[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
REコトは予想外...  投稿者:sakkie  投稿日:05月07日(木)00時03分57秒

>You KAWAIさん
>いっそのこと会社のAp2と家のAp3のCバス部分を取り替えるとか…。
>いかん!いかん!変なことが頭をよぎってしまったぞ。
Ap2のそれをAp3のそれに変えるってことできるんですか?
今度、変えて試してみるか...
いかんいかん、駄目ですよ。悪いことそそのかしちゃ。(^^)

>まじめな話、NECに何も言わず修理に出した方がいいのでは?
修理っていくらくらいかかるんでしょうね?
かかるようだったら、どこだかでAp3/U2が25800円で売っていたので、
そちらに乗り換えるという手も...
多分、このAp3嬢には思い入れがあるので、乗り換えはしないでしょうけども。


Re:PW964LB重傷!?その3   投稿者:Mikky  投稿日:05月07日(木)00時02分19秒

取り合えず、ドライバを再インストールされてはいかがでしょうか?


ありゃりゃ?!  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月06日(水)23時54分06秒

えむあささんの方は解決したのようで、おめでとうございます。
MIKKYさんは、…2台目のAnを手に入れられたようで、
………いえん、とてもおめでとうとはいえん…。

やはり、たたられてるんでしょうか、A-MATEr?何かがおかしい…。

ウチはウチでWin95最初からインストールし直そうか
なと思ってるぐらいPhotoshopは不安定です。(ファイル入出力時)
でもちっちゃいファイルはなんともないです。
別にメモリやテンポラリが不足してるわけではないのでIE4をいれた
せいだと思うけどなあ。

P.S. Art Pad 2 PROとPainter5.0Jが欲しいです。
   これが手に入れば、めくるめくグラフィック環境がそろうぞ!
   Ap3でどこまで使いモノになるかはわからんが…。(苦笑)


PW964LB重傷!?その3  投稿者:sakkie  投稿日:05月06日(水)23時50分42秒

こんばんは
毎度、毎度すみません。

クロックの呪文でPW964LB故障!?の件ですが、
わけがわからなくなりました。
家(Ap3)で会社のPW964LB-2MBプラス2MBで動作確認したらきっちり動きましたが、
やはりPW964LBNE-4MBではノイズが多く出ました。
表にすると
     Ap2/U8W(会社) Ap3/C9W(家)   
PW964LBNE   ○     ×
PW964LB    ○    ○
○:ノイズなし ×:ノイズ極めて多し 
こんな感じです。
PW964LBNEが調子が悪くなったというのはいえそうですが、
Ap3のローカルバスの方もおかしくなったのかなぁ?
わけわかりません。
とりあえず、PW964LBNEを修理にだすつもりです。


コトは予想外な展開を見せてますね。  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月06日(水)23時38分35秒

>sakkieさん
会社のAp2で動いて、家のAp3ではゴミが出ると…。
それはなんだか、疑惑の矛先がAp3に向かってきましたねぇ?

いっそのこと会社のAp2と家のAp3のCバス部分を取り替えるとか…。
いかん!いかん!変なことが頭をよぎってしまったぞ。

まじめな話、NECに何も言わず修理に出した方がいいのでは?


・・・疲れました  投稿者:Mikky  投稿日:05月06日(水)23時37分58秒

やったね!2台目Anげっと!(T_T

今日は最低でした。
実は今朝、一台目のAnをいじくっているときM/Bを破壊してしまったのです。
(徹夜明けだった)
色々試しても駄目だったので秋葉原に行ってFPで残り最後の一つ、
An/m2を買って参りました。(他の店には無かった)
一応、p55cの方も心配だったので、買った店(TWOTOP)に行って動作チェック。
不幸中の幸い、逝って仕舞われたのはM/Bのみでした。

税込み49k円は痛かったが修理よりは安いでしょうし、
今を逃したら2度と手に入らないかも知れないので、
背に腹は代えられませんでした。

今、やっと組みバラしが終わった所です(m2=>u2化)。
m2はロットがかなり古く(45番台、元のは77番台)、ジャンパ線飛びまくり、
ジャンパスイッチも沢山ある上、キャッシュメモリーのそばに
得体の知れないドーターボードが載ってます(T_T
MMX化もできません。取り敢えずp54c-180で使います

今回のことで気付いた点は、Anのp55c搭載が難しいのは単純に電力
(或いは電源の質)の問題ではないかと言うことです。
例えばフルスペックでWin95を起動するとFDからの起動もかならずこけますが、
なにもつけない状態だと安定動作するからです。
一番のネックはPW964LBかもしれませんね。
こうなると、独立電源の使えるPL-PRO/MMXが使いたくなる。
(実はこの辺の失敗でM/B破壊した)

今後の予定:
1.Ap2をm2化する。
2.新AnをMMX化する(したい)。
3.旧Anを直す!!
4.仙人のような生活を送る(泥水を啜り霞を喰らい・・・T_T)
・・・取りあえずパーツ機として働いてもらおう。


ばすますた  投稿者:えむあさ  投稿日:05月06日(水)23時36分24秒

>どろんぱさん
こんにちは。
実は私も、先ほど、バスマスタが怪しいのではないかと思い、試してみました。
そしたら、やはりFIFOにすると安定して動き出しました。
しかし、このままだと遅いので、SMITを試してみる事にします。
アドバイスありがとうございました。


・・・しかし、何故PK586の下駄に載せると安定するんだ???
ではでは。


おっと  投稿者:UME-3  投稿日:05月06日(水)22時52分59秒

フォローありがとうございます>Topikaさん(^^;)
次は気をつけよう・・・(^^;)


Re EUA-T「改」のWB  投稿者:どろんぱ  投稿日:05月06日(水)19時55分35秒

SCSIの転送方式はどれをお使いでしょうか。

DMAやバスマスタなどCPUを介さない転送方式の場合、WBキャッシュと
相性が悪い場合が多々あります。


PW964LB重傷!?その2  投稿者:sakkie  投稿日:05月06日(水)18時19分22秒

こんにちは

先日、クロックの呪文で故障したと思われたPW964LBNE-4MBなんですが、
会社のAp2につけたらノイズもなく、一見故障もないようです。
家のAp3ではスロットを変えてもだめなので、PW964LBのせいにしてしまいましたが
ローカルバスの方の故障かもしれないです。
とりあえず、会社のPW964LB-2MBを家のAp3につけてみてどういう現象がでるか見てみるつもりです。
(Windows95の再々インストールも予定)
ローカルバスを故障させる(たかも?)なんて、ノーガード(無対策)でのクロックの呪文は恐ろしいですね。
自己リスクというのを身をもって知ったような気がします。


ああーと  投稿者:Topika  投稿日:05月06日(水)14時44分01秒

98dbはcgiの結果として吐いてるので、そのままURLとっても
目的の物に到達しませんよ(^^;

>プラグ&プレイサポートソフトウェア(An、Np用)(Ver1.0)

らしいです。PS98-1222-51(3.5"版は1222-31)で注文すればいいのかな。

関係ないけど、私も欲しいのですが、近くにBitInn無い(^^;
PCCSでいけるんかなあ。


>スルーボードの自作

・・・ASCIIの青本なら載ってるんでしょうかね?>信号線

緑のスルーボードですが、私が注文したときはちょうどひとつき
かかりました。で、マニュアルのおくずけは買った月になってたと言う(笑)

で、パッケージもちゃんとしたやつじゃなくて、汎用の箱に
FA001とちっこくシール貼ってあるだけのやつです。
昔は普通のリテールパッケージがありましたので、在庫切れでしょう(^^;


関係ありませんが、文字通りのスルーボード、SCSIスロットの信号線を
そのまま外に引き出すだけのボード見たことあるんですが・・・。

いったい何に使うものなんでしょうね? 製品検査?


