[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
Xa9にMIIその後  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月16日(木)21時23分41秒

ベースクロック50MHzx3.5=175MHz駆動に落としたら気味悪いくらい安定しました^^;
メルコの6x86mxのcpuアクセラレータがベース50な機種専用な理由が分かったような気がします^^;
でもやっぱ233MHzで動かしたいなあ・・・

>MII冷却方法
みなさんレスありがとうございますm(_ _)m
実はPL-PRO/MMXの付属ファンでも試してみたんですが、こちらはwin95起動直後に落ちました^^;;
ペンプロ用のファンはPL-PROのコンデンサがじゃまでとりつけられないしT_TMCUKのほうが良かったかな?
というわけで今度SANACEをとりつけてみて210MHzにチャレンジしてみます^_^/

>Ap2にEUA-T
CPUまわりのスペースがポイントですね。内部が初代と同じようなつくりになっていれば良いのですが・・
実は似たようなことを企てたことがあります。EUD-HをRLにとりつけようとしたことがあったんですが
FDDがじゃまで断念しました^^;

ではでは〜


Ap2その後  投稿者:えむあさ  投稿日:07月16日(木)20時20分12秒

結局、付属していたのは

・ICM INTER-340A(IDE内蔵HDD 430MB)
・NEC PC-9821A-E01(毎度おなじみ LB-GA 928 1MB)
・MELCO EAC-8M(これもおなじみ 増設メモリボード)
・UB PC85152(10BASE-T/5 ボード)
こんなところでしょうか。
これだけセットで7980円!・・・って、某TV通販みたいだな(^^;

本体は、汚れてはいたものの、傷等もなく、拭いたら結構きれいでした。
これに、家の中に転がっていたDX4ODP-75「改」、P付4MBメモリ、
AeについていたPW928ULB、IF-2766ET、MPU-PC98U、EHD-500HGRを付けました。
EUA-Tは、ピンをいじった結果、動いたのですが、起動時に「CACHE ERROR」が出ます。
一度起動してしまえば、いつも通りに使え、パフォーマンスの低下も感じられない
のですが、やはり気になるので、DX4ODPを使っています。

なんか、メモリ減ったくせに、体感速度が上がったような・・・。
んでは。


ReAp2買ってきました(^^)/  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月16日(木)18時26分23秒

>えむあささん

 いえいえ、とんでもないです。
 私にとって、Ap2があの値段で手に入ると言うのが結構衝撃的だったのです。
 これは他の方々にお知らせせねば・・・!、ってね。(^_^;


Ap2買ってきました(^^)/  投稿者:えむあさ  投稿日:07月16日(木)14時05分58秒

重かった・・・。
付属品は、PC−9821A−E01と、謎のLANボードと、HDD300MB(?)です。
まだ電源入れてないですが・・・。

情報をくださったサトルシャンさん、どうもありがとうございました(^^)

さて、どう料理してくれよう・・・。
ではでは。


C Bus and SCSI Slot  投稿者:どろんぱ  投稿日:07月16日(木)13時21分44秒

> SCSIスロット用のボードと
> CばすようのSCSI2ボードの併用は可能なのですか?

両方にSCSIボードを挿した場合、双方のSCSIのROMが衝突するため
通常の方法では併用できません。

しかし、CバスのSCSIボードで内蔵SCSI機器を使う方法もあります。
とりあえず以下の三通りの方法が思いつきます。
 a) 緑電子から発売されているSCSIスルーボードを使う。
 b) 専用スロットのROMを殺してスルーする。
 c) 一部のCバスSCSIボードはフラットケーブルピンがプリントされている
  ので、これを利用する。
ここら辺のことは拙作のWebページに書いてありますのでよろしければ
ご覧下さい。

> Ap2/U8Wで「UltraSCSI」は接続可能ですか?

Ultra SCSIボードでなくても「Ultra SCSI対応」のSCSI機器
をつなげることはできますが、ホストアダプタ(SCSIボード)
の方は、Cバス、専用スロットともにUltra SCSI(SCSI-3)の
ものは発売されていません。
仮に存在してもCバスの転送速度がSCSIに追いつきません(^_^;

あと、あんまり古いボードで3GBは認識できないかと…


どろんぱさんありがとう  投稿者:無邪気  投稿日:07月16日(木)10時59分28秒

レス有り難う御座います。
ついでと言っては申し訳ないのですが、SCSIスロット用のボードと
CばすようのSCSI2ボードの併用は可能なのですか?
今度、3GBくらいのHDDを買うのですが、やはりSCSI2ボードの方がいいと聞きますが、SCSIボード(旧タイプ?)でも使えますか?
また、Ap2/U8Wで「UltraSCSI」は接続可能ですか?


ミョーな質問  投稿者:えむあさ  投稿日:07月16日(木)03時57分24秒

またもや質問です。
Ap2に、私のEUA-T「改」は載るものなのでしょうか。
もし載るのなら、かなり助かるんですがねぇ・・・。
無理なら、手持ちのDX4ODPを載せることになるのですが。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?・・・って、普通やらないかも(^^;


RE:PPGA  投稿者:Mikky  投稿日:07月16日(木)01時08分50秒

>なんとか物語3で必ずPPGAだけ症状がでるんです、P55Cの233にP54Cの
>200、166(それでも三つのCPUでしか試して無いです)全部順調にすすむ
>ようで、途中のとある場所で必ず駄目になります(T_T)
私はそのソフトを持ってないのでわかりませんが、ソフトの中には
CPUが速くなると動かなくなったり不安定になるソフトがあります。(A3等)
この場合、MIddleMODEにすると動くことがあります。お試しあれ。
>(実はPGA版MMXを探し回っていました(笑))
確かP55C-166にはPGA版があったと思いましたが・・・。
私もPGAの方が安定する、という話を聞いたことがあります。
ひょっとしたら、私のAnもPGAなら動くのかな・・?

MIIの冷却:
私はPL-PRO/MMX付属の専用CPUクーラーを使ってます。
ほんの1〜2mm程左にずらして装着するとなかなか良いです。


PPGA  投稿者:ジョナサン・イングラム  投稿日:07月16日(木)00時00分43秒

>私のAnは初号機(77番台)、弐号機(45番台)ともPPGAのP54C(200MHz版)安
>定していました。

安定する機種とそうでない機種があったんですね(^^;
私の機種は駄目でした(T_T)
あれからPPGAの166も試してみたんですが同じでした。
なんとか物語3で必ずPPGAだけ症状がでるんです、P55Cの233にP54Cの
200、166(それでも三つのCPUでしか試して無いです)全部順調にすすむ
ようで、途中のとある場所で必ず駄目になります(T_T)

でも、安定する機種があるって事が知れた事だけでも私にはとっても勉強になりま
した(^^)
(実はPGA版MMXを探し回っていました(笑))
これでMIIに乗り換える決心が付きました(^^)


冷却は  投稿者:えむあさ  投稿日:07月16日(木)00時00分09秒

やっぱりペンプロ用ファンでしょう(爆死)
・・・Anには載らないかな?


I Got PW964LB-4M SET and MDC-FA001!!  投稿者:YouKAWAI  投稿日:07月15日(水)23時42分32秒

と言うわけで、(^_^;上のような物を入手しました。
結構前に、
「ウチのAp3の(System)拡張はもうやめた。
topikaさん、後は任せました。」
などと言いましたが、アレは撤回します。(てへ)
だいたい、もうやめたって言ったそばからtopikaさんからL2Cacheを購入
したり、メモリを84MBにするなどしていたので、よく考えるともはや(A-
MATE道を)後戻りは出来ないと思ったのでした。(T-T)
ココで一句、
 「A-MATE〜 道を極める これ至難〜(T-T)」 by YouKAWAI 
または、
 「A-MATE〜 一度持ったら 逃げられぬ〜」 by YouKAWAI

…お粗末。


コンピューエース  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月15日(水)22時56分34秒

先日いってきました。AeとAp2、あとXa10がありました。
三和銀行の近くだし大通りに面しているのですぐわかるかと思います^o^

ではでは〜


MIIの冷却装置  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月15日(水)22時53分29秒

毎黒仮節渡万さんレスありがとうございますm(_ _)m
う〜んやっぱりSANACEじゃないとだめですか。元の6X86も結構発熱するのでpk-686付属ファンでも
いけるかと思ったんですが^^;
ちなみに166MHzまで落としても一般保護違反でまくりでしたT_Tう〜む最初からメルコのアクセラレ
ータにしておけば良かったかしらん^^;

余談ですがバグpentium-90やP55C-200は全然熱がでませんね。びっくり^^;

ではでは〜


メルコのアクセラレータとAn  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月15日(水)21時23分30秒

 実は物理的に載らないんですよ…期待していたんですが。
HM2-MX200-Nは本当はAnに載せる予定だった。でもダメだったから
Xa9に載せて、PK-686P125を新たに調達してMMX化したという
経緯があったりします。
 ちなみにファンは山洋のP5用(標準のは実は486用なのだ)。
電源コードは486用を流用しています。固定方法は…現在は
瞬間接着剤とシリコングリスの併用に切り替えました。

 でも本体側の一部切削で載るはず。確か実際に削った方がいたはずですが、
どなただったかな?


