[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
AnとA?3  投稿者:Mikky  投稿日:05月17日(日)00時35分15秒

An/m2+Ap2/u2=>An2/u2+Ap2/m2化で思ったのですが、
A?3のファイルスロット〜SCSI専用スロット部分をAnに移植すれば
Anでもファイルベイを使えるようになるのだろうか。


結局の所  投稿者:Mikky  投稿日:05月17日(日)00時15分12秒

結局の所、まともにAnをMMX化出来るのは今の所Cx6x86MXしかないのかも知れませんね。
(C6はどうだろう?)
今後出てくるCPUは恐らくより厳しくなる(Anとの相性が悪くなる)様な気がします。
K6などは発熱以外、何の反応もしなかったし・・・
(一応、動作チェックしに買った店に行きます。)
K6が正常だったら・・・売っちゃうかな・・でもKeyPin折れてるしな・・・
おまけにPL-PRO/MMXのA29pin(AK34)も折れるし・・・メモリ128MB以下だから大丈夫かな?
所でCx6x86MXって3.5倍速でも動くのでしょうか?私は3倍速までだと思ってました。

私のAn弐号機は一応新品です。ただ、元はAn/m2で、ロット番号頭は45です。
さすがに5インチマシンは殆ど製造されてなかったようです。

初号機は一応メモリスイッチの初期化だけやってもらって(出来るのかな?)返してもらう予定です。
後は自力で何とかしてみて、駄目だったら弐号機の保守部品に・・・(T_T


37000ヒットを逃した  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月16日(土)18時57分38秒

 ち…(^^;;

 ちなみにXa9が時々不安定になる。恐ろしいことだが同じCx6x86MXなのにAnの方が
安定性が高いかもしれないっ!!
 メインマシン入れ換えか!?


えーえぬのこと  投稿者:Topika  投稿日:05月16日(土)18時30分44秒

Topikaです。

結局K5はだめっぽいです・・・。ライトアロケート有効にすると
そもそも立ち上がらなくなるし(汗)


>An修理のこと

うーん、正直マザーボード交換とはいえ修理受付してくれるのなら、
NECの対応としては非常に良いと思いますよ。メーカー保証外の改造で
故障した機械は、メーカー側は修理を拒否することもできますから。

NEC、昔はI-OとかのCPUアクセラ搭載失敗の故障ですら、
修理拒否してましたから・・・RAとかDAのころかな?

BIOSのフラッシュに付いては、98ではAnで初めて搭載した
機能ですから、いろいろと怪しいのかも(笑)


しかし、やっぱMMX化って厳しいみたいですね。
まだ見ぬCPUに期待をかけるしかないのか・・・?


>IDE98・・・

んー、どんな状態かよく分からないのでなんとも言えませんが・・・。

とりあえず、うちでは問題なく動いてます。
非PnPで、内臓HDDを殺しとくと良いでしょうね。


私のマザボ  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月16日(土)01時08分24秒

 交換されたおかげでジャンパがずいぶん減りました(苦笑)。

 オリックスレンテックの二次流通品のようで、中古販売されたものが
再度売りに出された代物の模様。レンタル会社は新製品を貸さないと
商売になりませんから、初期ロットだった可能性が高いですね。


さらに  投稿者:Mikky  投稿日:05月16日(土)00時51分34秒

An弐号機は、何故かMMX化が厳しいです。
初号機と同じ手法は通用しませんでした。
M/Bジャンパ線飛びまくってるのが悲しい・


AnにIDE-98・・・HELP  投稿者:PCI付き98欲しい  投稿日:05月16日(土)00時51分25秒

こん○○は。

Anに、IDE-98を付けたのですが、カード認識後ハングってしまいます。
設定方法など、教えていただきたいのですが、どなたかよろしくおねがいします。


よわったなぁ  投稿者:Mikky  投稿日:05月16日(土)00時49分08秒

An初号機がおかしくなったのは先述の通りですが、
恐らく、PnPサポートソフトはBIOSの一部を書き換えるだけなのでしょう。
一度書き換えると次から書き換えられなくなるのは正常にアップグレード出来た、と言うことなのかな?

実験したときのピンのアサインを調べたけど、不具合が起こるようなものではないし・・・いったい何なんだろう?
サポートセンターに相談したら、「BIOSではなく本当に回路がいかれているはず。」と言うのだが。


PW964LB4Mをget!  投稿者:重ちゃん  投稿日:05月15日(金)22時18分41秒

こんばんは。

今日(5/15)、念願のPW964LB4MをGETしました。
だめもとで、じゃマールに掲示してたら、良心的なかたが譲ってくれました。
箱、説明書なしでしたが、送料込みで23,000円でした。

最新ドライバをインストールして、そのすごさを実感しました。

PW964LBのことでわからないことが出てきたらまたUPしますので、
その時はよろしくお願いします。


CD-Rの件ではいろいろ情報ありがとうございました。  投稿者:UME-3  投稿日:05月15日(金)22時18分06秒

明日、CDR-400txかCDR-4260txあたりを買ってくるつもりです(^^;)
うまく動けばよいのですが。レポートでも書きましょうかねえ。


ユーザーリソースって・・・  投稿者:橘 葵  投稿日:05月15日(金)21時37分10秒


  いつもROMさせてもらってます。 (^^;)

  さてさて、A-mateに関係ナイですが、質問させてもらいます。
  最近Norton Utility導入して気が付いたんですけど、ユーザーリソースと
 システムリソースが起動時に40%切ってます。 (--;)
  でもGDIリソースは90%以上有るんです。
  これってどうにか上手い具合に振り分けられないんですかねぇ?
  ・・・うーみゅ、IEの陰謀かなぁ?

  [system]
  PC-9821 An /U2
  memory 128Mbytes


うひゃー、重症ですね  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月15日(金)16時08分36秒

 手元でのBIOS書き換えでも直らないということですよねえ。

 うーん、本気でマザボ交換しか手がないのかも…。


RE:マザボ交換  投稿者:Mikky  投稿日:05月15日(金)15時02分08秒

一応症状としては
1.滅多に起動しない
2.起動してもメモリカウント640KBで停止
3.プラグアンドプレイ対応ソフトウェアはなぜか起動する(書き替えモードにも入れる)
4.リセット+[HELP]は使える(事がある)
5.リセット+ [CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH]はCPU名が出ないが、動く(事がある)
6.リセット+[ESC]+[HELP]+[9]、[GRPH]+[SHIFT]は効果がない(エラーが出る)
と言った具合です。

しかし、BIOSの書き替え/刷新するための設備がないとは・・・NECめ!
一応、メモリスイッチのリフレッシュだけ頼みました(メモリスイッチはできると言ってた)が、
[ESC]+[HELP]+[9]も[GRPH]+[SHIFT]も使わずにどうやるのだろう?


マザボ交換  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月15日(金)14時54分48秒

 ふふ…一度やりました。手痛い出費でしたよ…。

 「プラグアンドプレイ対応ソフトウェア」にBIOSが含まれていますが、
書き換えモードに入れるかな…?
 ボリュームとリセットスイッチの間にあるジャンパを、下水平
・・
□□
にしてみて、起動するようなら大丈夫でしょうが。


ファイルスロット  投稿者:ふっちぃ  投稿日:05月15日(金)13時11分57秒

 ファイルスロット用のMOドライブのかごから見えている、黒くて丸っこい
部品は何なのでしょうか、ご存じの方お願いします。
恐ろしくて改造できない。
 ついでに、同FSのHDD用のかごが余っている方いらっしゃいませんか?


昔のゲーム  投稿者:重田秀之  投稿日:05月15日(金)11時06分04秒

 速いマシンで動かない・・・と言うか、起動に失敗するので有名な(^^;
ミラージュは、An(180MHz)では、絶対起動できません。見事ハング(T_T)
As2(DX4100)では、MIDDLE にすると起動します。
 問題に出会ったのはこれくらいです。


CD-R  投稿者:重田秀之  投稿日:05月15日(金)11時01分02秒

 A-MATE で CD-R の件ですが、私の場合、As2(DX4-100)+A-E10 の
マシンで焼いています。
 倍速で焼こうとか、オンザフライ書き込みしようなどと思わない限り
まず、失敗したことはありません。
 セカンドマシンで焼くなどして、気長に待てる方であれば、使用に
当たって、特に問題はないと思います。


ソーサリアン  投稿者:UME-3  投稿日:05月15日(金)07時05分29秒

98のソーサリアンはサウンドBIOSが無効になっているとFM音源を
認識しません。古めのソフトで音が鳴らないのは大体これが原因
です。(サウンドBIOSはふつ〜切りますからねえ・・・)
ソーサリアンの場合はF.6を押しながら起動することで認識された
ような記憶があります。イースはどうだったかな?

