ども、豪鬼です。
to Mikky殿
》PW964LBはPW928II LBの2〜5割増しと言ったところでしょう(本体による)
う〜ん、どうなんでしょうか?フルカラーに関しては、結構速くなると
思いますが、ハイカラーや256色では体感できるほどの差はなかったよう
な気がしますけど。PW964LBへ交換する最大のメリットは高解像度での
多色表示(1024*768/フルカラーや1600*1200/ハイカラー)だと思いますよ。
(実際、(;^_^)ゝはそれを目当てに928II-LBから964に買い替えました)
ベンチマーク上で差が見えたとしても、倍ぐらいの差がつかなければ、
その差を体感するのは難しいと思います。
》GA-DRV98は確か968だったでしょうか?PW968に近い性能だと思います。
これは違いますね。GA-DRVシリーズにのってるのは、Trident製のチップ
です。チップ名は失念してしまいましたが、確かXa7/9/10に搭載されたチッ
プの1ランク下のやつだったと思います。
ちなみに、Vision968を搭載したモデルはGA-968です。
to ポラージュ 殿
という訳で、GA-DRVはCバスボードですので、ハイカラーではPW928II-LB
と大差がないか928のほうが速く、フルカラーでは928のほうが速いのでは?
(256色ではどっこいどっこいかも)。
ただ、GA-DRVには4MのVRAMをつんだモデルもありますので、1024*768で
フルカラーという環境を構築できるという利点があります(とはいえ、
GA-DRVの1024*768/フルカラーはインターレースモードしかないのですが。
Cバスアクセラレータでどうしてもそういう環境が欲しい場合には、PW968を
使う方がいいですね)。
あと、MGA-98ですが、製造元である住友金属がWin95ネイティブドライバ
を作らないという宣言をしています。Win3.1のドライバが動くかは、わから
ないので「絶対に動かないか」は何ともいえないです。
この辺は、もっと詳しい人からレスがつくのを待つしかないでしょう。
どうもです。
ついさっき、PW928ULBのクロックアップなる物に挑戦してみました。
結果。
画面がずれて、モニタで補正しきれなかった(^^;
付属ユーティリティーのPower Moniterも、640x480だと、表示位置の補正が
効かない。(これは元々)
しかも、使ってるモニターは、初代9821付属品。640x480しか出ない(^^;
よって、「失敗」。
その後、DOS/Vに刺さってる、Virge/DXでもやってみました。
こちらは、表示位置がちょっと狂いましたが、簡単に補正できました。
ベンチとったら(HDBENCH2.56、1024x768、24bit)、
クロックアップ前
矩 円 Text Scroll DD
7639 5225 3606 28 3
クロックアップ後
矩 円 Text Scroll DD
9223 5688 4248 34 3
という感じでした。
クロックは、元々載っていた14.3を、16.00に交換しました。
こちらは成功と言って良いかな。
あまりA-mateに関係ないですね。(^^;ごめんなさい。
では。
>OGIさん
>3倍を超える設定はできるのでしょうか?
P-54Cは3倍設定が最大なので3.5倍は不可能です。
(そもそもピンがない)
>Read/3100kB,Write/2000kB程度なのですが、もっと良いボードはないでしょうか?
HDDにも依りますが、SC-98IIIは3000〜4000は出ます。
>ポラージュさん
>PW928II LBとPW968LBとではどれぐらい速度差がありますか?
PW968LBなどというボードは存在しません。PW968かPW964LBの間違いかと思います。
PW964LBはPW928II LBの2〜5割増しと言ったところでしょう(本体による)
PW968はPW928II LBより若干落ちます(或いはほぼ同等)が、4MB載る利点があります。
>CバスのGA-DRV98-4MBもあるけど、928とどっちがいいですか?
GA-DRV98は確か968だったでしょうか?PW968に近い性能だと思います。
(チップ自体の比較なら928より964/968のほうが上です)
少し間があいてしまいましたが。
>>SCSI2枚差しのこと
>ええと、98のBIOSの仕様上、BIOS載ったSCSI I/Fは1枚しか使えません。というわけで、どちらかのBIOSを無効にすれば、95なら動く「可能性」が
>あります。動かない可能性のほうがはるかに高いです(^^;
とのことでしたが、事後報告です。
最初に、PC-9821-AE10 と Melco IFC-NN とでは無理でした。
AE10 の BIOS を殺して、それぞれ一枚のときは windows95 でちゃんと
認識させ、リソースの競合は避けたのですが二枚差すと SCSI ID を
異なるものにしないと立ち上がりませんでした。
また、その時はどちらも正常に認識してくれませんでした。
いまは、AE10 スルーボード化を考えています。
すいません、RSA−98U/Sなんですね。私も以前使ってましたけど、問題が起きなかったですが
ろっとの違いか何かなんでしょうか?
私は、RSA-98III/SとPK−A586/98を使ってますけど、何の問題もないですよ
ども、7K1BNN です。
>Topikaさん
>特に問題無く動いてましたが・・・、RSA-98II/SはI/O PORTが固定なので、
>その辺何かと重なってませんか? デフォだとLA/T-98SBとぶつかりますが(笑)
DX4 100MHz に戻すとあっさり動いてくれます(爆笑)。
この時点で原因は Am5x86 との相性言っていいかな〜、と(^^;;;;;
あ、使ってるのは RSA-98III/S なので
I/O PORT は変更できました。
初めはこの辺疑いましたが、違うみたいですね。
身近に Am5x86 持ってる人がいればテストできるのですが・・・
(ベストはアイ・オーさんのあのアクセラレータのユーザーがいれば(爆笑))
まぁ、近日中に ISDN ルータを導入予定ですし
どーしても動かないと困る、というわけではないのですがね。
今はドライバ組んでませんし。
でも、これは SB ベースボードなので抜くに抜けないんですよ(爆笑)
忘れてましたが、HDbenchはver2.42、セカンドキャッシュ128KBをAs2にのっけてました。
As2にAMD5x86−133MHz(PK−A586/98)をのせた環境で
SC−98Vは、READ/WRITEとも平均3500〜3600kb
IFN−NS(現行IFN−NNの前バージョン)はREAD/3700〜3800KB、WRITE/3900〜4000KB
程度でます。
メルコの現行のscsiカードIFN−NNは使ったことはないのでわかりません。
なおHDDには、I/OのHDVS-U2.1G (2.1GB SCSI)を使用しました。
また、こんばんはOGIです。
今日、ペンタ200を買ってきたのですが、180MHzで使う(An60MHz*3)のは、
もったいないと思う(現在ペンタ166を180MHzで使用)ので3.5倍の210MHzにして
使用したいのですが、3倍を超える設定はできるのでしょうか?
今のところMMX化は無理のようなので・・・
よろしくお願いします。
PS.最近CD−Rを購入しました。標準速でないと安定して書けません(;_;)
こんばんは。
皆さんにお尋ねしたいのですが、いまさらながらSCSIカードの購入を検討しています。(新しい?An君に・・・)
現在、緑電子のボード(旧?An君用)を使っていますが、HDbenchでは
Read/3100kB,Write/2000kB程度なのですが、もっと良いボードはないでしょうか?
よろしくお願いします。
ファルコムに予約していたエターナルが届いた。
最初はPC/ATマシンでやってたけど、いろいろな助言のもと
高速化したAeでプレイすると問題なくプレイできた!
おもわず、初代A-MATEなかなかいけるなって思いました。
ローカルバスPW928IILBがいいでしょうねやっぱり。
で、初歩的な質問なんですが
PW928II LBとPW968LBとではどれぐらい速度差がありますか?
CバスのGA-DRV98-4MBもあるけど、928とどっちがいいですか?
MGA-98は、絶対にWIN95で使えないんでしょうか?
