[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
マザー探しの理由は、・・  投稿者:えんどお  投稿日:10月14日(水)22時45分29秒

>サトルシャン さん
やはり、あのマザーがごろごろ入っていたダンボール箱でしたか。
あやしいと思っていたのですが、手が傷つくので今回は漁りませんでした。
今度行ったとき漁って見ます。
なぜマザーが欲しいのかと言うと、Asに電源を入れても全く画面が映らないので
すが、ハードディスクにはアクセスが行われているという、いわば画面だけ表示
されない故障になってしまいました。24kでも31kでも画面が映らないのです。
モニターが飯山の8615なのでモニターに行っている周波数を見ても26kという
中途半端な周波数でしたので、どうやらどこかのXTALが飛んだのでしょう。
そんなわけでマザーだけを探しているのです。
   


Win98 で SB16  投稿者:K.A.  投稿日:10月14日(水)13時00分38秒

>ENCHANさん
 2週間ほど前ですが、ようやく Win98 で SB16を認識させる事に成功しました。
現在、バッチリ動作しております。
これで、めでたしめでたし、と行くはずだったのですが、SB16 が動作したのと時
を同じくして、地元のパソコンショップで AWE32 (中古)を発見してしまいました。
こちらもまた、Win98 での動作は見送られているのですが、それを承知の上で、購入してしまいました。しかも後から気付いたのですが、このボードは Plug & Play
対応機種でないと使えない、で、僕の所有している機種は Ap2…(大爆)もう、たまらなく悔しかったので、とりあえず OSR2.1 で認識させてみたところ…何の問題もなく動作するではないですか! しかも、リソースの変更も問題無く出来てしまい
ます。これで気をよくしてしまい、Win98 でも…とか思ったのですが…やっぱり駄
目です。
現在、試行錯誤中ですが、もし、良い結果が出た時には、改めて報告させていた
だきます。


AnのFDD  投稿者:ひねもすぱじゃま  投稿日:10月13日(火)23時09分43秒

 久しぶりに書き込むひねもすぱじゃまです。

 AnのFDDの型番ですが、うちのAn/U2は2台ともFD1148Tです。
 製造時期が97/07のファーストポイント放出品だからかな?

 ところで、6x86MXを搭載すると、SCSIボードのセットアップが
 できなくなってしまったのですが、皆さんのところではどうでしょうか?
 SCSIボードはLogitec LHA-301です。
 PK-686P125付属のIPLディスクでもだめでした。


初代A-MATEのマザー  投稿者:サトルシャン  投稿日:10月13日(火)22時19分56秒

>えんどおさん

 日米商事の正面から見て左側にあるジャンクボードの箱の中に、らしき物がありました>初代A-MATEマザー
 また、マザーだけでは無く、ジャンクの本体では駄目でしょうか?。
 そのような物なら、テックWin'GやOAリサイクル等にたまに出ています>初代A-MATE
 それ以外となると、はやり日米商事をこまめにチェックするしか。
 役に立たん情報でした。


ジャンクマザー漁り報告  投稿者:えんどお  投稿日:10月13日(火)21時01分28秒

日曜日に秋葉原に行ってきました。
まず、日米商事でジャンク漁りです。
98のマザーでBXとかFSとFAとかDSとかのマザーが1000円ぐらい
で売っていました。んが、A−MATEやX−MATEのマザーは
ありません。DS用のメモリーボードや、Cバスライザーが売っていた
のでCバスライザー3スロット用を買いました。これでXa7eに1スロット
追加できました。もちろん背面に穴空けが必要でしたが。
次にOTTOに行きました。初めて行きましたが、税込で500円のジャンク
は、ジャンカーな私にはラッキーでした。いろいろ漁ってXsの2ndキャッシュ
とPC-9801-100とPC-9801-87を計1500円でゲットできました。
次に電脳雑貨の店に行き、マザーを見た所、V12らしきWILDCATのマザー
3枚と、CIRRUSのGD5440が載ったマザー(型番分からず)が2枚ありました。
V7の故障したマザーと交換するのにV12のマザーを1枚買いました。
気になるお値段は10000円(税込み10500円)でした。
ばっちり(死語?)動作しました。それにしても、この電脳雑貨の店って、何故
こんなに9821用の2ndキャッシュがあるのでしょうか?また、古い扇風機とか
売ってるのも雑貨らしいといえばそれまでですが。
Hopperにも行きましたが、H98-B11ぐらいしかありませんでした。
そうそう、日米のFSのマザーの386SXにI-Oデータ製とおぼしき486アクセラ
レータが載っていました。単品で486アクセラを購入するよりは安いと思い
ます。あっ、キャッシュ制御ソフトが必要ですが。

ああ、それにしてもA−MATE(Ae,As,Ap)のマザーって、売って無いの
ですかねぇ。それとも売っていても直ぐ売れてしまうのでしょうか?
日米と電脳雑貨の他にマザーを売っている店の情報がありましたらお願い
します。


re.Re A2-E01の話  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月13日(火)17時20分34秒

いえ、それはどうかはちとわかりません。
なにせこのAnはもらい物なので……。
前の持ち主がFDDを交換したかもしれないですから。


Re A2-E01の話  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:10月13日(火)16時47分08秒

堕落の精霊さん
> ちなみにうちのAnも、FDD#2はFD-1138TですがFDD#1はFD-1148Tです。
そうだったんですか、失礼しました。てっきりAnもFD-1138T搭載機だと思って
いました。

僕のAp3はA2-E01を秋葉で発見後、その後FDD#2はFD-1138Tからタダでもらった
XsのFD-1148Tに取り替えたので、現在はFDD#1,FDD#2とも同じドライブがつ
いています。


re.A2-E01の話  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月13日(火)16時32分39秒

確かにA2-E01は見ませんねえ。B-MATEやMATE X、それにCanBe用の増設FDDならよく見るんですが……。
FD-1138Tですか……。ポンバシなら地図屋でジャンクをよく見かけるんですが……。

ちなみにうちのAnも、FDD#2はFD-1138TですがFDD#1はFD-1148Tです^^;。


Re A2-E01の話  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:10月13日(火)16時06分00秒

A-mateの3.5インチFDですが、Ap3&As3以降とでは型番が違うようです。

FD-1138Tという型番のドライブは、Ap2&As2,An以前のマシンと、増設用FDの
PC-9821A2-E01に使われています。
一方、FD-1148Tという型番のドライブも使われていて、こちらは初代X-mate
各機種(Xa,Xn,Xp,Xs,Xe)とそれより後に発売されたAp3&As3に搭載されてい
ます。
例えば、Ap3の1ドライブモデル(C9Wなど)にA2-E01を増設する時など、二つ
の型番のドライブが混在しますが、機能上は問題ないです。

>> A2-E01蓋だけの補修部品、ていうのはあるのでしょうかねぇ。・・・・
> だいぶ前のここでの書きこみで、1500円くらいで買えるような記事を読みました。
フロントパネルの補修部品(Assyパーツ)のことですね。書き込みをしたのは僕です。
NECの修理受付窓口で注文した結果、確かにそのくらいの値段で買えました。
ちなみにこれは、蓋部分だけではなく、フロントパネル全体で一つの扱いです。
僕は注文するとき、「PC-9821Ap3/U2のフロントパネルを壊してしまったので
補修部品で取り寄せて欲しい。」とお願いしました。
だいたい注文から1週間〜10日前後で入手できました。
ちなみに僕はAp3/C9Wユーザーです(^_^;)。

確かになかなかA2-E01の中古というのは市場に出てこないですね。
僕も上記のとおりフロントパネルだけは注文して入手したのですが、その後しば
らくは2つめのドライブは無いままでした。運良くソフマップの5号店でA2-E01を
見つけた時に速攻で購入して、Ap3/C9Wの2ドライブ化を果たしました。


RE:A2-E01の話  投稿者:Mikky  投稿日:10月13日(火)15時19分59秒

>ドライブ的にはB-MATEのが使いまわせるかな(^^;
>昔Xsに使ってた増FDDは、ロジテックのFDDでA・B用の蓋つきでした(^^;
ちょっと前の某!PCにはAとBではピン配置が微妙に違うとか書いてあったような・・・。
(そもそも、何故別製品にするのかも謎ですが)
ケープルさえ用意すれば、使えるのかな?

>A2-E01蓋だけ補修部品、ていうのはあるのでしょうかねぇ・・・・
だいぶ前のここでの書きこみで、1500円くらいで買えるような記事を読みました。

ケーブル、パネルとも、ちょっと前までうり通に出していたのですが、なぜか売れてしまいました(しかも別々に)(^^;;
やはり需要があるんでしょうね・・・。
壊れたFD-1138T(FDを認識しない)なら一つ余ってますが、実験用にだれか要ります?
(捨てたと思ったらまだあった (^^;;)


A2-E01の話  投稿者:  投稿日:10月13日(火)14時20分57秒

その昔、私は秋葉のBitiNNで取り寄せてもらいました。
あそこはたしか定価の1割引なので、1万は軽く超えてました(ToT)
2台目用の蓋さえいらなければ、ドライブだけJUNKで拾ってくるという方法もありますけど・・・

ドライブ的にはB-MATEのが使いまわせるかな(^^;
昔Xsに使ってた増FDDは、ロジテックのFDDでA・B用の蓋つきでした(^^;
A2-E01蓋だけ補修部品、ていうのはあるのでしょうかねぇ・・・・

ま、フロントマスク注文するって手もありますけど(^^;


A2-E01  投稿者:Mikky  投稿日:10月13日(火)13時08分22秒

http://www.sunpal.co.jp/shohin/syuhen2/syuhen2.htm
ここにあるFD-1138Tが、確かA2-E01のドライブと同じだと思いました・・・。


SB16  投稿者:Kim  投稿日:10月13日(火)13時00分55秒


 SB16といえば、最初に出た頃に手を出して設定に数日程はまったことがあります。

 SB16にはどのINT(IRQ)が使われているのかをチェックするソフトがあるのですが
これが、DOS上でBIOSを切り離された内蔵FM音源のINT(IRQ)を検出できない(^^;A

 で、内蔵FM音源と同じINT5を設定すると、チェックソフトではパスするし、DOS上
だと問題なくSB16は鳴るのだけど、Windows3.1上だと鳴らない
 これは、Windowsが内蔵音源を勝手に割り当てるので、内蔵音源に優先的にINT
(IRQ)が割り当てられてしまい、Windows3.1ではSB16のINT5が使えないという事象
でした。

 最初はこのことに気付かなくて、メーカーとFAXでやりとりしていたのですが、
チェックソフトでOKのINTを使っているのなら問題ないはずって事なので全然
進展せず。
 外付けFM音源のINT(IRQ)の設定を見ていてはたと内蔵FM音源ってINT5じ
ゃんって事に気付いてSB16のINTを他のところに設定すると見事に解決

 で、メーカーにそのことを指摘すると、次の取説からはINT5はチェックソフトでは
検出出来ない可能性もあるけど内蔵FM音源とバッティングするので注意しましょう
って話が載るように(^^;A

 遠い昔の話でした

 −以上−

 


売っているのかな?  投稿者:すて  投稿日:10月13日(火)12時05分29秒

つい、数ヶ月前に前から欲しかったAp3を入手したけど
FDDが1台しか付いていないので増設したいと思います
けど、今まだ手にはいるのでしょうか?A2−E01(2台目
増設用FDD)どなたかご存じないでしょうか?よろしければ
最近注文した(購入した)という方おられましたら教えてくだ
さい。・・・補修部品としてならば入手できるかな?


