメモリ容量を指定するものが存在するのですが
6x86はキャシュの制御にライトアロケートを使用しているのでしょうか?
それとも、リニアバーストがらみ?
現在は、メモリ容量はなにも指定していませんがこれで問題ないのでしょうか?
ああっ、9801-86と書いてしまった。9801-96の間違いです。
わたしも仕事上、ちゃんぽんで使ってます > SCSIボード
PCIとCバスを両方挿すとBIOSの初期化で呼び出される順番の関係でCバスの
BIOSが先に常駐しますので、PCIのBIOSが常駐しないはずです。
Cバス2枚ですが、SCSI BIOSがフックするINT 1Bhは1つのSCSI BIOSしか
使用出来ないので、片方のBIOSを切り、リソースをずらせばWindows上からは
使用出来ます。わたしもBIOSを切り離したSCSIボード用のASPIマネージャを
作ろうとしましたが、忙しくて手をつけていません。WD33C93の資料と解析した9801-92/9821A-E10のBIOSの資料がどっかに残っているハズなんですが、今は
見つかりませんです。これも暇をみてやりたいです。
んで、いままで最高にSCSIを接続した場合というのが、
PCMCIA-SCSIが2枚、Cバス3枚、PCI2枚です。OSはWin95です。
えっ?割り込みが足りないって?いやいやPCMCIAは自分でテスト的に割り込みを
使用しないドライバを書いてテストしたのでCバスで3つ、PCIはシェアして
1つの計4つ(INT 0,1,2,5)です。
もし緑電子の割り込みを使用しないボードがあればさらに増やせますが、そんなに
接続する機器が・・・・ないわけではないですが。〈2倍速CD-ROMとか)
チェンジャ−代わりにSCSI機器を繋げるのも良いですが、いかんせんドライブ
レターが足りません。
最大26ドライブ(A:からZ:)ではチェンジャ−を入れると足りません。
Netwareみたくボリューム管理にしてくれれば良いのに > Windows
ドライブレターを「あ:〜ん:」にしてくれればまだ余裕があるのに。
>9801-86
確かにこれをXa12に挿してセットアップを行ったらXa12に繋いでいるディスプレ
イがNoSignalと表示されて故障したと勘違いした事があります。
なんで内蔵に9821スタンダードディスプレイアダプタがあるのにCバスの
GAをセットアップに使うかな〜?
ちなみに2枚持ってます。1枚はソフマップの中古で7000えん。もう1枚は
ソフマップのジャンクで380えん。う〜ん、価値のわかる人にはこの値段の
差を察して頂けると思います。
SB16、壊れてました(爆
付属のチェックユーティリティで調べたところ、PCMの右チャンネルが逝ってる模様。
金切り音バリバリ(死語)
最初はリソースの設定ミスかと思っていたのですが、それだけではありませんでした(^^;
・・・・非PnPでDOS対応でよかった・・・・明日落とし前に行く予定(笑
さて、このチェックプログラムを使っていたときにわかったことがひとつ。
「926Rsって、DMAどっちも使う(爆」
DOSレベルだけの話なのですが、MDPnP側に設定にしていても、SB16が進入できる空きDMAができませんでした(^^;
その点Winでは大丈夫みたいで、DMAを使うWaveStarとは共存できていました。
926Rsある限り、SB16との共存も無理っぽい(^^;
#SB16PnPはやだよぅ
To みすのりさん
同じ環境でテストしましたが、CDDAは鳴っていました。
癖の無いISOなCDはどうでしょ?旧型のドライブなので、マルチセッションはうまく読めない場合があります。
To ジークさん
P55Cを安定させる作業は結構苦痛かもしれません(笑
マシンを壊さない程度にがんばってみてください(汗)<電圧計れよわし
>ジークさん
AnのモデルがAn/U8Wでしたら928内蔵なので、A-E01増設してもまったく
意味なかったりします。念のため^^;
>PC-9801-96
BX3/BA3のWindowsキット付属のCバスGAですよね。実はこれ、9821モード
もっていない機種ではWin98のセットアップに必要なものなので、場合に
よってはかなり値打ちものかもしれない・・・・?^^;
>えんどうさん
あのぴかぴか光るのって、そういうことをやっていたのですか。
なんか、あのひかり方って、苦手です。(笑)
やはり、CPU パワーがない機械(爆)では、重たい作業というのが
顕著にみえるのですね。
>どろんぱさん
SCSI 二枚挿し成功おめでとうございます。
昔、SCSI の二枚挿しについて、皆様にお尋ねしたことがあります、はにゃです。
その時は、100 ボードとなら共存できるよというお答えをいただきました。
その後、Melco IFC-NN + A-E10 を挑戦したのですが、
あえなく敗れ去りました。
100 ボードとなら、IFC-NN あるいは A-E10 が簡単に共存できるの
ですけどね。
いま、Ap2 に SCSI 機器を 8 つ繋げていますので、
SCSI の二枚挿しは絶対必要だったのです。
IDE-98 に HDD 四台繋げているし、なんか、凄い Ap2 を
酷使しています。(笑)
100 + A-E10 ですが、参考までに、私の事例もご入用ですか?