教えて下さい
> Topika さん
情報ありがとうございます。
それにしても、帝人が三井化学の OEMに変わっていたなんて・・・
#でも、帝人の5インチフロッピィは約5〜7年で殆ど死んでいまして
あまり良いイメージがありませんが(^^;;
それから、私もフタロシアニン系を好んで使っています。三井は言うまでも
ありませんが、リコーのメディアはドライブの相性問題も無く、シアニン系
に比べて CDDA等で読み込みが確実で速いのが良いです。
> You KAWAI さん
殆どのCD-R書き込みソフトが IDEの CD-ROM をサポートしていま
せんので、多分 IDEは使えません(^^;;
On the fly で書き込むのでしたら、SCSI で 12倍速くらいが
理想だと思います(PLEX製を使って速度を設定するのも Good!)。
ただし、Cバスマシン(A-MATE含む)で On the fly はきついと
思います。等速でも失敗したことがあったような・・・
AeにBETA3を入れたことはあるけど
起動が重過ぎてだメッス。
AMD-100MHzとメモリー24MBでも
今のところ、NT5.0待ちです。
(NT4.0は、インストールでつまってうまくいかない)
スマートドライブいれたら起動が速くなりました。
(起動がはやくなればいいんです)
助言ありがとうどろんぱさん
Topikaです。
>CD-Rのこと
MomorexのCD-Rですが、あれは確かにRICOHのOEMですね。
三井化学(どっかと合併して名前変わった)ではありません。
具体的には、extra track(再外周のおまけ容量)が違います。
三井は663MBですが、リコー/Memorexは657MBだったような。
三井のOEMと言うと・・・意外ですが帝人がそうです。
元々はコダックのOEMだったのですが、コダックがCD-Rメディア
から撤退しちゃったので、三井に切り替わったようです。
帝人は三井とは思えないほど安いので良いです。
3月末の大阪日本橋で、税込み\180でした。
まあ、三井は最強メディアですけど、リコーもなかなか良いですよ。
コダックも安くて良かったんだけどなぁ。
ちなみに、私は経験上フタロシアニン系(金色)しか使いません(^^;
シアニン系は対候性に難が・・・五年前に焼いたメディア、
太陽誘電製でも認識率が悪くなってきています。
#当時はレコーダーの性能が悪かった、ってのもありますけど。
ちなみに、金色でもMaxellは最悪です(笑)
アゾ系(紫色?)の特性ってどんな感じなんでしょうか?
>SCSI2枚差しのこと
ええと、98のBIOSの仕様上、BIOS載ったSCSI I/Fは1枚しか使えません。
というわけで、どちらかのBIOSを無効にすれば、95なら動く「可能性」が
あります。動かない可能性のほうがはるかに高いです(^^;
>Windows98 Beta3のこと
あー、ほんのちょっと書きましたけど、重いです(^^;
CPUよりも、「メモリ量」と「ストレージの速度」が効いてくるようです。
というわけで、ストレージが全般的に遅いA-MATEは苦しいかな?
ただ、安定性に関しては、IEとシェル結合した95よりはマシかも(笑)
シェル結合95はほんと最悪ですね・・・。
>7K1BNNさん
ええと、うちもRSA-98III買う前は、RSA-98II/S + LA/T-98SB使ってました。
特に問題無く動いてましたが・・・、RSA-98II/SはI/O PORTが固定なので、
その辺何かと重なってませんか? デフォだとLA/T-98SBとぶつかりますが(笑)
>Youさん
あー、絵のほうはできたら言うてくだされば、添付オッケーな方の
メールアドレス送ってください。あとでメールします。
>Mikkyさん
まあ、アナウンスだけで出なかった製品はいっぱいありますから(^^;
有名どころだと、東芝の3.5" 1.3GB MOなどは、3年前にサンプル出荷まで
やっておきながら、SD(東芝方式DVD)規格提唱のために流れています。
当時はまだISO 640MOも出ていませんので、十分勝機はあったのですが・・・。
あとは、富士通のCD-ROM&ISO 640MOのコンパチドライブなんてありましたね(笑)
はじめまして、はにゃといいます。
Memorex の CD-R って、リコーの OEM だと思いました。
愛用しておりますが、私は、三井東圧の CD-R とは別物と認識しています。
それとも、もし三井東圧が OEM 供給しているのでしたら、
喜んで買いに走ろうと思っています。
backup ですが、VectoR Design にあります VFATBAK というソフトが
シェアウエアですが言いと思いますよ。>A−MATEUR さん
って、A-MMATEr の話は関係ありませんね。
で、PC-982-AE10 と C-bus SCSI とを共存させて二枚差している方は
いらっしゃいませんか?
わたしは、Melco IFC-NN と共存させようとしましたが、どうしても
できませんでした。
もちろん、INT や IO port などもぶつからないようにしております。
CD-Rの価格ですが、キャンペーンなどの特売を除きますとあきばおーが
現在一番安価ではないでしょうか。台湾製のメディアなら1枚130円台で
購入することが出来ます。
あとは磁気研究所。ここも大量に買い込むにもってこいですね。最近
こっちには行っていないので、メディアの価格は解りません。
三井東圧のメディアは、メモレックスがOEMで使っています。
メーカー名が異なりますが、こちらでもいいかと思います。
わたしは太陽誘電と、アゾ色素が色的に気に入っている三菱を使ってます。
最近、値下がりの激しい CD-Rメディアですが、太陽誘電のOEMでしたら、
昨日現在で「秋葉帝」という店で売っていました\1680(10枚) の Philips
ブランドが最安値でしょうか。
#個人的には、三井東圧製を探しているのですが、最近あまり見掛けません。
ON書き失礼します!
>若松で売ってるCD-Rメディア、日晒しだけど平気なのかな?(^^;(CD-Rは紫外線で壊れるらしいが・・・)
保存したDATAが紫外線で壊れると・・・・>失念
書き込みしていない状態ならOKではないでしょうか?
PS 実家に紫外線消毒機があるので試してみるのが早いかも知れないが、いつ帰れるのやら^^;
A−MATEシリーズに、WIN98 ベータ 入れた人居ましたら、感想を
お願いします。
DX2ODP+13.6MのAS2でも、わりかし安定して動くのでしょうか?