PW964LB発見! しかし……  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月13日(火)11時48分02秒

ポンバシの地図1号6階にPW964LBがありました。
しかし、2MB版……(;_;)
どうやらPW964LBよりも増設RAMのほうが更に手に入りにくいみたいなので、手を出すのは止めときます。
ちなみに、24800円でした。


926RsのBIOSバージョンは・・・と  投稿者:a-taro  投稿日:10月13日(火)11時21分22秒

a-taroです。
みなさん、私のような者のためにいろいろと情報を提供していただき
ありがとうございます。<(_"_)>(感謝感謝)

ウチで調べたところ、926RsのBIOSバージョンは、「2.07.2172」
でした。

ENCHANさん>
>MS-DOS互換モードでしっかり起動します。別にsafeモードになんかなりませんよ。

章さん>
>ENCHANさんがおっしゃるとおり、ドライバ無しでもMSDOS互換モード(16bitモード)で
>動作します。
>ドライバ無しで動いてくれないと、MSDOS上ですら認識しないって事になりかねませんし(^^;

う〜ん、なるほど。考えて見りゃそうかもしれませんね。(^_^;)
てっきり起動途中でズッコケるかと思っていました。

くろのすさん>
なんと!!
そのようなことがあったのですか!?(気が付かなかった・・・)
気力を振り絞って帰ったら早速やってみましょう!
上手くいったらご報告しますね(上手くいかなくてもご報告になると思いますが ^^;)。

ところで、先日秋葉原のファーストポイントにAs3/Ap3用「ファイルスロットアダプター」
が売っていました。(ほぼ定価\5,000弱)ファイルベイモデルだけど
「ファイルスロットもなんだか欲しいぞ」という方は買ってみるのも一興かと思います。(^_^;)
         ↑
     いるのか?そんなヒト

ソレデハマタ


「T」という文字(トップモデル)に、かなりの「こだわり」あり  投稿者:ちゃま  投稿日:10月13日(火)04時21分53秒

堕落の精霊 さん & BlueCat さんへ

かつてのハイエンド/フラッグシップマシンばかりに憧れ
かつ、それらを実際に入手し、自分好みのマシンに仕立て上げては悦に入っている
ちゃまでございます(^^;)。

「An/C9T」と「Ap2/C9T」のいずれか(もしくはその両方(爆))を
大学時代の恩師から譲り受けることになっております。
(本当は「新品」を入手したかったのですが(ぉぃ、
 先回の「First Point」での放出品(中古扱いの未開封の新品)を
 買い逃してしまったのは実に痛かったですね...。
 そのかわり、そのときの購入資金はすぐさま「St20/L16」に化けてしまいましたが(更爆)。
  < 詳しくは、過去ログ参照のこと(笑))

かつて、初代Xt(Xt/C10W)で構築してきた
Windows3.1環境(540MB MOディスクに格納済)を移植し、
バリバリ(?!)のWin3.1マシンとして使用するつもりでおります。
しかし、当方の書斎には
現在5台ものPC-98タワー型マシン(実験専用機を含む)が整然とならんでいるため、
譲り受けるにしても正直なところ、その置き場所に困っているのです(^^;;;)。
何とか置き場所を確保しなくてはっ(笑)。

なお、Canopusの「ローカルバス最強のGA」である
「Power Window 964LB 4M SET」だけは、ちゃっかりと既に入手済みです。
(< 29800円(税別)でした (^-^)v)

「今となっては入手が困難なローカルバス専用のGAを、
 A-MATE本体よりも先に手に入れておいたほうが良さそうだ」ということに気づかされたのは
他ならぬ、Topikaさんの「A-MATEr's HomePage」や
この「えーめいたーず掲示板」だったのです(核爆)。


燃えるゴミレス(爆)  投稿者:YouKAWAI  投稿日:10月13日(火)02時42分26秒

>BlueCatさん
Ap3が錆とは・・・・。(^_^;;
さすがAp3友の会会員、言うときは言いますね。
(実はおいらも「ソケ六どうにかしろよー!」と声を大にして言いたいのだった。(爆))
ちなみに、ファイルベイのバックボードがあるため、BlueCatさんから頂いたNECのSCSIx16CD-ROMドライブはかなり無理して入ってます。(かろうじてネジで止めているという感じ。表から見ると普通なんだけどね。)
ここら辺も、ファイルスロットから出たAp3の錆なんでしょうか?(笑)他ではあり得ないモンね。(除、As3)

>堕落の精霊さん
がーん!24000円っすか?!おいらは飯代が週3000円で、後は小遣いなしっす!(T-T)バイトも週一の家庭教師では月12000円しか稼げず・・・。
雑誌(月、週刊ジャンプx4、ヤングアニマルx2、Oh!PCx1)、マンガ単行本、その他諸々のもの、でほぼ0になります。(T-T)
こんなんじゃお金が貯まるわけもない・・・・。

>章さん
おっと、A-MATEの利点(良さ)の一つにはあの小さなデスクトップ型というのもありますよ。もちろんデザインもそうですよ。
ボクは空間の利用がぴっちり埋まってる今のAp3が非常に格好良く感じます。(^_^;;そのため、上に書いたように、結構厳しく内蔵しているところもありますが。
その代償が廃熱効率だと思えば・・・・ね。(^_^;;

実際、A-MATEを選んだ理由の一つに奥行きが短いというのがありました。
X-MATEにすると、マシンの前にキーボードが置けないんですよ。(T-T)
今はそれを回避できる置き方を発見したのですが。(^_^;;;


 投稿者:  投稿日:10月13日(火)00時48分42秒

うちは前述のP55Cに付属のサンヨーP5FAN、キャッシュコントローラにはヒートシンクを貼っています。
後は、少々バリコン回してあるだけで・・・・なにもしてない(^^;
Win95で作業中によく止まるようなら、5Vを下げると安定するみたいです。
熱暴走は今のところ無いです。P55Cが死兆星を見かけてるかもしれないけど(^^;
HDDは7200rpmなVikingに換えたので、FA-35相当なリムーバブルケースはかなり熱いです(^^;
うまくフレームに熱が逃げてるみたいなので、なんとか安定してますが・・・

つくづくA-MATEって廃熱効率が悪いケースだと思います(激汗

デザインが好きなので、私は穴をあけられません(^^;外部電源導入も我慢しよう・・・

To a-taroさん
ENCHANさんがおっしゃるとおり、ドライバ無しでもMSDOS互換モード(16bitモード)で
動作します。
ドライバ無しで動いてくれないと、MSDOS上ですら認識しないって事になりかねませんし(^^;


MDC−926Rs  投稿者:くろのす  投稿日:10月13日(火)00時40分12秒

くろのすです。
a-taroさん!
MDC−926Rsで「WINDOWS保護違反」・・・
うちのAeも最初、IF−2767からMDC−926Rsに変えたときこれに悩まされました。
色々試した末、「I/F設定プログラム」の(電源を入れてピポッ!と音がした直後に
[CTRL]キーと[SHIFT]キーを同時に押すと出る設定メニュー)
「拡張機能設定」の所にある、その他の設定の障害回避のための速度微調整を
有効にしたら、うまく動作するようになりました。ひょっとしたらa-taroさんの所も
この設定にすればうまく行くかも知れませんよ。


熱とか。  投稿者:ちょも  投稿日:10月12日(月)22時38分07秒

昔、P54C-166MHzを180で使っていたときは、前にも書いた気がしますが、PowerMovie/MJPEG、
PowerWindow964LB/4MB、SoundBlaster16/ADSP、GA-1280A、IF-2560を拡張して使って
いましたが、熱や電源による問題は全くありませんでした。一応気休めとして、9cm角の
空冷ファンを前面のスピーカ付近に取り付けてましたが・・・。でも、デスクトップ筐体は
中に部品がかなり押し込まれているので、風通しが悪そうですね。

堕落の精霊さん、月の小遣いが24000円なんですか! ウチなんて4年前まで高校生
だったんですが、小遣いって月に5000円くらいでしたよ〜。うーむ、今の子供は
リッチなのかな・・・


926RSなど  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月12日(月)22時29分17秒

今Nmで通信しています^^;
i486DX2-50MHz,メモリ9.6MB,HDD340MB,WIN95+IE3.02という環境で、結構きびしい^^;;
おまけにGAがないのでスタンダードディスプレイアダプタだし^_^;;;;

>不親切なマニュアル
SB16初期版のマニュアルなんかもう最悪です。特に取り付け例の絵やディップ
スイッチの設定図が-_-#
config.sysの組み込み例なんかも間違ってるし。

>a-taroさん
>しかし、SCSIドライバが存在しない状態で起動するものなのですか?

