[A-MATEr’s HomePageに戻る]

えーめいたーず掲示板
過去ログ版。


100件毎にまとめてあります。
RE:Anのベース80MHz化   投稿者:Mikky  投稿日:04月12日(日)20時56分17秒

>ちょもさん
resありがとうございます。
NIFTYには入ってないのでログは見てませんが、
やはり大変そう(&Anの寿命が縮まりそう)なのでやめておきます(^^;

・・・MMX化に専念しよう。


ちょっとまったぁ!!  投稿者:くろのす  投稿日:04月12日(日)20時02分01秒

豪鬼さん、ちょもさん!ふたりで 納得しないで下さいよ!!
Kazuhoさんが 陥った状態は 私もAeで遭遇しています。とにかく ファイルスロットに ドライブを
装着していると 1.44Mのディスクが 読み書き出来なくなります。DOS−6.2を 使っていても
駄目です。結局私は 使うのを あきらめましたが・・・
As2と Aeと では 仕様が 違うのではないでしょうか?




Anのベース80MHz化  投稿者:ちょも  投稿日:04月12日(日)19時52分26秒

NIFの旧FPC98Pフォーラムのログを漁れば、Anに関係する改造の記事が出てくると
思います。昔Pentium180MHz化を行うのにログを取っていた記憶がありますので。

2次キャッシュには、ヒートシンクをつけないと発熱が凄いようです。ただ、内部が
かなり密集していますので、大きめのアルミ板を使うなどの工夫が必要そうです。


ベース80MHzか…  投稿者:まいくろ  投稿日:04月12日(日)16時18分21秒

 冷却しても辛そうだ…。思い切ってキャッシュコントローラを66MHz版に
付け替えるとかっ!? ってもう入手でけんか。


オーバークロック  投稿者:Mikky  投稿日:04月12日(日)16時10分28秒

>ちょもさん
>Pentium90MHz搭載のAnですと、ベースクロックが80MHzでも耐えるようです。

え!?80MHzいきますか!?
今まで聞いた話によると,66MHzも難しいらしい(キャッシュコントローラが追いつかない)のですが・・・。
それって、ペルチェとか使わなくても行くものなのでしょうか?
詳しい情報がアップされているところをご存じでしたら教えてください。(InterNetでも草の根でも)


いろいろとレス  投稿者:ちょも  投稿日:04月12日(日)14時41分04秒

・たかけんさん・

 486マシンでしたら、5x86を使うという手もあります。最高で160MHz程度になると
 思いました。ちょっと昔のことなので記憶が曖昧ですが・・・
 Intel製のCPU以外にも選択肢はありますので、試してみるといいかもしれませんね。

 Pentium90MHz搭載のAnですと、ベースクロックが80MHzでも耐えるようです。
 これに200MHzのP54Cを載せると、240MHzマシンの完成ですね。

・T_WVEさん・

 Parity Errorって、ブート直前に出るエラーメッセージのことでしょうか?
 Anを買ったときに、このエラーが発生したので初期不良で交換していただいた
 記憶があります。PC-9801DAのクロックアップを行った際にも出たような・・・

 わたしのWebページ、知っていらっしゃったんですね。どうもありがとうございます。
 ちょくちょく更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
 200,000ヒットを突破したら、なにか記念CGとか描かないと・・・

・豪鬼さん・

 ・・・考えてみれば、そんなあほな仕様になっているわけないですよね。
 ファイルスロット機器は使ったことがないので、ちょっとよく解りませんが。
 ファイルスロット内蔵のCD-ROMドライブを持っていると便利かもしれません。
 倍速あたりが中古で見つかるといいんですけど。


SCSIとIDEその2  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月12日(日)13時29分04秒

くろのすさん
 RESありがとうございます。私のSCSIボードはELECOMのEIF-98FBというものでして
 中古で購入したので、設定等が不明です。FA-02もあるのですが、これも設定不明
 及びNECチェックの為使用できずです。
ちょもさん
 RESありがとうございます。IF-2560を探してみます。ドライバーは古い雑誌のCD-ROM
なんかにあったりしますね。

これはAs+Am5x86/WB/4x(MELCO EUA-QP)でのIDE-HDDの値です。
Am5x86はPENTA-75HMz並といいますがPENTA-60HMzに大負けです。やっぱりCPUの違いでしょうか?
(Afとはビデオカードが違います)

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
2726 3445 5645 6815 2251 2448 45 8 359 343 3184 A:10MB


AD-F50FA…  投稿者:まいくろ  投稿日:04月12日(日)11時45分19秒

 内蔵FDDが1ドライブの機種に接続する場合、ジャンパの設定を変える必要があったと
記憶しています…。An/C9Tでは問題なく動いているので、初代だけの問題かもしれませんが。
具体的なところは忘れました。Ae/U2だったのでその設定が必要なかったからです。
お力になれず申しわけないですが。


(無題)  投稿者:たかけん  投稿日:04月12日(日)08時20分17秒

takaさん どうもありがとう!
SW-5を2-3にして、HDBENCHで測定しましたらREADが1.9MBでWRITEが1.3MB
という数値が出せました。

 今回、TopikaさんのHPのおかげで、捨てられたも同然のAp2が生き返り
ました。

 Mateシリーズにいまだ根強い人気があるのも、今回いろいろといじくりまわ
してみて納得しました。

 これからも、Pentium-0DPの133MHzなんて出ないかなと思ってますけど・・・
intelはもうださないでしょうね。


Ap3 の動作不安定のこと  投稿者:T_WVE  投稿日:04月12日(日)06時52分32秒

> サトルシャンさん

とんでもありません。貴重な情報有り難うございます。

ちなみに、私の Ap3 では PARITY ERROR は出たことが有りません。

この件につきましては、近いうちに知り合いの Ap3 でも試してみること
にします。皆様有り難うございました。

> ちょも さん

以前から、ホームページで素晴らしいCGを拝見させていただいて
います。宜しくお願いしますね!


AD-F50FAだったら...  投稿者:豪鬼  投稿日:04月12日(日)02時59分12秒

はじめまして、ここでの書き込みはお初の豪鬼と申します。

to ちょも殿

》予想に過ぎないのですが、5"と3.5"のFDDを、同じBIOSでコントロールして
》いますので、片方が3モードに対応していないと、他方も2モードになってし
》まうのではないでしょうか?
》CバスにFDDインターフェースカードを増設して、そこに繋げるようにすれ
》ば大丈夫かと 思います。
(改行位置を変更させていただきました<m(__)m>)

 これは必要ないと思います。(;^_^)ゝとこのAs2/U2にもAD-F50FAがつい
ていますが、DOS5.0A-H(相当)/DOS6.2/Win95のいずれでも3モードアクセ
スができています<3.5inch FD 2台

to Kazuho殿

 ほとんど役にたたないレスで申し訳ないです(^_^;)。

 ただ、FAで使えるファイルスロットオプションはそのままA-MATEでも使
用できるはずなので、PC-9801F?専用というわけではないはずです(現に
(;^_^)ゝとこで動いてますので...)。

 使ってるOSはDOS-5.0A(H無し)じゃないですよね(それまで使えていた
から当然といえば当然ですが(^_^;)。DOS5.0Aは1.44に未対応で、本体
付属のアップデートをかけて5.0A-H(相当)に引き上げてやる必要があり
ます)。

 それ以外だと(;^_^)ゝでは何ともいえないです。もっと詳しい情報を
持っている方からのレスをお待ちください。


初めまして。  投稿者:ちょも  投稿日:04月12日(日)01時24分43秒

はじめまして、ちょもと申します。よろしくお願いいたします。

1年ちょっと前まで、PC-9821An/U8W(Pentium180MHz) + PowerWindows964LB-4MB
+ 80MB RAMという環境で使っていましたが、Photoshopの動作が遅いことと、フリーズが
多いという理由でPC/AT機に乗り換えてしまいました。
他にはIF-2560、ゲームとDOSのCG表示用としてGA-1280A、PowerMovie/MJPEG、
SB16/ADSPを積んでいたので、スロットはかなり窮屈でした。