C Bus vs. SCSI Slot  投稿者:どろんぱ  投稿日:07月15日(水)20時54分22秒

CバスとSCSI専用スロットはバス調停信号ピンの有無以外は全く同じ構造です。

だからスピードは挿したボードのスピード次第です。
SCSI専用スロットにはバスマスタSCSIが物理的に使えないし、SMITのボードも
発売されてないので、最近のボードを使うんだったら事実上Cバスの方が高速
ということになりますね。


わかりました  投稿者:えむあさ  投稿日:07月15日(水)20時03分56秒

>サトルシャンさん

どうもありがとうございます。(^^)
さっそく、明日にでも、見に行ってくることにします。
あとは、パリ付きメモリの手配か・・・。

それでは。


Re所在地  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月15日(水)19時31分23秒

>えむあささん

 いいかげんな教え方で申し訳ありませんが。
 秋葉原マップの”ブロックE3”に、”CompuAce”とのっています。
 JRの秋葉原駅からはかなり遠く、営団地下鉄銀座線の末広町駅の近くですね。


所在地  投稿者:えむあさ  投稿日:07月15日(水)18時17分47秒

コンピュエースって、どこにあるのでしょうか?
Ap2、買おうと思うので・・・。
ご存知の方、教えていただけますか?
よろしくお願いします。


マイコンショップ川口で買ったぞ〜  投稿者:無邪気  投稿日:07月15日(水)16時21分47秒

多分、NEC純正だと思うけど、我が家のAp2君にSCSIボードがつきました。
MAGIさんも書いてましたが、「マイコンショップ川口」には、掘り出しもんが
沢山?あります。
最初は、SCSIボードのみ買うつもりでしたが、デジカメが安くあったので、
衝動買いしてしまいました。
そこで素朴な疑問ですが、SCSIスロットとCバスの物ではどちらが早いのですか?
今、CD−ROM(フォトCD対応)のみ接続しています。
一応、今後の予定は、2G以上のHDDを増設しようと思っています。


ありがとう♪  投稿者:ゆき  投稿日:07月15日(水)12時59分20秒

 ファルルさん、色々と選択肢があるのを教えてくれてありがとうございます。ちょっと、頑張ってみようと思います。

 今回メルコさんから「HK6-MD300-N」が発売されましたけど、物理的に乗りますか?
すみません、未熟で…。
でも、でも、3DNow!使いたいです…。

 毎黒さん、ファンです。頑張ってください。

P.S.
 折角、大阪まで追ってきて半年。戸籍抄本が到着した前日に別れてしまいました…。入籍したかたなぁ。
すみません、あまり関係ないですね。就職します…。


MII-300を搭載してみたものの・・  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月15日(水)00時47分32秒

こんばんはENCHANです^o^/
先日PL-Pro/MMXを再購入し、Xa9/C4にMII-300のせてみました^_^
しかしWIN95で一般保護違反のでまくり^^;;;;
う〜むやっぱりPK-686P125のファンじゃ無理かな??
Anに6x86MXのせている皆様は冷却装置についてはどうされてますか?
(でもXa9のほうがAnよりも放熱については有利だよなあ^^;)

ではでは〜


RE2Ap2のジャンク  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月14日(火)22時44分23秒

あの値段で、AfとかAnだったら速攻で買っていたんだけどなあ・・・。(^_^;
Ap2は\25Kで4月に買ったばかりだったのでパスでした。
それから比べると・・・、すごい値段だ。(^_^;


RE:Ap2のジャンク  投稿者:Mikky  投稿日:07月14日(火)19時41分29秒

>が買ったやつには、NEC製のGA(928の1MB)とI/Oの高速シリアルと
>謎のLANカード+HDD340MB+メモリー12MB付いてました(結構得した気分です)。
そう言えば、OAリサイクルでA-E01ボード(928の1MB)が単品でそのくらいの値段で売っていたなぁ。
1万弱でそれだけ付いていれば、確かにお買い得ですね(^^


REAp2のジャンク  投稿者:すずきま  投稿日:07月14日(火)09時51分25秒

どうも、こん**は!!初めて投稿する すずきま と申します。どうぞよろしくお願い致します。普段はH98−U105や9821XfやDOS/Vを使ってたりしますが、12日に
そのコンピュエース(?)で買っちゃいましたAp2。
私が買ったやつには、NEC製のGA(928の1MB)とI/Oの高速シリアルと謎のLANカード+HDD340MB+メモリー12MB付いてました(結構得した気分です)。
あと、同じ日にソフマップでXf用にとパリ付きのSIMM(8M)を2ケ買いましたが、Xfでは使えませんでしたが、Ap2では使えました。変なの???
という事で、これからはちょくちょく顔出しますので、ご指導ご鞭撻、よろしくお願い致します。


FA-02  投稿者:Mikky  投稿日:07月14日(火)02時14分04秒

>RAKKO2さん
FA-02はスルー化出来ますが、ターミネーションがパッシブらしいので、
HDD等高速なドライブを使う場合はやめた方がいいです。
A-E10なら大丈夫なのですが・・・。
#勿論、MDC-FA001なら完璧ですが・・・結構高いです。

>えむあささん
ちなみに余分なピンはKey-pinで、NCのようです。
私もM1Tに載せようとして折ってしまいましたが、動作に問題はありませんでした。
(買った店で動作チェックしてもらった)

>ファルルさん
>PPGAのP54Cの動作について
私のAnは初号機(77番台)、弐号機(45番台)ともPPGAのP54C(200MHz版)安定していました。
因みにSY045/VSUというやつです。ソケットは両機とも白でした。
所で、弐号機のM/Bには、初号機にはないドーターボードがL2キャッシュ奥の方に載ってますが、
アレは何なんでしょうね。
>また、Anの電源は負荷がかかっていないと正常な値を出さないそうです。正確な測定法
>は電源をマザーにつなぎ起動した状態でキャッシュコントローラー付近のケミコンの+
>側で3.3V系は計れるようです。
私もこれに気付くまで大変でした(^^;
でも3.3V系を下げると12V系まで下がりませんか?
なんかデフォルトで3.35V位で、3.3V以下にすると12V系が10V以下に下がった記憶が・・・。


先ほどLainなるアニメを見たのですが・・・話がよく分からない(^^;
なにか原作があるのでしょうか?


Ap2のジャンク  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月13日(月)19時36分10秒

いまさらAp2が欲しい方がおられるとは思いませんが・・・。
秋葉原のコンピュエース(スペル忘れたのでカタカナ(^_^;)で\7980〜\8980円で売っています。
メモリが12MB、HDDが340MB〜510MBだったと思います。
何も付属しないジャンクですけどね。(^_^;


やっとSMIT  投稿者:RAKKO2  投稿日:07月13日(月)17時54分21秒

やっとのことでAfにI-O DATA SC-98Vを載せましたが、FA-02のスルーの
しかたが不明なので、とりあえず、外付けSCSI-HDDとしました。
Read Write共に中々なもんですね。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium 120.1MHz [GenuineIntel family 5 model 1 step A]
解像度 640x480 1677万色(32Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 47,512Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 7/13 17:53

SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)

A = IBM DPES-31080 Rev S31Q
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
5083 6921 7307 9730 4355 5088 53 0 3434 3779 6467 A:10MB


A−MATE用周辺機器の情報  投稿者:MAGI  投稿日:07月13日(月)00時13分33秒

MAGIです。
マイコンショップ川口の中古ホームページに、A−MATE用周辺機器として、
以下のものが新入荷したようです。
  内臓IDE HDD
  内臓SCSI HDD
  専用スロット用SCSIボード
  A*3用セカンドキャッシュメモリ
興味がある方は見てみては。。


す、すごい・・・。  投稿者:えむあさ  投稿日:07月12日(日)23時48分36秒

>ファルルさん

こ、これはすごいですね。
有用な情報ありがとうございます。

この情報が役に立つときが来れば良いなぁ・・・。An欲しいなぁ・・・。
K6だけピン数が違うんですか。これはビックリです。
・・・という事は、K6-2(K6-3D)もでしょうか?

