[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
SCSI-2  投稿者:すいすい  投稿日:10月27日(火)23時09分51秒

・・・うちのSCSI−2ケーブルは・・・
1m+0.5m+1.8mで何ともなく動いています・・・
あ、違った・・・1m+0.75m+0.5m+1.8mだ。


各お店の対応  投稿者:サトルシャン  投稿日:10月27日(火)22時54分32秒

>BlueCatさん

 嘘マップですか・・・、店員の横柄な態度にムッときた事はありましたけど・・・。
 BlueCatさんの様な事は無かったです。
 もっとも、そんな事があったら黙ってませんけど。(^_^;
 ここまで来た電車代をどうしてくれるんだ!みたいに、静かに言い返します。(^_^;

 似た様な事はOO家電でありました。
 50cmのSCSI-2ケーブルを買ったのですが、入っていたのは1mのケーブル・・・。
 ご存じの様に、SCSI-2ではケーブル長3mの制限があります、そのために50cmのケーブルを選んで買ったのに・・・。
 電話で連絡したところ、新品で買ったのにかかわらず、交換は出来ないと言われました。
 納得がいかないので秋葉原に直接出向きました、でも対応は変わらず。
 結局返金して貰いました。
 いくらケーブルとは言え、中身が違うんだから交換して欲しかった。(こっちの都合で返品じゃないんだから)
 こんな所では2度と買わないと思っていましたら、無くなってしまいましたけど。(^_^;

 ちなみにケーブルがらみでは祖父マップの方が対応が良かったです。
 間違えて買ったケーブルを取り替えてくれましたので。


実は・・・  投稿者:すいすい  投稿日:10月27日(火)19時45分29秒

実は、実家のFX2にFA5に搭載されていた、SCSII/Fとケースがあったりします・・・
FA5に搭載されていたSCSII/Fってスルーボードに出来るんですか?


PODP搭載!!  投稿者:すいすい  投稿日:10月27日(火)19時41分09秒

PODP83を搭載してみました。ベンチ結果はこんなもんでよろしいのでしょうか?


★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821As3/U2+L2-128KB+DirectX3
Processor PODP83 83.5MHz [GenuineIntel family 15 model 3 step 2]
解像度 640x480 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 Vision864 (S3)
Memory 59,916Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/27 18:56

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = FUJITSU M2684S-512 Rev 2036
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = TOSHIBA CD-ROM XM-6202S Rev 1114

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4834 4842 5113 13860 4467 3954 319 11 2887 3231 4639 A:10MB


れすLHA201  投稿者:しまんと  投稿日:10月27日(火)16時24分44秒

篠原さん度々ありがとうございます。
ボードのスイッチがちがってました。
あと、DOS互換モードで動いていたようなので、config.sysを書き換えたら「!」
も消えました。


しつもん  投稿者:Topika  投稿日:10月27日(火)16時08分29秒

Topikaです。A-MATEとは関係ないのですが(^^;

知り合いがXa/U1にHDD繋いで発火させたらしいのですが(笑)、
Xaって、たしか5v系と12v系が逆に結線されているんですよね?

それで、ファイルベイの方の結線は大丈夫なんでしょうか?
サードパーティは「ファイルベイで使用可」になってるので、
こっちは通常の結線だと思ったのですが・・・。

知ってる方、お答え下さいまし。


>まっぷ

マップクリニックは「怒り心頭モード」でいった方が良いかも。

私は特に問題のある対応はされていませ・・・大阪日本橋です。
秋葉原は知りません(^^;

>しかし86音源を交換しに糞マップに行ったのですが、交換品がある(下見済み)にも関らず無いといわれ、

そのこと、ちゃんと主張すれば良かったのでは?


>MII-300GP 新版

おお、そんなの出ましたか。
私もそろそろ買おうかなぁ・・・。


今日のアキバ  投稿者:BlueCat  投稿日:10月27日(火)13時49分53秒

今、アキバのT-ZONEからのアクセスです。(章さんの名前が何気に入って居ました(笑))
a-taroさんのようにあまりいいものは有りませんでした。
OTTOにPW968の中古が広告には書いてありましたが、実際行って見るとがらんどうで中古は有りませんでした。^^;;;

しかし86音源を交換しに糞マップに行ったのですが、交換品がある(下見済み)にも関らず無いといわれ、
大した謝罪もされずに返金。
すごく頭に来ました。謝礼もなしです。
どういう事だ!といいたくなります。
これを買うための自転車2往復分をかえせー!
皆さんはこんな経験有りますか? (僕は前にも一度糞マップでこんなことが有りました。)

P.S IME98は使いにくいっす。(爆)


秋葉原巡りの成果  投稿者:a-taro  投稿日:10月27日(火)11時47分46秒

先週の金曜日はビッグサイトへの出張帰りにいってみました。
給料日直後だったので、An用にもう一個DCAS34330を買おうかと思ったのですが、
なにげに行ったFP一階で「PC-CD160F」を発見!!、
9800円でしたが速攻で買ってしまいました。(^_^)v(箱付き美品でラッキー)
これを探していてなかなか入手できない方ゴメンナサイ。

そのあと上のFPに行ったら1980円でPC-9821A-E09(2MB付属品全無し)があったので
コレマタ購入、店員さんに「これ用のケーブルってありませんか?」ところ、
ジャンクの入った紙袋からごそごそと探し出してくれて(C&C展示場シール付き)、
おまけに付けてくれました。(またまたラッキーv(^_^)v)

他にもMTC-4001があったので、An用に買ってしまいました(使えますよね?)。
おかげで当初の目的をすっかり忘れてしまいました。(^_^;)


SCSIガワ  投稿者:a-taro  投稿日:10月27日(火)11時20分55秒

a-taroです、こんにちは。

内蔵HDD-SCSI化といえばちょっと古い情報ですが、先週の金曜日に
秋葉原祖父地図5号店にPC-9801FA-35(SCSIボード無しが)が
3800円で売っていました。←(もう売れちゃったかなあ?)

それと、OAリサイクル1に内蔵HDD付きPC-9801FAが三台ほど
あったので、FA-35欲しさに買ってみるのも一興かもしれません。(^^;
値段は、12800円から13800円でした。


あぁ、ICMよ  投稿者:えんどお  投稿日:10月27日(火)00時53分44秒

DDの値ですが、てっきり640x480の256だと思っていました。すいません。
IF-2769はパソコン工房3号店で売っていました。やはりICMの在庫を抱えて
いるんでしょうか?それならPMO-640があればほしいなぁ。いや、PMO-230を
持っているので富士通のM2513Aに入れかえればPMO-640相当になりますが、や
はりメーカー最後の一品が欲しいので・・・・。
そういえばこの前、町田のソフマップでICMの2倍速CD(CD-300L)が2980円
だったので、電源ケース用とした買ったのですが、どうやら1度も使用した形跡
が無く、いわゆる「新品」でした。ソフマップで中古を買うと時々新品なので
ラッキーな時があります。PC-9801-107なんて設定用フロッピーがビニール袋に
入ったまま未開封でした。
またICMの話しに戻りますが、最近CD-605Cを2台購入しました。CD-ROMが入れに
くいし、出しにくいのが難点ですが、たくさんのゲームをプレイする為に購入
しました。が、しかし、一番若いドライブレターに入っていないと起動しない
物や、AUTORUNが働くとインストールシールドを起動してしまうゲームが多く
実用的ではありませんでした。やはり1ゲームは1ドライブでプレイしろと言う
事なのでしょうか。


CyrixMII-300  投稿者:M.M  投稿日:10月26日(月)23時28分33秒

MII-333のように薄っぺらくてプレートが紫の物が出回り始めたんですね。
これなら発熱が少なそうでAnには向くかも...。
とか考えていたらいつのまにか買ってしまいました。
値段は金色プレートのMII-300と変わらず。(税込み約\10K)
今週末、P55Cから載せ換えてみようと思います。
しかし6x86MX-166が無駄になってしまった...。


HDDについて追加  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月26日(月)23時07分52秒

J.T.SのHDDは98のIDEだと認識しないそうです。
安いしカレー粉がついてますが、注意しましょう^^;


RE:DDの値に関して&Ap3のHDD  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月26日(月)23時05分59秒

>えんどおさん
あれ?640x480ドット8bitは11で正常じゃありませんでした?
んで32bitカラーがマイナスだったと思いますが・・・

>KANさん
今日秋葉のOVERTOPで富士通のUATA4.3GBドライブが\18,300と安かったのでAs3
用に衝動買いしました^^;
で帰宅して取り付けてみたらメモリカウントでハングアップして「なんでXsは
4.3正式対応しているのにAs3はダメなの?」と焦りまくり^^;;
で、ジャンパの設定の紙を見たら、「2.1GB以上認識しない場合は次の設定を・・」
という説明書きがあったので設定変更してみたら、今度は問題なく認識しました。
と思いましたがが、2.1GBまでしか認識できません。
半分あきらめモードでジャンパを元に戻したら、今度こそ見事に4.3GB全領域
が認識されました。よかったよかった^o^
性能はこんな感じです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種
Processor PODP83 [GenuineIntel family 15 model 3 step 2]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display PC-9821 86C928 (S3)
Memory 72,132Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111)
Date 1998/10/26 22:19

