設置面積小さくて平気なのかなあ。
ううーむ、686P125のファン、試す価値があるかもしれない。
なんといってもCyrixは6x86の頃から既に熱かったし(^^;
AnではなくXa9/C4にMII-300をつけているENCHANです^^;
>MAGIさん
>またIO−DATAのMIIアクセラレータの現物を見ましたが、ファンが小さいですね。
>あんなんで、排熱しきれるのかなと疑問に思います。
PK-686P125付属のうす型ファンでも意外といけます。ちなみにPL-PRO/MMX付属ファン
はさすがにやばいくらい熱くなってました^^;;;;
現在はCrystalCoolerを使用しています。
MAGIです。
本日(8/13)は、エヴァンゲリオンのビデオ13巻(弐拾五話&25話)の発売日だったので、速攻で買いに行きました。
(しかし、IME98は一発で”エヴァンゲリオン”と変換したぞ。さすがだ)
内容は。うーん、ファンにはたまらんですな。細かな変更が入ちゃってもー。ステレオ音声を使った効果もグー。
「何故MIIを乗せた」
「だって、彼はAnだったんだ」
「同じA−MATEだったのに?」
「ちがう、Anだ。ソケット5(モドキ)だったんだ」
雑談はさておき、
>毎黒仮節渡万さん
PK−686P125のパッチ、使わせてもらいました。
>Pentium用ファンなんですが、全然冷却が追いついていません。一日耐久試験の結果、
>恐ろしいほど熱かったので、現在ふたを開け放しています(^^;;
私は、MII−300GPをPentiumPro用ファンで排熱していますが、それほど熱くなっていません。
PentiumPro用ファンも試してみては、いかがでしょうか。
またIO−DATAのMIIアクセラレータの現物を見ましたが、ファンが小さいですね。
あんなんで、排熱しきれるのかなと疑問に思います。
使っているCPUは6X86−PR233とMII−300GPの2種類です。
このアクセラレータは横に出っ張りがあるので、物理的にAnに乗せられそうもありません。
>内蔵HDDはQuantumのTM3200Sなんですが、Quantumって熱いのかな?
FireBall TMシリーズは、最遅のUltraSCSI HDDなので、そんなに熱くならないのでは。
なんせ4500rpmですから。(^^;
ただし、私が持っているHDDに5400rpmものが2種類ありますが、IBM製はぜんぜん熱くならないのに、
Seagate製は火傷をしそうなくらい熱くなります。
一概に回転数だけで、発熱は判断できないのかもしれません。
RD17GXIIよりE53Fの方が解像度、上ですねえ。というわけでAnにはE53Fが
あてがわれました。
ikezawaさん、はじめまして。仲魔(笑)が増えて嬉しいです。
A-MATEもWin98の動作報告が増えてきましたね。まだまだ現役という感じで
いい感ぢです。
はじめまして
自分もA−MATE機種(初代Ap)を持ち合わせているので。
この機種でWindows98(製品版)をインストールしたんですが
とても快適です(ひょっとしたらPC9821Nr15越えたかも)
興味のある方はメールください。
秋葉原のメモリ安売りでは有名な、神和電機ですよん。
でも中身はLG電子製でしたから、TWOTOPのノーブランドでも大丈夫かも
しれません。…でも数百円の違いなら、保証があった方がいいですよね。
>毎黒仮節渡万さん
えれぇうらやましっす(T_T)。
(しかも127.6MBの先越されちゃったし(笑))
もしよろしければどこで購入したか(こっそり(笑))教えて
いただけませんでしょうか?
毎黒仮節渡万さんの分で販売終わってたりして(;_;)。
わが家のAs2ですが、おとといきたRaII23/W30に指定席を
うばわれ、縦置きになって転がってます。ただ98用の
Windows95対応キーボードっていやなつくりですね。
かなキーが左SHIFTのまん中ぐらいの位置まで来てて、い
まにもさわってほしいと言わんばかりです。As2のキーボー
ドととりかえちゃおうかなぁ、とか思ってたらいきなりAs2
(のWindows98が)ハングアップしました(ホントに(--;)。
やはりスネてるようです。
Pentium用ファンなんですが、全然冷却が追いついていません。一日耐久試験の結果、
恐ろしいほど熱かったので、現在ふたを開け放しています(^^;;
内蔵HDDはQuantumのTM3200Sなんですが、Quantumって熱いのかな?
ディスプレイを連動から外したりしているのですが、これで安定するかな?
Topikaさんに断りもせずに、本来の目的と違う事を並べてしまいました。
Topikaさん、重ね重ね申し訳ないです(出没して早々謝ってばかりいますね…)。
ところで、かずきさん。
A-MATErを辞めてしまわれるのですか?
う〜ん、寂しいと思いましたが、今度はかずきさんのかわりに誰かが、A-MATErを継承してゆくと…。
まるで、伝説として語られそうなマシンだったんですね…。
PW964LBよりもAn欲しいなぁ、持っているけど(^_^;
下でなにげに名前が登場しているかずきです。
>あべちさん
うりき通信に書いたPW964LBの話ですが、もるぼるさんにはメールで御連絡してありますが、
Anの売却が成立しないので売却を止めようと思っています。Anはまた自分で使うことになりま
すので、PW964LBだけを手放すのはきついです。ですから、申し訳ないのですが、私の方を
当てにならないと思ってください。それと値段に関して、2万円というのはもるぼるさんの希望す
る価格であって私の希望する価格ではありませんので、誤解の無いようにお願いいたします。
と、以上のように書いてもやっぱりAnその他を売却したいという気持ちはあります。もしこちらを
ご覧の方でAnを買ってもいいいよ、という方がいれば話の流れも変わるのでご連絡頂きたいと
思います。内容はうりき通信のほうを見て頂ければわかりますので、ここに書くのは控えます。
というか、ここで売買の話はOKなんでしょうか?よそはよく禁止されているんでここでAnの話を
しなかったんですが。
>hatakeさん
知人がFIREBALL所有していまして、「なんでU-SCSIのPCIホストアダプタ
接続なのにCバス接続の他のhddに負けるんだ!」と憤慨していていました^^;;;;
>よねぴさん
XnはCバスがPCIブリッジ接続ではないのでバスマスタでもいけるかな・・?