MS-DOS互換モードでしっかり起動します。別にsafeモードになんかなりませんよ。
ちなみに僕はWin95のインスト時はいつもSCSIドライバを検索させないでまずDOS互換
モードで起動させて、それからドライバを入れています。
Win98だと勝手に検索してドライバ入れるんでこの手が通用しませんが^_^#


re.ゴミネタで遺憾に存じます(^^)  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月12日(月)22時06分01秒

学生です。高1です。まだまだ若造です。(^^;
ちなみにポンバシはいつも学校の帰りに寄ってます。まあ学校から歩いて7、8分ですから……。(^-^)

またもやA-MATEとは関係なし……。(^^;


ゴミネタで遺憾に存じます(^^)  投稿者:けんさん  投稿日:10月12日(月)20時37分02秒

>でも、胡散臭い商品多いよ・・・最近・・・すた○ばい・・・
え、わたし早速ケーブル目当て&LBGA代替品として、 A-E01注文しちゃいました。
 ま、とりあえずケーブルがまともならいいですけど....。

でも地方(福井)に住んでいると、そういうおもしろいお店なんて皆無なので、「ア
キバ」や「ポンバシ」などのいわゆる電気街近辺に住んでおられる方達がうらやま
しぃっす。

>小遣いは月24000円しかないのだから
堕落の精霊さんって、学生さんなのですか? 私は社会人9年生ですけど、月に自
分の自由になる金額って、堕落の精霊さんと同じぐらいですねT_T。

 う、これまたA-MATEネタぢゃない...。  


ハイエンドへのこだわり、らしいです  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月12日(月)18時47分28秒

いえ、ちゃまさんはハイエンドにそうとうなこだわりを持っている方らしく……、
それでAn"/C9T"が欲しいということのようです。
でももう手に入れられたのですかねえ?
そういやAn/U2をいくらAn/C9T仕様にしたって真のAn/C9Tかどうかは背面シール見りゃ一発で分かるし(爆)。
じつは/C9Tがハイエンドモデルだということを知ったのは自分がAn/C9Tをもらったずっと後のことなんです。(^^;

ではBlueCatさん、Xa13/W12に当てはまることわざってなんかないですかねえ。
自分のXa13/W12はXa7が壊れた(一応動くことは動くが)ので買ったというだけなので適当なものが見つからない……。

あ、それと地下鉄堺筋線を使ってポンバシに行くときは、「日本橋」駅で降りちゃダメです。
わけわかんなくなっちゃいますよ(知らない人ってよく間違えるんだ)。
ポンバシのPCショップへ行くなら「恵美須町」駅で降りましょう。
「でんでんタウン」というところに出ます。PCショップは主にこの「でんでんタウン」やその周辺にあります。

うむ、これもA-MATEにあまり関係ないなあ。


確かに変・・・  投稿者:BlueCat  投稿日:10月12日(月)17時34分34秒

>スタンバイ
確かに変な価格設定ですね。でもLtは嘘マップより安いから欲しかったり(^^;;

>「An/U2よりもAn/C9Tが欲しいんです。こだわりだと思ってください。」
もしかしてA-E11が付いてるからか、2ドライブが気にくわないからとかかなぁ?(核爆)
ぢつは最後の「T」という文字にこだわり有り!?(更爆)

そういえば、うちのAn/U8Wにぴったりのことわざが有るなあ。(なんかふと書きたくなったから書きます。)
「急がば回れ」・・・っちょっと違うか。(でも後一週間待っていたらC9Tが買えた・・。(汗))
「安物買いの銭失い」・・・これはCf、Bfのことだし(苦笑)・・・、
「身から出た錆」・・・これはAp3のことだし・・・。(ってAp3は錆なのかい!(爆))
やはり「棚からぼた餅」でしょうかねぇ。(^^)

どうでも良いこと(↑)はさておき、うちのHPですが来週の後半辺りには再会する予定です。
結構のんびりやっているので終わるかどうかは愚問ですが、
前よりはちょっとはグレードアップ失態・・・もとい、したいです。(笑)

P.S 大阪のお好み焼きはおいしかったなぁ。(爆死)
  ↑前、一度だけ行ったことがあったりするのだけど、
   日本橋のどこにパソコンショップがあるか解らなかったりして迷った・・。(笑)

しまった!えーめーとに関係ないネタばかり書いてしまった。(^^;;;;;;


最新ドライバのコト  投稿者:a-taro  投稿日:10月12日(月)17時22分20秒

a-taroです。
わざわざすいません。

>うーん。緑電子のHPにある最新ドライバ&BIOSを使ってみてはどうでしょ。
>私の926Rsは最近買ったものなのでなんともいえませんけど(^^;<BIOS新しかった

残念ながらドライバは最新のものを使用しています。
BIOSの方は、現在手元にないのですが、2.07.〜位だったように思います。
家に帰ったら調べますね。
ちなみにBIOSアップデートプログラムを実行したら「すでにアップデートされています」
という意味のメッセージが出ましたので、多分最新のBIOSバージョンだと思います。

>まずはE10でWin95を構築して、それから
>1.E10のドライバを削除してWin95を終了する>926Rsのドライバはまだ組まない
>2.E10を抜き、926RsとFA001を装着する
>3.SAFEモードで起動して、926Rsのドライバを手動で組む<PnPモードのままで

コレはやってないですね。E10ドライバを削除すると同時に926Rsの組み込んで
SCSIボードを入れ替えて起動していたので・・・
コレだとSAFEMODEだと起動するんだがなぁ(-_-;;)?
今度気力が出たらやってみますネ(^_^;;)。
しかし、SCSIドライバが存在しない状態で起動するものなのですか?
いずれにせよ、いつかはコレで運用したいと思っているので解決したい問題です。
ありがとうございます<(_"_)>では。


re.スタンバイの値段・・・  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月12日(月)16時43分59秒

そうですか。
しかし正常に戻るとしたら価格はいったいどれぐらいになるんでしょうかねえ。
値付けが無茶苦茶な分たまにお得なものも出ていたりしていたのですがねえ。>STAND-BY
それこそA-MATEの価格が向かいの某地図1号みたいになったりしたらいやだなあ。(^^;

でも胡散臭い商品ってどんなものなんです? そんなに変な商品ありましたっけ? あそこ……。
まああのジャンクが胡散臭いといえば胡散臭いかもしれないけど……。


スタンバイの値段・・・  投稿者:すて  投稿日:10月12日(月)16時25分22秒

はじめまして、”すて”です。
なんか、3つくらい下に大阪の某すたんばいのことが
出ていますが、値段の付け方めちゃくちゃの理由のも
とが消えたので多分正常に戻ると思います。というか、
今までがすごく異常だったのです。それこそ気がつい
ている人はいましたけど、その値段つけている人が
人の話をまるで聞かない人だったんで...誰もなにも
できなかったらしい。・・・らしいというか、中にいたら
だれでも思っていたと思う。でも、胡散臭い商品多いよ・・・
最近・・・すた○ばい・・・


空冷強化は‥‥  投稿者:Kap  投稿日:10月12日(月)15時00分09秒

将来ベースクロックをいじるための準備なんですよ。
セカンドキャッシュ関係が最初にこけそうな気がするんで(^_^;)

P54C-180にしたくらいじゃ、ここいらの温度は90MHzのころと変わらんでしょうね(つってもシャシー底面が42度だからなぁ。チップ表面は何度になってるんだか)。


空冷強化は‥‥  投稿者:Kap  投稿日:10月12日(月)14時57分59秒

将来ベースクロックをいじるための準備なんですよ。
セカンドキャッシュ関係が最初にこけそうな気がするんで(^_^;)


(無題)  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月12日(月)14時28分57秒

小遣いの前払い期間(なんと半年!)が終わり、ようやく金欠地獄から抜け出せる(かもしれない)、堕落の精霊です。
もうこんな金欠は2度とごめんです。特にここ1ヶ月間は地獄でした。やっぱりお金は考えて使わなきゃ。
小遣いは月24000円しかないのだから。

まあそんなところで、朝方ポンバシに行ってきました。STAND-BYという店が一昨日リニューアルされ、
中古関係のもの(STAND-BYの中古は98、特にA-MATEやB-MATEが多い)は新しい店舗の1回に置かれることになりました。
で、今日行ってみたら、店頭に処分品みたいな感じでこのようなものが売られてました。

PC-9801-86(付属品無)…… 2980円
PC-9821A-E01(付属品接続ケーブルのみ)…… 1980円

ケーブル調達用にA-E01買ってこよう。まだ30枚以上あったから慌てる必要はないか。
しかし、何回か行ったことがある人なら分かると思うのですが、あの店は値付けがひどいです。
ひどいというのは、地図屋みたいに高いというわけではなく(Ap2/C9Tが47800円!?)、まあ何というか、無茶苦茶なんです。
たとえば今日売ってたものでも、PC-9821Lt/350Aなんかで、
付属品状況が同じなのに、49800円のものがあったり、39800円のものがあったり……。
あとXa7/C8が37800円だったのに、Xa9/C8が34800円……。
それとか、Ap2/U8Pが9800円なのにAp2/U8Wのほうは17800円だったりと、もうむっちゃくちゃです。
ちょっと前に売ってたAfなんかでは、付属品皆無のものが28800円なのに、
付属品なしでCD-ROMドライブ増設済みのもの、付属品全有りの物がともに24800円……。

ああ、そういえばAn/C9Tで思い出したのですが、
「An/U2よりもAn/C9Tが欲しいんです。こだわりだと思ってください。」とおっしゃっておられたあの「ちゃま」さんは
もうAn/C9Tを手に入れられたんでしょうかねえ。


この手順はどうでしょ?  投稿者:  投稿日:10月12日(月)14時07分34秒

まずはE10でWin95を構築して、それから
1.E10のドライバを削除してWin95を終了する>926Rsのドライバはまだ組まない
2.E10を抜き、926RsとFA001を装着する
3.SAFEモードで起動して、926Rsのドライバを手動で組む<PnPモードのままで

これでもだめですかねぇ。すでにやっていらっしゃる手順だったらすみませんm(__)m
SCSIドライバはSAFEモード以外で組むと、組み込み時にハングアップする恐れがあります。
特にALLSCSI下ではありがちなので、SAFEで組み込むのがよろしいかと。
では。

・・・・・って、SAFEで組み込めたっけ(激汗

P.S.IFC-NN、時間が有ったら載せてみないと。ALL12000超えるかどうかの瀬戸際だし・・・


Re926Rsだめだこりゃ  投稿者:  投稿日:10月12日(月)13時56分08秒

>ええと、ウチのAnは最初はE10ボードでW95をいれてその後にドライバを
>926Rsのものに換装し、電源を切ってからボードを入れ替えて再起動
>という手順を踏んでやってみたのですが、このときに「WINDOWS保護違反」
>なるエラーが出て起動できないのです。(T_T)

うーん。緑電子のHPにある最新ドライバ&BIOSを使ってみてはどうでしょ。
私の926Rsは最近買ったものなのでなんともいえませんけど(^^;<BIOS新しかった

DL先はこちら↓
http://www.midorielec.co.jp/soft/

では。


A-E10およびAnPnPサポートソフトマニュアルその他  投稿者:a-taro  投稿日:10月12日(月)10時42分58秒

少々タイムラグがありますが私も書かせてください。

BlueCatさん>
>NECのあのころのマニュアルってなんか読みにくいですねぇ。

確かに分かりにくいです、コレ。今回もいろいろコレを見て設定を変えたりしたんですが、
ほかに「Oh!PC」なんかの雑誌のリソースを書いた特集がないと、上手くいっているのだか
まずいのだかいまいち自信がもてません(^_^;)。

>それとAnのPnPサポートウェアのマニュアルは、デイップスイッチの設定が間違っているし・・・。
>(1ドライブの時と2ドライブの時の記述が逆だし・・・。(汗))

コレもやられました(-_-#)。この間買ったAnは付属品がなかったため、
設定がまったくわからん状態だったのですが、ジャンパスイッチが
逆に書いてあったのでそのまま従ったところ、2ドライブ目と「PC-FD321F」が
おかしくなって3ドライブあるのに2つしか認識できず、「いきなり壊れたか!?」
と焦ってしまいました。試しに逆に差したら直りました。(-。-;)
(しかし、買ったときは2FDDモデルなのにジャンパが1ドライブ設定になっていた(んんん?))