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

ABCD = GENERIC IDE DISK TYPE00
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
H = GENERIC NEC FLOPPY DISK
I = FUJITSU M2512A Rev 1520
J = SONY CD-ROM CDU76E-NE Rev 1.0d

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
5044 4727 5082 13527 3850 3459 90 29 3132 4102 7434 C:10MB

ちなみに音がすごく静かです。気味悪いくらいに^_^;;;;


RE:WBマークとは  投稿者:おたけび  投稿日:10月26日(月)21時11分10秒

えんどお様

あのロゴは、WB(WorkBit)だったのですか。(無知な私)
また、先頭1GからしかBOOT出来ない件、ご回答いただきありがとうございます。
(秋葉を回って探してみます)


IBMのHDD  投稿者:すいすい  投稿日:10月26日(月)20時49分51秒

IBM製の2GBぐらいのHDDってまだ手に入るんですかねぇ・・・
やっぱり、ノート用1.3GB(7980円)を買っておけばよかったかなぁ・・・

>えんどおさん
DDの値、変ですか?今回のDATAでは、640*480*256で11って値が出ているんですが(^_^;


WBマークとは  投稿者:えんどお  投稿日:10月26日(月)20時00分23秒

またまたレスありがとうございます > おたけびさん
そうですか、やはりWorkBitのバスマスタでしたか。
そうすると今後新しいOSが出てIF-2769のドライバが無くてもBMX-2ロゴの付い
ている他社ボードのドライバを・・・・・・いや、なんでもありません。
聞かなかった事にしてください。
先頭1Gパーティション内からしかブート出来ないのはNECの92やE-10も同じで
INT 1BhのHD BIOSの計算値が1024M以上の計算の時にオーバーフローして正しい
LBAアドレスを取得出来ない為、変なアドレスを見にいってしまい、全然ちがう
LBAの内容をブートセクタとして判断してしまう為だと思います。
ので、私もIF-2769付き?のBIOS1.03を買わなかったので、上記の不具合が修正
されているかどうか分かりません。まあ、1480円でROMが買えると考えれば安い
でしょう。
IF-2768ですが、LogitecのLHA-201を持っていますので、あえて買う必要も無い
という事にします。
ん〜、もしIF-2771の様にSCSI制御をボード上のCPUで行って、本体CPUとのやり
とりをSMIT方式で行うボードがあったら、本体のCPUの負荷が軽く、転送も今よ
り高速なSCSIボードが出来たのではないかと考えております。


訂正  投稿者:Mikky  投稿日:10月26日(月)19時46分03秒

4.25GB(1GB=2^30Bytes)≒56GB(1GB=10^9Bytes)

4.25GB(1GB=2^30Bytes)≒4.56GB(1GB=10^9Bytes)
です。

尚、2.5インチを使う場合のメリットは
1.ノート系98とHDDが共有できる。
2.静粛、低消費
3.総重量が(少しだけ)軽くなる
くらいです。


RE:内蔵HDDについて  投稿者:Mikky  投稿日:10月26日(月)19時42分00秒

先ず細かいことですが、何をもって1GBとするかは気を付けてください。
E-IDEのいわゆる4GBの壁は4.25GB(1GB=2^30Bytes)≒56GB(1GB=10^9Bytes)です。
これを知らないとフォーマットした後「随分と容量が少ないぞ!」と不安になる原因になります。

>DOS/Vショップで売られているドライブのどれでも良いものでしょうか?
基本的にIDE系のもので、4.25GBの壁を超えない限りどれでも大丈夫です。
基本は3.5インチのものですが、変換コネクタを使えば2.5インチのものも使えます。
Ultra-ATAとかいっても、その機能が使えないだけで、単なる遅いIDE-HDDとして使えます。

選ぶポイントは人それぞれですが、私の場合、
1.信頼性(安全性) 2.値段 3.性能
です。IBMのものが好みです。

>また、SCSIドライブを選択してスルーボードを使う...とかいうお話も
>あるようですが、ちょっと高度すぎて理解できません。
これはファイルスロットにSCSI機器をいれたり、内蔵HDDをSCSI化したりする時に
必要なものです。Ap3/As3ではファイルスロットをファイルベイとして使ったり
IDE-HDDを使っている限り無縁のものです。
内蔵HDDをSCSI化するには、FA-35/37のような旧来のSCSI-HDD籠を探さねばならず、
結構骨が折れます。


RE:IF-2768に関して  投稿者:おたけび  投稿日:10月26日(月)19時17分18秒

そういう事でしたか、失礼致しました。
で早速実物を見ました。
確かに、IF-2768のチップはICM製じゃないようですね。
IF-2768:ロゴマーク(改行)BMX-2(改行)REV 930701(改行)9509WD037
IF-2769:ICMのロゴ(改行)M38S0300-018(改行)5505201
です。
2768のチップのロゴマークなんですが、手持ちのロジテックIF-301の
SMITチップ(SMIT-98C)と同じマークです。
おそらく、同じメーカーが設計した物だと思います。

ところで、私のIF−2769では、先頭の1G以内のパーティション
からしかBOOT出来ないのですが、皆さんは如何でしょうか?
(ROMのバージョンは1.01です。)
秋葉で新しいバージョンのをGETしないとダメかな?


内蔵HDDについて  投稿者:KAN  投稿日:10月26日(月)17時52分10秒

はじめまして。
Ap3を使用しているKANと申します。
このページを見始めてそろそろ3ヶ月以上になるかと思います。
いろいろとためになる事があったのですが、改造初心者のためよく解らない
単語が多く飛び交っていて理解できないこともしばしばです。
そこで、みなさんに質問させて下さい。

私は現在のAp3の内蔵HDDを交換したいと考えています。
DOS/Vショップで売られているドライブのどれでも良いものでしょうか?
相性などがあるとか、4.4GB以上は認識しないとか、情報がいろいろと掲載
されていますが、条件さえ守っていれば問題ないのでしょうか?

あまりお金をかけれないので大きな容量はいらないのですが、2GB以上は
あっても良いかと思います。
回転速度やシークタイム、バッファ等性能が良いに越したことはありま
せんが、費用対効果という事もありますので....
(Ap3では違いが出ないですかね)

選択のポイントを少し詳しく教えてやって下さい。
ただ、最近4.4GB以下のE-IDEドライブって数が減ってきているんですね。
そのうち手に入らなくなってしまうのでしょうか?
それまでには購入をしたいと思っています。

また、SCSIドライブを選択してスルーボードを使う...とかいうお話も
あるようですが、ちょっと高度すぎて理解できません。
具体的にどうすればよいのか、何が必要なのか、何度も読み返してるん
ですが....難しいですね。
とりあえず、E-IDEの方が安そうなので、こちらを検討したいと思います。

よろしくお願いします。


DDの値に関して  投稿者:えんどお  投稿日:10月26日(月)16時35分11秒

>ENCHANさんへ
でも、すいすいさんの結果では640x480の256色なのにDDがマイナスですが
256色でもバグるんでしょうか?


IF-2768に関して  投稿者:えんどお  投稿日:10月26日(月)16時27分47秒

おたけびさん、レスありがとうございます。
IF-2770,IF-2771(ET)などは、NEC製のSCSIコントローラが載っていて、それを
制御するNECのV30もボード上に載っており、SCSIの実際の処理をそれらで行って
いるというインテリジェントSCSIボードです。WDのコントローラは載っていませ
んが、そのI/Oアドレスをコンパチにしてボード上でエミュレーションしているす
ごいボードです。
IF-2768に関して私が聞きたかったのはWD33C93Bでは無く、もう1つのコントロ
ーラの方なのです。たしか他のメーカーのコントローラで、ICM製では無いと聞い
た記憶があります。


REIF-2768(その2)  投稿者:おたけび  投稿日:10月26日(月)15時14分30秒

IF-2768職場にあります。
(他の人が捨てたPCの中に入っていた。マニュアルも有りました)
PC-9801-92互換パラメータです。(55互換も可)
16M超の場合バスマスタ転送は出来ないと、マニュアルに記述されています。
と、ここまではご推察どうりですが、
SCSIコントローラは、55ボードや日本テクサでおなじみの
ウエスタンデジタルWD33C93Bが載ってます。
(92ボードも、これでしたっけ?)
たしか、SCSIコントローラ回りでトリッキーな事してるのって
2770とかじゃなかったかな?
(雑誌とか処分してしまったので、不明です。)


セカンドキャッシュを積んでみました。  投稿者:すいすい  投稿日:10月26日(月)15時00分20秒

セカンドキャッシュを積んでみました(^_^;。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821As3/U2+L2-128KB+DirectX3
Processor WBE-iDX2 [GenuineIntel family 4 model 7 step 0]
解像度 640x480 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 Vision864 (S3)
Memory 59,916Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/26 13:18

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = FUJITSU M2684S-512 Rev 2036
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = TOSHIBA CD-ROM XM-6202S Rev 1114

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2927 1956 2854 6257 2534 3281 319 11 2919 3298 1924 A:10MB

解像度 800x600 256色(8Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2870 1957 2853 6575 2052 3125 170 -1073741819 2957 3274 1924 A:10MB

解像度 800x600 65536色(16Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2633 1957 2854 6112 2232 1635 60 -1073741819 2924 3291 1924 A:10MB