スロットが少ないのでSC-98IIIがベストかもしれませんけど。
MMXODP対応、ローカルバス接続VISION864、メモリ一枚単位増設(パリ無し)
などなどの点で僕は好きなんですけどね。でもあまり人気がないらしい・・・^_^;
はじめまして よねぴ ともうします m(__)m
最近、Orix のところで、Xn/C9W を購入しました。
で、色々 Xn の事を調べたのですが、あまり情報が
無いようです。
Xn って、An と近いものなのでしょうか?
SCSI board を SMIT にするか、bus-master にするか、
ちょっと悩んでいます。
もし良かったら、皆さんの御感想をお聞かせ下さい。
どぞ、よろしくお願いします。
# ちなみに、FreeBSD(98), NetBSD/pc98 を使う
# 予定です。
Topikaさん、すみません。出所後早々、3重書き込みの削除をさせてしまって(教育大かぁ、近畿では有名です)。
さて、もるぼるさん…。今、Mikkyさんは帰省しており、掲示板に現れるのは盆明けになります(メールもやりとり出来ない)。
で、私も本日(8/13)に 500形のぞみで帰省してしまいます(現住所が大阪で、実家が松戸なので帰省ラッシュを知らない)。
う〜ん、困ってしまいました。
どういう事かというと、この間 Mikkyさんより PC-CD160Fを譲ってもらったので、そのお返しに PW964LB-2M を譲ろうかと
思っていました(まだ、本決定ではないですが)。しかし、A-MATEr'sの共有財産(?)とも言うべき PW964LB(真面目に)。
皆の手に渡っているのが望ましいのですが…。私も1枚きりの PW964LB。
そこで、もるぼるさんと Mikkyさんに相談です。
もるぼるさんは、そのまま「うりき通信」に掲載していた“かずきさん”と交渉してみてください(値段的にも送料しか変わりませんし)。
そして、Mikkyさんには一恩ありますが、Canopusさんに一度、修理代を聞いてみると(きっと高いだろうなぁ;)。
良ければ、盆明けにしましょう。その方が、私もMikkyさんもメールが使用できますので。
軽はずみでした、すみません…。
As3/U2(AMD仕様)に入れて数日が経ち、95+ノートンユーティリティv3と比べて
細かい芸増えた程度で基本的使用感はやはり変わりません。あたりまえですね。
違う所は、フリーズが98でよく出ます。とくにIE等エキスプローラ関係です。
FAT32が原因でしょうか、よくわかりません。95ではなかった現象です。
そのフリーズを除けば安定度が増した気もしますが、発表会等にマインドコントロールされたのでしょうか。(謎)
このまま使い続けるつもりですが、せめてOnNowが使いたかったです。
>YouKAWAIさん
4000台ですか、3Mが限界と思っていたんですが良い性能ですね。いいなぁ(笑)
うちもスルーカード使えばいいのかな?・・・。違いますね。きっと。
>ENCHANさん
>QUANTUMのFIERBALLってあまり性能が良くないという話を聞いたこと
>があるのですが・・^^;
そうだったんですか。。。98と相性が悪いって話は私も聞いたことがあるの
ですが、性能にも影響が出るなんてとっても悲しいです。
MRヘッド(今となっては当たり前ですが)の広告に期待したのが失敗しました。
一応20M/sと書いてあるのに。理論値のばか。(笑)
結論としては、ボードとの相性が悪いということですよね。残念です。
本当にありがとうございました。
MAGIです。
M2を搭載したAnは、その後快調に動いています。
安定感はなぜかPentium以上。ほとんどハングアップしません。(しかも速い)
Pentium時代はハングアップしまくった、PowerCinema95のVideoCD再生もOK。
排熱には、SANYO製PentiumPro用FAN付きヒートシンクを使用しているせいか、たまにフタを開けて
触ってもそれほど熱くなっていません。
PPGAのPentium(200MHz用)を180MHzで動かして、SANYO製Pentium用FAN付きヒートシンク
で排熱した時と、同じくらいだと思います。
最後に、
この改造法を苦難の末に開拓された先達の方々には、感謝いたしております。
どうもありがとうございました。m(__)m
メモリ127.6MB…。最強のA-MATE。究極のお絵かきマシン、
完璧なるゲームマシンが誕生しました…。
さすが98対応メモリだ。
98対応とちゃんと書いてある72pinのFP-SIMM、パリティありが32MBで\6000。
安い…。安すぎる…。
Topikaです。蒸し暑くて死にそうです。
ちょっと実家に拉致られてたので、3日ほど留守してました。
だもんで遅レスになります(^^;
今週内のHP更新を目指してたんですが・・・無理かも(汗)
>A−E11とオリックス
えーと、くろのすさんのご指摘通り、オリックスの中古放出品です。
日本橋の中古屋さんには、オリックスのリース流れ品が大量に入ってます。
たしか、Win95出る直前くらいに\5980で買ったような気がします。
>IDE-HDDのコト
以降の98は4.3GBまで、IDE-98が8.4GBまで・・・だったような。
IDE-98 + DHEA-38451 x2くらいが内蔵の限界でしょうか(笑)
私もIBMのHDD推奨です。いろんな意味でA-MATEには最適でしょうね。
Quantumも安くて良いんですけど。Maxtorは耐久性に難が(^^;
>ぺんぷろ〜ODP
なんか、写真見たところ基盤上にPen2コアとL2を載っけてるみたいなので、
ホントにPentium2のパッケージ変えただけみたいですね。
・・・ODP最後ってコトは、RvII266よりRv20の方が最終的には高速なのかな?
>Mikkyさん
下の投稿でスペルを間違えてしまいました。申し訳有りません。
ちなみに、私はこれを仕事中に会社のXa20から投稿しています。(^^;)
私の部署で出社しているのは私だけです。(T_T)
>あべちさん
御連絡(投稿?)有り難うございます。もし、まだMIkkyさんに
CanopusPW964-2Mを御売りする御約束していなければ譲ってください。
金額は代金引換の送料込みで2万円でよろしいのでしょうか。
もしよろしければ、送付または手渡し及び支払方法等の詳細については
メールでいただければ有り難いのですが。(当方横浜在住)
え−めいた−ず掲示板に参加(投稿?)するようになって日が浅いのですが、
ず〜〜と探していたものが逆に相手から声をかけていただけるようになるとは。
参加(投稿?)してほんとによかった。
あべちさん、Topikaさん!(^^)!m(_ _)m(喜びと感謝!!)