>あんまり有益ではなさそうな情報!?

いいですね、An/C9T。でもこの間An買っちゃったしなぁ。(おかげでえらい赤字)
でも5インチモデルでA-E11くっついているのってないしなぁ。(←当たり前)
仕方がないか・・・。
それからAnの3.5インチモデルのFDDカバーは外れますけど、5インチのヤツって
フロントパネルと一体成形なんですねぇ。

いつも大量のゴミとおぼしき駄文を書いて申し訳ありません。<(_"_)>
目障りだったら注意してくださいね。

ソレデハマタ(^_^)/~~


926Rsだめだこりゃ  投稿者:a-taro  投稿日:10月12日(月)10時42分03秒

レスが遅くなって申し訳ありません、a-taroです。

章さん>
何度もいろいろとご教授いただきありがとうございます。<(_"_)>(感謝)
こちらこそ舌足らずだったようです。
ええと、ウチのAnは最初はE10ボードでW95をいれてその後にドライバを
926Rsのものに換装し、電源を切ってからボードを入れ替えて再起動
という手順を踏んでやってみたのですが、このときに「WINDOWS保護違反」
なるエラーが出て起動できないのです。(T_T)

しょうがないので、最初から926Rsをつないだ状態でW95を入れると
SCSIが55ドライバとなってしまうため、926Rsのものに入れ替え
再起動してもやはり、「WINDOWS保護違反」が出てしまいます。(TT_TT)
で、先日の
「95をセットアップする途中でどのように926Rsのドライバを入れるのでしょうか?(T_T)」
という、どうしようもなく救いようのない質問をする羽目になってしまったのです(嘆)。

しかし、かれこれ両手の指じゃ足りないぐらいここ2〜3週間W95を入れたり消したり
して、いい加減イヤになってきたのでとりあえず今は、An or Ap3に926Rs装備は
あきらめてE10ボードでおとなしくすることにします。(←負け犬)
いろいろアドバイスしていただいたのに結局、モノになりませんでした<(_"_)>。


あんまり有益ではなさそうな情報!?  投稿者:BlueCat  投稿日:10月12日(月)06時19分42秒

An欲しい人はもうほとんどいないと思いますが、
前に書かれていないようなので。書いておこうかなぁと思います。

PC-NETにAn/C9Tと思われる本体が5台ばかし\43800で出ていました。
大抵の欲しい人は買っちゃったと思うので、もしかしたらまだ欲しい人がいるかもと思って書きます。
http://www.prins.co.jp/used/
でも最近はマップ5号店にAnがあっても売れないなぁ。
魔法の下駄が手に入らないのと、X-MATEやVALUSTARの方が安いからかな・・・。
更にLBボードは高いし・・。
でも上のAnならA-E11が付いてくるし良いなぁ。
A-E11を手に入れるのにAp2/C9T迄買った自分としては・・・。(苦笑)


ReAn絶不調(^_^)  投稿者:  投稿日:10月12日(月)02時20分00秒

特にFANつけないで、しかも3.5V以上回してP55Cつけてる私はどうなるんでしょう(^^;
P54Cならそんなに気難しくならなくても熱暴走はしないと思いますけど(^^;

以上、ごみレスでした(笑

P.S.CPUにはP55C付属のサンヨーFAN(P5用)が乗ってはいますが・・・
ちょい熱い(^^; < 熱暴走ボーダーラインかも


An絶不調(^_^)  投稿者:Kap  投稿日:10月11日(日)23時22分29秒

今朝方から、兼ねてから発熱が気になるAn君(P54C 166を180で使用)にシャシー加工とファン追加をやってました。
これでCPU,電源、フロント、キャッシュコントローラ、セカンドキャッシュx2の計6ファン(^_^;)。
でもって、セカンドキャッシュ付近の空気の流れをよくするために、ファイルベイに穴開けたりなんだりしたら、いきなり絶不調に突入(^_^;)。
どうも、加工時の微細な鉄粉がマザーボードに付着してるみたい。

おおざっぱな作業をしちゃいかんなぁ‥‥


reE10ボード  投稿者:けんさん  投稿日:10月11日(日)21時23分09秒

Mikkyさん、ENO☆ミさん、どろんぱさんレスありがとうございましたm(__)m。
皆様方のアドバイスでE10スルー化、SC-98IIIによる CD60FのSMIT転送が実現で
きました\^o^/。

>あのマニュアルってキ○ガイが書いてるとしか思えませんよね。

 ところでSC-98III(中古)のマニュアル17PのデイップS/Wの設定ですけど、1on
2onでPnPモード、1on 2offで非PnPモードと記述されてますけど、これって逆じゃ
ないですか? 非PnPモードに設定して取り付けたら、ハードウェアウィザードが
動きだしてPnP モードのドライバがインストールされるので、デイップS/WをPnPモ
ードに設定し直して起動するとマニュアル通りに非PnPモードでセットアップが可
能となりましたので(マニュアルは96'2.28付)。
単なる記述ミスだと思うのですが、I/Oのマニュアルを書いた人はキ○ガイじゃ
ないと思われます(笑)。

 ではまた(^^)/~ 




PK-686P125  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月11日(日)11時50分13秒

>ENCHANさん
いえ、1つだけはとってありますよ。複数持ってても意味がない、ということで。

>BlueCatさん
>アキバの話ですが最近は魔法の下駄はちっとも見ませんねぇ。(新品、中古共に)

アキバではぜんぜん見かけないのですか。そうですか。
……ということはこれをよく見かけるオイラは単なる運の無駄使い?(T_T)

>安いからいっぱい買っちゃって、予備も持っておこう

そのとおりです、はい。
でも、予備軍に3つもいらないかも。予備は1つで十分かもしれない。
どうせ予備の3つ全部使い切るようなことがあるとしても、その前にXa13/W12自体の寿命がくるだろうから。
ちなみに自分は、これでK6化ができると知る前から、これを3つ持っていました。
あとの1つは、友達がV7を手放すときに譲ってもらった分。
去年の2月、MTSA-M1Tに泣いた自分がたまたま持っていたPK-686P125でK6化に成功したとき、
CanBeのK6化で困っていた周りの奴らには秘密にしておこうと思ってたのですが、
その頃どるこむなどネット上ではもはや常識だったとわ知らなかった……。(^^;


RE:PK-686P125(補足)  投稿者:BlueCat  投稿日:10月11日(日)07時05分47秒

>地図屋でよく見かけませんかねえ。
>この間だって地図屋1号店で4980円で売っているのを見たし。

アキバの話ですが最近は魔法の下駄はちっとも見ませんねぇ。(新品、中古共に)
あってもすぐ売れてしまうと思いますし、
5800円のPK-686P125でK6化が出来ることがどるこむなどで広まったから、
みんな飛びついたのでしょう。(僕も安かったから飛びついたうちの一人。(笑))
というか僕はどるこむが再会して、すぐにPK-686のことを広めてしまった張本人だったりしますが。(^^;;


Re:PK-686P125  投稿者:BlueCat  投稿日:10月11日(日)06時55分57秒

堕落の精霊さんの様に「安いからいっぱい買っちゃって、予備も持っておこう」ってな感じ
(間違ってたら、ごめんなさい。)で買った人はともかく、
普通は自分のマシンをパワーアップ(改造)しようとして買いますから、
僕の様にXa12を売る動機が不純で(これ売ってXa13/W12を買いました。)、
更にMTSA-M1Tも持っていたからついで「売っちゃえー(笑)」ってな感じで売った人か、
PC-98はもういいやと思って売る以外の人は、魔法の下駄は手に入らないかもしれません。

確実に手に入れる方法は、うり通のフリマやfjフリマなどの「売りたい」で見つけて、メールを出すとか、
「買いたい」で10000円〜15000円位の値を出せば確実に買えるでしょう。
(X-MATEやVALUSTARなマシンではこの下駄でなくてもHK6でK6化ははかれるので・・。)

案外、僕が持っていたMTSA-M1Tの様に新品、未使用品も出てこないとも限りませんし・・。
MTSA-M1Tなら故障した物を買い上げても、メルコに修理を頼めば直してくれるのでそういうのも良いかも。

ゴミ混じりのレスでした。(爆)


NECのまにゅある  投稿者:BlueCat  投稿日:10月11日(日)05時01分45秒

>ところで、あのマニュアルってキ○ガイが書いてるとしか思えませんよね。

NECのあのころのマニュアルってなんか読みにくいですねぇ。
A-E10とCD-60Fを買ったときは、それまでメルコや緑電子のマニュアルしか見たことがなかったんで、
「なんだこの読みにくいマニュアルは」と思ってしまったぐらいですから。
(ちなみに今から3年半以上前です。As2持っていた頃ですから・・・)
それとAnのPnPサポートウェアのマニュアルは、デイップスイッチの設定が間違っているし・・・。
(1ドライブの時と2ドライブの時の記述が逆だし・・・。(汗))


RE^2PK-686P125  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月11日(日)04時00分08秒

>どうせ残しといても意味のないもんだったからなあ。6x86-GP120なんて残しておいても……。

え?6x86-120GPがないとキャッシュコントロールが組めないため、大事にとって
あるんですけど・・・・・・K6なら話は別ですけどね。


re.PK-686P125  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月11日(日)03時53分44秒

地図屋でよく見かけませんかねえ。
この間だって地図屋1号店で4980円で売っているのを見たし。
まあこれはポンバシの話ですが。

実はこれを4つ持っていたのですが、(^^;
CPUとクーラーは自分が使う1セットを除いて5000円で友人にすべて売り払ってしまいました。
どうせ残しといても意味のないもんだったからなあ。6x86-GP120なんて残しておいても……。
今はゲタだけが寂しく残っています。まあ、余った3つももし壊してしまったときのための予備軍として
置いておくつもりなんですが、どうにもねえ。
Mll-300欲しいよお。せっかくPL-MMX/NB手に入れたのに。