Aeのシステム未だ復旧せず・・・。
それでは。


(無題)  投稿者:picasso  投稿日:07月12日(日)21時47分09秒

>PL-PRO-MMX/NBはPL-MMX/NBの事だと思います。
> NBは「PowerLeap」のHPには載ってません。
> こちらへどうぞ。
> http://www.friendtech.com/cpu.htm

ありがとうございます。全然形が違うんですね。
あやうくPL-PRO/MMXを買ってしまうところでした(^^;


50200踏みました  投稿者:みすのり  投稿日:07月12日(日)20時06分37秒

って関係ないですね(^^;

ところでちょっと前に書いたddhelp.exeがコケる件ですが、毎黒仮節渡万さんの
>ちなみにPowerWindowはDirectDrawに対応しています。
との一言に希望を託してDirectXを入れてみました。
98用のDirectX5が見当たらなかったので最初に某ときめきなゲーム(^^;のCDより
DirectX3を入れようとしましたがビデオドライバをインストールする時点で止まっ
てしたのでMSのサイトよりDirectX5を落としてインストールして再起動。
それでもddhelpは応答なし(TT)こんな物かと思ってあきらめたのですが、
次の日Win95を起動すると問題なく起動するようになってるではないですか。
ん〜、さすがMS。
良くわかりませんが結果オーライ(笑)
毎黒仮節渡万さん、ありがとうございました。


私?  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月12日(日)19時24分27秒

 ゆきさん、はじめまして。

 I/O誌に名を連ねていた…って私ですか。12年もこの名前だからのぅ。
長生きはするものぢゃて。あの頃は純情だったなあ…(笑)。

# ここの方、突っ込みは却下です(死爆)。

 A-MATEははDOS/Vで言うと、VL-Busの機種に相当します。VL-Busが
PCIに取って代わられたごとく、98ローカルバスもまた、PCIに時代を
譲ったわけですが、それでも魅力があるから不思議ですね(^^)。
 DOS/Vの方でも、98ほどではないにせよ、VL-Busはカルト的人気が
あるということです。時々グラフィックボードが店に出ると、早い時期に
売れています。

 まあ…時代に追いつけないのは仕方ないです。極限までドーピングして、
なんとか使うか、機体に合ったソフトで使い続けるか。どちらにしろ、
使い続けたいと思う機体だからこそ、こんな掲示板があったりするわけですね。

 これからもよろしくお願いします。


Anについて  投稿者:ファルル  投稿日:07月12日(日)13時54分37秒

こんにちはファルルです。(^^)/

少しまとめてみました。

ソケットについて

AnのSocketはよく言われているとおりSocket5に極めて似ていますがODPが使用する列が
存在しないためAn専用P54C用Socketになっています。

このため、ODPは物理的に載りません。一般的に省かれた列はODPが持つファンへの電源
供給用か?などといわれています。以前Niftyの方でMTC-40001改をかましてAnにMMXODP
の搭載を試みた方がいらっしゃいましたがファンは回るものの正常動作はできませんで
した。

このようにODPは載せられませんがSocket7用に作られているK6シリーズをのぞけば物理
的に生CPUは載せられます。P55CもP54CとPin数は同じなので動作するしないはべつにし
てSocketに入れてレバーを倒し固定することはできます。

PK-686P125、MASA-M1T、MTC-40001、PL-PRO/MMXシリーズ、PL-MMX/NBは下駄のPinが生C
PUと同じなためこれらもAnのSocketにそのまま載せられます。K6もMMX 下駄を間にかま
せば載せられます。一方PL-OD54Cという倍率変更のみの下駄はPinの数がCPUより多いた
め不要な足を折る必要があります。Multimedia upgrade kitも下駄のPinがCPUより多い
ので載せられません。サイズの問題でそもそもAnでは使えないと思いますが。PLシリー
ズでもPL-MMX/NB以外は載せるのに周辺シャシーの板金加工が必要です。

P55Cの動作について

AnはP55Cが安定動作しない場合、3.3V系を下げると安定するようです。私は電源をいじ
るのに自信がないのでM2化しましたがNifty の達人方によりますと3.3V系を2.9Vぐらい
までに下げたほうがかえってP55Cは安定するようです。クロックモジュールを66MHz に
交換して233MHzで動作させている方もいらっしゃいます。この場合3.3V系を3.0Vに5V系
を5.2Vにされたみたいです。キャッシュコントローラーとセカンドキャッシュの冷却は
必須らしいです。

また、Anの電源は負荷がかかっていないと正常な値を出さないそうです。正確な測定法
は電源をマザーにつなぎ起動した状態でキャッシュコントローラー付近のケミコンの+
側で3.3V系は計れるようです。

PPGAのP54Cの動作について

PPGAのP54Cは要求電圧が基本3.45V と高めなのが動作不安定の要因みたいです。またロ
ットによってはタイミングがシビアなものも有り、起動すらしないという状況にもなる
らしいです。Anで使うのならば3倍速をもったセラミックパッケージのP54C166がよいと
思いますロット番号はSY-016/SSSがよいでしょう。ただ、すべてのSY-016で 3倍速で
使える保証はありませんが。

また、PPGAのP54C200を180MHz 駆動のAnがゼロスタートで時々こけるというのであるな
ら、起動の際にHDD 起動メニューを出す設定にしておいて電源投入後10秒ほど待ってか
らブートHDD を指定してやればほぼ100%起動が可能になるようです。これは電源投入時
に一時的に電圧不足がおこり起動ができないらしいのでHDD 起動メニューでしばらく電
源をアイドリングさせてやっているのです。電源が安定すればだいたい問題なく動きま
すから。

互換CPU の動作について

現在Win95で確認がとれている互換CPUはCyrixM1/M2のみです。PK-686P125付属のM1は確
認しています。またM2はPK-686P125の下駄かMTSA-M1TにPL-MMX/NB を載せ、キャッシュ
コントローラーと毎黒仮節渡万さんのパッチをあてたVxD を使って動作させることが確
認されています。この場合CPUIDLE の併用、大型クーラーでの冷却等が必要になります。
K6についてはAnではPK-686P125やMASA-M1Tをつかっても起動時のプロセスをコントロー
ルできないみたいで現状動作させる手段はないようです。

以上簡単ではありますがまとめさせていただきました。Anはマザーが 2種類存在します
し、ロットによってはチョー不安定なものもあるという話も聞きます。まるでイタ車の
ようなPCですがそこがユーザーを引きつける魅力でもありますね。

改造は実行される方の自己責任でお願いいたします。情報、知識を収集の上、ご自分の
スキルと比較してトライしましょう。それでは。(^^)/~~~

FALRU - vzf02424@nifty.ne.jp - from YOKOHAMA CITY


ぐはっ!MTSA-M1Tが!!  投稿者:琉耶聚  投稿日:07月12日(日)09時03分25秒

やってしまいました。
AMD K6−2 300MHzによるMMX化をしている最中、
僕の不注意からM1Tのソケットピンを折ってしまいました。
せっかく苦労して手に入れたやつだったのに・・・・・(T_T)
(取り付け一発目にやっちゃったもんだから動作確認もできんかった)

まぁ、メルコに「有償でも良いから修理してくれない?」って、書いた
メール送ったら「良いですよ。」という返事がきたので一安心ですけど。
それにしてもいくら掛かるのかな〜。^^;;

M1T入院中、K6−2はインテリアと言うことで飾っておこう。^^;;;


感動しています。  投稿者:ゆき  投稿日:07月12日(日)06時31分20秒

 初めまして。

 十年以上も前に愛読していた、某○/O誌に名を連ねていた方々おられるなんて、
感激しています(激論していたなぁ、何度投稿しようかと思ったことか…)。
私も、Anを所有しており時代の波には付いて行けないのかと悲しんでました。

 以前から、どう見てもソケットが合わないだけで、それさえクリアすれば問題なさそうに見えていたので、
いろいろと悩んでました(NTで開発するだけだったら、現状でも差し支えないけど MSアプリが重たい)。
しかし、諦めていたのでCPUの名称に付いて行けないです。勉強します。

 98GSも使用していますが、音楽CDを再生したときのノイズが非常に少なくクリアなのと、
DOSゲームには十分なので、今でも愛用しています。
でも Win95 乗せてみたい…。もしくは、内臓のアクセラレーター(Win3.1)で発色数を上げる方法はないですか?
ハードウェアマニュアルからは640*480*64Kぐらいでそうな気が…。
どなたか教えて…。


うむぅ  投稿者:えむあさ  投稿日:07月12日(日)01時59分20秒

またもやHDDの中身が吹っ飛んでしまった・・・。
IF-2766ET上のDIPをFIFOモードにしていても、Win上の設定次第ではバスマスタで
動作するとは・・・。
そして、それを知らずにCx5x86をWB動作させてしまいました。
おかげでWin95吹っ飛びました(T_T)


げげっ  投稿者:くろのす  投稿日:07月12日(日)01時39分11秒

死んでる・・・・


ぐおあぁぁぁ〜!!!!!!  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月11日(土)21時35分34秒