現在は拡張カードはGA-1280AとLANカード、IF-2560だけになり、RAMも16MBに
減ってしまいました。DOSゲーム専用マシンとなっています。富士電気のHDDが
毎秒150KB/Sという転送レートを叩き出すので、Windows95は使い物になりません。

・RAKKO2さん・

 SCSI専用スロットのカードなら、今は亡きICMのIF-2560がお奨めです。IF-2560自体は
 ある程度入手は用意ですが、ICM製のドライバを入手するのが難しいでしょう。 

 IF-2560は、ICM製の高速ドライバを入れるとかなり速くなります。珍しいW-FIFO転送
 なので、通常のFIFOに比べると高速な転送が出来ますし、CPUが高速ですとCバスの
 バスマスタボード以上の速度を叩き出します。SMITにはちょっと及ばないみたいです。

・Kazuhoさん・

 予想に過ぎないのですが、5"と3.5"のFDDを、同じBIOSでコントロールしていますので、
 片方が3モードに対応していないと、他方も2モードになってしまうのではないでしょうか?
 CバスにFDDインターフェースカードを増設して、そこに繋げるようにすれば大丈夫かと
 思います。


たかけんさん  投稿者:taka  投稿日:04月12日(日)00時46分38秒

A-E10 は

SW5 1-2 DMA転送
2-3 CPU転送 です


IDEとSCSI!!  投稿者:くろのす  投稿日:04月12日(日)00時40分06秒

RAKKO2さん、SCSIボードは どの様な物を お使いか 存じませんが DMA転送モードになっていれば
そんなものでしょう。一応CPU転送の IDEには 勝てません。CPU転送かSMIT転送、あるいはバスマスター
転送の出来るSCSIボードでないと IDEより 早くなりませんよ。設定変更の出来るボードを 使用しているのなら
設定を 確認して変更してみては?


IDEとSCSI  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月12日(日)00時10分02秒

SCSIよりIDEのほうが早い・・・
HDBENCH2.610で検証してみました
*IDE*

 ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3767 2295 3621 9122 4065 8729 81 1 1305 924 3281 A:10MB

*SCSI*

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
3573 2296 3624 9120 4147 8715 82 1 307 297 3285 A:10MB

なんでじゃー(Afでテスト)


ファイルスロット製品  投稿者:Mikky  投稿日:04月11日(土)23時59分23秒

そうそう、MAXSUSにあったファイルスロット用3.5'FDDが2台とも売れたようです。
MOはまだありました。1.2万円位です。
An/M2がラジカン方面で結構出てたから、その関係かな?


アルファデータの  投稿者:Kazuho  投稿日:04月11日(土)23時36分06秒


 ファイルスロット用の5インチFDD、AD-F50FA を接続しました。

 で、なぜか本体標準FDDで1.44MBが使えなくなっちゃいました。

 型番から考えるに、FA用だったんでしょうね。

 どなたか、本体標準FDDで1.44MBを使えるようにする方法、ご存じないでしょうか?

 ちなみに、本体は9821Aeです。


アルファデータの  投稿者:Kazuho  投稿日:04月11日(土)23時34分33秒


 ファイルスロット用の5インチFDD、AD-F50FA を接続しました。

 で、なぜか本体標準FDDで1.44MBが使えなくなっちゃいました。

 型番から考えるに、FA用だったんでしょうね。

 どなたか、本体標準FDDで1.44MBを使えるようにする方法、ご存じないでしょうか?

 ちなみに、本体は9821Aeです。


(無題)  投稿者:たかけん  投稿日:04月11日(土)22時41分41秒

 Mikkyさん、早々のResありがとう!
ちゃんとありました。

 こうやって、お礼の書き込みをしながら聞くのも何ですが、さきほどHDBENCH
でAp2改を測定してみたら、ハードディスクのREAD、WRITEとも0.5MB!
前後の速度しか出ません・・・

 いちおう、現在の設定は以下のとおりです。

SCSI:9821A-E10
HDD:I/O

で、SCSIのDIP-SWを記しておきます。

1 2 3 4 5 6 7 8
SW1:ON ON ON ON OFF OFF ON ON
SW2:0FF ON ON OFF ON ON ON ON
SW3:1-2
SW4:1-2
SW5:1-2

前に重田様よりご指導いただいたとおり設定したつもりですけど、
やはり判りません。

 どうか、おしえていただきたく書き込みます。

※PS
 なお、転送モードは、CPU転送モードでつないでいます。


続:An・・・  投稿者:Mikky  投稿日:04月11日(土)21時01分21秒

>ファンを停止して起動したところ、見事に成功しました。
駄目でした。
>っていうか、電源容量が不足なのかも知れません。
電源容量不足「も」原因の一つ、といった感じです。

CPU MIDDLEモードなら完全に動作するので、MMX自体に問題はないはずなのですが・・・
キャッシュ周りかな?


Ap2のL2キャッシュ  投稿者:Mikky  投稿日:04月11日(土)20時50分09秒

は、はじめの128KB分はCPUボード上に直付けです。
CPUボード上の2cm角くいの4つの正方形のチップが、セカンドキャッシュメモリです。


まいくろ さん  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月11日(土)19時52分02秒

まいくろ さん情報ありがとうございます。ODPとPowerLeapの両方で
チャレンジしてみます。


ダブリ失礼しました!  投稿者:たかけん  投稿日:04月11日(土)18時52分33秒

 題名ヌケでシマッタ!と思ってLINEを抜いたのですが、遅かったようです。
謹んでお詫びいたします。


遅い情報(^_^  投稿者:サトルシャン  投稿日:04月11日(土)18時50分48秒

>T WVEさん

遅い情報とは思いますが、私のAp3/C9Wでは問題ありません。

CPUはI・O-DATAのPK-A586/98
2nd cacheは2つとも純正
メモリは純正8M+I・O-DATA16M+メルコEMW-64(32*2)
と言う構成になっています。

ただなぜか起動時にBASE MEMORY PARITY ERRORがたまに出ますけど。(?_?)


Ap2の2ndキャッシュはどこに?  投稿者:たかけん  投稿日:04月11日(土)18時50分05秒

「詳細は後ほど…」なんて書いてから、だいぶ日にちが立ってしまい、失礼しました。
「Ap2の純正SCSIとHDDの相性が…」の'たかけん'です。

 おかげさまで、2GBのHDDもバッチリ認識できました。

ところが、うるさいIDEの純正ドライブを98メニューから「使用しない」
にして、SCSIを起動ドライブにしようとしたら、またSCSIのHDDが

認識できなくなりまして、苦し紛れにIDEのドライブごと外してみましたら、
これがバッチリ認識できたんですね。理由はわかりませんが結果オーライです。

 ところで、マタマタ疑問な点が見つかったのですが、前にAs2に2ndキャッシュを
増設したときは、CPUボードにミニボードを増設した憶えがあったものですから、
Ap2には当然そのミニボードが最初から付いているものと思ってました。

 しかしながら、CPUをPK−586に換装したときに「な、ない!」という状況に陥り、
会社の倉庫に保管されてる間に誰か2ndキャッシュだけ持って行ったんかと思ったして・・・
なにか確認する方法と判ればいいんですけど・・・

 で、実際のところAp2の2ndキャッシュはどうなっているんでしょうか?
知っていらっしゃる方がいましたら、書き込みお願いいたします。


(無題)  投稿者:たかけん  投稿日:04月11日(土)18時49分01秒

「詳細は後ほど…」なんて書いてから、だいぶ日にちが立ってしまい、失礼しました。
「Ap2の純正SCSIとHDDの相性が…」の'たかけん'です。

 おかげさまで、2GBのHDDもバッチリ認識できました。

ところが、うるさいIDEの純正ドライブを98メニューから「使用しない」
にして、SCSIを起動ドライブにしようとしたら、またSCSIのHDDが

認識できなくなりまして、苦し紛れにIDEのドライブごと外してみましたら、
これがバッチリ認識できたんですね。理由はわかりませんが結果オーライです。

 ところで、マタマタ疑問な点が見つかったのですが、前にAs2に2ndキャッシュを
増設したときは、CPUボードにミニボードを増設した憶えがあったものですから、
Ap2には当然そのミニボードが最初から付いているものと思ってました。

 しかしながら、CPUをPK−586に換装したときに「な、ない!」という状況に陥り、
会社の倉庫に保管されてる間に誰か2ndキャッシュだけ持って行ったんかと思ったして・・・
なにか確認する方法と判ればいいんですけど・・・

 で、実際のところAp2の2ndキャッシュはどうなっているんでしょうか?
知っていらっしゃる方がいましたら、書き込みお願いいたします。


情報ありがとうございました!  投稿者:T_WVE  投稿日:04月11日(土)09時18分13秒

> 太田健一郎 さん
> You KAWAI さん
> 重ちゃん さん

貴重な情報を有り難うございました。m(_._)m

私の Ap3 での不具合ですが、保護エラーやブラックアウトはせず、
起動して 1〜20分くらいで不定期にいきなり画面が固まります(^^;;
(As/Ap2やXsの不具合とは全然違う症状です)

また、持っている32MB SIMM(6枚)を色々と変えながら、50回くらい
再起動して試しましたが、64MB以上メモリを載せなければ、完璧に安定動作
します。

> UME-3 さん

超化石レスで申し訳有りません m(_._)m
名前を拝見してピンと来たのですが、ひょっとしてFMPに関わっていらっしゃる
のではないでしょうか??