>BSD(あきらめ)

ええと、ちゃんとパッチは当てたつもりなのですが・・・。

なんか、同じ設定でもエラー吐く個所が違うし、はては
「BASE MAMORY PARITY ERROR」とか言い出すので、
もう止めとくことにしました(^^;

IDEのHDDどっかから拾ってきたら、またやってみます。


PnPサポートソフトウェア  投稿者:UME-3  投稿日:05月06日(水)13時42分02秒

↓これみたいです。
5"版も一応製品はあるみたいですね。(3.5"版で問題なかったように思いましたが)


ReAnのPnP  投稿者:UME-3  投稿日:05月06日(水)13時30分35秒

yoshiさんも書いてますが、プラグアンドプレイサポートソフトウェア
(PC-9821An用)が必要です。これはAn専用で、Win3.1までのPnP対応ソフト
と、BIOSのアップデート用のFDがセットになっています。

私もこれでAn/M2をPnP対応にBIOSをアップデートしましたが
実際にはPnP対応ボードはSCSIくらいしかないので、あまり活用して
いなかったりします(^^;
で、一度使ったら(Win3.1のソフトを再インストールするときなど以外は)
不要なものですので、よろしければ安くお譲りしますよ。
私が購入したものは3.5"のものなので、M2モデルで使うには一度5"ディスクに
コピーしてから使わないと駄目でした。また、M2の場合、アップデートするために
設定するマニュアルの記述とジャンパ設定が一部異なるようでした。
外付の3.5"(といってもファイルスロットに入れてます)を優先にしてもうまく
認識しなかったので、5"へのメディアコンバートは必須なのかもしれません。
(5"版のPnPサポートソフトウェアが発売されているのかどうかも怪しいもの
です・・・(^^;)


Re.AnのPnP  投稿者:yoshi  投稿日:05月06日(水)11時09分34秒

PnP化にはソフトウェアを使います。
Bit−INNとかに行けばプラグアンドプレイサポートソフトウェアが売っていると思います。
注:似たような名前で2種類あるのできちんとAn版を買いましょう(^^;


AnのPnPについて・・・  投稿者:GORIDER  投稿日:05月06日(水)10時46分15秒

最近、友人がAn/M2を購入したそうなのすけど。
PnPに対応させたいと言っているのですが
どなたか、その方法を知っている方がいれば教えてください。
友人は転職したばかりで、会社の寮に入り今は全然、通信はできない状態なので代わりに 質問しています。
彼は、他にも98を数台保有している 98好きです。
当方は、AS3/C8Wを使用しています。


EUA-T「改」のWB  投稿者:えむあさ  投稿日:05月06日(水)02時02分47秒

なんでだろ。WinでWBキャッシュONで動き出しました。
しかし。うちのAeで、WinでWB動作させると、FATが破壊されるようです(^^;
というか、書き込みが上手く行ってないみたいです。
SCANDISKかけるたびに、WIN386.SWPのFATエラー。WTで動作させると、問題なし。
WT動作だと、描画が2割ほど遅くなるのが痛い所。でも、今までよりは速いですが。

・・・どうなってるんでしょう。こんな症状ご存知の方・・・いませんね、きっと(^^;

では。


続、クロックの呪文  投稿者:えむあさ  投稿日:05月05日(火)23時16分33秒

うちの場合は、ちゃんとヒートシンク付けてるから、大丈夫かな?
わがやは、すべてのビデオチップにヒートシンクが付いています(笑)
オシレーター交換も、やはりヤバイのね。気を付けよう。

>Mikkyさん
>PW964LBの直上のスロットは解放(蓋も解放)する事としました。

これって、埃が溜まりません?(^^;

ではでは


ついでに・・・  投稿者:Mikky  投稿日:05月05日(火)21時49分37秒

スルーボードの自作を考えていたのですが、どうも資料収集、部品調達、製作の労力を考えると
買った方が安く上がりそうだ、と言う結論に達しました。(特に資料収集が大きい(T_T)
(outは配線を追えばいいけどターミネィションが・・・)

スルーボードってここには受注生産みたいなことが書いてあったのですが、どのくらいの時間がかかるものなんでしょう?


REチップ疲労   投稿者:Mikky  投稿日:05月05日(火)21時43分02秒

結局の所、Siチップの特性劣化(いわゆる誤動作、破壊など)は定格電圧で使っている限り、
温度と駆動時間で決まるわけです。
だからクロックアップしても駆動温度さえ守れれば寿命が短くなったりはしません。
(勿論、Si上の素子の温度です、パッケージ表面ではありません、念のため)

今回の964の件は、
1.標準状態でも高温になる
2.放熱効率の悪い場所(バススロット)で使用
と言う元々劣悪な環境下で使用しているものに対してクロックアップをしてしまったことが敗因でしょう。
発熱量はクロックに比例しますので。
と言うわけで私はクロックアップにあたりPW964LBにはヒートシンクを2カ所つけていました。
しかし今回の事件に触発されて、念のためPW964LBの直上のスロットは解放(蓋も解放)する事としました。

みなさんもPW964LB長持ちさせたければ(非チュ−ニングでも)放熱のことを考えた方がいいと思います。
使用直後のボードをさわってみれば納得されると思います。

・・・酔っぱらって書いたらわけわからん文章になってしまった。


A-E10 と FreeBSD  投稿者:taka  投稿日:05月05日(火)21時10分06秒

遅れましたが、お返事を

>FreeBSD で Bus Reset loop
はまりました。
結局 、A-E10 の DMA channel と
software Dip の内蔵HDD の DMA channel を合わせて
Boot 時に drq irq をきちんと設定したら
うまくいきました

drq = 0 は visual mode の 設定ではできないので注意!

>Kernel 作り
error message 見ないとわかりませんけど
98用 patch を当ててないというのが一番多いパターンですね


チップ疲労  投稿者:ポラージュ  投稿日:05月05日(火)17時59分52秒

グラフィックチップのオーバークロックは下げたほうがいいでしょう。
なぜならば、オーバークロックによってミクロレベルですがチップ破損が生じます。
それが溜まっていけば・・・だいたい想像はつくと思います。
下手をするとローカルバスを破損しかねません(<実話・・・)

CPUも同じ事がおきているんだよね。だから俺は基本的にオーバークロックは止めてます。

P.S:WIN95にはSCSIパラメータかなんかを入力するプロパティがあるけど
あれには何を入力するんだろう・・・ボードはSC-98IIIPとAdaptek AHA-2940です。


(無題)  投稿者:虹色中毒  投稿日:05月05日(火)17時31分03秒

>FIFO設定でDMAドライバ(A-E10)
私の気のせいだけではなく(^^;ベンチでもこの設定の方が速いみたいですね。
A-E10をお使いの方は、よろしければお試しください。

>くろっく=
そういえば、この間Ap2に載せている2M版で画面が乱れたことがありました。
その時は再起動したらなおったのですが、なんだか怖くなってきました(;_;)
普段80程度で使用していたので、もっと落とした方が良さそうですね。


…不吉ですね。  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月05日(火)17時14分34秒

なんだかみなさんエラーが出てらっしゃすようで、A-MATERは祟られてるのだろうか?
かく言うボクも、Photoshop4.0ででかいファイルを開くと、開き途中にハングるか、不正なうんたらで、Photoshopが終了するかと言う確率が80%以上です。
セーブするときも同様です。(笑)
なもので、絵を描けるのはかなり運を使います。


くろっくのじゅもん  投稿者:えむあさ  投稿日:05月05日(火)15時56分47秒

もしや、うちの928もヤバイかな?普段からごみ出っ放しで使ってるけど(核爆)
落としておこう。


ところで  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月05日(火)15時27分07秒

 今、ふと気になってしまった…。32768ヒットは誰だったのだろうと…(^^;;

 Cx5x86は分岐予測かDTEキャッシュかのどちらかに、バグを抱えておりまして。
プロテクトモードのご機嫌が悪くなるの。同じ技術で作られたCx6x86の方は、
ロットが上がるに従って改善されていったらしいですが。
 おかげでCx6x86MXは最初から、当時ほどのじゃじゃ馬ぶりは見せていないようです。
Cx5x86も新ロットを出して欲しかったな…。それともx4バージョン(最後に一時的に
流通した希少な120MHz版4倍速対応モデル)は変わっていたのかな?