> AMD 100MHz動作とメモリ28MB(内臓12+CPU16MB)の割に遅い・・・
> とくに95の起動なんかが
95の起動に関してだけ言えば、Autoexec.batにSmartdrv.exeを入れると
割と速くなりますよ。
Win使用中はDOSのコンベンショナルメモリが無駄に減りますけどね。
もちろん95が起動してからはリアルモードキャッシュはOFFになりますから
あくまでも起動時だけですが(^^;
頻繁に再起動するときとかは結構便利だったりします。
はじめまして。A−MATEURというものです。
先日、不安定になりまくっていたWin95システムを再構築したのですが、
インストールの失敗などもあって、12時間以上かかってしまいました。
そんなおり、雑誌で、D2Fというフリーソフトの存在を知りました。
このソフトは、HDの内容をイメージとして、そのままMOやCD−Rに保存が
可能で、Win95等をバックアップすれば、約10分で再構築ができるというものでした。
で、これだ!と思いさっそく試してみたところ、ちゃんとWin95の起動
画面がでて成功したと思ったのも束の間、レジストリが不正とのメッセージ
がでて失敗しました。その後も2度やりましたが、×。
そんなわけで、どなたか使えるバックアップソフトを教えていただけないで
しょうか。
ちなみに私のAp3の場合では、以下のような手順で再構築してます。
HDの領域解放&確保 → 付属バックアップCDからのWin3.1のリストア
→ アップグレード版のWin95のインストール → 各種ドライバのインストール
→ IE4.01&その他のアプリケーションのインストール
ども、先日アクセスした 7K1BNN です。
いやぁ、大学が忙しくてなかなか WEB できないっす(爆笑)
>Topikaさん
>久しぶりに某!PC見て思ったのは、やっぱり新Xa系以外の扱いは
>非常に悪い、ということかなぁ。
個人的な勝手な考えですが、
あれってやっぱり編集者の方が買うのがあのレベルのマシンだから、
というのもあるのではないかな〜とか思ってます(^^;
改造ネタだと借用マシンでは出来ないでしょうし(^^;
ところで、
98専門誌に限らなくてもA-MATEの扱いって悪いですね。
98たる98ってやっぱ A-MATE だと思うおいらは少し寂しい(笑)
>Am5x86とRSA-98IIIですが、うちのAp3では特に問題なく動いています。
>下駄なしで、CPUの足折ってリード線で直結してるだけですが(笑)
っかしーなー(^^;;;;;
あ、ちなみにうちは正確には「RSA-98III/S」です。
で、LA/T-98SB指してます(笑)
(ちなみに LA/T は全く正常動作)
アイ・オーさんの話では
基本的にアイ・オーさんのアクセラレータで動作確認してはいるが
CPU のロットによっては相性で NG な場合もあるのでは、ということでした。
ま、最終的にはアイ・オーさんの物に買いなおし、ですかね(;_;)
>You KAWAIさん
>おおっ!あなたもAp3使いですか!ボクもです。
実は、元々は Ap2 ユーザーだったのですが
年末にいきなり突然故障してしまい、
泣く泣く&良い機会なので Ap3 を買ってしまいました(笑)
その後、Ap2 は無償修理で復活したのですが
某めぐ姉のラジオの公開録音 in 神戸の交通費のため
ネットの知り合いの方に売却(爆)
でも、合計4台の PC-9801 シリーズ+LT持ってますけどね(笑)
>って、もしかしてウチにも来てくれたかな?
実は、まだなんです(^^;
最近 WEB あまりしてなかったので(^^;
今度是非おじゃまさせていただきます(^o^)/
では、今回はこれにて。
アクセスでした。
ってよく見るとなんでもない数字ですね。(笑)
ところで、Ap3の内臓IDE6倍速CD-ROMから外付けSMIT SCSICD-Rに直に書き込みってできるでしょうかねぇ?
出来れば、Ap3の将来の生き甲斐がまた一つ増やせるのだが…。
どなたか試された方はいますか?orやってる方はいますか?
それより今はメモリと絵だ…。
ちなみに4/21は、TMNetwork(TMN)記念日でした。(笑)
1年くらい前にソニーがアナウンスした(DVD対抗の)大容量MOって、いつ頃出るんでしょうね?
たしか3.5inchiでDVD-RAM以上の容量だったはず。しかも高速。
バックアップはやはりMOに限りますね。
スピードはともかく、メディアの安全性と言ったらこれ以上のものはないでしょう。
耐衝撃、耐磁気、耐塵、耐紫外線、耐水性が高い。耐熱はCD並み?。
私なぞ、5年以上前に買った(当時4k円以上した)128MBのメディアがまだ現役で
使いまくってます。この5年間、何度自由落下させたことか・・・(^^;
しかし私のは230MBのドライブなのでそろそろ容量に不満が出てきています。
メディアの枚数は230MBのだけでもすでに30枚以上・・・。
640M-MOにすべきか、DVD-RAMにすべきか、それが問題。
>とは言っても、MOなら230x2で1,200円位ですよ。
今一番安いMOディスクって、実は640Mで千円切ってるんですねぇ。
若松で売ってるCD-Rメディア、日晒しだけど平気なのかな?(^^;
(CD-Rは紫外線で壊れるらしいが・・・)
#ああぁディスプレイ切り換え機が欲しい。作るか・・・な?
HSをリムバーブルメディアとして使ってます。
速いのでHDDのかわりになるくらいです(ブートディスクとしては使わないけど)
で、安価なMOをバックアップメディアにつかってます。(230MB)
マシンをLANで繋ぎ、SCSIを節約して・・・
83MHzのPentiumの方がどうやら5x86の100MHzより速いみたいっす
でも1〜2割ぐらいなので体感できないと割り切ってます。
という緑電子の、SCSIスロット用IFボードなんですが、設定わかる方
いらっしゃいます?多分FA-02の互換品だと思うんですが。
>えむあささん
外付けですか。確かに…そうだよな。失礼。
そう言えばボクも今度親の勤めてる会社で外付けHDDをリムーバブルで使おうと思ってたんだっけ。(笑)
>HDDなら、500MBのSCSI-2で、5,000円切ってますからね。
とは言っても、MOなら230x2で1,200円位ですよ。
ちなみにいくつ持ってるんですか?HDD。
>重田秀之さん
はじめまして。
DVD-RAMですか。良さそうなんだけど、でかいのが玉に瑕ですか(PDも)。後PDって使い心地はどうですか?
230MO使ってた友人が、
「MA30E買ったらPD付いてきたんで使ってみたんだけど、とっても遅く、流行らない理由が分かった」
っていってたんですが。
どうもです。
バックアップメディア、皆さん殆どMOですか…。
ほんとは、私もMOが欲しいのですが。
HDDなら、500MBのSCSI-2で、5,000円切ってますからね。
もちろん、バックアップに使うのは、外付けです。内蔵はめんどうです(^^;
ちなみに現在、HDDが自宅に6個ころがっています(^^;
では。
>えむあささん
私は FD→128MO→230MO→PD と変遷して来てまして、来月あたりからは
DVD-RAM にするつもりです。パーティションを2G単位に変更したいので。
リムーバプルメディアにこだわるのは、2世代バックアップを取りたいのと
保管場所を別にしたいから。万一火事なんかが起きても、システムを含めて、
全てのデータが生き残るようにしています。
では、2ヶ所同時に災害に遭ったら?・・・って、そんな時は、たぶん私も
生きていないので、もう良いです(^^;)
きっと、次買うであろうPCには標準装備になってるんだろうなあ…。あっ。CD-Rかも…。
それにしても、メモリは2代目A-Mateから普通のSIMMになって、長生きできるようになったっていってたけど、
結局、次買うであろうPCでは使えないんだよね。
やっぱり内臓するものは基本的にその本体と一蓮托生なんだよな。(しみじみ)
HDDだってCD-ROMだってつくにはつくだろうけど、わざわざ性能が悪いのを付けてもねぇ。
まあみんなそんなことには気づいてるか。
それでは。
ちなみにPentiumODP83MHzと5x86P75-100ではPentiumの方が総合で速いでしょう。
整数演算は5x86、浮動小数はPentium。
でも、100だからなあどうだろう?133ならそういえるんだけど。
100だからもしかしたら両方Pentiumの方が上かも?役にたたんですみません。
>Topikaさん
SONYは好きだけど結構壊れやすいよね。デザインは良いんだけどなぁ。ピクシーとかVAIOとか。
ちなみにうちのミニコンポはピクシー717。もう7年目に入りますが、2回修理に出した。一昨年と一昨々年。
CDのピックアップレンズの電池?が切れたとかで。(なんなんだろうこれは?)