>琉耶聚さん
出るのは知ってましたけど、これが最後だとは知りませんでした・・・。
・・・ということは、486起用MMXODPは出ないのね・・・(笑)
どこか、作ってくれないかなぁ・・・。
PC−NetのAnに値が付いてましたね。
それでは。
やってくれました!!
IntelがやっとPentiumPro用ODPを来週リリースするとか。
しかもこのODP、Intelにとって最後のODPだそうです。
詳しくは「http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/b_0810_06.html」へゴー!!^^;;
この度お願いがありまして、どなたかウチの内蔵IDE-HDDであるCaviar22100(2.1GB)と
貴方の内蔵(or外付けでも中身がバラせて内蔵できるヤツ)SCSI-HDDの1GB級の物を
交換していただける方はおりませんでしょうか?
ちなみにスキップセクタはありませんです。
えーめいたーず掲示板10回目の書き込みです。(祝)
>MAGIさん
MAGIさんReありがとうございました。
MAGIさんはT−ZONE東ラジ店で買われたと言う事なので、俺っちも今週中に行ってきたいと思います。
今日ジャンクなAfが我が家に到着しました。
「電源が入るが起動しない!」と言う物なんですけど、ゴミ同然の価格でしたので購入しました。
んで、なにが原因で起動しなのか、と思い早速分解!
CPUボードを見て、すぐに納得しました!
なんと!CPUが付いていませんでした。(爆)
なぁわけで、小細工すればAfでも動くと言うPODPも今週探しに!
圧縮ドライブは使用していないので、そのあたりはよく
わかりません(^^;。
その他の事もうちでは特にそれらしい事は出てないです。
ハングアップするってのも、「まだ」A-MATEでは経験し
た事ないです。
RaII23/W30が届いたので、これからWindows98のインス
トール〜(^^*。そのせいでAs2がスネてハングアップが多
くなったりして(笑)
ウチのAp3はPODP83 + LHA-301 + MDC-FA001 + DCAS-34330
をHDBENCH2.560で計ってREAD4102 WRITE4134です。
Cバスの割にはがんばってると言ったところでしょうか?
MAGIです。
Windows98のインストールは困難を極めましたが、ようやくWindows95の環境からの移行が終了しました。
とにかくバスマスタのSCSIボードを使用していて、インストール中にハングる場合は、転送モードをPIOなどに
落としてみることです。
>Mikkyさん
ドライブスペース3は使用していないので分かりませんが、その他の症状については、今のところ私のAnでは出ていません。
今、気になっているのは、ハードディスクがアクセスしているとき、マウスカーソルの動きが一瞬鈍くなることくらいです。
Mikkyさん、さすがチェックが速いですね。(笑)
私には、予備のパーツをおいておく余裕が無いので、売りに出すのですが…。
はっきり言って博打です。(爆)
ケーブル無くても構わないですか?
説明するまでも無く仕様は把握していただいてるものとして…。
では、委細メールにて(笑)。
>あべちさん
先日はどうもです。
>もしよければ、CanopusPW964-2M 送料込みで2万円で売ります。
もし買い手が付かないようでしたら私に売って下さい。
あべちさんのおかげで少しゆとりが出来たのでぜひGETしたいです。(^^;;
最近うちのPW964LB、時々B信号が出なくなることがあるので代替品を用意しておく必要があるのです(T_T
(そろそろやばいのかも・・・)
Winnt以下のセキュリティを上げているせいでしょうか?
また、失敗しました。「うりき通信」ではOKだったのですが…。
う〜ん、勉強が足りんなぁ。
>hatakeさん
QUANTUMのFIERBALLってあまり性能が良くないという話を聞いたことが
あるのですが・・^^;
ちなみに僕のPC-9801DA+EUD-H(Cx5x86-120MHz)+IFC-NN+SAMSUNG WN321010S
ではREAD/WRITE約3600くらいです。DAはPnP非対応なのでもちろん非PnPモード
です^^;
Topikaさんすみませんが、2つ分の登校消しておいて下さい。
現在、アドミニストレーターでログインして書込んでいますが、下の書き込みは
セキュリティをちょいと上げたユーザー名でログインしたところ、そちらのサーバー
から、読み取れないと怒られまして…。
でも、こちらのプロキシの問題かもしれません。
お手数掛けます。
初めまして。
いつも見ていますが、書き込みは初めてです。
Mikkyさん、PC-CD160F ありがとうございました。m--m
もるぼるさん見ていますかね?
もしよければ、CanopusPW964-2M 送料込みで2万円で売ります。
転売で申し訳ないのですが、前の方に CanopusPW964-4Mが売りに出ていたので、
それが入手できたら、さらにお安くします(爆)。
しかし、書き込みが凄いですね。
急にというか…。
> Mikkyさん
>が、どうやらI/O転送モードっぽい速度ですね。
そうなんですよ。でもきちんとSMIT(H)なっているんですよね。うーん。
非PnPモードにしてあるのがいけないのかな。
ちなみにQUANTUM FIREBALL TM2100Sを使用なんです。
情報ありがとうございました。..
タイトル間違えました(^^;;
↓
皆さん着々とWin98化を進めていらっしゃいますね。
私はRa20に入れたときの経験からA-MATEのWin98化は控えているのですが、
皆さんのA-MATEでは大きな不具合が発生していないようなのでちょっと考え
直してきています。
もしHDD専用ベイ用のHDD籠(SCSI、IDEによらず)が手に入れば私もAnの
(若しくはAp2の)Win98化をやろうかと思っています。
というわけで、どこかにHDD籠、安価に売っていないでしょうか?
祖父地図は高いので却下。
ところでA-MATEにWin98を入れた人にお聞きしたいのですが、
以下のような不具合が発生したりはしてませんでしょうか?
#Ra20(SC-PCIぐらいしか増設していない)で散々な目にあった(あっている)もので・・・
#Aile-NXでは全然OKだったのですが。
・圧縮ドライブ(ドライブスペース3)のFAT領域が破壊されたり、自動マウントできなくなったりする。
・圧縮ドライブのホストが、「空き容量が少ない」と頻繁に言われる。
・なんでもないソフトで前触れもなくフリーズしたりする。
・ほとんど何もしていないのにメモリ不足でソフトが起動できなくなったりする。
・ごみ箱の掃除が異様に遅い。
SSさんこん**は。ファイルスロットコレクターのHEROです。
ファイルスロットネタなのでしゃしゃり出てきました。(^o^)
>HS-FPKLU1 ファイルスロット用POKEDYHDDアタ゛プタって何ですか?