256色モードなら何とかゲームが出来そう・・・


Vision864のDD値  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月26日(月)14時51分34秒

Vision864はDirectdrawで使える解像度が8ビットカラー
640x480,1024x768,1280x1024の3つだけなので、640x480
フルカラーで計測するとバグるのだと思いましたが・・・
(うちのAs3/C8Wでも800x600などで計測するとこうなります^^;)


IF-2768  投稿者:Kim  投稿日:10月26日(月)13時22分39秒

TO:えんどうさん

 IF-2768ですか?
 9月中頃にPC組立工房1号店に2769,2771と一緒に有ったけど〜(^^;A
 組立工房ってICMのCバスSCSI-HAは少なくなったなと思ったら又補充されてくる
ので、待っていればそのうち出てくるかもしれませんね。

 −以上−


昨日のジャンク漁り(長文です)  投稿者:えんどお  投稿日:10月26日(月)10時53分31秒

昨日、秋葉に行って来ました。
弁当屋の横にある怪しい地下への階段が地下日米との事でしたので、勇気を出して
入ってみました。
「なっ、なんだこのニオイは?」
いや、それだけでは無い、階段を下りた後の左30cmぐらいの落とし穴?に
つまずいてよろけてしまいました。
そこには、だれもしゃべらない無口なジャンカーが目の色を変えて物色してい
ます。負けじと、私も物色を始めました。
まず9821Esが18000円で3台ジャンクがあり、液晶だけでも安いかな?と思いま
したが、スペックを失念してたので、買いませんでした。次は9821Cfが7000円
でした。汚れてましたが、動作するなら9821のDOSゲーに最適でしょう。
H98-105の5インチモデル。欲しいけど置く場所無いし・・・。んで9801Tが
ありました。こんなきれいな9801Tを見たのは初めてです。いつもSOFMAPの
汚い中古ばかり見てた目には新鮮でした。
息苦しくなったので地上日米へ行きました。
むう、9801FS+486SLC付きは売れた様です。店の左手前のジャンク箱を漁るも、
A-MATEのマザーはありませんでした。次にラジオデパートの地下を物色。
ああああぁっ!9821Aeのマザーが2800円!速攻でゲットしましたが、後で良く
見てみると電源の下あたりに白いコネクタがぁっ!
そう、A−MATEのマザーはロットによって違うのです。
Asには、そこにはコネクタは無かったのです。
ジャンクで買ったApには、同じコネクタにサブボードが刺さっていました。
「あちゃ〜、これじゃAs直せないよぅ」と思い、「しょうがない、マザーが故障
したAeが出たら買おう」と本末転倒な考えに変更しました。
ところで、この電源下にあるコネクタにささるサブボードって何でしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
その後、電脳雑貨の店に行き、ガラスケースに2PCIの98マザーを発見、即
購入するが15000円だった。つまり、1PCIだと10000円なのにPCI
のスロットが多いだけで5000円も値上がりする。9821Xa7e,バリュースター
ユーザには足下を見られている様な価格設定でした。
まあ、2PCIのマザーの需要が高いので仕方ありませんが。
んで、OTTOに行きCバスを漁るが、大した物が無く9801-107と9821A-E01が
あるぐらいでした。A-E01はケーブルだけが欲しい人にはお手頃でしょう。
でも私もA-E01は持っているので買いませんでした。9801-107のLANボードがあり
ましたので買おうと思いましたが10BASE-2/5なので、どうしようかなと思って
店内を1周してジャンク箱に戻ってみると、9801-107の姿は無く、9801-83が
ありました。値段も380円だったので即購入しました。
他にめぼしい物が無かったのでPC工房に行きました。
そこでIF-2771ETを「初めて」見ました。てっきりIF-2771にIF-27ETが載っている
とばかり思っていましたが、1枚に全ての部品が載っていました。
目的のIF-2769のROMを探すも、ありません。IF-2771がビニール袋に入ってぶら
下がっている下を見るとIF-2769がありました。ROMは1.03です。
つまり、ROMが欲しかったらIF-2769そのものを「買え」って事です。
まあ1480円なのでROMを抜き差しする手間を考えればボードごと買った方が
面倒が無くて良いですが。
じつはIF-2768があれば欲しいのです。
ICMのIF-2767,IF-2769,IF-2771,INI-9100Jは良く見かけますが、IF-2768は
ジャンク、中古とも見たことありません。たしか92互換で16M以上のメモリ
がある場合、バスマスタが出来なく、他社のコントローラを使用したボードだった
と記憶しているのですが、ご存知のかた、情報をお願いします。

>すいすいさんへ
ベンチマークのDDがマイナスで他の値が異常に低いので、GAが9821の
スタンダードディスプレイアダプタになっていると思われます。
解像度の変更が出来なければスタンダードディスプレイアダプタです。
一度両方のアダプタを削除して再起動し、ハードウェアウィザードで認識させて
みてください。


LHA201レスれす  投稿者:篠原忍  投稿日:10月26日(月)05時28分34秒

>しまんとさん

下の方に行って、状況を見てきました。
私は、大学の研究室で、PC-9801BA2にLHA201+外付300Mで95を使っていました。
FDDの方はわかりませんが、PDを認識しない原因は!が付いていることです。
HDDは大丈夫なのですが、リムーバブル系はこれがあると認識しません。

考えられる原因は、
@システムのSCSIコントローラのLHA201プロパティで使用中にチェックが
入っていない。(OSR2では使用しないにチェックが入っている)
A他のドライバーとリソースが競合している。
Bボード上のSWの設定(INT,DMA,I/Oポートアドレス,使用メモリアドレス)と
95上のSCSIコントローラのLHA201プロパティでの設定が異なっている。

があります。特に、Bは合わせないと!は消えません。
もし試していたら、ゴミと思ってください。


Re486系最速  投稿者:Mikky  投稿日:10月26日(月)03時42分37秒

そういえば、BlueStormはどうなったんだろう・・・?


Re486系最速  投稿者:  投稿日:10月26日(月)01時45分33秒

>それって、多分x3倍速のものですよね・・・?
はい、3倍です。HCX-33TPでしたか。友人が買ってました。
でも、CxのVGAまわりはDOSゲー互換性が低かったので、Win95まわりで恩恵を受けていたそうな。


486系最速  投稿者:Mikky  投稿日:10月26日(月)00時37分41秒

>Cyrixは速いですね。9821Cxに載せてみて実感しました(^^;
>でも、32bit環境&アプリでは、PODPのほうが強くなりますから、微妙ですねぇ。
それって、多分x3倍速のものですよね・・・?
もし、幻のx4倍速が入手出来ればそれが最強のような気がします。
もっとも、安定動作するかどうか怪しいですが(^^;;
(互換性が低い、という噂が・・・)


Anのお値段  投稿者:  投稿日:10月26日(月)00時05分17秒

>いきなし質問ですが、An/C9T+17inchディスプレイ(NANAO)+FスロットCD-ROM
>(PC-CD160F)+メモリ40MB付きで\65Kって「買い」ですかね?

NANAOのCRTが3万と計上すれば、結構安い気もしますが・・・・
C9T付属は本来CD60Fですし、160Fは使いにくいのでいまいちですね(^^;
メモリは(16+4)*2ですねぇ。フル実装となると、一枚も使いまわせない(^^;
E10とE11付と考えれば、悪くはなさそうですね。やっぱりモニターは要らない(笑

486系最速・・・・ENCHANさんと同意見です。
Cyrixは速いですね。9821Cxに載せてみて実感しました(^^;
でも、32bit環境&アプリでは、PODPのほうが強くなりますから、微妙ですねぇ。


rePnP Support Disk for An    投稿者:SHITEN  投稿日:10月26日(月)00時00分08秒

>あれ?
>私、1ヶ月程前に、秋葉のBitINNで注文して、中7日で入りましたよ。
>まだアップデートしてないけど(^_^;)

情報ありがとうございます。
横浜のBitINNでは前記のように言われちゃって。
今度秋葉で注文してきます。


LHA203  投稿者:すいすい  投稿日:10月25日(日)23時39分47秒

うちにある、LHA203は無事Win95搭載As3で動いていましたが・・・
ちなみに、ドライバインストール方法は、自動認識する標準ドライバの中のドライバ変更を選んでLHA203のドライバ
をインストールしたあと、再起動します。そのときに標準ドライバのままで感嘆符が付いていたら、いったん削除を選んで、
再起動の後、ハードウエアウイザードで、認識させたら、うちの場合無事認識しました。ポイントは、55互換ドライバか
らの変更はうまくいかないみたいということです。
ちなみに、Win95のインストール時にLHAシリーズをさしたままだと、55互換で「!」が付いて認識すると思います。
僕は、色々な関係で、Win95上でLHA20×シリーズは数回しか使ったことがないので、あまりいいアドバイスがで
きなくてごめんなさい。(たぶん的はずれな解説でごめんなさい)


LHA201れす  投稿者:しまんと  投稿日:10月25日(日)22時55分55秒

篠原さんありがとうございます。
しかし、動きませんでした。うーん、なぜだろう?
scsiだけならまだしもFDDもおかしいし・・・。
もっぺん、始めに戻ろうかな?