それと、88EMUには私も大変お世話になっています(^^)
あ、何だか A-MATE と関係の無い話ばかりですみません(^^;;


canopusドライバ  投稿者:sakkie  投稿日:04月11日(土)05時38分12秒

canopusのHomePageに
Power Window 964LB・964LB New Edition・928IILB・928GLB・T64EL用の
新ディスプレイドレイバVer.4.03.00.2037が出てました。
修正の内容は

--------------------------
Ver.4.03.00.2037: 98/ 4/ 1
--------------------------
(1)以下の不具合を修正
周波数が正しく設定されない場合が有る。

とのことです。


An/C9Tを購入するつもりだったのに...  投稿者:ちゃま  投稿日:04月11日(土)01時20分40秒

A-MATErになりたい、ちゃまです。

>Mikkyさん
実はその「売約済みのSt20」は私のものです(爆)。
4/13(月)着予定で送ってもらうことになっています(既に入金済みです)。

>You KAWAIさん
Xt/C10Wには大変な愛着を持って接しており、
MMXPentium 233MHz
+ PowerLeap社製「PL/ProMMX Ver4.0」を装着し、
210MHzで駆動しています。
他機種に、メインマシンの座は当分譲るつもりはありません(^^;)。

>まいくろさん
私は個性的で骨董品的価値(?)のある
かつての「フラッグシップマシン」が好きです。
(An/C9Tしかり、Xt/C10Wしかり、
 St15/L16しかり、St20/L16しかり、Rv20/N20しかり...)

例の「それでもAnが欲しいか!?」という問いに対し
即座に「はい(笑)。」とうなづき、現金を握りしめお店に向かいました。

しかし、An/C9Tは早くも売り切れてしまったようです(涙)。
(本当にほしかったのに...)
それで持っていった現金は、St20/L16に化けました(核爆)。

私はいったい、いつになったらA-MATErになれるのでしょう?
(An/C9Tは私の夢です。いつかは必ず手に入れてみせます(^^;)
 でも、その前に非常に素性のいいAs3/C8Wを購入するかも!?)
(じつはかなり、浮気性なんです(笑))


まだまだ売ってるAn  投稿者:Mikky  投稿日:04月11日(土)00時27分57秒

NB買うついでに、ちょっとラジカン方面その他を覗いてきました。
An/m2が、BIT-INN、F.P.あわせて6〜7台
St15も、同じく5〜6台
St20は2台、ただし1台は売約済み。
As3はあちこちで見かけたような・・?

あと、某店では相変わらずW928IILBが2万強、PW968が5万強(オイ^^;;)でおいてありました。


Anの・・・  投稿者:Mikky  投稿日:04月11日(土)00時19分21秒

AnのMMX化のお話です。
私もNB試してみました・・・で、玉砕。(T_T
色々調べてみると、実はヒートシンクファンが怪しい・・・(^^;
ファンを停止して起動したところ、見事に成功しました。
ひょっとしたら、PL−PRO/MMXでだめだったのも、ファンのせいでだめだったのかも知れません。
っていうか、電源容量が不足なのかも知れません。
とりあえずどるこむ標準ベンチの測定には成功しましたが、ファン停止だと10分程度で熱暴走に突入してしまいます。
現在、ファンの電源をどう取るか検討中。

因みにベンチの結果はこんな感じ
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
6455 10205 10966 10144 4322 5358 74 71 3122 3903 10000 C:10MB p54c-180MHz
7523 12127 12884 12454 4713 5711 73 71 3121 3972 12658 C:10MB p-55c-210MHz
さすがにスクロールとDD(とHDD周り)は変わりませんが。


ReAs3 と SC-98III  投稿者:taka  投稿日:04月10日(金)23時00分30秒

ID チェックは OS の問題じゃないですが・・
ハードの問題か、初期化 BIOS の問題でしょう

あと、
windows98 って A-mate で快適に使えるんですか



2nd cacheの相性  投稿者:重ちゃん  投稿日:04月10日(金)20時11分37秒

こんにちは、久々の登場です。

2nd cacheによる動作不安定と思われる症状の方がいらっしゃるようですが、
自分のAs3ではないみたいです。

メモリにメルコのEMF−32Mx2とEMW−64Mの128Mを搭載
2ndにメルコのSA3−128JとI・O DATAのNE−AP3の256Kを
搭載してます。 ODPもPODP83Sをつけてます。

ほかの方がどのような使われ方をしているかわかりませんが、自分が通常使用する
状態では、突然のハングアップはないみたいです。 このマシン環境になってから
ハングアップしたことがないことはないのですが、ほんの数回です。(だいたいは
IEでHPをブラウズしているときに応答がなくなってctrl+Alt+delも効かなく
なる症状です) ちなみに、IE4.01で、デスクトップ統合環境です。

これって、メモリ(2ndを含む)とか機種の相性の問題なんでしょうかね〜?
素人の使用状態レベルでは発生しない複雑な問題なんでしょうか? 不安定な
方々のハングするときの使用状況はどうなんでしょうか? 聞いたところで自分が
どうすることも出来ないと思いますが.... その辺を詳しく書いたほうが
いろいろな方からの情報が入るような気がするのですが。

あまり参考にならない書き込みでしたね。 それでは。


An入院  投稿者:まいくろ  投稿日:04月10日(金)17時47分56秒

 至らない持ち主のせいで、またもや入院。しかし、これで最後にしてやるぜ。
Ae極は一度も入院していないのにね。88VAも、9821Xa9改も。
 だぁが、返ってきたら、双璧の一端を担わせてやる。くくく…。CPU単体の
処理能力ならば既に主力のXa9改を凌いでいるのだからな…。

P.S.
 Afは…んー…。72ピンのパリティ有りのはずですが、癖があるかもしれず。
I-O DATAなりメルコなりのを買った方が安全だと思います。なにしろ汎用SIMMの
最初期の機種ですから。
 ODPに関しては……。えーと。動いたという報告をPentium/60な98のどれかで
聞いたはずですが、特定できません。無改造かどうかも怪しいです。ちなみに今話題の
PowerLeap社(下駄のPL-MMX/Proや、先日私も使ったPL-MMX/NBで有名)に、Afも
対応機種に入ったノーマルPentium下駄が販売されています。PL/54Cと言ったかな。
http://www.friendtech.com/
取扱店(若松通商とか)で取り寄せをお願いしてはいかが?

P.P.S.
 HXA_MX_1は確かに私です。ToHeart過去ログに本名(笑)が残っているはずです。
わざわざ遠出するような川口のパソコン屋と言ったら、やっぱりそこですね。雑誌に
載っているようなところは限られますから。
 ちなみにDNA云々は「ラムネ&40炎」です(爆)。


Af パワーアップしたいです。  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月10日(金)16時41分17秒

AfにODPを載せている方はいらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃったら、教えてほしいのですが。
またAfは540Mを超えるIDE-HDDはOKなのでしょうか?
メモリーの種類は72PIN?P付き?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてほしいのですが?