これは緑電子から発売されたPOKEDYカートリッジというリムーバブルHDDを使う
ためのHDDアダプタです。このPOKEDYカートリッジはこのアダプタ専用のHDDで
40Mと120Mの2つのカートリッジがあります。
ただし、このカートリッジは緑電子オリジナルなのでカートリッジだけを探すと
なるとほとんど見つからないのが現状です。
ちなみにこのカートリッジに入っているHDDは普通の2.5インチHDDなので、中身
を取り替えて使うことが出来ます。実際私も120Mから500Mに載せ変えて使って
います。
>ノート用HDDを使うものなんでしょうか?
このアダプタでは98ノート用のHDDを使うことはできません。
型番を失念してしまいましたが、緑電子よりファイルスロットHDDを使うことが
出来るアダプタが発売されていました。それなら使うことが出来ます。
MAGIです。
懸案となっているAnへのM2搭載ですが、Windows98インストールで一応解決を見ました。
Windows98インストール用に選んだハードディスクは、IBM DHEA−34331(4.3GB)です。
このドライブを選んだ理由は、何よりUltraDMAの他にPIO mode4に対応しているのと、
速くて、大きくて(キャッシュ512kB)、静かで、熱くならないと良いことだらけだったからです。
特に静かさに関しては、WesternbDigitalに比べれば、音がしないに等しいです。
これを標準IDEインターフェイスに接続して、インストールを行いました。
ちなみにIDE−98は、IO−DATAのWindows98対応の説明により、Windows98インストール終了後に
組み込むことが推奨されているので、インストール時は外しておきました。
手順
1.起動ディスク作成のため、2GB(FAT16)のパーテーションを作成してWindows95,98の順にインストール。
2.起動ディスクを使って、4GB(FAT32)のパーテーションを再作成して、ここへシステム、CD−ROM認識に
必要なファイル一式をコピー。
3.ハードディスクから起動して、Windows98のインストール開始。途中で前バージョンのCD−ROMかFDを入れるように
要求してくるので、Windows95のCD−ROMを一時入れ替える。
4.待つこと約1時間。インストール完了。
5.各周辺機器のドライバのインストール、手動によるリソースの設定。ついでにDirectX6をインストール。
Windows95のドライバを使用: IDE−98、PW964LB、S−MPU/PC、BJC−430J、V−3DSU、
PK−686P125
Windows98のドライバを使用: MDC−926Rs,RSB−2000、PC−9801−118、
SideWinder GAME PAD
1番のWindows98インストール時は、最初はハングアップしまくって途方に暮れましたが、CD−ROMを接続
しているMDC−926Rsの転送スピードをバスマスタからWIOに落としたら、安定してインストールできるように
なりました。
5番はWindows98が自動的にいいかげんな設定にしてくれるので、Windows95時代の各使用リソースを
メモっておいて、手動で正しい設定に変更しました。
またRSB−2000は曲者で、Windows98のドライバのI/Oポートが固定されていて変更できないので、
Windows95用のユーティリティを使って、ボードのI/Oポートをあわせる必要がありました。
さて、次はお待ちかねのM2搭載
手順
1.F8を押して、セーフモード(プロンプトのみ)でWindows98を起動。
2.PK−686P125のドライバ&M2パッチをインストール。
3.CPUをM1からM2+PL−MMM/NBに交換(210MHzに設定)
FAN付きヒートシンクをSANYO製PentiumPro用に交換
4.何回でもWindows98は起動OK (^^)/
(逆に再びWindows95に換えると相変わらず起動NG)
結論としては、読み通りWindows98は起動が速いので、当然起動時の処理も軽く、起動時にこけることが
なくなったのだと思います。
今後は、ソフトの再インストールやWindows95の入ったハードディスクからの必要ファイルの移動を行った後、
耐久試験を行ってみようかと思います。
>hatakeさん
私のところでもRead3.4kB/s、Write4.0K/s出ています。
HDDの性能にもよりますが、どうやらI/O転送モードっぽい速度ですね。
>MAGIさん
>ENCHANさん
>UME-3 さん
どうもありがとうございます。
すでに何回再インストールしているかわかりません。
つんだ状態です。
win95では全く同じ現象が出続けたので、
win98をインストールしたのですが、
やはりうまく動作しませんでした。
(MS-DOS互換モードなら問題なく動くのだが...)
とりあえず、IDE-98を外してwin98環境で動かしております。
>とりあえずドライバをVer1.01へ上げてみることをおすすめします。
新しいドライバを入れたのですが、
kernel386.exe(?)がないというメッセージが出て
立ち上がらなくなりました。
win95,win98でも同じ状況です。
>セットアップ時に標準IDEコントローラ、A-E10の検出をさせないで、WIN95が起動>してからIDE、A-E10のドライバを入れたところWIN95
>終了時に必ず起こるようになりました。
>sakkieさんがどのような操作をしたときにこのエラーが
>出るようになったのかはわかりませんが、
>何か心当たりはありませんでしたか?
SCSIのドライバを変えたときに
やはり同じような現象が出たことがあります。
しかし、今回はドライバの新規追加だけですから
心当たりはないですね。
ただ、主に非pnpモードでやっています。
HS-FPKLU1 ファイルスロット用POKEDYHDDアタ゛プタって何ですか?
