PCカードスロットを増設してカード音源と共存というのは?^_^;;;
INT5か6しか選択できないんですね・・・
全二重化をするためいろいろ調べてたんですけど、WaveStarはPnPモードならA460h-46Ehまでの範囲を、
Ax0h-A4Ehの範囲で自動的に変更する模様。しかーし、割り込みがたんなくて、86と共存できそうにないのだった(^^;
TYPE Bだと、どこぞで書きこんだように(笑)A460hがA462hに修正されます。
でも、それ以降は86と同じアドを使ってまして(^^;電子ボリュームなどが競合を起こしてしまいます。
結局WaveStarはだめだった(^^;
今、A-MATE内蔵86で全二重する手段を模索中です。やっぱりSB16だけなのかなぁ。
大穴としては、INF書き換えした純正PCカード音源ですか(笑
>買った方いますか?(^^)> GR用 P5ボード
コアなえぷらーの方は結構持っていらっしゃる方がいるようです(^^;;;;;;
ちなみにP5-60マシンを「買い足す」よりは安いらしいです。
しかもK-6載ってるし・・・Anの立場は・・・?(T_T
http://www.geocities.com/Tokyo/Shrine/3745/
たしか、PC-386GE/GSの頃からアップグレードテクノロジーを
うたってたような気がするんですが。
#486GR/GFが出た時に、GE/GS用486ボード出た記憶ありますし。
>値段がスゴすぎて、「買う人いるのか!?」状態でしたね。結局 A-MATE で大正解でした。
GR用のPentiumボードって20万越えてなかったですか?(^^;。
「確かに...確かに公約通りのものが発売されたけどさ(;_;)」
と知人が泣いてたのを覚えています(笑)。
>買った方いますか?(^^)> GR用 P5ボード
今はGR5が手元にあるので、中古で出るようなら本気で狙います。
3万円が限度かなぁ...
> 所で今からのUGですが、エプソンサービスが今でも”意外と”
> 良心的な値段で提供してくれています。
行ってみましたが、さすがに 486GR Super の Pentiumボードは
ありませんでした(爆)
まぁあの頃はまだ UGコンセプトじゃありませんでしたが…。
でも、発売当初から Pentium アップグレードをうたっていたので、
当時は 初代As とどっちを買おうかずいぶん悩みました。
でもこのボードってメチャ高だったような…。
かなり後になってから発売されたのに、P5-60 だった上に、
値段がスゴすぎて、「買う人いるのか!?」状態でしたね。
結局 A-MATE で大正解でした。
買った方いますか?(^^)> GR用 P5ボード
これ試しにAs3に乗せてみたところ、メモリチェック後黄色い文字で
「2ndCacheError」
と出てきて固まり、轟沈しました^^;
L2はずしても固まったままです。
下駄ですが、PODPの最外周のピンがすべて切り落とされており、
実際に使う部分は半田付けなので取り外しは無理です^^;;;
As3で轟沈したのはM/BがWB対応だからだとふんでいますが、
となるとAs2/Ap2ならOKでしょうか(あまり意味ありませんが^^;;)
ちなみにEUD-HのCx5x86と交換するということも考えましたが、これも轟沈^^;
>堕落の精霊さん
XG同時64音、すごすぎ・・・SC-88轟沈させるかもしんない・・・^_^;
SCSIがCバスになってWIN98がちょっととろくなったのが痛いですけどね^_^;
Xa99は、MMXPENTIUM-99MHzという意味です。てのは嘘です。単なるうち間違いです^^;;;
たぶん外せると思いますが、あまり乗り気がしませんね(^_^;
昔ViPERシリーズは熱暴走するので有名でしたから・・・
そのために、FX2にViPERシリーズを搭載するのをやめた記憶があります。
結局FX2にはI・ODATAのCPUアクセラレータを搭載しましたが・・・
こういうものなら、まだ2つ程あるそうです。
下駄部分が外せるかどうかは不明ですが・・・。
http://www.assetcore.co.jp/cyo-.htm#PNT33
#わたしは下駄だけ欲しい(^^;;
型番はもちろんSタイプです。
価格的には妥当だと思ったんですが・・・
>すいすいさん
御存知だと思いますが、JBOXPODP5V83にはSタイプとKタイプがあります。
As用は、標準タイプのSタイプだと思いましたので個人売買で購入の場合は
確認した方が確実だと思います。ちなみにKタイプはXe及びXs専用タイプです。
以前に会社のAp2にJBOXPODP5V83を入れて使っていたものですから。
老婆心ながら...
PODP83が7000円だったら安い方ですよね。
個人売買で出ていたんで、まだあるか聞いたらあるそうなので買おうと思います。
これで、やっとうちのAs3もWin95ゲームマシンになります。
あとは、メモリだけかな。
>実はEPSON-PCユーザーでもあったりする
私も実は互換機ユーザーだったりします。(えぷらーと言うらしい)
私も価格で苦労した口です。エプソンの売りのUG(アップグレード)コンセプトですが、
価格のことまで考えた場合、結局は純正の方が圧倒的に安上がりだった・・・。
特に一時期メモリ不足になった時は、真っ先に互換機用の製品が犠牲になって、メモリが高騰するする(T_T
486NASは購入時(価格性能比は当時としては格安の)25万だったが、その後20万を追加投資する羽目に。
でも、最近486NAV(カラー!)を激安で手に入れたのでNASは売っぱらう予定(^^;;(でも3万にもならんだろうな)
(しかしNAVもやはり金食い虫だったー(T_T)
でも悪い面ばかりではなくて、えぷのーとはFDDx2がデフォルトなので、FDベースのゲームには最適です。
(CRTコネクタも標準装備だし)
所で今からのUGですが、エプソンサービス(http://www.epson.co.jp/epson-service/epson.htm)
が今でも”意外と”良心的な値段で提供してくれています。
なんかA-MATEと関係無い話題になってしまいましたね(^^;;
実はEPSON-PCユーザーでもあったりする
a-taroです、こんにちは。
もるぼるさん>
>まだ、それでもいい方だと思いますよ。
>RA(EPSONの586RAじゃありません(^^;))のi386が現役バリバリの10年位前?は、
>1万円/1MBが相場でしたからねえ。
NEC PC-9800シリーズはまだいいです、EPSON98互換機関係のメモリは
より高いし、ナニよりも数が少なかった・・・
それに加えて、またマイナーな機種を買った私はメモリを増設するために
2MBで7万円のボード(純正しかない)を買わねばならなかったりしました(T-T)。
そうしないと、サードパーティのSIMM(1MB:\6,500位*4)が載らない・・・
おかげで6MB増やすのに9万円近くかかってしまいました(^_^;)
当時ビンボー学生だった私には辛すぎる出費でした。
↑
それでもC-Busメモリにしないヤツ
こうなるともう、捨てられませんね。おかげで未だに現役だったりします。(^_^;;)
これはこれで味があるし、大戦略UなどのN-88BASICで組まれているソフトが
動くのもコイツだけだし。
>メモリーが8MBを乗ってたらすごいという時代でしたし、
>内蔵HDは20〜40MBで十分、さらに外付けで100MB付けようものなら、何にそんなに
>使うんだろうと思いましたねえ。
これは私も同感です、HDDやXMSにデータを入れてフロッピーがガチャガチャとアクセスしない
だけでもゲームをやっていて快適に感じたものです。
ア○スのDA○Kとか・・・(笑)←こんな古くないっけ??
以上、ジジイユーザーでなおかつ、ひねくれユーザーのa-taroでした。
ちなみに、PODP83の現時点での定価は26800円だったような・・・
新品特価20800円だったのを覚えています。
>すいすいさん
そりゃ定価より安いかといわれると……。
それは地方の中古ショップですか? 今の時代アキバやポンバシで中古なら4桁なのにねえ。
オイラがはじめて98に触ったのはPC-98GSで(親戚の家にてほんのちょっとゲームをやっただけ)、
初めて買ってもらったのはV7/C4Kでした(だからまだPC歴はたった3年か^^;)。
V7/C4Kを買ってもらうまでのあのころはA-MATEが欲しい、欲しいと思っていたんです(でもゲームをやるためだけに
欲しいと本気で思ってたんだよな、そのころは^^;)。
ちなみにオイラは、A-MATEの本体自体はほとんど金をかけずに手に入れています。
An/C9T(もらい物)と、Ap2/U2(ガワだけ380円)。
でもAn/C9Tを拡張するのにはいったいどれほどのお金がかかるのだろうか?