50001ヒット…………パタ


Re:Anの下駄について  投稿者:Mikky  投稿日:07月11日(土)09時11分14秒

PL-PRO-MMX/NBはPL-MMX/NBの事だと思います。
NBは「PowerLeap」のHPには載ってません。
こちらへどうぞ。
http://www.friendtech.com/cpu.htm

>そしてSCSIボードはバスマスタ!! ファイルがかなりやられました。
こういうときは、FAT16のありがたみが身にしみて・・・(^^;;


Anの下駄について  投稿者:picasso  投稿日:07月11日(土)07時19分15秒

みなさんはじめまして。
AnのMMX化、興味深く読ませていただいてます。
で、電圧変換下駄ですが、みなさんの書き込みの中で

  PL-MMX/NB
  PL-PRO-MMX/NB
  PL-PRO/MMX

の3種類が出てきてますが、これは全て違うものなんでしょうか?
PowerLeapのホームページにはPL-PRO/MMXしか載ってないようで・・・・


An  投稿者:しろねこ  投稿日:07月11日(土)01時02分44秒

>2.2VにできるAnに載りそうな
> 下駄もないみたいですし...
前側のフレームをひんまげる勇気(爆)がおありでしたら、PL−PRO/MMXrev.4.0で
可能だと思います。k6−2で動くかどうかは別問題ですけど、、、
CPUが手に入ることがあればうちでもやってみようかとは思います。
#ちなみに、うちにあるのも白ソケットで70W/MAX240Wの46002593Aです。


Anのロット  投稿者:ゲロゲロ  投稿日:07月10日(金)23時54分45秒

>「まれにソケットが違うやつがあるらしい」と言う話は聞いたことがあるんです
>が、ホントにあったんですね・・・。よろしければロット(シリアル)教えて下さい>ませんか?
ロットは 4600057SAです 電源は消費電力90W(MAX240W)
ニフティの方でたしか ロットの頭が46で ピンを折らなくてもいいソケット
であるという人がいました 末尾がAだったかな?
PK-686P125を手に入れたのでMIIを入れようと思っています
本当はK6−3D載せたいけど2.2VにできるAnに載りそうな
下駄もないみたいですし...
あと SIMソケットが黒の方を見たことが有るのですが 白と黒は
どちらが 多いのでしょう?


PL-Pro/MMXが〜T_T  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月10日(金)23時00分21秒

Xa9のMII-300化をたくらんだんですが、PK-686P125のサポートソフトが
「PK-586シリーズですね」と誤認してしまい、しゃあない、6x86に
戻してやってみよ、とのことで、サポートソフトを組み直して、それから
PK-686P125の下駄に見事PL-Pro/MMXを「逆さし」して、ピンがぼろぼろと・・T_T
まあPK-686P125が無事なのが不幸中の幸いでした^^;

なんだか「よけいなことをするとろくなことにならない」と痛感した一日でした(爆)

ではでは〜


ハイレゾ  投稿者:どろんぱ  投稿日:07月10日(金)21時25分46秒

> なおハイレゾモードではメインメモリが640KBから512KBに減少します。

ハイレゾモードって768KBじゃありませんでしたっけ?
間違ってたらごめんなさい。


むー;  投稿者:Topika  投稿日:07月10日(金)20時31分07秒

Topikaです。

>An on P55C

「全く動かないと言うわけでもない」のがP55Cのむつかしいところです。

統計上(といっても10例くらいだが)安定しない場合の方が多いので、
私はおすすめしません。安定するとおっしゃる方は、ゲロゲロさんで2人目です。
もう一人の方は「180MHzはOKでも210MHzはダメ」と言ってたような。

ともかく、定格(3.3v/2.8v)で動かないのは確かなので、どこかに無理がかかってる
はずです。HEROさんやMikkyさんもはじめはP55Cで頑張っておられたのですが、
最終的にM2で落ち着いてます。Mikkyさんに至ってはマザーが戦死されてますね(汗)


>GA-DRx98

まあ、GA-DR/98かGA-DRV/98のどちらかでしょうね。載ってるTridentのチップが
9660ならGA-DR、9680ならGA-DRVです。性能はそこそこ・・・かな?


>ちなみにソケットはピンを折らなくてもいいタイプです
>でも ジャンパは 飛びまくっています...SIMMソケットも白です

「まれにソケットが違うやつがあるらしい」と言う話は聞いたことが
あるんですが、ホントにあったんですね・・・。

よろしければロット(シリアル)教えて下さいませんか?


>試しにHDBENCHで計測してみたら、READが38KB/Sという

いくらなんでもそこまで遅くはないです(笑)
Ap2とだったら大差ないハズなんですが・・・。

単純にHDDとの相性が悪いという可能性はあります。
特にIDEDISKとかREIとか使ってると良くないかも


あれ?  投稿者:えむあさ  投稿日:07月10日(金)19時32分16秒

↓の書き込みのタイトルの所、「 ; 」が消えてる・・・。


やっぱり駄目ですか(^^  投稿者:えむあさ  投稿日:07月10日(金)19時31分15秒

>毎黒仮節渡万さん
>そしてSCSIボードはバスマスタ!! ファイルがかなりやられました。

・・・やはり飛びますか(^^;
Am5x86の場合だと、こういう事は起きないのかな?


An on P55C  投稿者:UME-3  投稿日:07月10日(金)19時02分43秒

ゲロゲロさんのレポートでは直挿しで安定しているということですが
案外これがベストな選択なのかも・・・?
6x86MXを乗せるにしてもある程度の負荷は避けられないでしょうし(^^;

試しにやってみようかなと思います。最近P55C安いし・・・
233MHzのもので大丈夫かな。(^^;


はいれぞ  投稿者:UME-3  投稿日:07月10日(金)18時59分55秒

ハイレゾモードはA-MATE本体にノーマル/ハイレゾの切替スイッチが
あるはずです。
ハイレゾモードでは24x24dotの不気味なフォント(笑)が表示されます。
メモリマップも変わるので、ソフトによっては動作しないものも多いと
思います。プリンタはハイレゾボードに装備されている専用のコネクタ
の方に繋がないといけません。なおハイレゾモードではメインメモリが
640KBから512KBに減少します。

私の知っているのはこのくらいです(^^;


危なかったぜ!!  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月10日(金)18時34分46秒

 PK-586x3のサポートソフト1.10差分からPK586.COMが解凍できたので、
組み込み実験をしてみたんですが…DOSはOKだったがWin95で失敗。
やり方忘れちゃったのかなあ? PK586.COMだけで大丈夫だったはずだが…。
そしてSCSIボードはバスマスタ!!
 ファイルがかなりやられました。でも、なんとかWin95システム本体は無事で、
破壊されたiniファイルも重要なものはCHKファイルから復元でき、なんとか
元に戻りました。はー、危なかった。


(無題)  投稿者:waka  投稿日:07月10日(金)12時12分56秒

久しぶりに書き込みをします.
今日,岡山のアプライドでジャンク品がたくさん売っていました.
GATEWAY 2000 P5-133 (キーボードなし,CD-ROM Drive付,FDD付) 9,980円
PC-9821A-E01 100円
PC-9821A-E02 100円
I・O DATA SC-98II 100円
I・O DATA GA-DRX/98-1 100円
を思わず購入してしまいました.それで,買ったのはいいけど,PC-9821A-E02
がハイレゾボードだということは,NEC のホームページでわかったのですが,
どんなふうに使うのかがわかりません.ハイレゾボードの意味すら知りません.
また,I・O DATA GA-DRX/98-1はウインドウズアクセラレータだと思うのですが
,どんな性能なのかがわかりません.I・O DATA のホームページには過去の製品
のデータベースが掲載されていないのでわかりませんでした.
そこで申し訳ありませんが,どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします.