このA-MATEリムジン仕様はなかなか面しろそうです。


まいくろさんて  投稿者:You KAWAI  投稿日:04月10日(金)15時52分30秒

あのHXA_MX_1(M1下駄用M2パッチ)の作者さんだったんですね!
ソフト自体は前から知っていましたが、まさかその作者が近くにいるとは思いもしませんでした。
あと、川口ってもしかして、マ○コンショップ川○ですか?(笑)
あそこボクはよく車で行くんですよね、産業道路で。(またローカルなネタを…)
ちなみに、ゴーストは分かったけどDNAが分かりません。もとネタはなんですか?
(士郎は良いよねえ。ボクは最近鶴田謙二がBESTです。)

>T WVEさん
ボクは2ndCache256KB+MEMORY52MBなんで分かりませんが、
時々ある一定の条件でハングOR不安定になります。(KERNEL32.DLL関係)
今MAGNARAM97を使っていてMEMORYは64MBに見えるので、もしかしてウチも一緒なのかな?
他の人はどうなんでしょうねぇ?

>太田健一郎さん
MATE Rのページ、楽しく読ませてもらってます。
ボク自身MATE Rは持っていませんが、RvII26は出たときほしいと思いました。
98では最速と言っていいんじゃないでしょうか?あれは。
次に98買うとしたらAnかRvIIかXt13(16)でしょうね。(笑)
いや、でも買うかな?(笑)

>ちゃまさん
Xt/C10Wいいじゃないですか。友人がXa/C10WでMMX180MHz化しましたので、
Xtもけっこう良い所まで行くんじゃないでしょうか。


As3とSC-98III  投稿者:yoshi  投稿日:04月10日(金)09時32分24秒

DOSで認識できたりできなかったり(IDチェックしたりしなかったり)、非常に不安定です。
今までは問題なく使えていたし、今の状態でもWindows98上や他のマシン(Af)では問題なく使えるんですが(^^;
おかしくなったのは、メルコのWSP−Lを挿してからです。今は外してあるが相変わらず。
何が悪いんだろう?


済みませんと追加です  投稿者:太田健一郎  投稿日:04月10日(金)08時29分49秒

改行が適切でありませんでした。
済みません。

追加です

FreeBSD(98)(というよりXFree86)でも特に問題なくXsの1024x768x65536色が
実現できています。こちらは800x600でもうまく行きます。ただ、startx直後
の解像度切り替えがうまく行かないので、「CTRL + GRPH + '+'」で解像度を
変更する必要があります(って、XFree86のdocに書いてあるような)。


めいとあーる  投稿者:太田健一郎  投稿日:04月10日(金)08時23分31秒

お久しぶりです、「MATE Rのページ」作成している太田健一郎です。私のページにカウンタをつけてみたのですが、
こちらの「A-MATEr's Home Page」からリンクさせていただいた結果からか結構カウントされています。Topikaさん有難うございました。
TopikaさんがAnを手に入れたので、私もRvII26を手に入れて「MATE Rのページ」のページの充実を図ろうと思います。但し、お金と場所が。

> T WVEさん

A-MATEではありませんが、私の所有しているPC-9821Xs/U7WでもPentiumODP83MHz + 128KB2ndCache(純正、高かった)だと一部不安定になるソフトがあります。
具体的にはWindows95のインストーラが途中で止まったり、I-O DATAのDOS用のベンチマークテストinspect.exeのメモリテストで固まったりします。
Windows95をインストールしてから2ndCacheを付けても問題はないのですが、どう言うことなんでしょう。
+ 256KB2ndCacheだと必ず不安定になるそうです。トラブル続きのXsを横目にAx3シリーズは安定していて悔しい思いをしたものです。

また、1024x768x65536色の件ですが、私のXs(製造番号48025930A、Cx5x86を乗せると内蔵Vision864が見えなくなるロット)では特に問題なく実現できています。ただ、800x600がうまく表示できず、真っ暗になってしまいます。

では、失礼いたします。


やっぱりあった相性問題(T-T)  投稿者:T_WVE  投稿日:04月10日(金)04時22分58秒


お久しぶりです、T_WVEです。相変わらず書込が多いようですね。

先日、Ap3にメモリを増設したのですが、Windows95 を使用している
ときに、不定期に突然ハングアップする現象が発生しました。そこで、
Ap2の時の苦い経験から、メモリ周りに不具合があるのでは??と
思いまして、色々試したところ、大体原因が分かりました。

「2nd Cache を 256KB積んでいるときに、メモリを64MBより多く
積んだ場合に動作が不安定になる」という不具合が 私の Ap3では
発生するようです。

Ax3ユーザの方でこういった不具合が発生した方はおりますでしょうか。
(単に私のマシンが故障している可能性もありますので^^;;;)

以上、宜しくお願いいたします m(_._)m


えいめいと  投稿者:まいくろ  投稿日:04月10日(金)03時08分50秒

 XtはXtで個性的な機種ですよね(^^;

 さて、Anですが…。私は元々Aeユーザーで、いつか必ずAnを手に入れてやると誓っていましたし、
Pentium/180の動作報告を当時既に聞いていましたから、あれは昨年だったか、川崎の外れから
わざわざ埼玉は川口まで行って購入したりしました。
 下で私がMMX化の報告をしましたが、基本的にA-MATErはリスキーですね。やはりAT互換機の
基本を学んでいるX-MATEのXa7以降には汎用性で勝てません。

「それでも欲しいか!?」
「はい(笑)。」

 あなたもそんな人種であれば、けっこー楽しめると思いますが(^^;; 在庫を見て当時の記憶が蘇る…
ほほう、私と同じですな(^^;;; 在庫情報で見つけてしまったAn/C9T。瞬間で血液が沸き立ち、
即決させたのでした。

「私のゴーストが囁くのよ…」
「俺のDNAが叫んでいるっ!!!」

 ちなみにMMX化実験で使ったPK-686P125もまた、同様の感情によって購入した物です。
消費社会においては、過ぎ去って行く時間は取り戻せないのであった。


A-MATEへのあこがれ  投稿者:ちゃま  投稿日:04月10日(金)00時06分52秒

初めまして。ちゃまと申します。
今から3年以上前も話になりますが、
「An/U8W」と「Xt/C10W」との選択で
どちらにしようか非常に迷っていた時期がありました。
来る日も来る日もカタログを見比べ、頭を抱えていました。
(当時のカタログはA-MATE/X-MATE共に、すべて保存しています)

「An/C9T」と「Xt/C10W」であれば、
「An/C9T」を選択していた可能性が非常に高かったのですが、
その当時店頭に在庫がなかったために、「Xt/C10W」を購入してしまいました。
この選択に後悔はしていませんが(全く後悔していないといえば嘘になります)、
「A-MATEr」となる機会を逸してしまったことは事実です。

いま「First Point」にある「An」の在庫を見て、
そのときの記憶が、沸々とわき起こってきました。
当時Anを手に入れられなかったという苦い記憶(^^;)が
私に「新品同様の「An」を手に入れるなら今しかない」と訴えかけてきます。
(A-MATEにずっとあこがれてきた自分に、今更のように気づかされます)

「An」と苦楽を共にする覚悟があれば、
今から「A-MATEr」となっても遅くはないでしょうか。

(本体購入後の拡張性を考えると、486マシンですが「Socket6」ではない
 「Socket3」を備えた「As3/C8W」にも、とても惹かれています。
 (ちょっと、浮気性なんです(笑))
 「An」はPentium 90MHzを搭載しながら、
 Socketは「Socket5未満」の仕様のようなので、
 自分自身の手に負えるかどうかが、正直なところ心配ではあります)


P.S.
 NEC PC-9821MATE A Series
 「各機種仕様の一覧表」について、質問があります。
 一覧表では、Afの発表時期が「'93/07」となっていますが
 NECパソコンインフォメーションセンターの製品データベースによると、
 Afの出荷日は「'93/08」となっています。
 (時期的に発表と出荷とが一ヶ月ずれていたということでしょうか)
 重箱の隅をつつくような質問で申し訳ありませんが、確認の程をよろしくお願いします。


IBM互換?  投稿者:Mikky  投稿日:04月09日(木)23時46分56秒

スーパーエアーコンバット2をやったのですが、An+964LBで何故か320x240モードが(ほぼ)正常に動作します。
不思議不思議。
動くに越したことはないが。


祝・MMX化  投稿者:Mikky  投稿日:04月09日(木)23時43分38秒

>まいくろさん
MMX化成功、おめでとうございます。
私にも希望の光が見え始めました(^^


さて、PW964LB  投稿者:まいくろ  投稿日:04月09日(木)19時55分56秒

 動いてるよ…。おい…。全然問題ねーぢゃんか。Cyrixでも…。
 くそー! 修理に出さなければならないのが口惜しい!!