 ENLは5VのDIMMです(3.3VはTP230の方よん)。ですが完全な互換ではないようで、
パターンが一箇所だけTP530用等のDIMMとは違っていると聞いています。また、
ハイパーメモリではNEC製がダメでI-O DATA製は認識するとか。


EUA動いたみたいです  投稿者:えむあさ  投稿日:05月05日(火)15時25分27秒

というか、なんか変。
DOSだと、メモ鯖で動いています。といっても、さっきまで動いてなかった。謎。
Winだと、突然画面が真っ黒になり、マウスポインタしか見えなくなるってな感じです。
しかし、WBキャッシュを切って、WTキャッシュにすると、動作するようです。
という訳で、しばらくこのまま行きます。

いろいろありがとうございます。


いろいろ  投稿者:Topika  投稿日:05月05日(火)13時48分51秒

Topikaです。

BSDカーネルのリコンパイルができません。GENERIC98すら(^^;
なんかもうあきらめてIDE HDDで組んだ方が良いのかも知れん・・・。


>EUA-xのコト

ええと、Cx5x86は基本的に不安定です。

対応したAMI BIOS載ったATでも不安定なんだから、
98で安定するはずが無いと確信しております(^^;


そういえば、ENLってただの3.3V 32bitのDIMMですよね?
I-OのLd34とか、TP530用とかBIBLO NL4xx用はつかえないんですかね?


>ディスプレイドライバ

ええと、解像度を切り替えるときに再起動をちゃんとしないと、
切り替わった後の描画速度はがた落ちになりますね。

QuickResは(OSR2内臓のも含めて)あまり使わない方が良いのかも。


>clockのこと

ううむ、私は使ってないのでなんとも言えませんが・・・。
今後10年は働いてもらうつもりなので(笑)大事に使ってます。

964って33MHzが上限でしたっけ? このころはオーバークロックして無いんですよね。
最近のボードは、メーカー側でオーバークロックしてるらしいけど・・・。


Re:PW964LB重傷!?  投稿者:Mikky  投稿日:05月05日(火)11時39分47秒

clockの呪文は想像以上に負荷をかけているようですね。
私はいつもclock=75で使っているのですが、964チップなど結構熱くなっているのでヒートシンクつけてます。
しかしこのようなことが起こるとは・・・。
私ももう少しパワーをセーブした方がいいかも知れません。


EUA-QPとAe  投稿者:くろのす  投稿日:05月05日(火)10時07分16秒

to トット!!さん

くろのすです。私もEUA-QPとAeのユーザーです。
さて、WIN95起動中に不正な割り込みによる停止の事なんですが・・・
その症例が 出たAeを 2例ほど 見たことが有ります。
2例とも AeにEUA-QPとENL32MBを 増設したもので、DOSとWIN3.1は正常に動作するのに
95では 起動中に 不正な割り込みのエラーで 停止するのです。

色々調べた結果、ENLメモリーのアクセスモードの、普通併用しているバーストモードとファーストモードの内
ファーストモードの方を 外して バーストモードのみで 使用すると 正常に95が起動出来る様になりました。

もしENLメモリーを 使用しているのなら ファーストモードを 外して試してみることを 薦めます。


PW964LB重傷!?(T_T)  投稿者:sakkie  投稿日:05月05日(火)09時44分53秒

やってしまいました。

今日は元気だ気分もよいぞということで、久々にBenchをとろうと思い、
canopus.iniでclock=80の呪文を唱えて再起動をかけました。
すると以前はこの呪文をかけてもノイズ一つでなかったのに、
今回はノイズだらけでした。
これはやばいってんで、clock=80の呪文を消して再起動をかけたのですが、
それもノイズだらけで以後、ノイズが消えることはありません。(T_T)
ガーン...というわけで早速カノープスに中古のユーザー登録を出して
入院させる予定です。

無事、元の健康な体で戻ってきてくれるのだろうか...
入院費はどのくらいかかるのだろうか...
かなり心配です。

皆さんもclockの呪文には気を付けて下さい。


あかんなぁ・・・。  投稿者:えむあさ  投稿日:05月05日(火)03時38分12秒

>EUA-T

メモ鯖でも駄目です(T_T)どないなっとんねん。
まぁ、キャッシュ切っても、ノーマルのEUA-Tよりはマシなんで、キャッシュ切って
使う事にしよう。
ENL買うお金ができるまでは、PK586のままで使うかな。
困りました・・・。

さっきHP作ってたら、いきなり勝手にリセットかかりやがった(T_T)
泣けてくるぜ<AT//クロックアップしてから、なんか変
むかついたから今日は止め!(爆)ラブエスに専念!!(をい)

ではでは


まずい!  投稿者:Mikky  投稿日:05月05日(火)03時29分38秒

調べたら、空いているIRQがたった一つ!しかも09、それってE10の置いてある所じゃないか。
やはり本当のスルーボードを手に入れるしかなさそうだ。
(FA-02ばらして自作出来んかなぁ・・(T_T)

ピン配置図ってどっかにのってませんか?


Re928IILB→964LB-4MBに換装  投稿者:Mikky  投稿日:05月05日(火)03時10分03秒

964ゲットおめでとうございます。
>DirectDrawあたりが最大で14というあたり、最新機種と比べると悲しいですが(^^;)
Clock=75にすれば18までは上がります(^^;
ところで・・・
> ALL 浮 整
>PW928 5064 12511 11195
>PW964 5735 12618 11242
いつの間にかP-180(^^;

>DirectXって、解像度毎にドライバを入れてやる必要ってあるんでしょうか?
そんなことはないと思いますが・・・
私はDX5(964未対応)を一度だけ入れましたが、解像度変えても極端に
遅くなるということはないです。


Cx5x86とEUA-T  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月05日(火)02時21分40秒

 メモ鯖ではどうでしょうか? PK586.COMはメモ鯖だと常駐しないんですよね。
でもDOS6のEMM386.EXEでも動いていたはずだし…。変ですねえ??


ところで  投稿者:UME-3  投稿日:05月05日(火)01時55分36秒

DirectXって、解像度毎にドライバを入れてやる必要ってあるんでしょうか?
どうも載せかえてからベンチを取ると、最初は極端に遅くて、DirectXを入れると
また速くなる現象が出ています。今まで使っていなかった画面モードに切り替えた
時にはベンチの値が遅くなる(特に円、矩形、文字描画)が出ているのですが・・・。


928IILB→964LB-4MBに換装  投稿者:UME-3  投稿日:05月05日(火)01時45分09秒

個人売買で964LB-4MBを入手することが出来たので、今までの928IILBから
乗り換えることになりました。
最初セットアップして、HDBENCH取ってみると矩形や円描画でかえってものすごく
遅くなって、「なんじゃこりゃ」だったのですが、思い立ってDirectXを再インス
トールしてみると速く動くようになりました。
以下、参考までに・・・

640x480,256色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
PW928 5043 12537 11196 4150 886 4306 109 8 3021 4141 9452 E:10MB
PW964 6722 12610 11249 13017 4345 5166 255 14 3010 4129 9508 E:10MB

1024x768,65536色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
PW928 5064 12511 11195 4964 3174 1511 22 1 3021 4118 9450 E:10MB
PW964 5735 12618 11242 8924 3602 2267 53 8 2998 4177 9500 E:10MB

1024x768,1667万色
PW964 5260 12615 11256 5796 3666 1558 23 1 2989 4180 9508 E:10MB

DirectDrawあたりが最大で14というあたり、最新機種と比べると悲しいですが(^^;)
(比べるものじゃないという話もあります(笑))


結局・・・。  投稿者:トット!!  投稿日:05月05日(火)01時40分14秒

EUA-QPですが、修理に出さなればいけないようです。
ハード的に故障している可能性があるから、
一度チェックしてみる、(メルコ談)とのことです・・・。
うちのAeと相性が悪いのかな?