AnにP55C  投稿者:ゲロゲロ  投稿日:07月09日(木)21時20分42秒

>なんか昔Mikkyさんが別電源下駄でやってたことがあったと思うのですが、
>とにかくP55CもK6も、Anではまともに動作しないようです。
うちでは 直付けで P55Cを動かしています
ただ 3.3Vのままなので 発熱があります 私は電源のFANを
2.6Wの物に買えましたがうるさいだけで あまりかわらないです
直付けだと 下駄もいらないのでお金もかかりませんが....
3.5倍で 動きますし...MMX−210MHzになるとピポッ
と リセット音も短いです
安定もしています P54Cとかわらないぐらいですゲタの分だけ
固まるのが少ないかも?
ただ 3.3Vも掛けているのでマザー,CPUのダメージが問題ですが..
CPUはロットが27Hです
CPU死んでもいいからマザー死なないでほしいけど...
使いはじめたらもうP54C−180には後戻りはできません....
ちなみにソケットはピンを折らなくてもいいタイプです
でも ジャンパは 飛びまくっています...SIMMソケットも白です




初めまして  投稿者:M.M  投稿日:07月09日(木)03時41分03秒

つい最近このHPの存在を知りました。
おかげさまでマックスロードのAnを入手することができました。
情報提供者の方に、お礼を申し上げます。
現在AnですがAp2のパーツの移植作業も終わり順調に稼動中
です。
でもAnのIDEって遅いんですね。HITACHIのDK213A-13(1.3GB)
を取り付けたらやたらと遅くて、(95の起動で5分かかりました)
試しにHDBENCHで計測してみたら、READが38KB/Sという
とんでもない数字がでました。WRITEは約1400KB/S
くらい出ていて、実際、書き込みはそこそこだったのに...。


ICMなHDD  投稿者:ENCHAN  投稿日:07月09日(木)01時47分48秒

こんばんはENCHANです^o^/

>Trumpoeter-Aさん
うちに9801D/Rシリーズ用のICMの内蔵SCSI180MBがありますが、
中身は富士通のドライブで、SAMSUNGのドライブに交換しても
認識できませんでした。逆に富士通のドライブを他の箱に入れ
てもだめでした。
ちなみにこのHDDもWin95で「ICM FTX-01」とでてきました^^;

ではでは〜


Re Ap2のメモリスロット   投稿者:はにゃ  投稿日:07月09日(木)00時18分42秒

Mikky さん、ありがとうございました。m(__)m
最大を狙うにはいいものを見つけられたのですね。
じつは、以前からの使いまわしとで 32X3 と 16X1 を用意してある私。

明日にでも(あっもう今日か)、増設したいと思います。


Ap2のメモリスロット  投稿者:Mikky  投稿日:07月08日(水)23時14分15秒

>はにゃさん
私もメルコのを使ってますが、多分、#1のスロットだと思います。
以前、すべてのスロットに32MBメモリを挿したらメモリが認識されなくなったことがあります。
そこで#1だけを16MBにしたらすべて正常に認識されました。
私はEAC-4Mなので120MB(4+4+16+32x3)までしか積めませんでしたが、
EAC-8Mを使えば124MBまでは行くと思います。


An+MMX  投稿者:Mikky  投稿日:07月08日(水)23時04分21秒

>なんか昔Mikkyさんが別電源下駄でやってたことがあったと思うのですが、
>とにかくP55CもK6も、Anではまともに動作しないようです。
私が試したのは別電源ではなく、ファイルスロットからの引き回しです。
別電源計画は頓挫しました(;_;
でも、本体に何も付けない状態(HDDは勿論、拡張ボード類も外した)でも
安定動作しないので多分駄目でしょう。
P55CはがんばればDOSとWin3.1ならほぼ安定動作します(ロットにもよるようです)。
Win95では、運が良くても平均2〜3時間です(;_;
K6はメモリチェックさえされないですが、試したのは233MHzのもの(コア3.2V)ですので、
他の電圧のもの(200MHzやK6-2等)が動く「可能性」はあります。

そういえば最近、SecondBusStar入れてからはHSBでリスタートした直後にWin95を立ち上げると、
起動中に必ずParityErrorーBaseMemoryが出て止まってしまいます。何故だろう?


IF-27xxETなど  投稿者:えむあさ  投稿日:07月08日(水)16時58分50秒

>Topikaさん

・・・とりあえず実験してみます。
なんか2771の方が速そうな雰囲気ですが。
どうもありがとうございます(^^)

>毎黒仮節渡万さん

Ae、うちよりも速いですねぇ。・・・って、HDBENCHのバージョンが違う・・・。
我が家はWTで動かしているので、当たり前といえば当たり前ですが。
勝てるのはHDDのReadだけか・・・。

んでは。


EAC-8M について  投稿者:はにゃ  投稿日:07月08日(水)16時11分04秒

IO DATA の As2/Ap2 用の増設 RAM ボードを使っていました。
これは、背のが低めの 32MB SIMM を使って、何とか使っていたのですが、
全体で、80MByte 迄しか認識してくれませんでした。
(32MB の SIMM を一枚ずつ差して試したときは、しっかりと認識したので、
どこの SIMM スロットでも 32MB は 大丈夫だと思います)

もう少し増設したいと思い、EAC-8M を手に入れて来ました。

ここで質問なのですが、なぜなにえーめーとで

>メルコと純正のベースボードでは、16MBまでのSIMMしか認識しな
>いソケットが1つ有るため、……

toありましたが、具体的には、どこの SIMM スロットなのでしょうか?


ICMのHDD  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:07月08日(水)14時56分43秒

> ICMのHDD

Topikaさん
サトルシャンさん

ICMのHDDに関する情報ありがとうございました。
確かにFA用内臓HDDにはLED用のケーブルをつなぐところがなかったので、その辺などで多少いじくられているものと
思われます。
(50ピンのフラットケーブルと電源ケーブルしかつなぐものがない)

近々また秋葉原に行って、HDD等を探してこようと思います。

P.S.
Ap3/C9WのFDD2ドライブ化に向けて、まずフロントパネルだけAp3/U2の物を注文しました。
秋葉原のBitINNで¥1,700-(税別)でした。これも近日中に取りに行ってきます。
(昔の情報と比べると、だんだん値が上がっている???)


はふー  投稿者:Topika  投稿日:07月08日(水)14時34分54秒

Topikaです。
やっと修羅場しゅうりょうー(^^)


>vcache

いちおう、うちはメモリ64MB以下なら8192、それ以上なら16384にしてます。

あとは、Magnaram97とか動いてると気持ちいいかも。
使ってないvcacheを圧縮メモリに割り当ててくれてるようなので。


>「IF-2766ET」と「IF-2771ET」

一応2771が上位機種なので、まともに動けばちょっとは速いはず・・・
なんですが、比べたことはありません。95だとかえって遅いかも。

ハードウエア的には、2766がふつーにWD86C33B使ってるのに対して、
2771が自社製コントローラ + V30(? とにかくNECのチップ)という謎の構成。
#だからして、FreeBSD(98)では動かないという・・・(^^;

2771にはSRAMのバッファものってたと思います。


>ICMのHDD

そういや、FX/FS/FA用のHDDはベンダIDも「ICM」って出てきますし、
ハード的にいじくられてるのかも知れませんね・・・。


>もしAnでP54C系CPUが動作しない理由が電源容量の問題であれば、

なんか昔Mikkyさんが別電源下駄でやってたことがあったと思うのですが、
とにかくP55CもK6も、Anではまともに動作しないようです。

特にP55Cに関しては、NIFTYとかでいろんな方が試されているのですが、
安定動作させる方法は見つかっていません。
「ロットによっては直付けで動くかも?」と言ったレベルです。


ddhelp.exe  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月08日(水)09時20分41秒

 そーいえばそんなこともあったなあ…IEが原因だったのかな?
 ちなみにXa9+Millennimでも起こっていましたよ。どうやって解決したんだか…。
ちなみにPowerWindowはDirectDrawに対応しています。

 あ、それから、Am5x86の話題でしたけど、Cx5x86/96の私のAeのデータです。
HDBENCH 2.420にて。800x600x16(DD:640x480x8)
ALL  浮  整   矩   円  Text Scroll DD Read Write Cache Drive
2270 3192 4417 3732 2730 2163 23   29 1393 1445 1338 D:20MB


vcache?  投稿者:えむあさ  投稿日:07月08日(水)01時21分46秒

一応、4096に設定してあるのですが、Win95起動した時点ですでに空きメモリが
ほとんど残っていないので、意味があるのかどうか(^^;
メインメモリ29.6MBだし・・・。
IE一つでスワップ発生するし・・・。


vcache  投稿者:UME-3  投稿日:07月08日(水)00時43分46秒

指定しないと空きメモリを全てディスクキャッシュに回すので
大量のファイルコピーを行っていると不意にスワップを始めることが
あります。

CD-Rを焼いているとき、メモリ128MB積んでても焼いている途中で
スワップを始めてメディア一枚おしゃかにしたので、それ以来は制限を
しています。4096くらい(^^;)


Re:VCache  投稿者:虹色中毒  投稿日:07月08日(水)00時15分42秒

うちでは128M積んでますが、指定なしだと一度VCacheに回されたメモリが解放されないので
長い時間使っているうちにスワップファイルができてしまいます。
それが嫌で、Max32768Kにしています。(もっと少なくてもいいんでしょうが)


Re vcache  投稿者:どろんぱ  投稿日:07月07日(火)23時58分16秒

>どの位がベストなのでしょうか?
>ちなみにうちのAp3嬢はメモリ88MB積んでます。

メモリが少ないときはvcacheでmaxcacheを抑制すると効果がありますけど、
それだけメモリを搭載しているのなら、指定しなくても問題ないと
思うんですけど。


比較  投稿者:えむあさ  投稿日:07月07日(火)23時21分50秒

突然ですが質問です。

今は亡きICMの、SCSI+10BASE-Tインターフェイスで、
「IF-2766ET」と、「IF-2771ET」では、どこが違うのでしょう?
現在、IF-2766ETを使用しているのですが、IF-2771ETが安いので、
もし性能差が大きいのなら、交換しようと思っています。