ノート用HDDを使うものなんでしょうか?ある店に1万円で売ってるんですが・・・
A-E10てなんかヘンですよね。
うちもCPU転送モード用ドライバと DMAモード用ドライバを
手動で入れ替えたりするとなることがあります。
いろいろ不安定になったり、ファイルシステムが16bitになったりします。
でもなぜか自動検出するとうまくいくんですよね。
自動検出は強制的に「スタンダードディスプレイアダプタ」
になってイヤなんですけど…。
BlueCatさんの書き込みのとおり、設定をいろいろ変えて試しても
メモリカウントの後ハングアップしました。FDからの起動も不可能です。
ATの方で試したら問題なかったのでドライブには問題ないみたいです。
こんばんは。
>1.背景が黒い画面でwindowsと出て、
>削除したボリュームには開いているファイルがありました。
>次回からはボリュームを削除してよいか最初に確認してください。
>というメッセージの画面が出ます。
私もこれ以前に出たことがあります。動作中のSCSI I/Fをデバイスマネージャで
削除したときに起こりました。(でもSCSI I/Fのドライバを削除したことによる
原因とわかるまでずいぶんかかりました)
それ以降ずっと出るようになってしまったんですが、以前NIFTYの緑電子(MDC-928Rs
に変えたときのエラーなので)のフォーラムでいろいろ質問してみたところ、どうやら
そのI/Fに接続されていた、SCSIデバイスの方に、このSCSI I/F絡みの設定が残って
いたらしいのが原因・・・だったようでした。
sakkieさんがどのような操作をしたときにこのエラーが出るようになったのかは
わかりませんが、何か心当たりはありませんでしたか?
MAGIです。
PL-MMX/NBは、秋葉原ではT−ZONE東ラジ店で売っています。(私はここで買いました)
価格は4980円だったと思います。
以前は若松通商にも売っていたそうですが、現在は売っていません。
T−ZONE東ラジ店の場所は、以下の亜土電子工業のホームページで確認できます。
あ、レスポンスありがとうございます。そうなんです。買ったときは1.0だったの
でささっとアップデートしたんですよ。1.0の時はPDを認識してくれなかったの
で困りました。様々な方の意見では3000は出るようなんですけど。
このボードははずれだったのかな。残念。
はぁ。これでVMで使いたいが使えないSCSIボードが2枚か・・・。
日曜日、Anのために電圧変換下駄のPL-MMX/NBを探したのですけど
どこにも見当たりません。(T_T)
何処に売っているか、ご存知な方はいらっしゃいますでしょうか?
また、電圧変換下駄はPL-MMX/NBでなくても良いのでしょうか?
祖父地図にPW968(2M)が32000円くらいで売っていました。(買う人いるんだろな〜^^;
何号店か忘れたけど、PK-686-125(未開封かな?)が6個くらい5800円で売っていました。
>sakkieさん
>1.背景が黒い画面でwindowsと出て、
> 削除したボリュームには開いているファイルがありました。
> 次回からはボリュームを削除してよいか最初に確認してください。
> というメッセージの画面が出ます。
先ほどAs3/C8Wの再インストール時にこの状態に陥りました^^;
セットアップ時に標準IDEコントローラ、A-E10の検出をさせないで、
WIN95が起動してからIDE、A-E10のドライバを入れたところWIN95
終了時に必ず起こるようになりました。その後は「VMM32.VXDが
読み込めません」とメッセージが出ますが、テキストで「コンピュ
ータの電源をきる準備ができました。再起動するにはCTRL+GRPH+DEL
を押してください」と表示されます。
何度もA-E10のドライバを入れ直しても解決できなかったので結局
再インストールしてしまいました^^;もちろん自動検出させたときは
正常になりました。
これがでお役に立てるかどうかわかりませんが・・・^^;
MAGIです。
>sakkieさん
う〜ん、私のAnでは問題なく使えています。
ドライブはWesternDigitalのAC31600(UltraDMA未対応)です。
但し、IDE−98のドライバは、最新のVer1.01へ上げています。
Ver1.01は、Windows95が異常終了することへの対処がなされているとか。
私の場合は、Ver1.01に上げる前から異常終了はありませんでした。
対策になるかどうかは分かりませんが、とりあえずドライバをVer1.01へ上げてみることをおすすめします。
SC−98Vは最新のドライバ&BIOSだと、
As2(PK-A586/98:AMD5x86−133)で
READ/WRITEGAが約3400〜3500は出ます。
アイオーデータのHPにバージョン1.14がありますので
もし古いものをお使いでしたら、ダウンロードしてみてください。
転送速度の件なんですが、WB化してから測定してみてもやはり1800程度でした。
IF-2769の時は両方とも2700程度は出ていたんですけど。残念です。
しかし、Vision864で裏技ハイカラーを出すと速度低下が著しいですよね。
Internet Explorerのスクロール等がはっきり違います。
ただ、ハイカラーはとても魅力です。
皆さんはじめまして。このページに流れ着いたときは感激してしまいました。
時代の流れとともにAMATEに関する技術がなくなっていくのは悲しいですね。
さて、最終改造ともいうべくSCSIボードをIF-2769(ICM)よりSC-98IIIに変
えてみたんです。(中古屋で3600円だったので衝動です)早くなると思ったら、HDベンチの結果では書き込みが半分の1800程度になってしまいました。
SMITって書き込みが遅いのかな。再フォーマットしてもかわらずです。
うちのAs3/U2も能力限界かなぁ。なんておもったりします。
>WesternDigitalやMaxtorの2.5GB以上のドライブに付いています。
これは本来、AT互換機の一部機種で2.1GBの壁があるものがあり、それに対応するためのものです。
そんなジャンパがあるなんて知りませんでした。これで1つ勉強になりました。ありがとうごさいます。
久しぶりに投稿します。
sakkieです。
家のAp3にIDE-98を導入したのですが、
以下のような状況が出て困っております。
Windows95終了時に
1.背景が黒い画面でwindowsと出て、
削除したボリュームには開いているファイルがありました。
次回からはボリュームを削除してよいか最初に確認してください。
というメッセージの画面が出ます。
2.何かキーを押してくれとメッセージが出るので押すと、
今度はDisk Write Errorのメッセ−ジが出て
何かキーを押してくれとメッセージが出るのですが、
キーを押しても反応しなくなります。
とりあえずCTRL+GRPH+DELは効きます。
という状況になります。
Windows95終了時には必ずこのようになってしまいます。
どなたか対処法、アドバイス等がございましたら
教えていただきいのです。よろしくお願いします。
ちなみにAp3の環境は
CPU : PODP83
C bus(1) : IDE-98
C bus(2) : SC-98III
C bus(3) : PowerWindow964LB-4MB
C bus(4) : RSA-98III/S
IDE HARD DISK : IBM DHEA-34330
です。
「うりき通信」のフリマー売り専用掲示板でPC-9821An/C9T改,PW964LB-2M他が
売りに出されていました。(8/10 10:57の掲示となっています。)
Getされようという方はいかがでしょうか?