古いソフトで、動作しないソフトとしてはたとえばこんな
感じでしょうか。(EPSON機でも動作するものとは限りませんが)
ぱっと思いつく限りでは
・スタークルーザー(CPUが286以上では正常動作しないことが多い)
・BABY MAKER 98(CPUがV30-8MHzでないと起動しないことが多い)

現代大戦略はDisk-BASIC上で動作しているので、それほど問題
なさそうな気がします。特殊な方法で直接I/Oを操作していたり
動作速度を判別して動作するソフトの方が動かないことが多いの
かもしれません。


Re 98の互換性  投稿者:Mikky  投稿日:05月15日(金)02時33分35秒

>具体的に動作しないソフトとして、どんなものがあるのでしょうか。
どうなんでしょうねぇ。
私がYsとソーサリアンをわざわざ上げたのは、
ソーサリアンはRA21を使っていたとき非純正26互換音源では音もBEEP音で、
しかも、追加シナリオがV30モードでしか正常動作しなかったからで、
Ysは486マシン(486NAS)では正常動作しなかったからです。
AnもAp2+PODPも、これらは完全に正常に動作しています。
案外、DA/FA辺りよりも互換性が高いかも知れません>A-MATE


Re 98の互換性  投稿者:MAGI  投稿日:05月14日(木)23時50分51秒

UME-3さん、こんにちは。
私の愛機はAn/M2ですが、必殺V30−10MHz相当モードで、85年発売の「現代大戦略」ですら
問題なく動いているので、互換性は高いのではないかと思っていました。
前愛機はRX21でしたが、この時に手に入れたソフトはAnですべて問題なく動いています。
具体的に動作しないソフトとして、どんなものがあるのでしょうか。


98の互換性  投稿者:UME-3  投稿日:05月14日(木)19時50分01秒

如何にA-MATEは過去の互換性は高いとはいえ、それはX-MATE以降と比較した
場合のことではないでしょうか。V30搭載マシンのころのソフトを動作させる
場合は9821型番のマシンでは動作しないものも多そうです。PC-9801FAが発売
された当時は、NECよりEPSONのPC-486GF/GRあたりの方が、互換性高いのでは
ないか・・・とまで私のまわりでは噂されていました(^^;(言い過ぎかも
しれませんが)
98もDAより前(V30と80x86を併用していた頃)は、98E/F/M時代のソフトでも
大体動いていたみたいなのですが・・・。


弱った弱った・・・  投稿者:Mikky  投稿日:05月14日(木)17時37分30秒

例のAn故障の件、M/B交換(7.8万)らしいです。
BIOSのリフレッシュは不可能との事・・・色々な手段について交渉してみたのですが、先方はやる気なしのようで困ってます。
こうなったら自力で治すしかない・・・が、どうしよう?
一応、正常なAnとBIOSアップグレードソフトはあります。
BIOSの吐き出し方&書き込み方のわかる人or業者いませんか〜?

>MINATOさん
私はあまり古いソフトは持っていないですが、
Ys、インペリアルフォース、森田将棋(初代?)、ソーサリアン、Wizardry
は動いています。むしろFM音源全盛のころのゲーム(A3、ロードモナーク等)
のほうが動作確率悪いですが、スピードを落とせば動きます。

余談ですが、昔ポーラースターIIIをRA21(Raではな)のV30モードでやったときでさえ、
速すぎてゲームにならなかったです。


A-MATEの互換性  投稿者:MINATO  投稿日:05月14日(木)14時48分42秒

はじめまして。A-MATEr's HomePageと掲示板にはいつもお世話になっています。私がAnを
入手できたのもこの掲示板のおかげです。
ところで、過去の98との互換性が高いといわれるA-MATEですがいわゆる"アナログ16色"以
前のマシンとの互換性はどのくらいあるのでしょうか。
(1) 640*400 アナログ8色 2画面 VF/VMの初代
(2) 640*400 デジタル8色 2画面 E/F/M
(3) 640*400 デジタル8色 1画面 無印/U2(16色ボードなし)
"アナログ16色"以前のマシンというと大体この3種類に分類されると思うのですが、どのあ
たりのところまで動くんでしょうか。

この時代のソフトなんて現在入手不可能に近いのにこんなことを疑問におもったのは、当時
98なんてとても買えるものじゃなかったので遊びたくても遊べないソフトが多かったことと、
(98専用ソフトには面白そうなのが多かったので。ENIXのセイバーとか)かつてのマシンか
ら見れば死ぬ程速いAnで昔のソフトを動かしてみたらどうなるかという興味からです。

かなり無茶な質問だとは思いますがどなたか分かる方教えてください。

そういえば、9821になって200ラインモードや白黒モードはなくなってしまったのでしょうか。


下記の補足です  投稿者:As3 User  投稿日:05月14日(木)00時18分40秒

CDR Driveは、YAMAHAのCRW4260(Buffer2M Readx6 Write CDRx4 CDRWx2)を使用し
読み込みはPlexterのPX-20TSを使っています。
書き込みの際は、SCSI Deviceのみを使うのもコツです。出来ればIDEは全廃した方が良い。

自分が試用したCDR Driveの中でお勧め(癖の無い)のDriveは
YamahaのCRW4260、TeacのCD-R55S(Readx12 Writex4)、PlexterのPX-R412C(Readx12 Writex4)
SonyのCDU928S(Readx8 Writex4)などです。
これらはTeacDriveを除けば、全てBufferは2Mあります。

特色としては、CDRWを使いたければCRW4260、PlexterブランドにこだわるのであればPX-R412C、
性能比のコストパフォーマンスの良さならCD-R55S、実売の安さとそこそこ性能ならCDU928S、
まあ実の所マメにファームウェアをUpDateするYamaha、Teac、Plexterが良いかも。
(その分、製品としての完成度が低いという見方もありますが、誰でもUpDate出来るのは良い事です)

最後に、CDRを作成するならWin95で作るのは止めるのが無難です。玄人でも失敗率は高いです。(他のOS比)
現状ではNTがベストの様です。私はWinNT(4.0 Workstation)で作成を行っています。
MDC-926Rsを使っているのは、NTでまともに使えるBusMasterの板がこれ位だからです。

PS.CRW-390等のRICOH OEMのMP620xS系のCDRW Driveでは、ファームウェアのVersionによっては
CD-DAにノイズが混入するなどの不具合が発生する様です。これは最新Versionで解消されます。
MDC-926sの転送速度は、実測Read 3MB/S Write 2MB/S程度です。
SMITのRead及びWrite 3~4MB/Sと比べると見劣りしますがCDRを焼く分には十分です。
又、SMITの最大転送時はCPUに負荷が相当かかります。
逆に言うと、転送中にCPUに余計な負荷がかかればかかる程、転送速度は落ちて行きます。
書き込みの最中は、他のタスクをストールさせた方が良い位です。
BusMaster転送の場合、これ程過剰な対策をせずとも可能です。





バスマスタvsSMIT  投稿者:Mikky  投稿日:05月13日(水)23時53分37秒

って実のところどっちが良いんでしょう?
以前何かの雑誌(OH!PC?)でやってた実験では結局SMITの方が良かったような・・・?
CPU占有率は殆ど変わらないらしいですが、本当はどうなんでしょう


ふむふむ・・・  投稿者:UME-3  投稿日:05月13日(水)21時45分39秒

なるほど、やはりバスマスタSCSIボードは速そうですねえ。
折角SC-98III(ついでに子亀のLA/T-98SB(LAN)まで・・・(^^;))買って
しまったけど考え直した方がいいのかなあ・・・
MDC-926RsだったらRSA-98IIも要らなくなりますし。(^^;)

昔(といってもHA-55BSのころ(笑))はバスマスタ至上主義だったのですが
最近はあまり気にしてませんでした。(^^;)
MDC-926Rs以外には、特に複合ボードでないもので、バスマスタタイプのI/Fは
どんなものがあるんでしょうか?(現在入手可能なもので)

MDC-926Rsもどっかにまだ売ってるのかな?探してみよう・・・。


ライトアロケート  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月13日(水)18時39分14秒

 物理メモリにキャッシュの真似事をさせる仕組みだそうですが。
K5にもあったとは!! 知らなかったぞい。

 MDC-FA001ってまだ現行商品なんですね。奇特というか…(^^;
いや、ありがたいことです。

P.S.
 9801BX4には負けるものの、高速なCバスを誇るA-MATEに
焼けないCD-Rなとない!! バスマスタを使えば…ふふーん。


くは  投稿者:Topika  投稿日:05月13日(水)17時49分33秒

Topikaです。
にわかに忙しいかも。次のHP更新はいつだー(汗)


>K5

・・・って、ライトアロケ−ト持ってるんですね。
K6とM2は知ってたんですけど。

わざわざどうもです。設定ソフト取ってきてやってみますm(_ _)m

・・・で、ライトアロケートって何なんでしょう?(^^;
L1キャッシュの範囲指定・・・なのかな?