RE:最速のCPUは?  投稿者:ENCHAN@As3  投稿日:10月25日(日)22時29分18秒

マシンによるんじゃないんすか^^;WB対応マシンならPODP、それ以外なら
Cyrixだとは思いますが・・・・

ちなみにうちにはPC-98RLmodel5があります。実験的にWin95も入ってます。


最速のCPUは?  投稿者:エルスン  投稿日:10月25日(日)21時40分13秒

486(互換)友の会会長(大嘘)の私が思うに、486系最速CPUって何でしょうね?

ちなみに、無クロックアップ状態ではAMD 5x86かな?(Cyrix CPUは微妙)

「うまく行けば常時実用に耐えるCPU」で以下のものの場合、最速はどれ?
AMD 5x86-P75 (133=>168 42*4)
Cyrix 5x86-133GP(133=>168 42*4) ま、そこまで上げた報告は無いけど(^^;
Intel PODP-83 (83=>100 40*2.5) もっと行けるかな?>九六九アップ
あと、AM486-120MHzとかありましたね〜(WBE iDX4-100とかはどうしよう)

「実用に耐えないCPU」の代表はAM5x86 400MHzに決定(^^;
(そりゃあ、486最強を目指したい気持ちはヤマヤマだけどね)

最近は(かなり前から)486系CPUは手に入りにくくなりましたね〜

ああっ、疲れてるから言動がすごく妖しくなってる(^^;


たまに現れるらしい  投稿者:エルスン  投稿日:10月25日(日)21時22分20秒

たまに現れるらしいエルスンです(特に現実逃避したいときにね(笑))

いきなし質問ですが、An/C9T+17inchディスプレイ(NANAO)+FスロットCD-ROM
(PC-CD160F)+メモリ40MB付きで\65Kって「買い」ですかね?
(ちなみに、CPUとかHDDはノーマルらしい。Win95マシン仕様)

一応Ap3/U8WとAn/C9Tなえーめーたーですが、影ではH98erやR-MATErだったり
する(^^;;(某氏からの回し者じゃないです(謎))

個人的にはAf/U8WとPC-98RL(何故?)がほしかったりしますけど、これ以上
PC増やすと置き場所の増設が必要なので上記An含めて買うつもりはないです。

とりあえず聞いてみただけ。


誠に遺憾に存じます・2  投稿者:けんさん  投稿日:10月25日(日)15時13分18秒

>PL-ProMMXのディプスイッチの設定はhttp://friendtech.com/manualsvrm.htm
>で見られます。

ごめんなさい、もうこのページはないようですね(^^;。
もう必要ないかとは思いますが、一応PL-Pro/MMXの設定は、
cpu 倍率設定  5.5x 5x 4.5x 4x 3.5x 3x 2.5x 2x
SW1: Pin 1 off off on on off off on on
SW1: Pin 2 off on on off off on on off
SW1: Pin 3 on on on on off off off off

cpu 電圧設定 3.2v 2.9v 2.8v 2.1v
SW1: Pin 4 on on on on
SW1: Pin 5 on off off off
SW1: Pin 6 off on off off
SW1: Pin 7 off off on off
SW1: Pin 8 off off off on

です。

> 橘 葵さん、起動おめでとうございます\^o^/。



rePnP Support Disk for An   投稿者:Kap  投稿日:10月25日(日)14時48分17秒

あれ?
私、1ヶ月程前に、秋葉のBitINNで注文して、中7日で入りましたよ。
まだアップデートしてないけど(^_^;)


ぁぅぁぅ。 (^^)  投稿者:橘 葵  投稿日:10月25日(日)13時12分53秒


 おはよーございます。 あおいです。 (^^)ノ

>けんさんサン & mikan seijinサン。

 レスありがとうございます。
 とりあえず、予備のPK-686P125下駄に換えると問題なく起動しました。 (^^;)
 どうも壊れていた(? みたいです。 <PK-686P125下駄

 今の所、Win95 は問題なく動いてます。 <PC-9821 An18 /U2
 でも、マルチブートが使えません・・・。 (T-T)


resいぇ、それは。   投稿者:けんさん  投稿日:10月25日(日)11時37分59秒

 橘 葵さん、こんにちは(^^)。

>PL-ProMMXのディプスイッチの設定とPK-686P125のジャンパ設定の内容

 PL-ProMMXのディプスイッチの設定は、http://friendtech.com/manualsvrm.
htm で見られます。
PK-686P125のジャンパはdefaultは9-10ショートですが、7-8ショートに変更でOK
のようです。 PK-686のジャンパはウェイト挿入用であると前にここの掲示板にて
見た記憶があるのですが、どなたかフォローお願いします(^_^;。


友達の家からアクセス中  投稿者:牛乳  投稿日:10月24日(土)23時52分23秒

いぇーい

Xv13/W16がほしぃ〜〜〜〜


An/C9Tが25k円  投稿者:人造梅  投稿日:10月24日(土)23時46分29秒

今日、秋葉の俺コンハウスの向かいに出る店(名前知りません)で表題のモノが出てました。
メモリは40Mになってました。
4時頃見かけたのでまだ残ってるかもしれませんが、あの店って土曜日しか開かないような・・・

地図ならA-E11だけでこのぐらいかも。(笑)


PnP Support Disk for An  投稿者:SHITEN  投稿日:10月24日(土)23時40分45秒

NECに注文したところ、既に生産完了で在庫も無し、納期がいつになるか
分からないと言われてしまいました。
どなたか譲って頂けないでしょうか?


いぇ、それは。  投稿者:橘 葵  投稿日:10月24日(土)23時12分24秒

>mikan seijinサン

 うーん。
 ソフトウェア的なコトはわかってるんですが。 (^^;)
 あの、PL-ProMMXゲタのを乗っけると「 ぴぽっ、び−−−−−。 」もしくは「 (しーん) 」なんです。 (^^;;;;
 PL-ProMMXのディプスイッチの設定とPK-686P125のジャンパ設定の内容、だれか判りませんか?


またまたくだらないベンチ(^_^  投稿者:すいすい  投稿日:10月24日(土)23時06分29秒

一応、1.2GBは無事認識しました。以前認識しなかったのが、なぜかわかりません。
たぶんジャンパーの設定ミスでしょう。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor WBE-iDX2 [GenuineIntel family 4 model 7 step 0]
解像度 640x480 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 Vision864 (S3)
Memory 59,828Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/24 22:37

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = FUJITSU M2684S-512 Rev 2036
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = NECITSU M2512A Rev 1510
Q = TOSHIBA CD-ROM XM-6202S Rev 1114

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2301 1941 2830 3461 1722 2262 324 11 2719 3151 1888 A:10MB

解像度 640x480 1677万色(32Bit)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2061 1940 2828 3267 1439 1068 52 -1073741819 2724 3173 1890 A:10MB

相変わらずDDが・・・


載せ方は?  投稿者:Mikan Seijin  投稿日:10月24日(土)21時32分33秒

> 「 ぴぽっ」とも言ってくれない・・・。

 過去LOGを参考にしていただけばわかりますが、
 AnのMII化を行うにはまず、PK-6x86P125(6x86100GP)をAnに直接乗せて付属のキャッシュコントロール
プログラムを組み込んでください。その後、例のパッチを当てる。そしてCPUを載せ換えましょう。

載せる順番は下からPK-6x86下駄+PL-PROMMX/NB+CPUです。
これで起動するはずです。(うちのAnはこれで上手く行きました。)

           永迷党   Mikan Seijin(I have An&As3.)


RENT4.0  投稿者:特攻野郎A-MATE  投稿日:10月24日(土)19時56分39秒

>ひょっとしてセットアップ時のCPUは元に戻されたのでしょうか?
いえ、そのままだったような、
どうやったか覚えてないので、またインストールしてみます。


NT4.0  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:10月24日(土)18時45分08秒

>特攻野郎A-MATEさん
うちのXa9はPK-686下駄+MIIですが、セットアップ途中の最初の再起動でコケたんで断念したんですが・・・・
ひょっとしてセットアップ時のCPUは元に戻されたのでしょうか?


As3  投稿者:すいすい  投稿日:10月24日(土)18時23分59秒

現在、DOSインストール中・・・
環境が若干変わりました。ついにCD−ROMとメモリ(32MB)を搭載したのです。来週中にはPODPとセカンドキャッシュが届く予定。
CD−ROMはI・ODATAのCDV-AB32S(東芝製ドライブ使用)です。
どうやら、I・O製のCD−ROMは全部東芝製を使用しているみたいです。

DOSのインストール、メモリの最適化が終わったらWin95をインストールする予定です。


うごかないー。 (T-T)  投稿者:橘 葵  投稿日:10月24日(土)17時12分35秒


 今日、やっとのコトでAn MMX化セット(6x86MX , PL-MMX/NB , PK-686P125ゲタ)が揃いました。
 で、付けてみたんですケド・・・タイトルの通りです。 (T-T)
 「 ぴぽっ」とも言ってくれない・・・。
 ぎゃぁ。


NT4  投稿者:特攻野郎A-MATE  投稿日:10月24日(土)17時00分54秒

>M-IIはパッチがいるから無理だとは思いますが。
ええっと、NT4ですが、うちで入れてみた限りでは
MTSA-M1T+PL-PRO/MMX4.0+MIIで動きました。

パシフィックネットですが、発見したら?(笑)なるべく
すぐ電話で問い合わせた方がよいようです。


ついに An 購入(^^)  投稿者:どろんぱ  投稿日:10月24日(土)15時36分58秒

先日 J.J さんが An/U8W を購入されたパシフィックネットに
10台ほど余っていた An/U2 を買ってしまいました(^^)

27,000円ならまぁまぁかなと思ったのですが、何と!
開けてびっくり、Melco の SIMM がささってるじゃあないですか!
てなわけで、U2 なのに 7.6MBでラッキーでした(^^)
ちょっと付属品足りないけど…

ところで、An はいろいろと CPU の選択肢がありますが、
PODP-150
P54C-200
M-II
のうち、NT4.0 で可能なのはどの辺まででしょう。
M-IIはパッチがいるから無理だとは思いますが。

どなたか NT 入れてらっしゃる方いらっしゃいませんか?