>どろんぱさん、Anゲットおめでとうございま〜す。
ありがとうございますー(^^)
でも初期投資より、二次投資の方がはるかに莫大だろうから、
あんまり喜んでばかりもいられないような…(^^;ハウー
>おもえば私がAn/M2を購入できた(ドロヌマにはまったともいう(^_^;;))
>のもどろんぱさんの情報のおかげです。
あうぅ、お互いドロヌマですね。
と、ここでまた情報ですが、私が An をゲットしたパシフィックネットで
今度は Af/U8W 売ってました(^^;
URL は↓です。
タイトル通り、SCSIボードの 2枚挿しに成功しました(^^)v
構成は C-Bus に SC-98III、SCSI専用スロットに A-E10 です。
AT互換機だとできて当然なんですけど、98でやってるっていうの
あまり聞かないんで、やってみました。
接続デバイス数が倍になる分、SCSIスルー化よりお得です。
まぁ本当に14台つなげられるかどうかはわからんけど(^^;
おためしあれ〜(^^)
詳しいやり方は下記URLの拙ページに書いておきました。
はにゃ さんへ
CD-ROMのランプが頻繁に点くのは、現在演奏している音楽CDのどこを演奏している
かなどの情報を読みとっているからなのです。通常、音楽CDの演奏を開始させる
コマンドを送出するだけで演奏が開始し、CPUパワーは何も必要ありません。
メディアプレーヤなどでは現在演奏しているトラック情報、残り時間、経過時間
などをチェックするコマンドを発行しつづけている為、CPUの負荷が高くなる
のです。
またCD60FはディフォルトでSCSI0?(ANSI不適合)デバイスとして認識されますが
CD160FもSCSI0なのですか・・・・。
まあ、SCSIデバイスとして認識されていれば使えるわけですし、コレクターズ
アイテムとしてCD160Fを持っているのも良いかと思います。所でCD160Fの
あのキャディでも無く、トレーでも無く、ドライブ部分が出てきて手動でふたを
オープンする方式は何と呼ぶのでしょうか?
ども、ほとんどROMのKa10です。
A-MateのSCSI専用スロット用のPC-9821A-E10が\7,800で出てます。
大西ジムの「NEC PC-9800シリーズ純正部品在庫処分コーナー」です。
http://www.iijnet.or.jp/ohnishi/PC-AT/PC-9800/PC-9800P.html
みなさん、レスありがとうございます。
こんどの連休にはA-MATE2台とX-MATE2台のネットワーク接続を行うついでに
環境を良くしたいと考えています。もちろんA-MATEはDOSゲーとWin95ゲー用です。
(X-MATEはサーバー扱いです。)
そうそう、今日の帰り、町田のソフマップでSB32AWEが9800円で売っていま
した。ボード、CD-ROMケーブル、ドライバCD、マニュアルだけで、箱、サウンド
外付けケーブルなど付いていませんでした。同じソフマップでも横浜と町田では
値段がこうも違うというのは、やはりCバスの値段はプレミアで決定されている
のでしょうかねぇ?また、PC-9821A-E01が3800円で箱入り中古でありました。
値段が書かれている説明に「86C928 VRAM-2M」っておいおい、V-RAMは1Mしか
載っていないんじゃないですか?またPC-9821Ra20が69800円、Xa13/Wが67800円
でした。ちょっと秋葉価格より相場が高いと思われます。
4倍速CD-ROMが2980円で置いてあったのですが、良く説明を見ると。
「AT ATAPI 4倍速 専用インターフェース or SB
インターフェース Panasonic」
と紛らわしく書かれていました。
本体には謎?のISAボードが付いていましたが、いわゆる「MKE」接続の様です。
Monster3D(VooDooボード)が6080円?でしたが、すでに持っているので買いませ
んでした。VooDooでは、お手ごろな値段です。
なんかおみやげがわりに買わないと気が済まないのでI-O DATAのCバスINS64用
ボードを1980円で買いました。どうやらDSUが導入してある環境が必要らしい
のですが、すでにTA経由で書きこんでいる今、ボードの機能は必要ありませ
んが、セカンドバスベースボードコレクターとしては、即購入していました。
今日の店員さんはネクタイしている社員の様で、丁寧な対応していただきました。
でも、「登録シール、はがきは有りません」と言いながら、確認している内容に
登録シール、はがきがあります。どうせなら