K5の場合、VRE(3.52v)しか手に入らないので、電源容量よりも
単純に電圧の問題の可能性もあります・・・。


>CD-R

結局、問題になるのは安定してデータ転送ができるかどうかなのですが、
A-MATEの場合それ以前にいろいろ問題があるので・・・(^^;

4倍で焼くなら、バスマスタSCSIは必須として、あと保険として、
キャッシュ2MのYAMAHAかPLEXTOR辺りが良いと思います。

HDDもハードウェアRAIDなんかだと問題ないです(爆)

4倍焼きの問題ですが、一般にフタロシアニン系(金色)の方が
良いと言われてます。逆に、倍速ではシアニン系が良いです。


CD-R使ってますよ  投稿者:辰巳  投稿日:05月13日(水)02時48分24秒

私のマシンはAp2でPODP83,MDC-926Rs,緑電子CRW-390(ライト2倍,リード6倍)
の組み合わせで、(倍速書き込みでも)全く問題なく作動してますよ。
(ちなみにHDは外付けSCSI接続のメルコDSC2000)
今まで半年位使ってますが、書き込み失敗は殆どありません。
唯一の失敗は音楽CDを2倍書き込みで行った時に、音飛びが発生した位です。

>16MB超を越えるメモリを積んでいると...
緑電子のMDC-926Rsは対処済みだったはず...ちなみに私のメモリは71.6M積んでます。

このマシンで、MPEG3も(とりあえず)問題なく聴いてますし、
スキャナー接続してグラフィックソフト(デイジーアート97)でCG描いてたりと、
フル回転で稼働させてます。

それと、業界の友人から、「2倍書き込みは問題ないが、
4倍書き込みはデータの安定性に問題があるから(理由も聞いたけど忘れた)
確実に書き込みたいなら2倍がいいよ」とその昔(半年位前)言われました。
どういう理由でだったのかなぁ...?

では...ToHeartサーバー時の掲示板以来の書き込みかも...。


早速実験・・・が  投稿者:Mikky  投稿日:05月13日(水)01時28分56秒

自己レス
>現在、PL-PRO/MMXに戻しての実験を目論んでおります。(勿論K6化も)
試しました・・・が、かえって不安定に(T_T
K6など、うんともすんともいわんし。
増設電源のパワー不足か、それとも考えかたが間違っているのか。
因みに増設電源は+5,+12Vで、最大35W平均15Wはあるはずなのだが・・・。
だれかヒントちょうだい(T_T


おお  投稿者:UME-3  投稿日:05月13日(水)01時24分50秒

CバスSCSI-I/Fでも4倍速書き込みができるものもあるんですか・・・。
一応、今考えているドライブはバッファが2MBあるYAMAHA系のものに目星を
つけているのですが(^^;)
緑電子のMDC-926Rsってそんなに速いんですか?(^^;)
とはいえバスマスタのI/Fって今ではそうないですよね・・・。(16MB超を
越えるメモリを積んでいると問題が出たりしませんでしたっけ?)


4倍速にて書き込むには?  投稿者:As3 User  投稿日:05月13日(水)01時06分44秒

MDC-926RsとMDC-FA001を併用しております。
上記の組み合わせにて、4倍速でOn The FlyをMOから行ってもまず失敗しません。
以前SC-98IIIを使用していましたが、4倍速にて書き込みが出来無いので変えました。
SMIT系は倍速書き込みにおいても、CDR Driveと相性が有ります(Driveを選びます)。
等速で書き込む分には余り問題は無いのですが、実用Levelには辛い所です。

PS.私はAs3 Userですが、業務に使っているAn(x2台)に対して上記のAs3の内容を
試してみました(原因はMachine PowerがPoorだからか?と思いまして)。
・・・が、やはり改善はしませんでした。
CDRの作成は、Machine Powerより環境(SCSI I/F)が重要の様です。


CD-Rの情報ありがとうございました  投稿者:UME-3  投稿日:05月12日(火)23時34分38秒

Cバスでも、周辺環境を整えていれば倍速程度ならいけそうですね。
今は4倍速ドライブの購入を考えていまして、そのうち本体を買い替えたり
しても大丈夫なように先行投資でもしようかと…。
ただ、いつになるかはわからんので(笑)、やはり倍速でも十分なのかなあ…
悩みどころです。(^^;)


クリプトナイト(RE:おめでとうヲレ  投稿者:Mikky  投稿日:05月12日(火)16時41分22秒

>>K5その後
>電圧不足のせいか、Win95でも結構不安定です。安定度はCx5x86くらい?
>つーわけであっさりPenitum90に逆戻り・・・。

わたしのp55cのときも電源容量不足の雰囲気でした。
なぜなら、何もつけない状態だと電圧調整しなくても動作するのに、
ボード類をさしていくと不安程度がどんどん増していったからです。
現在、PL-PRO/MMXに戻しての実験を目論んでおります。(勿論K6化も)
K5も下駄(電力供給タイプ)入れれば大丈夫かも。
所で、TopikaさんのK5、step4ですね?するってーとWrite Allocateに対応しているはずですね。
http://member.nifty.ne.jp/Horiguchi/tools/
に行ってみましょう。(入手済みだったら失礼)


A-MATEでCD-R  投稿者:Mikky  投稿日:05月12日(火)16時09分44秒

むかしここで、Queさんという方がAs3(PK-A586/98)で使ってました。
ボードはSC-98IIIで倍速でも安定して使えてたそうです。
・・・そういえば最近見かけませんね>Queさん


Re CD-R  投稿者:おが  投稿日:05月12日(火)13時53分42秒

A-MATE ではないのですが、C バス接続で CD-R というのは
試してみたことがあります。PC-9821Xs + PK-A586/98 + LHA-
301 (SMIT) + LCW-747S という組み合わせでしたが、等倍なら
ほぼ問題なく書きこめました。

あくまでも想像ですが、UME-3 さんの環境なら、倍速くらいは
大丈夫ではないでしょうか。


A-MATEでCD-R  投稿者:UME-3  投稿日:05月12日(火)13時00分50秒

えと、質問なのですが、最近とみに必要性を感じているCD-Rドライブが
無性に欲しくなり(笑)購入を検討しています。しかしながらどのメーカも
「PCIバス必須」なので、PCIバスのないAnで果たしてどこまで使えるの
か…?ということでちょっと心配になっています。
4倍速書込みは無理としても、なんとか倍速、標準速での書込みはできない
ものかと思うのですが…(無論4倍速が使えるに越したことはありませんが)

どなたか、A-MATEでCD-Rを使っていらっしゃる方はおりませんでしょうか。


参考までに当方の環境です。
機種:PC-9821An/M2 (Pentium-180MHz化改造)
SCSI:IO-DATA SC-98III (SMIT)
メモリ:127.6MB
HDD:内蔵E-IDE 1.6GB,外付SCSI-2 2GB(Logitec)


お騒がせしましたm(__)m  投稿者:yoshi  投稿日:05月12日(火)09時20分54秒

>Topikaさん&その他のみなさま

お騒がせしましたAfでE11が認識できました。
E11のコネクタ部分にCRC556吹き付けたら(エアスプレーがなかったので(^^;)
認識できるようになりました。(爆)
特定の組み合わせのみでの汚れによる接触不良のようです。


どうもありがと。  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月12日(火)02時28分32秒

>万里さん
3,800円位ですか…。ちと高いですね。
これじゃ友人に余ったDX4売れないなぁ。残念。

話は変わって、最近ボクは反MS派になろうとしております。
昔は別に好きでも嫌いでもなかったのですが、最近あるHPでMSの実体を知ってからあんまり信用できなくなりました。
とりあえず、WORD97とOUTLOOKはアンインストールしたんですが、案の定(笑)、PCは不安定になり始めました。
EXCEL、ACCESSは代わりのソフトがないので入っていますが、いずれ消したい気分です。
IE4は消せないのがツライ。
まあでも、最近LinuxがPC-98に移植されたそうなので、ゆくゆくはそっちにしようと思いますが…、何が問題かって、
アプリですね。(苦笑)まあ、ボクが移行するぐらいにはそろってきていると思いますが…。
そんなワケで、(どんなワケじゃ?)最近の心境でした。
みなさんはMSについてどう思っているのですか?