重ちゃん さんへ  投稿者:けんさん  投稿日:10月24日(土)11時59分49秒

> そのとおり、ゴーストっぽいのじゃなくて、完全に(奇麗に)縦1列の直線が
> 等間隔で画面いっぱいに現れます。 

 私の所有しているPW964LB(VRAM4M)でもそういう症状が見られる時がありました
。 その時には画面のプロパティで確認すると、VRAMが2MBしか認識されていませ
んでした。(再起動すると直りましたけど。)

 それ以上に深刻だったのが、Win95 が起動しても画面が真っ暗で何も表示されず
、セーフモードで再起動して画面のプロパティで解像度と発色数を設定し直して、
再々起動してもセーフモードでしか起動せず(640x400・16色)、ディスプレイアダ
プタが認識できません旨のメッセージが表示され、もう一度設定し直して再々々起
動してようやくまともに画面が表示されるといった案配でした。

> それでも駄目だったら・・・入院でしょうか。

 私のPW964LBも現在入院中です。 化膿プス(笑)に動作チェックを依頼すると、
だいたい3〜4週間ぐらいかかります。 ここのテクニカルサポートは不親切なので
、NIFTY-ServeのIDをお持ちであれば SPCVAフォーラムにカノープスのユーザー・
サポートの掲示板がありますので、そこに不具合内容を書き込めば手厚いサポート
が受けられるはずです。

 まったく、市場の広いAT互換機用の製品には手厚いサポートをするのに、PC-98
用のCバスやMLバス製品にはあからさまに手抜きをするんだから(怒)。
 


LHA201のSW  投稿者:篠原忍  投稿日:10月24日(土)08時00分17秒

>しまんとさん
はじめまして、篠原といいます。
状況が分っていないので、話がずれていたらすみません。

>LHA201/20Bhttp:・・・のとおりにしてるんだけど、
>あと一つスイッチが残ってるんです。

これはSW6のことでしょうか。LHA201の取説から抜粋しますと


ディップスイッチ SW6
出荷時設定
SW6 1 2 3 4 5 6 7 8
ON OFF OFF OFF OFF OFF ON OFF

※すべてシステム使用で固定されていますので、PC-9821Aeに接続する
以外は出荷時設定のまま変更しないでください。
PC-9821Aeに接続する場合はSW6-5をONに設定してください。

とあります。お役に立ちましたでしょうか。


惨業機  投稿者:Mikky  投稿日:10月24日(土)01時23分32秒

今ちょっとAn3台目を買おうか悩んでいます。An/u2が随分と安いもので。
また、余っているp54c-200を活かせますし。
でも、そうするとAp2を廃棄する(売る)事になります。
しかしPODPが、PK-A586/98が、L2-256KBが転用できずに無駄になってしまいます。
また、DOS版DOOMはAp2の方が速かったりします・・・。
転用するならAp3の方がいいかな?DOOMもきっと速いだろうし・・いやいや、これでは本末転倒。
どうしたものか。


ありがとうございました  投稿者:重ちゃん  投稿日:10月24日(土)00時41分07秒

>MIkkyさん

情報ありがとうございました。 とりあえず、コネクタの清掃とスロットの変更
等をやってみます。 スロット変更後はとりあえずまだ症状は出てません。


縦縞2  投稿者:Mikky  投稿日:10月24日(土)00時09分52秒

>重ちゃんさん
そうとなると、ボード側の問題の可能性が高いですね・・・。
とりあえず、MLバスコネクタの清掃とPW964LBの取り付け具合の確認、
増設2Mメモリボードの取り付けの確認をしてみて、それでも駄目だったら・・・入院でしょうか。


間違い  投稿者:satou  投稿日:10月24日(土)00時01分01秒


 As/U2では無く、As3/U2でした。Asでは2nd Cacheは付きませんしね。
 オンボードの864が、Win98、NT4.0、Xree86で使えるため、個人的には
 かなりお気に入りのマシンです>As3


Re 縦じま  投稿者:satou  投稿日:10月23日(金)23時57分46秒

> そのとおり、ゴーストっぽいのじゃなくて、完全に(奇麗に)縦1列の直線が
> 等間隔で画面いっぱいに現れます。 特定のソフト起動時ではなく、不定期に発生
> してます。 Quickresで解像度変更したら治るときもあればだめなときも
>あります。 で、時間が経つと元に戻るといった具合です。

 家の964LBも同じような現象です。私の場合、ずっと直っていませんけど。
 256色ではどの解像度も似た現象で、VRAMは4MBの筈なのに2MBと認識した
 まま直りません。(XFree86とNT4.0では4MBとして認識かつ動作はしている)

 以前は、増設VRAMを抜差しを繰り返すと直りましたが、今ではそれも
 効果がないです。NT5.0用にA-E11は手配済みなので、近い将来、XFree86
 専用になってしまそうです。使用ハードはAn/M2です。

押し入れのAs/U2もそろそろ復活させてあげないとかわいそうかな。
2nd CacheフルにPODP装備でAn/M2に変えた際に、体感スピードが
あまり変わらずショックでした>An


CD-ROM  投稿者:すいすい  投稿日:10月23日(金)21時55分47秒

CD−ROM認識確認・・・
やっとCD−ROMの認識を確認しました。確認CD−ROMは、CD−524Eです。
東芝のCD−ROMは認識できなかった・・・残念。
でも、これで、CD−ROMの問題は解決。あさってDOS/V用にCD−532Sを
買ってきたらCD−ROMの問題は解決。


れす  投稿者:しまんと  投稿日:10月23日(金)17時23分27秒

BlueCatさん、たびたびありがとうございます。
わたしのは、Ap2/U8W IDE300MとFDD*1のやつです。
フロントパネル下にあるジャンパは2台/1台をちぇっくするやつで、
FDDのやつはドライブ番号をチェックするヤツですよね。
どちらもたて向きにさして、ショートさせるんだと思ってますが、違います?

LHA201/20B
http:・・・のとおりにしてるんだけど、あと一つスイッチが残ってるんです。

おとなしくWin3.1のままでがまんしようかな(涙)


しましま  投稿者:えんどお  投稿日:10月23日(金)15時42分33秒

私もPW928GLBを持っていますが、以前MELCOのCPUアクセラレータを載せた頃に
同じ様な症状になりました。CPUを戻しても直らない、OSを入れ直しても直らない
スロットを変えても直らない、という事で完全にVRAMが故障したと思いました。
が、DOSのボードチェック?プログラムを実行するとすべてOKとでたので、
その後にWindows95を立ち上げると、しましまが無くなっていました。
なぜ直ったのか不思議です。という事で、しましまが出たボードに対してDOS
のボードチェックプログラムを実行されてみてはいかがでしょうか?


縦じま  投稿者:重ちゃん  投稿日:10月23日(金)06時46分01秒

Mikkyさん、

そのとおり、ゴーストっぽいのじゃなくて、完全に(奇麗に)縦1列の直線が
等間隔で画面いっぱいに現れます。 特定のソフト起動時ではなく、不定期に発生
してます。 Quickresで解像度変更したら治るときもあればだめなときも
あります。 で、時間が経つと元に戻るといった具合です。

ここなら964LB所有者が多いとおもい同じ現象が現れた方がいるかとおもい
投稿しました。 またまたよろしくお願いします。


横縞  投稿者:SILPHEED  投稿日:10月23日(金)00時48分12秒

>ひょっとして縦縞って、ドットでしっかりと書き込まれているような縞なのでしょうか?
あい、そうです。(うちは縦縞は出てませんが。)

#ちょうどその部分だけでラスタスクロールしてるような感じ:-)


早速売れたようです>MGA98-3DH  投稿者:M.M  投稿日:10月23日(金)00時46分25秒

いったい誰が買ったのか非常に気になります。
ドライバは個人で作成したものだそうです。
MGA98以外にもPW964とかいろいろ同時に売りに出ていたみたいですが、
全て売れた模様。東京では結構メジャーな個人取引の場所ですし、取引条件が手渡しのみとなっていたので信用できるかと。
あと32bitでなく24bitですね、わたしが書き間違えていました。
すいません。


縦縞 横縞  投稿者:Mikky  投稿日:10月23日(金)00時34分53秒

>SILPHEEDさん 重ちゃんさん
ひょっとして縦縞って、ドットでしっかりと書き込まれているような縞なのでしょうか?
わたしはてっきりぼやけた明暗のうねりのような縞を連想していました。
DD描画時の横縞の話が出てきたので、ちょっと気になりました。