どうなっちょるんだぁ  投稿者:えむあさ  投稿日:05月04日(月)23時33分21秒

どうも、EUA-T「改」Cx5x86がご機嫌斜めのようで・・・。

キャッシュを有効にすると、いきなりボケます。FD(ファイラーの方ね)から
ファイルが全く見えなくなります。(笑)
しかも、書き込みも上手く行かないようで、VZを使ってCONFIG.SYSを戻そうと
したところ、なぜかconfig.sysの中にコントロールコードが混入。(核爆)
でも、5x86をPK586の下駄に差し替えると、うまく行くんだな、これが。
単に、ハイパーメモリの下駄とCx5x86の相性が悪いだけなのでしょうか・・・。
CONFIG.SYSの中を、PK586だけにしても、うまく行きません。

しかーし。「VEM486」を入れると、なぜか正常動作。これを外すと、駄目です。
い、いったい、どうなっちょるんだぁ!


DMAドライバの方が速い…  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月04日(月)21時02分13秒

 前ページにあった、「FIFO設定でDMAドライバ」をやってみました。
少なくともベンチ上はこっちの方が速かったです(爆)。

 どうなっているんだろう?


ああ待て待て  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月04日(月)20時40分07秒

 Aeに9821A-E10をあげれば万事解決じゃないか。

 あっちはNECのドライブだし、たぶん大丈夫であろう。


不安定な転送速度?  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月04日(月)18時59分28秒

 私のやつですな(笑)。650KB/sってなんだよぉぃ。

 うーむ…LHA-15FAとかMDC-552FAとか持っているんですが、
IF-2560を2枚は持っていない。AeにLHA-15FAでもあてがって、
IF-2560はAnに移してしまおうか…。


A-E10とか  投稿者:Topika  投稿日:05月04日(月)18時35分49秒

ええと、私の書き方が不明瞭だったのがいけないんですが(汗)

正確に書きますと
A-E10 CPU mode -> FreeBSDインストール時にループ
A-E10 DMA mode -> そもそもマシンが起動しない(FDDすら)

てな状況です。しかたがないので、ジャンク箱に転がってたSCSIスロット用I/F
(C98M31・・・キャラベル製)に変えたところ、あっさり動作しました(^^;

不安定な転送速度のこともあるし、HDDとの相性が厳しいのかしらん?>A-E10


EUA-QPでですか?  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月04日(月)10時34分52秒

 EUA-QPはEUA-TPに比べてはるかに安定しているはずなんですが…。
CPUの設定項目もあまりないし。
 はて…。SCSIかな? 起動途中で頻繁に使われるデバイスなんか、
そんなにないからなあ。


Anその後  投稿者:Mikky  投稿日:05月04日(月)09時25分05秒

An内部の高温を発生する部分はとにかく冷やそう、と言うことで、CPU、Chachコントローラに次いで、専用ベイのHDD(Seagetが入ってる)に何とかヒートシンクとファンをつけました。
これで、電源ファン以外のファンが全部で3つ、別系統電源で動いています。
それ以来、何故か妙に安定してます。
(ホントはキャッシュメモリにヒートシンクをつけることも考えてた)
・・・あとは夏を乗り切れるか、か。


AeにEUA−QP  投稿者:トット!!  投稿日:05月04日(月)05時02分03秒

はじめましてトット!!です。
PC-9821Ae/U7にEUA-QPを取り付けて付属のDXキャッシュを組んだら
Win95が起動の途中で「不正な割り込みが発生しました・・・(以下略)。」
画面に表示されて止まってしまいます(MS-DOSでは正常に作動します)。
なぜ止まるか知ってる方教えてください(汗)。
手が付けられない・・・。


EUA取り付け  投稿者:毎黒仮節渡万  投稿日:05月04日(月)03時31分07秒

 EUA-Tに純正放熱器のCx5x86ならば、確かにボトルシップの要領で、
シャシーの加工無しに入るんですよね。でも…私のは…EUA-QPに
PentiumODP(アセットコアPNT-33)だから確実に無理でした(爆)。
ネジ穴の数mm横まで削らなければならないほど大きいんだもの。
当たり前ですけどね(^^;

 そうそう、Cx5x86は妙にグラフィックが速くなった印象がありました。
これがCPU自体の、Intelと比較した場合に実クロックが同じでも勝るという
底力なのでしょう。

 DTEキャッシュにバグがあったりしたらしいですけど(Win95ではアプリに
よってはハングするの)、M1scことCx5x86は良いCPUでしたよ。


ハイパーメモリCPU「改」  投稿者:えむあさ  投稿日:05月03日(日)23時49分11秒

を、安く譲っていただきました。

EUA-Tの上に、Cx5x86が載っているという物です。
第一印象。随分速くなる物だなぁ。熱も凄いけど(^^;
特に、グラフィックが速くなった。IEでスクロールしても、ちゃんと画面が付いて
くる。(笑)
しかし、ENLを買うお金が無いので、メモリ増設は当分おあずけ。
あまり中古で見かけませんね<ENL//どこかにないでしょうかねぇ。

ベンチの結果。最大のネックは、やはりHDDですかねぇ。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種
Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F] (Cyrix Cx5x86/32x3)
解像度 640x480 256色(8Bit)
Display Power Window 928II
Memory 13,288Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 5/ 3 16:42

SCSI = ICM C FLAT BT,IF-2767/2766 Ver.2.XX (BUS MASTER Mode)

AB = NEC D3817 Rev 3063
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = NEC ODS091 Rev 1.52

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2919 3343 4147 5455 2944 3333 116 9 2900 1113 1696 B:3MB

・・・これって、どうなんでしょう。

では。


意外なところに原因が・・・  投稿者:うー  投稿日:05月03日(日)19時42分28秒

こんにちは。うーです。
以前MPU-PC98Uで音が鳴らないとこちらに相談させていただきましたが、原因が判明いたしました。
なんと、MIDI音源のほうがいかれてました。最近使ってなかったのでもしやと思い電子ピアノにつないだところ、
やはり音が鳴りませんでした。
おもいきって、きょうSC88を購入、接続したところ無事に音が鳴りました。

えむあささん、結城さん、どうもありがとうございました。

では。


掘り出し物はなかったが・・・  投稿者:Mikky  投稿日:05月03日(日)19時20分25秒

祖父地図8号館にてAn発見。勿論、u2です。
52800円也。私の見立てではそこそこ美品です。
その他、LHA-15FAなる専用スロット用SCSIボードも有りました。

>MAGIさん
どうもです。
>それ以外の基本的な性能は同じみたいです。
それを聞いて一安心(^^;


reS-MPUII  投稿者:MAGI  投稿日:05月03日(日)14時59分23秒

Mikkyさん、こんにちは。
久々の書き込むのMAGIです。
私もS−MPU/PCを持っています。
S−MPU/PCとS−MPU−IINの違いは、他の機器との同期インターフェイスがSMPTEかMTCかと、
Windows95のプラグ&プレイに対応していないかいるかの2点です。
それ以外の基本的な性能は同じみたいです。
ただしS−MPU/PCはMPU−PC98(II)互換をうたっていますが、S−MPU−IINはうたっていないので、
MIDI対応のDOSゲームをやる場合はこの辺りが気になるところです。


A-E10の動作モード  投稿者:虹色中毒  投稿日:05月03日(日)14時04分24秒

Ap2+PK-A586+A-E10という組み合わせで、A-E10のボードの設定はCPU転送、
ドライバはDMAという組み合わせで、HDBENCH2.610で測定したところ、
Readは1700、Writeは2000ぐらいの数字になりました。
体感上、特に読み書きが遅くなったとも感じないし、MOやPDへの書き込みでキャッシュ内の
データを掃き出すときに固まらなくなったので、こりゃいいやと思ってこのまま使用していますが、
これってどちらのモードで動作していることになるのでしょうか?