げた下駄ゲタ  投稿者:万里  投稿日:05月12日(火)00時15分03秒

>You KAWAIさん
As3にDX4を載せる方法はtopikaさんのおっしゃるとおり下駄を履かせないとうまく行きません。
最初は「どうせAs3もAp3もボードはいっしょのハズ」などと愚考してCPUの近くにあるジャンパをいじってみたり
もしましたが「ピコッ」とも言いませんでした(笑)。

んで、ゲタの値段ですがtwotopの1階にあるお店
(名前はよく知りません。メッセサンオーと書かれた黒字に白文字の袋をくれましたけど。:汗)
では¥3800位で売ってたと思います。AMD133とCPUクーラーの3点セットだと¥11800だったような。
(私は石だけ買ったのでくわしく覚えてないです。ちなみに石は¥7800だったと思います。)
私が下駄を買ったときはもっと安いのを買ったのですが、設定にハンダごてと少々の勇気(^_^;)が必要になるのでお勧めしません。
さすがに今回探したときは見かけませんでしたけど(笑)。
見かけたのはジャンパで電圧と動作クロックの設定が出来るタイプだけでした。

しかし時代はすっかりPentiumですね。486なアイテムは探すだけで一苦労。(^_^;)
結局AMD133を扱ってたのは買ったところと若松(?:ザ・コンの向かいのメルコショップの2階)だけだったし。
でも、その探し回ること自体を楽しいと感じてしまった自分に気が付いて苦笑い。


IF-2560設定もうちょっと  投稿者:RAKKO2  投稿日:05月12日(火)00時13分21秒

Topikaさん

>あー、IDEとかち合うときは、INTがぶつかってます(^^;混乱させて申し訳ない。
一度調べてみます。

ファルルさん
>IRQ9の設定はSW1の45ON、6OFFです。IDEとバッティングしてません?
SW1の450N,60FFとは具体的に番号とON-OFFで教えて頂けませんか?
>「MATE対応品」とそうでない「FA専用品」があるみたいです。
後者です・・・
IF-2560はHDBENCHが早いらしいので、手に入れたのですが、使用感は
どのようなものなんでしょうか。
どこかのホームへページでわかりやすくFA-02のスルーボード化の説明
しているところはないでしょうか?
せっかくAfにODPを載せたので、ここまで来たらBENCHにこだわって
みたいです・・・


こまったやつだ  投稿者:えむあさ  投稿日:05月11日(月)23時25分49秒

どもです。

どうも、Ae君、ご機嫌斜めのようで・・・。
例のCx5x86のバグ、思ったより深刻みたいです。
困った事に、IE4のインストールが出来ない(T_T)
おまけに、WBにすると、シリアルポートの通信がうまく行かないらしく、
通信が途中でコケます。
結局、Am486DX4になってます。遅いよ〜。
スクロールなんて、引っ掛かりまくるし。
AMD5x86でも探すかな?

ではでは。


You KAWAI  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月11日(月)20時28分55秒

>As3は5V固定なので、DX4載せるためには3.3Vに減圧する下駄が必要です。
>今となってはDX4より下駄の方が高いかも(笑)

うーん、下駄っていくらなんだろう?2,3千円?

>逆に、なぜかAp3は5V/3.3V自動切換えなので、DX2もPODPも載ります。
>まあPODPはpinひとつ折らなきゃいけませんけど。

まさにそうやってボクはAp3にPODPを載せてるんです。(爆)


おめでとうヲレ  投稿者:Topika  投稿日:05月11日(月)19時52分18秒

Topikaです。

移転11111ヒット異聞で踏みました。
記念にAlt + PrintScreen(^^;<-馬鹿

謎アンケート、順調に遅れてます(爆)
今日は予定外の仕事が多くて・・・。


>K5その後

あー、「K5で粘る」と言っときながら早くも頓挫の模様(T_T)

うーむ、SCSIからだと問題ないのにIDEからWin98がブートできん・・・。
電圧不足のせいか、Win95でも結構不安定です。安定度はCx5x86くらい?
つーわけであっさりPenitum90に逆戻り・・・。

むーなんとかの銭失いか?(汗)
まいくろさんのときはどうだったんでしょう?

あ、ついでにやったんですが、AnにIDE-98ってのはかなり有効かも。
P90の状態でも、リード3800KB/sでライトは6000KB/s(!)近く出ます。
速度がCPUパワーに比例するSMITなので、P180だともっと出るかな?


>Af de A-E11

デバイスマネージャーで、リソースを手動設定しても駄目でしょうか?
Afは非PnPですから、自動認識はいいかげんかも。

あと、95のセットアップはPEGC(スタンダード256)でやったほうが、
ビデオカードで問題出にくいと思います。標準で入ってるドライバで
一番安定してると思いますから>PEGC


>DX4 on As3

As3は5V固定なので、DX4載せるためには3.3Vに減圧する下駄が必要です。
今となってはDX4より下駄の方が高いかも(笑)

逆に、なぜかAp3は5V/3.3V自動切換えなので、DX2もPODPも載ります。
まあPODPはpinひとつ折らなきゃいけませんけど。


Thanks about Winamp and MP3  投稿者:waka  投稿日:05月11日(月)11時20分34秒

Winamp と MP3 についていろいろと教えていただき,みなさん,ありがとう
ございました.
Pentium に最適化しているそうなので,早速,
Ap2 (PentiumODP 83MHz + 128KB Cache + 40MB) で MP3 を再生してみた
ところ,途切れずに正常に再生できました.
As2 (AMD 133MHz + 256KB Cache + 96MB) では,途切れるばかりで,
聞くに堪えませんでした.
WriteBack,セカンドキャッシュよりも,Pentium であることが,重要な
ようですね.
どうも,ありがとうございました.


LHA-15FA  投稿者:うー  投稿日:05月11日(月)10時52分20秒

こんにちは。

みなさん情報をお寄せいただきありがとうございます。
私のLHA-15FAのROMヴァージョンは1.00でした。試しに4Gの外付けHDDをつけてみたところ、
SCSI機器の検出のところで止まってしまいます。やっぱりだめみたいです。
FA02に変えてみてもだめでしたので、このままLHA-15FAを使います。

あと、新宿のヨドバシカメラマルチメディア館にA-E10がおいてありました。
値札がついてなかったので聞いてみると、2?,500円(千の位がよく聞き取れなかった)とのこと。
ちょっと手がでませんでした。


Afとアクセラレータ  投稿者:yoshi  投稿日:05月11日(月)09時20分17秒

AfにA−E11を取り付けてみましたがうまく使えません。
OS再セットアップ時とかには検出されているのですがデバイスマネージャで
”ハードウェアが存在しないか〜”になってしまいます。
スロットの#3#4のどちらに挿してもだめでしたが、As3ではきちんと認識します。
スロットの#3#4にA−E09を挿したときはきちんと使えています。
ディップスイッチもデフォルトだし何がいけないのでしょうか?


As3にDX4って  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月11日(月)04時22分34秒

>万里さん
久しぶりに書き込まれたところを質問で申し訳ありませんが、As3にDX4はどのように積んだのですか?
友人にxs使ってる人がいて、ウチのAp3についてたDX4が余ってるのでそいつに譲ろうと思ってたのですが、
付け方にいまいち確信が持てず、まだ実行してません。(^_^;;)
そのまま載せるだけでOKなのでしょうか?