本体を手に入れるのにかかったお金の数億倍や数兆倍ではすまないぜ!(笑)
>ENCHANさん
PCIサウンドカードですか。うちのXa13/W12にはもうスロットが……T_T。
まあオイラは音なんて鳴りゃなんでもいいやーってな感じの人間だし^^;。
ってえ、なに? Xa99!? まさか、990MHzで動作させているのか!?(爆)
いや冗談です。ちょっとした誤字を指摘なんかしてどうもすみません。
そういえばXa13/K12を880MHzで動かしている人っていますよねえ。
もし現時点でXa9/C4を990MHzで動作させるとなったら、どの程度の設備が必要なのだろうか……?
でも、ゲタで簡単にXa系のマシンをXa99ぐらいにできるような時代がくるといいなあ……。多分こないだろうけど^^;。
今日中古ショップに行ったらPODP83が売っていた。
価格を見ると、40000円と書かれていた。
店員に「これ高くありませんか?」って聞いたら、「これが一般的な価格です。
これでも定価より安いんですよ」って言われた・・・。
うちのAs3は、購入価格128000円でした。4年前に在庫処分で買ったので。
そのせいか、時計のバックアップ電池が切れかかっています。
メモリは、本体購入時に8MBを14400円で買いました。メモリのメーカーは
不明です。なにぶん店長の引き出しから出てきた怪しいパリ有りのメモリですから。
当時では安い方だったと思います。そのあと、本体購入2年後に16MBが値下が
りしたとき(売価16800円)に買いました。
そろそろメモリを増やそうと思っています。今度はノーブランドの32MB(売価
6980円)を近日中に購入予定。
VX21に音源を積まなくちゃ・・・
FX2のメモリも・・・(秋葉原で1枚500円で売っていたのを買い忘れて後悔
している今日この頃)
でも、皆さんの掲示を見ているとすごいなぁとおもいます。
僕が初めて98にさわったのはVM11です。そして、その次がFX2、その次が
TOWNSUMF(VM11を下取りに出して)で、As3、VX21の順です。
いまだに、VX21とかFX2を使おうと努力しています。でもなかなか・・・
やっぱり一番後悔しているのは、友人にGA−1024Aを譲ってしまったことか
な。売らなければFX2で256色ゲームが出来たのに・・・。
ま、でも、As3はいい本体だということがわかってよかったです。がんばって拡
張するぞう!!
>ボクも16MBSIMM(メルコEMF16MB)一枚63,799円('96/2)で買いました。(T-T)
>このころはまだ箱が紫で今の倍の大きさだったんですよね・・・。
まだ、それでもいい方だと思いますよ。
RA(EPSONの586RAじゃありません(^^;))のi386が現役バリバリの10年位前?は、
1万円/1MBが相場でしたからねえ。
メモリーが8MBを乗ってたらすごいという時代でしたし、
内蔵HDは20〜40MBで十分、さらに外付けで100MB付けようものなら、何にそんなに
使うんだろうと思いましたねえ。
今から考えると夢のまた夢ですけど
(遠くをボ〜〜ッと見つめる"もるぼる"でありました。)
>えんどおさん
>初代ってXaの事ではないでしょうか?
すみません、だいずさんがXa/Xfの事を言っているのは分かっていました。
でも発売時期はXe,Xs,Xp,Xnも同時期ですし、これらの機種も好きなのであえて書いたんです^_^;
確かにXa/Xfは奥行きがXa9よりも深いですね^_^;
ちなみにBX3/BA3,BX4/Xe10もXs,As3などより奥行きが深いです。
ちなみにXa99にYMF724サウンドカード(PCI)を導入しました^o^
わざわざSCSIをSC-98/PCIからIFN-NSに変えた甲斐がありました。
でもなぜかWin98起動時間はIFN-NSの方が速い・・・
起動中のアクセスはバスマスタよりSMITのほうが速いのだろうか??^_^;
Mikan Seijinさん、おひさしぶりです。
>永迷党・・・(えいめいとう)それは、遠い昔の伝説です。
>((。_゜)☆\バキョ、伝説にするな!)
伝説になるほどの中身があるのかかどうかは(^^;。
でも、昔物語ですねえ。新党さきがけ状態か?
太郎さんへ
>永迷党の意味は・・・
まあ名前から推測してください(^^;
ニフティのFNEC98D 16番会議室に一時期存在したもようですが、
ほとんど自然消滅の形で、この名前を付けて発言するひとは、
今では、ほとんどみかけませんねえ。
YouKAWAIさん
>それにしても一応違いがあったのですか、Ap3/As3・・・・・。
こちらのページで、
>BIOSはWBをサポートしているにもかかわらず、Ap3では常にWB OFF、
>As3でもIntel製のCPUしかWB ONにしてくれません。
と紹介されてましたので(^^;。一個ツールをかませなければいけない
のはイヤだなー、と。
>ボクも16MBSIMM(メルコEMF16MB)一枚63,799円('96/2)で買いました。(T-T)
>このころはまだ箱が紫で今の倍の大きさだったんですよね・・・。
懐かしいですねぇ(^^)。私はI.Oデータに走ってたので薄い緑でした。
まだWindows95出る前だったので値段も落ちてなくて、けど
PowerMovieで遊ぶために必死でメモリ増設してたんです。
「バスマスタなSCSIボードは不可」「HDDのディスクキャッシュは遅
延書き込み機能を外せ」「86ボードでは負荷が大きすぎる。
SoundBlasterに乗り換えろ」...とかいろいろ言われてたんで、
SCSIボードもE-10を含めていくつか試してみたし、SoundBlaster16
はDSP付きのやつにしたし、あげくAdobe Premiereを買ったりとか
いろいろ遊んでました(^-^)。
今うちにあるパーコンの中ではAs2が一番働いてくれたです。(その
次がPC-8001(笑)) そんなわけで、今でもAs2に投資してるのは
その労いの気持ちもあるのかなぁ...(とか感傷にふける:-))
昨日の夜、マウスの左クリックがいきなり逝かれてしまいました。
吃驚しつつも、部品取りのエッグマウス(400カウント)のクリック部分を
半田で溶かして壊れたエッグマウス(100/200/400/800バリアブル)に移植
しました。
結果無事直りましたが、壊れた原因が気になったので、壊れたクリック部
をバラしてみたところ、どうやら、クリックするときに曲がる金属の薄い
板というかバネみたいなものが折れていました。
以前壊れたモノも調べたところ、同じ同じ様に金属の薄い板が折れていま
した。故障1回/2・3年なのですが、ちょっと納得いかなかったです。
それにしても最近のエッグマウスは400カウントオンリーなので困りました。
だから前に故障したとき、同じエッグマウスを買って、壊れたのを部品取り
にして、新しいのを使おうとしたのですが、同じエッグマウスで新しいのが
400オンリーしかなかったので、新しい方を部品取りとし、今でも(昔から使
ってる)バリアブルの方を使う様にしました。
おかげで、今回のように一つの予備で二回の故障に耐えられました。(^-^)
それにしても、昔(5年半前)バリアブルを買ったときは3799円だったのですが、
2年位前に400カウントを買ったときには3000円だったので、一応安くなってる
のかと思いましたが、よくよく定価を見ると、バリアブルは7000円(!)で400カ
ウントは4000円でした。値引率もしくは利益のマージンを考えると・・・。(^_^;;
>SILPHEEDさん
>Ap3友の会も気になるけど、Intel系なら常時書き込み遅延キャッシュ対応なAs3
Ap3友の会を気にしていてくれてたんですね。(笑)
それにしても一応違いがあったのですか、Ap3/As3・・・・・。
>後は2nd Cache待ちだ(T-T)。
ほーらやっぱりAp3。(爆)
>16MBのSIMM1枚70,000ぐらいの時、2枚買ってますもん私(T-T)。
ボクも16MBSIMM(メルコEMF16MB)一枚63,799円('96/2)で買いました。(T-T)
このころはまだ箱が紫で今の倍の大きさだったんですよね・・・。
>くろのすさん
>でも、964LBの画質と解像度。これの良さに虜になってしまったら、
>A−E11なんてとても使う気にならなくなってしまいました。とにかく
>画質の良さはダントツです。
画質って重要ですよね。いくら(E-11やVISION864が)速いといっても、PW964LB
で表示したときの画質を見たら、VISION864に戻れなくなりました。
>まぁ、定価より高いプレミア価格で買う値打ちは無いとは思いますけど。
そうですよね、今3万出したらどんなGAが買えることかっ!(T-T)
PW964LB2MBを使ってたのに、Ap3でイラストやるためにPW964LB4MBを3万
で買い直したというのは秘密です。(T^T)(男泣き)
2MBは他の人に売ってお金を作ったんです。とてもPW964LBを二枚持てるほど
根性入ってません。(爆)
>えんどおさん
>初代ってXaの事ではないでしょうか?たしかにXe/Xs/Xp/Xnの比べるとPCI
>ボードスロットの分が長いです。
そうですね、初代Xと言っても、Xaのコトでしょう。XaとXsは持ってる友人が
いるので見たことあります。Xaは確かにでかいですが、Xsは普通(つまりはA-
MATEと同じ)だったと思います。
>XaとかXfにハーフのPCIを入れると後ろの分が空くので内蔵HDD用に最適?