Re FreeBSDとA-E10  投稿者:どろんぱ  投稿日:05月03日(日)11時36分37秒

> FreeBSD 側は 55互換の DMAドライバ
> A-E10 は CPU 転送モードです

これってインストール時にハングアップしませんか?
(正確にはSCSIバスのリセットが無限ループに入ってしまう)

>「勝手に DMA モードになるんだすげー」とか思ってましたが(^^;

2.2.1の場合、bsドライバでSCSIを制御しますけど、これは
A-E10のコントローラ石WD33C93のPIOモードに対応してません。
かりにDIPがPIO設定のときに動いたとしても、
DMAモードで動作しているはずです。

アダプテックのahcなんとかってチップには対応してるので、
AHA-1030シリーズやPC-9801-100ならPIOモードで使えます。


FreeBSD と A-E10  投稿者:taka  投稿日:05月03日(日)10時51分19秒

FreeBSD 2.2.1 と A-E10 うちでは順調に使えました

FreeBSD 側は 55互換の DMAドライバ
A-E10 は CPU 転送モードです

その頃はよくわからなかったので
「勝手に DMA モードになるんだすげー」とか思ってましたが(^^;
今考えると変ですね


S-MPUII  投稿者:Mikky  投稿日:05月03日(日)10時21分41秒

この間、祖父地図のトレジャーでS-MUP-IIと言うのを見かけたのですが、
S-MPUとどう違うんでしょう?私はいま、S-MPU使ってるのですが、
性能差が大きいのなら買い換えようかと思います。


なにかないかな?  投稿者:Mikky  投稿日:05月03日(日)10時19分31秒

E10、スルーボード、PW9??、A-E10、E11どっかにないかなー。
今日も懲りずにアキハバラ探検に行ってこようかな。
(おっと、電源コネクタ類も買わねば)


928IILBと飯山モニタ  投稿者:NOB  投稿日:05月03日(日)07時50分44秒

タイトルの様な組み合わせで使用していますが、どうもチラつきが目立っています。
試しにペイントで画面いっぱいに同色で描くと、かなり目立ちます。
リフレッシュリートも70にしています。(ドライバーVerは2037です)
同じ症状が出て解決された方、どうか教えて下さいませ。


MPU-PC98Uについて  投稿者:結城  投稿日:05月03日(日)02時58分19秒

>うーさん
うちでも同じ物を使っています。
箱の角をつつくようですが、ドライバーはMPU-401 Compatibleですね。

>一応ゲームの設定では、新たにMPU-401というものが選択可能になったので、それを選択すると
>いきなり音楽が止まる、という感じです。
MIDIモジュール(でいいのかな?)は接続していますか?
88PRO、88VLといったMIDI音源のことです。
MPU−98Uに音源をつなぎ音源からスピーカー等の出力機器につながないと、
音楽はなりません。
うちのCM−300の話ですけど。それが証拠に音源の電源をONにし忘れると音楽は鳴りません。

IRQ2ですが、不明なデバイスに使用されているため、
他の機器では使用不可になっていると思います。
うちの設定は、IRQ6(INT2)です。


(無題)  投稿者:えむあさ  投稿日:05月03日(日)02時23分58秒

↓もちろん、毛筆フォントでね(笑)


かっこいい文句  投稿者:えむあさ  投稿日:05月03日(日)02時14分41秒

かっこいい文句ですか・・・。
「A−MATE心中」でしょう(核爆)


格好いい文句  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月03日(日)01時54分05秒

絵に入れる格好いい文句が思い浮かばないんですが、誰か良い案ありません?
例:What's COOL! A-MATE
We Got an A-MATE!
とか(笑)


ReMPU-PC98Uについて   投稿者:うー  投稿日:05月03日(日)00時26分16秒

えむあささん、さっそくのレスありがとうございます。
ジャンパ等は初期設定のままです。
一応ゲームの設定では、新たにMPU-401というものが選択可能になったので、それを選択すると
いきなり音楽が止まる、という感じです。
あと、WindowsのドライバーはMPU-401 Combatibleというものでよいのでしょうか?
でもこれだと初期設定のIRQ2が選択できないのですが。
たびたびすいませんが、おわかりの方いらっしゃいましたらお助け下さい。
よろしくお願いします。


MPU-PC98Uについて  投稿者:えむあさ  投稿日:05月02日(土)23時34分42秒

>うーさん

MPUが動きませんか・・・。
陥りやすいミスですか。もし、「そんな事わかっとるわい!」的なレスだったら
すみません。

まず、一応基盤のジャンパの設定です。I/Oアドレス等、合っているでしょうか。
ゲーム用のMIDIドライバは、たいてい、ジャンパがデフォルトの状態でなければ
動きません。
そして、ゲーム側の設定ですね。例として、某葉っぱのゲームなんかは、GRPHキー
を押しながらゲームを起動すると、設定画面が出てくる、といったように。

ちなみに、Windowsでも使えます。ドライバは、Win土wsが持っているはずです。

では。


ケーブルが足りない!!  投稿者:うー  投稿日:05月02日(土)22時23分36秒

こんばんは。うーといいます。
今日、秋葉原のおっと1号店で1MBインターフェイスボード(PC-9821A2-E02)を買いました。
その後喜び勇んで5インチFDDも購入し、家に帰ってつなごうとしてみたら、なんと
インターフェースボード用信号ケーブルとやらがありませんでした。せっかくメディアまで買ったのに。
このインターフェースボード用信号ケーブルだけを購入しようとしたらできるのでしょうか?
どなたかこうすれば買える、ということをご存じでしたら、ぜひお教え下さい。
家にあまってる、なんて方、いらっしゃいませんかねえ。

また、Roland MPU98IIも買ったのですが、DOSゲーでつかっても音がしないのです。
設定は間違ってないと思うのですが、何か陥りやすい間違いとかありますでしょうか?あと、Windowsで使えるのでしょうか?

いろいろと聞いてばかりですいません。一応自分でも調べてみたのですが、どうにもお手上げで。
どうかお助け下さい。よろしくお願いします。


おめでとう&やっぱりAnは最上位機種  投稿者:サトルシャン  投稿日:05月02日(土)19時23分06秒

>Mikkyさん

AnのMMX化成功、おめでとうございます。
私もAnが欲しくなってしまいそうです。(^_^;
3年前、FIRST POINT2でAp3を買う時に、Anに予約が入っていて買えなかったのを思い出しました。
でもAp3で後悔はしていないですけれど。(^_^;


Topikaさま  投稿者:どろんぱ  投稿日:05月02日(土)16時51分38秒

> FreeBSDでA-E10がまともに動かなくて困ってます(汗)なんか、
> ボードのDIPをDMAモードにすると起動しないんですけど・・・。

つーことはPIOモードは動くってことですか?変だなぁ

FreeBSD(98)のバージョンと、ドライバ(sbicかbsか)などが
わからないと何とも言えませんが…

現行(2.2.x)ではA-E10のPIOには対応してないはずです。
またボード上のDIPは一度工場出荷時設定で試されましたか?
うちは2.2.1Rでふつうに動きましたが >A-E10


がうー  投稿者:Topika  投稿日:05月02日(土)14時14分24秒

Topikaです。

FreeBSDでA-E10がまともに動かなくて困ってます(汗)
なんか、ボードのDIPをDMAモードにすると起動しないんですけど・・・。

・・・DMAモード時だけNECチェックしてるってこた無いだろうナァ。
HDDも結構マイナー(DEC製)だから、単純に相性悪いのかもしんないけど。

むー家に転がってる謎のSCSI I/F試すしかないのか。
DIPの設定わからんぞ(^^;