「中古ですので、登録シール、はがきが付いていますが、登録はできません」と
いう言い方に変えた方が良いと思うのですが・・・・。
結局この製品も1度も使用していない新品が流れて中古扱いにされた物の様です。
ローカルバスのGAですが、最近良く9821A-E01を見かけます。VRAMが1M
だし、どの解像度でも256色しか出せないので最近の16ビット色を要求する
ゲームでは実用になりませんが、ワープロ、通信用ならばまだまだ使えます。
昔?会社でデバッグしていた頃に買ったCL-GD5428搭載の9801−96もあり
ます。これもGAとしての性能はしょぼいですがSOFTICEではこのボードでしか
デバッグできません。そのうち暇をみて何故SB16/SB32がWin98で飛ぶか解析し
ようと思っています。Win95で動いているのだから、アッパーコンパチでないOS
が悪いといえば悪いのです。OSが悪くても周辺機器メーカーが対応しなければ
ならない現状でSBが見捨てられたのでユーザー同士が情報交換していく以外
どうしようもありません。これからもA-MATErとして情報提供しますので、皆様
よろしくお願いします。
>a-taro さん
>それと「PC-CD160F」ですがこれで音楽CDを再生すると、異様に
>CPU占有値が高いような気がするのですが(40〜60%)、これって
>こういうモノなのでしょうか?
私が持っているのは、"PC-CD60F" ですが、Windows95 付属の
音楽 CD プレーヤで再生するとCPU の処理がとられているらしく、
とっても重たくなります。
友人の Xa7 で試してみても、やはり処理はとられますが、
P54C-166 にしているため、あまり重たく感じません。
標準添付の CD-DA Player で音楽 CD を再生していると、
しょっちゅう CD-ROM ドライブのアクセスランプが付くので、
私は、デバイスにアクセスする割り込みを沢山しているために
処理を食っていると思っています。
NomemCD という、一度 CD-DA を再生したら常駐せずにメモリから
いなくなってしまくソフトを使いますと、再生し始めてからは
重たく感じないので、この考えでいいと思っています。
あっ、あと今日、祖父地図 5 五号店に AE10 が 4,980 円で
売っていましたので、ちょっと高めですが需要のある方はどうぞ。
postscript
昨日はどるこむでお世話になりました。> ENCHAN さん
皆さんこん○○は。
>ひねもすぱじゃまさん
SIMMの相性なんて個体差と言ってしまえばそうですよね。(^^;
メルコのDOS/V用P付きSIMMが大丈夫のようですので、
ノーブランドで十分だと私は判断しました。
メーカー製でもノーブランドでも同一規格の製品ですからね。
要は自分の運次第です。(笑)
>章さん
実は章さんのサイトは既にブックマークしていまして、
ここ数日の間に5回くらい見させていただいてました。
6x86下駄が手に入りそうもないので、
このままだと章さんのAnとそっくりな仕様になってしまいそうです。(^^;
SIMMのアクセススピードは大は小を兼ねるので60nsで大丈夫なはずです。
まあDOS/VのSIMMが使えることがわかったので、
一般的なHYUNDAIやLGSあたりのチップを積んだP付きSIMMを買うことにします。
>GA
私がなぜこんなことを聞いたかと言いますと・・・
GAがよくジャンクで転がっているPC-9821A-E01になりそうだからなんです。
ジャンクにケーブルなど付いてくるはずがありません。(笑)
パッと見ただけですがこれは10pinだったような気がしました。
ちなみに先ほど調べたところ、各社ピン本数・配置が違うことがわかったので、
この質問が無意味であることが判明しております。(^^;
しかしローカルバスのGAは在庫は少ないですねぇ。
秋葉の祖父地図に少々値が張るものの在庫があったようですが・・・
今は「本命は後でいいので、とりあえず映ればいい」という感じです。
まあ予算の都合もありますが。(^^;
最終的には2MBでもいいのでPW964が欲しいものです。
どうも、みすのり@Anユーザーです。
かなり久しぶりにカキコします。
>a-taroさん
某FPでCD160Fのラスト2個目を買ったのはわたしです(^^;
CD160Fで音楽CD再生できましたか。
うちでは音楽CDが入ってると認識はするようですが、トラックが
正常に認識されないため再生することが出来ません(T_T)
SCSIは緑電子のMD-926Rs+スルーボードを使用しております。