PK-686P125  投稿者:創師  投稿日:10月11日(日)03時28分37秒

どなたか余っている方はいませんか?(^^;
なかなか見つからず、未だに入手できずに困っています。
パワーアップするのも、結構難しいですね。


なるほど複合同期  投稿者:Kap  投稿日:10月11日(日)03時13分29秒

ENO☆ミさん。解説ありがとうございます。
いやぁ、テスタ持って来て、ケーブルの結線調べようかって思ってた矢先のカキコでした(^_^;)。

そういえば昔、98のテキスト行数を増やす常駐物(何て言ったけ? 30行計画?)のドキュメントにそんなこと(CRT破壊)が書いてあったなぁ。


RE: E10ボード  投稿者:ENO☆ミ  投稿日:10月11日(日)02時51分48秒

Re:どろんぱさん
>> 1〜5 BIOSメモリアドレス(default(\DC000〜\DCFFF)以外は設定不可)
>私は 1-5 を 01001 にして、SCSI.COM というフリーソフトで調べてみたら、>D4000-D5FFF に設定できてましたけど…。
あのアドレス設定は、きっと単純にバスデコーダのbitが割り振ってあるだけのような気もしますけど、
BIOS殺しちゃえば関係ないでしょうきっと(ぉぃぉぃ

>ところで、あのマニュアルってキ○ガイが書いてるとしか思えませんよね。

そそ、言っていることにたくさんの矛盾がありますよね。(^^;;;

>> 工場出荷時設定以外の設定にした場合は必ずSW2-8をOFFにする事
>特に↑これがどのスイッチのことを言っているのかさっぱり分からない。

そうですね、全部のSWだとすると転送モードをI/O転送に変えたらBIOSを殺さなければならなくて、そうするとDMA転送にしなければ駄目で、
そうするとdefaultの設定だから・・・(以下略) と、堂々巡りが発生します。(笑)
うちは、今のところA-E10をSCSIボードとして(笑)使っているので転送モード以外はデフォルトになっていますけどね。


RE: E10ボード  投稿者:どろんぱ  投稿日:10月11日(日)01時16分06秒

ENO☆ミ さん:
> 1〜5 BIOSメモリアドレス(default(\DC000〜\DCFFF)以外は設定不可)

私は 1-5 を 01001 にして、SCSI.COM というフリーソフトで調べてみたら、
D4000-D5FFF に設定できてましたけど…。

全部の組み合わせを試したわけではないので、ほかにもあるかもしれません。

ところで、あのマニュアルってキ○ガイが書いてるとしか思えませんよね。
注に番号が付いてるのに本文中に注マークがないので何に対する
注釈なのか全然分からない(怒)。

> 工場出荷時設定以外の設定にした場合は必ずSW2-8をOFFにする事

特に↑これがどのスイッチのことを言っているのかさっぱり分からない。
まさか DIP SW 全般のことを言っているわけではないでしょう。
INT とか DMA いじったからって、ROM 殺さなくても当然使えるし、
そもそも、何かいじったら必ず ROM 殺さなくちゃいけないんじゃ、
何のための DIP SW かわかりゃしない。


あう  投稿者:ENO☆ミ  投稿日:10月11日(日)01時10分47秒

 ↓の文章編集ミスってる(^^;
ちなみに、モニタは結線ミスどころかソフトウェアで破壊できる機器の一つです。
昔は、同期信号を止めて、光のスポットを作ってシャドーマスクを焼き切るとか言う
ウィルスソフトとかがあったみたいですし。(笑)

#最近のマルチシンクモニタは同期信号が止まるとモニタ自体がサスペンドに入るので大丈夫ですけど。


複合同期とは  投稿者:ENO☆ミ  投稿日:10月11日(日)01時03分14秒

複合同期(C-Sync)とはその名の通り垂直同期(V-Sync)と水平同期(H-Sync)の複合信号です。
複合同期は水平同期が15KHzのRGB信号位にしか使わないので、とかスーパーインポーズとかにしか使わないので
最近の98ではほぼ省略してかまわない信号線ですよ。
と、言っても何かに転用されて居るとも限らないので自作するのでしたらフル結線した方がよいですね。


火を吹くかどうかは‥‥(^_^)  投稿者:Kap  投稿日:10月11日(日)00時51分04秒

判りませんが、下手するとボードあるいはモニタを飛ばさないとも限りません。
じつは‥‥あまり詳しいわけでは無いんですが(^_^;)。
古来よりモニターは、たかが信号ごときで物理破壊を起こす可能性のある器機
として知られています。

やはり928IIをお持ちの方に伺うのが一番かと思います。
カノープスのC-BUS/LB製品のマニュアルには必ずアサインが載ってますから。


E10の設定  投稿者:ENO☆ミ  投稿日:10月11日(日)00時40分38秒

過去ログあさればありそうですが、手元にマニュアルがあるので手っ取り早く書きます。

SW1
1 コントローラ SCSIID bit0
2 〃 bit1
3 〃 bit2

4 割り込み(INT) bit0 (INT 0,1,2,3,5のみ設定可能)
5 〃 bit1
6 〃 bit2

7 DMAチャネル bit0 (DMA# 0,2,3のみ設定可能)
8 〃 bit1

SW2
1〜5 BIOSメモリアドレス(default(\DC000〜\DCFFF)以外は設定不可)
6〜7 使用環境設定(ノーマル機はdefault、ハイレゾ兼用機は2-6をOFFにする)
8 電源投入時のROMアクセス(ON/OFF)

SW3〜4 IOポートアドレス
3 4
1-2 1-2 CC0、CC2、CC4
2-3 1-2 CD0、CD2、CD4
1-2 2-3 CE0、CE2、CE4
2-3 2-3 CF0、CF2、CF4

SW5 転送モード
1-2 DMA転送
2-3 CPU転送

工場出荷時設定以外の設定にした場合は必ずSW2-8をOFFにする事
SW2-8をOFFにした場合はソフトウェアで指定がない限りDMA転送モードにする事

工場出荷設定は
12345678
SW1 _--_----
SW2 _--_-_--

SW3 1-2 SW4 1-2 SW5 1-2

です。ご参考になりましたでしょうか?


RE:E10ボードについて  投稿者:Mikky  投稿日:10月11日(日)00時15分35秒

こういうやつ?
http://www.win.or.jp/~miyabi/data/PC98AE10.TXT


Kapさん早々ありがとうございます  投稿者:RAKKO2  投稿日:10月11日(日)00時12分52秒

Kapさん素早いRESありがとうございます。お詳しいですね
LBとノーマルではアサインが違うのですか・・・(;_;)
15PINに音声の信号があるなんて始めて知りました。
964LBと無印928をお持ちなんでしょうか?
複合同期とかむつかしいのがありますね。本日 日本橋で探してみましたが
あやうく98NOTE用10PINのディスプレイケーブルを買うところでした(^^ゞ
ちょっと私の手には無理かな。接続を間違えると火を噴くということは
ないのでしょうか?(^^ゞ


REPW928で教えて 8PIN編  投稿者:Kap  投稿日:10月10日(土)21時56分36秒

8PINっていうのはMINI DINのやつですよね。
ちょっと調べてみたんだけど、964LBと928(無印(^_^;)だとアサインが違うん
ですよ(ちゅうかPINの物理的形状が違う)。
だもんで、928IIのがどうなってるかを928LB,964LBから推測するのはまずいん
じゃないかと‥‥(^_^;)。

一応御所望の964LBの配列を書いときますね。

□ □ □
□ □ □
□ □

上段左から8,7,6/5,4,3/2,1番です。
1 GND(DIGITAL)
2 複合同期
3 GND(ANALOG)
4 緑
5 水平同期
6 赤
7 青
8 垂直同期

さあ、複合同期って何のことだ?


REPW928で教えて 15PIN編  投稿者:Kap  投稿日:10月10日(土)21時55分02秒

ども、Kapいいます。よろしく(^_^)/

15PINっていわゆる98のアナログRGBディスプレイコネクタのことですよね。

○○○○○○○○○
○○○○○○○○

上段左から8,7,6,5,4,3,2,1/15,14,13,12,11,10,9番です。

1 赤
2 GND
3 緑
4 GND
5 青
6 GND
7 スーパーインポーズ状態
8 GND
9 同期信号
10 音左
11 音右
12 GND
13 スーパーインポーズ時ロック
14 水平同期
15 垂直同期

ちなみにこれ、98互換機のですが、問題無いでしょ(^_^;)。


E10ボードについて  投稿者:けんさん  投稿日:10月10日(土)21時30分00秒

 いつもみなさま方のお知恵を拝借するばかりで、申し訳ないです(^^;。
An/C9T内蔵SCSIボード、E10のスルー化を考えているのですが、E10のSCSI:IDとRO
Mアドレスを変更するディップS/Wの割り当てはマニュアルやどろんぱさんのHPで判
るのですが、ディップS/Wのon,offでSCSI:IDとROMアドレスが何番、何番地に変更
されるのか具体的に教えて下さいませm(__)m。
(例)s/w1-1,on s/w1-2,off s/w1-3,onでSCSI:IDが6になる、とか。
 もし過去ログに掲載されていたら、ごめんなさい。 


PW928で教えて  投稿者:RAKKO2  投稿日:10月10日(土)20時20分34秒

どなたかカノープスのPW-928LB又は964LBの8PINと15PINの信号結線を
教えて頂けないでしょうか?
カノープスのC-BUS GA本体(PW-928-U)の8PINからAp2本体のディス
プレイ15PINに短絡させるケーブルを自作しようとしています。
カノープスでユーザー登録して購入は可能ですが、ちょっと高い
し、この928自体が生きているかどうかも不明なもので・・・

既に8PINのコネクターは日本橋で手に入れてきました(^^ゞ


メモリー増設  投稿者:Mikky  投稿日:10月10日(土)16時07分36秒

>しかも片方のVRAMを剥ぐと言う行為をするとなると、かなり勇気がいりますね(^^;
>なんとか、VRAMのICだけを入手できれば、良いのですが。
彼は多分、安上がりだったからあえてもう一枚から剥がしたのでしょう。
メモリーだけを入手することはそれ程難しくないし、
(むしろE11やE09よりは遥かに入手しやすいでしょう)
足の多い電子部品は付けるよりも綺麗に剥がす方が難しいです。
しかし、メモリーなどのICは素のままで買うと意外と高いです。
(しかも10個単位でしか売ってくれないこともある)
特にVRAMは今需要がないので吹っかけられるかも知れません。
(とは言ってもトータルで2万円はしないとは思いますが)