>ばっくあっぷ

テキトーに取ってます。まあDOSに関してはもう環境変わることは
ないと思うので、頻繁には取ってませんが・・・。

問題は、いつ取った何のバックアップかわからんMOがごろごろしてること(^^;
ラベルに「なんかのバックアップ」とか書いてあるし(笑)


バックアップねぇ・・・。  投稿者:えむあさ  投稿日:05月02日(土)02時18分40秒

どうも。
>バックアップ

せっかくMOを買ったのだから、とばかりに、はじめました。
いつのまにか、5枚2000円の128MBのMOが埋まってました(^^;
まず、DOSゲーで二枚(^^;。データは、ほとんどMIDIファイルなので、
あまり容量食わず。といった感じです。
偏った使い方してるなぁ。<98
ATのデータも、LAN経由で全部落としました。気が付いたら全部で6枚。
なにより、電源入れ直さなくてもメディアの交換ができるから楽(核爆)<MO
HDDの方が数段速かったけど。買って良かった<MO

ICQつながらないよー(T_T)
ではでは。


REそういえば  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月02日(土)02時06分04秒

>えむあささん
いや(笑)まだです。
HDDの整理やってるウチに、今度バックアップのMOの整理になって(苦笑)、で、まだ終わってないという…。
イラストの描き途中の絵のバックアップ等がめんどくさいが、これをやらんとHDDとMOの中が
混沌としたままになっちゃうので致し方ない。
あと、UTLITIYのバックアップもやんなきゃ。(爆)
WIN95インストールのバックアップは完全なんだけどなぁ。
(WIN95、IE4、DirectX5等をまとまってインストール出来るMOは作ってある。と言うことです。)
みなさんはちゃんとバックアップはしてますか?


そういえば  投稿者:えむあさ  投稿日:05月02日(土)00時18分00秒

>Youさん
MMX_UPG、試しました?(笑)


おめでとう  投稿者:えむあさ  投稿日:05月02日(土)00時13分24秒

>Mikkyさんn

MMX化成功おめでとうございます!
うむぅ。うちのATより浮動小数点速いなぁ。

皆さん、着実にMMX化を成功させていらっしゃるようで・・・。
私のAeにはかなわぬ夢・・・。

>ICMバスマスタ

FIFOの方が、ベンチ取る分には速いです。
でも、体感速度は、やはりバスマスタの方が上です。
なにより、DOSでの差が大きすぎる。

ではでは
では。


どもです  投稿者:Mikky  投稿日:05月01日(金)23時34分23秒

>MMX化成功宣言ですか、すばらしい!AnもMMX Pentiumが動くとはっ!
いままでもDOSでは問題なく動いてたんですがねー。
Winがまともに動かなければいかん、と言うことで色々とやってたのです(^^;
でも、まだ時々固まる・・・T_T
手元には常にP54C-200を用意。

所で、K6、6x86MX、P55Cの消費電力ってどんなもんでしょう?


ありゃ?!  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月01日(金)23時05分36秒

>MIKKYさん
MMX化成功宣言ですか、すばらしい!AnもMMX Pentiumが動くとはっ!
これでまたウチのAp3と差が開いた…。(T-T)

ところで、ボクの方が後の時間に書き込んだことになってるのに、なぜ、Mikkyさんの方が後になってるんだろう?


一応MMX化成功宣言  投稿者:Mikky  投稿日:05月01日(金)23時00分44秒

先日の失態で大慌てしましたが、どうやら深刻な後遺症はない様です。

AnのMMX(p55c)化、ようやく安定してきました。
(まだ完全ではないが・・・)
ゲタにはPL-PRO/NB、CPUにP55C-233MHz(210MHz駆動)を使い、
内部に電源を増設し、CPUとキャッシュコントローラの空冷を完全に独立系で駆動させてます。
又、元の電源は3.3V系を最大に上げています。12V系も僅かに上げてます。
まだ、何かのきっかけで固まってしまうことがありますが、通常の使用はほぼ問題が無くなったので、とりあえずMMX化成功を宣言します。

ベンチ結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U2 with MMX
Processor Pentium(MMX) [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Power Window 964
Memory 96,636Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 5/ 1 22:23
SCSI = I-O DATA SC-98V(非PnPモード)
ABCD = SEAGATE ST52160N Rev 0344
EFG = IBM DCAS-34330 Rev S65A
H = IBM DPES-31080 Rev S31Q
I = GENERIC NEC FLOPPY DISK
J = GENERIC NEC FLOPPY DISK
K = DELTIS MOS321 Rev 1.53
M = NAKAMICH MJ-4.8S Rev 1.05
N = NAKAMICH MJ-4.8S Rev 1.05
O = NAKAMICH MJ-4.8S Rev 1.05
P = NAKAMICH MJ-4.8S Rev 1.05
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
7837 12084 12835 12352 4698 5803 73 71 3179 4008 15502 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
解像度 1024x768 256色(8Bit)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
8244 14736 13062 18929 4854 7290 139 18 2950 3996 11404 C:10MB

今後の課題は・・・やはり安定化ですね。
どうやらAnの3.3V系に限り容量不足な感じです。
P-90に較べP55C-233の方が電力を使うのかな?
とるべき手段は
1.電源の改造
2.なるべく多くのチップを冷却
・・・どちらも厳しいです。
あと、SCSI#0に繋げているSEAGATE ST52160Nが異常に高温になるので何とかしたいですね。

>スルーボード
私も手に入れよう。インストールはともかく、IRQとDMAが解放できるのはうれしい。
消費電力も・・・


見ました?Oh!PC  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月01日(金)23時00分46秒

今まで、「PC-98活用誌」だったのが、今号から「PC-98、PC98-NX活用誌」になってました。
もっと前から変えればよかったのに。

>UME-3さん
PW964LB4ゲットできそうですか。がんばってゲットして下さい。いいなぁ。

>MIKKYさん
An回復しましたか。貴重なAnが天に召されず良かったですね。(^-^)
しっかし、PentiumとDX4(486)でこんなに先行きが違うとは思ってもみませんでした。
これはボクの先見性のなさを如実に表している…。

ということは、今そんな差がない(健闘している)Socket7も、結局はSlot1には勝てませんね。(当たり前か…。)


PW964LB-4M  投稿者:UME-3  投稿日:05月01日(金)12時47分31秒

どうやらGETできそうな気配です。某東京BBS(某になってない(笑))の
@TRADEに掲示出してみたところ早速反応がありました。ちょっと高い
(\40,000)ですが他に安く入手できそうもないので買おうと思ってます。
これから交渉する予定(^^;


はにゃ〜  投稿者:Topika  投稿日:05月01日(金)12時10分18秒

Topikaです。

あらら、NewsGroup知らない人以外と多いんですね。説明不足でした。

fjは一般にfrom japanと言われている日本語のグループ・・・らしい。
って私も人に説明するほど知識が無いぞ(^^;

あ、あとMicrosoftのNews使ってると、無視されるか攻撃されます(笑)


>fj.fleamarket.compについて

うーん、たまにとんでもない値付けのこともありますが、全般的にはまあ
妥当な感じだと思います。ただ、昔と比べると確実に高くなってます。

前は「あまってるものを、必要としている人に安く譲ってあげる」
という雰囲気があったのですが、最近はただの中古市場ですね。

#それでもNIFTY売り買いBBSよりだいぶマシという話もある(^^;

あと、最近の傾向として提示から締め切りまで異様に速いことと、
日数が経ってない(ひどいときは毎日)再提示がありますね。

まあ、前者は個人の自由だから良いんですが、場末のサーバーだと
配信まで3〜4日かかることもあるんだから、ちょっと考え物。


>するーぼーど

あ、A-E10をスルー化しても、Win95/98インストール時はこけますよ。
95でのスルー化は、すでにインストールされた環境があることが前提です。

まあ、伊達にシンプルじゃないってことで(^^;>MDC-FA001


>ICMばすますた

なんか、IF-2767以前のものはWindows95と相性悪いらしいです(^^;