初代Xaを開けたことがありますが、かなり空いてますね。A-MATEは電源
ユニットとCD-ROMドライブがかなりピッタリなのに、初代Xaはずいぶん
ゆったりとしていました。
あれなら詰めれば内蔵HDDが3台ぐらい入りそうです。(ほんまかいな)
Ap3ですらCPUの上にHDD1台のっかりますもの。(コナー1GBSCSIがのってる)
>ひねもすぱじゃま
>HDDはアクセスランプもつくことだし、
>IBMのDCASがA-MATEにはぴったりですね(^^)。
ボクもDCAS34330をFA-35に入れてます。(^-^)
確かに、コナーのはアクセスランプのコネクタの大きさが合わず付けることが
出来ませんでしたのでCPUの上に載っけてますが、DCASケーブルの2つのコネク
タを逆にすれば良いだけなので、簡単に出来ました。(^-^)
>LBボードでNT4.0
入れてみようかな・・・?(爆)
最近遊びでAp3にFreeBSDを入れました。(^_^;;
これにNT4.0を入れれば、Ap3でWinNT、Win98、DOS、FreeBSDとOS4つ制覇と
なりますね。(爆)
初代ってXaの事ではないでしょうか?
たしかにXe/Xs/Xp/Xnの比べるとPCIボードスロットの分が長いです。
XaとかXfにハーフのPCIを入れると後ろの分が空くので内蔵HDD用に最適?
です。金具の自作が必要ですが・・・。
遅くなってすみません、はにゃさん、章さんレスありがとうございました。
928GLBは、おかげさまで無事動きました。
それにしても、土・日の書き込みってすごいですね。
>だいずさん
>ただ初代はかなり奥行き(420cm)を取るので私は好きではありません。
Xe/Xs/Xp/XnはAs3と同じサイズだと思いましたが・・・?
スピーカーの有無以外筐体のつくりがB-MATE、FELLOW2代目とまったく同じですよね確か・・・・
すいすいさん、MYUKOさん、Topikaさん、YouKAWAIさん、
レスありがとうございましたm(__)m。
>けんさんの購入予定のmkUは、MIDI、PC-2、PC-1、MACって書いてあるのかな?
失礼しました、これはmkUの横に展示してあったSC−55 STの背面パネルの方
でした。 mkUにはMIDI、RS232C-2、RS232C-1、RS422と書かれていました(^^;。
>MIDIはこれからを考えるとやっぱり88のデータが再生できるモノの方が
よろしいと思います。
う〜ん、そう言われるとまた悩んでしまいますねぇ〜。
私は音楽的才能がないので、自分でデータ打ち込みなんてできませんけど、
MIDI対応ゲームで音が鳴れば..程度にしか考えてなかったもので。
>スロット空いているなら、ジャンクあさってMPU-98IIあたりを入手した方が
愛機Anのスロットは全てふさがっております(^^)。
ファイルスロットにもCD60F が装着されていて、M2に換装しているのに電圧不足にも
ならずに健気に動いてくれています。
(あっ、SecondBus Star という手もあったか。)
> なんでCバスGAのNT4ドライバつくってくんないの〜;_;>カノープス
当初は、NT4.0のドライバは作る気がなかったのです。>カノープス
でも、ユーザーからの反発(暖かい声援?)によってLB用のドライバが
誕生したのです。
永迷党・・・(えいめいとう)それは、遠い昔の伝説です。
((。_゜)☆\バキョ、伝説にするな!)
追加情報
こちらに→http://www.prins.co.jp/scripts/search/order/list.pl?1
Anがなんと16台も販売されてます。(^_^;)
>「永迷党」なひねもすぱじゃまです(^^)/。
永迷党の意味は・・・
ここのHP→http://www.nkl.co.jp/necd.htm
Ap3、As3、Anが計14台大量に販売されてます。
価格は23、800円からです。
その他の98もたくさんあります。
>やっぱり自分の中でMATE-Xで好きなのは初代だけだな・・・
>デザインもA-MATEほぼ同じですし。
ただ初代はかなり奥行き(420cm)を取るので私は好きではありません。
「永迷党」なひねもすぱじゃまです(^^)/。
6x86MXにしてからときおり通信不能になります。
前にも書き込んだ、ホストからの受信ができなくなるという症状です。
高速シリアルはRSA-98II/S,モデムはDFML-560,いずれもI-O DATAです。
しばらく電源を落としておくとなんということはなく復活したりします。
復活しない時もあり、面倒ですが。
やっぱり熱の影響かなあ?
P6用山洋ファンはなかなかの威力で、しばらく使っていても
あまり熱くならないのですが、ほかのチップが熱くなっているのかな。
とりあえずお決まりのベンチマークを。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U2改
Processor Unknown Cyrix CPU 180.0MHz [CyrixInstead ID 19 step 1 Rev9]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 67,988Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) a
Date 1998/10/16 20:00
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface (PnP OFF)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM DCAS-34330 Rev S65A ←HDD専用スロット籠
EF = IBM DCAS-34330 Rev S65A ←ファイルスロット籠
Q = PIONEER CD-ROM DR-124X Rev 1.06 ←外付け
解像度 1024x768 256色(8Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7814 9839 15991 16192 4881 7109 130 14 3741 4630 9655 C:10MB
5981 8725 9211 11640 4311 5957 130 14 3420 4457 7750 C:10MB
※上段が6x86MX,下段は従来使っていたP54C-150MHz
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6809 10178 15986 10238 4613 5272 59 8 3624 4506 9637 C:10MB
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
5965 10221 15985 6049 3995 3120 24 0 3708 4620 9603 C:10MB
HDDはアクセスランプもつくことだし、
IBMのDCASがA-MATEにはぴったりですね(^^)。
でもそろそろ見かけなくなってきているので、
買うなら今のうちかも。
>Youさん
>Ap3/As3とPODPと言う組み合わせはとてもよろしいですね。(^-^)
>ホントにお世辞ではなくP5-90とタメはります。(^_^;;
>さすがはWBあんどL1CACHE32KBと言ったところですか。
実際As3+PODPで知人XnのバグありPENTIUM-90MHzを轟沈させました。だってXa9につけて100MHz駆動でも
浮動小数点が3700くらいでしたから^_^;
>BlueCatさん
>画質と解像度という点以外はあんまりメリットがないと思いますが・・。
WIN95ではそうですが、NT4.0になってくるとまた話が違うような気がします。
現在As3にNT4.0が入ってますが、Vison864のドライバの出来が悪いのかWin95/98ドライバよりも
遅く、CPUを動かしただけでMIDI演奏が乱れるくらいです。
これはGA-DRV2/98の時は正常でした。
ちなみに1152x864表示ができるCバスGA,LBバスGAはカノープス製品のみで、なおかつNT4.0ドライバ
を持っているのは928LBと964LBだけです。
なんでCバスGAのNT4ドライバつくってくんないの〜;_;>カノープス
まあAs3でNT4.0を使うのも珍しいかもしれませんが・・・^_^;
ちなみに僕もどちらかというとVision864派ですけどね^_^;
>反感買うかもしれませんが、PW964LBを買うんだったら、
>Xa13/Wとか安いPentiumマシン(Xa10とかXa13/Kとか)を買った方がいいかもしれません。
実はAnを買おうと思っていた矢先Xa9を買ってしまったわけですが、このマシンあんまり好きじゃないです^_';
MATE-XPCMのおかげで118の設定6は使えないし、何といってもデザインが今一つなので^_^;
W型番になるとPCMの問題は解決しますが今度はリセットボタンがないし・・・・
やっぱり自分の中でMATE-Xで好きなのは初代だけだな・・・デザインもA-MATEとほぼ同じですし。
長々とすみませんでした^_^;;
>画質と解像度という点以外はあんまりメリットがないと思いますが・・。
BlueCatの仰る通り、964LBを使うメリットはこれぐらいだと私も思います。
それにビジネス用途なら、A−E11の方が遙かに速いです。
でも、964LBの画質と解像度。これの良さに虜になってしまったら、A−E11なんて
とても使う気にならなくなってしまいました。とにかく画質の良さはダントツです。
まぁ、定価より高いプレミア価格で買う値打ちは無いとは思いますけど。
>Ap3に50万以上も掛けるとこういうことも言いたくなります・・・。
(略)
>やば、思い出しただけ書いてみたらRvIIが2台ぐらい買える値段になってしまった。(激汗)だめだ詳細は怖くて計算できない・・・。
あぁ、まだましっすよ。16MBのSIMM1枚70,000ぐらいの時、2枚買ってます
もん私(T-T)。DX4ODPも7,8万してたし、CPUアクセラレータの類い2,3つと
り変えてるし、PW928II/LBとPowerVisionで12,3万、PowerMovie
+JPEG Engineで7,8万...。
H98sの時はDX2ODPが12万、TEXA STATION240LBが12万、GA-1024Wが8万...