ちなみに、起動時にCD160Fの種別は「SCSI?」(普通は1か2)と表示されます(爆)
>えんどおさん
先日知人よりSB32AWE for 98を貰ったのでAnで使用してます。
うちのAnはBIOSをアップデートしてないのでPnPには対応して
いないのに、挿してみたらWin95起動時に自動認識されドライバを
入れてみたらきちんと動作してしまいました(^^;
オマケにパッケージの側面に書いてある対応機種一覧はMATE-X
以降ばかりです。なんだかねぇ。
それから、ボード上にはアドテックの30ピンSIMMを載せてるようで
保証書が付属してましたが、型番は明記されてませんでした。
では。
<表題のもの>
実は、過去XvがWin95だった頃使ってました(^^;
こいつのPCMは当たりはずれがあって、DirectSoundで音切れしまくるものとしないものがあるみたいです。
全二重機能に関してはDMAを2個消費しますが、2個使ったままにすると、
なぜかDMAを消費しない86音源がある場合にAWE32のPCMがノイズを吐きまくります(^^;
仕方ないのでAWE32のDMA0の方をつぶす設定にしたところ、共存できるようになりました。
ま、DirectSoundの音切れの解決にはならないんですけどね・・・
To えんどおさん
XvのWin98はWin95にくらべてBootがむちゃくちゃ長くなりました。
おそらく、SCSIチェックが以前より厳しくなったのではないかと読んでいますけど・・・
あと、AWE32の増設メモリーは旧PC/AT機の30PINのものがそのまま使えると記憶してます。
付属CDにあるGSプリセットを読みこませれば、多少はGSっぽくなるかもしれません(^^;
To ENCHANさん
やはりそうですか・・・・Win95用DX5にはあったはずのドライバが、Win98にはないんですよね(笑
AnにWin98は必要無いのでこのまま共存させることにします。
現在YM2608x2+ADPCMx1+86PCM+OPL3+SB16PCMの構成になってます。到底同時には鳴りませんけど(^^;
To ジークさん
私ののHPでもAnの紹介をしています。かなり適当な作りですが、お力添えできればいいな、と(汗
Anはパリティ有りのFPM-72PIN-SIMMのみ使えます。通常は70nsのものを選ぶべきですが、
60nsのものでも動作するみたいです。
EDOは恐らくAnには使いまわせないかもしれません。
あと、GAはどちらの製品でしょうか?これに関してはぱじゃまさんのおっしゃる通り、
正規のケーブルを使って本体とつながないと駄目な場合もあります。<ピン仕様が違う可能性がある
ただし、NECのGAなら普通のディスプレイケーブルでも使いまわせるみたいですが・・・どうでしょ。
Noteの10PINのようなコネクタを用いるGAってなんでしょ・・・・カノプは8PINですね。
最近Anの拡張が限界に達して飽きている?ひねもすぱじゃまです。
>AnにはDOS/V用に売っているパリティ付きの72pin SIMMが使えるようですが、相性
>等で注意するべきことはあるのでしょうか?
うーん、僕もメルコの中古のPC/AT互換機用SIMMを使っていますが、
とりあえず無事です。しかし、個体差による相性が存在すると思います。
>2つ目はPC-GA間の接続ケーブルについてです。PC-98はDOS/Vで言うところのVGA
>出力をVoodooのようにパススルーしていますが、
>この接続ケーブルは現在市場に出回っているのでしょうか?
>私は見たことがありません。
本体RGB出力→G/A→ディスプレイとつなぎますが、
本体とG/Aを結ぶケーブルは普通G/Aに付属しています。
メーカーによってG/Aへの入力コネクタの
形状が違うと思う(間違いかも)ので、付属のものが無難でしょう。
ノート用のものが使えるかどうかは……ちょっと僕にはわかりません。
ほとんど役に立てず、申し訳ないです。
初めまして。今週末にAn購入予定のジークと申します。
速すぎてオーバークロック前後の差を感じられないDOS/Vのに飽きたので、
昔憧れの機種だったAnを購入して遊ぶことにしました。
晴れて私も「えーめいたー」になれそうなのでよろしくお願いします。(笑)
(EPSON互換機も持っているので「えぷらー」でもあります(^^;)
前置きはこのくらいにして本題に移ります。
2つほどお聞きしたいことがあります。
1つ目は搭載可能なSIMMについてです。
AnにはDOS/V用に売っているパリティ付きの72pin SIMMが使えるようですが、
相性等で注意するべきことはあるのでしょうか?