買い方は、まずボード上に載っているICの型番を控えて、秋葉原のガード下や
ラジオデパートのIC屋等で「これと同じの」と言えば出してくれます。


Re 117ボード  投稿者:fuccyi  投稿日:10月10日(土)16時05分44秒

どろんぱさん
>NEC の HP によると 117 は Win98 動作対象外のようですね…。
>「もうソフトウェアで MPEG も再生できないようなマシンは知らん」
> ていうことなんでしょうか(T_T)

そうは思いたくはないですが、現実的には、ねぇ。
スペック見ても格段の差が生じていますし。

Trumpeter-Aさん
競合の心配はないようです。

えんどうさん
ネットワークにGAなど、
どうしても切れません。(^_^;

一部のデバイスを入れなおしたところうまくいきました。
後は、ケーブルをつなぎなおすだけです。
皆さんどうもありがとうございました。
これで、正常に動くと思います。


Vol.37「PL−54C/MMX」  投稿者:MYUKO  投稿日:10月10日(土)12時41分56秒

>むぅむぅさん

むぅむぅさん情報ありがとうございます。とてもありがたいですm(_ _)m
しかし、すごい配線ですね←PL/54CMMX
実は私もPL−54C/MMXを持っていまして、PODPが手に入る前にいろいろ試したんです。
てっ言うか、ただCPUを載せてみただけですけどね(^^;

ペンタ90
ペンタ100
MMXペンタ200
K5PR133
6x86P120GP
MU

全て玉砕してくれました(T_T)「ピぽッ」すら言ってくれません(T_T)
あの改造をしてあるPL−54Cを見れば、納得する結果ですけどね。
やはり、無改造ではAfのMMX化は無理な様です。

>E11のVRAM4M化

これにも、興味があります。
しかし、A-E09と同じように、E11を2枚用意して、
しかも片方のVRAMを剥ぐと言う行為をするとなると、かなり勇気がいりますね(^^;
なんとか、VRAMのICだけを入手できれば、良いのですが。


PL-MMX/NB入手  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月10日(土)11時18分15秒

今日やっとPL-MMX/NBが来ました。(情報を提供してくれた皆さんありがとうございます)
郵便封筒の中に入っていたのは、「PL-MMX/NB V1.02 Patent Painting」と刻印されたゲタ、
そして設定方法が記された、手書きのものをコピーしたと思われる紙切れが1枚……。
てっきり箱に入ってて、マニュアルとかがあるものだと思ってたのですがねえ。
しかしこのPL-MMX/NB、「薄い」ですねえ。超薄型ですねえ。
でもMllを買う金がないのでMMX化はもう少し先なのだ。


PK-686P125の余った部分  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月10日(土)11時11分19秒

6x86MX載せる場合、いったんCx6x86のせないとキャッシュコントロール
のインストーラが勘違いしてCx5x86用のソフトをインストールするので
Cx6x86は必須じゃないかと・・・^_^;
あとファンはDAにまわしました^_^;

>黄金Pentium
バグ無しの黄金Pentium90なんてあったんですか。
知り合いのXnの金90MHzをXa9にて100MHz動作させたことがあるのですが、
HDBENCHで浮動小数点がDAのCx5x86にまけていました^_^;;
さらにNT4.0のインストール時に「このコンピュータは浮動小数点演算
エラーを起こすおそれがあります」と警告される始末^_^;;
ちなみにXa9にのっていたのはセラミックの90MHzですが、100MHz動作さ
せるとNT4.0でも落ちてました^_^;;


試しに  投稿者:ちょも  投稿日:10月10日(土)05時02分01秒

IF-2560とGA-1280Aという環境でWindows95(OSR2)を使っていたAnに、試しに
Windows98をそのままインストールしたところ、問題なく使えるように
なりました。絶対にどっちかで問題が起こると思ったんですけどね(^^;;;

あとはPowerMovie用のドライバを入れて作業完了です。
それにしても、16bitのビデオカードでWindows98って結構厳しいかも(汗


964LBの増設VRAM  投稿者:White  投稿日:10月10日(土)04時09分00秒

初めまして
Whiteといいます。
どこかに964LBの増設VRAMを売っているところはないでしょうか?


HDD交換と5Vのバリコン・・・  投稿者:  投稿日:10月10日(土)03時16分41秒

HDD換えてからAnがまた不調になりました(^^;どうやらVikingは電気を食うみたいです(笑
Win95が立ち上がってから作業するとよく止まる(パリティエラー?)ので、
今回は5V系もいじることにしました。
一般的に考えると、昇圧すれば高クロックに耐えられる可能性があるので、さっそく実験・・・
・・・Win95起動時にメモリーがパリティエラーを起こすとは(^^;
・・・・・ってことは、高圧だとメモリーに負荷がかかってるわけで、下げてみたらどうだろう・・・・

ってなわけで、少し下げてやったら安定しました。ちなみにバリコンで最低まで引き下げてやると、
HDDが電圧不足で起動しませんでした(笑

P55CなAnの安定化はまだまだ遠い・・・・・別に無理しなきゃいいんだけどサ(^^;

P.S.Vikingは926Rsとは結構相性が悪いみたいです。SCANDISKかけると詰まった感じがするし(^^;
2940AUだとすんなり行くみたいです(^^;<今度は内蔵してテストしました(汗


RE:がちょ〜ん  投稿者:Mikky  投稿日:10月10日(土)02時58分28秒

>ところでバグペンの解消ってCPUの交換だけでしたよね?
例のバグはたしか計算関係だけだったので、Win上ではパッチによって回避することが出来ます。
DOS上では(あまり32bit命令を使わないと思われるので)実質的な不具合は発生しにくいと思われます。
ちなみにロットの最下桁のアルファベットがLになっていればバグ無しとの事です。
うちのAn(初号機)も黄金ペンタですがバグ無しロットでした。

>http://member.nifty.ne.jp/marbo/pc-98/
>で見れます。あのAfのK6K化に成功された方のページです。
ををっ!貴重な情報ありがとうございます。
当方、NIFTYに入っていないので、とても助かります。


がちょ〜ん  投稿者:むぅむぅ  投稿日:10月10日(土)02時42分46秒

こんばんは、むぅむぅです。
やっとゼミの発表から開放されました。

>MYUKOさん

な、なぬ〜!、またしても成功者が・・・・
ちなみに我がAfはまだ成功してませんよ。
ここ2、3日はレジュメ作りで忙しかったのでかまってやれませんでした。
週末は祖父母が来るので、押し入れに避難させました。
パソコン3台も部屋に転がしておくと、なんか言われそうなので(^_^;;
一人暮らしは気ままで良いもんですが、親のすねかじり学生としては
こういう時は結構気を使ってしまいますね。

ちなみにうちのAfもCPUボード上にジャンパが飛んでます。
CPU自体は金ペンなので恐らくバグありでしょう。
ところでバグペンの解消ってCPUの交換だけでしたよね?

>Afユーザーの皆様

もうお気づきの方も多いかもしれませんが、
「PC-9821Afの部屋」なるHPを発見しました。
http://member.nifty.ne.jp/marbo/pc-98/
で見れます。あのAfのK6K化に成功された方のページです。
まだ工事中のようですが、壮大な計画がいっぱいです。
改造されたPL-54C/MMXの写真がすごいですよ。
すごすぎて頭痛がするかもしれませんが(^_^;;;


PK-686P125  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月10日(土)01時44分12秒

PK-686P125、これ4つ持ってるんです。(^^;
クーラーとCPUは5000円ぐらいですべていとこに売り飛ばしました。
マニュアルは処分、添付ソフトはラベルをはがしてフォーマットして使っています。
あとはゲタだ。なんか捨てるに捨てられないんだよなあ、なんとなく。
まあ、とっておこう。これから先必要にならんともかぎらんし。

でも多分オイラはXa13/W12とRv20/N20をもって98ユーザー終わると思うからなあ。必要ないかな。
Xa13/W12長く使いたいなあ。Socket7のCPU、どこまでいけるだろう?
PCIが2つしかないが……ま、いいのだ。(^^;


超高速  投稿者:Mikky  投稿日:10月10日(土)01時32分58秒

>MINATOさん
Ysの件、なるほど、CAPSが犯人だったんですね。これで謎が解決しました。

>キーホルダー
そう言えば昔、日立か三菱かどこかがICのダイをガラス封入してタイピンにしていたっけ・・。あれは良かった。
アメリカではスルーホール基板をアクセサリ(ネックレス等)にするってのが一時期ありましたね。
部品は取ってあるとは言っても、なんかイヤ(^^;;;


うみゅ。  投稿者:橘 葵  投稿日:10月10日(土)00時54分32秒


>BlueCatサン
 わかりやすくてイイです。 (笑
 アリガトございました。

 ・・・キーホルダー、ね・・・。 (☆_-)キラーン


PK-686P125の設定  投稿者:BlueCat  投稿日:10月10日(土)00時33分40秒

>いったいドレを短絡するんでしょーか?  おしえてくらはぃ。 m(_ _)m

詳しくは毎黒さんのパッチファイルのReadme.txtを見て下さい。(以上)
ってこれだけで解決するけど、なんかレスがあっけなくておもしろくない・・・(爆)。

ちなみに余った6x86は車の飾りや、キーホルダーにするのではなくちゃんと取ってあります。
さすがに6x86をXa13/Wに刺してみて実験をやる気はないなぁ。
(失敗が3回も連続で続くとさすがに嫌になってきます。Xa13でも失敗しそうですし・・・。)
さて喜久子さんのラジオが終わったから寝よう・・・。(滅)


ちなみに。  投稿者:橘 葵  投稿日:10月10日(土)00時22分57秒


 PK-686P125の余るパーツはどーしてます? >みんな
 私はファンを山洋ファンに並列に繋ぎ、スピーカーの所に固定して強制吸入力
上げてみたり、 ←イミないと思う。 (^^;)
 ヒートシンクをチップセットに張り付けちゃったりしています。 (^^;)


PK-686P125到着!  投稿者:橘 葵  投稿日:10月10日(土)00時17分46秒


 こんばんわ、あおいです。
 期末考査がやっと終わりました。 (^^;)
 やっとネットワーク再開です。


>Mikkyサン
 8ページも前ですが、レス有り難うございます。 (^^;)
 そーです。
 38400bps出ちゃいます。
 そーかぁ、FIFO付いてたのか・・・。


 今日、以前言っていたPK-686P125が2つ(笑 届きました。
 取り敢えず、失敗したときのためだったんですが。
 もし1つめで成功したら、誰かにお譲りします・・・って、イラナイかな。 (^^;) <PC-9821An210(MII)

 で、このゲタですけど、中のジャンパの設定を変更しなきゃイケナイんでしたよね?
 いったいドレを短絡するんでしょーか? 
 おしえてくらはぃ。 m(_ _)m


やはり964LBは・・・  投稿者:BlueCat  投稿日:10月09日(金)23時46分12秒

売れてしまったようでした。(あの値段では売れるのが当然ですよねぇ・・・。)

しかし今日はろくでもない物しかなかったなぁ。
唯一まともなのがマップ本店5階の86音源(未使用品のボードだけ)が6490円であったことぐらいかなぁ。
(でもA-MATErには無縁そうですし・・・)

それとSecondBusStarのオーディオ入力端子(基盤上に付いてる白いコネクタ)は、
どんなケーブル(端子の形)が使えるのでしょうか?
SBと同じ形の物が使えるのでしょうか?