RA21の時はTurbo486DXとか...RA2にいたっては...。
>反感買うかもしれませんが、PW964LBを買うんだったら、
>Xa13/Wとか安いPentiumマシン(Xa10とかXa13/Kとか)を買った方がいいかもしれません。
今でもA-MATEのパワーアップを考えてる人なら、言われるまでもなく一度
は考えてると思いますよ。
#で、その結果としてA-MATEのパワーアップを選んだ人にそのセリフは、
#無粋ってもんでしょう:-)
>RS232C-1 = 9800と書きましたが、MIDIアプリケーションのボー・レイトによって違ってくるみたいです。RS232Cのボー・レイトが
>31.25K(Bit/sec)のMIDIアプリケーションを使用する場合「RS232C-1」で使用し
>38.4K(Bit/sec)のMIDIアプリケーションを使用する場合「RS232C-2」に切り替え>て下さいと書いてあります。
31.25Kって、98の8MHz系の機種用だとずっと思いこんでました(^^;。
Windows95+As2+SC-88VLの時は確か38.4K側で使ってましたです。
#今はSC-88ST Proがあるのに、メインのRa266はシリアルポートも
#irqも詰まってて、泣きながらVSC-88H使用中...(--;
えー、うりき通信のふりーまーけっとに出てたAs3を譲ってもらったのは
私です(^^;。
As2にPK-A586/98をつけてたんですが、仕事の関係でどうしてもPentium
と認識してもらわなきゃいけない事態が発生したので、別の方からPODP83
を譲っていただく事になってました。で、その後「どうせPODP載せるなら
As3かAp3だよなぁ...Ap3友の会も気になるけど、Intel系なら常時書き
込み遅延キャッシュ対応なAs3の方が...」とか考えてたところにちょう
ど話が舞い込んだもので、速攻とびつきました。
本体とPODPは手元にあります。SIMMはAs2等から32MB×4をひっぺがす予定
です。グラフィックボードは、とりあえず今はAs2にE-11を載せてるので
余ってるPW964LBを利用する予定です。ファイルスロットにはAs2に載せと
いた5.25inchFDDを使って、MDC-926Rsに1GBのHDDあてがって...後は
2nd Cache待ちだ(T-T)。
>PW964LBを入れる価値があります。まあ、お値段がはりますが・・・・。
画質と解像度という点以外はあんまりメリットがないと思いますが・・。
Youさんの様ににCG書く人以外は。
但しこれだけは言えます。3万も4万も出して買う物ではないと。
Vision864はかなり高速ですし、そのままでも満足できるかと思います。
PW964LBになったからといって描画速度が高速になるとは限らないです。
現にHDBENCHでは内蔵864の方が上ですし、AliceSoftのXspecではPW964LBの方が高速ですが、
値が10も変わりませんでしたし・・・。
もし買ったとして3、4万出して、描画速度がこんなもんかと後悔するかもしれませんしね・・・。
それとゲームベースでなくビジネスベースでしたらA-E11も標的になるでしょうか。
(でもちょっと明るすぎ・・・。>A-E11)
P.S
反感買うかもしれませんが、PW964LBを買うんだったら、
Xa13/Wとか安いPentiumマシン(Xa10とかXa13/Kとか)を買った方がいいかもしれません。
(前者なら58K位、後者なら21K位で売っていました。)
Ap3に50万以上も掛けるとこういうことも言いたくなります・・・。(ふぅ(溜め息))
ざっと
・Ap3/C8W 250K
・PW964LB(2MB) 新品で31K
・Am586-133x2 13K(無料で譲渡)
・PK-A586/98 21K
・PODP83 7K
・EMF-8M 24K(2Kで売却)
・パリ有り8Mx1 8K(無料で譲渡)
・パリ有り16Mx2 20K(無料で譲渡)
・パリ有り32MBx5 45K(一枚間違ってオウムで買ったため無料で譲渡)
・SA3-128 20K
・WDAC-2850 24K(無料で譲渡)
・マイクロポリス 4345WS 30K
・メルコ DNS-1024S 50K(Xa13/W12に付いています)
・Logitec SCSI-2(2G) 42K(RvIIに付いています)
・PC-9801FA/U7 20K(役に立つかなと思って買ったが役に立たなかったのでFA-37を除いて無料で譲渡)
・Panasonic 24倍速IDE 13K(その頃はDOSのドライバがなかったため譲渡)
・NEC CDR-1680A 13K(この間YouKawaiさんに無料で譲渡)
・Plextor SCSI32倍速 20K
・東芝 SCSI32倍速 12K(電源付けてもSCSIケーブル刺さなかったら、CDを排出しなかったので頭に来て壊した。^^;;;;)
・IFN-NS 8.5K
・MDC-926Rs 10K
・MDC-FA001 10K
・PC-9821A-E10 9K
・HA-FA02 4K(無料で譲渡)
やば、思い出しただけ書いてみたらRvIIが2台ぐらい買える値段になってしまった。(激汗)
だめだ詳細は怖くて計算できない・・・。
Ap3/As3とPODPと言う組み合わせはとてもよろしいですね。(^-^)
ホントにお世辞ではなくP5-90とタメはります。(^_^;;
さすがはWBあんどL1CACHE32KBと言ったところですか。
PW984LBと内蔵VISION864では、速度は同じぐらいですが、解像度/色数の
多さと、画質の良さ(←特にこの二つ)、DDの速度の点でPW964LBを入れる
価値があります。まあ、お値段がはりますが・・・・。
MIDIはこれからを考えるとやっぱり88のデータが再生できるモノの方がよ
ろしいと思います。88の廉価版なら、そこそこの値段で買えると思います
し・・・。
WBってライトバックの略なんですね。今頃になって気づきました。
まことに初心者的質問で申し訳ありませんが、WBって何の略ですか?
出来れば、詳しく教えていただけないでしょうか?
Topikaでし。
ちょっと目を離すとすごい量の書き込みが・・・。
そおいや、なんかいまさらPentiumMMXのPPGA 266MHzとか発表されてるみたいですが。
これって486GXみたいにバス幅が半分の製品は・・・出ないだろな(^^;
M-II+とやらがCyrixの次の製品みたいですが、いつ出て来るんだろう?
>SC-55mkII
えー、古い98ユーザーは持ってる方が多いですね、やっぱ(笑)
音質的にはSC-55の方が良いよーとかも言われますが。
mkII以降はシリアルで繋ぐことができます、が、コネクタがMiniDIN 8pinか
なんかなので、結局専用ケーブルが必要です。付属品全無しなら要注意・・・。
スロット空いているなら、ジャンクあさってMPU-98IIあたりを入手した方が
対応ソフトの面から考えると、良いとは思います。
本当はSC-88以降の方が今後のためだとは思いますが・・・(^^;
ゲームはともかく、流通してるMIDIデータってほぼ88以降用ですよね、今は。
88VL/STとかなら、中古\25000切ってるんじゃないかな?
セカンドキャッシュ併用時の性能が非常によいのでおすすめできます。
WB動作のおかげでP5-90とタメ張れますし・・・・
GAはVision864で十分です。下手にPW964LBを搭載しても、満足な性能が得られないかもしれません。
もっとも、多色環境&DirectDrawのハイカラー動作がほしいなら、964LBは必須でしょうけど。
これってまだエスエムシー商会にあったでしょうか?
確か8000円で売られていたと思うので、安く手に入りませんでしたら問い合わせてみては。
電話番号は「03-3253-7718」で、通販もしてくれる様です。
もしくはFDD背面のディップスイッチが逆になっていませんか?