DOS/VでもあったのでPC-98にもあると思うのですが、このベンダーのチップ
を搭載したのSIMMは駄目だ、などの情報がありましたらご教授願います。
2つ目はPC-GA間の接続ケーブルについてです。
PC-98はDOS/Vで言うところのVGA出力をVoodooのようにパススルーしていま
すが、この接続ケーブルは現在市場に出回っているのでしょうか?
私は見たことがありません。
またGA側のコネクタは10pinのようなので、ノート用のD-sub15->10pin変換
ケーブルが使えそうに見えるのですが、実際にはどうなんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、全くの98初心者同然になってしまって
いる私に愛の手を。(笑)
>章さん
SB16はDIRECTSOUND対応ドライバですとWin98で正常に動作しないようです。
でもとりあえず音は鳴るようです。
ただ、当方のSB16@DAはWin95でもDIRECTSOUND対応版よりWin95添付ドライバ
のほうがまともに動くのですが(謎)
ちなみにWAVEMASTERと共存させているのですが、WMのドライバ(純正73)を
デバイスマネージャから削除したらSB16のPCM処理が重くなりました(さらに謎)
Creativeのハードは謎が多いです^^;
>えんどおさん
メルコWGN-VもWin98で画面が化けて固まり、全く動いてくれませんでした。
NT4.0でもあいかわらず縞画面のまま・・・・
まあWin3.1用として使えるのでいいんですけどね^^;
私も先週土曜日に横浜のソフマップでSB32AWE for 98を8800円で買いました。
内臓CD-ROMケーブル無しでした。いっしょにWaveBlasterも買いました。
EMU8000の音は評判が良いとの事で、118に挿して、GSデータを聞いて
もましたが、やはりGSではないので、音が・・・・・・でした。
また、SB32の箱の側面には対応機種としてAe、As、As2、・・・・と書いてあるの
ですが、箱の裏には
「このボードはPnPをサポートとしている機種用に設計されています。」
とシールが貼ってあります。
まだA-MATEでは試していませんが、対応機種が印刷されていながら、素人には
分からない内容のシールを貼るとは、どういう検証していたのでしょう?
そういえば、いろいろな所でWindows98の起動時間が長いと言われています。
私もAs、Ap2、Xa7e、V7、Xa10、Xa12、Xa20、BX4とWin98化していますが、
確かに30秒以上止まっています。Win95なら数秒で起動していました。
SB16の件といい、Win98化すると過去に作成されたハード、ソフトの
動作保証が無くなるのは頂けません。やはり、Win95のほうが安心して過去
のWin95ゲーが遊べます。ので、主要ゲーム機はWin95に戻しました。
SB32ですが、全二重にするとDMAを2個消費します。
まあ、全二重にしても、ゲーム専用機なので恩恵がありませんが・・・。
そうそう、ご存じの方にお教え頂きたいのですが、SB32に載せられるメモリー
は、ピン数と速度に注意すればどれでも良いのでしょうか?
An用に、地図屋5号でSB16/98を5980で買ってきました。これで全二重できるかな?
とりあえずAnはWin95までしか使わない予定なのでいいのですが、
やっぱりWin98ではDirectSoundが使えないんでしょうか?
あと、MAXLOADにFA-35+FA-02が5980で売っておりました。
SCSIねらいな方は急ぎませう。
a-taroです、こんにちは。
先日買ったタイトルのモノですが早速Anにつなげてみたところ、
絵が出ません・・・(T_T)
ノーマル画面のスルーは出来ますが、高解像度に切り替わったら
信号が出てこないのでディスプレイがスタンバイになってしまいます。
(リレーの「カチッ」って言う音はするのだが・・・)
・・・まあ、1980円だしケーブル代と思えばいいか(^_^;)
また気長に探そう、LBボード。
それと「PC-CD160F」ですがこれで音楽CDを再生すると、異様に
CPU占有値が高いような気がするのですが(40〜60%)、これって
こういうモノなのでしょうか?