ところで、320x240その他での「ドットがしっかり書き込まれている」横縞ですが、
私の所でもFinalDOOM、SuperAirCombat2等で出ます。
対策ですが、DOOMの方はALT+TABで一度画面を切り換えて元に戻せば消えます。
SAC2でこれをやると・・・フルスクリーンに戻らなくなってしまいますが(^^;;


やっぱり納得いかない・・・  投稿者:すいすい  投稿日:10月22日(木)23時04分19秒

やっぱり納得いかないのは、As3のHDD問題・・・なぜ、うちのAs3は、大容量HDDを嫌うんだろう・・・
なんとかせねば・・・と思ったら、友人から420MBのHDDを譲ってもらうことに決定。
当分は、420MBで我慢しよう・・・


L2Cacheボード  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:10月22日(木)22時57分47秒

ゲットおめでとうございます。ボードはAp3と共通なんで問題ないですよ。
ちなみに僕は純正品を\22,800で買いました^_^;:;
これとPODPと組み合わせればVision864のパワーに感動することと思います〜。


セカンドキャッシュ見っけ  投稿者:すいすい  投稿日:10月22日(木)22時50分21秒

Ap3用のセカンドキャッシュを送料込みで3000円で見つけました。個人売買ですが、
メールで確認したら、Ap3に最初から搭載してあったセカンドキャッシュだそうです。
Ap3のセカンドキャッシュってAs3でも使えますよね?

なんか、まじめにAs3の高速が進んでいく・・・

あとは、メモリとハードディスクの問題だけか・・・


As3  投稿者:SILPHEED  投稿日:10月22日(木)22時45分23秒

で、As3ですがL2Cacheも入手できたので、As2からいろいろと
はぎとってWindows98マシンにしたてあげました:-)。
内蔵864はゴーストひどくてやってられなかったです。ディス
プレイ切替機は使ってないし、電源等の他のケーブルと交わら
ないよう気をつけたんですがだめでした。ゴーストだけの問題
ではありませんが、画面みてると気持ち悪くなるので、さっさ
とPW964LBにしてしまいました。

#YouKAWAIさんのAp3と同じく800×600 Fullcolorとかで激し
#くゴミが出るので、見栄え以前の問題もありましたが。

As2/U2、As3/U2ときたので、次はAs/U2かAn/U2あたりを(笑)。


ディスプレイの事  投稿者:SILPHEED  投稿日:10月22日(木)22時28分03秒

昔はせいいっぱい大きく映してましたが、今は必ず隅っこに1cmぐらいずつ
余裕をもたせるようにしてます。たしかに“フラット”になってきてはい
るのですが、やはりスミは歪みやすいので。
絵を書くわけじゃないので縦横の比率は気にしてませんし、ガンマ補正も
しませんが:-)。


REPW964LBが変!!  投稿者:SILPHEED  投稿日:10月22日(木)22時24分34秒

あ、その320×240・8bitで横縞が出るのは、うちもおきます。
うちでは必ず出るようで、どうせ使う事はないだろうから気に
してないのですが。
#横1列まるごとじゃなくて、かなり断片的にたくさん出現
#するです。


RE:PW964LBが変!!  投稿者:  投稿日:10月22日(木)22時00分16秒

うちの964LB君は、DirectDrawの320x240・8bit表示の際に、邪ならぬ横縞が入ります。
がちゃがちゃ画面サイズ変更をしていると、何とか直るときも有ります(^^;
不良なのかもしれませんが、320x240はメーカー側で保証も無いでしょうから、気にしないことにしています(^^;

<以前のMGA-98/3Dネタ>
MGA-2がアトラス、MGA-1がタイタンでしたっけ?
いくらタイタンが3Dアクセラレーションをサポートしていても、DirectX登場以前のGA(しかもローカルバス)が、
ミスティークを凌駕できるとは思えませんね(^^;
やっぱりNET売買での騙し・・・・・・なのかな・・・・・・

P.S.明日から日曜まで福島行きです。NET覗けないのがちょいさびしい;;


ディスプレイ…。  投稿者:MINATO  投稿日:10月22日(木)20時02分19秒

>ディスプレイの調整
皆さんいろいろ工夫されているのですね。たいへん参考になりました。
これで正確な調整ができそうです。

解像度1280*1024のアスペクト比は5:4になるんですね。
今度実家に帰ったらAp3をつないでるモニタを調整しなおさなければ。

(このモニタも私は目一杯表示させていました。このAp3はWin3.1専用
マシンとして使っているのですが、せっかくVRAMが2Mのっているのに
全部使い切らないとくやしいので高解像度だと苦しいといわれる内臓
GAにもかかわらず1280*1024を表示させています。モニタはEIZO(ナナ
オ)製なのでそれでもけっこうキレイに映してくれますが。)

640*400は…。640*480で一杯になるようになっているのでしかたない
ですね。

#19-21インチでトリニトロン/ダイヤトロン管使用
#200ラインモードから最新ビデオボードの1600*1200まで対応
#TVチューナー/15KHzモード装備
#S端子つき映像/音声入出力
#ステレオスピーカー内臓
#一台で全部すませられるので一人暮らしに最適
#15KHzモードは8ビットマシンやX68K/TOWNS、ゲーム機を使う人に

こんな製品がでれば私なら飛びつくんですが…。
現在私はこの理想に最も近い気がする、PC-TM151を使用しています。
(買った当初はまさか17インチ版の171が出るとは思わなかった。)
それを切り替え機を介してAnとX68030とVサターンをつないでいます。
それなりにこのTM151に満足していますが、NTSC/RGBともそこそこの
画質しかでないこと、細かい調整ができないこと、高解像表示のとき
の電磁波がコワイこと…。この辺がなんとかなれば私にとって最高の
ディスプレイになるんですが。やっぱりTVつきモニタは主流にはなり
えない運命なんですかねえ。ゲームマニアだけでなく一般家庭にも受
けると思うんですけど…。


いろいろ  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月22日(木)18時26分34秒

>えんどおさん
>おお、そうだ、YMF724が搭載出来てよかったですね。 > ENCHANさん
>じつは音源もCM-32L,CM-32P,CM-300,CM-500,SC-88,MU-10とか持っていますが
>Q-VisionのGS(非)互換なサブボードは許せませ〜ん。

GA-968とCバスSCSIの共存の方法についてのご解説、本当にありがとうございましたm(_ _)m
もしこれが成功しなかったらYMF724の導入断念か、GA-968を諦めてTGUI9680に戻すかでしたから^^;
ちなみに現在YMF724のMIDI、ちょっとノイズが多くて、GA-968とPCIスロットを交換などしてみま
したが改善されませんでした^^;さらにMIDIならしながらネットサーフィン中に突然ハングアップ、
再起動してみたもののGA-968のBIOS画面が出てこないので、ひょっとしてGA-968がお亡くなりに
なったかと焦りましたが、再びサウンドとGA-968とスロットを交換したら直りました(汗)
ちなみにGA-968のBIOS画面とIFN-NSのSCSIチェックが重なったりします^^;

MIDI音源は、QVISIONのWAVEMASTER+MIDIMASTER、外づけSC-88、PC-9821-C3-B02と結構持っています^^;
MIDIMASTERってYAMAHAのOPL4チップを採用しているんですが、これはTGL/GIGAなどのDOSゲームでは
結構変な演奏してくれます(汗)でもT-MIDI使うとかなり聞けるようになったので結構気に入っています。
C3-B02もSC-88と比べて全く引けをとりませんね。SB16の最大のパワーアップアイテムだったりします(笑)
YMF724は音響効果がさらに優れていますね。TrumpetとDrumの音が気に入っています。
HDDは遅くなりましたが・・・しょうがないでしょう(汗)

>それにしても、@マークの後がXa9だったり、Nmだったり、DAだったり、
>かなりいろいろな98を使用されている事が伺えます。

ネットに接続できるマシンはDA、As3、Xa9、Nmの4台で、気分によってマシンを変えていたりします^^;
でもそれだとメールを見る時などでやっぱり不便な面があるので、いずれ統一しようとは思っているのですが
つい・・・^^;
その他にはPC-9801DX5、PC-9801T/F51、PC-98RLmodel5がありますが、やはりあまり使ってません^^;

>MYUKOさん
>実に簡単な方法でして、PNT-33の「ピンの下駄部分」を外すだけで良いのです。(簡単でしょ)

ペンチで抜けそうですね。あ、でもこれやると本来の動作対象機種(As/Ap)ではダメなんでしょうか?^_^;

>重ちゃんさん
As3にさしているWGN-V2でも黒い縦縞だらけの画面になります。(ただしNT4.0環境のみでWin95は正常です)
いまのところ打つ手なしでお手上げ状態です^^;


RE:PW964LBが変!!  投稿者:Mikky  投稿日:10月22日(木)17時23分58秒

縦縞、つまりどこかで信号の反射がおこってゴーストのような現象が
生じている可能性が高いですね。今度縦縞が発生した時、CRT絡みの
コネクタをいじって見て下さい。何か変化が見られるかもしれません。
また、予防法としてはコネクタの掃除くらいでしょうか。
PW964LB自体に問題がある可能性は低いと思われます。(ゼロとは言いきれませんが)
あと、質の悪いCRT切替器やケーブルを使っても発生することが有ります。
(私のところでは、これのせいで発生する)


RE:LHA-201/20B   投稿者:BlueCat  投稿日:10月22日(木)17時14分13秒

>居場所が鳥取なんでBit-innが無い。今のところcドライブは、
>カバーの下に隠れています。
近くのNECと取引があるショップか、NECのサポートセンターか、
Bit-inn(http://www1.mesh.ne.jp/bit-inn/)の電話番号調べて、
直接注文してみて下さい。
確かAs3のHDDモデルかCD-ROMモデルでしたよね?
これでしたら、部品コード「D01-94-7869」部品名「フロントカバー ASSY(3.5"」で240円です。

>LHA-201/20B
これは違いますよね?→http://www.win.ne.jp/~miyabi/data/LHA-20.TXT
ゴミかも・・・^^;;

>FDDなんですが、3modeで読めるのに、1.44でしかフォーマットできません、
>何故こんなことになるのでしょうか。
FDDのジャンパと、本体のフロントパネルの下のジャンパは変えましたよね?