それとかフロントパネルの真ん中下ら辺のディップスイッチが1ドライブ用になっているとか・・・。
>内蔵Vision864
ローカルバス接続なので、DirectDrawの大量のデータ流れてきたときに、
Cバスより有利だと聞いたことがあります。
Canbe系の所から流れてきた情報ですが、ゲームですとPW968より内蔵のGD-5440の方が体感で速い場合があるそうです。
ベンチマーク上ではPW968の方が良くても・・・。←DirectDraw対応のゲームの場合。
まあCanbeの場合、PCIバスブリッチも影響していますが・・・。
いま、これが Usenet fj.fleamarket.comp に出ていますね。
40MB で 3000 円ですが、HDD でなく、殻の値段ですよね。
ちなみに、15:00 過ぎに投稿されたみたいです。
皆さんのレスなどをまとめると、PODP83が良さそうなので、PODP83を
探してみようと思います(新品で21800円で売っているのは知っているのだが)
ちなみに、僕は、北海道なのでなかなか中古屋がない・・・あっても高い・・・
以前見たときはPODP83が30000円で売られていた(オイオイ)。
PODP83(S)が7000円で個人売買されているのは、やすい方なのだろうか・・・
>ベンチでもそうですが
これ無視してください。どうもすみませんでした。
ベンチでもそうですが、Windows98はPentiumに最適化されているため、その場合もPentiumODPの方が
体感的には速いです。たとえマザーがライトバックに対応していなくても。
ところで、Ap2でPentiumODPをライトバックで動かす方法はないものなのでしょうか?
Aeでなら毎黒仮節渡万さんがやっておられましたが。
でもPentiumODPっていまだに高いですよねえ。中古でも1万近くしますし。
あ、PK-A586/98のほうがずっと高いか……。
>すいすいさん
>最初PK-A586/98にしようかなぁと考えていましたが、やっぱりPODP83の方はい
>いんでしょうか。噂によると、PK-A586/98の方が速いと聞くんですが・・・
M/Bがライトバック対応していないAs2などのマシンでは確かにPK-A586/98の方が
高速なんですが、As3はライトバック対応なんでPODPが逆転勝ちするんですわ。
以下のリンクでAp3のPODPvsPK-A586のベンチ結果が掲載されてますのでご覧ください。
(Youさんのページです)
先ほどじゃマールを見ていたら、PODP83のSタイプが7000円で売りに出ていました。
PODP83って結構個人売買だと安いんですね。検討の価値がありそうなのでもう少し検討します。
Vol.40「SC-55mkU」
>接続コネクタ
MPU・I/Fでしたら、背面のMIDI_IN1か前面にあるMIDI_IN2に接続します。
シリアル・I/F(RS232C)でしたら背面の8ピンコネクタに接続です。
>背面スイッチ
私のmkUですが左からMIDI、RS232C-2、RS232C-1、RS422と書かれています。
で、スイッチの意味ですが下記の様になっています。
MIDI = MPU I/F
RS232C-2 = IBM PC AT
RS232C-1 = 9800
RS422 = MAC
RS232C-1 = 9800と書きましたが、MIDIアプリケーションのボー・レイト
によって違ってくるみたいです。
RS232Cのボー・レイトが
31.25K(Bit/sec)のMIDIアプリケーションを使用する場合「RS232C-1」で使用し
38.4K(Bit/sec)のMIDIアプリケーションを使用する場合「RS232C-2」に切り替えて下さいと書いてあります。
この事は何方かフォローお願いします。(無責任な私)
けんさんの購入予定のmkUは、MIDI、PC-2、PC-1、MACって書いてあるのかな?
だとしたら、PC-1かPC-2で、シリアル・I/F(RS232C)接続できると思います。
すいすいさんも言っておられますがWinで使用する時は、RS232C-2(PC-2)だったと思います。
>PK-A586/98かPODP83
私もPODP83をお勧めしますが、安く購入できるならどちらでも良いと思います。
・・・内蔵HDDがWin95でちゃんと作動しない・・・なぜか感嘆符が付いている
やっぱりHDDケースが悪いのかなぁ・・・ちなみにケースはTS340MA2(TAXAN)のケー
スでドライブはウエスタンデジタルの1.2GBです。
頑張って認識させなきゃ・・・別のケース探して来た方が早いかな。
みなさんありがとうございます。
最初PK-A586/98にしようかなぁと考えていましたが、やっぱりPODP83の方はい
いんでしょうか。噂によると、PK-A586/98の方が速いと聞くんですが・・・
なにぶん、予算があまりないので両方買って試すことが出来ないんで・・・
ちなみに、DIRECTXゲームというのは「竜機伝承2」です。ノーマルAs3じゃ
重たくて重たくて・・・(自作DOS/Vの中にはDIRECTX5用ゲームが入って
いるし)。
ま、そんな事情はさておき、やっぱり、As3が一番使いやすかったってことで、
このまま眠らせておくのがもったいないと言うのが本音かもしれません(^_^)
今後もよきアドバイスをお願いします。
あと、DOS/V用パリ有りメモリって98で動くんですか?
to けんさんへ
SC-55mkIIをWindowsで使う場合PC-1かPC-2かは、ドライバをインスト
ールしたときに表示されます。それを確認した上で設定した方が安全です。(確
かPC-2だったとは思いますが・・・)
あ、ちなみにPODP83はAs3,Ap3/BX3,BA3/BX4,Xe10ではライトバック動作
しますので、ライトバック非対応機種(As2,Bsなど)よりも高速です。
あとGA-DRV4/98ですが、DIRECTDRAWが異様に遅いので、やはり内蔵の
Vision864がベストです。実際に比べてみて864のあまりのDIRECTDRAW性能の
高速さに感激しました^^;
>すいすいさん
As3/C8WユーザーのENCHANです。
DIRECTXゲームならCPUはPODP83で決まりでしょう。
グラフィックアクセラレータは内蔵のままで十分速いです。
ただ8bitカラーしか使えませんが^_^;
PL-586(←486だったかも?)には、Am5x86-133が付属しているものと付属していないものがあるようです。
ポンバシのソフトアイランドで確認したところ、CPUなしが6800円(7800円?)、CPUありが12800円でした。
ううっ、記憶があやふやですみません。
でもそういえば486用のゲタってこれ以外になかったですよねえ。
As3? 黙ってPentiumODP83MHzでしょう(爆)。
なんだかPowerLeapから、Am5x86-133MHzを載せるためのゲタ(PL-586?)が
出てるみたいなんですが、As3で動くかどうかは……。
でもDOSゲームとの互換性とかを考慮してもやはりPentiumODPでしょうねえ。
MYUKOさん、早速のレスありがとうございました。
これで購入のふんぎりがつきそうです(但し給料がでてからですが)。
さて、SC-55mkIIの背面を見てみると、"computer"と書かれた所に接続コネクタ
とスイッチがありますが、このスイッチはデフォルトのMIDIの所で良いのでしょう
か? 他にPC-1,PC-2,Macとあるのですが..。
なにせ取説すら付属していないので、入手しても設定がまるでわからないっすToT
。
システムセットアップメニューでSW3のフロッピィディスクモードが640K固定になっているのでは?
確認してみてくだい。
他の事が原因だったら、私にも分かりませんです。
はじめまして。
僕は、As3/U2を使っています・・・といっても今は諸事情でDOS/Vを使っ
ていますが・・・
ところで、As3のクロックアップする場合に必要な電圧変更下駄とクロック倍率変
更下駄について種類とか価格など知っている人が居たら教えてもらえないでしょうか。
ただいま、As3の復活を検討中なんで・・・(DirectX3用ゲームのために)
それでは、みなさんよろしくお願いします。
追伸:As3のスペック
i486DX2-66
RAM28MB(4+8+16)
IDEHDD120MB
SCSIHDD520MB
CDS-44S
1MB-I/F
LHA-301
GA-DRV4/98
CM-300相当MIDII/F
3.5インチFDD*2
5インチFDD*2
FDDのコネクタはちゃんと確認しましたか?
何かの拍子に抜けかかってしまっているかもしれないです。
そうでなければドライバの問題とか、もし外付け5インチFDDを使っているならそれとのトラブルとか……。
お久しぶりです.
今日,初めて 1.44MB のフロッピーを指してみたのですが....
読めない!!ナゼ!?
A-MATE って全シリーズ読めるはずなのに....
FDD は 1138T でした.
1.44M は format もできませんでしたし,720k も同じでした.