しかし、おもしろい構造してますね、これ。押してから引っぱり出して、
フタをあける・・・なんだか昔のLDプレイヤーのようだ。(-_-;)
Anといえば遅くなりましたがどろんぱさん、Anゲットおめでとうございま〜す。
おもえば私がAn/M2を購入できた(ドロヌマにはまったともいう(^_^;;))のも
どろんぱさんの情報のおかげです。
>えんどおさん
>まあ、社員で無く、店員のほとんどがアルバイトでしょうから、教育が行き届いて
>無い事もあると思います。
確かに教育に熱心な会社ではないです。採用時に接客について指導するかもしれませんが
仕事についたらほったらかしです。休業日にミーティングもありますがどれだけ効果があるか・・・
パソコンの知識もそう。詳しくない人(ほとんど素人の時も)は、サプライやソフトにまわし
ハードに詳しい人をまわすのですが、仕事が忙しくて情報収集できない。
という店員もちらほらいるので、入社時の知識がものをいいます。
だからいい店員はキープしといた方がいいです。
先々週 友人にPM600Cだったか?カラープリンタのヘッド不良で
クリニックに持ち込みましたが、フロアの責任者が対応してくれたので、
印象は良かったです。ただ銀行のように、自動整理券発行マシンが
あるのには参りました(^^ゞ
また次の週に中古でU-IDE98を買ったのですが、登録もしていない新品みたい
でした・・・
昔より対応は良くなったような気がするのですが、といってもあんまり利用
しませんが・・・
まあなんといってもキャンギャルが多いのが魅力かと(^^ゞ(~_~メ)(^○^)
m(__)m
Af+FA-02+SC-98VP(だったかな?)でスルーしているのですが、MS-DOS互換
モードになってしまいました(^^ゞ
希望があればディップの設定を教えますが・・・
下の方で起動画面が256色になるって投稿されてた方がおられましたが
この方が紹介されている「mag256.com」では、本当に起動画面が256色には
ならない様ですね。「mag256.com」は、dos用の16色or256色magファイルの
表示ソフトであって、これをAUTOEXEC.BATで実行して、起動画面をキャンセル
しているWIN95上でmagファイルを表示しているだけの様ですね。やはり本当に
256色の起動画面は無理なのでしょうね。
先日、秋葉の某夫に行って JUNK をあさっていたら、店員が携帯で客ともめて
いました。
どうも通販で届いた商品に問題があったらしいのですが、店員いわく
「通販部は今日休業日で、店頭のウチはいっさい関係ないので知らない」
の一点張りでした。
言ってることは事実だから、まあ店側の言い分ももっともなのですが、
応対の仕方にいちいちトゲがあって、全然接客業のしゃべり方では
ありませんでした。ネクタイしてたのでバイトではないと思います。
やりとりを横で聞いていて、「ここでは買うまい」と思いました。
私もソフマップで良く買いますが、親切丁寧な店員と、投げやりな店員がいる
と感じています。この前中古をレジに持っていったのに中身の確認をせず袋に
つめる不届きな店員もいました。
まあ、社員で無く、店員のほとんどがアルバイトでしょうから、教育が行き届いて
無い事もあると思います。
知識に関しても熱心な店員は、かなり詳しいですが、そうでない店員は客の前で
マニュアルを広げて「う〜ん、分かりません」と言う始末です。
付属品の確認をいい加減に行う店員もいますし、悪い点を挙げたらきりがありま
せん。まあ、LAOXも同じですが。というのもこの前ハンドルコントローラを
会社帰りに買いに行き、展示品を指定して「在庫ありますでしょうか?」と聞い
たら、「少々お待ちください」と言って、倉庫の方に確認に行ったきり戻ってき
ません。30分待っても帰ってきませんでした。(待ちすぎ?)
んで、蛍の光が流れ始め、いい加減頭にきたので、
「ずいぶん前に在庫の確認をお願いしたんですが、どうなっているんですか?」
と半ば怒りながら聞いたところ、
「あっ、在庫は有りません」の一言でした。
「ふ〜ん、そう、客をほったらかしにして、一言もあやまらないんですか、もういいです」と言って店を出ました。ハンドルは後日、別の店で入手しましたが。
しかし、この様ないい加減な接客態度を行っている店が多いのは教育が甘いん
でしょう。お客様有っての商売なんですから。そこの所をもう少し、いや、かなり
教育して欲しいですね。
>BlueCatさん
ちなみに請求しても100%返してもらえないと思います、金の損得よりも”ここまで私は来たんだぞ”と言う意志の現れと言う事で・・・。
私は返してもらった事はありません、返してもらっても嬉しくないですし。
それよりも、その分誠意ある対応を求めたい訳ですから。(言ってる事と違うかな?)
>ソフマップについて
私なりに思う事を書きますです。
DA2を買った頃の私にとってソフマップは秋葉原一信用のおける店でした。
内蔵メモリは迷わず旧本店で購入しましたし、内蔵HDDを探す時も真っ先に探しに行きました。
ただ、店舗を大きく展開した頃から事情が変わってきた様な気がします。(確証は得られていませんが)
つまり、必ずしも全ての店員の対応が悪いと言う訳では無いと思うんです。(体験された方もあると思います)
お店を庇護するつもりはありません、ただ先日のF.Pの様な事もありますし・・・
教育と言うか何と言おうか、大きな組織ですからある意味仕方ないのかもしれません、内部での事情も分かりませんし。
パソコンって急激に変化しましたから、初心者から知識のある方まで全てをカバーするのは難しいと思いますし。
ただ、納得の行かない買い物はしたくないですし、店員と言うのはある意味店の顔ですから・・・
だから店員の対応についてはいろいろある、そんな様に思いますです。
地図屋ってそんなに対応悪いですか?