P.S.
 了解です。お手数おかけします。


ええと  投稿者:Topika  投稿日:04月09日(木)19時18分46秒

どるこむ、So-Netの方は動いてるみたいですよ。

うちのHomePage上のLINKはSo-Netになってますんで
試してみてくださいな。


ところで…  投稿者:まいくろ  投稿日:04月09日(木)18時30分14秒

 どるこむ(www.dorkas.com)に行けないんだけど…。DNSから消えてしまっているみたいだ。

 Win95は今のところ正常に動いています。それだけに惜しい!! また修理に出さなければ
ならないのか…。


ま、マウスが…  投稿者:まいくろ  投稿日:04月09日(木)18時18分56秒

 せっかくWin95をインストールしようと思ったのに…。
マウスI/F壊れてるぢゃん!!
 確認したのか〜? NECのサポートよお…。

 ちなみに、マウスが使えないまま、Cx6x86MXが載ったAnにWin95の
インストールが成功しました。


(無題)  投稿者:Topika  投稿日:04月09日(木)18時16分49秒

Topikaです。

ようやく自分に割り当てられたマシンが使えるようになりました。
P2-266のLXですがFMVで101キーボードです(爆)
しんどいから106調達しなければ・・・。

忙しくて今月中は何もできないかも・・・がんばって読みますので
見捨てないでねえ(^^;

あ、ちなみに進学です。北陸にある某大学院・・・。
お膝元だけあってI-OとNANAOばっかりだ(笑)


928IILB  投稿者:sakkie  投稿日:04月09日(木)11時42分08秒

>Mikkyさん

>思えば先日のT-ZONEはいかに激安だった事か・・。
この前の土曜日にいったらもう売り切れでした。
928GLBどんなものか見たかったのに(涙)

>ひょっとして地図にもっていくと儲けになったりして(^^;
そうですね。
同じ日に地図にいったら、928IILBが見つけただけで2〜3個置いてありました。(各号店に1個ずつ)
もしかして地図に売った人がいるかもしれませんね。
928IILB地図での売値が以前の箱なしの21800円から、付属品全部そろって12800円に落ちていたので
地図での買値も落ちたでしょうね。



AnのMMX化  投稿者:まいくろ  投稿日:04月09日(木)08時52分36秒

 9821An + PK-686P125 + PL-MMX/NB + Cx6x86MX-PR233による60x3=180MHz駆動実験ですが、
とりあえずDOSの起動が確認できました。PK-686P125の添付ソフトはCx6x86MXでも通って
しまいまして。PL-MMX/NB(Ver.1.02)が使えたのが実に不思議です。PK-686P125は設計が
良いのでしょうか。3倍速設定で無事に動いています。scandiskのクラスタスキャンによる
デバイス系高負荷実験も成功しました。
 最初の起動…というか、電源投入後、数秒間はリセットしてもピポ音もしてくれない
ようなんですが、その一定時間を過ぎれば以後のリセットは問題ないようです。電源レギュレータICの
問題…? つまり電圧が足りない時間が存在しているのかもしれません。
 CPUBENCH 0.99では400を超える凶悪な数値をたたき出しました。Cx6x86の60x2=120MHz駆動(P150+)
では300に届かなかったものを。
 さて、後はWindows95のインストールをしなければならないのね。一応は入っているから、
修復インストールをさせてもらえると嬉しいんだけど…。

 ちなみにこのAnは、AV系装備を充実させる予定。DaisyArt97とArtPadIIは少なくとも入れます。
…ところで、PL-MMX/NBの放熱ですが、3.3Vから2.9Vだからそれほど熱くならないみたいです。
心配して損した感じだ(^^;


PowerWindow964LB  投稿者:Mikky  投稿日:04月09日(木)02時51分21秒

>くろのすさん
>ところが 964LB-4Mは、なぜか ¥49,800− この差は 一体・・・?

希少価値のせいでしょうか?すでに私が新品を買ったときより高いです。
しかし、もういい加減天井に届いたでしょう。
思えば先日のT-ZONEはいかに激安だった事か・・。
ひょっとして地図にもっていくと儲けになったりして(^^;

そういえばこの間fj.freemarketで928IILBが2万弱で売りに出されてた。
幾ら何でも無茶な値段だ・・・(^^;


初めまして  投稿者:MAKOCHAN  投稿日:04月09日(木)02時13分40秒

初めまして。高知在住なもので、色々と不便を味わってます。
現在使用している機種は、PC-9821As/U2なんですが。
半年ほど前、マザーボードの交換をしました。
ところが、今年の2月にまた壊れてしまいました。
近頃、A-MATEの情報がどんどん少なくなっています。
そこで、5台目はX-MATEにしようかな、と思っていた
矢先にこのホームページに出会いました。さすがに、
修理するよりは買った方が安くつくので、中古でも
購入しようと思います。当然、A-MATEですね。
長年使ってきて愛着があり、いじり甲斐もありますし。
残業に次ぐ残業で、あまりお伺いできないでしょうし、
お伺いできても、こんな深夜になるでしょうが。
これからもよろしく。


PowerWindow964LB  投稿者:くろのす  投稿日:04月08日(水)23時45分26秒

PowerWindow964LB-2Mは、中古のモノが有れば マップでも 2万円台前半で 販売されていますね。

ところが 964LB-4Mは、なぜか ¥49,800− この差は 一体・・・?


PowerWindow964LB  投稿者:sakkie  投稿日:04月08日(水)07時01分39秒

>Mikkyさん
>You KAWAIさん
PowerWindow964LB-2MBは14800円でした。
ちょっと前、私が入手した地図のPowerWindow964LB-4MB
49800円とはえらい違いで値段的には買いですね。
ものは見ていないのでとりあえず問い合わせて、
買うかキャンセルするか決めます。

今のところ会社のAp2君のPowerWindow928zKLBと
取り替える予定であります。


RePW964LB  投稿者:You KAWAI  投稿日:04月08日(水)01時55分27秒

>sakkieさん
いやぁ、そんなモンですよ。
ボクも1年ぐらいの間時々アキバを探したけど全然見つからず、
インターネット始めて2ヶ月で個人売買でPW964LB2MB買いました。
まあ、何はともあれ、おめでとうございます。
内臓との歴然たる差をじっくり味わって下さい。(特に高解像度時)
…ところでいくらでした?(笑)
ぼくは2.2000円でした。


REPW964LB  投稿者:Mikky  投稿日:04月08日(水)00時49分22秒

>sakkieさん
ちなみに、おいくらでしょう?
いえ、私ももう一つほしーなと思ってるので(^^;


PowerWindow964LB  投稿者:sakkie  投稿日:04月07日(火)22時36分51秒

以前、私がPowerWindow964LB欲しさに奔走しているときに
予約を入れていた店からPowerWindow964LB-2MB
入りましたのメールが来ました。
探し回っているときはあんなに手に入らなかったのに...
世の中こんなものなのねん...