HS悲惨でしたね。それ以外言う言葉がない…。
ちなみに、絵は鋭利進行中ですがメモリが欲しい。
ハイパーメモリだけにすればもっと早くなるんですか・・・
今度やってみよう。ENLの16MBって9000円くらいするけど・・・
32MBにすればいけるかも
Cバスメモリーってほんとに遅いんですね。
速度的には100nsぐらいなのかな。
Pentium83MHzとAMD-5x86P75-1OOMHzじゃどっちが速いんだろう。
Topikaです。
なんかメールサーバーの調子が悪いらしく、「Windows使うな」との通達が(^^;
・・・多分、Outlookが悪さしてるんだろうなあ・・・。
>みりんさん
はじめまして。
たぶん、SC-98IIIのBIOS ROMが古いんだと思いますよ。
I-Oのサイト行って、アップデーター拾ってくると良いです。
>バックアップメディアのこと
私もMOですね・・・。「お手軽」で「安全」なのはやっぱりこれでしょう。
CD-Rは、時間が経ってみないとちゃんと焼けたかどうか判断しにくいので(^^;
そういや、こそっとDVD-RAMが発売されたようですね。
SONY信者としてはDVD-RWを待ちたいところだけど・・・
今回も敗色濃厚かな?(^^;>SONY ま、HSよりは粘ってくれるだろう、うん。
ありがとうございますm(__)m
返事遅れて申し訳ないです。
とりあえず、”調整・起ち上げ”を繰り返してやってみます。
の、まえにODP用意しなきゃ(^^;
>えむあささん
バックアップメディアは230MBのMOです。
去年の夏に買いましたが、結構重宝しています。
WIN95等をいれ、そこからインストールしたり、DOSゲームの貯蔵庫兼起動媒体として使ったり…。
でも、A-Mateってよく考えると、内臓HDDの交換、楽ですよね。
2個以上あれば、リムーバブルとして使えるのか…。でも高価だなあ。
あとMOならデータの保持に強いですからね。今時バックアップメディアに磁気ディスクを使うのは安心できませんね。
でもPDでは大きすぎる、と言うことでMOにきまりですね。(^_^)
でも今は640MBのMOが欲しいです。
>ポラージュさん
>ハイパーメモリと、内部メモリの同期に付いて。
内部増設メモリを外して、ハイパーメモリ上のメモリだけにすると、確かに
速度は向上するようです。でも、そうするためには、ハイパーメモリ上の
メモリを増設した方がよいですね。でも、あのメモリ、高いんですよね(^^;
中古もあまり数が出ていないみたいだし。
では。
>re:えむあささん
>>琉耶聚さん(読み方分かりませんでした(^^;よって、「Copy&Paste」です)
読み方についてはよく言われます(笑)
で、ああ書いて「るやしゅう」と読みます。
>何と、八王子の方ですか。
>うちは、八王子に行くには、「中央線」と「武蔵野線」という、「危険」な路線(笑)
>を使わなければならないため、断念しましたが(^^;
私は危険を冒して(笑)、通っていました。(^^;;
「中央線」が止まっては京王線で通い、「武蔵野線」が止まれば
西武線で通っておりましたが。
>re:sakkieさん
>PC-9821A-E11他を入荷する可能性があるとのことでした。
E11が入荷しますか。
おっしゃ!丁度、給料日と重なる事だし、週末はFPに突入じゃ〜。
(よくよく考えたらAnの代金引き落としが待っているんだっけ^^;;)
またまた登場です。
明日6時起きなのに(^^;
>Youさん
>注意書きにあるのは、1回毎に組み込まなきゃならないってありました。これ
>とは別になんの効果もなかったんですか?
ええ。実行後、すぐに「Moto Racer」なんぞを起動してみましたが変化なしでし
た。MMXも認識されません。VSC-88でも、発音数の変化は無しでした。
>バックアップ取ってます。その上でやってみようかと。
>…ウチのAp3のPentium(ODP)にもMMXを!(T_T)絶対試してやる。
気合入ってますね(笑)
でもAp3は、標準でDX4。うらやましいなぁ。(笑)
ODPのコアだけ載せかえるとか (無理だって^^;)
ところで皆さん、バックアップのメディアは、何を使われるんでしょう?
私は、中古で転がってるHDDですね。速いし。
リムーバブルとして使うこともあります(^^;
では。
>えむあささん
>お久しぶりです。
どうも、お久しぶりです。(^_^)
>何の問題も起きない変わりに、何も効果ありません(核爆)
注意書きにあるのは、1回毎に組み込まなきゃならないってありました。
これとは別になんの効果もなかったんですか?
>心配なら、やめておいた方が無難かも。
まあ、遊びでやってみようと思ったんですが、さすがにデータが壊れちゃ洒落にならんので、
どうしようか迷ってた所ですが、これを機にHDDの中を整理するという意味でとりあえずバックアップ取ってます。
その上でやってみようかと。
>現在はMMXが乗っているので、必要無いですが。ではでは。
…ウチのAp3のPentium(ODP)にもMMXを!(T_T)
絶対試してやる。
私はAnに乗り換えた今もCバス(正確に言えばセカンドバスで、
RSA-98の上に子亀で乗っかっているSB34-4M)のメモリを愛用して
います(笑)
といってもWindows95上では全く使用せず、DOSでの環境(いまだに
こちらが標準環境になってます)で、リセットしても消えない、
リジューム可能なRAMディスクとして使用しています。(もちろん
電源を切れば消えてしまいますが)
RZ.SYSというフリーソフトのRAMDiskドライバで作ることができます
ので、利用されてみては如何でしょうか。
欠点は、バンク切替用のウインドウ用に、UMBが16KBばかり減少して
しまうことですが・・・。
Cバスのメモリはプロテクトメモリとして使うのは絶対に避けましょう。
物凄く遅いです。RAMディスクとして使うぶんには大して気になりませんが
アプリケーションの動作やWindowsの動作に影響を与える使い方は避けた
方が無難です。286機にCyrix486DLC(懐かしい(笑))を載せたときでも同様
です。
私はつい最近まで(Anを購入する前)は、Ap/M2にEUA-QPを載せてました。
これを搭載した直後には、Win95が「やっとまともに使える速度になった」
って感じでした。搭載メモリが13.6MB→29.6MBに増えたので、だいぶ変わった
記憶があります。CPUの速度としてはそれ以前に使っていたのがI/OのPK-586x3
(Cx5x86-100MHz)だったので、CPUの速度的には大して変わらなかったのでした
が、元の486DX2-66から比べるとだいぶ違います。
(とはいえ所詮は486なので、Pentiumクラスに比べるとかなり落ちますが・・・)
DOSベースで使用するときは、メモリマネージャは本来はMELWAREしか使えないの
ですが、毎黒仮節渡万さんの16GIGA.SYSを使ってMemory Server IIで使用して
いました。(とてもこのソフトにはお世話になってました(^^))
問題はこのハイパーメモリCPUの価格で、メモリとあわせると結構な額の出費と
なりますので、よく検討してみてください。この金額を投資するとすれば、そこそこの
性能を持ったマシンが買えてしまうかもしれません。
レスどうもです。>Mikkyさん
>An/M2の180MHz化、おめでとうございます。
>しかし、mtc-40001ちゃんと加工すればフレーム削らなくても載ると思うんですが・・・。(^^;
下駄の加工とフレームの加工のどっちが楽か?で
簡単だと思うフレームの加工の方を取ったのです(^^;)
フレームを加工しても、下駄もそのままでは駄目ですが
ピンを切断してショートさせるだけですむので、楽かなあと。
>>T-ZONEで、PL-MMX/NBという下駄がコンパクトで乗りそうなんで買って来たの
>>ですが、これで試された方とかいらっしゃいますでしょうか?
>試しました。駄目でした。
>と言うより、p55c側の様な問題のような気がします。
なるほど、既に試されていたんですね。他のCPUだと合うものが
あるのかな?探してみます。
>Youさん
お久しぶりです。
MMX_UPG。結構前に試しました。(^^;
私の場合は、「BREZZA-5166MB」のクロックアップ(166→200)でしたが。
結論。
何の問題も起きない変わりに、何も効果ありません(核爆)
心配なら、やめておいた方が無難かも。
現在はMMXが乗っているので、必要無いですが。
ではでは。
あ、ボクも草の根でダウンロードしました。
でも、怖くて手を着けていません(^_^;)
他のダウンされた方もやっぱり怖くて手を着けていないらしい・・・。
結果報告期待しています。(苦笑)
ども、Youです。
この度、NETを取り留めもなく散策していましたら、mmx_upgなるソフト(フリー)を発見しました。
名前で分かると思いますが、普通のPentiumをソフトウェア的にMMXPentiumにしてしまうと言う…。(笑)
おそろしい!一応DLしたんですが、怖くてHDDのバックアップが終わるまで使用しません。
誰か試された方いますか?