自分がまだ98初心者の時もいろいろアドバイスしてもらったし、PCI用GAとCバス用GA
間違えて(GA-DRV)買った時も快く返品に応じてくれたし、
最近も、まあいろいろありまして^^;、いろいろと話をしたんですが、感じが悪いことはなかったですねえ。
とまあ、ソフマップ日本橋ではこんな具合です^^;。秋葉はちょっとよく知りません。
まあ地図屋の古いパーツのあの値段はそうとう気に入りませんが……(笑)。
そういえばこの間地図1号で50円で買った(笑)ジャンクディスプレイ、98DOSでちゃんと動いたなあ……^^;。
ただ、FXに接続してDOSゲーをやったら、やっぱり画質はあまり良くなかった……。
はじめまして
最近PC98のWinの起動画面を256色にするような
ソフトを発見しました
見た目もなかなかきれいになりいい感じなので
みなさんも試してみては?
ソフトは、ベクターでmag256とすれば
検索できます(^^;
#A−MATERなら必須アイテムでしょう(笑
>あそこの中古の物は展示品以外買わない方がいいです。絶対汚いですから。
私はそこでXn/C9WのHDD無しを21000で入手したんですけどね(^^;>展示品
意外と綺麗だったんで、感心していたのですが・・・・きっと物流部のほうがクズなんでしょう(^^;
中古を買うときは、持てる知識を持って調べまくるのがいちばんいいですね。
通販ではこれが出来ないのが痛すぎます(^^;
・・・・もっとも、中古店側に足元見られてるのが普通でしょう。今ではPC-98はマニアック機扱いですからね(笑
店員が全然知識が無くても結構当たり前です。大概はDOS/Vかじってるだけでしょうし(笑
したがって、変な買い物をしないように、買い手側で気を使っていくしかなさそうです。
>5号店の眼鏡を掛けている店員さん
あの方はすごいです。私が見た光景ですけど・・・・
あるお客さんが3D機能欲しさに、安さに惹かれたPC3DEngine(爆)を買おうとしていたのを、
「やめたほうがいいです」
と、あっさり答えてました(^^)
困ったときにはあの方に相談しよう(^^;
ちなみに・・・・声が旧芸名・水島 裕 氏みたいな方です(失礼
T-ZONEはIMEで慣れていなかったので使い勝手が悪くうまく書けませんでした。(笑)
Xa16/R16では某うり通のMIDIのせいで本当にネスケが固まったかと思いました。
(処理速度が遅いと本当に遅く感じますね。>ネスケ)
>サトルシャンさん
次があったら絶対に請求します。そうすれば少しは気が晴れるでしょうから。(笑)
>みるさん
確かに某夫はあんまり良くないですねぇ。
Cf買ったときもTVチューナーも無いといわれ、物が家に付いたとき中開けたらヤニ臭いわ、
Cバスのカバーまでないわで最悪でした。
あそこの中古の物は展示品以外買わない方がいいです。絶対汚いですから。(清掃もしていないみたいです。)
でも某PC-NETの奴はとっても綺麗でした。(清掃しているみたいです。)
>章さん
どるこむの方も残っていました。(笑)
>糞マップ
やはり社員やバイトの接客態度はなっていませんでしたか。
以前から石丸電気やLAOXなどと比べてかなり悪いと思っていましたが・・。
それと確かに糞マップ5号店の眼鏡を掛けている店員さんはPC-98に詳しいようですね。
(3年以上前にDAのメモリを買うときにI-Oの奴は駄目と教えてくれたのでよく覚えています。)
もしかしてあの店員の人はPC-98専門なのかも。(笑)
P.S 怒りがはれるまで「糞マップ」を「嘘マップ」に変える気はありません。(笑)
私は過去に秋葉原のクリニックと本店で一回づつもめました。
詳細は省きますが、クリニックでは責任者を呼んで少々(笑)お話をしました。
その結果、私が得た結論は、「粗不でのトラブルの場合、自分に非が無く、
かつ不利な対応をされた場合には強く出る。」でした。
また、売り場の店員も結構ひどいです。嘘つくことがあります。
ある品物(CRT)で「動作未確認でジャンク扱い」と説明されたので購入しよ
うとしたところ、途中で値札の裏にチェックシートが張ってあってそこにはっき
りと不良と記入されていることに気がつきました。それで「壊れてるのがわ
かっているなら教えてくれてもいいじゃないか。本当にチェックしてなくて買って
から自分で調べて壊れてることが判明しても文句は言わないが、わかってい
るなら買わない。」と言うと「壊れているからジャンクなんだよ。文句言うな。」
とご丁寧に説明してくださいました。その場でもうちょっとお話をしたのは言うま
でもありません。
店員の教育はちゃんとしろ>粗不。(あ、わざとそうしてんのかな?)