化石レス>Vision864その他  投稿者:サトルシャン  投稿日:04月07日(火)22時18分10秒

皆さんこんにちわ、サトルシャンです。

前に話題になっていたAx3内臓のVision864について調べました。
結果、どの色数、解像度ともに良好でした。
BIOSは0.09
製造番号は55001073Aでした。

>まいくろさん。

私はLDで持っています>らんま1/2
天道あかねが可愛いいっす。(^_^;


レス有難うございます。  投稿者:UME-3  投稿日:04月07日(火)13時03分06秒

AnのCPU換装については、来週あたりP5-200と下駄を買ってきて
試してみます。昨日メモリ増設の際にCPUルームを見てみたら、
話に聞いた通りで納得が行きました(笑)後のことをあんまり考えて
いない設計になっているんですね・・・。


Anのパワーアップ  投稿者:Mikky  投稿日:04月06日(月)23時19分36秒

久々に来たら、記事の数が凄い事に・・・(^^;

>UME-3さん
AnにメルコのMTC-4001をのせるには、ジャンパスイッチ部を排除し、スイッチングは半田付けで行います。
とりあえずpenium-200MHzの180MHz動作は極めて安定してます。
P-55Cの233MHz(210MHz動作)はただいま実験中。見通しは暗いです(T_T
(いや、一応動作はするのだが・・・。)


REやっと戻ってきました  投稿者:す山  投稿日:04月06日(月)20時10分21秒

>ようやくNIFTYでのPPPに成功・・・。
>昔はフツーにできたのに、最近はNIFTY-MANAGER必須なのかしら?

いや、普通にできますよ。
Nifty-Managerを使った方が早いという噂を聞いたことはあるけど。


秋葉原とか  投稿者:まいくろ  投稿日:04月06日(月)18時30分52秒

 bit-innは秋葉原などにあります。

 秋葉原だと、出て目の前のラジオ会館7Fにありますです。他の店舗は知りません(^^;;


bitt-innってどこ?  投稿者:yoshio  投稿日:04月06日(月)18時04分25秒

S.T.さん情報どうもありがとうございます。
ただ、お恥ずかしいことにわたしはbitt-innというお店を知りません。
どなたかお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。


PPP  投稿者:まいくろ  投稿日:04月06日(月)17時58分39秒

 ううむ、TAの同期非同期変換を有効にしていなかったから、
最初はかなりてこずったのぅ。というわけで、めでたくLANの向こうから
FreeBSDに接続してもらっています。


やっと戻ってきました  投稿者:Topika  投稿日:04月06日(月)17時29分24秒

Topikaです。

ようやくNIFTYでのPPPに成功・・・。
昔はフツーにできたのに、最近はNIFTY-MANAGER必須なのかしら?


てわけでよろしくです。
過去ログがんばって読みます(笑)


Reファイルベイアダプタ  投稿者:S.T.  投稿日:04月06日(月)15時48分00秒

始めて書き込ませて頂きます。
A3用のファイルベイアダプタは、数週間前に秋葉原のBit-innで見かけました。

#型番が似ているのでA2用の増設FDDと間違えて購入しそうになってしまった(^^;


Af他  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月06日(月)15時46分04秒

なかじー さん
>もしやNifのFNECHARDによくいらっしゃる方では無いですか?Afの事でピンと来ました
そーです。わたしがRAKKO2です。以後よろしく。

TAさん
やっぱりあの大きな石がそーでしたか。
MOはNEC-PC-OD301Fという型番で、128Mのようです。で私の見間違いで、デバイスマネージャーで
SCSIコントローラーを認識していないのに、MOが見えるということでした。

このMOはフィルターの交換が必要なタイプなのですが、一度壊れたのか、フロントベゼルの廻りが
ボンドで固定してあるので、開けられません。TAさんのAfはPOWER-UPしていないのですか?
今度ODPを載せようと企んでいるのですが。

めでたくSCSI化をさせたのですが、遅いですね。IDEの方がWIN95の立ち上がりが早いです。
外付けU-SCSIが良いのでしょうか?でもCバスだもんなー。


ファイルベイアダプタ見つけて  投稿者:yoshio  投稿日:04月06日(月)13時29分55秒

ファイルベイアダプタを探しています。
新宿のソフマップ・ビックパソコン館・ヨドバシカメラマルチメディア館、
秋葉原T-zoneアップグレード・ミナミを探したけれどありません。
どなたか、ここで売ってる! というところをご存じの方、ご一報ください。
よろしくお願いいたします。


火の玉  投稿者:yoshi  投稿日:04月06日(月)13時26分13秒

>A3のファイルベイ用電源ってAT互換機のFDD等に使われてるコネクタと5V/12V逆なんですか?

そうか、それが原因でQuantumのファイアボールが火を噴いたのか(^^;
てっきり自分の配線ミスかと思って、電源ケーブル作り直しちゃった(^^;


あの頃のセカンドキャッシュは  投稿者:まいくろ  投稿日:04月06日(月)08時34分37秒

 Anもマザーボード直付けですね。こちらもやはり256KB。

 面倒なのでどのチップかは特定していませんが、恐らくCPU右奥の、シャシーに隠れかけている
物ではないかと。


RAKKO2さんへ  投稿者:TA  投稿日:04月06日(月)02時07分14秒

こんばんは。TAと申します。
私もAf使ってます。(今の所DOSのみ(^^;)

>でもセカンドキャッシュはないようです。

AfのセカンドキャッシュはCPUボードに直付けで256KB
載っているはずですよ。

>こいつにはNEC純正のMOが入っていて
>やっぱりSCSIボードなしでWIN95で認識しています。

え?本当ですか。詳しく知りたいです。
(MOの型番とか)


コネクタの極性  投稿者:まいくろ  投稿日:04月06日(月)01時36分04秒

 AnのMMX化…現在実験中です。今月中にCx6x86MXが搭載される予定です。

> A3のファイルベイ用電源ってAT互換機のFDD等に使われてるコネクタと5V/12V逆なんですか?

 ああ記憶の倉庫の彼方で、そのような情報が反応を示しています。少なくとも
98のいずれかのファイルベイは、電圧が逆です。

P.S.
 VideoCDで「らんま1/2」を見ています。いやあ、悶えそうに恥ずくていいですねえ。
ときメモに似た波動が感じられますよ(^^;;;


ひょっとして  投稿者:虹色中毒  投稿日:04月06日(月)00時49分03秒

A3のファイルベイ用電源ってAT互換機のFDD等に使われてるコネクタと5V/12V逆なんですか?
接続して数秒でDR-533がお亡くなりになった模様(;_;)
素直に内蔵HDDから分岐させれば良かった(T_T)


どうもはじめまして〜  投稿者:UME-3  投稿日:04月06日(月)00時27分17秒

どうも初めまして。UME-3と申します。
初めて書き込みさせていただきます(^^)

私はもともとA-MATErで、今現在は(買った当時既に3世代前の機種だった(笑))
Ap/M2にメルコEUA-QPを載せて使用しています。
しかしながらずっとA-MATE最速のAnが欲しいと思い続けていたら・・・秋葉原で
たまたま売っていたAn/M2に飛びつき、今日Bit-Innで買ってきたという次第です。
(First-PointではなくBit-Innで買ったのは、値段が同じだったためと、たまたま
行った時に説明してくれた店員さんが(まあ仕事だということもあるにせよ)親切に
応対してくれたのでここにしました。ついでにBIOSのアップデート目的でPnPサポート
ソフトウェア(An用)もあわせて買ってきてしまいました:) )

ですがAnは当時はPentium-90MHzで最速だったとはいえ現在からすれば見劣りして
しまいます。でもってなんとか高速化を図りたく思って、サーチエンジンでいろいろ情報を
探しているうち、ぴったりのこちらのページが見つかったというわけでした(^^;)

いろいろ情報を集めた結果、どうも
・AnはSocket 5(に似た独自仕様の)ソケットが使われている
・市販のCPUアクセラレータ・ODP等は存在しない(泣)
・MMX Pentiumの150MHz版ならXnが一応載ることだし、なんとか
載らないかなと思ったらあえなく無理そうだという記述をこちらで
みつけてしまいました(爆)
・MMXは諦めるとして、それでもパワーアップはしたいので、手堅く
いくにはクロック変換下駄にPentium 200MHzあたりを 150MHz/180MHzで
駆動させればよい、ということらしいですが、どうもメルコの下駄は物理的に
載せるのが難しくそのままではAnに取りつけることができない(泣)

なんとかそれでも高速化をはかるべく対応方法を検討中です。いろいろ質問
させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いいたします(^^)

p.s. M2モデルを敢えて選んだ理由は、もともと持っている機種がAp/M2な
こと、5"FDDが山のようにあること(苦笑)、今でもときどき使っているPC88との
データのやりとりが簡単に行えることが理由です。それ以外にPC-88エミュレータ
のディスクイメージ作成が簡単に行えるのが一番の理由かもしれません(^^;)


はじめまして  投稿者:なかじ〜  投稿日:04月05日(日)23時39分49秒

みなさんはじめまして。どるこむから流れてきた、なかじ〜です。

どうぞよろしく。

と、挨拶はここまでにして。

>RAKKO2さん
もしやNifのFNECHARDによくいらっしゃる方では無いですか?
Afの事でピンと来ました。


AS3のファイルスロット  投稿者:Y.S  投稿日:04月05日(日)21時34分33秒

Ax3シリーズのフレームモデルは、ファイルベイ・アダプタを購入することによって、ファイルベイ用のHDD等が
増設できます。このアダプタはまだ見かけることがありますので、購入はできると思います。
秋葉原を探せば見つかるとは思います。もう少し早ければ池袋にもあったんですが・・・・
あとはNECにきくしかないのかなぁ・・・・・

あとHDDスロットは、Ax3用のE−IDEディスクを差し込んで使えるはずですが?
フレームモデルなら、こちらの方が良いのでは?