>SILPEEDさん
確かに野暮でしたね。(←遅すぎ!(爆))

>MGA-98(ローカルバス)
これってかなり昔の奴ですよね?
あんなに性能がよいとは思えないのですが・・・。
ましてや(フルカラー時)Milleniumと同等ぐらいの2DやMillenium以上のDDが出るなんて・・・。
(クロックアップしても普通DDはあそこまでは出ないでしょう。DirectXに正式に対応無い時代の物ですから。)

>エプソン互換機、FM-TOWNS
何故、PC-98だけはCPUのパワーアップに、これほど苦労しなきゃならないんだー!(苦笑)
PC-586RV(MV)もP-60、P-90ボードがあるTOWNSもK6、K6-2が載るのに・・・。(Socket5の98互換機を除く)
Af、Bf、Cf、Xf、An、XnにはK6は載らんし・・。(Anの場合レイのGALを使ったマシンは除く)


RE:PW964LBが変!!  投稿者:特攻野郎A-MATE  投稿日:10月22日(木)16時47分17秒

しろねこ改め特攻野郎A-MATEです。

>カノープスに電話したら、「とりあえず別のスロットにさして同じ現象が出るか
>試してください」といわれました。
PW964LBではないんですが、A-E01でのことで不思議なことがあったのでちょっと。
どうしてもうちではMII搭載でAnが安定しなかった?(固まる)のですが、
下駄をPL-PRO/MMX PLUSに変更したり、クーラーを変えたりしても
全く同じ結果で、最後にふと思い、A-E01を別のスロットに挿し変えると
何ら問題なくなったのです。何故???


あ、踏んだ(^_^)  投稿者:Kap  投稿日:10月22日(木)16時09分27秒

どもKapです。
掲示板の過去ログ落としに来たら、77777踏んじゃいました。
ってなんか変なもん踏んだみたいじゃないか(^_^;)。
なにも私ごときが踏まんでもとは思うのですが‥‥(^_^;)。

なにはともあれ、Topikaさん、7並び達成おめでとうございます。


PW964LBが変!!  投稿者:重ちゃん  投稿日:10月22日(木)15時11分32秒

こんにちは。 久々に書き込みます。
私が書き込むときは大体マシンの障害について皆さんのお知恵を頂きたいとき
ですが、今回はPW964LB(4M)についてです。

現在、不定期なんですが、画面全体に等間隔の縦じまが入る事があります。
しばらくすると元どおりになるんですが、どこが悪いのでしょうか?

カノープスに電話したら、「とりあえず別のスロットにさして同じ現象が出るか
試してください」といわれました。

同じような現象が出た事がある方、いらっしゃいますか? ドライバは最新の
ものです。 ここ3ヵ月ぐらい前から発生して、その前も同じ環境でしたので、
マシンの構成等は関係ないような気もしますが、マシン構成が影響するかも
ということでしたら、以下のHPを参照してください。

よろしくお願いします


訪問者数  投稿者:a-taro  投稿日:10月22日(木)13時07分54秒

a-taroです。

もうすぐカウントが77777になりますね。
一体誰がこれを踏むんだろう?

では。


パシフィックネットでAn。  投稿者:J・J  投稿日:10月22日(木)12時00分20秒

先ほど、パシフィックネットでAn/U8Wを注文しました。
これで僕もようやくAnユーザーだ(^^)

#ホントはだいずさんが書き込む前にC9Tを注文したんだけど、
#とっくにC9Tだけ売り切れていたのでした……。

U2なら\27,000でまだ10台ほど残ってました。


MGA-98とか  投稿者:  投稿日:10月22日(木)02時25分59秒

ラインナップで3MBのもののほか、6MBってなかったでしたっけ?>MGA-98/3Dだったか
でも、31fpsってのはかなり怪しいですけど。
ローカルバスの転送レートでハイレゾフルカラーってそんなにでるのかなぁ・・・
E11のハイカラーはテキストが2万いきますけどね(^^;

WSのTYPE-B ROMが使ってる462hですけど、本来は73のDSPが使ってるアドレスです(^^;
・・・って、73DSP対応のアプリってGS付属か76くらいだなぁ(^^;
付属のWSS切り離しツールですけど、460hでX-PCMを優先して判別されないための苦肉の策でしょう。
でも、FM音源ドライバが対応してないんだから、意味が無さすぎ(^^;


mga  投稿者:Topika  投稿日:10月22日(木)02時03分09秒

Topikaです。

>MGA-98

うーん、ちょっと怪しいなぁ・・・。少なくともメーカーものドライバはありません。

「AnにK6-300」「1024x768 32bit」「DDrawの数値が良すぎ」あたりがちょっと。
K6とDDrawは言わずもがな、MGA-98はVRAM 3MBなので24bitまでのはず。

もちろん個人でドライバ書いた、という可能性は否定できませんが、
あのころのMatroxって極端な秘密主義で、X-Windowのサーバーもないのに。

逆に完全個人でドライバ書けたのなら、シェアウェアでお金取れると思う(笑)
A-E11のX-Server作ってほしいなぁ。


>WaveStar B-Type

・・・なるほろ、I-Oアドレスが一部ずれているんですね。
道理で86ドライバでコケる時があると思った(笑)

うーん、お得だと思って意味もなくB-Typeにしたのは間違いだったか。


Q-VisionのMIDIStar/GSは、音が薄いですね。Dream Franceってのが怪しい(笑)
噂では、Wavetableのサンプリングレートが32kHzってことらしいですが。

ただ、GSとの互換性(というか音色にてる度)は、XGのTG300モードよりは上?

もちろん音自体は圧倒的にXGの勝ちなんですが(笑)、XGだとDOSゲーでたまに
間抜けな音がすることがあります。ハイハットのところで「チーン」とか(^^;


>GR用P5ボード

・・・GRもそうですし、TOWNS IIのmodel HB/HCあたりもそうですが、素直に
PentiumMMXとか載ってるんですよねぇ。うーん、Anっていったい・・・。

それはそれとして、486GR改K6って、足周りとのギャップがすごいなぁ(^^;


P5 for 486GR  投稿者:どろんぱ  投稿日:10月22日(木)00時18分59秒

Mikky さん:
> ちなみにP5-60マシンを「買い足す」よりは安いらしいです。

GR のページに行ってみました。
「PCCPUB21は、定価が42万8000円。」だそうで…
スゴすぎ(^^;


DMAないんですか・・・  投稿者:  投稿日:10月21日(水)23時25分33秒

To えんどおさん
カード音源の情報ありがとうございます。
DMAないんですか。それじゃ内蔵86とたいしてかわらない・・・
中古で非PnPなSB16でも探すことにします。

To M.Mさん
やっぱり自作ドライバなのでしょうね(^^;>MGA-3D
しっかし、K6-300とはいえ、ローカルバスなのにハイレゾフルカラーで31fpsってのはすごい話だ・・・


LHA-201/20B  投稿者:しまんと  投稿日:10月21日(水)22時52分40秒

BlueCatさんどうもありがとうございます。
が、居場所が鳥取なんでBit-innが無い。今のところcドライブは、カバーの下
に隠れています。

さて、Win3.1で我慢してればいいのに、Win95をいれました。すると、logitecの
LHA-201/20Bにつないでる、PDを認識しなくなりました。最新のドライバーをい
れてるんですが、scsiの「!」が消えません。ボードのディップスイッチの設
定方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

そして、FDDなんですが、3modeで読めるのに、1.44でしかフォーマットできませ
ん、何故こんなことになるのでしょうか。

以上2件、宜しくお願いします。


reディスプレイの調整  投稿者:ういみる  投稿日:10月21日(水)22時12分07秒

MINATOさんへ

 どうも初めまして、私も画面いっぱいにして使っております。
(なんか、端だけ残して使ってるとその部分が
 モニター焼けを起こしそうな気がするんで...)

 アスペクト比の調整ですが、私の場合まずグラフィックツールで
画面いっぱいに1ドット傾斜の×印を書いておいて、45度に傾けた適当な紙を
静電気で画面に貼り付けて×印の面に合う様に画面の縦横比を調整してます。

この方法だと正確に1対1になります。(^^;;;;

意外と使える便利なテクだと思うんですが...