ちなみにボクはPentiumODP83MHzを使ってるんですが、試してみようと思います。(アホ)
>UME-3さん
An/M2の180MHz化、おめでとうございます。
しかし、mtc-40001ちゃんと加工すればフレーム削らなくても載ると思うんですが・・・。(^^;
>T-ZONEで、PL-MMX/NBという下駄がコンパクトで乗りそうなんで買って来たの
>ですが、これで試された方とかいらっしゃいますでしょうか?
試しました。駄目でした。
と言うより、p55c側の様な問題のような気がします。
PL-PRO/MMXでも直付けでも同じ様な症状なので。
他のCPUならいけるのかも。
皆さんはじめまして。
早速ですが質問です。 先日Apを知人からいただいたのですが、
これにメルコの「ハイパーメモリ」を搭載しようと考えているのですが、
こうしておいたほうが良いというものがあればアドバイスしていただけま
せんでしょうか?
それと、これを搭載して「体感速度」は向上するのでしょうか?
使用は、外付けのCD-ROM(ICM製)を装着しているのみで、今日、WIN95を
インストールしただけです。
細かいことを書いていないので、解答にむづかしいかもしれませんが、よ
ろしくお願いいたします。
えむあささんありがとう
確かに体感できる差があらわれました。
そこでなんですが、専用内臓メモリーと
ハイパーメモリーCPUメモリとは同期しますか?
(メルコは、EUAに取り付けたENLメモリは、1.5倍速く動くといってるけど)
やっぱ外したほうがいいのかな?
久しぶりに書き込みます(^^;)
先日購入したAn/M2の180MHz化がやっと終わりました。今のところ無事動作
しているようです。
結局、メルコMTC-40001のジャンパを削り、半田付けで3倍固定にしたのちに
FDD下のフレームも削って搭載しました。フレームの加工ももう少し手間が
かかるかな?と思ったら、金鋸で切り込みを入れてからペンチでぐにぐに
動かしてみたら意外とあっさり外れてくれました。(^^)
体感速度はかなり上がったのでとりあえずは満足しています。(^^)
さて、しばらくしたらMMX化にも挑戦してみたいのですが、秋葉ラジデパの
T-ZONEで、PL-MMX/NBという下駄がコンパクトで乗りそうなんで買って来たの
ですが、これで試された方とかいらっしゃいますでしょうか?
下駄の仕様は3.3V→2.8V固定の降圧と、ジャンパでのクロック倍率設定
(x2〜x3.5まで)のもので、下駄の脇にコンデンサとかジャンパのない
シンプルなタイプで、ソケット5/7対応のようです。お店のおじさんは
98でも動くよ、って言ってましたけど・・・。
仕様だけ見ると、確かにMMX-Pentiumあたりは動作はしそうなのですが
Anだと厳密にはソケットではないですから、ちょっと心配なところです。
既にMMX化に成功した方からも、電源の関係からか安定動作しないという話も
あるようですし。
>ポラージュさん
はじめまして。
Winが遅いということですが、Cバスメモリは、速効はずしましょう。
これは、Winで使うと、搭載している全メモリが、こいつに同期して動いてしまう
ため、速度が3割くらいまで(!)落っこちてしまいます。
うちのAeで実験したときも、悲しい結果になりましたよ。
これを外したときから、別世界があなたを待っていると思いますよ。
では。
AeをにメルコのEUA-Qを使ってるんですが
AMD 100MHz動作とメモリ28MB(内臓12+CPU16MB)の割に遅い・・・
とくに95の起動なんかが
HDDも2GBをSC98IIIPに繋げて使っているのですが
Aeで、快適な速度を得るためにはどこをどうしたらいいでしょうか?
(GAはCANOPUSのPower928IILBっす)
やっぱ、あまり物のCバス内臓EMS4MBボードがネックなんでしょうか?(RXで使ってた)
それとも、おとなしくAs2を買って128KBのキャッシュとCyrixの方がいいのかな
(せっかくハイパーメモリCPU買ったのでもったいない)
P.S:Aeで外部33MHz動作させる方法がわからない。AsのCPUドーターボードがあれば
可能だと聞いたがそんなものどこで買うんだ?
3万越えおめでとうございます>Topikaさん
最近ROMしているQueです。(笑)
ネタがなくて書き込んでませんでした。(^_^;)
私的なニュースと言えばウチのAs3君がXa7に入れたProxy97のお陰で
インターネット出来るようになったコトかな?
ては、これからも頑張って下さいね(^_^)/
はじめまして、
先日、2GのHDを購入してsc98Vに繋げて初期化、フォーマット
したのですが、どういうわけか106Mしか領域確保できません
これは、いったいどういう事が原因なのでしょうか?
解るかたがおりましたら教えてください。
秋葉原で、たまにですが中古で見かけますね。
CHINON製倍速キャディーのCD-ROMドライブが壊れたので、そろそろ
ファイルスロット用CD-ROMを買おうと思っているのですが・・・・
私の環境でも、14.6MBまでメモリを載せると、おかしくなりました。
載せてるメモリを、同一メーカーで統一すると、エラーが頻繁に発生したように記憶してます。
>Topikaさん
30000件おめでとさんです!
Anの記事楽しみにしています。
以前T_WVEさんが、FirstPointで
>PC-9821A-E10 やら PC-CD160F 等、珍しい
>新古品(扱いは中古)が入荷予定と書いてありました。
という書き込みがありましたので、
本日FirstPointにいって店員に聞いて参りました。
(私の無茶な値切りに応じてくれるとてもいい人です。)
確かにそういう話があるそうです。
ファイルスロット製品は入荷する予定は今のところなく、
PC-9821A-E11他を入荷する可能性があるとのことでした。
入荷するかどうか、何を入荷するかなどはは4月23日にわかると言ってました。
お安く提供する予定とのことなので、欲しい人はいってみたらどうでしょう。
ただ、PC-9821A-E11のせたパソコンは入荷することが決まっているらしいので
近日中にAn/C9Tが売りに出されるらしいです。
ども。えむあさです。
>Topikaさん
30Kヒットおめでとうございます!これからも頑張ってください。
ファイルスロットCD-ROM、キャラベルも出していたんですか。しかも四倍速・・・。
どこかにないかな・・・。
5インチベイ用が、何とかはまらないものでしょうか(^^;
どっちか削らないと駄目かな?(汗)
>くろのすさん
>なんか 不安定要素になりそうな気がしたので 乗せてません。
実は、私もそんな気がして外してみたんです。
実際、Hitしましたが(^^;
でも、実際のとこ、原因は何だったんだろう?。う〜ん、謎です。
>琉耶聚さん(読み方分かりませんでした(^^;よって、「Copy&Paste」です)
何と、八王子の方ですか。
うちは、八王子に行くには、「中央線」と「武蔵野線」という、「危険」な路線(笑)
を使わなければならないため、断念しましたが(^^;
ではでは。
>とぴかさん
3万アクセス、おめでとうございます。(^^)
ウチもなんとか1000を突破しました(^^)
これからもお互いがんばりましょう。
>7K1BNNさん
>Ap3使いの7K1BNNです。Oh!PC見て早速来てしまいました(^^;;;;;
おおっ!あなたもAp3使いですか!ボクもです。
ウチで、Ap3友の会を代行してるので、是非入りませんか?
って、もしかしてウチにも来てくれたかな?