良かった(^^)  投稿者:重田秀之  投稿日:04月05日(日)20時37分50秒

 たかけんさん、無事動いて良かったですね(^^)
 お名前間違って書いちゃってました。ゴメンナサイm(__)m


As3ファイルスロットについて  投稿者:yoshio  投稿日:04月05日(日)19時26分19秒

はじめまして。
最近うちで眠っていたAs3をパワーアップしようと思って躍起になっているのですが
一つ疑問があるのです。
私のAs3は、HDDもCDROMも内蔵してないやつで、HDDを内蔵したいと思っているのです。
でも、E-IDE機能はもっているらしいのですが、コネクタが見つからず、接続できません。
ファイルスロットという特殊な形状になっているらしいということはなんとなく
わかったのですが、ここにふつうに売っているHDDを増設するすべはないのでしょうか?
いろんな店で聞いて回ったのですが、98のことはよくわからないらしく、まともな
返答が帰ってきません。
こういうことができるようにする商品は売っているのでしょうかないのでしょうか?
もしあるとすれば、どこで手に入れられるのでしょう?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。


やった!認識しました!  投稿者:たかけん  投稿日:04月05日(日)14時41分31秒

 辰巳さん、重田さんドウモどうも!

 詳細は後ほど…

ということで、いま95をインストールしてます。


たけかんさんのA−E10  投稿者:重田秀之  投稿日:04月05日(日)10時04分31秒

>たけかんさん
 会社の倉庫にあったとは、うらやましい限りです(^^;)
 ハイレゾボードが刺さっていたとの事ですので、設定をもう一度確認された方が
 良いと思います。
 まず、本体のメモリースイッチを初期化して、A−E10の設定を次のように
 してください。
 SW2 OFF ON ON OFF ON ON ON ON
SW1 ON ON ON ON ON OFF OFF OFF
 SW3 SW4 は 01 にジャンパを刺す。
 SW5 は 03 にジャンパを刺す。但し、WIN3.1インストール時のみ 01 に刺す。
 上記がデフォルトになりますが、デフォルトでは割り込みレベルが重複している
 可能性が高いので、SW1-4.5.6 を変更してください。INT0=OFF OFF OFF
 INT1=ON OFF OFF となります。SW1-7.8 も注意して下さい。デフォルトでは
 OFF OFF(DMA#0)となっていますので、ON ON (DMA#3)に変更してみて下さい。
 これで認識してくれるはずなんですが・・・


AsのSCSIその3  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月05日(日)00時55分48秒

Mikkeyさん
>メモリーカウントのあとすぐ、ということは、IDが重なっている可能性が高いです。恐らく、ノートパックと共に#0になっているのではないでしょうか?
>(ノートパックがSCSI機器なのかどうかは知りませんが)
ノートパックはSCSI機器ではないのですが、起動時にIDの表示を行います。
また、ノートパックを外しても同じ症状なので、関係はないと思います。
>IDEのほうはわかりません。WIN95起動DISKで失敗したことが無いもので。
>その状態でBOOT-UPしない、とはどんな状態でしょうか?
アンダーラインプロンプトのままです。
You KAWAIさん
>状態がBOOT不可になってたり、SYSTEMが転送されていないということはないですか?
>DOSのFORMATだとSYSTEM転送までできるけど、FDISKはできませんので。
何度も確かめました。
おが さん
>これは、NEC 製の PC-9801FA-02 ということですよね?
そうです
>SCSI ボードは PC-9801FA-02 ではなかったはずですね?
はいAHA-1030です
>以上 2 点が間違いないとすると、いわゆる「NECチェック」の問題だと思います。
これしか考えられないですね。ELECOMのSCSIボードがあるのでこれで一度試してみます。
>ターミネータはつけといた方が良いと思います。
HDに付けるのでしょうか?

みなさん色々RESありがとうございます。
今日はひょんなことからAfを手に入れました。やっぱAs+EUA-QP(MEM-48M)よりだいぶ早い
ですね。でもセカンドキャッシュはないようです。こいつにはNEC純正のMOが入っていて
やっぱりSCSIボードなしでWIN95で認識しています。A-MATEには変なものが色々あるのを
今更ながら関心しております。


私もAp2ユーザーなんで...  投稿者:辰巳  投稿日:04月04日(土)23時55分01秒

>たかけんさん
どうしても駄目だったら、思い切ってジャンク等でCバスの
SCSIボードを買ってきてはいかがですか?
私Ap2を使用してます。(メイン機種なんで危険な冒険は出来ない...)
最初はA−E10にメルコのDSC2000を取り付けてましたが、
パーテーションを切ってもちゃんと動作してました。
現在はCバスの「緑電子 MDC-926RS」を装着し、DSC2000を2台、
(パーテーションはそれぞれ2つづつ)
それに「緑電子 CRW-390(CD-R)」と「ICM CD-450(泣)」を取り付けてますが
今の所問題なく動作してます。
ちなみにMDC-926RSの転送方式は「ウルトラMDバスマスタ」方式で、
従来の転送方式より読み込み最大約5倍、書き込み1.3倍の転送速度と、
カタログには書いてます。
それでは...。


A−E10の設定は?  投稿者:たかけん  投稿日:04月04日(土)23時54分00秒

 Kazuhoさん、虹色中毒さん、早速のResどうも感謝します。

A−E10は最初からAp2に付いてましたので、ドキュメント類はありませんです。

 ちなみに、CD−ROMがないので、とりあえずFDDからWin3.1をインストール
して実験中です。(それにしても自宅で使うにはHDDが、うるさ過ぎる!)


白丸  投稿者:虹色中毒  投稿日:04月04日(土)23時34分40秒

A-E10の大容量HDD対応ロットの箱には、白丸シールが貼り付けてあるはずです。
ボードのみの場合はどこで見分けるかわかりませんが(^^;


おへんじ〜  投稿者:Kazuho  投稿日:04月04日(土)23時08分17秒


 A−E10の設定が間違ってないなら、認識する筈ですが.......

 E10には、ロットによって、1G以上(ダッタトオモウ)のHDDを認識しないそうですが....

 まさか、それでは...... (^^:


 ちなみに、私のE10は、パーテーションを切ったHDDの第2領域から起動できません。


Ap2の純正SCSIとHDDの相性が…  投稿者:たかけん  投稿日:04月04日(土)22時56分40秒

 初めまして、題名のとおり困り果てましてコチラにオジャマしました。

会社の倉庫で見つけたAp2ですが、HDDからギューンというモノスゴイ音が出るくらい?
まだまだ使えそうでしたのでイタダイテまいりました。

 さて、Ap2の後ろの拡張ボードを見たら、「オォ!ローカルバスにアクセラレータボードA2
が挿さってる!」と喜んだのもツカノマで、よく見たら「98ハイレゾボード」でした。

 で、現在、困っているのが、SISIボードのPC9821A-E10と接続しようと大枚はたいて購入した
I/Oデータの外付HDD「HDVS-U2.1G」… 全然認識してくれません。DOS6.2のFORMATコマンドで
も存在を認識できません。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

 なお、現在の環境は↓のとおりです。
・本体:PC9821Ap2/U8W :46002554J
・CPU:486DX2→I/O:PKA586/98
・MEM:5.6MB→41.6MB
・SCSI:PC9821A-E10
・HDD:350MB(IDE)→×→I/O:HDVS-U2.1G(SCSI)
・GA:I/O GA-DRV4/98


IDE−98が  投稿者:Kazuho  投稿日:04月04日(土)22時29分15秒


 初代A−MATEで動作保証がないのは、単純に内蔵スペースがないからみたいですね。

 でも、私の環境では、今まで使ってたIDEのHDDが使えなかった(^^:

 500MしかないHDDを900Mと認識した時はびびったが(^^;

 ハイパーメモリCPUで16MB以上にメモリを増設した時もバスマスタ転送は使えなくなるんでしょうか?