以上、フリーマーケット情報でした。
MAGIです。
>BlueCatさん
>あと下の番号で気になったことがあるのですが、3の2.1GB固定のジャンパというものは存在するのですか?
WesternDigitalやMaxtorの2.5GB以上のドライブに付いています。
これは本来、AT互換機の一部機種で2.1GBの壁があるものがあり、それに対応するためのものです。
私のAnもオリックスレンテックからのレンタル放出品です。
マザーボードが交換されましたが(^^;;
ディスプレイは良い物が揃った…。NANAO E53Fと三菱RD17GXII。
あとはAnのメモリだけだ。これで究極のお絵かき&ゲームA-MATEが
完成するっ。
でもどっちがよいかな。E53Fはコンバージェンス補正ができるので、
カタログスペック以上の表示をするし、24kHz対応だから、Anには
こっちの方が良いのかな。
IDE HDはBIOSが4.3GBを越えるHDに対応していない場合、認識すらしないそうです。(最悪の場合ハングアップするそうです。)
ですから下の番号でいうと1番です。
あと下の番号で気になったことがあるのですが、3の2.1GB固定のジャンパというものは存在するのですか?
それとSCSI HDもSCSIボードのBIOSの都合により、上限が8.4GBだそうです。
MAGIです。
>くろのすさん
>PC−9821A−E11は、かなり以前にオリックス・レンテックから中古ショップに放出されています。
>一時期ソフマップやスタンバイでだいたい3000円から5000円位の値段でかなりの数が売りにだされて
>いました。私はその時に購入したのですが・・・Topikaさんも多分そうではないのでしょか?
なるほど。レンタルバック品の可能性が強いですか。
ちなみに、私が持っているPC−9821A−E11(中古)には、貼ってありませんでした。
しかし、このボードは使えませんね。
DirectXは遅いし、チカチカして目は疲れるし。(PW964LBと比較して)
ベンチマークが速いのと、NEC純正品であることだけが取り柄です。
>万里さん
>容量以外に何か購入時に気をつけなければいけない点がありますか?
最近のIDEハードディスクは、ほとんどがUltraDMAの転送モードに対応していますが、これ以外に
PIOの転送モードにも対応しているハードディスクでないと、As3などでは使用できない可能性があります。
UltraDMAにしか対応していないドライブとしては、JTSのC*−*ASシリーズなどがあります。
転送モードについては、各ハードディスクメーカーのホームページで確認できます。
>M.Mさん
>ちょうどIBMの8GBのHDDが手元にあるので近いうちに試してみます。>HD制限
よろしくお願いします。
>HEROさん
>M2搭載苦労されていますね。無事成功するようご検討お祈りしております。
がんばります。
どうもみなさんお久しぶりのHEROです。覚えていますか?(^^;
今日PC NETに行って来ました。家から歩いて10分の所にあるので暇つぶしには
ちょうど良いです。ちなみにTopikaさんは私の生息地を知っています。
なにげに店内を見回しているとAn/U2が2台おいてあります。まだ値札を張られていませんのでいくらかはわかりませんでした。状態は結構綺麗な方なのでほしい
方はお早めに。
>M.Mさん
A-MATEユーザーが減ったことは悲しいですが時代の流れとしかいいようが
ありませんね。我々だけでもがんばりましょう。
>万里さん
私の意見と高速(7200回転)のHDDは避けるべきでしょう。A-MATEのHDDスロットは
廃熱効率が悪いので間違いなく寿命を縮めます。
おすすめはIBMのHDD(DHEAシリーズ)ですね。静かだし熱は持たないし。
>MAGIさん
M2搭載苦労されていますね。無事成功するようご検討お祈りしております。
>Topikaさん
どうもお久しぶりです。ちょっと発言をサボっていました。(^^;
(でも毎日チェックは入れています)
これから暇を見つけては発言していきたいと思います。
ちょうどIBMの8GBのHDDが手元にあるので近いうちに試してみます。>HD制限
ただジャンク扱いで購入したものなので制限以前の問題で駄目かもしれませんが...。
今日、秋葉の祖父にてPowerWindow928VLBが\5800でありました。かたや928IILBが\24800...この差はいったい...。
一方新宿の祖父には928IILBが\14800(これでもなあ...)A-E10が\4800、MD926Rs\4980など、
3つ一度に出てきたということはまたA-MATERが1人減ったんですね...。
MAGIさんの書き込みにチョットだけ便乗させてください。
最近4GクラスのIDEが底値になってきているような気がしているので1台GETしようと思っているのですが
容量以外に何か購入時に気をつけなければいけない点がありますか?
ちなみにAs3で現在の籠の中身(800M)と入れ替えて使おうと思っています。
んで、95をインストールしようかと。(^_^;) 98はネスケが対応してからにします(笑)。
どうも・・くろのすです。
下の投稿でMAGIさんがTopikaさんのPC−9821A−E11はオリックス・レンテックの物じゃないかって
指摘されている件なんですが・・・私もあの写真と全く同じシールの付いたPC−9821A−E11を所有して
おります。オリックス・レンテックのシールも付いています。
PC−9821A−E11は、かなり以前にオリックス・レンテックから中古ショップに放出されています。
一時期ソフマップやスタンバイでだいたい3000円から5000円位の値段でかなりの数が売りにだされて
いました。私はその時に購入したのですが・・・Topikaさんも多分そうではないのでしょか?
M2搭載失敗続きのMAGIです。(^^;
本日は、電源容量不足の検証のため、内臓IDEハードディスクを外部電源で駆動してみました。
結果は前回と変わらず、Windows保護エラー出まくりでWindows95は起動しませんでした。
ただし、正確にはCPUを載せ換えて最初の1回目だけは、Windows95が起動しました。
起動した後は、Superπ104万桁計算、MP3再生、VideoCD再生など、あらゆる高負荷に
耐えました。
このことから、どうやらCPUがある程度冷えていれば、起動するようです。
起動さえしてしまえば、こっちのものです。
次は、Windows98をインストールして、再トライしてみます。
Windows95への上書きインストールは、失敗してレジストリを壊すと、2度と起動しなくなるそうなので、
もう一台ハードディスクを買って、それにインストールすることにします。
ところで、An以降のIDEハードディスクの上限容量は、4.3GBと言われていますが、
それを超えるもの(6.4GB,8.4GBなど)を繋いだら、どうなるんでしょうか。
1.全く認識しない。
2.認識はするが、4.3GBまでしか使えない。
3.ハードディスクについている2.1GB固定のジャンパを設定すれば、2.1GBまで使える。
私は3番だと思いますが、誰か試した方はいないでしょうか。
Topikaさん、こんにちは。
このホームページにあるNECの純正拡張機器でちょっと気になったのですが、
PC−9821A−E11の写真でボードの右上に貼られているシールは、オリックス・レンテック
のレンタル品に付いているシールで、ノーマルには付いていません。
ひょっとして、写真を撮るためにレンタルで借りたとか…。
RD17GXIIって、画の映りは良いんですけど、640x400/24kHzの画面が表示できま
せんよ?