(ココの隣に書いてあったし)
まあ、これからもよろしく!
Topikaです。
カウンタ30000突破しました。いつも来て下さる皆さんに感謝です。
元々の目標は、開いて1年で10000アクセスだったのですが(笑)
忙しくて更新もままなりませんが、お見捨てなくお願いしますm(_ _)m
>7K1BNNさん
はじめまして〜
久しぶりに某!PC見て思ったのは、やっぱり新Xa系以外の扱いは
非常に悪い、ということかなぁ。
ギミック的にXaは面白くないので・・・。
もっとXtやMATE-R、SV-98辺りを扱って欲しいけど(無理か(^^;)
Am5x86とRSA-98IIIですが、うちのAp3では特に問題なく動いています。
下駄なしで、CPUの足折ってリード線で直結してるだけですが(笑)
>FS CD−ROM
純製はPC-CD160FとPC-CD60Fで、160Fはトレー式のふりしてはめ込み式
(ポータプルみたいなやつ)なので、縦置き可能です(笑)
ローディングもバネ式なので頑丈そう・・・60Fはよくぶっ壊れるのに。
純製以外では、いったいどこから出ていたんでしょう?
キャラベルから4倍速が出てたような気がするけど・・・。
>フリータイムをご存知ということは、蒲田近辺ですか?
>学校が蒲田にあるもので・・・。なんて言ったら、学校バレバレですね(^^;
ちなみに、僕は八王子の方に行っていました。
(分かる人には分かると思います。)
全くパソコンとは関係ないゴミレスですいません(^^;;
うちの Aeも13.6MBに とどめています。
メモリー フルに積むと15.6MBになり 1MB分は認識されない仕様のはずですが
なんか 不安定要素になりそうな気がしたので 乗せてません。
どうもです。
最近、我がAeで、妙な症状が起こっています。
それは、メモリフル増設すると、いきなり不安定になるという物です。
14.6MB積むと、いきなりWinがおっこちます。
13.6MBだと問題ありません。快調です。
そして、メモリをとっかえひっかえやってみたのですが、どのメモリを使っても
同じ結果でした。
どなたか、このような症状をご存知の方、いらっしゃいませんか?
それとも、単にEABの最後のバンクが死んでいるだけなのでしょうか。
知ってる人いましたら、よろしくです。
>なかじ〜さん
>蒲田は学校までの途中駅なので、たまにいく程度です。
>学校って、フリータイムの並びに入り口のあるとこですか?
そうでしたか。私は、毎日埼玉県南部から蒲田に通っています(^^;
おっしゃる通り、あそこの学校です。
でわでわ。
>フリータイムをご存知ということは、蒲田近辺ですか?
>学校が蒲田にあるもので・・・。なんて言ったら、学校バレバレですね(^^;
蒲田は学校までの途中駅なので、たまにいく程度です。
学校って、フリータイムの並びに入り口のあるとこですか?
ども、みなさん初めまして。
Ap3 使いの 7K1BNN です。
Oh!PC 見て早速来てしまいました(^^;;;;;
なかなかホットな情報が多くて嬉しいです(^o^)
ブックマークに登録、ですね(笑)
おいらはAp3に
Am5x86(自作下駄で4倍速)、PW-928G LB、PC-9821A-E10 など
とりあえずな物を付けて使っています(^^;
最近 RSA-98III/S を導入したのですが
Am5x86 と衝突してしまって使えませんでした。
自作下駄が災いしたようです。
てなわけで、とりあえずご挨拶まで。
こんごとも、どぞよろしく(^^;
>Mikkyさん
レスありがとうございます(^^)
そんなに高いんですか(^^;
やっぱり、外付けしかないかなぁ。
普通の5inchCD-ROMをファイルスロットをぶち込むのは、確かに困難です、という
か、物理的に無理ですね(^^;真っ先に試しましたが、はまりませんでした。
>なかじーさん
レスありがとうございます。
新品なんかもあるんですか(^^;
しかも、十万・・・。Anが二台買えるな(核爆)
フリータイムをご存知ということは、蒲田近辺ですか?
学校が蒲田にあるもので・・・。なんて言ったら、学校バレバレですね(^^;
PC-NET、フリータイム、カマデンなどによく出没しています。
そのうち、ハイパーメモリが入手できるので、そしたらまた来ます。
これで、うちのAeも・・・。
それにしても、本体含めて、全部品、中古or貰い物っていうのもなぁ(^^;
では。
IDEのHDDにしてマウスを替えましたところ、もうちょっと安定してきました。
BENCH結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium 120.5MHz [GenuineIntel family 5 model 1 step A]
↑
わーいわーい
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Memory 31,152Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 1998/ 4/17 15:16
SCSI[?]=NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10 (DMA Transfer Mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
5362 6917 7303 12809 5240 8299 82 1 1314 932 6453 A:10MB
>yoshiさんAfをお使いですか。
どんどんはまって下さい・・・
こちらこそまた色々教えて下さい
具体的に言うとAfのリアパネルをはずして、電源BOXに小さな丸い穴が
あるので、覗くとダイヤルが見えます。それをプラスドライバーで
ちょっとずつどちらかに回します。ほんとうはデジタルテスターで4.95V
にするのがいいみたいですが、テスターもないもんで、感です・・・
テスターを手に入れたとして、どこで計るかもわかりませんが・・・
DOS/Vのような4個口の電源ケーブルが出ていませんね。電源も
カセット式のようにオスメスを合わせて付けるようになっていますし
あとおきまりですが、こんなことをして大事なAfが壊れても、あたしゃ
責任とりませんので、するときは個人の責任でお願い致します。
電圧調整ですか(^^;
もしよろしければ私にも知識をわけてください。
Af延命計画!当方70MHz動作Afなり(^^;
とりあえずAfにPENTA60/66用ODPを載せて電圧調整したところWIN95が無事起動できました。(でもマウスが左右にしか動かない・・・)
次はクロックアップか?
ちょっとセカンドキャッシュのようなものがアチチ状態ではありますが、純正FAN
が2ケもあるのでよしとしようか?
ぺんた200は、フリータイムで、12800で売っているようですよ。
>えむあささん
ファイルスロット用CDROMは、NECに注文すればまだ買えると思います(爆)。
確か10万くらい(笑)。
なんか、4444をゲットしてしまった。
>komekomeさん、topikaさん
見本、ウチも来てないですよ。ボクも、見本と言うぐらいだから、発売日前(前号と今号の間ぐらい)
には来ると思ってました。
まあ、「送ってメール」はは出したから良いんだけどね…。
あと、Oh!PCのHPとのLINKもOKしときました。
>topikaさん
あ、あと絵ですけど、今色塗りです。(^_^;;)
前のと、あんまり変わってないけど描き直しました。
Photoshopでレイヤー20枚以上になってて重いのなんの。(それだけの効果が見られればよいが…)
CG描きを続けるには、PCの買い足しが必要だ…。今までは、そんなにレイヤーバリバリじゃなかったから
大丈夫だったんだな。そう思うと嬉しいような、悲しいような…。
来週中ぐらいにはできるかな?(^_^;)
出来上がったら、どこに送ればよいのでしょうか?
>komekomeさん
H98HP、楽しく読ませてもらってます。H98ってああゆう構造になってたんですね。
勉強になりました。これからもがんばって下さい。
>えむあささん
>型番すら知りませんが(^^;
komekomeさんの言ったPC-CD160Fが将にそれです。
値段・・・どのくらいでしょうね。結構プレミア付いてるかも。
でも、2万ぐらいだと思う。
因みにファイルベイ用のバルクCD-ROMに入れ換えるのは困難らしい。
>komekomeさん
>AfってSCSI標準装備なのですか?