それとまた明日アキバへ行かなくては・・・。(3日連続)
よりにもよってXa13/WのIDEケーブルの長さが足りなかったんです。(涙)
それと今とっても眠いっす。頭が働かないので変な言葉な箇所があったらごめんなさい。


Vol.36「Af蘇生」  投稿者:MYUKO  投稿日:10月09日(金)21時21分22秒

購入した時から、すでにCPUが無くて、いきなり死んでいたジャンクAfですが(笑)
見事に生き返りましたよん(^^)
例のPODPを、じゃマールのフリマーにて購入!
すんなり120MHz駆動になりました。
フリーズなどの不具合もおこりません。
これは、結構使えそうです。

ところで、むぅむぅさんのAfは、かなり厳しかったようですけど、なぜなんでしょうね?
とりあえず、ロット番号だけは書いておきます。
「3X001904A」バグ解消のLシール付き。
因みにCPUボードには、ジャンパ線が飛んでいます。
あと、メモリーはメルコのEMW−P16×2を使用しています。

>Rs20/B20

買ってしまいました。
めちゃめちゃカッコイイです。(*^-^*)v
特にセキュリティロックキーなんかがっ(爆)


PC-9801-117とは?  投稿者:えんどお  投稿日:10月09日(金)14時32分27秒

私はPC-9801-117を見たこともさわった事も売っているのを見たことも無いの
ですが、ボードがうまく認識されない時は、Windowsの立ち上げに必要無いボード
を全部外して117ボードだけにしてみてはいかかでしょうか?
それで認識したら、そのリソースを覚えて(メモして?)おき、先に外したボード
をリソースが当たらない様に戻せば良いと思うのですが・・・・。



PC-9801-117 MPEG動画再生ボード  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:10月09日(金)14時04分30秒

fuccyiさん:

> PC-9801-117 MPEG再生ボードがなぜか認識されなくて困っております。

私の所有物ではありませんが、父親のXv20では、Windows98で何の問題も
なく認識されています。
ボードの設定云々はちょっとわからないのですが、Windows98のインスト
ール時には、Windows95用ドライバを入れて大丈夫でした。
IRQやI/Oの競合はないですか?


ああ懐かしの日々(って大げさや)  投稿者:堕落の精霊  投稿日:10月09日(金)13時12分05秒

ども。堕落の精霊です。
ちゅーかんテストなんて嫌いだーっ(笑)。
通販で申し込んだPL-MMX/NB、早くこないかなあ。
ああ郵便って遅い・・・・・・。

実は自分が最初に「パソコン欲しいなー」と思ったのは、親戚の家でPC-98GSを使ったときなんです。
そのころはパソコンのCPUだのメモリだのなんてさっぱりわからず、ただやらせてもらったゲームが
結構面白かったんで、欲しいと思っただけなんです(爆)。
その時頼みましたが、親が「ゲームなんかファミコンでやればいいでしょ。何でそんなんに何十万円も使わなければならんのや」なんて
いわれてしまいました。
それからパソコンを欲しいと思いつづけ、ようやく初めて入手したのが、PC-9821V7/C4Kでした(だからA-MATEはずっとあこがれてたんです)。
あのころはほんとに純真なユーザーだった。でも自分ってパソコンを使い始めてまだ3年もたってないですからねえ。
皆さんに比べればまだまだ未熟者です。
ちなみにGSはポンバシの地図屋では22800円でした。


貧乏  投稿者:干しいも  投稿日:10月09日(金)11時37分10秒

久しぶりです。二度目の書き込みになります。
CD-Rドライブを買ったまではよかったのですが、MOからオンザフライで
焼き込めないことがわかり、急きょHDを買うことになってしまいました。
しかし高いですね。3万円くらいでしょうか?でも消費税1500円。
そこで、安い内蔵型を外付けにはできないものでしょうか?

どなたか実践したことがあったら教えてください。


>>Vol.35「フリマー情報」  投稿者:sakkie  投稿日:10月09日(金)11時35分42秒

7時ちょうどくらいに買いのメール出したのに間に合わなかったです。
あの記事を見たのはおいらが一番で、メールを出した後も他の人は
見ていなかったようなので、これはgetと思ったのに...。
fj.fleamarket.compの方に先に出されていたようですね。
うり通見て申し込んだ人の中でsendの時間は一番早かったはず。
くうー(T_T)

「Getしそこねたのは私だ」でした。


CPUスピードあれこれ  投稿者:MINATO  投稿日:10月09日(金)10時57分49秒

>いえ、SMITモードが使えないだけで、I/OモードにすればMIDDLE/LOWでも使えますよー。
なるほど、その手がありましたか。これなら他のマシンを用意したりわざわざボードを
抜き差ししなくてもいいですね。

Ys-Iのスピードのこと
今思い出したのですがちゃんとLowモードでやっているのに発売当時友人宅のVMでやら
せてもらった時よりも随分早いな、やっぱりペンティアムだから速度を落としてもまだ
早いのかなと思いながらプレイしていたのですがそういえば"CAPS"ロックのランプがつ
いていたような・・・。

もしCAPSがゲーム自体のウエイトのON/OFFならCPUがどんなに早くてもウエイトをONに
すれば製作者の意図したスピードになるはずですね。逆にウエイトを外せばペンティア
ムパワー爆発で超高速になると・・・。

当時私はYsシリーズをすべてMSX2版でプレイしていました。Z80の性能をアセンブラで
限界までひきだしてなんとかそれなりのスピードでプレイできるようになっていたMSX
ではウエイトをかける余裕なんて全然なかったはずでした。だから98版がCAPSでウエ
イトのON/OFFができるなんてすっかり忘れてました。家に帰ったら早速Highモードのま
まで試してみます。

もうひとつGSネタ(しつこい)
GS専用ソフトはほとんどでなかったはずですが唯一私が知っているのは"L-ZONE"ぐらい
です。Macからの移植だったはずですが本当に発売されたかどうかは自信がないです。


こんなもん買っちゃいました  投稿者:BlueCat  投稿日:10月09日(金)02時12分56秒

今日アキバに行って、Xa13/W12をFPで58000円でゲットしてきたのですが、
そのついでにパソコン工房でジャンク(未使用?)の
IF-2771ETというSCSI-2+LANボードを2000円で手に入れて来ました。
(K6-166も中古でゲットしましたが、この話と全く関係ないので除外(爆))

うちには9801DAがAp3で動かないゲーム専用にあるのですが、
(といってもそういうゲームは2本しかないけど(笑))
この買ってきたIF-2771ETと緑電子のMDC-925Lの速いほうを取り付けようと思っているのですが、
いったいどちらが速いと思います?
DAは滅多に拡張しないマシンなので取捨選択を迫られるときがあるのです。(ってただのサボリともいうが・・・(爆))
別に数値とかは気にしませんのでどっちが速いだろうとだけの、
山勘でいいので答えてくださると嬉しいです。
どうもWaveMasterのSCSIはメルコのIFN-SCYより遅いので困っているところなのです。
ちなみにDAはWin3.1とDOSしか使わないです。(というか386-DXではそれしか動かないという・・・(苦笑))

P.S V166/S7C(モニター無し)がDOSパラの中古の店で57?00円で売っていました。
  (うーん、964LBとコストパフォーマンスで比べると安い(爆))

P.S2 PW964LBはてっきりマップ5号店にあるものだと、勘違いしていました。(更爆)
  明日また秋葉に行くので(The Lost Oneとファンタジーゾーンを買いに)、その時に見てきます。


意味取り違えてました(^^  投稿者:  投稿日:10月09日(金)01時09分03秒

To a-taroさん

>95をセットアップする途中でどのように926Rsのドライバを入れるのでしょうか?(T_T)

セットアップ時ですか(^^;うちのAnはE10でWin95のインストールを済ませてから差し替えたので、
なんともいいがたいです(^^;
E10お持ちでしたらそれからのほうが早いと思います(笑

なお、昼に売ってた964LB、あの後どうなったんでしょう。結局友人と新宿で飲んでたので(汗)、
売れたかどうかはわからないです(^^;


E10 & 117  投稿者:どろんぱ  投稿日:10月08日(木)23時35分25秒

無邪気さん:

> ※I/OのSCSI2ボードとE−10ではやはり前者の方が早いのですか?