回転数の制御が出来てないかな〜と思うんですが,なにかご存知の方よろしくお願いします
86のWin95ドライバってA460h以降も使ってるのか・・・
WaveStarは使ってないのに・・・・
86のマニュアルを見ると、PCM部のI/Oアドレスが書かれていない・・・
なんか失敗しそう(^^;<Aなネタでなくてすみません(^^;
To ENCHANさん
>とりあえず非PnPで使うってのは^_^;>IFC-NN
試しました。だめでした(^^;Vikingはじかれてる模様。FD起動すらできないし>読みに行かない
FBTMだとうまく行くんですけどねぇ。あきらめとくか・・・
ふふふ、代わりのネタとして、月曜に友人に返してもらうWaveStarでAn全二重化を試みます。
TYPEBチップは入手済みなので、A460h&SOUND-IDのバッティング問題は回避可能。
あとはFMのI/Oアドレスと割り込みを回避するだけでいいはずだ・・・
FM12音SSG6音という、PCM全二重以外にも無駄な機能が追加されます(^^;
対応ドライバがあればなぁ(笑
FM重ねはSP-26(スピークボード)で実証済みなので、期待が高まります。こう御期待。
P.S.SC-55MK2はリモコン無しのロットもあったような・・・
MIDIは欠品有りや傷有りだと買取がすごく安くなります(^^;生涯使うつもりで買いませう。
SC-55mkUですが、シリアル・I/F(RS232C)接続できますよん。
背面にコネクタがしっかり付いています。
>ACアダプタ以外一切付属品が付いていないので、買いあぐねているのです(^^;。
私も中古でしたが、リモコンが付いていました。
でも、リモコンは無くても平気です。
因みに私は、初代Asに接続していまして、MIDI対応のDOSゲーを満喫しております。
本来A-MATEネタぢゃなくて申し訳ないのですが、Topikaさんも使っておら
れた(現在も?)という事で、この場をお借りしてお聞きしたい事があります。
SoundCanvas SC-55mkII (Roland)というGS音源なのですが、これってシリアル・
I/F(RS232C)に接続して動作させる事ができるのでしょうか?
それともMPU-PC98II等のCバス用I/Fが必要になるのでしょうか?
お解りになられる方いらっしゃいましたら(Topikaさんなら一発ですね)、
是非ご教授お願い致しますm(__)m。
まあ、仮にRS232Cに接続できるとして、WIN上ではRolandのHPにあるシリアル用
ドライバで動作するでしょうけど、DOSゲーではゲームの方でRS232CMIDIに対応し
ていない限り(Photo Genic等)動作しないでしょうけど..。
中古で\15.000で売られているのですが、ACアダプタ以外一切付属品が付いていな
いので、買いあぐねているのです(^^;。
SMITボードですが、やはりメーカーによって差があるのですか、いや、以前
WavieSmit,IFC-NS,LHA-301,SC-98III,ジャンクで入手したSMIT(ELECOM製?)
などなどで試した事はあるのですが、たしかにメルコのドライバは少々速いとは
感じていました。でも、ボード自体はWD33C93BとSMITコントローラなので、ボード
の基本設計は同じ様です。I-Oのドライバはいろいろ手が加わっている様なのです
が、速度は速くなっていない様です。
Cバスが余っているならWindows用にSMIT,CD-R専用に926Rsという環境が出来る
でしょうが、どなたか試された方おられますでしょうか?
>初代FERROWのFDD
これも3モードでしたか。
A-MATEのFDDの換えとして一台キープしておこう。
残りのマザボは下のカキコのようになることは確定です。(笑)
>IFN-NS&IFC-NN
このSCSIボードはSMITですが、多分かなりCPUの占有率が低いと思います。(最低でもSC-98IIIよりは低いですね。)
更にSMITボードの中でかなり高速の部類に入りますので、
MMX化している人以外にはおすすめできます。
(何かと物によってはトラブルが出るらしいので・・・。)
>章さん
とりあえず非PnPで使うってのは^_^;>IFC-NN
ちなみにうちのDA(Cx5x86-120MHz)のSAMSUNG WN321010S(2.1GB)では
MDC-926Rs:R3000,W2100
IFC-NN&IFN-NS:R3900,W3600
WAVEMASTER:R2400,W2300
と、IFC-NN&IFN-NSがダントツで、MDC-926RSよりも体感的にも速かったです。
でもIFC-NNだとスロットが足りなくなってしまう^_^;
>SCSIボード
所有しているのは、
NEC:PC-9801-55,PC-9821A-E10
緑電子:MDC-926Rs
Melco:IFC-NN,IFN-NS
IO-DATA:SC-98/PCI,PCSC-II,PCSC-FP
ICM:INTER-180N?(D,R内蔵用HDD)付属I/F
QVISION:WAVEMASTER
です。この中で余ってるのはIFC-NN,IFN-NSだったり^_^;
>初代FELLOWのFDD
BX/BAの3.5"モデルは3モードです。大学のBX/U6で1.44MB読めたので間違いありません。
使用しているドライブはたぶんFD1138Tだと思います。
>BlueCatさん
げえっ、なんでそんなにSCSIボード持ってるんですか?
いいなあ……。
オイラが今余らせているSCSIボードといえば、IF-2771ET、キャラベルのFA用HDDに
ついてきたわけの分からんボード、そしてSC-UWPCI……。少ない上に使い道が……。
MDC-926Rs欲しいよお。くそっ、また欲しいものが一つ増えたか……。
あと、BAは3モードです。MATE-Aと同時発売だったわけだし……。
>しまんとさん
BAって3モードでしたっけ?
2モードのドライブと混ぜると良くないってどっかで見たような気がしたのですが・・・。
>フロントパネル
これはBit-innに行って、
「A2-E01のFDDカバーと取り付ける金具を無くしてしまいましたので取り寄せて下さい」
とでも言えば取り寄せてくれるかと思います。
カバーの方は240円で、金具の方はいくらかな・・・・。
毎度同じような質問ばかりで申し訳ありません(汗)。
以前DIPSWの設定を教えていただいたのですが、今度はATコマンドで引っかかってしまいました。
95のinfファイルを覗けば何とかなるかな?などと甘いことを考えてみましたがあえなく玉砕しました(涙)。
ということでどなたかご存じの方がいらしたらご教授お願いします。
to 章さん どうもありがとうございました。ないんですね。あきらめます。
to BlueCatさん どうもありがとうございました。ちょうどいい所に9801BAが転
がっていたので、そいつから拝借します。後はフロントパネルをどう処理す
るかが問題になりそうです。
#の方、CD60Fです(^^;
外付けのPDでも買うほうが効率的なような(^^;
PC-CD160Fがラジカン1階FirstPoint2号店にありました。
ただし、前にたくさん詰まれていた内のラス1で、展示品だったやつです。まだ9800円かな。
こいつは似非トップローディングなので、Win95でのCD取りだしがすごく面倒です(^^;
しかも倍速・本体内部でライン接続が出来ないので、趣味以外では買ってはいけません(笑
内蔵用のSCSI-IFはA-E10ボードですね。これはまだ中古を見かけます。OTTOや祖父地図で漁りましょう(^^;
#PC-CD160Fであろうとも、内部でライン接続はできないです;;
換えのFDDはBX2/U2辺りを買ってくるのが安いと思います。
中身(マザボとか)は半田付けの練習とか限界までクロックアップとかして、
わざと壊して遊ぶのも一興かと思います。(爆)
>以前のAp3のこと
身から出た錆と言いましたが、意味をとりちがいていました。
辞典で調べたら「自分のしたことが原因で苦しむこと」とありました。
あまりに出ていく物が(CD-ROMx3とか850MBのHDDとかメモリx3とか)多かったので、
これを錆と言いたかったという・・・。(汗)
「身がもたない」と言った方が適切だったかも。(爆)
でも「身がもたない」ではなく「軍資金がもたない」の間違いですね。(更爆)
>SCSIボード
僕も便乗して・・・
えーと、SCSIボードは
NEC PC-9821A-E10
Melco IFC-SCY
Melco IFN-NS
I-O SC-98III
緑電子 MDC-925L
緑電子 MDC-926Rs
ICM IF-2771ET
Qvision WaveMaster
RvII26内蔵のAIC-2860 位です。
でもこんだけあってもいくつかは使い道がないなぁ。(笑)
DAにIF-2771ET付けてみましたけど、WaveMasterからあまり変わらないなぁ。
まあCPUが386DX-20だからしょうがないのだけど・・。(^^;;;;
先日友人からPC-9821Apを譲って貰ったのですが、ファイルスロットに
取りつけるCD-ROMドライブと、内蔵用のSCSI I/F(が必要なんですよね?