ドライバ作ってみたらFIFOの方が速かった、ってんでICMの95ドライバ
初期リリースは、FIFOのドライバしかありませんでした。


なるほどなるほど。  投稿者:You KAWAI  投稿日:05月01日(金)04時52分54秒

fjってニュースグループのことだったんだ。
それなら見たことがあったぞ。アレか。
これからは時々のぞくようにしよう。
みなさんサンクス!
P.S.sakkieさんもサンクスです。(メールでありがとう)


をを、それは良かった(^^)  投稿者:えむあさ  投稿日:05月01日(金)01時50分10秒

>Mikkyさん

復活おめでとうございます(^^;
ただ、マシンのエラーが頻繁に出る場合、まずMBのエラーだと思って良いと思います。
というのも、普通、CPUが死んだ時は、マシンが全く動かなくなる事が殆どです。
ごくたまに、例外もありますが、焼けた時は、まずメモリカウントすら起動しません。
今のところ、無事に動いているようで、なによりです。

>ニュース鯖に付いて

私も、使った事ないですね(^^;
今度、やってみようかなぁ。

FA-02が余っているので、欲しい方はメール下さい。
例の街頭ジャンク市で500円で買ったもので、表面はボロボロですが、ちゃんと動作
するようです。NECチェックはありますが(^^;
私のところで、FS用MOを繋いだところ、元気に起動しました。

ではでは。


何とか順調の模様  投稿者:Mikky  投稿日:05月01日(金)01時36分05秒

ども。Anが死にかかったMikkyです。
今の所何とかなってます。新たにM2を手に入れるほどではないようです。
(落ちやすくなったので3.3V系を少々上げておりますが・・・)

fj.fleamarket.compについていつも思うことですが、
あそこははっきり言って適正価格とは言えない品物がよく出るので要注意です。
964LBにしても、売り最低5万、買い最高1万円と言う条件で出ることもあります。
みなさん、ぼられないように気をつけましょう。
#そういえば928IILBがt-zoneで3200円ででてた時、2.6万で売りに出てました(^^;

>えむあささん
FA-02のスルー化使用、やばそうですね。
E10なりスルーボードなりを探すしかないのかな・・・。

先日買った発信器、60MHzが486NASに組み込まれました。


ニュースサーバーがない  投稿者:重ちゃん  投稿日:05月01日(金)00時16分37秒

UME−3さん、

fj.flea.....ってニュースグループだったんですね。
うちのプロバイダはニュースサーバーがないんです。 残念。

とにかく、ありがとうございました。


こう見ると  投稿者:UME-3  投稿日:05月01日(金)00時03分19秒

ニュース読んでない方って結構いるんですね。(^^;)
私は会社でヒマな時チェックしているんですが・・・(^^;)

fj.fleamarket.compはニュースグループの一つで、個人売買を扱うところ
です。ニュースリーダ等にプロバイダから指定されているニュースサーバを
設定したあと、ニュースグループ一覧を取得し(最初はかなり時間がかかり
ます)、その後希望するニュースグループを購読してください。
NetscapeやMSIE付属のニュースリーダ(メールソフトと兼用になってます)で
読めますよ。 >fj.* がなんだかよくわからなかった人


964LB  投稿者:UME-3  投稿日:04月30日(木)23時58分19秒

私も今日夕方気がついて、金額を上乗せするのでなんとか送ってもらえないか
どうか交渉してみようとメールを出したのですが、既に買い手が決まって
締め切られたあとでした(;_;)
11時頃だした告知がその日の18時には買い手が決まってしまったって
一体・・・(;_;)とほほ。


964LB欲しいな〜  投稿者:重ちゃん  投稿日:04月30日(木)23時33分50秒

topikaさん、

自分も964LB欲しいんですが、fj.・・・・
ってなんですか?

今度、5月16・17日に大阪に行くのでアタックしてみたいんですが
お願いします。


やっと安定  投稿者:えむあさ  投稿日:04月30日(木)22時51分37秒

どうもです。
SCSI、やっと安定しました。ちょっと無茶しましたが。

現在の接続。まず、HDD→CDROMと繋ぐ。
その後、今まではFA-02をスルーしていたのですが、あえてそれを外し、
本体の中までSCSIケーブルを引っ張り込む。そして、できるだけMOドライブに
近いところで「アンフェ50pin<->FLAT」の変換をかけて、そのままMOドライブの
中まで引っ張り込む。よって、ファイルスロットコネクタは、電源部分しか使用
しませんでした。これで、完全動作しています。\(^^)/

そう言えば、IF‐2766ETで、FIFOとバスマスタでベンチ取ったら、FIFOの方が
速かったです(^^;・・・どないなっとんねん。

-FIFO-
Read 1929 Write 1193
-Bus Master-
Read 1850 Write 1093

「IF-2766ET」+「ELECOM EHD-500HGR」での結果です。

ではでは。


PW964LB-4M  投稿者:くろのす  投稿日:04月30日(木)20時15分49秒

>topikaさん
3万円ですか・・・安いですねぇ。所有してなかったら 絶対食いついていましたね。
JR大阪駅あたりなら 私のテリトリーですし(笑)

ちなみに 私のAeに 搭載しているPW964LB-4Mは 祖父地図で 4万円払って買ったものです。(高い!!)


欲しいよ。4MB版  投稿者:You KAWAI  投稿日:04月30日(木)15時33分58秒

>topikaさん
ところで、ときどきうかがう、fj.〜ってなんですか?
意味がよく分からない。
それにしても欲しいなぁ。4MB版、基、増設VRAM2MB。


やっと買ったぞ〜!!  投稿者:無邪気  投稿日:04月30日(木)15時13分00秒

先日、「マイコンショップ川口」(知る人ぞしる)にてAp2/U8Wを買った。
しかし、予算不足でCRTまで手が届かず家にあったノーマルCRTにつないだところ、win95が使えずに(画面が乱れてしまう)仕方なくwin3.1を使っている。
とりあえず、A−MATEを買ったのでいいかと思いつつ、640×400の
見づらい画面に食いついている今日この頃です・・・
5月中にマルチスキャンのCRTを買うぞ〜!!!


止まるなぁ!  投稿者:えむあさ  投稿日:04月30日(木)14時39分54秒

やれやれ。

機能から、Win95の再インストールやってるんですが、何回やっても
「プラグ&プレイ機器を設定しています・・・。」
のところで止まってしまう。
いろいろ試す事10時間。原因は、FA-02をスルー化して使っている事にあるようで
す。最初は、FS用MOかな、と思い外してみるが、さっぱり。
いろいろやった結果、FA-02を引っこ抜いたとたん、復活しました。
FA-02をスルーで使っている人、ご注意あれ。
ちなみに、不都合が起きるのは、セットアップの時だけです。

>Topikaさん
>964

大阪かぁ。親戚に頼もうかなぁ。
でも、3万も出したら、飯食えなくなる(--;

>Mikkyさん

なんか、エライ事になってますね(^^;
MBの無事を祈ってます(^^;
簡単に治ると良いのですが。


PW964LB-4M  投稿者:Topika  投稿日:04月30日(木)14時25分44秒

ええと、いまfj.flemarket.compでお台\30000で売りが出てます。
欲しい人はれっつとらいですな。

ただ、条件に「JR大阪まで取りに来れる人」ってあるけど(笑)


>Mikkyさん

ご愁傷様です〜。

ううむ、CPUの方が焼けちゃってるのかもしれませんね。
CPUだけ変えて動けばめっけもんですが。


>米谷さん

ええと、H98-B12が同期ってのは分かるのですが、
A-E10はあの速度で同期なんでしょうか?(^^;