31kHzで映すなら問題はないですが、24kHzが必要という事であれば、RD17GII(Clear)か、RD17GIIIを探したほうが良かったかも知れません。
余談ながら、トリニトロン方式のCRTに特有のダンパワイヤ、説明書にきっちり
記載があるにもかかわらず、未だに販売店/メーカーに不良品だと文句を付ける
輩が後を絶たないそうで。
購入時よりピンボケだったKM173Rですが、返品しに行ったら、
良さそうな三菱の中古があったので、それに交換しました。
その名はRD17GXII。
ちなみに、PC NETの店舗の方に行ったのですが、9821Anが
2台ありました。値段は不明ですが…。
>KTAKさん
レスどうもありがとうございます。
そんなに特殊なボードなんですか・・・。
ボード上に80186が載ってた時点で、「なんじゃコリャ」状態だったのですが。
私には使い道がないようで・・。というか、動くかもわからない・・・。
自作機にWin98入れたら、なんか起動しなくなりました。(汗)
それでは。
メールでお知らせいってる方は重複しちゃってすみません。
今うちのHPでアンケートをやってます。
みなさんの持ってらっしゃる A-MATE をおしえて下さい。
下記の「特企」コーナーにてじっしちゅーです。
暇だったんでまた32MBのSIMMを購入してきました。先日
「MAXは118MB」と伺ったんで、あまり期待しないで増設
したんですが、見事「640KB+124928KB」と表示されました(^^)v。
640KB(1MB-384KB)+1MB(16MBのところ)+124928KB(122MB)で
合計124MBっす(^^)v。
(本体(4MB)+EAC8000(8MB)+SIMM(32MB)*3+SIMM(16MB))
ほいでうちのEAC-8000ですが、やはりどこのコネクタも32MBのSIMM
を認識しています。#1が駄目だと聞いてはいたものの、下から32、32、
32、16と取りつけてってますので、#1はダイジョブのようです。また
念の為に逆(#4)も確認しておこうと32、32、16、32と取りつけて
みましたが、これも問題なく124MBと認識しました。こうなると、
「全部32にしたときにどうなるか」と「BIOSが128MBオーバーを認識
できるのか」が気になってしかたありません(^^;。
MGAUことPC-9821A-E11には、system.iniに書き込む事で、高速になる魔法の言葉があります。
[ATLS.DRV]
AtlsClock=任意の値
上記の記述をsystem.iniに!
俺っちのAP2の Atlas は、「AtlsClock=85」が限界のようでした。
同様にMatrox Mystiqueも下記の記述で、高速になります。
[AMTX95.DRV]
MCLK=任意の値
俺っちのV200 M7Cでベンチ比較。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 V200 M7C
Processor Pentium(MMX) 200.5MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 4]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display PC-9821 V200/M7 (Matrox)
デフォルト ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9045 11734 12259 20156 11185 9181 91 18 3704 4054 11756 A:10MB
MCLK=218 ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
11096 11697 12225 24689 12296 19990 113 24 3709 4053 11182 A:10MB
魔法の言葉だけで、ALLが2000も違ってくるとはぁ!(^^;おそるべし「ミスティークゥ」!!!
もし、A−MATE達で2000も上げるとしたら〜(爆死)
追記、上記の魔法の言葉は、GAに負担がかかると思うので、ベンチを計る時くらいしか使いません。
>毎黒仮節渡万さんへ
ジャンパの意味が分かりました。どうもありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたしますです。
はじめまして
掲示板で話題になっているX.21ボードですが、
ホスト(汎用コンピュータ)と接続するための
高速回線ボードではないかと思います。
NECからも同等の物が出ています。
PC−9801−8?だったと思います。
ETOS等を使用してホストと交信しない限り無用の長物ですね。
とゆうか、個人で汎用機を使ってる人が居るとは思えない、、、
あまったHDDには緊急時用の環境を詰めています。
たとえ修羅場の時にHDDがクラッシュしてもいいように、必要なアプリはすべて入ってます。
起動用FDDのHDD版・・・(^^
(実は起動用MO(Win95入り)も作っていたりする)
内蔵IDEHDをMS−DOSソフト専用に使うのはどうでしょうか?
私のAeは、WINDOWSは、SCSIのみで運用して普段は内蔵IDEHDはシステムセットアップメニューで
切り離しています。
内蔵IDEHDにMS−DOS6.2とDOSソフト入れておけばシステムセットアップメニューでWINDOWSと
WINDOWSに縛られないMS−DOS6.2に簡単に切り替えできるので重宝しています。
ALL SCSIになっとります。(笑)
でも、ALL SCSIにすると内蔵IDE用のカゴとIDE2.1GB HDDが無駄になっちゃうのでねぇ。
ちょっと勿体ないっス。
とりあえず、DRVASN95がWin98に対応するまではこれでいきますが・・・。
>YouKAWAIさん
これを機会にいっそALL-SCSI化してしまいましょう(^^;
>毎黒仮節渡万さん
レスありがとうございます。
>でもX.21とかいうインターフェイスと同じ出力みたいだぞ。
>ということはRS-232Cとは別物かな?
HPにも行ってみたのですが、情報は見つからず。
いったい何者なのでしょうか。このボード。
どうやら、私には使い道がなさそうですが。
どうもありがとうございました。
それでは。
#Ap2、オシレーター交換してから、内蔵FM音源の音が化ける・・・。
#うーん、お約束過ぎるかな。
#しかも、WinでMIDI鳴らした時だけです。3.1でも98でも。DOSは普通なのに。
ちょっと調べたところによると、蝶理情報システムというところのボードのようです。
インテリジェント通信アダプタ?