ご存知の方いましたら、よろしくです。


ICMのHDD  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月07日(火)23時15分13秒


>sakkieさん

 良かったです、お役に立ててとても嬉しいです。(T_T)


>Trumpeter-Aさん

 災難ですね、しかも最悪の結果・・・。(;_;)
 気を落とさないで下さい。

>ICMのHDD

 関係無いと思いますが、98パワーアップ名人と言う本にこんな事が書いてありました。

  ICMのHC-180に使用されている富士通製のセミカスタムHDDはコネクタが特殊な仕様になっている。

 製品名が違うかもしれませんので、当てはまるとは思えないのですが・・・。


vcache  投稿者:sakkie  投稿日:07月07日(火)20時15分30秒

こんばんは
sakkieです。

みなさんA-MATEでWindows95を使っていると思いますが、
vcacheはどのくらいに設定していますか?
おいらは
minfilecache=512
maxfilecache=8192
くらいにしていたと思います。(今、家にいないので正確な数値はわかりません)
どの位がベストなのでしょうか?
ちなみにうちのAp3嬢はメモリ88MB積んでます。


DPES-31080  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:07月07日(火)19時13分21秒

みすのりさん

> HDDはSCSI2の1GBで3年ほど前に買ったI/Oデータの外付けに入ってたもので、
僕が潰してしまったICMの外付けに入っていたものも、IBMのDPES-31080で同じ物です。
I/Oのも同じということは、結構同じドライブがいろんなサードパーティーメーカーで使われているんですね。
IBM製だけあって、性能が良いものだけに潰してしまったのが物凄く悔やまれます。

> 偶然にも土曜日にAe改にて同じようなことをやったもんで怖くなってきました。
僕の方も最初はちゃんと動いたのに、そこから余計なことをしたばっかりに動かなくなったのです。
なので余計なことをしないで、問題無く動作していれば大丈夫でしょう。

それにしてもPC-9801FA-35の籠は、元から繋がっていたもの以外のHDを繋げても認識してくれるんですね。
前に書き込んだようにICMの9801FA用の籠では、HDの存在を認識してくれなかったもので。

それでは失礼します。


すいません寝ぼけてました  投稿者:BlueCat  投稿日:07月07日(火)10時10分40秒

Topikaさん。下のカキコの削除をお願いします。
Ap3にPK-A586/98をつけたHDBENCHの結果が、浮動3600 整数5675 位なんですけど、
僕以外の人のAp3+PK-A586/98の結果が、浮動3900 整数5820 位なんです。
僕のAp3では何十回やってもこんな値は出ないんです。そこでなんですが
皆さんの中でPK-A586/98又はAMD 5x86使っている方はHDBENCHのベンチマーク結果を
教えてもらえないでしょうか?(機種問いませんので)

あと自分のHPを作りました。掲示版もできたんで何か書いていってくれるとうれしいです。


ちょっとしたトラブル  投稿者:みすのり  投稿日:07月07日(火)09時57分31秒

下に書いたようにAe改がInternetに繋がったのでブラウザとしてIE3.02を入れました。
するとWin95の起動終了直前にddhelp.exeというファイルが実行された時点で止
まってしまうようになりました。
CTRL+GRPH+DELで応答なしになってるddhelp.exeを終了させれば以後は問題なく
使用できるようになるのですが、毎回となるとかなり鬱陶しいです。
このファイルは名前からしてDirectDraw関係のようでPW928IILBがDirectDrawに
対応してないのが原因のような気はするのですが。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。


HDD内蔵  投稿者:みすのり  投稿日:07月07日(火)09時01分32秒

Trumpeter-Aさん
>Ap3にSCSI HDを内蔵しようと思って、ばらしたり組んだりしていたらハードディ
>スクがうんともすんとも言わなくなってしまいました。

それは災難ですね。
偶然にも土曜日にAe改にて同じようなことをやったもんで恐くなってきました(^^;
ウチでの組み合わせは、MDC-926Rs+MDC-FA001+PC-9801FA-35の籠+
IBM DPES-31080です。
HDDはSCSI2の1GBで3年ほど前に買ったI/Oデータの外付けに入ってた物で、
ひょっとしたらTrumpeter-Aさんのと同じ物かもしれません。
早速ベンチを採ってみたら、Readが2.5MB/s,Writeが1.5MB/sでした。
Readはドライブの性能通りでいいのですが、AT互換機に繋いでいた時にはWriteも
2.5MB/s出てたのに何故?
その前はIDE98にDHEA-34330(IBM製U-ATA 4.3GB)を接続しており3.5MB/sで
読み書き可能でしたが、Win95を使ってみるとやはりSCSIの方がかなり速いです。
IDE98はCPU転送なのでアプリの起動時などにはプログラムの読み込みにCPUを
占有されて、アプリの起動どころでは無かったようで(^^;
MDC-926Rs上のシリアルポートにTAを繋いでみたところ通信端末としては結構いけ
そうです。
これでOLDゲームマシン以外の使い道が出来たのでAe改に電源を入れる回数が格段に
増えそうです(^^)


電源容量の問題?  投稿者:しろねこ  投稿日:07月07日(火)01時58分12秒

>もしAnでP54C系CPUが動作しない理由が電源容量の問題であれば、
電源容量が問題になっているのならば、PL-PRO/MMXで、下駄の電源を別電源から
取ると、、、これで出来ればK6なども?やってみた方いらっしゃいますでしょうか?
#もっとも、この下駄でやるにはフレームを曲げる勇気の有る方だけですが、、、(笑
やってみたいですが、MIIしか今ないです(汗

A-E01ボードですが、例の方法で、、800x600ドットは表示できました。
が、256色以外はどうやっても出ないようです。


An/MMX  投稿者:UME-3  投稿日:07月07日(火)01時23分04秒

>PK-6x86P125はソフマップのトレジャー館2Fに3個くらい残って
>ました。(しかも新品!¥11Kくらい)もし、挑戦される方がお
>られましたら参考にしてください。

情報ありがとうございます!明日にでも探しに行ってきます。
PL-MMX/NBはあるのに、下駄が入手できなくて諦めかけていた
ところでした(^^;)しかも値段も安そうです。
あとは6x86MXか・・・。

ちょっと思ったのですが、PK-MXP200/98かPK-MXP/233って
Anに載りませんかねえ?
いや、単に思いつきなんですが、もともとのMTSA-M1TがXa7等用の
下駄なので、同じ機種用のCPUアクセラレータなら載らないかな?って
思ったものですから。外見的にはスペースの問題も少なそうに見える
のですが・・・。
もしAnでP54C系CPUが動作しない理由が電源容量の問題であれば、これとて
多分ダメなんでしょうけど(^^;)

PK-MXP233なら失敗しても知人に引き取ってもらえそうなんですが、
PK-MXP200(特にこっちの方が動作する可能性が高そう)は、動かなくても
引きとり手が少ないだろうしなあ・・・(^^;)
(ネット上で売買すれば買い手はみつかるでしょうけど)


MDDATA,MDC−926Rs  投稿者:ジョナサン・イングラム  投稿日:07月06日(月)23時12分47秒

>やっぱりポータブルMDプレーヤー兼用ですか?
DATA、MDプレーヤの使用率は1対9位です(;_;)
でっかいMDウォークマンという噂が(^^;

>DOSでVEM486等を使ってる人は、ぜひMDC-926RsのBIOS-ROMをRAM化しましょう。
こんな裏業があったんですね(^^)
実に参考になります(^^)ノ


MDC-926Rs高速化  投稿者:虹色中毒  投稿日:07月06日(月)22時07分35秒

DOSでVEM486等を使ってる人は、ぜひMDC-926RsのBIOS-ROMをRAM化しましょう。
これでDOSの起動や小さなファイルの大量コピーの時、A-E10以上に快適になります。
A-E10はRAM化してもほとんど効果ありません。
しかし、MDC-926RsといいSC-98IIIといい、BIOS-ROMが8Kなのは悲しいなぁ(^^;
互換モードで4Kってのはもったいないような気がするし。
どっちにしてもA5-A7の領域に叩き込むので、UMB連続領域128K+20Kは確保してありますが。


はじめまて・・・  投稿者:ゴウシ  投稿日:07月06日(月)22時05分22秒

ああいかん、初めてじゃないのに・・・。
やっと帰ってこれた、北海道はなかなかよかった。
といっても実家だから、飯がだまっていても出る。といった程度の
よさだけど。

さて、かなり前のことで恐縮ですが、オイラのAp2/U8Pについて
レクチャーして下さった方、ありがとうございます(お名前忘れて
しまいましたすみません。)そうか・・・へんなキーボードが横に
落ちてると思ったら・・・ひょっとすると、U8Pのものか、あれは・・・ひろっときゃよかった。