CD内蔵モデルは、例のスロットにE10が入ってるはずです。
>Topikaさん
>一応安定志向なので、古ぺんたにする予定です。
それが一番無難かと思います。
値段ですが、22k円なら安いと思いますよ。
少なくともp55c-233MHzよりは高いはずです(+3〜5k円位い)
p54c-200は市場での数がどんどん減っているので、見かけたら即、買いだと思います。
どうも。本当にお久しぶりです(^^;
いきなり質問です。
ファイルスロット用のCD-ROMって、入手可能な物なのでしょうか?
型番すら知りませんが(^^;
もし在るとしたら、値段はどのくらいなのでしょう。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくです。
Af、FPにて、初めて(^^;現物見ました。
でかいですねぇ。(^^;
欲しいけど、置き場も無いな。
では。
米谷です。あ、やっぱりTopikaさんにも見本誌とどいてないんですね。
Afをラジカン某店で見ました。珍しいとされるPC-CD160Fが内蔵されています。
(スミマセン、私H98-105につけています。)
H98-105と同じ大きさなので、店員に「中見せて」と頼みましたが断られました。
AfってSCSI標準装備なのですか? それともあの小さなSCSIボードを入れるのですか?
ああ、Afの中身がみたい。
では。
こんばんは
sakkieです。
>サトルシャンさん
どうもありがとうございました。
埋もれていたマニュアルを探し出して見てみました。
オプションのFBAとWinモデルのFBAは少しちがうのですね。
全く同じものだとばかり思っていました。
最近、うちのAp3嬢はメモリチェックの後、動かなくなるようになりました。
リセットすると普通に動くのだけど...
なんかちょっと心配です。
それでは!!
Topikaです。
なんか某!PCに載ってるらしいですが>うち
>Youさん
まだ見てません(^^;
ていうか、普通見本誌って発売前に届くものだと思うんだけどなあ。
「見本誌送ります」と言っといて「連絡先なくしました」
・・・はまだいいとして「もし欲しければ連絡ください」ってのは
一体どういうつもりなんだ?
まあ、昔の無断掲載バリバリのころに比べたら進化してるんだろうけど(苦笑)
>Anのこと
とりあえず私はいじる暇がありません(^^;
MTC-40001もCyrix用メルコ下駄も入手する当てはあるのですが・・・
肝心のCPU買う金が無いぞ(笑)
一応安定志向なので、古ぺんたにする予定です。
P54C-200MHzって幾らくらいなんでしょ?
最後にショップで見たときは\22000くらいだったような。
>T_WVEさん
PC-CD160Fはかなり珍しいですね(笑)
値段によっては欲しいな・・・\7000以内ってところかな。
>ちょもさん
はじめまして。
BIOSリヴィジョンはAlt + Home + テンキーの1・・・だと思います。
リワーク品という噂のうちのAnは、0.23・・・だったっけな?(^^;
・・・余談ですがNECの「リワーク品」の定義がよく分からないんです。
「初期不良返品された製品から、動作する部品を集めて組み立てたもの」
で良いんでしょうか?
>くろのすさん
たとえばp55cをx2で動作させても安定はせず、逆にp54cならx3でもバッチリなので、
その可能性は低いと思います。
又、CPUが高温になってくると比較的安定してくる
(とはいっても、Win95の起動はきわめて困難)ので、
やはりp55c側の問題でしょう。
セカンドキャシュの入力信号に対する閾値特性が普通とずれている可能性はありますが・・・。
まいくろさんはCyrix使って結構安定しているようだが、完全ではないようだ・・・。
・・・K6か?!いや、実験するにはまだ高すぎる。下駄も買わにゃならんし。
くろのすです。
toMikky さん。
私はAnを 所有していないので 詳しくは 解りませんが Anにじか付けされている
セカンドキャシュが 不安定の原因に なっているのではないのでしょうか?
CPUの速度に セカンドキャシュがついていけない。だからMiddleモードなら 正常に
動作するのでは ないのでしょうか。実際他機種(V13S5Rとか)で MMX化で同じような症状が
出たとき セカンドキャッシュ取り外したら 安定したので Anの場合も ひょっとしたら そうでは
ないのでしょうか。(しかし、Anはセカンドキャッシュを 無効に出来るのだろうか・・)
・ぷぅねこぱんださん・
恐らく、増設メモリ側、あるいは本体側の不良だと思います。以前に同じ症状の
話を聞いたことがあります。増設メモリを外した場合に正常に表示されても、
原因は増設メモリ側とは限りませんので注意して下さい。
カノープスのサポートに電話して、修理してもらうのがいいかと思います。
わたしが購入した増設VRAMですが、前のユーザーの方も同じ症状が
起きたようです。その方は本体だけ別の方に売ったそうですが、届いた
増設メモリを装着したら、問題なく動きましたので、増設メモリだけに
原因があるとは限らないようです。
どもぉAs3めいたーのぱんだと申します。
A-Mateに関わることで質問したいともいます。
現在、某マップでPW964LB Ne 4MBを購入したんですが
As3につなげていざ動かしてみると縦に色がぬけたような縞縞が出てきます。
んで、2MBをはずすと正常動作します。表示能力が低くなるが..
通常はそのような症状はおきませんよね(^^;
それで増設2MBのつめを全部起こして接触をするようにしたんですが
動作はかわりません。たぶんメモリーチップの一部が死んでるんだと思うんですが
心当たりがある人はいないでしょうか?
P.S.関係ないけどクロックアップの方法も知っていたら教えてほしい(^^;;;
> ちょも さん
遅レスで申し訳ありません(^^;;
> Parity Errorって、ブート直前に出るエラーメッセージのことでしょうか?
そうですね。「ピポッ・・・ピーーー」と赤い画面で表示されるアレです(^^)
古いマシンでたまに見たことがありますが、これが出たら末期症状というか
諦めるしか無かった記憶があります(^^;;
200,000ヒット・・もうすぐですね(^^) CG楽しみにお待ちしています!
そういえば、F.P. にて PC-9821A-E10 やら PC-CD160F 等、珍しい
新古品(扱いは中古)が入荷予定と書いてありました。が、店員さんの
話では、本当に入るのか分からないらしいです。
Oh!PCでお隣でしたね、topikaさん。(^-^)
それにしても、見本はいつくるんだろう…?
今日も懲りずにAnのMMX化の実験をしました。
やはりだめですねぇ〜。どうもCPU的に高度な処理をしたときに
パリティエラーが出るような気がしてならないんですが。
Win95では起動開始と同時に出たり(FDの起動ディスクでも同じ)、
Dos5.0でもHSBやメモリーサーバを組み込むタイミングで出たりと。
逆に、昔のゲームなどは安定しますね。
かといってMMXが悪いわけではなく、実際CPU MiddleならWin95も
何の問題も起こりません。
信号波形に問題でもあるのかな?いずれにしても今の私には打つ手なし、です。
MMXでA4が動かないことが発覚しました。
私がA−MATEを好む理由の一つに、旧98との高い互換性があるので、
MMX化により互換性が低下するようであるなら暫く実験を休止しようかとも思います。
(あるいはcpuにp55c以外のものを選ぶ。しかし先立つものがないのでいずれにしても休止)
>sakkieさん
Ap3/C9Wのマニュアルを見ただけなので何とも言えませんが・・・。
マニュアルに2種類のFBAの絵が載っています。
P135・・・オプションのFBA
P141・・・WinモデルのFBA
この絵を見ると、違いは5インチFDD用の電源ケーブルコネクタが無いだけですね。
当然、私のAp3/C9WはP141のやつでした。
現物を見た事がないので、その他の事についてはわからないです。
はっきりとした内容でなくてすみません。
・平根 和幸さん・
たまにですが、PowerWindow964LB、秋葉原の中古販売店で見かけますね。
見つけたら「即買い」のレアアイテムだと思います。
昔、PowerWindow964LB+2MB VRAMでAnを使っていたのですが、Pentium90MHz
でも、FM/V TP(S3Vision968、P54C-150MHz)を超える速度を叩き出していました。
すでに他の方に譲ってしまいましたが・・・・
BIOSのリビジョンって表示されましたっけ?