確か(^_^;))を探しています。
安く譲って下さる肩がいらっしゃれば幸いに思います(^_^)
がんちゃん@やっぱCD-ROMドライブ欲しい
まずは修正(^^;
926RsでFBTM1280Sの結果は、R:2600/W:2100でした(^^;
To ひねもすさん
情報ありがとうございます。
中古で買ってBIOS頼むわけにもいかないので、やっぱりSC-98-3待つ事にします(^^;
To えんどおさん
やはり92パラメですか。ちなみにX-B09が2940AU、X-B10が2940UWだった気がします。
SMITじゃうまくCDR焼けないのは私も知ってました。そういった意味では926Rsはいいですよね。
ただ、今回のAnは運動会仕様で組み込んでますので、あえてSMITも試したい、という事なんです。
#機器売っちゃうのって、あとで響きますよね・・・
他に持ってるSCSIは、T内蔵55U相当、WaveMasterCard、A-E10、IF-2560などが現存してます。
100ボードは、知り合いの方がLHA-301でCDRがうまく焼けないと言ってたので、あげちゃいました^^;
To しまんとさん
A-MATEのファイルスロットにはCD機器接続用のラインが用意されていません。
たとえPC-CD60FやPC-CD160Fを増設したとしても、正面ヘッドフォン端子から引き出すことになります。
内部でラインを持ってるのは、たしか3代目だけですね。
はじめまして
先日Ap2/U8Wを貰いましたが、FDDが壊れてて、二進も三進も行きません。純正品
を使うに越したことはないのですが、他のFDD(DOS/Vパーツとか)で代用する方法
はないでしょうか。
そして、IDEのCD-ROMを無理やりくっつけましたが、オーディオケーブルをつな
ぐ端子は、何処にあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
う〜ん、みなさんいろいろなSCSIボード持っていますね〜。
では、私も
NEC 9801-55L/55U/92/E-10/100/9821-J03/J03R/9821X-B02L
Adaptec AHA-2920/2940/2940W/1030P
I-O SC-PCI/SC-UPCI/SC-98IIIPSB
MELCO IFC-NS,IFC-DP,IFC-USP-M
Logitec LHA-15FA,LHA-20B,LHA-201,LHA-301,LHA-521
Q-Vision WaveSmit,SCSISTAR-FR
ICM IF-2767/2769/2770/2771/2560
緑電子 MDC-925/926Rs
などなどです。
やはりSMITだとCD-Rは苦しいです。得にDATA+音楽などの音楽部分で良く
エラーがでます。Xa20/W30 + 926Rs + RICOH 1060Cでは、問題無く焼けます。
やはりSMITは転送にCPUパワー使いすぎです。確かにベンチマークでは
SMITの転送レートが高いですが、CPUパワー使いまくってのベンチ結果
です。926Rsは転送レートはSMITに及びませんが、CPUの負担が
少ない様です。ので、SMITはCD-Rを焼く様なマルチタスクには向いていない
という事です。かと言って9801-92やE10では、ちょっと遅いです。
そうそう、98用のSCSIボードはご存知の通り
X-B02/B02L = AHA-2940N
9801-100 = AHA-1030P
というOEMです。9801-100とAHA-1030PはCバスPnPのベンダーコードが違う
ので一応別物として認識されます。
AIC-7870/7880/7860/7856などPCIコントローラの場合、ベンダーIDとデバイス
IDで認識している場合が多いのでOEMメーカーと同じドライバが組み込まれる
ハズです。
んで、AdaptecのPC98シリーズ用は92パラメータです。
AdaptecのUltra物とNECの型番は、今ちょっと分かりません(X-B09が2940UW
だった様な気がします。X-B13?が2940AU?)
9821X-B02がXt,Xa,Xf専用なのはチップセットのレジスタを直接アクセスして
いる為、Xa7,Xa7e以降のWildCatやTritonのチップセットでは動作出来ない為
だったと思います。なのでB02LはBIOSだけ更新された物です。
同じく2940Nも途中からBIOSが変わったと思われます。
LHA-301のBIOSを無償で送って貰えるって、良いですねぇ。LHA-15FAとかは送って
貰えないのかなぁ?そうそう、LHA-15FAの最終BIOSバージョンって、いくつなの
でしょうか?ご存知の方、お願いします。
前に書き込んだLHA-301が6x86MX搭載Anでセットアップメニューが
正常に表示されない件ですが、
メーカーにたずねたところ、BIOSのバージョンが1.06以降でないと
MMXに対応しないようです。
うちのは1.00だったので、BIOS-ROMを送ってくれるようにお願いしました。
無償で送ってくれるそうです。
IFC-NNのテスト準備をするというのに、Anは相変わらず気まぐれである。
前回までのテストで、「5Vをいじるといいのではないか?」という仮説が立っていたので、早速分解。
せっかくなのでNB下駄を復活させ、まずは3.3V系の降圧からテスト。ここは過去の検証どおり、相変わらず起動中にフリーズである。
今回は5Vをいじるつもりだったので、少しずつ昇圧してみる事に・・・・
(バリコン操作&数回の起動チェック後)・・・むむむ、安定している・・・・
P55CのMMXがdisableになっていない上、無茶な操作(AVI再生中にDirectX起動)しても止まらない・・・なぜだ・・・
その上、E11のベンチ結果は、P55Cを直挿して結果が上がったときのデータを維持したままだった。
パリティエラーも出ていない・・・怪しい;;
「これが正常動作ってやつなのか(激汗)」
クロック耐性が上がるはずないし、ましてや壊れた雰囲気も無い・・・・謎が謎を呼んだまま、NB下駄は見事現場復帰となったのでした。
#3.3V系↓5V系↑がいいみたい・・・・どうせまたおかしくなるんだろうな(汗
さて、謎の動作を起こしているIFC-NNですが、どうやら4.5GBのドライブを正しく認識できないらしい・・・
とりあえず、以前使っていたFBTMとIFC-NNを接続し、Win95をブートする。そして、メルコHPの最新ドライバを投入・・・・
IFC-NN(最新PnPドライバ:BIOS 1.03) Read:2700/Write:2900
AHA-2940AU(Xv20改に投入しているもの)Read:3000/Write:1800
MDC-926Rs(過去Anで計測) Read:2100/Write:1500
PC-9821A-E10(PIOモードでDMAドライバ)Read:1500/Write:1000
・・・とまぁ、4500rpmで1.2GBな事を考えると、SMITは結構速いってつくづく感じさせられました。
さてさて、今度は4.5GなVikingに差し替え、まずはFD起動やPD起動を試みる・・・
・・・あれ?起動できない・・・・FDすら読みに行かないとは何事だ・・・・
SCSI-IDチェックは行っているものの、HDDの認識でこけてるくさい(^^;無念・・・・
結局、Vikingでの性能を調査できませんでした。あとはSC-98-3かLHA-401(301?)かWaveSMITか・・・
SC-98-3、過去2回買って売っているので(汗)出来れば買いたくないが・・・MAXLOADで出物が来るのを待つことにします(笑
Topikaさんレスどうもです。
>マルチベンダが流行ってた頃は、98用の2940なんてありませんでしたしねぇ(^^;
うーん(^^;2940と100ボード(1030P)間はともかく、92から1030Pに移行したときHDDはそのままでOKだったので、
98用AdaptecSCSIは92パラメで調整されているのかと思ってました(^^;
とりあえず、4.3Gの壁があるかどうか調べるため、FBTMに復活してもらう予定です(^^;
ま、それじゃ最終的には意味が無いんですけど・・・・
P.S.地図屋5号で念願のDO+をGET。VXとPC88FEがますます遊ぶ事に・・・
a-taroです。
ENCHANさん>
>>a-taroさん
>926Rs導入成功おめでとうございます!^o^/
>ところで5.25"FDDですが、秋葉原の日米商事にけっこうあります。
わざわざ情報ありがとうございます。
確かにあの店にはいろいろな物が売っていますね。(^_^;)
いつかはあそこの世話になるかもしれない・・・
以前そこで、As2/M2付き「PC-FD321F」が売っていたのですが、
それだけ売ってくれるか聞いてみたら「わからん」「知らん」「(店に)いるだけだから」
とオバチャンに言われた経験があります(^_^;;)。オイオイ・・・
まあ、仮に解る人でも売ってくれなかったでしょうけど。
章さん>
>926Rsですけど、Read:3500/Write:2100くらいが限界っぽいです(^^;
>それでもしっかりCDRが焼けるあたり、なかなかです。
そうですか、じゃあそんなに悪い数字じゃないんですねぇウチのAn。
ゆくゆくは926RsでCD-Rを使いたいと思っています。
とぴかでし。
講義がスシ詰めいやんです(^^;
>SCSIまるちべんだ
Cバスマルチベンダ、というのは基本的に55/92互換フォーマットで
あることが前提になってることが多いと思います。
それに加えて緑やICMの独自フォーマットのサポート・・・かな?