さて、このたび何故かまた、A−MATEをてにいれてしまいた。
(初代As/U2)
はてさて、この前のAP2のパワーアップで財力を使い果たした
ので今回は・・・。(泣き叫ぶサイフ、いまはその気力も無い。)
おや、98のエロゲーもくれる?
これは、もうDOSマシンとして使うしかないでしょうな。
これで、本来の使い方ができるってものか・・・。



Re.HDDが動かない?  投稿者:Trumpeter-A  投稿日:07月06日(月)15時37分59秒

> サトルシャンさん

はじめまして、レス有り難うございます。

> ヒューズの様な物がついており、それが切れていて、12Vの電源がHDDに来ていない状態だったのです。

籠に入れていたHDが動かなくなった後、そのHDを元の外付け用のケースに戻して電源を入れてみたのですが、
それでも、HDはうんともすんともいわなかったのです(T_T)。
実際籠の方の電源ケーブルの断線など、物理的にHDがお亡くなりになっていない状況である事を祈っていたの
ですが・・・、
籠の方に正常に動くHD(元々入っていたもの)を入れたら動きましたし、どう考えても最悪の状況を迎えたとし
か考えられませんでした。

どこかでSCSI-2(FastSCSI)1GBクラスのHDを格安で売っているようなお店はないものでしょうか。できれば
IBM製を・・・(元々使おうとしたICMの1GB外付HDDの中身が、IBM製品だったものですから)
ソフマップにはICMの中古外付HDDがあるのを確認しているのですが、C-Bus用I/Fボードセット品なので、と
もするとボードが無駄になってしまいそうで…。

それにしても、何でICMのFシリーズ用内臓HDD(INTER180FS)は、元々繋がっていたHD(富士通製)以外のHDを
繋いでも認識してくれないのでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。


PW964LB  投稿者:YouKAWAI  投稿日:07月06日(月)11時58分11秒

は一応決まりました。
と言うことで、一応締め切ります。
再アップは、何かあったら、と言うことで。(^_^;;


MD-DATA  投稿者:YouKAWAI  投稿日:07月06日(月)02時08分24秒

とは凄いのを使ってますね。(^_^;;
やっぱりポータブルMDプレーヤー兼用ですか?


MDC-926Rs  投稿者:ジョナサン・イングラム  投稿日:07月06日(月)01時20分50秒

今日買ってきました(^^)ノ
買ってきた感想は・・・とっても暑かったです(ぉぃ
というのは冗談で、実のところ繋ぐデバイスがMDDATAとCD−ROM位しか
ないのでまだ体感することが出来ません(;_;)でもGUIな設定等細かくって
とっても嬉しいです(^^)

あとはCD−Rですー(^^)

PS.PK-6x86P125の下駄部分&ユーティリティとM1Tの下駄部分&ユーティリティ
はどちらの方が性能を引き出せるんでしょう?
M1Tを手に入れてしまっているのでちょっと疑問(^^;
P125のほうはジャンパ切り落としはないんでしょうか?


ReAs2 で E-IDE  投稿者:結城  投稿日:07月05日(日)23時50分41秒

にわにわさん、お手数掛けます。
どちらも保証外の荒業なんですね。
私のAs2は SIMM32MB を増設したこと以外、すべて保証内での増設です。
「他社の〜を使用した場合、不具合が起こる場合もあります。」程度の事はあります。
所有PCは1台きりなので、あまり冒険はできないんです...
当分新しいPCを買うつもりはないので地道に増設していきます。
しかしCPUに関してだけは、もし可能なことがあればやってみたいと思っていますが。
5x86-133MHz or PODP83MHz 以上のCPU載せられないかなぁ〜。


PC-9821A-E11げっと御礼  投稿者:sakkie  投稿日:07月05日(日)21時57分15秒

前記事の追加書き込みです。
マックスロードにPC-9821A-E11があるのを教えてくれた
サトルシャンさん本当にありがとうございました!!
持つべきものはA-MATErの同志だね。


AnとAfとRv20(^_^  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月05日(日)21時25分56秒


>Mikkyさん

 同じ日に行っているはずなんですが>マックスロード
 Anがあったの分かりませんでした。(T_T)


>YouKAWAIさん

>金がたまったら今度はAnでもかうか?(爆)

 ついでだからA-MATE全部揃えましょう。(^_^;


>ENCHANさん

 Rv20はもう売り切れていました、Afはまだありましたけど・・・。
 Xtは・・・、ソフマップ本店にあったかな?。
 Xa9と比べると幅が広い>Af、Afと比べると奥行きが長い>Xa9・・・
 重ねるのは難しそう。(^_^;

>投資額は本体の10倍以上のお値段になっていることは間違いありません^^;;

 私は新品で\250K近く出して買ったので、さすがにそこまでは・・・。(^_^;
 でもまだパワーアップしそう。(^_^;

>うちのRLの180MBもモーターが回っていないのかHDDが認識されません^^;IDE-98でもつけてみようかな?

 もしかして富士電気製のドライブでしょうか?、私のはそうでした。
 なんでも、軸の油切れで動かなくなるとか。(^_^;
 (ドライブの型番は忘れました)



HDDが動かない?  投稿者:サトルシャン  投稿日:07月05日(日)21時25分07秒


>Trumpeter-Aさん

 初めまして、サトルシャンと言います。

 今日7/5に買ってきたジャンクHDDをApにつけて動作テストしていたのですが
 (FS用MOの枠に取り付けて)途中でHDDがウンともスンとも言わなくなってしまいました。
 何が原因だったかと言うと、FS用のMOの枠の基板にヒューズの様な物がついており
 それが切れていて、12Vの電源がHDDに来ていない状態だったのです。
 つまりHDDは何も壊れていなかった訳です。
 同じ事がA-MATE用の篭に当てはまるのか、良く知らないので何とも言えませんが、ご参考までに書きました。

 ちなみに、ジャンクのHDDは使う事が出来ませんでした。(T_T)


An 6x86化無事成功しました。  投稿者:Mikan Seijin  投稿日:07月05日(日)21時14分30秒

みなさん、はじめまして、Mikan Seijinと申します。

 今回、Anの6x86化が成功しましたのでご報告します。

 このホームページのLOGおよびMikkyさん、ファルルさん、Topikaさ
ん、HEROさん、パッチを作成された毎黒仮節渡万さんをはじめとした
方々のおかげで無事成功しました。ありがとうございます。

 材料:PK-6x86P125の下駄、PL-PRO-MMX/NB、CX6x86PR233(66x3)
    山洋製ファン(P55C,K6,6x86用)、PC-9821An(ロット47XXXXXX)

 ベンチマーク結果:
  ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U2
Processor Cyrix/IBM 486 213.5MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度 1152x864 256色(8Bit)
Display Power Window 964
Memory 64,912Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) a
Date 1998/ 7/ 5 0:12

SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)

AB = IBM DORS-32160 Rev WA6A
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
L = NEC CD-ROM DRIVE 4 M Rev 1.0

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
7484 11365 18601 14961 4645 3675 100 14 2851 3677 8516 A:10MB

感想:体感でもわかるくらい速くなりました。(<P54C-180)
    いつ壊れてもおかしくないかもしれません。(<An)
    みなさんのご指摘通り、6x86はものすごく熱くなります。
    今回、かけた費用(¥23k)x2でCD-R買えたなぁ。
    PL-PRO-MMX/MBを買ったとき下駄の設定表をもらったのですが
    家にかって見ましたら486に5x86乗せるときに使う下駄の設定表だ
    った。(とりあえず動いているから○としています。)

 備考:Anの6x86化はメーカー保証外の改造行為にあたります。
    改造を行う場合は改造される方ご本人の責任で行ってください。
    もし、失敗しましてもMikan Seijin等は一切責任を持ちません。
    PK-6x86P125はソフマップのトレジャー館2Fに3個くらい残って
    ました。(しかも新品!¥11Kくらい)もし、挑戦される方がお
    られましたら参考にしてください。


              Mikan Seijin (I have An&As3.)
    


うむぅ  投稿者:えむあさ  投稿日:07月05日(日)21時04分46秒

Cyrixファンには辛い季節になりましたねぇ。
自作機の6x86MXのクロックアップが出来なくなってしまった。
SANYOのファンでも駄目。昇圧作戦実行か?(^^;
An+Cx6x86MXの方、熱には気を付けた方が良いかも。
ペンプロ用のヒートシンク+ファンをお勧めします。(爆)
我が家もかつてはそうやって動かしていました。(笑)

あまりの暑さにPCの電源入れるのも嫌になってきたんで、9801NA/Cでも復活させるかな?