同社の端末エミュレータ専用ボードのようですね。仕様さえわかれば使えないことは
ないかもしれませんが…。でもX.21とかいうインターフェースと同じ出力みたいだぞ。
ということはRS-232Cとは別物かな?
ちなみにこの会社のホームページは以下のとおり。
>MACさん
その通りです、MACさん。(^_^)
一応どるこむにも同じ質問をしていたのですが、同じ答えが来ました。
なお、まだDRVASN95はWin98に対応していませんでした。早く対応して
欲しいなあ・・・。
今はとりあえず内蔵IDE2.1GBを外しています。(かなり寒い・・・(^_^;;)
DRVASN95がWin98に対応し次第、IDEを付けるという対応です。
お久しぶりです(といっても、誰も知らないと思いますが)
ここはいつもお世話になっています
下のほうで、YouKAWAIさんが質問していることって
もしかすると、SCSIの優先順位を上げたいということ
なんでしょうかね??
まあ自分はそう受け取りましたので、一応それに対する返答を
したいと思います。
自分も昔IDEとSCSIの優先順位を変えたくて
DRVASN95というソフトを使っていました
これはVectorにありますので、ファイル検索すれば
出てくるはずです。
ちなみに便乗質問なんですが、このDRVASN95なんですが
これってWin98に対応したやつってないんですか?
もしそのような情報を知っておられるかたがおりましたら
ぜひ教えてください。
以上、駄文を長々とすいませんでしたm(_ _)m
今日、「COM-986」というRS-232Cらしきボードを入手したのですが、
さっぱり設定がわかりません。Win98で自動認識かけても引っかからないし・・・。
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
起動、またはリセット後の一瞬、A20#信号をマスクするのがM1下駄の役目だと言われています。
で、686P125のジャンパは、その時間を設定するものらしいです。端になっているはずですが、
そこが一番長く、順々に短くなると聞いています。
MMX化へのアイテム、PK−686P125(未開封)をフリマーにてゲット!
んで、早速CPUをぐりぐりと外してやったら、ジャンパピンが???
どなたか、このジャンパピンの意味を教えてください。
まず、BGMと効果音、せめてBGMだけでもカットしてしまいましょう。
ただでさえ遅い86音源PCMに、BGMと効果音の合成をリアルタイムでやられては辛過ぎ。
特にBGMは鳴ってる間は常にCDからPCMデータを読み込んでいるので、これは絶対に外すべき。
つぎに、CDをHDDに落す。通常のデータも結構頻繁に読み込んでいるので、階の移動以外でも結構効きます。
HDDもなるべく速いものを。地下に潜っているときは何かやるたびにHDDにデータを書き込んでますので結構効きます。
この状態にすれば、うちのAnでは見た目ほぼFullFlameになります。
(乱戦になると、やはりギクシャクしてきますが・・これはAnではどうしようもないです(T_T)
PW964LBのマニュアルに「ローカルバスにPW964LB4を差したら他のローカルバスのボードは使えない」ってのが
ありましたね。
>スーパーπではI/O周りに負荷がかかりません。
そうですか・・・・うーーん。なるほど・・・
まぁ・・・私も耐久テストにビデオCDをエンドレスでフルスクリーン再生させたことがありますけどね。
あの、聞きたいことがあるのですが、SCSIとIDEのHDDのドライブレターを
変更できるソフトってご存じの方いますか?
あとWin98の再インストールなしで、Win98起動ドライブの移動(A:からC:
とか)って出来ますかね?
以上久しぶりにまともな質問をするYouKAWAIでした。(笑)
P55C210MHzでもAnでは、つらいですね。
友人のPC-9821V10(メモリ増設以外ノーマル)の方がはるかに快適でした。
メモリアクセスが遅いのはどうしようもないですね。>An
…自爆ネタが増えたな(笑)。
相変わらず時々、条件不定でフリーズしますねえ。そりゃまあ、ローカルバスにPW964LB4とA-E08を
突っ込んでいるから当然かもしれませんが。
>負荷かかるのはマウスのスイッチ部だけだという話が...
いやー、CPUは勿論、GA、HDD、LANボード(又はシリアルポート)、サウンドボードにも結構負荷がかかりますよ。
なんせ、パワーがあればあるだけパワーを食らいまくるゲームですから。
(はっきり行って、Ra20でも裏タスクでの作業はかなりつらいです)
負荷かかるのはマウスのスイッチ部だけだという話が...
As2+PK-A586/98+PW964LBという環境では、人間にもかな
り負荷がかかりますな(^^;
X−MATEが引き立て役になるくらいのパワフルなA-MATEって言うのは?
スーパーπではI/O周りに負荷がかかりません。
やはりここはDiabloで・・(^^;
やっぱり下位機種に98FELLOWもあったほうがいいかもしれない(笑)
A-MATEの引き立て役として^_^;
・・・・・
まぁまぁ・・・毎黒仮節渡万さん、そうおもいっきり否定しなくても・・・・
でも・・・・負担かけるのだったらスーパーπでやった方が良いのでは?
葵ちゃんのキックが、ぶるまぁが(滅)。
ToHeartのCD-DA再生と、スクリーンセーバーを同時に動かして耐久試験をしています。
いや本当に、耐久試験ですってば(笑)。
> とっ言うことは・・・・エロゲーマシンA-MATEで総エロゲーユーザー化・・・
別に耐久試験の途中でToHeartやってたりしないぞ、失礼な(爆)。
# Winゲーの方が負担かけるからね、実験にはもってこいだ。
とっ言うことは・・・・エロゲーマシンA-MATEで総エロゲーユーザー化・・・
ううっ恐ろしい。(笑)
これが我らの望んだ世界っ!! (嘘)
ちなみに私のAnは、放熱ファンをシリコングリス・瞬間接着剤併用で固定し、
現在耐久試験に入りました。Windows95起動は問題無し。スクリーンセーバーで
いつまで耐えられるか。
ちなみにディスプレイがないので、液晶無しThinkPad220用に買ってあげた
9インチXGAモニタがあてがわれています(笑)。
下のタイトルの文字絵、汗が消えてる・・・。そりゃまずいって。(^_^;;
MiniBBS v7.93 is Free.