参考に・・・ならんか・・・  投稿者:すいすい  投稿日:10月21日(水)21時17分12秒

SC−98VとLHA−301の違い
Vision864とGA-DRVx/98(Trident)の違い
参考にはならないと思いますが、何かの参考にしてみてください(^_^;
GAのベンチがなんか変ですがこれでいいのでしょうか・・・

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821As3/U2
Processor WBE-iDX2 [GenuineIntel family 4 model 7 step 0]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 Vision864 (S3)
Display [X]GA-DRVx/98 (Trident)
Memory 27,076Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/21 18:22

SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = FUJITSU M2684S-512 Rev 2036
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
1786 1879 2728 3457 1532 1462 60 -107374 1819 2064 1109 1807 A:10MB

Display PC-9821 Vision864 (S3)
SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
1778 1881 2730 3451 1490 1433 60 -107374 1819 2071 1110 1806 A:10MB


Display GA-DRVx/98 (Trident)
SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
1622 1882 2733 3054 943 1136 58 -1 2069 1107 1810 A:10MB


reディスプレイの調整  投稿者:Mikky  投稿日:10月21日(水)18時43分54秒

私も画面目一杯に広げて使ってます。
ものは飯山の8615B。解像度は1280x1024x16bitがデフォです。
でもこの解像度だとアスペクト5:4なんで横一杯に広げられないのが難点。
ほんとうは19インチぐらいのCRTに1600x1200x16Bitくらいで使いたい所ですが、
金と空間が無い(^^;;


reディスプレイの調整  投稿者:Kim  投稿日:10月21日(水)17時16分32秒

TO:MINATOさん

 σ(^^;の場合、以前は正方形を表示して、定規で縦と横の長さを同じになるように
って調整していました。
 今の、ミレの場合は、画面設定プログラムで縦横の線と丸がいっぱい書かれた画
面を出してくれるので、これを使って正方形や円がきちんと表示されるように調整
します。

−以上−


Re:ディスプレイの調整  投稿者:a-taro  投稿日:10月21日(水)14時47分52秒

a-taroです。

私もケチ臭い人間なもので、ディスプレイの表示は目一杯出ないと
気がすまない方です。(^^;)
大体表示の調整は、N88-BASICなんかで真円を書いてこれを基準にしたり、
まん丸な図形の出るアプリケーションを動かして調整してたりします。
ただし、640*400の98ノーマルの場合だけは目一杯表示すると、妙に縦に
のびた絵になるのでこの限りではありません。
               ↑
(17インチでノーマル画面を出すと、かなり辛いです。(*_*))


ディスプレイの調整  投稿者:MINATO  投稿日:10月21日(水)13時10分33秒

店頭に並べられているディスプレイをみていつも感じるのですが
ディスプレイのブラウン管を端までぎりぎりいっぱい使う事は一
般的ではないのでしょうか?
ディスプレイの画面サイズの自動調整は私の場合いつも表示され
ている画面のまわりになにも映らない黒い余白部分を少し残しま
す。
そこで表示できる面積を最大限使わないともったいないと思って
しまう私はマニュアル調整機能を駆使して画面いっぱいまで表示
させていますが、あくまで見たかんじでの調整なので直線が本当
に直線になって表示されているとか、画面の縦横比、ドットがき
ちんと正方形になっているかときかれるとあまり自信はありませ
ん。(もっとも、CADとかCGなどの高い精度が要求される作業をす
るわけではないのであまり関係ないですけど。)

まあ店頭のデモ用ディスプレイはいちいち調整するのもめんどう
なのでそのままなのかもしれませんが。

正確な調整をするコツとかはあるのでしょうか? 普通の使い方を
する人、正確な表示が求められる人などそれぞれ違うと思います
が、皆さんはディスプレイの調整、どうしてますか?


Vol.41「Re PNT-33」  投稿者:MYUKO  投稿日:10月21日(水)13時08分04秒

>As3で轟沈したのはM/BがWB対応だからだとふんでいますが、
>となるとAs2/Ap2ならOKでしょうか(あまり意味ありませんが^^;;)

As2は分かりませんがAp2では動きます。実際、私のAp2で動作しますんで。
ただし、このPNT-33はそのまま載せただけではダメです。
そのまま載せますと等速駆動になってしまい、しかもファンが回ってくれません。
で、これを解決する方法ですが、いちお発見しました。
実に簡単な方法でして、PNT-33の「ピンの下駄部分」を外すだけで良いのです。(簡単でしょ)
その状態の物を直接ソケットに差し込めば、2.5倍速駆動に戻ってくれます。もちろんファンも回ります。(^^)
Winを起動し、ベンチも測ってみましたが、PODP83となんらかわらないパフォーマンスを発揮してくれました。(ベンチ上だけかもしれませんが)

あと、昨日気づいたのですが、コイツ(PNT-33)は何故か外部40MHzの100MHz駆動にしても、熱暴走しないんです。(5時間位使用)
普通のPODP83では、もって数分だったのに、なぜなんだろう?
初期のペンタ83が使用されていると言う事でしょうか?


Ps 私もAs3にPNT-33を載せてみましたがENCHANさんと同じ結果でした。


いろいろレス  投稿者:えんどお  投稿日:10月21日(水)09時14分47秒

えっ?MGA-3DHってWin95/98のドライバがあったのですか?
てっきりWin3.1までしか使えないと思っていました。

おお、そうだ、YMF724が搭載出来てよかったですね。 > ENCHANさん
じつは音源もCM-32L,CM-32P,CM-300,CM-500,SC-88,MU-10とか持っていますが
Q-VisionのGS(非)互換なサブボードは許せませ〜ん。
いや、中古で6000円だから良かったのですが、ボード上のDREAMチップを見て
思いました。「こっ、これは、あの、PCM−55なんとかというボードに載っ
ていたチップと同じメーカーでは?」
そう、やはりあのCバスで55GSマップ互換をうたいながら、ぜんぜんGMな
ボードと同じ感覚でした > Q-VisionのGS非互換サブボード
それにしても、@マークの後がXa9だったり、Nmだったり、DAだったり、
かなりいろいろな98を使用されている事が伺えます。
じつは、わたしもいろいろ98はもっていますが、放置プレイ状態です。
家で放置状態になっているのは
PC-9801DS(486SLC),PC-9801FX(486SLC),PC-9801N,PC-286VF(486SLC),PC-286C
です。稼働しているのはPC-9821Xa10(P54C-200),PC-9821Xa20(MMX233),PC-9821
V7(430FXなのでBase60Mhz*2.5=150MHzでPODP166を150MHzで使用)です。
PC-286CなんてCバス1つしか無いからMELCOのEMJ-2000MK2とMDC-925を合体さ
せて組み込みました。いや、半田付けが面倒でした。
一応動作していましたが、後になってPC-286Cは未対応との事を知りました。
でもまあ、動いているからいいや状態です。
そうそう、PCカード音源は、PCカードスロット自体がDMA転送が使えない
のでI−O転送です。なので音源の共存を行うとCPUの負担が大きいです。
まあ、全2重にしても「ねっとみーちんぐ」の音声だけなら速度的には大丈夫
でしょう。
そういえばRATOCからPCIバス用のCardBusアダプタが出ましたが、あれを98に付
けた方はいないのでしょうか?個人的にUSBのボードを入れるより速度的に有利
なので音源ボードがあればUltraSCSIと共存させようと企んでます。
もしVooDoo Bansheeが載ったCardBus製品が出ればPCI2スロットカードバスに
して4スロット分にサウンド、SCSI、GAが入ってまだ1スロットあまる
という贅沢な事が実現出来るでしょう。
現在98のPCIバス不足を嘆いている方が多い様なので、今度見つけたら人柱
覚悟で実験してみます。


ある個人取引のボードにて  投稿者:M.M  投稿日:10月21日(水)07時13分14秒

幻のローカルバスボードMGA98-3DHがWin95&98、DirectX6対応ドライバ付きで\50kにて某所で売りに出ていました。
気になる性能はHDBEBCHにて、(An-K6-300MHz)
OS:Win98+DirectX6
MODE:1024*768*32bit
短形:19484
円:8684
TEXT:13422
SCROLL:203
DirectDraw:31
とのこと。世の中には凄い人もいるものだと改めて思いました。


音源など。  投稿者:  投稿日:10月21日(水)03時02分25秒

SP-26はA460h使ってなかったんで、WaveStarや86と共存できます。
ボード構成はYM2608+ADPCMです(笑
現在WaveStar(YMF288+86互換PCM)と共存しており、WaveStarではだめだめなp88sr用に(^^;

#86使っていくかどうかでちびおと買うか悩むところ。当面はSP-26でなんとかしよう

PCカードスロット&スロット用JOYSTICKカードは持ってるので、音源購入は予算の問題かと(^^;

そういや、WaveStarにクリスタル製CS4231載ってました。内部で86互換に変換してるのかな

P.S.WaveStarのTYPE-Bはお好みでどうぞ。私は泣いた方かな(汗


全二重  投稿者:ENCHAN@Xa9  投稿日:10月21日(水)02時13分24秒

PCカードスロットを増設してカード音源と共存というのは?^_^;;;


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.