すみません追加情報です。
使用予定のフロッピーモデルはAp3/M2です。
Winモデルのファイルベイアダプタ(FBA)相当品とはAp3/C9Wについてたものです。
こんにちは
sakkieです。
質問なのですが、
「フロッピーモデルのファイルスロットアダプタ(FSA)相当品は、オプションの物と
同等だが、Winモデルのファイルベイアダプタ(FBA)相当品は、オプションの物と
若干違う」らしいのですが、どのように違うのでしょうか?
そして、Winモデルのファイルベイアダプタ(FBA)相当品は、フロッピーモデルで使用可能なのでしょうか?
しっている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
こんにちは、ひらねです(^^
初めてこのページを見つけた時は、思わず嬉しくなっちゃいました。
今時A−Mateを使っているのは自分くらいなものだと思ってましたので。
昔、An/U2(初期型)を発表されてすぐに新品で買ったんですけど、
3GBをHD内蔵、PW968とA−E10を差して、ついでに120MHz化していまだに使ってます。
本当はPW964LBが今でもとっても欲しいんですけど、なかなか見つけられなくって・・・(;_;
それでですねー、ずっと前に、AnのBIOSをPnP対応にするパッチがNECから出ていたのを知ってますか?
BIOSリビジョンがそれで0.51(PnP対応)にバージョンアップされます。
(BIOSリビジョンの確認の仕方は、今はちょっとわかんないので後日に・・・)
私買ったんですけど、それでPnPにしたらあとは必要ないので、よろしければどなたかにお譲りします。
ただし、送料を負担してくれる方のみです。
希望者の方はメール下さい。
それではまた〜
ちょっとムリっぽいので、ファイルスロットには素直にCDドライブを突っ込みました。
と、ゆう訳で、5インチは外付けになりました。
お返事くれた方々、ありがとうございました。
我がAe君でE10ボードを使ってSCSIスルーすると、ファイルがもれなく破壊されます。
どうも、Ae君はわがままなようです。
3.5"FDDのアクセスも怪しいもんなぁ。
我が家にきたマシンは、なぜかFDDに異常をきたすのでした。
下記アドレスWWW抜けてました(^^;
Win98再セットアップしたら元に戻った(^^;
お騒がせしました(原因は不明(?_?)
あーまてでWin98ですが快適とはいえません。
Af改でもAs3でもレスポンス悪いです。でも、やはり「98には98」ということで
Win98入れて”最悪に不安定な「焼き」&「mp3」エンコードマシン」になっています。
(ちなみに今AfはDOSオンリーでDOSゲーマシンになっている(^^;)
マシンスペックは下記アドレスを参照してください(^^;
>sakkieさん
あの、ボク、ファイルスロットアダプタ余ってますが、いりますか?
ウチのはAp3/U2で、ファイルベイアダプタをつけてCD-ROMドライブを付けてるもんで、
この先もファイルスロットアダプタはいらないでしょう。
なので、必要ならお譲りしますよ。なお委細はメールで下さい。(ココを圧迫しちゃうからね。)
2次キャッシュが倍になっていますから、その分P54Cと比べても
高速になっていますね。それと、P54C-180MHzとP55C-210MHzですと、
恐らく60MHzx3倍と83MHz×2.5倍だと思います。これですと、ベース
クロックが速い分、210MHzの方が高速ですね。
#60MHz×3.5倍だったりして(^^;
>ちょもさん
>倍速設定用の下駄と、電圧変換下駄を使えば、P55Cも搭載できそうですね。
実は、どるこむのほうでみんなでいろいろと試しているのですが、なかなか安定しません。
すぐパリティエラーが出てしまうのです。<p55c
6X86MXはPK-686P125の下 + PL-MMX/NBでまいくろさん(毎黒仮節渡万さん)が成功しました。
いずれもどるこむ(http://www02.so-net.or.jp/~virtulon/)のPC-98 MMX化計画専用伝言板に書き込まれてますが、そろそろプッシュアウトされてしまいますので確認する場合はお早めに。
現在、p54c-180MHzで使用してますが、p55c-210MHzはクロックの差以上に速いです。
なんか、ゴミ書きですけど...。
うちのAp3/M2のFDは、内蔵5インチ*2+1MBFDDボード+3.5インチ*2という構成です。
初めは、3.5インチはDOS互換になってしまって、アクセスするとフリーズしたんですが、いつの間にか、
直ってました。
しかし、すべてのFDの表示がFDのみ(3.5インチとか5インチとかの表記がない)で、アイコンも
5インチFDのものになってしまいました。
それでも普通に使えてます。
はじめまして、sakkieさん。
私は、Ap3/M2なので、ファイルスロットアダプタ相当品が付いていて、ファイルベイアダプタ
が欲しかったんですが(Xa7から余ったCDドライブを移植するため)、どうですか?
3月中旬にBitINNに注文出したのですが、10日位かかると言われたのに、まだ音沙汰なし
です。明日BitINNで確認してから、正式に交換を申し込みたいですが、いいですか?
私のAs3はなぜか2ドライブ目にアクセス出来ません。認識はされてるんですけど。
でもって、なぜか95上から見ると5インチで認識されちゃってるし(笑)。
最初はドライブやケーブルを入れ替えてみたりもしましたが、お手上げで結局あきらめました。
理由は「とりあえず使わないので問題ない。」からです(爆)。
っていきなり浮いちゃってる書き込みですが、なんだかFDの話題が出てるみたいだし
もしかしたら同じ様な症状の方がいらっしゃるかな?と思ったもので(苦笑)。
・Mikkyさん・
倍速設定用の下駄と、電圧変換下駄を使えば、P55Cも搭載できそうですね。
下駄の2段重ねはあまり心理的に良くない(笑)ので、電圧変換下駄に細工を
するのがよさそうですね。
6x86MXはBIOSの問題があるらしいです。もともと癖が強いCPUですし。
K6とC6に関しては、解りません。最近ではすでに98についての情報は
仕入れていませんので(^^;;;
・くろのすさん・
初代Aメイトと、2代目では仕様が違っている箇所がおおいみたいですね。
まず、シリアル関係やパラレルポートが違っています。それと細部もいろいろ
変更されているようですね。3代目Aメイトもまた違ってます。E-IDE対応に
なっていますし。
大幅に変わったのは、Anくらいからかもしれませんね。AnからE-IDE対応になり、
フラッシュBIOSに対応し、PnPも使えるようになりました。
と、なんか話題が脱線してますが・・・。FDDの件に関しては、確実に「こうだ」と
言えるだけの情報がないので、ちょっと解りません。製造元か、NECに問い合わせて
みるのが一番かと思います。
>Kazuhoさん
>くろのすさん
私も以前、Ap2/U2(Ap3購入時に友人に売った。)で
α-DATAのAD-F50FAを使ってましたが特に設定することもなく、
1.44Mのディスクが使えてました。
今、AD-F50FAはファイルスロットアダプタを持っていないため、
友人に貸したままになっています。
家に5inchフロッピーのゲームの資産(WIZARDLY等)がそこそこあるので、
そのうち、ファイルスロットアダプタを買って、Ap3/C9Wにつける予定です。
誰かファイルベイアダプタとファイルスロットアダプタを取り替えてくれないかな...
それでは!!
>ちょもさん
resありがとうございます。
NIFTYには入ってないのでログは見てませんが、
やはり大変そう(&Anの寿命が縮まりそう)なのでやめておきます(^^;
・・・MMX化に専念しよう。
MiniBBS v7.93 is Free.