LHA-15FA 再び  投稿者:はにゃ  投稿日:05月11日(月)04時05分40秒

今確認してみましたところ、私のは ROM のヴァージョンが 1,12 でした。
新しいおかげで、1GByte over の HDD も認識出来たみたいですね。


LHA-15FA  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月11日(月)03時34分35秒

 手元に二枚あります。ROMバージョンが1.00のと1.01のと。
比較はしていませんけど、1GB関連はこれのことかもしれませんね。

P.S.
 Anに関してはMDC-926Rs導入に切り替えることにしました。
9821A-E08を外せば問題ないし。MDC-551からブリッジ抵抗を持ってきて
926Rsを再生して、あとはスルーボードか…。外部にCD-ROMと
スキャナがあるので、緑電子の本物のスルーを買った方が良いかも…。


CPU換装  投稿者:万里  投稿日:05月11日(月)02時41分37秒

久しぶりに書き込みさせていただきます。
私もようやくCPUを換装しました。といってもDX4−100→AMD133ですけど。(^_^;)
もとがAs3なので下駄の設定変えて石を差し替えてconfigいじって作業終了(笑)。
作業自体よりも今時AMD133探すほうが大変で(笑)結局秋葉で買いました。
地元(福岡県の辺境)でも取り寄せは出来るとのことでしたが、それだとI/OのPK586と同じ様な値段になっちゃうし。
これで快適度ア〜ップ!と思ったのですが・・・・・・・やっぱりセカンドキャッシュが必要みたいです。(をい)
チョットは期待していたMP3の再生もモノラルしかダメダメだし。
ということで今月末か来月あたりにGETしようと決心したのでした(笑)。
↑モノがあるかどうかが一番の問題だったりもするのですが(^_^;)


LHA-15FA について  投稿者:はにゃ  投稿日:05月11日(月)02時04分39秒

こんばんは、はにゃです。

HERO さんの書き込みに
>私の記憶が確かならLHA-15FAは1G以上のSCSIHDDを認識しなかったはずです。
>もし、間違いだったらごめんなさい。(^^;;;
というのがありましたが、私のところにあります、LHA-15FA は nEC D3847
という、1.6GByte の HDD はしっかりと認識し、動いていました。
(ほとんどの領域を使ったことがありますので、多分大丈夫な筈です。)
ただ、固体差があるかもしれませんが……。

あと、ODD と EVEN とかいてあります、BIOS ROM を両方とってやれば
スルーか出来るのではないかと思います。
私は、試そうと思った矢先に PC9821-AE10 が手に入りましたので、
実際には試していませんが。


;_;  投稿者:Mikky  投稿日:05月10日(日)23時05分39秒

はううぅぅ・・・(;_;
K6買いました。
壊しました。(ピン折った)
MTSA-M1Tに直接載せたらピン数が違いました。
起動実験も失敗しました。


解決  投稿者:虹色中毒  投稿日:05月10日(日)22時38分30秒

やっとAs3のメモリが128Mになりました(^^;
以前のトラブルは、ただ単に物理的にSIMMが壊れていたせいみたいです。
Win95使用時にハングアップするどころではなく、遂にパリティーエラーが出始めたので
代わりの物と交換してもらったら何の不具合もなく動いています。
DOS7のEMM386が急に組み込めなくなった時点で異常に気が付いておけばよかったんでしょうけど(汗


PW964LBのDIPのデフォルト  投稿者:くろのす  投稿日:05月10日(日)20時30分34秒

toTopika さん。

メールで 送りましたので 参照して下さい。


へるぷ  投稿者:Topika  投稿日:05月10日(日)13時17分18秒

Topikaです。

ええと、PW964LBのDIPのデフォルト、誰か教えてください(^^;
マニュアルを実家に置いてきちゃった・・・。


>影の薄いAMD K5

ええと、隠しはたしかにx2.0です。
#・・・私の持ってるATマザーのマニュアルに載ってる(笑)

当初の予定では66 x2.0 = 133MHzの「K5 PR200」がリリースされる
計画だったようですが、知っての通りNx686に食われました(^^;

CPUBENCH v0.99だと、たしかに「AMD PentiumODP 145MHz」とか
とんちんかんなこと言ってきますが(笑)、HDBENCHだと一応
「K5 120MHz」と言ってくれます。

CPUBENCHのCPU.DATのデータが古いんでしょうね。


>IF2560とIDE

あー、IDEとかち合うときは、INTがぶつかってます(^^;
混乱させて申し訳ない。

補足しますと、ICMのI/Fは別に他社製の機器を認識しないと
言うわけではなくて、フォーマットのパラメーターが特殊なので、
SCSI HDDに関しては必ず再フォーマットが必要なのです。


>60 x2.0のワケ

いや、マザーのクロックアップはしない主義ってだけです(^^;

そうとう長い間使う腹なので、交換できない部品は
なるたけ手を加えたくないなー、と。

下駄もあんま好きじゃないので、一番良いのは
差し替えただけで動いてくれるCPUが出ること(笑)

Soket7 CPUはまだまだ先が有りそうですので、
K6-2やM3が枯れるまでK5で粘るつもりです(^^;


K5  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月10日(日)05時30分20秒

 隠しって2.0倍でしたっけ? CPUBENCHの値では2.5倍前後と計算されたのですが…。
まあいいか。ただ、そのモードって、CPUIDが変わるんですよ。PentiumODP扱いが
されるはずです。不思議ですね。


IF2560四度?  投稿者:ファルル  投稿日:05月10日(日)01時24分03秒

みなさんこんにちはこちらでは久々の書きこみになります。あいかわらずアツイ
ですね。(^^)

> RAKKO2 さん、こんにちは。(^^)/ いつぞやはどうもでした。私も現在IF-25
60をAn/Win95で運用していますが今のところ問題はでていません。

IF-2560のデフォ設定ですが、DSW1の123はON(ID#7)、456はOFF(IRQ#3)、78はOFF
(DMA#00)、DSW2は1OFF、23ON、4OFF、5ON(メモリの範囲000DC000-000DCFFF)、67
はノーマル/ハイレゾ切り替でノーマル機の場合ON、8はON、DSW3は12はON (I/O
ポート0CCxH)、3は転送モード切替でONでW-FIFO、OFFでDMA、4は不明通常は OFF
みたいですがONにするとベンチが若干上がるのでONにしています。

IRQ9の設定はSW1の45ON、6OFFです。IDEとバッティングしてません?

あとIF-2560 はバックパネルに「M」のシールの貼ってあり、ジャンパ線がとん
でいる「MATE対応品」とそうでない「FA専用品」があるみたいです。

私が手に入れたものは後者でしたが特に問題なく使えています。DOS でもNECCD.
SYSでCD-ROMドライブを認識しますし。Anはとりあえず使えるみたいです。

ICMは存在していた頃、Win95のサポートは「MATE対応品」のみとしていました。

それでは。(^^)/

FALRU - VZF02424@niftyserve.or.jp - from Yokohama City


CPU載せ変えブームか?  投稿者:えむあさ  投稿日:05月09日(土)21時45分03秒

なーんか、皆さん燃えてますね(^^;
マシンを壊さん程度に頑張りましょう(笑)

>Topikaさん
>PR166は「66 x1.75 = 116.7MHz」なので、「60 x2.0 = 120MHz」で動かしてます。

・・・これって、66x1.75の方が、体感速度速くなりません?(^^;
普通、この程度の差だったら、ベースクロック高い方が有利だと思うのですが。
ASCIIで、以前同じ実験やってましたが、66x1.75の方が良い成績出してたような・・・。

我が家のAeも、Cx5x86安定動作に向けて、努力せねば。なぜかIE4.01のインストール
が途中で強制終了で止まるし(^^;

では。


IF-2560三度?  投稿者:RAKKO2  投稿日:05月09日(土)21時43分47秒

ICM-IF-2560での疑問その3ですが
 SCSI-HDDはICMのでないといけないようですが、IDE-HDDはどうなるのでしょう?
 WIN95のインストールしてあるAsやAfにFA-02からIF-2560に交換したとたんに
 起動しなくなります。SCSI機器のCD-60Fを付けても外しても同じ状況です。
 HDDもCDDも外して、IF-2560+ICM-CD610をDOS5.0のシステム入りのディスクに
ICMのドライバを書きこんで起動させると、ちゃんと立ち上がります。
 SCSIインターフェースとIDE-HDDは無関係だと思うのですが、この場合も
 IDE-HDDはICMのものを使用しなければならないのでしょうか?
 いやーなんだか疲れました。


IF-2560再び?  投稿者:RAKKO2  投稿日:05月09日(土)20時49分13秒

Topikaさん 解答ありがとうございます。
ということは純正CDのPC-CD60Fも認識しないのでしょうか?


ぬおお! K5かっっ!!  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月09日(土)20時24分01秒

 私も通った道です(^^; やっぱりPentium/180ではありきたりだったので(^^;;
ちなみにPR166は1.75倍動作ですが、2.5倍設定もあるようです。ただし、
安定性はかなり悪化しましたが。

P.S.
 起動音について。Xa9(Cx6x86MX-200)とAn(Cx6x86MX-180)で(数値はPレートではない)、
後者の方が起動音が短いんですよね…。Af同様、Anも最初から短くしてあるのかな?