連続運用継続中  投稿者:まいくろ  投稿日:04月04日(土)21時17分26秒

 重量級ボード4枚挿しではどうかなー…(^^;;

 とりあえず、PK-686P125はAnで動作する、ということで。

> >ちなみに私のAnはCPUの左のキャッシュコントローラに放熱器を付けてあります。
> やはりこれも必要なのかな?

 いや、クロックアップをしていた時代の名残なので、
必要と言うほどではないでしょう。


IDコネクタ  投稿者:Mikky  投稿日:04月04日(土)14時19分25秒

>RAKKO2さん

>IDを0で使う限りコネクターは繋がなくても良いということで

あくまでIDコネクターの事です。一応念のため。
50ピンコネクタの方はちゃんと処理しておいてください。

>まいくろさん

大いなる野望まで後一歩ですね、がんばってください。(^^
>ちなみに私のAnはCPUの左のキャッシュコントローラに放熱器を付けてあります。
やはりこれも必要なのかな?


NECチェックと言えば  投稿者:まいくろ  投稿日:04月04日(土)11時27分04秒

 あの変な癖のことですね。当時、NEC製HDDだけがサイズ情報の返し方が違って、
HDD内蔵モデルには当然自社製が使われるので、NEC限定にした方が問題がなかろう
ということで儲けられたチェックだそうですが。

 ちなみに現在のNECは「標準的」になったので、ベンダー名が"nEC"になっています(笑)。

P.S.
 PK-686P125で一晩、フリーソフトのmaze(迷路を表示して勝手に解くソフト…
DOSスクリーンセーバー向け)の動作に耐えました。いつでもどこでもパリティエラーが
出ていたのに比べて、格段の進歩。やはり電圧上げは正しかったようです。
 ちなみに私のAnはCPUの左のキャッシュコントローラに放熱器を付けてあります。


Re AsのSCSI-その2  投稿者:おが  投稿日:04月04日(土)08時50分15秒

もう一度確認なのですが、

>SCSIボードはFA-02です。

これは、NEC 製の PC-9801FA-02 ということですよね?
そして、

>また、このHDは一度外付けケースに入れて、WIN95
>マシンでDISKINIT,FDISK,FORMAT /Sをしました。
>この時点でこのHDからBOOT-UP可能なことを確認しました。

この「WIN95マシンで(中略)BOOT-UP可能」だった時は、
SCSI ボードは PC-9801FA-02 ではなかったはずですね?

以上 2 点が間違いないとすると、いわゆる「NECチェック」の
問題だと思います。NEC 製の PC-9801FA-02 では、接続された
SCSI 機器の確認をして、ベンダー名の先頭が“NEC”という文字
列でない場合、マシンそのものが起動しないようになっているの
です。(PC-9821-E10 などでも同様です)

残念ながら、PC-9801FA-02 ボードと、その SCSI ドライブの両方
を生かす解決の方法はないと思います。SCSI ボードを換えるか、
ハードディスクドライブの方を換えるしかないかと。

あと、余談ですが

>IDを0で使う限りコネクターは繋がなくても良いということで
>良いでしょうか?

ターミネータはつけといた方が良いと思います。


現在安定中  投稿者:まいくろ  投稿日:04月04日(土)01時06分08秒

 電圧を上げて(テスタは使わず…ってぉぃ)、なんとか安定中です。
PK-686P125のドライバはMTC-M1Tよりも親切ですね。Win95の仮想ドライバに
関しては、system.cbへの登録ではなくsystem\iosubsysに入っています。
さて、これにとっととCx6x86MX対応パッチを作って、CPUも調達しないと…。


うみゅ〜  投稿者:まいくろ  投稿日:04月03日(金)20時48分07秒

 やっぱりパリティエラーが出ちゃうねえ…。

 電圧上げれば大丈夫かな? (危険)


おひさ  投稿者:まいくろ  投稿日:04月03日(金)20時36分08秒

 TAのROMバージョンアップのため、一時的に回線が使えなかったのでした。
Aterm45なのでフラッシュメモリーではないの。

 さて、Anの非IntelでのMMX化序章として、現在PK-686P125のテストを
行なっています。DOSでは順調です。Win95が動いてくれれば万々歳なのですが…。
ちなみにC6騒動(マザーボード完全沈黙)におかげでWin95が壊れてしまったので、
再インストールをせねばならなかったりします。

 ちなみに、私がXa9にCx6x86MXを載せようと考えた理由というのは、Cyrix社が
Cx6x86をサポートするマザーボードでのCx6x86MXの動作を保証する、という発表が
あったためでした。MTC-M1Tを載せた98なら動くハズだ!! と。単純ですね(笑)。
 そんなわけで、またしてもCx6x86MXで2台目のMMX化98を目指します。


>RAKKO2さん  投稿者:You KAWAI  投稿日:04月03日(金)18時22分15秒

状態がBOOT不可になってたり、SYSTEMが転送されていないということはないですか?
DOSのFORMATだとSYSTEM転送までできるけど、FDISKはできませんので。


ReAsのSCSI  投稿者:Mikky  投稿日:04月03日(金)17時36分23秒

>IDを0で使う限りコネクターは繋がなくても良いということで良いでしょうか?
多分そうです。
メモリーカウントのあとすぐ、ということは、IDが重なっている可能性が高いです。
恐らく、ノートパックと共に#0になっているのではないでしょうか?
(ノートパックがSCSI機器なのかどうかは知りませんが)

IDEのほうはわかりません。
WIN95起動DISKで失敗したことが無いもので。
その状態でBOOT-UPしない、とはどんな状態でしょうか?


おおっ!  投稿者:よっぺ  投稿日:04月03日(金)13時16分04秒

重田さんレスありがとうございます。
でも、Win95で動かないとなると買った意味が...(;_;)
Dosでしばらく付き合ってみましょうかねぇ
それでわっ!


AsのSCSI-その2  投稿者:RAKKO2  投稿日:04月03日(金)09時15分54秒

>Mikkyさん おが さん RESありがとうございます
起動時のぴーぴーは正確にはぴーーーーーの連続音です
IDを0で使う限りコネクターは繋がなくても良いということで
良いでしょうか?
起動時とは電源を入れて、メモリーカウントのあとすぐです。
HD起動メニューまで行きません。
また、このHDは一度外付けケースに入れて、WIN95
マシンでDISKINIT,FDISK,FORMAT /Sをしました。
この時点でこのHDからBOOT-UP可能なことを確認しました。
SCSIボードはFA-02です。

ここで疑問がまたあるのですが、A-MATE用IDE籠にIDE-HDD
を入れてWIN95の起動DISKからFDISK,FORMAT /Sを行った
HD-DISKは、その状態でBOOT-UPしないのです。
DOS6.2のシステムフロッピーでFORMATをすると単独でBOOT-UP
できるのですが???
このWIN95起動DISKはくせ者なのでしょうか?


REHDBENCH2.56  投稿者:sakkie  投稿日:04月03日(金)06時44分18秒

>Mikkyさん
わたしもSC-98III(BIOS 1.04だったか?)です。
ハードディスク(B,C,D DRIVE)はSDAT方式のメ○コDSC-E4000です。
音が静かでなかなかのものです。
しかし、アイ○−データのHDVS-2G(E DRIVE)でもベンチの数値はほとんど
変わらず、むしろWRITEに関してはこちらの方が若干いい数値だします。


以上です。

MiniBBS v7.93 is Free.