Windows で使うんだったら、そうですね。転送速度は劇的と言うほどは
違いませんが、E-10 は CPU の占有率が悲惨ですから。
DOS だったら十分高速です > E10

fuccyiさん:

> PC-9801-117 MPEG再生ボードがなぜか認識されなくて困っております。

NEC の HP によると 117 は Win98 動作対象外のようですね…。
「もうソフトウェアで MPEG も再生できないようなマシンは知らん」
ていうことなんでしょうか(T_T)


>Vol.35「フリマー情報」  投稿者:かずき  投稿日:10月08日(木)23時08分57秒

売りに出した本人のかずきです。

えーと、これ、もう売れてしまいまいた・・・。ごめんなさい。
前に出したときは売れなかったんですが(条件が合わないというの
もありましたが)なんか今回はたくさん申し込みを頂きました。

ちなみに、あの値段は付属品無し&傷ありというためですがどうな
のでしょうか?私はあの程度だと思うのですが・・・。
#某地図の値付けはちょっと・・・ね。

そうそう、そのAs3ですが、800×600*16&24bitと
1024×768*16bitの全部使えました。たまにゴミがで
るのと1024の16bitを使うには1024の8bit(256
色)から変更しなければハングするという制限がありましたが・・・。
ご参考までに。

#もしかしたら「Getしたのは私だ」のカキコがでるかも。


いえいえ、  投稿者:Mikky  投稿日:10月08日(木)23時00分18秒

>MINATOさん
>私もWin98をAnにインストールするときはSC-98IIIを使おうと
>思っているのですが、High以外使えないとなると昔のソフトは
>他のマシンでやるしかなさそうですね。
いえ、SMITモードが使えないだけで、I/OモードにすればMIDDLE/LOWでも使えますよー。
CPUモードと転送モードの両方を変えないといけないので面倒臭いですが・・・。
(かといって常にI/Oモードにしておくのもなんですしね・・・)


PC-98GS  投稿者:MINATO  投稿日:10月08日(木)20時00分21秒

先日実家に帰っていたとき部屋の整理をしていたら、PC-98GSの
カタログがでてきました。
ご存知ない方も多いかもしれませんが、元祖マルチメディア98ともいえ
るマシンで初代PC-9821、そしてA-MATEのもとになったマシンです。
CPUは386SXの20MHzで最大メモリ搭載量にも制限がありましたが
特にビデオとの連携を意識した15KHzモードの装備や、ウインド
ウセラレータを用いず、多色表示やハードウェアスクロール等の
機能を従来の表示モードに加えて持っていたり、DSP付きのサウ
ンド機能などこれからの98はこうなるんだという未来を予感させ
る先進的なマシンでした。
結局、GSのグラフィックやサウンド機能は基本的な部分のみが
9821に継承され後継機は発売されませんでした。もし、GSの全機
能が9821に受け継がれていてそれらをユーザーが自由にプログラ
ム出来るようになっていたらどんなにすばらしかったか・・・と私は
今でも思っています。

以前ソフマップの5号店でCD-ROM(等速)のついていないModel1が
数台9800円だか19800円で売られているの発見した時は買おうか
どうか悩みました。結局、置き場所がないのとHDDがフォーマット
されていてGS固有の機能を使えないこと、そして資料がないこと
から断念しました。今思えばやっぱり買っておけばよかったよう
な気もします。

まだWindowsが3.0の時代、いろいろ惜しいところもあったけどい
いマシンでした。音源部分は確か73ボードなるものをつければGS
と同じ機能にできたはずでしたがグラフィック部分を同等にする
ボードはでなかったはずです。"3Dグラフィックス装置"は別物で
すし。

カタログのスペックには載ってないのですがGSには仮想スプライ
トの機能もあったとどこかの雑誌で読んだ記憶があります。だと
したらアクション系のゲームとかも結構いけたかもしれません。
98よりむしろTOWNSに近いマシンだったのかも。

P.S
"3Dグラフィックス装置"はいまでいう3Dアクセラレータボードの
様なものらしいです。私自身GSが出た頃の98周辺機器カタログで
その存在を知っているだけで、それには写真もついていなかった
のでCバスに挿すものなのかそれとも外つけの"装置"なのか全然
分かりません。だだ分かっていることは高い方と安い方2種類あ
って解像度は98ハイレゾで安い方は256色、高い方はフルカラー
が出せZバッファがついていた記憶があります。性能的には恐ら
く今のゲーム機のほうがずっといいはずです。

>Mikkyさん
私もWin98をAnにインストールするときはSC-98IIIを使おうと
思っているのですが、High以外使えないとなると昔のソフトは
他のマシンでやるしかなさそうですね。
9801RAあたりを買ってGA-1024とMIDIのついた26K互換ボードで
も挿せばDOSゲー専用機としては完璧なんですけど。


Vol.35「フリマー情報」   投稿者:MYUKO  投稿日:10月08日(木)19時36分55秒

うりき通信のHPのフリマーにAs3/U2が12000円で売りに出ています。
これは、お買い得かと!


ちょっと修正  投稿者:もるぼる  投稿日:10月08日(木)18時58分10秒

Win98とRSA-98系を同時にお使いの方がいらしたら、なにとぞ方法を教えて下さい。
       ↑
たぶん、RSA-98系( ,/S,SB)ならきっと同じだと思うんで。(RSA-98V系じゃありません)  


GAで盛り上がっていますね  投稿者:fuccyi  投稿日:10月08日(木)18時52分06秒

こんにちは、純正ボードでずいぶんと盛り上がっていますが、
以前に出てきた、864ボードの件です。
すでに化石ですね。
あれなのですが、表示できるボードと、できないボードは
明らかに基板から違いました。
具体的には、部品面を上にして、コネクターのシルク印刷の部分で
長い方をしたとしたときに、左下にあるC−MOSの下にいくつか
0抵抗があります。そのうち確かR26と書かれたところに抵抗が載っていると
どうもダメなようです。また、配線が数本少なく、C−MOSの
上の方がすっきりしているものはダメみたいですね。
また裏にも一部違うところが確認されています。

A-E01とA-E09を持っていますが、そんな話は知りませんでした。
大昔に試したことはあったのですが、失敗に終わったので
それ以降試したことがありませんでした。

PC-9801-117 MPEG再生ボードがなぜか認識されなくて困っております。
どなたか情報をお持ちの方はおられませんか?


ファイルスロットと無縁のAs3/C8Wユーザー^^;  投稿者:ENCHAN  投稿日:10月08日(木)18時51分01秒

>Youさん
うちはXa9から奪ったSONYのATAPI4倍速CD-ROMが入っています。
ここを内蔵IDEで攻めるA-MATERってあまりいないような気が^_^;

>章さん、a-taroさん
うちはDAですから、強制的に16MB空間は「使用する」になっています。
ちなみにFAはメモリをフル増設すると「使用しない」の状態になるので
CバスGAの説明書を見てみると「FAではメモリは13.6MBまでにしておいて
下さい」と記述されています^^;
ただしメルコのは例外で、ドライバインストール時に「E-BANKを使用する」
にチェックすると、「切り離し」状態でも動きました。README.DOCにも
FA用の設定らしきことが記述されていました。

話がずれましたんで、926Rsについて^^;

DAには926Rsの前にはメルコのIFC-NNが入っていました。まずIFC-NN
をさした状態でWin95を起動させ、デバイスマネージャのIFC-NNドライバ
を削除、IFCと926RSを入れ替えてWIN95を起動。このときSCSIが有効に
なっていないため、SCSI接続のドライブはすべてMD-DOS互換モードに
なっています¥。その後926Rsのドライバをハードウェアウィザードで
登録し、リソースを正しくあわせて再起動させればOKでした。

なお、Win98の場合は、As3でセットアップを行ったので、まずAs3で
IDEコントローラとE10のドライバを削除、DAに繋ぎなおしてWIN98
添付の926Rsドライバを「ハードウェアの追加」で登録しました。


レス有り難うございます。  投稿者:もるぼる  投稿日:10月08日(木)18時47分25秒

> 章さん
 レス有り難うございます。
 私の持っているWin98は製品版なので単独でINSTできるのですが、
これでINSTしてしまうとRSA-98SBのポート(COM2)は認識するのに
接続しているTAが認識できなくなってしまうんですよ。
ですから、Win95でTAを認識した環境を作ったあと、Win98製品版でUPGRADE
する事も考えたのですが、Win95がUPGRADE版かつOSR2.1じゃないので、
Win95をINSTするときに2GB以上のドライブが認識できないんじゃないかと思うんですが...
(なんてあきらめの悪いやつだ(爆))

私の知識不足で「そんなのできる。」ということであれば申し訳有りません。

もう少し私なりに方法を考えてみようと思いますが、
Win98とRSA-98SBを同時にお使いの方がいらしたら、なにとぞ方法を教えて下さい。


皆さんありがとう  投稿者:無邪気  投稿日:10月08日(木)17時17分57秒

E−09についてのレスを沢山していただき有り難う御座います。
昨日、我が家のAp2に付けたところ、確かにフルカラー
(6万うん色)の表示では今までにないくらい早くなったみたいですが
640×480でしか使えないので15incの画面いっぱいに
アイコンがたむろしてしまいうっとうしく思えてきました。
また、画面をもっとも大きくするとバグってしまいます。(CRTが未対応?)
いずれにせよ一応画像の処理が早くなったのでいいかなっと思いつつ使用しています。
これからもちょくちょくおじゃまいたします。

※I/OのSCSI2ボードとE−10ではやはり前者の方が早いのですか?


RE:マザー販売している店を教えて下さい   投稿者:a-taro  投稿日:10月08日(木)17時10分08秒

a-taroです。

えんどおさん>
ええと、以前電脳雑貨の店に行ったときにソケット5でVision864の載った
98のボードを見かけました。(ということは、Xnかな?)
他にもバリュースター系とおぼしきボードもあったようです。

電脳雑貨の店は、末広町の交差点から三和銀行脇を西へ一本入ったところの
道路の右側にあります。(解りにくくてスイマセン)
第一紙工のとなりです。


926Rs泥沼  投稿者:a-taro  投稿日:10月08日(木)17時09分07秒

章さん>
質問ばかりでゴメンナサイ(T-T)

>55ドライバをいれる必要はないです(^^;
>AnがPnPでしたら、いきなり926Rsから入れられるはずですが・・・

95をセットアップする途中でどのように926Rsのドライバを
入れるのでしょうか?(T_T)

>ちなみに私のAnは16MBシステム空間は使用してませんよ。

システム空間をAnが使用していると何かまずいことでもあるのでしょうか???

BlueCatさん>
ありがとうございます。
どうも上手くいかないんですよねぇ・・・(-_-;;)??
DOSで動かす分には速くていいのですが。
緑電子のHPでかかれていることは、非PnP機器の情報が
PC本体に記憶されているのでPnPユーティリティーで
それを削除しなければならないと言うことでした。
帰ったらやってみようと思います。(これで直るといいんだけどなぁ)

P.S.
明日は都合により通信が出来ません。Resのほうは来週になってしまいます。
ゴメンナサイ<(_"_)>


RE:PC−9821A−E−09について・・・  投稿者:わるQれ  投稿日:10月08日(木)17時01分01秒

かなり古い話題ですが,許してください。

directXを入れて,例の解像度をいじくることをしてやると,
800×600の256色だけが使えます。フルカラーにすると,多分出ません。
え?そんなことはとっくに知っているって? そうだったらすいません。

以上Af(メイン)&Ae(ジャンク)使いからでした。


マザー販売している店を教えて下さい  投稿者:えんどお  投稿日:10月08日(木)15時40分19秒

ログが100件以上の彼方に流れてしまったので、再度質問させてください。
A-MATEやX-MATEのマザーを販売している店として日米以外の店に関して、以前
回答して頂いたのですが、探し方が下手で見つかりませんでした。
店の名前も控えてなかったので、今分からない状況です。申し訳有りませんが
日米以外でマザーを販売している店へのたどり着き方をご存じの方がいらっし
ゃいましたら、ご教授ください。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.