Anに変更か  投稿者:Topika  投稿日:05月09日(土)18時59分21秒

Topikaです。

AnのCPU換装しました。予告通り「AMD K5(PR166)」です(笑)

いやー、MMXどころかPentium買う金もないもんで(^^; K5なら\6000・・・。
みんながみんなPentiumの180MHz、てのもおもしろくないしね。

載せ方はMTC-40001のジャンパ削ってハンダで直結です。
田舎にゃ、ろくな下駄売ってない・・・。

とりあえずベンチ、ちょっとver古いかも


★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.450 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U2
Processor AMD K5 120.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 3 step 4]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display Window Accelerator Board A2 (Matrox)
Memory 23,992Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1650)
Date 1998/ 5/ 9 17:12

SCSI = NEC PC-9801-92/PC-9821A-E10 (CPU Transfer Mode)

ABC = DEC DSP3053LS Rev X442
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
7773 4919 9231 17047 5225 17074 82 3 1556 1923 12902 C:10MB

こっちは換装前(P90)
4988 4776 5380 10312 3257 10060 82 2 1604 2011 7407 C:10MB


・・・しかし、知ってはいたが浮動小数点は486並だな(^^;
でも、K5って正数演算のクロック比はばか速いんだよなぁ。

K5はおもろいCPUで、クロック倍率がx1.5とx1.75、隠しでx2.0の3つなんですね。
PR166は「66 x1.75 = 116.7MHz」なので、「60 x2.0 = 120MHz」で動かしてます。
正数演算につられて、リニアにA-E11の速度が上がってるのがおもしろいです。

これからIDE-98いれたりいろいろしてみますわ。
がんばってメインとして使えるようにしなければ・・・。

#A-E10でもそこそこ速度出てるでしょ?(^^)


>IF-2560

ええと、ジャンパの問題と言うより、HDDの再フォーマットが必要だと思いますが。

ICMは「ICMにあらずんばSCSIにあらず」と言うメーカーですので、他社のI/Fでフォーマットした
HDDは認識しませんし、その逆もまたそうです。(2768と2769だけはまともなI/Fだった。)


>ファイルスロットCD-ROM

うーん、換装というか改造というか、そうとうな知識と技量がいると思いますよ。

ファイルスロットのCD-ROMは、ドライブからして明らかにファイルスロット専用に
設計されてる物ですから、あれをx20とかにしようとすると、それこそ図面から
設計し直すくらいの手間がかかると思うんですが・・・。

ポータブルCDばらして入れる・・・くらいじゃすまないだろうなぁ(^^;


>CGI

にふ地は「カウンタ」「メールデコード」のCGIしかありません(^^;
アンケート言うてもメールデコードにとばすだけです(爆)


P.S.  投稿者:Mikky  投稿日:05月09日(土)18時58分48秒

>どるこむのページを見ていたら、Mikkyさんも購入しているみたいですのでひょっとしたら先を越されるかもしれない。
>なんせまだ6x86MXを買っていないので(^^;;

6x86MXはどうもパフォーマンスが気に入らないので私は躊躇してます(^^;
なかなか安くならないし・・・。
でも4倍速のが出たら速攻でいきます。
DOS上の互換はどうなんでしょう?<6x86MX


MTSA-M1T  投稿者:Mikky  投稿日:05月09日(土)18時54分14秒

私もこうてきました。
98互換機(?)の電源(980円!)も買ってきました。
K6は電気喰うようなので(最大15A!)、もうちょっとp55cでがんばってみます。
(お金の問題もあるし)
An初号機が戻ってきたら実験だっ!

>うーさん
私もそのPW968、見かけました(^^;
ビックリした・・・。フジオンからの流出品だろうか?

>RAKKO2さん
http://www.win.or.jp/~miyabi/dip.htm
を調べてみて・・・と思ったら、載っていないですね。
どれかと互換って事はないですか?


MTSA-M1T  投稿者:HERO  投稿日:05月09日(土)15時59分37秒

みなさんお久しぶりです。

今日は超級電脳にてMTSA−M1TをGetしてきました。P55C233MHzでの
MMX化が頓挫している状態ですので、毎黒仮節渡万さんに習って6x86MXでの
MMX化に挑戦したいと思います。

どるこむのページを見ていたら、Mikkyさんも購入しているみたいですのでひょっとしたら先を越されるかもしれない。
なんせまだ6x86MXを買っていないので(^^;;

>うーさん
私の記憶が確かならLHA-15FAは1G以上のSCSIHDDを認識しなかったはずです。
もし、間違いだったらごめんなさい。(^^;;;
 


IF-2560のディップ教えて  投稿者:RAKKO2  投稿日:05月09日(土)15時50分37秒

おひさしぶりのRAKKO2です。
さてこの度ICM-IF-2560を手に入れました。(ひねもすぱじゃまさん どーもです)
さっそくELECOM-EIF-98FBから変更したのですが、HDから立ち上がらなくなって
しまいました。IF-2560のディップスイッチの設定がわかる方はいらっしゃいません
でしょうか?
機器構成 9821AfU9W+IDE540M-HDD+PC-CD60F+MEM48M+A-E11
です。(WIN95)
今日JUNK屋でファイルスロット用HDD (PC-HD170FB)を手に入れました。
HDD専用スロット用篭よりちょっと大きめです。さて何を入れようか・・・


PowerWindow968  投稿者:うー  投稿日:05月09日(土)14時33分32秒

今日、ソフマップでアイオーデータのAp3/As3用のキャッシュを発見。7,800円で、迷ったあげくに購入。
そして他にも何かないかな、と思い見ていたら、PowerWindow968(4MB)を発見しました。値段はなんと44,800円。
とても珍しいのでよく見させていただこうと思ったら、近くの人がはっしとつかみ、そのまま躊躇なく
お買い求めになっていた。
98ユーザーの鏡だなー、と思った。(たとえ964LBでもこの値段だったら手がでません)

>Topikaさん
専用SCSIスロットの情報、ありがとうございました。要はあまりかわらないようだ、ということですね?
でも、LHA-15FAはNECチェックがないとのことなので、こちらを使ってみます。
ところで、LHA-15FAってスルーできるんでしょうか?ためしてみようかな。


そういえばPL-PRO/NB  投稿者:Mikky  投稿日:05月08日(金)20時38分42秒

以前、話題になったPL-PRO/NB、若松で買うとPL-PRO/MMXのマニュアルのコピーが付いてきましたよね。
先日気づいたのですが、実はPL-PRO/MMXのマニュアル(本物)には、後ろの方にNBの設定方が載っていたのです。
多分、これで勘違いしたのでしょうね>若松


ういす(笑)  投稿者:UME-3  投稿日:05月08日(金)19時38分05秒

>え?何に使うかって?・・・UME-3さんならわかるよね?

わかってしまいます(笑)
やはり5"FD内蔵は基本かと(をぃ)(^^;


おや?  投稿者:Mikky  投稿日:05月08日(金)19時28分15秒

>Topikaさん
>注文してたCPUがきたらしいので、Anのパワーアップ始めようか・・・な。
なになに?ひょっとしてK6とかですか?期待しています。

>You KAWAIさん
まだクロックアップが残ってますよ〜。
>パワーアップ後のAn位には良いかもしんないが、ウチにはないし。(爆)
しょせんボトルネックはCバスなのでAnもAp3もないでしょう。
150KB/sx20=3MB/s、CバスSCSIには丁度いい。

我がAp2/u2は晴れてAp2/m2となりました。
え?何に使うかって?・・・UME-3さんならわかるよね?
ちなみにAnとの共通媒体は128MBのMOです。リッチ(^^v
壊れたAnは今日修理に出しました。
>komekomeさん
私の言う改造は板金工的加工も含めてなのですが、それでもだめそうですか?
むしろファイルスロット用HDDをCD用に加工したほうがましなのかも・・・。


うーん  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月08日(金)18時17分28秒

MDC-FA-001買って、内蔵SCSI20倍速ぐらいのCD-ROM付けるのは、
ウチのAp3の能力にはオーバースペックだと思う…。(T_T)
パワーアップ後のAn位には良いかもしんないが、ウチにはないし。(爆)

結局うちのAp3の最終スペックは今ので決まりだろうなあ、残念ながら。
でも、あったらきっとパワーアップしちゃうんだろうなMDC-FA-001(笑)

>topikaさん
なんかって、もしや…?!
ちなみに、CGIってやっぱ自分で作んないといけないんですかね?


えいと  投稿者:Topika  投稿日:05月08日(金)17時20分33秒

Topikaです。

ただいまなんかのアンケートフォーム作成中(^^;
アップは来週かも(汗)

注文してたCPUがきたらしいので、Anのパワーアップ始めようか・・・な。


>専用SCSIスロット

うーん、FA-02とLHA-15FAだと、少なくともNECチェックが無い分、
LHA-15FAの方がマシだと思います。

LHA-15FAの仕様は知らないんですが、少なくともWin95上では
55互換モードでしか動かないので、速度的には一緒ですね。

DOSだとFIFOに対応してるんかしら?