あまり関係ない話ですみません。
んでは。


私も秋葉行ってきました  投稿者:Y.S  投稿日:07月05日(日)20時30分26秒

久しぶりに秋葉へいきました
で、ゲートウェイのPU350MHzマシンを買っちゃいました。でもA−MATERは続けますが・・・・・

sakkie さんのいうような出物がありました。
それと祖父地図で、メルコのEAC−8Mがありました。久々にこれ見たような・・・・
なんか以前より、A−MATE用ボードを見る機会がへってきたのは気のせいか

以前、祖父地図本店にあった中古A−MATE達のスペースはどこへいったんでしょうか?
しばらくいかないうちに、どっか行っちゃった。


本日の秋葉原巡り  投稿者:sakkie  投稿日:07月05日(日)19時51分10秒

今日、秋葉原に行って来ました。
そこで見つけたものを書きます。
(他の方の書き込みと重複する点がありますがご容赦下さい。)
まず、昨日Ap3友の会の某同志より、
マックスロードにA-E11が置いてあったとのメールが届いたので、
朝いちで行きました。
そこでは
PC-9821An/U2 35800円 シリアルの先頭2桁は46
PC-9821A-E11 7800円 元々Anにつけられていたものか?
PC-9821A-E10 3800円
がありました。
PC-9821A-E11は以前から探していたので購入しました。

次に祖父地図5号店では
PowerWindow968 49800円 あいかわらず高い値段設定
PC-9801-91 32800円 確かにA-E09用のVRAMが増設されていた。
PC-9821A-E09 24800円 まだ残っている。(当たり前か...)
PC-9821A-E10 7800円
がありました。
PowerWindow928G(Cbus)もあったのですが
値段は忘れた...

大体目立ったものはこんなところです。
PC-9821A-E11以外にも、
メルコのCDR-S412(ぷれくすたのドライブ)を買ってきました。
うちのAp3(Mem:88MB SCSI:SC98III)で
どのくらいいけるか試してみます。


書き足し。  投稿者:島さん  投稿日:07月05日(日)19時41分10秒

>YouKAWAIさん
お友達が太田健一郎さんとお友達?これはMATE-Rも手に入れるしかないですね。
FirstPointに在庫がいっぱいありますよぉ〜(昨日も見てきました。)

>Hiroさん
VRM手に入れました?UGディスクの方の顛末はRログに書いてあります。だ、大苦戦…

なお、下のマシンはISDNルーターに繋げてます。たま〜に勝手に繋がるから困る。


よくみると  投稿者:島さん  投稿日:07月05日(日)19時22分16秒

おとといあたりまで所有98で盛り上がってたんですねぇ。
初顔見せですから書いておきます。
9801FX/U2、9821Ap/U2、9821RvIIです。
変わり種としては、PC-9811nというCバス拡張スロットボックスを持ってます。
VMライクなパネルで、今はRvIIにつけてます。
そう言えば押し入れにSONYのMSX2+が眠っている筈。(^^;

さらによく見ると…なんだ、Hiroさんもこっちに来てたんですか。Bluecatさんも。


A-E09 4MB  投稿者:YouKAWAI  投稿日:07月05日(日)18時07分50秒

PC-9821A-E09(VRAM増設済みで4MB)が
http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~present2/usr/uriki/brd3/dengon.cgi
ここにありました。15000円からと言うことでした。


mp3とMATE-RErとPW964LBとpixy  投稿者:YouKAWAI  投稿日:07月05日(日)17時26分44秒

>UME-3
>Pentiumを搭載した機種と486ドーピングな機種とではだいぶ差がでます。
>ただしPentiumODPを載せた場合は結構いけるという話も聞きます。

ウチのAp3は正にそれで、PODPを載せてMP3を聞いてます。DX4-100MHz時代は
リアルオーディオでもボロボロでしたが、今ではMP3を聞きながらある程度の
アプリは使えます。(重いですが。)
CPUの占有率を上げれば普段音飛びはしません。負荷が重なればしますが。

>島さん
初めまして、こんにちは。YouKAWAIともうします。
ボクはMATE-Rはもってませんが、R−ログはちゃんと読んでます。(てへ)
最近、太田健一郎さんが、ボクの中学時代の友人(今でも時々会う)と友達だっ
たと知り、ビックリしたと言うこともありました。(^_^;)
これからもR-ログの方は読むだけでしょうが、こっちのA-MATEr's掲示板では
バリバリ書き込むので、よろしくおねがいしますね。

>ローカルバス用GA
今度、PW964LB4MBを譲ってもらうので、今使ってるPW964LB2MBが余ります。
4M版が来次第でよろしければ、2MBをどなたかにお譲りします。
条件、価格等委細はメールにて。

>えむあささん
さすがにpixyはSONYなので(?)、今までに2回修理に出しています。
何でこんなにもろいんだろう?答え:SONYだから。


PowerWindow928GLB + 増設1Mを発見  投稿者:MAGI  投稿日:07月05日(日)16時36分47秒

久々の書き込みのMAGIです。
本日、ソフマップ横浜店で、ローカルバス用GA PowerWindow928GLB + 増設1M 1セットが中古で
7,800円で売っているのを発見しました。
私は、もっといいやつ(PW964LB)を持っているので、買いませんでした。
興味のある方は、行くなり、問い合わせるなりしてみては。


MP3などなど  投稿者:えむあさ  投稿日:07月05日(日)14時43分00秒

>UME-3さん

CD2WAVだと、エラーで止まってしまいます。CDROMが対応していないようだし。
いろいろ試した結果、WinDACを使う事になりました。
DOS/Vに付いてる東芝XM-5602(ATAPI)だと、うまく吸い出せました。
しかし、Aeに付いてる松下のLK-RC504(SCSI)だと、どうもうまく行かない。
I/Fは、ICM IF-2766ET(バスマスタ)です。
再生も、86音源だとCPUパワーを食うので、やっぱりきついかな?
ちなみに、コンバートには、一曲4時間くらいかかります(笑)
6x86MX-PR200積んだDOS/Vだと、一時間くらいなのですが。

>Youさん

Pixyですか。懐かしいなぁ。私はその昔、アローラ派でしたが。(笑)
近年、ミニコンが退化しているような気がする。MDが出てきてから、どこも値段
下げるのに必死。アナログ部分の品質は落ちる一方。困ったもんです。
ほんの数年前までは、凝ったミニコンも多かったのに。
機会があれば、ぜひ伺いたいものです。近いし。(笑)

んでは。


はじめまして  投稿者:島さん  投稿日:07月05日(日)12時49分57秒

こんなに熱いA-MATErのぺーじがあったとわ…不覚でした。
初代Ap使ってます。340MBと170MBの大容量(笑)HDDにWin95と3.1を無理矢理
押し込み、MO128MB、84LANボードにMPU-PC98IIにA2ボード挿してます。
本体に14MB、EUA-TPに32MB載っけてますが、最近15分ぐらい経つと熱暴走?で
ハングります。(涙)
実はMATE-Rerでもありまして太田健一郎さんのページから漂流してきました。
ジョナサン・イングラムさんや人造梅さんや毎黒仮節渡万さんもA-MATErだった
んですねぇ。
それでは皆さんよろしくお願いします。


下敷き  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:07月05日(日)11時42分59秒

 私も一時期、Xa9の上にAeを置いていました。X-MATE系の筐体は
奥行きがあるので、A-MATEが下にはなれないんですよね。


お〜でぃおきゃぷちゃ  投稿者:UME-3  投稿日:07月05日(日)09時56分36秒

>CD-DAの吸い出しやりたいのに、うまく行かない。
>いいソフト知ってる方、いませんか?

私はCD2WAV使っていますが、これデフォルトの設定ではかなりキャプチャ
速度が遅く使い物にならなかった(Ap+東芝製4倍速CD-ROMの時、3分の曲を
キャプチャするのに15時間(笑)かかって、しかもノイズ混じりだったことが
あります(^^;))です。
オプションを調整してベリファイをしないようにしたところ、かなり時間が
短縮されましたが、ちゃんとキャプチャできるようにするには、SCSIボードを
替えなければうまくいきませんでした。(A-E10→SC-98III)
SCSIの転送速度もかなり影響してくるようです。

結局のところ、CD-ROMドライブの機種とSCSI-I/Fに成否がかかっているような
気がします。


A-MATEでMP3  投稿者:UME-3  投稿日:07月05日(日)09時51分41秒

MP3デコーダはだいたいPentium用に最適化されているのかどうか
わかりませんが、Pentiumを搭載した機種と486ドーピングな機種とでは
だいぶ差がでます。ただしPentiumODPを載せた場合は結構いけるという
話も聞きます。
Winampで22kHz再生なら、Ap+EUA-QP使っていたころでも出来ました。
ただし再生中は他の作業が何も行えませんでしたが(笑)
Anに変えてから(ノーマルのPentium-90でも)44kHz再生が楽に行える
ようになったばかりか、一応他の作業も(行うと音飛びするとはいえ)
できるようになりました。



以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.