まあ、CRTを買ったら(15、17、21インチと3回続けて)不良品だったが、
その時はまあ許せる対応だったので、上記のようなことは「まれ」なことで
ある・・・といいんだけどね。
また、「○++○」<伏せ字(笑)という店もちょっとひどかったです。
まず一度目はCRTでした。中古でしたが結構安いので店員に「ちゃんと写るの?」
と聞くと「大丈夫です。性能の詳細が分からないので安くしてあります。」と言ったの
で買ったらフォーカスは甘く、画面が傾いていました。調整は不可能なので「返品す
る。」というと、店員は「安いものだからそれぐらいは仕方ない。返品はできない。」
だって。話が違うと抗議したら、「差額の支払いで他のに変えることなら認める。」と
言うので仕方なく差額を支払い他のを買いました。
二度目はもっとひどかったです。
中古のPCを買ったときです。店員の説明では「店頭にはキーボードが無く、倉庫に
あるので後から送る。」ということでした。ですが、一ヶ月程しても全く送られてこない
ので電話すると、「倉庫にあったら送る、と言った。だがなかったのでキーボードは
無しです。」と言われました。さすがに納得できず、「他のキーボードでもいいからくれ。
どうしても無いならその分値引きしてくれ。」と言ってもだめでした。
私の知る範囲ではあまり評判がよくないですね・・・。ビラを配っていた人に見覚えが
あるという人もいますし。
皆さんはどうでしょうか?なにかあったこと、ありますか?
コンピュータクリニックってのは・・・・つまるところ・・・・苦情担当です(爆
昔は店頭での交換もしてくれたんですが・・・・
祖父地図でのCバス機器ははっきりいって「JUNK扱い」なので、初期不良交換なんてのはおまけですね(^^;
ただし、秋葉原の5号店はわりと親切で、文句たれると店頭で確認してくれます(^^;
・・・・っていうか、確認機器があるのはあそこぐらいという話が(^^;
5号店が98最後の砦なのは間違い無いです(^^;値段を気にしなければ(爆
To BLUECATさん
あそこってクッキー切れてるんじゃなかったのか(大汗
> FA5に搭載されていたSCSII/Fってスルーボードに出来るんですか?
FA02 もスルーはできるはずです。
ただ、内蔵ターミネータがアクティブでないかも…
アクティブでなくてももちろん使えますけど、SCSI-2 で同期転送とかすると
ちょっとだけエラーが心配かな。
SCSI-2 でエラー出ても多少パフォーマンスが落ちる程度かもしれませんが。
ちなみに、500MBHDD+230MBMO+4.4*CD−ROM+スキャナー
何ともなく動いています。まだ許容範囲なのかな。ちなみに、近くのパソコンショップの店員は
5m弱までは何ともないと言っていた。
・・・うちのSCSI−2ケーブルは・・・
1m+0.5m+1.8mで何ともなく動いています・・・
あ、違った・・・1m+0.75m+0.5m+1.8mだ。
>BlueCatさん
嘘マップですか・・・、店員の横柄な態度にムッときた事はありましたけど・・・。
BlueCatさんの様な事は無かったです。
もっとも、そんな事があったら黙ってませんけど。(^_^;
ここまで来た電車代をどうしてくれるんだ!みたいに、静かに言い返します。(^_^;
似た様な事はOO家電でありました。
50cmのSCSI-2ケーブルを買ったのですが、入っていたのは1mのケーブル・・・。
ご存じの様に、SCSI-2ではケーブル長3mの制限があります、そのために50cmのケーブルを選んで買ったのに・・・。
電話で連絡したところ、新品で買ったのにかかわらず、交換は出来ないと言われました。
納得がいかないので秋葉原に直接出向きました、でも対応は変わらず。
結局返金して貰いました。
いくらケーブルとは言え、中身が違うんだから交換して欲しかった。(こっちの都合で返品じゃないんだから)
こんな所では2度と買わないと思っていましたら、無くなってしまいましたけど。(^_^;
ちなみにケーブルがらみでは祖父マップの方が対応が良かったです。
間違えて買ったケーブルを取り替えてくれましたので。
MiniBBS v7.93 is Free.