>MDC-FA-001の製造時期

ええと、私が発注したのが97/02で、97/03に来ました。
で、マニュアルの日付が97/03だったという。

たしか注文したときは「メーカーにも在庫が無い、ちょっと待ってくれ」
てな感じでした。あのときそれなりにまとめて数作ったんでしょうね。


>せかんどきゃっしゅ

128k -> 256kの増設は、メインメモリが多ければ体感できると思います。

Win95は、キャッシュの効きにくい上位メモリから
順に使っていくというイヤな仕様らしいので(^^;


[ANの件] ありがとうございます。  投稿者:GORIDER  投稿日:05月08日(金)16時54分52秒

遅くなりました

>Yoshi さん
>UME−3 さん
>Topika

貴重な情報を有難うございます。
また、何かあったら 相談します。


SCSIスロット用I/F  投稿者:うー  投稿日:05月08日(金)16時32分24秒

こんにちは。

ちょっとお聞きしたいのですが、SCSIスロット用I/FのF02と、logitecのLHA-15FAは、
どちらの方がよいのでしょう?
いままでF02を使っていたのですが、知り合いからLHA-15FAをもらったのでどちらを使おうか迷っています。
(ほんとうはSMITのものを使いたいが、Cバスに空きがないので)
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください。
よろしくお願いします。


ファイルスロット  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月08日(金)02時10分59秒

ファイルスロットには、メディアコンバート用に5インチFDDや3,5インチFDDを入れた方がスマートかも…。
って、コンバートなんて持ってない人には意味がないが…。


Re^2:FスロットCD-ROM  投稿者:komekome  投稿日:05月08日(金)01時44分04秒

>20倍速とかCD-Rと入れ替えられるのなら買うのですが・・・。
ファイルスロットですので一般のファイルベイとは構造そのものが違います。
ドライブを入れ替えられるようなものではありません。コレクション用かも。
私は人から昼食代(しかもモスバーガー)のかわりにもらいました。


Re:FスロットCD-ROM  投稿者:Mikky  投稿日:05月08日(金)01時22分05秒

ファイルスロットCD-ROM、改造なりなんなりで高速のものに換えられそうでしょうか?
20倍速とかCD-Rと入れ替えられるのなら買うのですが・・・。


FスロットCD-ROM  投稿者:komekome  投稿日:05月08日(金)00時50分10秒

>ファイルスロットCD-ROM 

PC-9801-F06ですね。等速ドライブです。PC-CD160Fと同じ外見です。
両方とも分解しましたが使用している部品・基板までほぼ同じのようです。(私の場合)
微妙に可変抵抗やコード類の場所が違いますが。
これらは大量に入荷したFAかなんかに入っていたようですね。


DOS用のmp3デコーダ  投稿者:UME-3  投稿日:05月07日(木)22時33分35秒

maplayをDOSエクステンダGO32上で86音源用に移植したものがあります。
某PMD-BBSにてテスト公開されてたものですが・・・(ご存じの方、どのくらい
いるのでしょうか?(^^;))よって転載禁止となっています。
これ以外に、Towns/98新PCM(というからはたぶんWSS用なんでしょう)で
EXE386を使用するタイプのデコーダがあります。こちらも同じところで
ダウンロードできるみたいです。

FD 2.32+ 城パッチを使うとDOSでもロングネームのファイルを表示したり
コピーしたりできますし、結構便利なもんです。(過信すると痛い目にあいます
が・・・(^^;))


ファイルスロットCD-ROM  投稿者:うー  投稿日:05月07日(木)21時45分23秒

こんばんは。

きょう、秋葉原の某マップ(ラオックスの裏のあたりの店)にファイルスロット内蔵CD-ROMドライブが
売ってました。
ジャンク扱いですが、1,980円でした。驚いたことに、数回のクリーニングを施したら、
CD-Rメディアを読み込めました。
わたしの今まで使ってた外付けのものは読み込めなかったので、とてもお買い得。
あと5台くらいあったので、ファイルスロットがあいている方、とりあえずぶちこんどいたらどうでしょうか?

では。


MP3  投稿者:えむあさ  投稿日:05月07日(木)21時31分19秒

どうも。

MP3の話題が出ていますが、一番音の良いエンコーダーって、何でしょう?
あまり知らないのですが。

ちなみに、プレイヤーは、WINAMPを使っています。Aeで動かそうなんて、
考えた事もないですね(^^;

ではでは。


ぺんちあむとmp3  投稿者:Topika  投稿日:05月07日(木)20時31分19秒

あの手の圧縮伸張って、浮動小数点演算をばりばり使うんでしょうね。
ちなみにうちは6x86MXなので、それ用に最適化されてるやつを使ってます。

#・・・486最適化版ってあるんだろうか?(^^;

あ、DOS用のデコーダーってあるんですね。教えてください〜。


A-mate と mp3  投稿者:taka  投稿日:05月07日(木)20時11分04秒

PODP の環境を試さずに
使えないといいきってしまって申し訳ありません

mp3 player は Pentium に最適化しているのをよくみますが
Amd 5x86 133Mhz よりも PODP 83Mhz の方が早いとは思いませんでした



mp3  投稿者:UME-3  投稿日:05月07日(木)19時58分48秒

Ap/M2 + EUA-QP(AMD5x86-133)を使っていた頃でも、128kbit/s,44.1kHzの
mp3再生はほとんどできませんでした。Apは2nd Cacheが積めないので無理も
ないという話もありますが・・・。ちなみに音源はSB16,メモリは60.6MBです。
このころはWinampで22kHz再生してましたがそれでも重く、聞いている間は
本当に何もできませんでした。(^^;

Anになってからは、(ノーマルのP54C-90でも)128kbit/s,44.1kHzが音飛びなく
再生できて(やはり再生中はかなり重いですが)感動したものです。
DOS上からも問題なく再生できてます。(これもApのころは無理だった)


mp3  投稿者:虹色中毒  投稿日:05月07日(木)19時07分28秒

うちではAp2がメインの時、フルレートで再生させてました。
以前にも書きましたが、Am5x86-133でのフルレート再生は諦めた方がいいかもしれません。
As3で2ndCache256KB、WriteBackという環境ではバスマスタSCSI(MDC-926Rs)でもダメでした。
PODP83ならば、2ndCacheなし、WriteThrough、CPU転送(A-E10)でも一応とぎれずに再生できました。
(BGMにするには無理がありますが(^^;)
それと、ライトバック動作よりも2ndCacheの存在の方が重要みたいです。
ポイントとしては、2ndCache搭載とSCSIはバスマスタ、でしょうか。


Mp3  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月07日(木)16時03分44秒

ウチのAp3 /w PODP83では何の問題もなく再生できます。(128kbps、44KHzでもOK)
WINAMPのCPU占有率を上げて見てはどうでしょうか?
WINAMPの設定で確かそんなのがあったので。
ウチも、一応占有率を上げています。他のアプリを立ち上げたりするときにちょっと飛ぶので。
でも、いつも聞きながらアプリを動かしているわけではありません。(それはちょっと無理)
まあ、TEXT書くぐらいなら聞きながら出来るけど。(今も聞きながらOFF書きしている)
ちょっと重いけど、曲は途切れなく聞けます。


mnp3  投稿者:taka  投稿日:05月07日(木)15時23分55秒

As2 で mp3 のリアルタイム完全再生は(圧縮率にもよりますが)不可能です。
CPU の使用量を見てたら分かります

途切れずに再生する方法としては

1. 音質を下げて計算量を減らす
2. メモリに計算したデータを溜めてから、音を出す

があります。

1 だと軽いけど音がいまいち
2 だと音が出はじめるまでかなり時間がかかる
あと、メモリも食う


暑い〜  投稿者:Topika  投稿日:05月07日(木)13時35分00秒

Topikaです。

大量に機械が熱出してるのに、クーラー入らなくてピンチです(笑)
このままでは熱暴走してしまう・・・私が(^^;


>mp3〜

うーむ、486でmp3って時点でかなり無茶と思いますが(^^;

最近はデコーダーもかなり進化してますけど、一昔前は
「P166でCPU占有率100%」とか言われてたんですが・・・。

86音源もCPU食ってpcm鳴らす仕様なので、DMA使える
SB16とか118に変えれば、マシになる可能性はあります。
あと、常駐物はできる限り取っ払いましょう。


>928と864とMGA2

とりあえず、メインのマシンにMGA2で良いのではないでしょうか。

ただ、928より864の方が速いですので、As3にA-E09載せても
メリットが無いような気がしますが・・・。

A-E09のVRAMを、4MBに増設してあるなら別ですけど。


about Winamp  投稿者:waka  投稿日:05月07日(木)12時37分34秒

いつも,みなさんの投稿をROMさせてもらっています.
ここに,書き込むのは本当に久しぶりです.