・・・あ、同期と転送速度は関係ないのか。
てことは同期 5MB/sなのかなあ。

TEXA HA-FA02Wはそんな感じだったかもしれない。


えらいめ  投稿者:Mikky  投稿日:04月30日(木)10時05分55秒

昨日AnのMMX化のために色々といじくり回した後、Anを放っておいたらえい目に遭いました。MMX化の際、3.3V系をMAXに上げているのだがこれを元に戻すのを忘れた上、放熱ファンがきちんとコネクトされてなかった(ゆるくなってた)ため、CPU近傍がものすごい高温になっていた。
起動メニューの状態でこの状態が2時間ほど続き(他のことに集中して気付かなかった)、Win95を立ち上げたら起動画面がぐちゃぐちゃに!この時初めてなにが起こったか判りました(T_T
その後再起動してみてもなかなかうまく行かない、と言うより、今まで見たことのないエラーのオンパレード
TEXT VIDEO RAM ERROR
MEMORY SWITCH ERROR
GRAPHIC VIDEO RAM ERROR
PARITY ERROR - BASE MEMORY
PARITY ERROR - EXTENDED MEMORY
等々。なんかやばい感じ。
今現在、何とか動いているものの、やや不安定。
もし駄目になっていたら・・・An/m2買おうかな・・・M/B交換よりは安かろう。
そもそも、m2とu2はBIOSも同じなのかどうか


感謝!感謝!!  投稿者:manzo  投稿日:04月30日(木)03時11分54秒

こんばんは

takaさんどうもありがとうございます。
ちょっとあてがあるのでこの方法でやってみようと思います。
確かに
>ライセンスは大丈夫なのか
>どこから file を持ってくるか
>(ライセンスの問題がないならうちのを送ってもいいですが)
>失敗すると環境を壊す等の問題があるので裏技・・・
その通りですが、環境の再構築は死ぬほどやってきているし
(A-MATEerの宿命でしょう)
大きな声ではいえませんが、ライセンス問題を気にしていても
自分的には解決の方が最優先なので裏技平気ということで・・・

どうもありがとうございます。


F、FREEEZE…  投稿者:You KAWAI  投稿日:04月30日(木)01時30分42秒

Photoshopで大きなファイル(5MB位)を読んでる途中や、それをセーブするときに8〜9割方凍っちゃうんですが…。がもしやかの有名なIE4のせい?!(笑)
凍るともう何も受け付けません。リセットのみです。絵が進まないので何とかしたいのですが…。(いや、ホントに)
メモリは84MB積んでて、MagnaRAM97いれて、最低100MB位にはなってるんで、これ
あと、Susieなんかも時々エラーが出ますが、こっちはSusieが終わるだけです。
手の施しようはないですかねぇ…。


裏技の方法?  投稿者:taka  投稿日:04月30日(木)00時03分37秒


1.win95 が動いているマシンから DOS 用のファイル(3MB 弱)を拾ってくる。
2.DOS7 の format.exe で DOS7 用の IPL を作る
3.DOS7 の io.sys、msdos.sys、command.com を上書きする

これで DOS7 の環境が作れるはずですが・・

ライセンスは大丈夫なのか
どこから file を持ってくるか
(ライセンスの問題がないならうちのを送ってもいいですが)
失敗すると環境を壊す
等の問題があるので裏技と書きました




Re takaさん  投稿者:manzo  投稿日:04月29日(水)23時43分08秒

早速のお返事ありがとうございます。
今までMLにも参加したことがなかったので、こういうレスポンスに
いたく感激しています。
とてもよいページだと思います。(Topikaさんありがとう!)

さて本題ですが、DOS7(win95)ではどうかということですが、今朝未明に
私が書き込んだ記事に端を発する問題で、根本的に私の愛機(AS/U2)で
1.44MBFDが読めずにwin95がインストールできないということなのです。
もし、その裏技で解決できるようであれば、具体的に説明お願いしたい
のですが。


くろっくあっぷ・・・  投稿者:Aさん  投稿日:04月29日(水)23時36分52秒

ばんわ
以前Anのクロックアップ実験したことがあったので、書き込みます。

62MHz・・・窓95でも、安定動作
64MHz・・・窓95で、5分で熱暴走
66MHz・・・DOSまで
70MHz・・・ハードディスクの中身がパー

べーす62MHzを超えるには、M/Bごと冷やさないとつらい。

現在MMX化にTRY中。出来たら報告します。


Re manzo  投稿者:taka  投稿日:04月29日(水)23時25分05秒

裏技くさいですが・・

win95 に含まれている MS-DOS ver 7 じゃだめかな?



3モード・・・  投稿者:manzo  投稿日:04月29日(水)22時33分25秒

こんばんは

 >Inakaさん
  レスありがとうございます。
  残念ながら私は5.0AHを持っていません。
  NEC純正のMS-DOS5.0Aで今までの作業をおこなってきました。
  これでも3モードは認識してきたので問題はありませんでした。
  
  知人に聞いたところ、「3.3Dで認識できるかも。」という話を聞きましたが、
  まだやっていません。
  (システムディスクをどこかへかたづけてて見つからない・・。)
  「ハード的なものもあるかも・・・。」という意見もありましたが、具体的な  真偽のほどはさだかにできないでいます。
  う〜む・・・・・・


FスロットのSCSI  投稿者:komekome  投稿日:04月29日(水)21時35分17秒

こんにちは。米谷です。
ファイルスロット関連ですが、

>それでも本来の非同期 5MB/sなら何とかなるのですが、同期 10MB/sに
>耐えられないんでしょうね(^^;

ファイルスロット機器のドライブではなく本体に差し込む基板に、ウェスタンデジタル
の正方形のチップがあり、これがどうやら非同期転送になっていますね。
WD33C93AJMのAが非同期転送、ここがBなら同期転送で、H98-105内蔵SCSI
およびE10ボードなどは同期転送なのではないでしょうか。



アキハバラ  投稿者:Mikky  投稿日:04月29日(水)21時06分22秒

今日も懲りずに秋葉原行って来ました。
(細かいパーツを買うため)
特に変わったものはありませんでしたが、
祖父地図にFA-35&FA-02が6600円で売っておりました(しかも4セット)
ALL-SCSI化を目指している人にはいいかも。

因みに今日の買い物は、
オシレータ60,64,66MHz(なにに使うかは内緒(^^;)
ヒートシンク多数(同上)
コネクタ類(同・・)
青色LED(・・・)

AnのMMX化ですが、16bitアプリ使っている限りはかなり安定しています。
DirectDraw使ったゲームやWebブラウザはすぐ固まってしまうので、今はP54Cに
戻して使ってます。
(Win95が起動するようになっただけでも進歩(^^;)

SCSIケーブルですが、A-MATE本体内分は、確か40cmとして計算するはずだったと思います。


AMD K5  投稿者:Topika  投稿日:04月29日(水)20時42分49秒

Tpoikaです。

ええと、Anに結局K5載せてしのごうかと思ってるんですが、
はたして動くもんなんでしょうか(^^;

#遅いという突っ込みは無し(笑) 安いんだもん・・・。

昔、ただ挿しただけで問題なく動いたという話を
どっかで聞いたことがあったような(たぶんNIFTY)。

・・関係ないけど、いつから5k86 -> K5に変わったんでしょう?
5k86-SSK5と5k86-K5の区別がややこしかったのかな?


>SCSIのコト

ええと、確かにSCSI-2(同期 10MB/s)はケーブル長3mのはずです。
非同期 5MB/sなら6mなんですけどね。

UltraSCSIも、3台までなら3m以内ですね。


>ファイルスロットMO

そもそもMO自体の内部配線が長い上に、ファイルスロットも引き出し線が
長いので、かなりノイズが載りやすい構造だと思います。

それでも本来の非同期 5MB/sなら何とかなるのですが、同期 10MB/sに
耐えられないんでしょうね(^^;

MDC-FA001ならターミネーターをアクティブ方式にすると
なんとかなるかもしれませんが・・・。
FA-02上のターミネーターってどうなんでしょうかね?


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.