マルチベンダが流行ってた頃は、98用の2940なんてありませんでしたしねぇ(^^;
PW928GLB を Ap2/U2 で使っているはにゃです。
ディップスイッチは章さんがおっしゃられてますように
デフォルトでいいと思います。
で、Canopus の webpage から 95 用のドライバを download してきて、
その説明をちゃんと読んで下さい。
ボードを差す前にドライバをインストールしてくれと書いてあると思います。
いやぁAnの熱も熱だけど、自分が熱出してぶっ倒れたんじゃシャレにならない。3日も倒れてた(^_^;)。
Anの外観を全く損なわず、排熱をよくするというのが趣味だったりします、私の場合(^_^;)。やはりあの外観に傷をつけてはなりません。シャシーの穴ってのは、ファイルスロットの床面のことです。
具体的な手法は、そのうちページ書きます。
Ap2/U2でしたら、本体内蔵86C928は無いので、
928GLBのディップすべてOFFでデフォルトにならないかな・・・?
#ほっとくと純正928ドライバ組まれそう;;
To a-taroさん
926Rsですけど、Read:3500/Write:2100くらいが限界っぽいです(^^;
それでもしっかりCDRが焼けるあたり、なかなかです。
To r.mさん
ここの掲示板の過去ログ14にありますよ。>ディップスイッチ
2進数で変更したはず・・・・E11と共存するために変更した964LBもそうでした。
To ENCHANさん
AnはPnP対応にUP済みなんですけどね(^^;
Bootすらしないあたり、HDのパラメータがあってないか、はたまた4.3GBまでなのか・・・
ってな感じです。
FBTMに差し替えてテストしてみるしかないかな・・・?
うちのIFC-NNはJUNKで拾ってきたやつなので、そのせいかも(激汗
>a-taroさん
926Rs導入成功おめでとうございます!^o^/
ところで5.25"FDDですが、秋葉原の日米商事にけっこうあります。
VXやDAなどのならFD1155D、FA以降ならFD1158CまたはFD1158Dになると思います。
ちなみにXa9に増設ドライブとしてFD1158CとFD1158Dを試してみたんですが轟沈
しました^_^;
しかしその後純正オプションを入手しましたが、型番はFD1158Dでした(謎)
>章さん
>MMX下ではIFC-NNのボード設定が保存されないとのうわさなので、
>早速9801Tの標準HDDを抜いて毒味させました(^^;
たぶんそのネタを出したのは僕です^_^;
以前Xa9にIFC-NN/IFN-NSを装備していましたがP55C-200ではなぜかボード変更
が効かず、やはりTで設定変更しました^_^;;
でもMIIにしたら変更でるようになり感動したものです(爆)
うちもROMのBIOSRevは1.03です。ちなみにIFN-NSは1.01だったかな・・・?
ちなみに僕は非PnPモードでしか使ったことありませんが・・・
以前から予定していた926RsからIFC-NNへの差し替えテストを行いました。
MMX下ではIFC-NNのボード設定が保存されないとのうわさなので、
早速9801Tの標準HDDを抜いて毒味させました(^^;
次に、Anの926Rsドライバを削除。IFC-NNに挿しかえるっと・・・・
・・・・ん?SCSI-IDのチェックはするものの、立ちあがってこない・・・・
いまさらマルチベンダー非対応ってわけじゃないでしょうに。<一応2940でフォーマットしてある
ま、まさか・・・4.3GBまでかいな(汗
詳しいことをご存知のかた、アドバイスください(^^;IFC-NNのBIOSは1.03のROMでした。
再フォーマットはしたくないので、テスト止めようかな(^^;
はじめまして。
初心者にもかかわらず、中古でAp2/U2を購入して苦労しています。
先日、PW928GLBを¥3000で買い(箱、ドライバ、取説、動作保証もなし、
こういうのをジャンクというのでしょうか?)、とりあえずドライバだけはカノープス
のHPで手にいれたのですが、スイッチをどう設定したらよいか、まるでわかりません。
どなたかご存じの方、おしえていただけませんか。
オプションFDDの話で盛り上がっていますね。
3.5インチでこの状態なのだから5インチモデルばかりの私の連中が故障したら
ちょっと恐ろしいことになるかもしれませんね。
今のところは達者なようですが、FDDが壊れたらどうしよう・・・
(う〜ん、共食い整備というイヤ〜な言葉が頭をよぎってしまった(^_^;))
a-taroです、こんにちは。
926Rs、W95でTry!の続報です。
くろのすさん>
>「拡張機能設定」の所にある、その他の設定の障害回避のための速度微調整を
>有効にしたら、うまく動作するようになりました。ひょっとしたらa-taroさんの所も
>この設定にすればうまく行くかも知れませんよ。
ありがとうございます!!動きました \(ToT)/(感涙)
ただしAnだけ・・・
Ap3の方はやっぱり「Winows保護違反」で起ってくれません・・・(T-T)
このワガママお嬢様には困ったものです(^_^;)。こっちの方が信号の許容範囲が狭いのかも
しれません。
まあ、この場合のW95はAnで組んだ環境をそのままもってっただけなので、
レジストリとかの不都合があるのかもしれませんが(しかし、A-E10では動く)。
というわけですから、926RsはAn専用に決定です。で、パワーアップの度合いですが、
A-E10で読み書きが各、1000強・1200強だったのが、3000強・1700強に
上昇しました。
それから体感速度ですが、あまり変わっていません(笑)。
また、若干システムの安定性が落ちたような気がしますが、コレには目をつぶります。
なにはともあれ、何とか926Rsを導入することが出来ました。
この場を借りて章さん、ENCHANさん、くろのすさん、その他情報を下さった方々に
お礼を申し上げます。<(_"_)>
>えんどおさん
なるほど、そう言う事でしたか>マザーボード
秋葉原に行った時にでも、見かけたらお知らせしますです。
>ひねもすぱじゃまさん
Xa9/C4にMII-300を載せています。SCSIは以前メルコのSMITボードIFN-NS(非PnPモード)を使っておりましたが
特に不具合はありませんでした。現在はSC-98/PCIに変えています。
>K.A.さん
SB16のWIN98での認識成功おめでとうございます!^o^/
現在我がDAにささっているSB16にはNEC純正PC-9821C3-B02ボードが載っていて、外づけ音源なみの音が
SB16から鳴っています^o^/
SBAWE32がWin98でダメなのはPnP対応のマシンだからだと思っていましたが、Ap2でだめとなると・・・^_^;
轟沈の報告はいずれもMATE-XやVALUESTARだったもんで^_^;
>サトルシャン さん
やはり、あのマザーがごろごろ入っていたダンボール箱でしたか。
あやしいと思っていたのですが、手が傷つくので今回は漁りませんでした。
今度行ったとき漁って見ます。
なぜマザーが欲しいのかと言うと、Asに電源を入れても全く画面が映らないので
すが、ハードディスクにはアクセスが行われているという、いわば画面だけ表示
されない故障になってしまいました。24kでも31kでも画面が映らないのです。
モニターが飯山の8615なのでモニターに行っている周波数を見ても26kという
中途半端な周波数でしたので、どうやらどこかのXTALが飛んだのでしょう。
そんなわけでマザーだけを探しているのです。
>ENCHANさん
2週間ほど前ですが、ようやく Win98 で SB16を認識させる事に成功しました。
現在、バッチリ動作しております。
これで、めでたしめでたし、と行くはずだったのですが、SB16 が動作したのと時
を同じくして、地元のパソコンショップで AWE32 (中古)を発見してしまいました。
こちらもまた、Win98 での動作は見送られているのですが、それを承知の上で、購入してしまいました。しかも後から気付いたのですが、このボードは Plug & Play
対応機種でないと使えない、で、僕の所有している機種は Ap2…(大爆)もう、たまらなく悔しかったので、とりあえず OSR2.1 で認識させてみたところ…何の問題もなく動作するではないですか! しかも、リソースの変更も問題無く出来てしまい
ます。これで気をよくしてしまい、Win98 でも…とか思ったのですが…やっぱり駄
目です。
現在、試行錯誤中ですが、もし、良い結果が出た時には、改めて報告させていた
だきます。
久しぶりに書き込むひねもすぱじゃまです。
AnのFDDの型番ですが、うちのAn/U2は2台ともFD1148Tです。
製造時期が97/07のファーストポイント放出品だからかな?
ところで、6x86MXを搭載すると、SCSIボードのセットアップが
できなくなってしまったのですが、皆さんのところではどうでしょうか?
SCSIボードはLogitec LHA-301です。
PK-686P125付属のIPLディスクでもだめでした。
MiniBBS v7.93 is Free.