さて,今回,みなさんにお聞きしたいのは,winamp についてです.先日 winamp で MP3 に圧縮した音楽を再生したのですが,途切れてばかりで,正常に再生できませんでした.wave ファイルだと途切れることなく正常に再生できました.これは,
A-mate 標準装備の音源に問題があるのでしょうか?

ちなみに,使用環境は
PC-9821As2/U8W + PK-A586/98 + 2nd cache(Melco製×2=256KB) +
緑電子スルーボード + SC-98III SCSIボード + 内臓1GBHDD + 96MB RAM +
MGA2 Video Card
です. 音源は標準のものを使っています.
何か,解決策があるようでしたら,教えてください.
# ちなみに,Pentium133MHz,AMD K6-200PR の DOS/V では,正常に
再生できました.

話はかわりますが,緑電子のスルーボードを,昨年10月に購入したのですが,
僕の場合には確か注文してから,1週間程度で届いたように記憶しています.
マニュアルは1997年3月になっていました.

それから,つい最近 Melco製の 2nd cache を2枚,手に入れたのですが,
128KBのとき(Ap2のCPUボードと入替えて使っていた)と比べて体感的にも速く
なったように思うのですが...
Topika さんのこのページには,128KB --> 256KB にしても,あまり速度は
変わらないと書いてありますが,気のせいでしょうか?

では,よろしくお願いいたします.
# 改行を入れるのを忘れたので再投稿させてもらいました.
 すいませんが,下記の投稿を削除してください.---> Topika さん


A−E11  投稿者:yoshi  投稿日:05月07日(木)10時45分49秒

A−E11を知り合いにもらったのですが、どのマシンにつけようか迷ってます。
持っている本体はAs3とAfでアクセラレータはA−E11、A−E09(Af標準)
Vison864(As3オンボード)です。
用途によって変えるのが一番だと思いますが、一般論をお聞かせください(^^;
自分論では、Af+E11、As3+E09なんですが・・・


不具合の正体  投稿者:Mikky  投稿日:05月07日(木)02時30分05秒

死んだAnに強制的にBIOSアップデートをやったら、何とかエラーが出るようになりました(^^;
SET THE SOFTWARE DIP-SWITCH
だ、そうです。これって簡単に治るかな・・・?

>しんちゃんさん
M/B交換するより安い、ってことでm2買ったので、
治すにしてもM/B交換はあり得ません。M/B交換しか治す方法がないなら、きっぱり諦めます。
とにかく診せなければ・・・。

とにかく今日は心身共に疲れた。もう寝よう・・・・。


いかん、寝過ごした(苦笑)  投稿者:Topika  投稿日:05月07日(木)01時26分54秒

Topikaです。
昼寝のつもりで起きたら今の時間(爆)


>Anマザーの値段

うーん、Anの定価から考えるとそんなもんではないでしょか?

SCSIやらSIMMソケットやら盛りだくさんのXtと比べると
確かにコストパフォーマンスは悪いですけど(^^;


>SMIT

安いヤツはべらぼーに安いです。

一時期、マップで放出品のSMIT I/F(TAXAN)がバルク新品\980でした(^^;
#くそー、あれ買っておけば良かった・・・。

メーカーによる違いは存在しないので、まあ安いのを選べばいいと思います。
セカンドバスがあるI-Oってのも一つの手ですが。


Re・・・疲れました(Mikkyさん)  投稿者:しんちゃん  投稿日:05月07日(木)01時00分31秒

こんばんわ。しんちゃんと申します。
前に一度書き込みましたが、すごく久しぶりです。

Mikkyさん> 3.旧Anを直す!!

もし、M/B交換になるようでしたら、部品と利用にした方がいいと思いますよ。
どうしても2台必要なら、3台目を買った方がやすいでしょう。
私のAnにIDE−98を付けて元々の内蔵HDDと増設HDDを付けようとして、
静電気を食らって、起動しなくなったときに、M/Bが逝ったかと思って、BitINに
M/B交換が幾らか問い合わせたら、M/B=\78,000、+作業料、と言われました。
結局いろいろ自分で故障個所を調べたところ、内蔵HDDと内蔵HDD用の籠が
死んでいるだけだと解ったので、中古の籠付き内蔵HDDを買ってきて復活しましたが、
\78,000、+作業料も出せば、An/C9Tの中古が買えるでしょう。
まだ、M/Bが死んだと決まったわけではないのであれば、とりあえず看てもらった方が
いいとは思いますが。
余計なお世話かもしれませんが、情報提供と言うことで。

PS.Xt13/K12のM/B交換が\25,000位なのに、何でAnのM/Bはこんなに
   高いんだろう?



どうもです  投稿者:えむあさ  投稿日:05月07日(木)00時36分26秒

>Youさん

レスありがとうございます。
あ、そんなに安いんですか(^^;
MOですか・・・。230MBも欲しいけど。DOS/Vに一台。
しかし、そんな余裕すらないです(^^;
とりあえず、I/Fだけ買う事にします。
一応、ファイルスロットに一台付いているし。

ではー


SMITの値段…  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月07日(木)00時32分02秒

ボクのLogitecのLHA301は単品で7・8、000円位だったかな?
今も対して変わってないのかなぁ?
ちなみに、MOに付属してるやつならボードは同じで30、000円なので、かなりお買い得です。
MO持ってないならこっちを買いましょう。MOの性能のかなりいいです。

Photoshopには参ったです。(苦笑)
まあ何とかはなってるんですが、使ってるときはずっと冷や冷やモンです。
再インストールは出来ればさけたいです。
理由、夏にはどうせWin98入れるんだモン。(笑)
それまでは何とか…。


おやおや(^^  投稿者:えむあさ  投稿日:05月07日(木)00時11分23秒

なんか、すんげえカキコが集中しとるな(^^;
皆さん、溜まってたトラブル一気に吐き出しましたね(^^;

>Mikkyさん

なーんか、うちのAeのCPUボードの時より恐ろしい事になってますね(^^;
大変そうですが、頑張って下さい。
ていうか、朝っぱらからMBいじりますか(^^;

>Youさん

・・・謎ですね(^^;
どうしちゃったんでしょうねぇ。再インストールで治れば良いですね。
実は、うち、まだ解決とは言えないんです(^^;
・・・だって、HDD遅いし(核爆)
まぁ、FATが飛ばなくなっただけ、マシかな?(笑)

>sakkieさん

・・・。こいつは、マシンとの相性+964不調という、二つでしょうかねぇ。
もともと、Ap3と964の相性がイマイチだった上に、964の調子がちょっと悪く
なったために、Ap3の時だけ不都合が出た・・・というのは、考え過ぎでしょうかね(^^;

皆さん、謎だらけ(^^;
ところで、SMITのSCSIボードって、いくら位するのでしょう?
ではでは。


REREPW964LB重傷!?その3  投稿者:sakkie  投稿日:05月07日(木)00時09分47秒

>Mikkyさん
ドライバの再インストールはもちろん、
すでに、FORMATかけてWindows95の再インストールもしました。
それでも同様の現象がでています。


REコトは予想外...  投稿者:sakkie  投稿日:05月07日(木)00時03分57秒

>You KAWAIさん
>いっそのこと会社のAp2と家のAp3のCバス部分を取り替えるとか…。
>いかん!いかん!変なことが頭をよぎってしまったぞ。
Ap2のそれをAp3のそれに変えるってことできるんですか?
今度、変えて試してみるか...
いかんいかん、駄目ですよ。悪いことそそのかしちゃ。(^^)

>まじめな話、NECに何も言わず修理に出した方がいいのでは?
修理っていくらくらいかかるんでしょうね?
かかるようだったら、どこだかでAp3/U2が25800円で売っていたので、
そちらに乗り換えるという手も...
多分、このAp3嬢には思い入れがあるので、乗り換えはしないでしょうけども。


Re:PW964LB重傷!?その3   投稿者:Mikky  投稿日:05月07日(木)00時02分19秒

取り合えず、ドライバを再インストールされてはいかがでしょうか?


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.